-
1. 匿名 2014/02/06(木) 15:16:01
現在14歳のおばあちゃん猫と、3歳のやんちゃな男の子猫がいます。
おばあちゃん猫はどんどんどんどん痩せていき、やんちゃな男の子猫はぶくぶくぶくぶく太ります。
※去勢済みなので、食事はセーブして一応、許容範囲ですが…
食事に対しておばあちゃん猫の方がアグレッシブですが、全然太りません。
皆さんの食事方法や、回数、どんな物をあげているかなど、愛猫の健康について語りませんか?
ご教授も願いたいです。お願いします。
尚、荒らしはかんべん〜って言った所で収まるはずもないので、皆さんの華麗なるスルー&通報期待しています‼
+60
-2
-
3. 匿名 2014/02/06(木) 15:17:56
おやつはあげない方がいい・・とは聞きます
主さんはあげていますか?+15
-7
-
4. 匿名 2014/02/06(木) 15:18:37
2なに?
キモい…+6
-15
-
5. 匿名 2014/02/06(木) 15:19:59
出典:girlschannel.net
+189
-6
-
6. 匿名 2014/02/06(木) 15:20:19
2
きもっ
通報+8
-11
-
7. 匿名 2014/02/06(木) 15:20:54
去勢した猫用の餌朝晩二回あげてます。あと一日一回おやつあげてます。+29
-4
-
8. 匿名 2014/02/06(木) 15:21:57
杉本彩さんはご自身のペットに手作りのご飯を作っていると聞き、探しましたがあまり詳しい情報は載ってないようです
でも これは参考になるかもしれません
『ペットフード〜我が家の猫のご飯』 杉本 彩の Beauty ブログ/ウェブリブログaya-sugimoto.at.webry.info杉本 彩の Beauty ブログの『ペットフード〜我が家の猫のご飯』に関する詳細記事。(Powered by BIGLOBEウェブリブログ) 現在うちの猫は、モモタロウ(♂18歳)、ドン(♂16歳)、アントニオ(♂7歳)、ベティ(♀5歳)の4匹です。2007年の七夕の日に17歳だったトムが...
+13
-3
-
9. 匿名 2014/02/06(木) 15:24:41
うちも二才の雄で去勢してますが、普通のキャットフードを1日に3回くらい与えてます。 今のところは肥満ではないですが気をつけてあげたいと思います・・+23
-12
-
10. 匿名 2014/02/06(木) 15:24:45
おやつにかつお節やってます+16
-28
-
11. 匿名 2014/02/06(木) 15:26:39
うちは17歳のおじいちゃん猫がいます
確かに若いころに比べたら痩せましたね
筋肉がなくなって皮膚がたるんだ感じです
人間も歳をとるとそうなるのでそのへんはあまり気にしてません
食欲は一回の食べる量が減ったので回数を増やしてます
本当は高齢猫用のフードをあげるべきなのでしょうが、高齢用に切り替えたとたん激しい下痢が続き病院まで連れて行きました
そしたらフードが体に合わないかも・・と言われたので食べるうちはふつうのフードあげてます+32
-5
-
12. 匿名 2014/02/06(木) 15:29:26
私も3歳と1歳の女の子を飼っています。病院の先生にカリカリだけとか缶だけとかは栄養が偏るって言われたので、朝はカリカリで夜は缶と分けています!1歳の子が3歳の子の分も横取りする時もありますが…笑+19
-4
-
13. 匿名 2014/02/06(木) 15:30:44
うちはご飯は時間を決めて1日2回、それぞれの子のお皿で与えてるので、シニアの子と若い子のご飯は別のフードです。
14歳のおばあちゃんは病気などで痩せていくのではなく健康ならば心配ないと思いますよ。
去勢した子は太りやすいですから低カロリーのものがおすすめです。+13
-3
-
14. 匿名 2014/02/06(木) 15:31:07
我が家はお医者さんに食事は1日2回にしてあげてくださいと言われたのでそうしてます
ヒルズのサイエンスダイエットをあげてます。
美味しそうに食べてくれる割には平均体重維持してますよー+22
-6
-
15. 匿名 2014/02/06(木) 15:33:12
14さん うちもです!
+29
-7
-
16. 匿名 2014/02/06(木) 15:35:23
3才の雄猫、去勢済み。家の中だけで飼っています。水はいつも新鮮なもの、餌は朝と晩の2回、おやつは間で1回。もちろん全て国産です。
+13
-5
-
17. 匿名 2014/02/06(木) 15:36:57
うちのやんちゃ坊主、去勢してからさらに食欲が増して常にお腹すいてる感じになってしまいました。
今のところ太ってはいませんが、デブ街道まっしぐらなので減量フードに替えました。
カロリーの低いもので少しでも量を増やしてあげたいなと思いまして。+9
-3
-
18. 匿名 2014/02/06(木) 15:43:04
うちは1日2回、基本はドライフードです。
たまに缶詰あげてます。
男の子で結石が心配なので、低マグネシウムのものを選んでます。
メディファスがお気に入りです。国産だし、お手頃な値段だし、良く食べてくれます。
あとは新鮮な水をこまめに与えるようにしてます。+14
-5
-
19. 匿名 2014/02/06(木) 15:44:44
トピ画15にかえてもらえませんか管理人さん。+1
-14
-
20. 匿名 2014/02/06(木) 15:46:20
以前はサイエンスダイエットを食べさせていたんだけど、調べるとあまり良くない成分が書いてあったので今はナチュラルチョイスにしました。
手作りや缶詰めは食べてくれないし、穀物系はひどい便秘になったりと食事には気を遣うコです。
栄養が偏ったり成分の蓄積なども気になるので、ローテーションさせたいのですが…難しいですね。。+14
-2
-
21. 匿名 2014/02/06(木) 15:49:37
うちも18歳のおばあちゃんにゃんこと3歳の男の子のにゃんこがいます。みなさんのとこと同じようにおばあちゃんは食べても食べても太らず、細いまんま。男の子は去年去勢したのでおデブになりました(>_<) いちおう、おばあちゃんは高齢猫用、若い子は普通のご飯あげてますが高齢猫用フードは不味いらしくあげても残してしまいます。なので、高齢猫用フードに普通のご飯混ぜたりしてますよ。二人とも飽きっぽいのでほぼ毎食味を変えてます。最近ちゅーるっていうおやつあげたら激ウマらしくて二人とも目のいろ変えておねだりしてきます(^_^;)+10
-4
-
22. 匿名 2014/02/06(木) 15:50:00
うちの9才の子は、10kg(元々体格が良い)あったからヒルズのrdを一日4回に分けてあげて、6kgまで痩せたからいまは市販の肥満傾向の猫ようご飯をブレンドしてあげてる。
4才5kgの子は市販の肥満傾向の猫用をあげてる。
たまにデンタルケアのおやつをあげる
2人とも去勢、避妊すみ。+5
-4
-
23. 匿名 2014/02/06(木) 15:51:00
1日2回でたまにおやつをあげます。
うちの子は飽きっぽいのでフードを毎回替えています。
無着色、発ガン性物質が含まれない事は基本ですが、「副産物」とか「ミール」と書かれているものは出来るだけ避けて選んでます。
猫ちゃんは自分でごはんを選べません。全責任は私にありますからちゃんと選んであげたいです。+24
-3
-
24. 匿名 2014/02/06(木) 15:51:57
食べても太らない時は腎不全などの病気の疑いもあるから
病院で一度見てもらった方が良いと思う
鰹節やにぼしなどは尿管結石や腎不全の原因になって
あとあと猫ちゃんが辛い思いするからあげない方がいいですよ。+14
-4
-
25. 匿名 2014/02/06(木) 15:55:29
1さんの文章がなぜか前半が、なぞなぞに見えた。
何でだろ。+1
-6
-
26. 匿名 2014/02/06(木) 15:58:57
20さん、うちもナチュラルチョイスです。
味のバリエーションも豊富で猫も飽きないし、フードの成分を見ると良いフードだと思います。+4
-1
-
27. 匿名 2014/02/06(木) 16:03:03
うちは、好みが偏ってて
カリカリのフードしか食べない。
しかも、出しっぱなしだ…
時間きめて、栄養バランスも考えることが
愛猫ちゃんの健康の為ですね!
私の家の猫ちゃんも高齢の仲間入りなので、
ちゃんとします!
みなさん、情報ありがとう( ^ ^ )/
+15
-4
-
28. 匿名 2014/02/06(木) 16:06:20
3才のメス猫を飼ってます。
猫まっしぐらなカリカリを与えていましたが、便が二日に一回、量もちょっとしかしなくなったのでお医者さんに相談。ロイヤルカナンの療養食(高いのが難点)を薦められ、今二か月になります。
二、三日すると今まで見たことのない量が出るようになりました。
よく食べますが、その分運動をするからか、太ったという事はありません。
それと我が家ではカリカリと一緒に「チャオちゅ~る」という、おやつを一緒に与えています。
(お医者さんに相談する前から)元々カリカリが嫌いなのか、あまり食べなかったので朝晩二回、これを掛けます。
よっぽど美味しいのか、袋を見せると階段をドドドドと走って降り、座って待っています。
+21
-2
-
29. 匿名 2014/02/06(木) 16:09:49
マイナスついてる意味がわからない
猫のことを考えないで人間の食べ物あげてるとかならわかるけど
飼い主さんが猫の性格をわかったうえで与えてるフードにマイナスって・・・
決まったフードしか食べない猫ちゃんもいれば飽きっぽいのか同じのばっかりじゃ急に食べなくなる猫ちゃんもいます+31
-6
-
30. 匿名 2014/02/06(木) 16:10:37
猫科は肉食なので栄養は動物性蛋白質だけで充分です。
雑食の犬と違い、お野菜からは栄養を摂れないのです。
あげたければ動物性蛋白質もしっかりあげてくださいね。
でないと栄養失調になってしまいます。
市販の餌なら、動物性たんぱく質の多い物を選びましょう。
+11
-4
-
31. 匿名 2014/02/06(木) 16:14:29
2匹いてて以前はおやつあげてたけど、一匹がお腹周り背中、足やらを舐めすぎてハゲになっちゃった(´・_・`)
病院連れてったらアレルギーて言われた。おやつも特にあげなくて良いみたい。ご飯は低アレルゲンのフードにしても一年経ってもハゲのまんまorzステロイドの注射を1回打ってもらって一時おさまってたけどまたぶり返しだし…注射もしょっちゅう打つもんじゃないし。本人はしょっちゅうペロペロ舐めてるだけで痛そうにしてるわけでなくやや痒いみたいな感じで見た目のハゲが気になるのは人間の観象なんで気にしすぎたらいけないのかな?
こういう時やしんどい時は喋れたらいいなと思う。+8
-3
-
32. 匿名 2014/02/06(木) 16:15:02
室内猫用の餌を♀2.8kgの子には70g、♂4.8kgの子には80gを一日二回に別けてあげています( ^ω^ )
どちらも避妊、去勢済みです☆+2
-1
-
33. 匿名 2014/02/06(木) 16:15:36
5歳♀ロシアンブルー飼ってます。
小柄で、ダラ食いなので
基本いつでも食べれる様に
お皿にピュリナインドアキャットの
カリカリ入れてます。
たまーーに茹でたササミをおやつであげてます。
+9
-3
-
34. 匿名 2014/02/06(木) 16:31:47
うちの猫はあまり水分をとらない子なのでカリカリだけでなく、缶詰やスープタイプのものを併用してあげてます。
チャオちゅーるは良く食べます!+8
-2
-
35. 匿名 2014/02/06(木) 16:38:15
実家の猫ですが、昔飼ってたラグドールは、病院でエサ買って、かなり気を付けてたけど、8歳の時、腎不全で亡くなりました。
今居る子は、保健所からもらってきた野良ちゃんですが、20年生きてます。エサは、15歳頃に病院のものを食べなくなってガリガリに痩せた時があり、思い切って市販の安いのをあげたら、何故か復活して、それからは病気知らずで元気です。もう年なので、美味しく食べられる物を、美味しく食べてもらおうと思ってます。+15
-3
-
36. 匿名 2014/02/06(木) 16:39:48
うちはなぜかチキンのフードを食べると吐きます。
ササミを茹でたものは大丈夫なのですが。
サーモンが一番合うみたいです。
ピュリナかナチュラルチョイスのサーモンをあげてます。良く食べるし吐かないので体に合うみたいです。
+6
-3
-
37. 匿名 2014/02/06(木) 16:41:39
猫は塩分を排出できないので
いずれ腎不全を起こします。
塩分のあるものは極力あげないようにしましょう。
食いつきの良いカリカリはかなり塩が入ってるそうですよ。
人間にはわからないけど、猫ちゃんにとってお塩は美味しそうな匂いなんだそうです。
食べたいもの全てがあげて良い物ではない、ということです。
+20
-6
-
38. 匿名 2014/02/06(木) 16:49:31
フードは年代によって必要な成分の配分が違く作られているのでその子の年に合ったものを選ぶといいのかなと思います。
でも、海外のプレミアムフードなどはすべての年代対象ってのもありますよね?
フード選び難しいです。
+6
-2
-
39. 匿名 2014/02/06(木) 16:50:45
21さん28さん
うちも「ちゅーる」めっちゃ好きみたいです!
食いつきが違います(笑)
おいしいんでしょうね。
ちゅーるはオヤツで、夜はシーバの柔らかいご飯食べてます+17
-2
-
40. 匿名 2014/02/06(木) 16:55:37
去勢してからサイエンスダイエット1日2回少し減らした量あげてますがだんだん大きく・・・
7kgいかないでとまったからいいんですけどね(>_<)
瞬発力はあるのにあまり動かなくてダイエットに苦しんでます+5
-3
-
41. 匿名 2014/02/06(木) 16:57:36
うちの猫は太りぎみなのでダイエットしてます。
今までは1日2回、成猫用のフードをあげてましたが今はダイエットフードに替え1日3回あげてます。
ご飯を消化するのにもエネルギーを使うので分量は増やさずに回数を増やしました。
5.1キロから4.9キロに少しですが痩せました。
+8
-2
-
42. 匿名 2014/02/06(木) 17:09:44
室内飼いなので、避妊手術はまだしていない3歳のメス猫。捨て猫で、生後10日程から育てました。
基本的には、カリカリ。たまにパウチも。
おやつの猫用のジャーキー(?)みたいなのをあげても食べてくれないので、おやつは無しです。
たぶん小柄。体重は2キロないです。+7
-5
-
43. 匿名 2014/02/06(木) 17:37:22
今5ヶ月の子猫の茶トラの男の子がいます
保護主さんのおすすめでメディファス子猫用のカリカリをあげてます
おやつ子猫用いなばのパウチのカツオ、ささみがお気に入り
うちの子のちゅーるりは好きですね
カラの袋もなめてる(笑)
缶は好き嫌いが激しいから日替わりでいろんな味のあげてます
好きじゃないやつはなめて終わり…+6
-1
-
44. 匿名 2014/02/06(木) 18:00:03
もうすぐ2歳の去勢済みのコがいます。
ご飯は1日2回、おやつはなしです。
朝は去勢したネコ用、夜は普通のドライタイプで、たまーにパウチタイプをあげることもあります。
値段も色々でどれぐらいのをあげたらいいのか悩むけど、すっごく安いもの(←CMをやってるようなメーカーのでした)をあげた時に頻繁に吐いたので、あまりに安いものはあげないようにしています。+3
-1
-
45. 匿名 2014/02/06(木) 18:05:01
老猫ちゃんも、固いものを食べないと歯が弱くなるそうなので、小さいうちからカリカリにもなれたほうがいいそうですよ。うちは朝はカリカリ、夜は缶詰でした。サイエンスダイエット、いいっていうから試したけど、私がニオイがダメで…結局普通のメーカーのシニア用とかでしたが16歳まで生きました。大きな子でしたが晩年はやはりしぼんで、でも元気に穏やかに過ごしてました。+4
-1
-
46. 匿名 2014/02/06(木) 18:09:20
痩せてきちゃったお婆ちゃんネコにはヒルズのa/d缶オススメです!
ちょっとオーブンで温めたりしたらまた匂いもたつので、食べてくれますよ( ^ω^ )
ずっと元気でいられますよう願ってます^o^
+6
-3
-
47. 匿名 2014/02/06(木) 18:20:14
オス猫には魚由来の餌はカリカリでもウエットでも厳禁。
魚のカルシウム成分で尿道に石が出来て詰る。メス猫は尿道が太いので大丈夫。
2~3日詰って尿が出ないと死にます。
オス猫の餌の原料は肉由来のものだけ与えましょう。+7
-1
-
48. 匿名 2014/02/06(木) 18:20:55
2才の女の子。避妊済です。
現在6㎏あります(^^;
完全室内飼いですが、毎日 良く走り 良く飛んで(ネコじゃらし相手に)ます。
動けるデフちゃんです(^^)
5㎏になった時に病院で『少しダイエットした方が良いですね』と言われ、目安の摂取カロリーが180~200キロカロリーと聞いたので そうしているんですけど…
増えました(>_<)
身長(?)も大きくはなってますけどね。
ダイエット用のカリカリとウエットと あまり水を飲まないのでスープ系を食べさせてます。
出来るだけ食べさせないようにと 少しずつで1日4~5回です。+5
-2
-
49. 匿名 2014/02/06(木) 18:22:54
まぐろやかつおなどの海のものは塩分が強めということなので
できるだけ肉にしてますが魚類も好きなので交互にあげてます。
(肉の方が多めで2:1くらいの割合かな。)
あと、ひとつのものを食べさせ続けると
アレルギーを引き起こしやすくなるということなので
チキン、ターキー、うさぎ、カンガルー、鹿、馬肉などを
できるだけ交代で与えてます。
光り物の魚類は鉛がたまりやすいと聞いたことがあるのですが
実際のところはどうなんだろうと気になっています。
現在はウェットはアニモンダとアルモネイチャー
ドライはナチュラルチョイスとヤラーとアニモンダのローテーションです。
が、アニモンダが少し塩分が強すぎるようなので
他のお手頃なものを探しているところです。
+6
-4
-
50. 匿名 2014/02/06(木) 18:29:02
スーパーなどで売ってるスープ系は味が濃くて腎臓を悪くしやすいと聞いたことある。
あと安物のカリカリは美味しそうな匂いのする油をスプレーしているのはもちろん
添加物がたっぷりで寿命を縮めるらしいね。+9
-1
-
51. 匿名 2014/02/06(木) 18:33:23
プレミアムフード専門店に行ったら
サイエンスダイエットやロイヤルカナンは良さげなイメージがあるけど良くないって言ってた。
理由をグチャグチャ言ってたけど忘れた。
獣医さんでもらったのに。+10
-3
-
52. 匿名 2014/02/06(木) 18:33:34
不安にさせるかもしれませんが、
食べても痩せていく場合は一度病院で診てもらってください。
18歳だったうちの猫が同じような痩せ方をし始め、
「年寄りだからこういうこともあるか」と楽観して、
元気だし食欲もあるのでご飯をいろいろ変えて様子をみていたのですが
痩せがとまらず、病院に行っても「年寄りだから」で済まされ、
それでもどんどん痩せていくので別の病院に行くと、
消化器に腫瘍がみつかり、あれよあれよと言う間に大きくなって
一ヶ月で急逝しました。
様子がおかしいと思ったらすぐ評判のいい病院へ行くべきでした。
早く気づいたところで、
年齢のこともあるので手術に耐えられたかもわかりませんが、
変化にきづいた時点で手を打っていれば、
後悔はもっと薄かったと思います。
猫の時間のスピードは人間よりずっと早いです。
あっというまに具合が悪くなります。
猫は自分の不調をただでさえ我慢したり隠してしまうので
人間がしっかり気をつけてあげてください。
お願いします。
+11
-1
-
53. 匿名 2014/02/06(木) 18:54:33
うちはカリカリオンリーです。
15歳メス日本猫。
缶詰はあげたことないです。
今まで特に病気したこともありません。10歳越えてからはシニア用のカリカリにしました。
シニア用のは噛み砕きやすくなっているようで、普通のカリカリを混ぜると、明らかにシニア用を率先して食べています。
以前病院で、
猫は炭水化物を栄養として吸収しないから猫まんま(ご飯に味噌汁かけたもの)等はあげても意味ないよって言われてビックリした記憶があります。+1
-1
-
54. 匿名 2014/02/06(木) 19:50:53
老猫で、食べても痩せてるのは甲状腺機能亢進症の可能性もあるから気をつけてね。+8
-1
-
55. 匿名 2014/02/06(木) 20:00:22
皆さんのお話、勉強になる。
やっぱり愛猫には長生きしてほしいからありがたい。+16
-0
-
56. 匿名 2014/02/06(木) 20:13:16
人間がねこまんまをあげていた時代は
ねこが自分でネズミなど小動物を捕食していたので栄養は摂れていたのだそうです。
完全に人間が食事を管理しているなら
炭水化物ではなく動物性蛋白質をあげましょうね。
手作りの場合、調味料・香辛料など風味付けは一切なしで!
+5
-1
-
57. 匿名 2014/02/06(木) 20:17:24
9歳、ミックス♀避妊手術済。
アボダームの体重管理 シニア用を
朝晩2回やってます。
ちょっと太ってきたのと年齢を考えて。
アボカドが主成分で皮膚や毛にも良いらしく
切り替えてから
毛にツヤが出てきました(*^^*)
缶詰めは体調悪くなった時
ドライフードを食べなくなった時の
必殺技にして普段は与えてません。
おやつは週に2回程度に
クリスピーのものなどを与えてます。
実家には年齢バラバラで10匹いるので
母がフードを使い分けたり
管理が大変そうです(笑)+5
-3
-
58. 匿名 2014/02/06(木) 20:24:15
うちには、
16歳♀
15歳♀
12歳♂
11歳♀
四匹います。
ただ去年の暮れ頃から、一番年長の子だけ奥歯が全部なくなって、
ドライフードを食べられないので、一日に何回かにわけて高齢猫用のパウチフードをあげています。
他の子はまだまだ元気なので、ドライフードです^^+4
-2
-
59. 匿名 2014/02/06(木) 21:17:49
みなさん2回くらいなんですね(・ω・`)
うちの猫ちゃんは起きたら餌なのでお昼寝する度鳴いて求めるので一日70gのダイエットフードを5回くらいに分けてます|ω-`*)+3
-3
-
60. 匿名 2014/02/06(木) 22:04:58
57
アボカドは危険食材とTVで見た事があるし、今検索すると出てきたので
一応見てください、私ならば絶対に選択しません+7
-2
-
61. 匿名 2014/02/06(木) 22:19:57
おばあちゃん猫の方ですが
水がぶ飲みしたり、ちょくちょく戻したりはしてませんか?
慢性腎不全で痩せる兆候もあるので、お医者さんで検診するのもいいかも。
おとしよりニャンコに多いそうです。
うちのもそうでした。
たくさん食べるのに痩せてきて。
+5
-1
-
62. 匿名 2014/02/06(木) 22:45:37
我が家の愛猫もちゅ~る大好きです+1
-1
-
63. 匿名 2014/02/06(木) 23:25:43
2匹います。
常にカリカリは置いてあります。
カリカリは二種類に分けてます。
朝と晩に黒缶のパクチをあげてます。
+0
-0
-
64. 匿名 2014/02/06(木) 23:39:01
今年5才の姉妹が2匹。
ミックスですが長毛で吐くことが多いです。
獣医にも行ってますし、ヘアボール用のピュリナのドライをあげているのですが…
チューブの舐める薬は嫌がってダメでした。鼻や前足にぬっても。
長毛ニャンコの飼い主さん、どんな対策されてますか?+1
-2
-
65. 匿名 2014/02/07(金) 00:16:06
64
猫が吐くのは病気じゃないので仕方ないよ?+3
-2
-
66. 匿名 2014/02/07(金) 02:01:57
うちの猫もちゅ〜る大好きです!
こんなにたくさんの猫さんが好きなら納得!!笑
毎回ネットでため買いしちゃいます(≧∇≦)+1
-1
-
67. 匿名 2014/02/07(金) 02:21:23
ちゅ~る、好きです+1
-1
-
68. 匿名 2014/02/07(金) 02:28:58
今年9歳になるミックスの姉弟ネコと暮らしています。
以前、ワンちゃんのフードについてのトピがありネコちゃんのフードも気になりはじめフードを変えました。
今はナチュラルチョイスの避妊・去勢猫用のシニアをあげています。
フードの好き嫌いはあまりないですが缶詰やパウチはあまり喜ばないのであげません。
月に2回ササミと1日に5~6回少量の無添加のかつおのふりかけをあげています。
女の子はあまりかつおが好きではないので1日に2回くらいです。
女の子の方がガツ食いが癖で空き腹でガツ食い→嘔吐をしてしまうので少量のフードを常に置いてあります。
60さんのコメントを見てショックを受けたのですが、フードを探していた時期にナチュラルチョイスとアボカドが入ったフードが成分的に良かったので短期間、交互にあげていた時期があります。
確かにアボカドが入ったフードをあげていた時は数週間で撫でて分かる程、毛づやが良くなり猫達も問題なく食べてくれたのでこれに決めようかと思っていたらペットショップから無くなってしまったのでナチュラルチョイスに変えました。
調べてもまだまだ知らない事があってもっと色々調べないといけないなと思いました。+2
-2
-
69. 匿名 2014/02/07(金) 03:46:50
何人かかかれていますか、年を取って食べるけど痩せてきたってこは甲状腺や腎臓が悪い子がいるときがあるので、健康診断兼ねて血液検査はしたほうがいいですよ。
フードは市販のでも長生きする子もいれば、プレミアムフードとか手作り、処方食でも短命の子もいます。
変な話添加物たっぷりの安いフードでもかなり長生きさんもたまにいます。
あうあわないとか、本人の体質とかあるでしょうし、ひとと同じようなものですね。
あとは飼い主さんがどこまでこだわるか。質のよいものにすることはもちろんです。
64さん
チューブの毛玉除去剤は自分ですすんで舐めてくれないこはちょっと強引に口開けて上顎に塗りつけて飲み込ませるしかないですよ。毎日の必要はないですし、それほどまでに嫌な味がするわけではないので
後は繊維の多めのフードにするくらいです。
動物病院勤務でした。+7
-0
-
70. 匿名 2014/02/07(金) 04:48:14
23年生きた我が家の愛猫は、カリカリを常にお皿に入れてある状態でした!
猫は本能で全部食べきることはないし、食べたい時に食べていました。
その代わり絶対に人間の食べ物は一切あげなかったです。
家猫ということもあり、病気することなく長生きしてくれました(^ ^)+7
-1
-
71. 匿名 2014/02/07(金) 10:00:58 ID:oxWzcanyfy
うちの猫4匹のうち1匹が尿路結石になってしまい、それからのフード全員このロイヤルカナン 猫用pHコントロール1 というものになりました!!病院の先生には1度なったら癖になるから、このフードにして下さいと言われました!
今のところこれに変えてから症状はここ何年出ていません^_^+2
-1
-
72. 匿名 2014/02/07(金) 11:01:13
トピ主です。
皆さん色々情報ありがとうございます。
おばあちゃん猫は、定期的に血液検査してます。特に問題はない様ですが…
書き忘れたのですが、神経質な子は太りにくいとも言われました。
カリカリを常に置いて、一日2回の缶詰タイムを開催しています。
もちろん、やんちゃな男の子猫はちょびっとの量ですが。
おばあちゃん猫はカリカリもしっかり食べているのに…羨ましいけど、抱っこした時に悲しくなる軽さです。
動物性蛋白質!もっともっとしっかりご飯選びをしてみます。+1
-0
-
73. 匿名 2014/02/07(金) 12:45:52
手作りです。
実家の猫が、(田舎でキャットフードを置いてるようなお店が近場になく)ずっと肉や魚をあげてて23年生きたので(*^^*)
あんまりキャットフード必要ないかなと思い、今の猫ちゃんにも生肉中心であげてます。一応本で勉強しました。
たまには固形フードもあげるけど、以下のお店などこだわったところのものをあげてます。
ドッグフード・キャットフードの通販 - 国産無添加で安心の犬猫自然食本舗www.inunekosyokuken.com愛犬や愛猫に食べさせているドッグフード・キャットフードは人間が食べられるものですか?犬猫自然食本舗は国産無添加で本当に安心なドッグフード・キャットフードのみをご提供しています。愛犬、愛猫を守るのは、飼い主であるあなたです。
元気いっぱいですよ♥+3
-0
-
74. 匿名 2014/02/07(金) 13:48:21
73です
こんなかんじのものをあげてます。右は参考書籍+5
-0
-
75. 匿名 2014/02/07(金) 16:37:29
昔、オス猫が尿道結石になった際、獣医が言ってました
猫が食べないからといって好む餌ばかりコロコロ変えなくていい
「ライオンの仲間だから1週間ぐらい水だけで生きる動物だ
食べなければほっておけば空腹になれば食べる」と
これからは猫の体のためにいいフードを与えなさいと。
それまで食いつきがいいので魚由来のカリカリと缶詰をまぜて与えていたせいで
尿道結石になったと思います
最初は肉由来の餌を食べず心配したけど、獣医が言ったようにお腹がへるとちゃんと食べるようになりました。本当にオス猫にとって魚系の餌は怖いですよ。+4
-0
-
76. 匿名 2014/02/22(土) 18:11:24
うちは6匹の多頭飼いなので、大袋のコストコのキャットフードに変更しました。
国産のCatス〇ックはどうも吐くことが多かったし1匹10円ほどのハゲが太ももに・・・。
その後ミオに変えたら劇的に朝のゲ〇掃除が減りました。ハゲも注射とカリカリ変更ですっかり治ってちゃんと毛が生え揃いました。
コストコごはんは材料の内容がいいと口コミ上々だし、11.3キロなので食べなかったらどうしようって躊躇してたけどプレミアムフードとおなじだってことでお試し購入。
うちの子6匹吐くことないし、うんこの調子もいいですよ。毛艶もよく毛質も柔らかくなってます。
ただ、脂質が高いので去勢・避妊してるためおデブになるのは困るからローテーションの1つとしてってかんじですかね。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する