ガールズちゃんねる

全く会わない友人への年賀状

156コメント2016/11/07(月) 04:06

  • 1. 匿名 2016/10/15(土) 19:46:19 

    もう何年も会っていない友人にも年賀状を出しています。
    毎年、今年こそ会おうねとお約束の文言は入れますがお互いに年賀状以外で連絡を取ろうとはしません。出すのやめようかなと思いつつ、急にやめるのも感じ悪いかなとか考えて、結局毎年同じ文章で出してしまいます。


    みなさんは何年も会っていない友人にも年賀状を出しますか?出さない方はどのタイミングでやめましたか?

    +237

    -4

  • 2. 匿名 2016/10/15(土) 19:46:39 

    全く会わない友人への年賀状

    +14

    -33

  • 3. 匿名 2016/10/15(土) 19:47:25 

    出さないのは出したのに来なくなったら次の年は送らないかな。

    +297

    -5

  • 4. 匿名 2016/10/15(土) 19:47:34 

    迷惑です
    もういらない

    +192

    -52

  • 5. 匿名 2016/10/15(土) 19:47:46 

    なぜ出す

    相手が切るのを待っているんだよ お互いにね

    歳をとった今、切る、という悪役を進んでやるようにしている

    +234

    -13

  • 6. 匿名 2016/10/15(土) 19:48:29 

    そんな感じで年賀状続けてますけど、年1なので楽しみにもしてます。だから続けます!

    +256

    -33

  • 7. 匿名 2016/10/15(土) 19:48:32 

    結婚してからほとんどです。
    たまには要らないと思うけど
    私の写真つけとこうかな(笑)

    +22

    -15

  • 8. 匿名 2016/10/15(土) 19:49:25 

    返事書いたことないのに5年くらい一方的に送ってくる友達がいるw最後に会ったのも5年前。
    しかも、子供生まれてからはずっと子供の写真のみ。
    あの小さいハガキに子供の写真20カット位あって何かの呪いかと思ったわ〜www

    +290

    -38

  • 9. 匿名 2016/10/15(土) 19:50:07 

    こっちは元旦に届くように出したんだけど、向こうからは返事のように5日ごろ届いたからこれを機に来年からはもう出さないよ

    +285

    -12

  • 10. 匿名 2016/10/15(土) 19:51:02 

    相手からこなくなってやめるパターンと自分から『この人とはもう会いたくないな』と思って関係を切るパターン。

    +129

    -5

  • 11. 匿名 2016/10/15(土) 19:51:08 

    年一回の付き合いだけど
    年賀状楽しみです

    +47

    -46

  • 12. 匿名 2016/10/15(土) 19:51:35 

    だいたいは出したけど来なくなり終わるパターン
    年々めんどくさくなり気分がブルーになる

    +142

    -3

  • 13. 匿名 2016/10/15(土) 19:51:49 

    喪中ハガキのタイミングで。
    さりげなくフェイドアウトしていきます。

    +125

    -5

  • 14. 匿名 2016/10/15(土) 19:51:56 

    +105

    -36

  • 15. 匿名 2016/10/15(土) 19:52:38 

    今年は会おうね
    今年こそは会えたらいいね

    何度その文言をお互いに書いたことだろうか
    会えるなら会いたいのは本音だけど、
    ここまで同じ文章の年賀状を送り続けてると、
    実現することはないまま人生が終わる気がする

    +338

    -3

  • 16. 匿名 2016/10/15(土) 19:52:49 

    会わないのなら出さない。
    年賀状なんてなくなればいいのにね。
    毎年、書いて出すのが憂鬱

    +286

    -7

  • 17. 匿名 2016/10/15(土) 19:55:16 

    結婚して子ども居る人は送りたがるよね

    +270

    -14

  • 18. 匿名 2016/10/15(土) 19:56:36 

    数年前から書かなくなったし返事も出さない

    +74

    -8

  • 19. 匿名 2016/10/15(土) 19:56:42 

    小学校以来だしてない。

    +12

    -7

  • 20. 匿名 2016/10/15(土) 19:57:10  ID:IkaOZ5P6Lz 

    相手が子持ち家族だろうが独身子ナシだろうが自分の子供だけの写真だけ載せるのやめた方が良いと思う。
    せめて家族写真にしなよ。
    旅行や誕生日のでいいからさ。
    独身には干支モノでもいいと思う。

    +215

    -23

  • 21. 匿名 2016/10/15(土) 19:59:39 

    喪中って言えば良いんじゃない
    そうすれば次の年は忘れるでしょ

    +11

    -8

  • 22. 匿名 2016/10/15(土) 20:00:08 

    こっちは独身なので年々気が重くなる
    結婚したか今年も独身なのねとか

    +87

    -4

  • 23. 匿名 2016/10/15(土) 20:01:44 

    年に1回のご挨拶くらいすればいいじゃん
    縁切るのまってるなんてことないと思うけど

    +33

    -19

  • 24. 匿名 2016/10/15(土) 20:03:46 

    もう会いたいね、すら書かない幼馴染がいる。
    何十年も会ってない
    今年は出すのやめたいな
    向こうも同じ気持ちなら、ぶっちゃかラクだと思ってしまうw
    終わってるなw

    +94

    -4

  • 25. 匿名 2016/10/15(土) 20:04:20 

    >>8
    8さんと殆ど一緒なんだけど子供の写真のみで一言のメッセージもなしの年賀状を毎年送ってくる。
    こっちはお世辞でも今度会おうねとか元気ですか?とか書いていたのに。
    バカらしくって辞めた。
    なのにまだ送ってくる。いい加減察して下さい。
    H子さん。

    +149

    -5

  • 26. 匿名 2016/10/15(土) 20:06:15 

    >>17
    わかる。
    本人にも何年も会ってないし子供にも会った事がないのに子供だけの写真の年賀状に毎年『今年から幼稚園です。』とか子供の事だけ書いてあってちょっと怖い。

    +166

    -9

  • 27. 匿名 2016/10/15(土) 20:07:08 

    会わないから出すんだと思ってた…。

    +182

    -10

  • 28. 匿名 2016/10/15(土) 20:10:39 

    離れていても過去にお世話になった人や友達は出す。疎遠になるのは非常に寂しい。

    +81

    -7

  • 29. 匿名 2016/10/15(土) 20:11:14 

    そんな感じで続けてた友人たちとこないだ20年ぶりくらいに会った
    年1とはいえ賀状で近況報告受けてたから意外とすんなり話せたな~
    上っ面かも知れないけど、私は賀状嫌いじゃないです

    +168

    -7

  • 30. 匿名 2016/10/15(土) 20:11:51 

    去年断捨離したので、その延長で友達も断捨離した
    すっきりした

    +65

    -10

  • 31. 匿名 2016/10/15(土) 20:12:26 

    選べないので誰にも出さない

    すごい楽になった

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2016/10/15(土) 20:13:45 

    二度と会う気無いなって気づいたから出すのやめた。
    今年は連絡とりあってる仲間にも出すのやめる。
    しんどい思いして出すのは違うかなって思ったから。

    +78

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/15(土) 20:14:05  ID:EhwAxbN3AB 

    >>8
    子供の写真を20カットは年賀状あるある。小さすぎて分からない。
    反対に大きく1枚だけというのは潔くていいなと思う。

    +89

    -3

  • 34. 匿名 2016/10/15(土) 20:14:35 

    今年、明らかに私の年賀状が届いた後に出したであろう人には来年は送らず、来たら返すようにする。
    相手も正直切りたかっただろうに、義理で返事してくれてたかと思うと、悪いことしたなーって気持ちになった。もう止めます

    +122

    -2

  • 35. 匿名 2016/10/15(土) 20:19:10 

    10年以上前に年賀状廃止宣言しました。出しても会う人は明けてわりとすぐ会うし、会わない人は年賀状だけのやり取りのみで多分一生会わない。馬鹿馬鹿しい。

    +44

    -3

  • 36. 匿名 2016/10/15(土) 20:20:34 

    結構断捨離したけど、それはそれで寂しいので、今やりとりできてる人には今年も出します。
    返ってこなかったらもう出さないかな。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2016/10/15(土) 20:22:49 

    今年元旦に着く様に出して5日以降に返事が来た人には送らない。

    相手も正月の挨拶すら望んで無いんだからもう必要無し。

    +92

    -2

  • 38. 匿名 2016/10/15(土) 20:23:31 

    めんどくさがってると縁って簡単に切れるね~。
    もともとマメな人はいいけどさ。

    +76

    -1

  • 39. 匿名 2016/10/15(土) 20:25:51 

    数年前から母親が身の回りの断捨離をこころがけていて
    年賀状もやめたいと言い出した。
    今までも年賀状の印刷は私が代わりにやっていたので
    母が書いた挨拶文(還暦を機に年賀状をやめます、お世話に
    なりましたの意味をこめた)
    を添えた年賀状を代理で作ってあげた。

    それ以来賀状は無し。
    母はスッキリしたらしい。
    本当につきあいたい友人とはメールやLINEでやりとりしてる。

    +112

    -0

  • 40. 匿名 2016/10/15(土) 20:28:07 

    >>14
    裏表逆だよね

    +9

    -11

  • 41. 匿名 2016/10/15(土) 20:28:55 

    未だに高校の同級生何人かから来るけど、来た分だけ返してる。
    中々会えないから普通にうれしいよ。

    +21

    -4

  • 42. 匿名 2016/10/15(土) 20:32:45 

    数年前から一枚も書いてない。
    社会人なってからの友人は住所知らないし会ってるから年賀状要らない。

    +26

    -1

  • 43. 匿名 2016/10/15(土) 20:41:39 

    私も今年は少し整理するよ!
    毎年私が出して返事をくれる感じの人は送らないことにした!
    2年分の年賀状が残ってるからそれを参考に。

    +38

    -1

  • 44. 匿名 2016/10/15(土) 20:46:23 

    思いきって、切る。
    もし、むこうから来たとしても出さない。
    ちょっと気は引けるけど、そうしないと堂々巡りだよ。

    +66

    -3

  • 45. 匿名 2016/10/15(土) 20:47:26 

    >>39
    それいいね!30歳なためラインのみにて受け付けますと書きたいくらい(笑)

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2016/10/15(土) 20:49:14 

    友達は毎年かなりの枚数を書いてるらしい。年賀だけの付き合いが殆どだって。

    出した人から来ないと凄く不安になるし、落ち込むんだって。

    来ないなら、来年から出さなきゃいーじゃん!!私はそうしてるよ!

    って言っても、うーーーん、、、と悩んでた。

    人それぞれ年賀状に対する思いってか、繋がりの考え方が違うんだよね。

    +69

    -0

  • 47. 匿名 2016/10/15(土) 20:49:29 

    長年会ってなくて電話すらしない人に、年賀状にメアド、LINEアカウントを記載して「登録してね」って書いて出して、いずれも連絡が無かったら切る。
    そんな上辺だけの付き合いが一生続くより、キッパリ切った方が気持ち良く生きられる。

    +56

    -4

  • 48. 匿名 2016/10/15(土) 20:49:58 

    >>1
    SNSその他の連絡先書いて、年賀状最終回の告知をハガキ上で大々的に(事務的に)すれば決着つきそうな気がするけどな。

    +6

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/15(土) 20:51:33 

    あぁめんどくさい季節がやってきた…
    年賀状なんてなくなればいいのに

    +84

    -2

  • 50. 匿名 2016/10/15(土) 20:52:04 

    >>39
    うん!ホント、いいわ。
    ちょうど還暦というきっかけもあったからね~
    うちの親にも教えてあげよう。もう今なんて毎年、言葉も添えず印刷だけだもん 笑


    +25

    -0

  • 51. 匿名 2016/10/15(土) 20:52:56 

    一年で一度も連絡ないのに毎年毎年家族の集合写真の年賀状のみ送ってくる学生時代の友人。
    早くに結婚して子供1人生まれたところまではその都度お祝いしていたけど、2人目が出来たことも生まれたことも新築建てたことも年賀状写真見るまで知らなかった。
    そんなレベルまで付き合いはなくなってるのにもう送ってくるのやめてほしい。

    仕事も恋愛もうまく進まなくて焦っているのは自分のせいだけど、お正月生まれなので毎年誕生日に幸せいっぱいそうな写真みるたび新年早々泣きたくなる…
    年賀状テロ…

    +75

    -4

  • 52. 匿名 2016/10/15(土) 20:57:04 

    年賀状ってお金かかりますよね
    他に回したいなぁ

    +28

    -4

  • 53. 匿名 2016/10/15(土) 20:59:40 

    迷ってるなら辞めたほうが相手のため

    +32

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/15(土) 21:04:22 

    連絡来ない(連絡しても相談メール)、会わない(連絡してもドタキャン)友人がいるけど、年賀状送るのやめようかな。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/15(土) 21:07:59 

    ほんと、年賀状に毎年写真印刷して送ってくる人って何なんだろう!
    結婚式した年は、来てくれた人にお礼を込める意味で写真つけて出すのも分かるけど、
    それ以降は付き合いもないのに写真つけて毎年送ってくる人が数名いる。。
    写真に場所取りすぎてコメントは一言のみ
    コメント無しの人も最近多い。
    送って来られるものは見ないといけないし。。
    写真いらないからよっぽどメッセージが長い年賀状の方が嬉しい~

    +56

    -5

  • 56. 匿名 2016/10/15(土) 21:10:26 

    えーーー!!
    わたし、けっこううれしい!
    元気かなーって何気に思っているけど、実際なかなか会えないから、まってるよ!

    でも、相手がやめたいって思っていたら、、、悲しい…

    わたしの友人!!!教えてくれ!どうなんだぁあああ???

    +39

    -13

  • 57. 匿名 2016/10/15(土) 21:14:20 

    私は出さないけど、毎年家族写真とメッセージを書いてくれてる友人からの年賀状は嬉しいです。
    ただ私は独身のため、面倒臭くて誰にも年賀状を出さないので落ちこましてるなら申し訳ないけど…
    遠方に嫁いじゃうと簡単に会えないから家族皆の元気そうな幸せな顔見れて嬉しい(^ ^)
    でも子供だけの写真だったら、ふーんって感じかも。

    +21

    -7

  • 58. 匿名 2016/10/15(土) 21:24:45 

    おじいちゃん宛ので「高齢になり大変なので年賀状は今年で終わりにします」と書いてる方がたまにいて羨ましい。

    +57

    -4

  • 59. 匿名 2016/10/15(土) 21:25:55 

    >>48
    >>1ではないけど、年賀状をやめたいわけじゃないんじゃないかな?会わない、連絡すら取らない友人にいつまで出すべきか…なんだと思う。

    うちは母親が毎年100枚単位で出してて、そんなに必要かなーと思うよ。まぁでも、誰かが書いてたけど、連絡取らないからこそ年賀状で元気にしてますよって言う報告なのかなとも思うけど。

    +25

    -2

  • 60. 匿名 2016/10/15(土) 21:42:58 

    私も昨年、年賀状やめてメールで新年の挨拶するねーって書いた。おかげで今年は誰からもこなかったよ、すっきり〜。メルアド知らない人とはもう連絡取る気なし。

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2016/10/15(土) 21:50:30 

    あなたとその人の関係は切れたとお思いでしょうが、それは違います。
    あなたとその人は疎遠という関係が続いているのです。
    一度出会った人との関係が切れることはありません。

    +5

    -10

  • 62. 匿名 2016/10/15(土) 21:56:05 

    ずーっと会ってない人に
    一言を書く時、あれ?これ去年も書いたかな?
    ってなっちゃうんだよねー

    書く事ないから、当たり障りない
    また集まりたいね!とか
    いつの間にかアラフォーだね!とか
    私は相変わらず元気ですとか

    でも、年賀状ってやっぱり
    もらうと単純に嬉しい。
    相手も一瞬でも会ってない私の事
    思い出してくれたんかなー?って気になる

    それがたとえ社交辞令でも、
    年末の忙しい時に時間さいてパソコンで作らなきゃでも
    ハガキ大量購入で地味に財布にダメージくらおうとも

    なんやかんやで
    また今年も来てるかな〜って楽しみにしてる自分がいるわ


    +48

    -7

  • 63. 匿名 2016/10/15(土) 21:58:35 

    面倒臭いから子なしと未婚には出さないようにしたら、相手からも来なくなった。
    なのに、子供が産まれたり結婚したりするといきなり年賀状がまた届くように…

    +40

    -15

  • 64. 匿名 2016/10/15(土) 22:10:53 

    もう10年以上、こちらからは年賀状出してないのに、毎年送ってくるのってどういう神経してるの?

    一言メッセージも書いてあるから、アドレス帳の登録を元にただ漫然と出してる訳ではないんだよね。

    もういい加減送ってこないで欲しい。
    自分が不幸だから私も不幸か確認したいんだよね。

    もう縁切りたいから、こっちは送らないの。
    わかってよ。










    +11

    -9

  • 65. 匿名 2016/10/15(土) 22:13:15 

    年賀状のやり取りをずっと続けてきた人は、辞めたいなら辞めますって何らかの形で言って欲しい。黙って出さなくなるのは具合でも悪いのかなと心配になるし、何よりカンジ悪い。

    +10

    -21

  • 66. 匿名 2016/10/15(土) 22:15:11 

    年賀状、めんどうくさい ただでさえ大そうじで大変だと言うのに

    +11

    -2

  • 67. 匿名 2016/10/15(土) 22:17:55 

    前の年に出したのに来なかったから、次の年に出すのやめたら来たことがあり焦って出した。2年続けて来なければ出すのをやめると決めた。

    +29

    -0

  • 68. 匿名 2016/10/15(土) 22:20:38 

    私は逆に会えないからこそ、年に一度の年賀状のやり取りがとても貴重になってる。
    お互い遠方に嫁いで子育てしてる身だからなかなか会えないだけで、嫌いなわけじゃないから、会わない=縁切るって、極端だと思う。
    お互いの子どもの写真載せて成長を確認し合うのとても楽しみ。
    無理して会うことだけにこだわらずに、お互いの存在を大切に思っていれば、友情は続くはずだから。

    +41

    -18

  • 69. 匿名 2016/10/15(土) 22:25:54 

    年賀状ってなかなか会えない人に送るためのものだと思ってたわ。
    会って年始の挨拶ができないから、代わりにハガキで挨拶するんだよね?
    むしろ、しょっちゅう会ってる人に年賀状出してわざわざ挨拶するよりは、理にかなってるくらいだと思うけど。
    会わないから縁切るって、本当の友達ならありえない。そもそもその程度の関係だったってことじゃない?

    +50

    -12

  • 70. 匿名 2016/10/15(土) 22:30:29 

    SNSしてないし、地元とは遠方で家庭を持っているので、昔の大切な友人たちとは年賀状くらいしか連絡とるきっかけがないです。なので、年賀状とても楽しみです。

    主さんも「今年は会いたいね」なんて無理して社交辞令を書くから違和感あるんですよ、「今年もお互い身体に気を付けて過ごそうね」で十分(^_^)
    会えなくても友達!

    +54

    -4

  • 71. 匿名 2016/10/15(土) 22:32:42 

    子どもの写真付き年賀状いらない!ってムキになって怒る人ほど、自分がやっと結婚出産すると子どもの写真付き年賀状送ってくるのなんでなんだろうね。

    +45

    -8

  • 72. 匿名 2016/10/15(土) 22:36:34 

    >>68
    逆に年賀状やめた=縁切り
    と思われたらやだなー
    今はメールとかでいいじゃん⁉

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2016/10/15(土) 22:46:25 

    なかなか会えない友人には出してる。
    よく会う友人には出してない。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/15(土) 22:49:13 

    結婚式に来てくれた友人たちには、お互い子持ちになってしまって結婚式以来会えてないけど、ずっと出してます。
    会えないから出さないではなく、会えないからこそ出すんだと思ってます。

    +16

    -7

  • 75. 匿名 2016/10/15(土) 22:52:00 

    年に一回くらいしかやりとりするきっかけってないからうちは出してる。元気でやってると何か嬉しい。たった52円だし出しても良いかな。

    +20

    -4

  • 76. 匿名 2016/10/15(土) 22:52:36 

    1度も会わなくて年賀状だけのやり取りだった子がいて、その子とはメールでメッセージ送るように変えました。
    お互いその方が気軽で便利だからって。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2016/10/15(土) 22:55:22 

    子どもだけの写真付き年賀状を批判する人いるけど、私はすごく楽しみ。
    子どもって一年でビックリするくらい成長するし、そんな子どものママやってる友人を想像するのも楽しいし、「昔はパパ似だったけど、最近ママ似だなー」とか思ったり、十分楽しみです。
    事情があって子どものいない方ならともかく、そうでないのに子どもだけの写真付き年賀状を批判する人の気持ちが良くわからない。普段付き合ってる友達なのに、その友達の子どもは興味もない、見たくもない、って感じなの?それって本当に友達なの?と疑問に思ってしまう。

    +26

    -21

  • 78. 匿名 2016/10/15(土) 22:57:59 

    >>76
    お正月のバタバタのときにわざわざ個別でメール出すなんて忘れそうだしすごく面倒くさいような。それなら、みんなへの年賀状作るときにまとめて一緒に作ってしまったほうがはるかに楽じゃない?

    +24

    -3

  • 79. 匿名 2016/10/15(土) 22:58:13 

    どんどん減って今や5枚位しか来ないのにどうしても返事書くのがめんどくさくて毎年遅くなっちゃう(´・д・`)仲良かったから甘えてるのもあり(笑)近年は会ってないけどメールで十分だし
    やめる宣言しようかな

    +10

    -1

  • 80. 匿名 2016/10/15(土) 23:00:27 

    いつも会ってるママ友や職場の人には、すぐ会うし、わざわざ年賀状出さないけど、なかなか会えない昔の友達や結婚式来てくれた友達には絶対出すよ。そのための年賀状だよ!!

    +17

    -6

  • 81. 匿名 2016/10/15(土) 23:03:57 

    メールと一緒で出したい人が出すのに返事とかこっちも書かなきゃとか
    返事メールでしたらダメなやつみたいな感じになったし…
    友達は友達として思ってるんだけどとにかくズボラには向いてないのよー

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2016/10/15(土) 23:06:12 

    みんな回りくどい批判してないでさ、はっきり言いなよ、独身の自分に、子どもの写真見せられると惨めな気持ちになるって。

    子どもの写真の年賀状なんて、お世話になった人や仲良かった友人に我が子の成長を報告できる唯一の手段なんだし、普通に考えたらとても貴重だと思うよ。いちいち嫉妬してんじゃねーよって感じだよ。

    +15

    -27

  • 83. 匿名 2016/10/15(土) 23:11:13 

    自分の中では年賀状=ちょっとめんどくさいから出すの忘れたー→メールでいっかと思ってるだけなのに
    年賀状出さない=縁切り

    と思われたら大変Σ(゚∀゚)

    +15

    -2

  • 84. 匿名 2016/10/15(土) 23:12:05 

    ある年から無駄に思えてきて年賀状を全てやめました
    友達ゼロになったけど元々ゼロみたいなもんだったから気にしてない

    +36

    -0

  • 85. 匿名 2016/10/15(土) 23:12:08 

    会えない友人や恩人に、元気にしてるかなーと思って年賀状出すことの何がいけないの?

    +15

    -9

  • 86. 匿名 2016/10/15(土) 23:16:09 

    主さん、他の人も書いてたけど、
    なかなか会えない人には「今年は会いたいね」なんて無理して書かなくていいんだよ〜!
    なかなか会えない代わりに、年に一度の年賀状で、近況報告しあったり、お互いの健康を気遣い合ったり、それで十分なんだよ〜

    +22

    -2

  • 87. 匿名 2016/10/15(土) 23:20:57 

    >>76
    寝正月してる元日にわざわざ個別にメールするくらいなら、みんなの年賀状作るのと一緒に年賀状作って送ったほうが楽だわー

    +19

    -3

  • 88. 匿名 2016/10/15(土) 23:30:49 

    今後、一切年賀状は書かないと決めてます。
    おめでたい年など私には2度と来ないから。
    バカバカしいだけ。

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2016/10/15(土) 23:32:02 

    まさに年賀状しか付き合いがない状態だった人から年賀状来なくなると、「うわー縁切られたー!!」って思う。

    年賀状のみの付き合いなんて無駄と言い切る人もいれば、会えないからこそ年に一度の年賀状は大切と思う人もいるし、価値観は人それぞれなんだよね

    +38

    -1

  • 90. 匿名 2016/10/15(土) 23:36:04 

    >>25
    表も裏もプリンターのこの御時世、メッセージのない年賀状ほど要らないものはないですよね。

    そんなに付き合いのない人でメッセージのない人は翌年から出しません。会社関係の退職した人とか。

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2016/10/15(土) 23:40:08 

    結婚式来てくれた親戚、先輩、友人には、なかなか会えない人もいるので、近況のコメント書いて家族写真入れて毎年出すようにしてる。ズボラな友人や年賀状出さない派の友人も多いから、返事なんて求めてないし、来なくても気にならない。

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2016/10/15(土) 23:42:41 

    私は、お正月の楽しみの1つだよ!
    写真でも印刷しただけの物でも、届くとうれしい!!

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2016/10/15(土) 23:44:22 

    会えない人には「昨年はお世話になりました」だの「今年もよろしく」だのは付けない。近況報告するか、「素晴らしい年になりますように」的な、会えない相手を気遣うコメントにする。会えないからこそ送るという目的がある。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2016/10/15(土) 23:45:07 

    年賀状じゃなくて、メールじゃダメ?
    毎年メンドウです
    数枚のために、元旦からコンビニに行くはめに

    来てから渋々書くもので…

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2016/10/15(土) 23:46:44 

    私も、手書きコメントがなくても、子供の写真のみでも、会えない相手からでも、わざわざ自分に送ってくれた年賀状はとても嬉しいです。
    いただいた年賀状を迷惑と感じたことは一度もありません。

    +11

    -10

  • 96. 匿名 2016/10/15(土) 23:48:13 

    そもそも年賀状なんて10年以上出してない。
    小学校で止めた。
    そう言えばあけおめメールもラインもしなくなったな。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2016/10/15(土) 23:52:53 

    子供の写真のみの年賀状にいちいちムキになって文句言う人は、どんだけ心に余裕のない辛い人生送ってるのだろう

    +13

    -10

  • 98. 匿名 2016/10/15(土) 23:57:11 

    アナログ感がまた良いんだよねー!

    +10

    -3

  • 99. 匿名 2016/10/16(日) 00:16:58 

    トピずれですが、2ヶ月に1回の頻度で遊ぶ友人グループの1人からは年賀状1度ももらったことがないです。そもそも誰にも出してないようです。彼女を除く全員がお互いに年賀状を出し合っています。
    年明け最初に遊ぶときも彼女から年賀状ありがとーも無ければ出さなくてごめんよーもありません。
    だから非常識じゃない?と言うのではなくそこまでバッサリ割り切っている彼女が少し羨ましいです。私達もあの子無いよね~とはなりません。もう大人ですし、年賀状くれるくれないで何とも思いません。
    頻繁に遊ぶ友人でもこんな感じなので、何年も会ってない人に出す必要なんて無いと思いますが、そんな私は郵便局員。ノルマさばくために今年も年賀状沢山書く予定です。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2016/10/16(日) 00:22:36 

    結婚したり引っ越ししたりで気軽に会えないからこそ年に1回の年賀状すごく私は楽しみだし、もらうとすごく嬉しい。年賀状が迷惑という意見もあってすこし寂しくなった。毎年必ず遅れて送ってくる人にはもう送らないほうがいいのかな?

    +17

    -1

  • 101. 匿名 2016/10/16(日) 00:30:07 

    友達に限らないですが、普段連絡取らない人には
    ・どちらかから家族の喪中ハガキが来るか出した時。翌年から出しません。だいたい前回の年賀状を見て書くので、来ていない=出さない。
    ・何年か出したけど帰ってくることがなかった時。
    ・すごく遅れて年賀が届いた時。

    +14

    -1

  • 102. 匿名 2016/10/16(日) 00:33:48 

    ずっと年賀状の交換したから、当たり前のように年賀状送ってたら、その年の年賀状、相手からは送ってこなかった。
    その人が年賀状を大事にしていて、リスト作ってるのも知ってたから、あー切られたんだなと年始から落ち込んだ。
    その翌年から、誰にも年賀状送らないようにした。私宛に送ってきてくれた人にだけ送り返すようなチキンになりました。

    +20

    -1

  • 103. 匿名 2016/10/16(日) 00:35:15 

    すっと連絡を取ってない友達で今後どうしようと思うときはメールアドレスも一緒に書いて出すときもある。
    1年間なんの連絡も来なければやめる。たぶん自分が今何をしてようが相手には興味がない、どうでもいいって事かなと。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2016/10/16(日) 00:38:27 

    毎年ずっと送ってくる人がいるけど、そろそろやめてほしい。
    もう何年も連絡すらとってないし、返事も返してない。
    いい加減、察してほしい、、、、

    +31

    -4

  • 105. 匿名 2016/10/16(日) 00:41:59 

    >>104
    察して欲しいなら、送るのやめてみたら。
    感じ悪いけど。
    会うこともない友人に察してって無理だと思う。

    +13

    -13

  • 106. 匿名 2016/10/16(日) 00:47:11 

    >>105
    もう何年も返事は返してないです。
    返事を返さないことが私の返事なんだけど、全くわかってもらえずに毎年必ず来ます。
    必要ないから、本気でやめてほしい。
    でも来年もくるんだろうなあ、、、、

    +18

    -4

  • 107. 匿名 2016/10/16(日) 00:53:08 

    >>100
    毎年遅れて送ってくる人はその人の性格や年末の忙しさによるので、迷惑がられているとも限らないと思う。

    普通の人より早く休みに入る仕事にもかかわらず、独身の頃から結婚した今でも毎年1月5日頃に送ってくる友達がいる。昔から何事も切羽詰まってからやり始める子だった。メッセージはたくさん書いてあるので年賀状自体は面倒ではないらしい。

    +11

    -2

  • 108. 匿名 2016/10/16(日) 00:58:06 

    イヤとか面倒ならその旨を教えて欲しいな。喪中でもないのに、いきなり年賀状が届かなくなると心配だし、なんか悲しくなるよ。挨拶はちゃんとしよう!だし、してっ!

    +6

    -14

  • 109. 匿名 2016/10/16(日) 01:20:07 

    マジで、年賀状ってなくなれって思ってる!

    +28

    -2

  • 110. 匿名 2016/10/16(日) 01:58:50 

    私も会えない人を想って、お手紙書いてる気分で書くので、切られるとへこみます。

    書くこと、お金かかる事、めんどくさい事より、返事が来なくて切られる悲しさを思うと憂鬱です。
    でも年齢によってつきあう人やつきあい方も変わるのでいちいちへこまなくていいじゃん、と自分を慰めるのですが、やっぱり苦痛。

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2016/10/16(日) 02:08:07 

    何かの節目に、年賀状に次回からメールにしましょうとメルアド書いて出した。
    近況知りたい人ならメールくれるし。

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2016/10/16(日) 03:42:35 

    今年友人が若くして亡くなった。
    もう彼女から年賀状が届かないと思うと切ない。

    +24

    -3

  • 113. 匿名 2016/10/16(日) 05:35:15 

    今はSNSがあるから近況とかチラとでも分かる人には出してないなぁ…
    時々コメントする位で。

    お金が~時間が~っていう理由悩んでるんなら、年賀状止めます宣言する方が楽。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2016/10/16(日) 06:11:13 

    >>106
    全然返信しないなら来たやつ片っ端から捨てていけばいいんじゃない。
    年賀状きた→見ないで捨てる
    でいいじゃん。
    返信しなきゃで悩んでんじゃないなら年賀状見る必要ないし。
    何で悩んでんのか意味わかんない。

    +4

    -5

  • 115. 匿名 2016/10/16(日) 06:30:06 

    去る者追わず。
    向こうから来なくなったらこちらも出さないです。

    +24

    -2

  • 116. 匿名 2016/10/16(日) 06:42:33 

    結婚式に来てくれた人には礼儀として年賀状出してたけど今年からはやめようかと思ってる
    返信来なくなった子もいるし、本当に仲の良い子と親族だけでいいかなぁっと
    やっぱり常識のある子はきっちりしてるよ
    年賀状なんて面倒だしなくなってもいい文化だとは思うけど存在する限りは続ける

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2016/10/16(日) 07:05:53 

    来年から親戚以外出さないつもり。

    今年は会えるといいねー
    遊びにおいでー

    って、添えるメッセージのレパートリーも底がついた。

    何より何より、只今断捨離実行中なので、余計な人間関係もきれいサッパリしようと思ってる

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2016/10/16(日) 07:34:26 

    >>106
    見なければいいだけでは?
    自分のために送ってくれた年賀状にそこまでの拒絶反応って、一体その人にどんなトラウマやコンプレックス抱えてるのかわからないけど、そこまで嫌がる理由って一体何なの?

    +7

    -7

  • 119. 匿名 2016/10/16(日) 08:35:10 

    私も、余りに会わない友人(10年以上)との年賀状の交換には違和感あります。それだけ長い間会わないって、会えないんじゃなくて、互いに会おうとしないってことでしょ。お互い連絡先は知っているんだから。会う必要を互いに感じてない。残念だけどそれだけ、互いの人間関係が希薄になったということ。

    +24

    -6

  • 120. 匿名 2016/10/16(日) 08:40:56 

    筆不精なこともあり、年賀状は廃止しました。主要な交流先は全て私のメールアドレス知っているし。何か連絡したくなったら連絡くるだろうとおもっています。またSNSでもつながっている人が多いから、互いの近況はそれとなくはわかります。だからお正月に改めて近況報告をしあうことに大きな意義は見いだせない。

    +6

    -2

  • 121. 匿名 2016/10/16(日) 08:50:03 

    年賀状の困るところは、必ずしも親しい人から来ないということ。親しい知人友人の一部は住所がわからない。でもメールやSNSでつながってるから連絡は簡単にとれて、よく会う。他方、遠い昔に同じサークルだったから互いに住所は知ってるけど全く親しくもない人、15年以上会うことも電話でしゃべることも無い相手から、手書きのコメントも無く年賀状がきたりする。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2016/10/16(日) 09:13:44 

    私も年賀状だけの友人や恩師がいますが、普通に嬉しいです。
    届くのが元日とか5日とかも気にしたことなかったです。
    つつがなく過ごしてるんだなぁと確認なのか、それで割と満足してます。
    持病があるので、会うとなったら大変というのもあります。

    +11

    -2

  • 123. 匿名 2016/10/16(日) 09:22:22 

    もう10年くらい会ってない高校時代の友人から、数年前に二枚届いた。一枚は明らかに私に向けたメッセージ、もう一枚はどうやら会社の先輩みないな目上の人に書いたようなメッセージ。宛名は二枚とも私宛。宛名印刷するのに間違えたのだろうけど。本人に伝えるか迷ったけど、放っておいた。もともとその友人はいだらしが無い。別の年の話だけど、年賀状も毎年その子からは来るのが遅いので気にしていなかったところ、1月も2週間ほど過ぎた頃に、今年は喪中だったから年賀状は控えさしていただきましたって言うハガキが来た。えっ?私出しちゃったんですけど…。何その事後報告⁈ってビックリしたのと、軽めの怒りと、こいつもういいやって言う諦め。以後、こいつとは年賀状はもちろん、SNSやメアド、電話番号全て消去。年賀状ってその人の素性と品位と常識がうかがえる。

    +6

    -8

  • 124. 匿名 2016/10/16(日) 09:40:38 

    >>123
    喪中の事後報告ってありなんだよ
    調べてみなよ
    それに喪中なら察する気持ちもないとってのも思うけど…

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2016/10/16(日) 09:43:38 

    25歳位までは年賀状って楽しい。互いに人生がどんどん変化していく時期だし、報告しあうこともあるし。しかしですね、40歳も過ぎると、もはや報告することってなくなっちゃうんですよ。自分の人生に変化がなくなるから。で、書くべきコメントもなくなり、非常に困ってくる。失礼にあたらないよう、やり取りは続けてるけど、余り情熱的になれないのよね。

    +19

    -1

  • 126. 匿名 2016/10/16(日) 09:47:15 

    年賀状に対して、思いはいろいろなんだなあ。

    でも縁を切ったはずの人から毎年一方的に来るのはちょっと残念。

    +16

    -1

  • 127. 匿名 2016/10/16(日) 09:48:10 

    出したくても相手の住所がわからないことも多い。メールアドレスなら知ってるから、今度から全員メールで年賀状送りたいな。

    +1

    -3

  • 128. 匿名 2016/10/16(日) 09:54:30 

    年賀状出さない=相手を切った、ということでもないと思うよ。私海外に住んでた時期があって年賀状出せない年も普通にあったし。特定の誰かを切るんじゃなくて、事情があって平等に出せない年もある。あんまり気にしなくていいのでは。メールアドレスとかSNSアカウントとか何らかの形で互いの連絡先を知っていればいいんじゃないかな。

    +5

    -1

  • 129. 匿名 2016/10/16(日) 10:02:29 

    ずっとなかったくせに子供出来た途端送ってきて、
    子供が大きくなり、写真の年賀状が無理になったら、又なしって言う
    失礼な人いた。

    +36

    -1

  • 130. 匿名 2016/10/16(日) 10:18:59 

    子どもの成長見て欲しいって人だっているだろうよ
    そんな迷惑かけられてるわけでもなし、そんな怒らなくても。

    +4

    -15

  • 131. 匿名 2016/10/16(日) 10:54:10 

    何年も会ってないけど出してる。
    相手から来なくなったら出さないようにする。

    会おうね、会いたいねと
    いつでも会えると思ってた人が突然亡くなって
    会いたかったと本当に後悔した。

    交流の糸を切らないのと、生存確認の意味で出してる。

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2016/10/16(日) 10:57:38 

    マウンティングしてくるし、悪口三昧だしで年賀状出してないのに1日に年賀状届くと憂鬱。
    そんな仲良くないのになんで送ってくるんだろう?送り返すのがめんどくさいわ

    +7

    -4

  • 133. 匿名 2016/10/16(日) 11:43:34 

    これって、年齢にもよると思うよ。高校、大学、社会人5年目くらいまでは、普段会えなくても年に一度のやり取りは楽しい。というか、普段会えないからこそ、年に一度くらいの近況報告は大切。実際、直近一年くらいはバタバタ忙しくて会わなかったけど、その翌年にはまた会って遊んだりお茶したりってよくあるし。

    でもさ、社会人も長〜くやると、もうそうじゃないんだよな。過去15年会わなかったという事実は、重いよ。おそらく未来15年も会わないだろうということが容易に想像つく。なのに惰性で年賀状交換しあう私たち。そろそろやめ時かなと真剣に思う。

    +14

    -2

  • 134. 匿名 2016/10/16(日) 11:45:23 

    学生時代からダラダラ年賀状のみで続く遠方で会ってもない友達は30歳の節目でやめた。
    社会人になりダラダラ年賀状のみ続いてる友達は私が40歳になる節目の来年あたりにやめてもいいだろうか。
    実は会った時に話すつもりで年賀状のみの友達には出産のことは年賀状に書いたことない。 結婚は苗字変わったから新姓の隣に旧姓を付け加えただけ。
    そのうち年賀状どちらかが出さなくなるって思ってたし、今までもこれからも多分会わないのにこちらのどうでもいい情報を厚かましく教える必要はないのかなって。
    何年も会わないでそこまで仲良くしてなかった友達には、馴れなれしくない普通の対応だと思ってたんだけど世間では子供の写真付年賀状が多いってことは違うのかな?
    数年に一度でも会う友達は子供の写真付年賀状出してるけど。
    何年も会わないでそこまで仲良くしてなかった友達には、馴れなれしくない普通の対応だと思ってたんだけど世間では子供の写真付年賀状が多いってことは違うのかな?

    +4

    -2

  • 135. 匿名 2016/10/16(日) 11:49:39 

    失礼、無礼を承知で書くと、私から相手に出さないようにしました。
    私は独身ですが、大概の友人達は既婚で子供もいて、必ず年賀状は家族写真です。
    正直、どう対応して良いかわからないです。

    +18

    -4

  • 136. 匿名 2016/10/16(日) 11:58:59 

    これって、年齢にもよると思うよ。高校、大学、社会人5年目くらいまでは、普段会えなくても年に一度のやり取りは楽しい。というか、普段会えないからこそ、年に一度くらいの近況報告は大切。実際、直近一年くらいはバタバタ忙しくて会わなかったけど、その翌年にはまた会って遊んだりお茶したりってよくあるし。

    でもさ、社会人も長〜くやると、もうそうじゃないんだよな。過去15年会わなかったという事実は、重いよ。おそらく未来15年も会わないだろうということが容易に想像つく。なのに惰性で年賀状交換しあう私たち。そろそろやめ時かなと真剣に思う。

    +8

    -2

  • 137. 匿名 2016/10/16(日) 12:08:41 

    今年親が亡くなり、喪中ハガキを誰に出すか悩んでいます。

    私にとって親の死はまだ受け止めきれない悲しみで、親しい友達にも言っていないくらい。こういうことはすごくプライベートなことだし、余り親しくない人とはそもそも共有したくない。下手に知らせて、お香典やご仏前のことで気を揉ませるのもイヤだし。

    でも、喪中ハガキは、親しくなくても惰性で今まで年賀状のやり取りをしてきた人達にも全員平等に出さないと、彼らから年賀状来ちゃうもんね。。。。なんか憂鬱だなぁ。でも、頑張って出さなきゃな。

    +4

    -3

  • 138. 匿名 2016/10/16(日) 12:38:33 

    結婚式に出席してくれた親戚とかに出してたけどもう辞めたい、辞めます宣言しなきゃだめ?親と親戚は繋がってるからいいかな

    +4

    -4

  • 139. 匿名 2016/10/16(日) 15:51:37 

    >>128
    SNSのアカウント知らないし、メアドも変わってたしラインからも消えてるから切られたと思うよ。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2016/10/16(日) 15:55:16 

    近所の創価学会の子が大人になった途端、友達っぽく年賀状送ってくるのは嫌かな。
    小学生以来知らないから今何してるかも知らないし。趣味とかも知らないし、一言メッセージ書きようがないというか…
    でも返さなかったら怖いしなんとなく返してるけど面倒だ。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/16(日) 16:54:35 

    面倒でも一言コメント書くのが
    礼儀と思ってしまう

    ずっとコメントない人は、出すのやめた

    +9

    -2

  • 142. 匿名 2016/10/16(日) 17:14:58 

    長い付き合いの友達が婚活をし始めてから、会うたび婚活のことばかり話すようになり、こちらにも勧めてきた。
    彼女の結婚が決まった時「おめでとう!」と言ったら、なぜか申し訳なさそうに「あなたにもいい人表れるから…」

    それから毎年夫婦2人、リビングで撮った年賀状が送られてきた。
    結婚4年にしてお子さんが生まれる年末「次の年賀状で紹介できると思う」といっていて、翌年赤ちゃんの写真入りの年賀状が来たのですが、
    その翌年は何故か全く写真のない年賀状。それまで毎年夫婦写真の年賀状だったのに。
    その翌年からは年賀状が来なくなった。

    数年後の、先日わかったこと。
    共通の友達で結婚して子供のいる人にだけは、子供の写真入り年賀状送り続け、独身の友達には年賀状送らなくなっていた。
    独身の友達に赤ちゃんの写真入りは悪いと思ったんでしょうか?なんだかとても感じが悪いと思いました。

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2016/10/16(日) 17:21:56 

    年賀状の習慣をなくせばいいのに。年賀葉書の製作も販売も廃止にする。年賀状だけのやりとりで、実際に会わないんだから、今後も葬式まで会わないよ。葬式にさえ来ないかもしれない。気まずさなんてない。むしろスッキリするよ。綺麗に断捨離してしまおう!

    +7

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/16(日) 17:31:36 

    年賀状って、金額馬鹿にならないよね。 そんなにたくさんの人に書いてないけど、印刷代や、印刷してある年賀状買うと、 1,000円以上出る。
    だけど友達が結婚して子供が生まれて忙しくなったことで、なかなか会えなくなった場合、年賀状やらないと確実に縁が切れそう。

    ○○ちゃんに会いたいですと書いてくれたり、余裕ができたら誰々のコンサートに行こうねと約束している人もいるよ。そういう人たちとは年賀状やり続けたい。
    でもそういう子の場合は、年賀状やめてもメールとかで続いていけそうだけど。

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2016/10/16(日) 17:37:33 

    友達が結婚する前後に、こちらに失言・失礼な態度とったら、 少しずつフェードアウトする。
    性格も良く、今後とも仲良くしたい既婚者には、ずっと年賀状を書いてる。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/16(日) 17:43:16 

    >>123
    それくらいでSNSやメアド、電話番号全て消去するのはやり過ぎ。

    ガルちゃん読んでると色々とこわくなるわ。

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2016/10/16(日) 19:15:37 

    こっちからやめたいけど、もしも万が一会うことがあったら気まずいから、やめられない。

    会いたくない相手ほどバッタリ会ってしまうという経験が何度もあるので…。

    年賀状をやめたとたん、気まずい出会いが続くような気がしてしまう。

    +0

    -2

  • 148. 匿名 2016/10/16(日) 19:57:31 

    43歳独身。マジで年賀状のコメント、書きようがない。特に人生変化ありませんし。仕事も事務職ですし。同じく独身組の人、毎年どうしているのかな。。。ホント知りたい!

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/16(日) 20:31:34 

    >>146
    私が消したんじゃなくて相手が消してたって話。
    年賀状はこなかったけどメアド変わったからメール連絡したら送れなかった。
    SNSは知らない。
    ラインは1回データが飛んで入れ直したら友達かもに相手がいなかった。
    つまり知らない間に相手が番号もメアドも、変えてたってこと。

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2016/10/16(日) 21:29:29 

    >>148
    独身の人やお子さんいない方は、最近ハマってるものや、前年行った旅行の話や、その年の目標を書いてますよー
    そんなに深く考えなくても。。。

    +7

    -2

  • 151. 匿名 2016/10/16(日) 22:52:55 

    去年、年賀状をやり取りしている友達で、今年一回も思い出さなかった人には、年賀状が来ても出しませんでした。
    あとは、この人とは切れていいなという人にも出しませんでした。
    やってみるとスッキリするよ。

    +7

    -1

  • 152. 匿名 2016/10/17(月) 03:05:37 

    書かないけど、来ると嬉しいです。

    やはり、出さないでいると年々数は減ります。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2016/10/17(月) 03:13:45 

    今年結婚して、式はあげてないんですけど、他部署の部長からお祝いもらって、他にもお祝いもらった方には年賀状だそうと思ってたけど、今まで出してなかったし、毎年続くとなると相手にも迷惑だからやめた方がいいかな?とここを読んで思った。

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2016/10/23(日) 18:55:01 

    子供の写真付き年賀状いらない。。
    あれはこっちがおくらなくなっても送ってくるのか(´Д` )
    連絡もとってないのに、、もう切ろうかな
    って思う。

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2016/10/29(土) 08:31:14 

    転勤族でなかなか会えないから、年賀状は毎年送るようにしてる。
    写真つきは子供の成長見るのが楽しみだから送ってきてくれるのは嬉しいけど、自分はしない。
    だって、年賀状のみのやりとりで連絡取ってないと相手がどんな状況なのか分からないし。近況するなら書けばいいしね。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2016/11/07(月) 04:06:54 

    会わないんだったら
    もう縁を切っても良いんじゃない?
    もう生死の確認だけになってるじゃないの、それ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード