-
1. 匿名 2013/02/24(日) 21:53:39
我が家はマンションでペット可なのですが、何かペット飼おうと思ってます
マンションでペット飼われるかたはどんなペットでどんなことに気をつけてますか?+6
-1
-
2. 匿名 2013/02/24(日) 22:11:41
猫なら壁紙です(*_*)過去にマンションの壁紙やられました。+11
-2
-
3. 匿名 2013/02/24(日) 22:16:34
病院に連れて行く時は、こっそり行ってます+5
-28
-
4. 匿名 2013/02/24(日) 22:17:22
ワンコなら鳴き声と散歩のときのうんちの処理はもちろんですが、おしっこをマンション周辺でしないように気を付けてます+11
-1
-
5. 匿名 2013/02/24(日) 22:19:08
ペット可のマンションでも飼わずに住んでる人もいると思いますので、臭いや糞尿の始末、吠える動物なら音等にも常識内での配慮は必要かと思います。+26
-2
-
6. 匿名 2013/02/24(日) 22:20:02
ウサギ♪
ブーブー鼻息をならすのとたまに足ダンするだけなので周りの迷惑にならないし、学校に飼育されてるウサギのイメージとは違って感情も豊かなので可愛いよ。トイレも犬のようにきまったところでできるし。
ただ暑さに弱いので夏は冷房つけっぱなしにしないとだし、フンづまりで死んじゃうこともあるので意外とデリケートな動物です。+15
-1
-
7. 匿名 2013/02/24(日) 22:21:57
ご近所のネコが毎日うちの庭に入り込んでゴミ袋を荒らすので困っています。
ネコは外に放さないでほしいです。
+22
-6
-
8. 匿名 2013/02/24(日) 22:22:35
やっぱり無駄吠えかなぁ。
あとボール遊びする時の足音(カチカチ音)とか。
どっちみちしつけをしっかりすることがワンコの幸せにつながると思う( ´ ▽ ` )+8
-0
-
9. 匿名 2013/02/24(日) 22:24:22
気にするべき点が多くて、一軒家に引っ越しました、出典:farm4.static.flickr.com
+22
-1
-
10. 匿名 2013/02/24(日) 22:25:29
ポメラニアン飼ってます。
キャンキャンうるさい犬種と言われているので、吠え癖はつけないようにきっちり躾しました。
なのでうちの子は滅多に吠えません。
犬は躾次第で変わります。
自己流で間違った躾方法をしている→うちの子はバカだから言うこと聞かないのよ~って言う飼い主が本当に多いです。
躾のなってない犬は本当に不幸だと思う。
ちゃんとプロのトレーナーにつくなりなんなりして欲しいです。+19
-5
-
11. 匿名 2013/02/24(日) 22:26:17
トピ主です!
ありがとうございます
3さんこっそり病院とは?
犬飼いたいと思ってますがウサギもかわいいですよね~暑さに弱いのはしりませんでした!ありがとうございます
確かに飼っていない住人の方や動物が苦手な方もいると思うので気をつけないといけないですよね+4
-1
-
12. 匿名 2013/02/24(日) 22:26:18
賃貸の場合、特に目立った傷や汚れがなくても退去のときに壁紙交換されます。もしくは専用の消毒が入ります。大家さんにもよると思いますが、結構臭いが染み付いているんですよね。
どうしても飼いたい動物がいるなら別ですが、近隣の方のペットをリサーチした方がいいですよ。猫を多く飼われているマンションでは猫を、犬を多く飼われているマンションでは犬を飼った方がトラブルがおきにくいし、円滑な関係が築けます。
引越し挨拶には必ず伺ってください。ペットを飼っているのでご迷惑をおかけするかもしれません、の一言があるかないかで全然違います。通常の引越し挨拶のお土産より、少しいい物を差し上げてくださいね。
鳴き声や臭いなどトラブルの原因はたくさんあるので、とにかく近所の方には愛想よく!が鉄則です(笑)
楽しいペットライフになるといいですね(*^▽^*)+9
-1
-
13. 匿名 2013/02/24(日) 22:27:21
うちの二軒隣の部屋の人が猫飼ってるんですが、ベランダの隙間を潜り抜けてねこちゃんがうちのベランダで日向ぼっこしてたときはびっくりしました
抱っこして返しに行きましたが、目を放さないでほしいです+16
-1
-
14. 匿名 2013/02/24(日) 22:30:42
ペット禁止のアパートで、ハムスターくらいなら大目に見て貰えるんじゃないって話をした後に
ウサギを買った人がいる…ちょっと多めに見てもらえるか黒に近いグレーだと思った
集合住宅で気をつけるのは、やっぱり鳴かせない走らせないだと思うな+8
-5
-
15. 匿名 2013/02/24(日) 22:37:57
ベランダで、犬用の洗濯やら、するとかなりの量で、隣のベランダに飛んだり、流れていきます
共有部の排水溝が、毛で詰まる事が有りました。+6
-0
-
16. 匿名 2013/02/24(日) 22:41:57
モルモットやハムスター、ウサギなら飼いやすそう。+6
-1
-
17. 匿名 2013/02/24(日) 22:46:19
ネコは、完全室内飼いだと肛門腺が詰まっちゃうことがあります。
破裂する前に獣医さんに絞ってもらうか、自分で絞ってあげてください。
そういう知識がなかったので、うちは知らずに破裂させてしまいました・・・
今は病院で絞ってもらっています。痛そうですごくかわいそうですが、ネコさんのためなので。+9
-2
-
18. 匿名 2013/02/24(日) 23:02:50
前に住んでたマンションで、共有の廊下に大量の犬の毛が抜け落ちてるのがトラブルになってた。+1
-0
-
19. 匿名 2013/02/24(日) 23:03:52
前に隣のうちが猫を外にも行かせてて、うちの庭でうんちして困ったなあ~。猫飼うなら、完全に室内飼いを徹底してほしい!!+5
-1
-
20. 匿名 2013/02/24(日) 23:04:49
猫を飼ってるんだけど、前住んでたアパートではコソコソ飼ってたから、今、一軒家に引っ越してとても気が楽!!+3
-5
-
21. 匿名 2013/02/24(日) 23:04:54
モルモットを10年飼ってましたが、世話がとても楽チンで
慣れると向こうから寄って来るのが可愛いですよ。
ハム太郎みたいに爆発的に増えないですし。
+3
-0
-
22. 匿名 2013/02/24(日) 23:20:45
やっぱり臭い、鳴き声に気をつけることかな。
足音が結構するし、フローリングが傷つくので床になにか敷いた方がいいと思います。できれば二重にして、一番上を丸洗いできる薄手のカーペットにすると便利ですよ(^^)+5
-1
-
23. 匿名 2013/02/24(日) 23:25:58
鳴き声だけは本当に注意しないといけない
完全防音でもない限り集合住宅だと隣の部屋に聞こえて迷惑になる可能性あるし+7
-0
-
24. 匿名 2013/02/24(日) 23:59:55
しつけはしっかりしておくことかな
鳴き声とか近所迷惑になるので+3
-3
-
25. 匿名 2013/02/25(月) 00:07:07
飼い主本人は気付いてないのかもしれませんが、犬や猫の足音が階下にかなり迷惑です。
真夜中に猫が走ってたりすると気になります。
+4
-1
-
26. 匿名 2013/02/25(月) 00:29:53
できるだけ、
夏は涼しく、冬はあたたかい環境を作ってあげてほしい。
前にハムスターが超汗だくだった、って笑って言ってる人がいて。
飼う資格ないな・・・と思ったから。+4
-0
-
27. 匿名 2013/02/25(月) 01:15:01
>マンションでペットを飼うときに気をつけていること
ペット可のマンションで飼うこと。
+8
-0
-
28. 匿名 2013/02/25(月) 01:17:09
ハムスターは汗かかないよ…+0
-1
-
29. 匿名 2013/02/25(月) 01:53:21
えー、、うちも一軒家だけど
知らない猫とか時々してる。
自分で埋めてるし、土の栄養分だと思って、気に止めてなかった。
みんな気にするもんなの?
+3
-0
-
30. 匿名 2013/02/25(月) 02:41:38
新築マンションなのに、夏のエレベーターで犬のおしっこをそのまま放置した人がいて
密閉されてるから悪臭がひどく、エレベーターが数日つかえなくなりました。
散歩させる、外に出すなら他の住人の迷惑にならないように徹底すること。
当たり前なんだけどね…。+7
-0
-
31. 匿名 2013/02/25(月) 05:50:52
水槽で飼えるモノならokですよね。金魚とか熱帯魚は定番なんですが
実は今、ウーパールーパーに興味があります。+2
-0
-
32. 匿名 2013/02/25(月) 06:50:38
ペット可なので部屋での鳴き声はあまり気にしていませんが
外の出た時など住民の方々に吠えたりしないように
敷地内でのトイレはさせないようにしています+3
-0
-
33. 匿名 2013/02/25(月) 06:58:50
我が家はワンコ3頭ですけど
ワンコ達が寂しくないようにあまり長時間家をあけることはせず
お留守番させるにも出来るだけ快適に過ごせるように空調には気をつけています
+1
-0
-
34. 匿名 2013/02/25(月) 06:58:52
うちもペット可のマンションで犬飼ってます。
共有廊下などの敷地内は歩かせない、ベランダには出さない、窓開けっ放しで吠えさせない。
入居するときから、犬連れてたので挨拶のときに犬がいることも伝えました。
吠えることに関しては、防音はしっかりしたマンションなので他の家でも犬がいますが聞こえたことないです。+2
-0
-
35. 匿名 2013/02/25(月) 08:51:31
近所迷惑にならなければ大丈夫かなー+0
-0
-
36. 匿名 2013/02/25(月) 08:52:22
猫は爪を研ぐので柱とか十分気をつけたほうがいいです。+1
-0
-
37. 匿名 2013/02/25(月) 08:53:22
犬とかオウムは声が大きいので防音されているマンションじゃないとうるさいかも。+0
-0
-
38. 匿名 2013/02/25(月) 08:54:27
ペットの糞とかおしっこの臭いがあるので清潔にすることと
お香やスプレーなど臭い対策もした方がいいです+1
-1
-
39. 匿名 2013/02/25(月) 08:55:26
エサを出しっぱなしにしておくとゴキブリが出たりするので
エサはこまめにあげて片付けるようにしたほうがいいかも+1
-1
-
40. 匿名 2013/02/25(月) 09:06:01
>28
調べてみました。ホントだ!ハムスター汗かかないんだね。
その子が言ってたことを鵜呑みにしてしまっていました・・・すみません。
多分下痢かなんかだったのかな。濡れてた、って言ってたから。
それか水浴びでもしたのか。
なんにしてもクーラー無しの部屋に放置してたみたいなので、かわいそうですよね。
+1
-0
-
41. 匿名 2013/02/25(月) 09:07:33
意外に疎かになるのが、階下への騒音や振動かな。
大人の猫なんかだと、夜中に高い所から飛び降りた時の騒音が
気になる事があります。+1
-0
-
42. 匿名 2013/02/25(月) 10:55:05
臭いはそうでもないですが鳴き声は壁を突き抜けていくのでトラブルの元ですね。+0
-0
-
43. 匿名 2013/02/25(月) 11:03:38
住んだ事無いけど、友達は壁をがりがりする猫がいるから、爪とぎは絶対においてるって言ってた。
大変だなと思う。猫飼いたいよ+0
-0
-
44. 匿名 2013/02/25(月) 11:05:39
マンションで、じゃなくてもペットを飼うなら
貴女のペットが可愛いのは貴女だけ
と自覚してください。
貴女は可愛くて許せることでも他人は許せないので。
知り合いのマンションでは朝ワンちゃんをベランダに出す住人がいて苦情が来てもなかなかやめず、その知り合いは朝遅い仕事なので睡眠時間を削られて困ってました。
+2
-2
-
45. 匿名 2013/02/25(月) 12:44:56
何よりも、自分の家族だと思って、大切に飼えるかが重要だと思います。
何十年も生きるかもしれないので、長期の旅行に行けないし、散歩や、猫なら遊んであげたり、トイレを洗ったり、餌代がかかったりと、結構大変です。
わたしもマンションで猫を飼っており、家族同様に大切にしていますが、友人は可愛いー!と気楽にウサギを飼い、長時間外出したり、大切にしてない所を見ると、ペットが本当に可哀想に思います。
偉そうですが、初めてペットを飼うなら、よっぽど欲しい!と思わない限り、犬や猫、兎は辞めた方が良いと思います。+1
-0
-
46. 匿名 2013/02/25(月) 13:39:45
ハムスターやリス、金魚、熱帯魚系から始めるのが無難かな?
どれも電気代が半端ないけど。
小鳥は鳴き声がうるさいから難しい。
うさぎは足ダンが下の階に響く事があるので、マンションの構造次第ではトラブルになりかねない。
犬や猫はしつけに失敗すると近隣とのトラブルのもとになるので、
慣れていてきちんとしつけられる自信のある人でないと無理だと思う。+1
-0
-
47. 匿名 2013/02/25(月) 13:50:47
うちは犬です。エレベーター内や階段など必ず抱っこします。共有スペースで粗相をする事のないように。
前に大型犬を飼ってらっしゃる方がエレベーター内のオシッコ処理をしなかった事があり、問題になりました。+0
-0
-
48. 匿名 2013/02/25(月) 14:57:09
ハリネズミを飼いたいのですけれど、
きちんと手間をかけれそうにないので、
今はまだ画像とかを見るだけです。。
+0
-0
-
49. 匿名 2013/02/25(月) 18:13:38
やっぱ鳴き声ですよね。
せめて無駄吠えだけはやめさせないと。+0
-0
-
50. 匿名 2013/02/25(月) 19:15:30
マンションだから床に傷をつけないよう努力してる。
カーペット敷き詰めたり。+0
-0
-
51. 匿名 2013/02/25(月) 19:18:04
今日も1日お疲れ様でした!
トピ主です!
同じマンションに住んでる人のことや、私たち家族のこと、そして動物のことを良く考えて飼うか飼わないかよく話し合いをして決めます!
飼うとしたらトイプードルを飼いたいと思ってます♪
皆様良いアドバイスありがとうございました+0
-0
-
52. 匿名 2013/02/25(月) 20:19:12
近隣への心配りは必要ですね。音や糞尿は、他の人に迷惑ですからね。+0
-0
-
53. 匿名 2013/02/25(月) 20:38:42
となり近所に気づかれないように最新の注意を払ってます+0
-0
-
54. 匿名 2013/02/25(月) 21:35:40
うちは、シマヘビです
逃げ出さないように、二重蓋にしてます+0
-0
-
55. 匿名 2013/02/26(火) 09:33:11
基本的な事ですが、ニオイと騒音、そして振動の3つです。
あと元気なワンちゃんだと、フローリング床だと傷つけたり、滑って転ぶ可能性があるので
適当なカーペットを敷いたりしています。
最近はペット対応の床用コーティング剤もあるらしいけど、あれって効果はあるのかな。+0
-0
-
56. 匿名 2013/02/26(火) 12:18:06
鳴き声やニオイ、いろいろ考えた結果熱帯魚を飼うことにしました。
これだと、他人に迷惑かけないので。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する