ガールズちゃんねる

病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省

576コメント2016/10/16(日) 02:58

  • 1. 匿名 2016/10/13(木) 09:29:17 

    病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省 - 産経ニュース
    病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省 - 産経ニュースwww.sankei.com

    厚生労働省は12日、2020年の東京五輪・パラリンピックに向けて、病院や学校を敷地内全面禁煙とする受動喫煙防止対策をまとめたことを明らかにした。飲食店やホテルなどサービス業は喫煙室を設置することを認める。10月末にも作業部会を立ち上げ関係団体から聴取した上で、違反した場合、施設の管理者だけでなく喫煙者本人にも罰則を適用する法律の制定を検討している。


    厚労省がまとめた対策では、スタジアムなどのスポーツ施設や官公庁、社会福祉施設、大学では「建物内禁煙」に。特に未成年者や患者らが主に利用する小中高校や病院では、受動禁煙による健康影響を防ぐ必要性が高いため、より厳しい「敷地内全面禁煙」を提案した。

    サービス業では「建物内原則禁煙」にした上で、喫煙室の設置を認めるが、副流煙防止のため喫煙席は認めない。駅や空港ビル、船着き場、バスターミナルも同様で、バスやタクシーなどは乗り物内禁煙にしている。

    違反者に対しては、勧告や命令などを行い、それでも義務に違反する場合に罰則を適用することを考えている。

    +529

    -43

  • 2. 匿名 2016/10/13(木) 09:30:57 

    良いことです‼︎

    +1101

    -67

  • 3. 匿名 2016/10/13(木) 09:31:36 

    学校って喫煙できてるの?!

    +551

    -32

  • 4. 匿名 2016/10/13(木) 09:31:55 

    いいことですわ!

    +479

    -54

  • 5. 匿名 2016/10/13(木) 09:32:03 

    素晴らしい!!
    こういう場は子供がメインだからいいことだと思う!

    +559

    -60

  • 6. 匿名 2016/10/13(木) 09:32:15 

    良い事だけど
    歩きタバコ増えて危ないかな

    子供が小さいのでビビります

    +554

    -49

  • 7. 匿名 2016/10/13(木) 09:32:16 

    他のところはともかく、学校と病院は全面禁煙じゃないとね

    +696

    -38

  • 8. 匿名 2016/10/13(木) 09:32:20 

    歩きタバコも含めてほしい。

    +795

    -23

  • 9. 匿名 2016/10/13(木) 09:32:20 

    良いことだよ!
    私喫煙者だけどマナーも大事。

    +528

    -29

  • 10. 匿名 2016/10/13(木) 09:32:23 

    もう結構前から独自に進んでいるのをいまさら厚労省の提示した対策案ってのも変な話

    +40

    -38

  • 11. 匿名 2016/10/13(木) 09:32:32 

    病院や学校を禁煙にするのは当たり前で今更すぎる

    +672

    -19

  • 12. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:01 

    待ってたよー。

    +142

    -20

  • 13. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:04 

    単位制の高校に通ってたけど
    喫煙室あったよー!

    生徒も20歳過ぎてれば使える

    +304

    -19

  • 14. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:05 

    >>3
    先生が吸ってるとこ多いと思うよ

    +324

    -11

  • 15. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:06 

    昔は新幹線でもみんな吸ってたよね。
    病院でも普通に外でもなく待合室で患者なのに吸ってたり
    待合室って言っても仕切りもないとこだし。

    +369

    -10

  • 16. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:09 

    学校は教員が屋上でタバコ吸ってるからね

    +163

    -15

  • 17. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:12 

    大賛成

    +281

    -21

  • 18. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:32 

    というか基本的に公共施設は全部禁煙にしてくれ

    +480

    -35

  • 19. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:42 

    iQOSはどうなるんだろう
    今結構切り替えてる人多いよね

    +289

    -16

  • 20. 匿名 2016/10/13(木) 09:33:45 

    分煙は意味のない所が多い。天井までないパーテーションで仕切られてるから煙が入ってくる所とかある。

    +475

    -10

  • 21. 匿名 2016/10/13(木) 09:34:13 

    やっときた…
    正直病院や学校は気にしたことなかったけど飲食店はありがたい

    +425

    -34

  • 22. 匿名 2016/10/13(木) 09:34:23 

    歩きタバコやめて!あいつらなんなんだろ?

    +568

    -16

  • 23. 匿名 2016/10/13(木) 09:34:39 

    教師や看護師は喫煙者多いからね。
    私達禁煙者はうれしいけど、大変かもねー

    +235

    -42

  • 24. 匿名 2016/10/13(木) 09:34:47 

    本当に困る。
    今、ランチタイム全面禁煙とかでも困ってるのに。

    +123

    -179

  • 25. 匿名 2016/10/13(木) 09:34:50  ID:TbYpsrOM3f 

    もっと厳しく取り締まって欲しい!!

    タバコ吸う人って、あまりルール守れない人多いから

    +464

    -153

  • 26. 匿名 2016/10/13(木) 09:34:50 

    >>15
    ね。
    信じられない。
    だから、年配者は今だに人前でも気にしないし。

    +178

    -11

  • 27. 匿名 2016/10/13(木) 09:34:58 

    フィリピンみたいに路上も禁止にしたらいいのに

    +380

    -23

  • 28. 匿名 2016/10/13(木) 09:35:08 

    タバコは周りへの害が大きすぎるからねぇ
    喫煙者は肩身がどんどん狭くなるけど、禁煙するチャンスかも
    受動喫煙による肺がんリスクは約1.3倍と発表―リスク評価を「ほぼ確実」から「確実」に
    受動喫煙による肺がんリスクは約1.3倍と発表―リスク評価を「ほぼ確実」から「確実」にgirlschannel.net

    受動喫煙による肺がんリスクは約1.3倍と発表―リスク評価を「ほぼ確実」から「確実」に また、今回の結果を踏まえ、国がんの社会と健康研究センターを中心とする研究班は、受動喫煙における日本人を対象とした科学的根拠に基づく肺がんのリスク評価を「ほぼ確実」か...

    +248

    -34

  • 29. 匿名 2016/10/13(木) 09:35:20 

    車の窓からタバコポイ捨てする奴もどうにかして!

    +451

    -7

  • 30. 匿名 2016/10/13(木) 09:35:34 

    それでいいよ

    +47

    -17

  • 31. 匿名 2016/10/13(木) 09:35:42 

    若い人もマナーがなってない人一定数いるけど、それを上回るくらい中年のおじさんおばさんの方がマナー悪かったりする。

    +341

    -14

  • 32. 匿名 2016/10/13(木) 09:36:39 

    個人的には飲食店も全面禁煙でいいと思う
    食事するところでタバコ吸われるの一番嫌なんだよね
    きちんと部屋を作って排煙装置くのならいいんだけど

    +410

    -43

  • 33. 匿名 2016/10/13(木) 09:36:41 

    もう売るんじゃねーよー。

    +344

    -51

  • 34. 匿名 2016/10/13(木) 09:37:53 

    タバコ大嫌い。
    自分も家族も吸わないのに、
    外食先でも分煙出来てないとウンザリします。
    人に迷惑かけないように家で勝手に吸って欲しい。

    +439

    -63

  • 35. 匿名 2016/10/13(木) 09:38:00 

    それよりちゃんとした食材が流通するように考えた方が遥かに健康のためにはいい

    +93

    -54

  • 36. 匿名 2016/10/13(木) 09:38:01 

    私の通ってた学校は公立だったんだけど喫煙者の先生たちがお金出してつくった喫煙所はどうなるのか気になってしまった

    +24

    -17

  • 37. 匿名 2016/10/13(木) 09:38:10 

    タバコアレルギーで煙吸ったら喘息になるから歩きタバコも全面禁止してほしい。

    +303

    -54

  • 38. 匿名 2016/10/13(木) 09:38:18 

    歩きタバコするやつは減らないよね。毎日歩きタバコのヤニカスとすれ違うからなんとかしてほしいわ

    +337

    -13

  • 39. 匿名 2016/10/13(木) 09:38:38 

    >>24
    喫煙者、臭いんですよ
    吸える環境が当たり前だと思わないで欲しい

    +335

    -55

  • 40. 匿名 2016/10/13(木) 09:38:56 

    タバコ吸う人なかなか減らないよね、一箱400円なんて高いし健康に悪いってわかってるのになんで吸うんだろう。
    中学の頃何度か試してみたけど不味いし気分がスッキリするわけでもないし良さがわからない。
    でも先生とか結構吸ってるよね喫煙室も無くされてしまったら困るだろうね、タバコは依存症だから。

    +34

    -64

  • 41. 匿名 2016/10/13(木) 09:39:35 

    今喫煙者は全体の2割くらいらしいし、これからもっと減るでしょう
    昔に比べるとタバコ吸ってる人ほんとに減った
    ただ、女性はなかなか減らないんだよね
    なぜだろう
    2016年の全体喫煙率19.3%、男性は史上初の3割未満・女性はわずかに増加(JT発表) - ガベージニュース
    2016年の全体喫煙率19.3%、男性は史上初の3割未満・女性はわずかに増加(JT発表) - ガベージニュースwww.garbagenews.net

    JT(2914)は2016年7月28日、同社が定点観測的に毎年実施しており、今年は2016年5月に実施した「全国たばこ喫煙者率調査」の結果を発表した。それによると2016年5月時点における全国の喫煙率は19.3%となり、前年比で0.6%ポイントのマイナスとなったことが分かった。...

    +157

    -7

  • 42. 匿名 2016/10/13(木) 09:39:35 

    タバコを1000円にしたら?

    +335

    -59

  • 43. 匿名 2016/10/13(木) 09:39:37 

    全面禁止だけでは路上喫煙者が増えるから箱型の喫煙所は設置してほしい
    たばこの税金高いんだからそれくらい設置してもいいんじゃないの?
    特にアジア圏の方々はまだ喫煙している人も多いからオリンピックで路上喫煙だらけにならないことを祈る

    +263

    -7

  • 44. 匿名 2016/10/13(木) 09:39:52 

    てか、美味しいもの食べに外食してるのに、飲食店で喫煙OKだと臭いで味にも影響及ぼすよね
    一度入って、分煙出来てないとリピートはない。

    +307

    -27

  • 45. 匿名 2016/10/13(木) 09:40:27 

    子供の頃は大人のいるスペースはどこもかしこも必ずタバコ臭かった。

    +179

    -9

  • 46. 匿名 2016/10/13(木) 09:40:53 

    仕事で北欧のある国に行ったんだけど飲食店はテラス以外どこも禁煙。
    吸うなら一旦外へ〜
    って真冬でマイナス20度なのに外で吸わされる上司に笑ったわ。

    +214

    -20

  • 47. 匿名 2016/10/13(木) 09:40:55 

    うちの子の小学校、校長がタバコ吸いながら門のとこで挨拶運動とかやってて子供に示しがつかなかったから、禁煙になればいいと思ってた。

    +160

    -11

  • 48. 匿名 2016/10/13(木) 09:41:01 

    ドゥテルテ大統領も頑張ってるし日本も続こう

     		フィリピン、公共の場での喫煙を全面禁止に 禁煙法が来月発効 | Reuters
    フィリピン、公共の場での喫煙を全面禁止に 禁煙法が来月発効 | Reuters jp.mobile.reuters.com

    [マニラ 12日 ロイター] - フィリピンのドゥテルテ大統領が今月、公共の場での喫煙を禁止する大統領令例に署名する見通しだと分かった。ウビアル保健相の話としてメディアが報じた。同相は11日、大統領が10月中に署名し来月発効することを期待しているとロ...

    +131

    -15

  • 49. 匿名 2016/10/13(木) 09:41:24 

    学校は、今すぐにでもお願いしたい!
    中学生の子供が、先生がタバコ臭くて授業に集中できず、臭いで具合の悪くなる子もいると言っています。休み時間になるたびに、吸ってるみたい。

    +203

    -48

  • 50. 匿名 2016/10/13(木) 09:41:29 

    >>39
    くさいか臭くないかの問題を出すからこじれるんだよね、わかってないな
    健康上の理由での禁煙なんだからさ
    くさいか臭くないかはこの問題には関係ないただのヘイト

    +63

    -50

  • 51. 匿名 2016/10/13(木) 09:41:40 

    いいことだと思う。
    ただ、同時にここなら吸えますよってところも作った方がいい。

    +120

    -7

  • 52. 匿名 2016/10/13(木) 09:41:47 

    タバコ吸ってる人って何で吸ってるの?
    体に悪い、家も服も口も臭い、浪費、壁にも色が付く、人に嫌がられる、依存症になる

    正に百害あって一利なし

    +159

    -50

  • 53. 匿名 2016/10/13(木) 09:41:59 

    違法者に罰則、いいと思う!
    それがないとマナー違反の域を超えず、いつまで経っても迷惑喫煙が減らないから。

    +74

    -11

  • 54. 匿名 2016/10/13(木) 09:42:00 

    タバコも麻薬と同じ分類でいいよ

    百害あって一利なしだし、中毒性あるし、周りに迷惑だし

    タバコ全面禁止でいいよ

    +112

    -40

  • 55. 匿名 2016/10/13(木) 09:42:10 

    タバコやめて本当よかったー!

    元喫煙者でも分煙は本当に大切だと思う。吸わない人にまで迷惑かけるのはNG

    +93

    -16

  • 56. 匿名 2016/10/13(木) 09:42:15 

    医師や看護師には喫煙者が多いけどストレスとか大丈夫なんだろうか。

    +107

    -21

  • 57. 匿名 2016/10/13(木) 09:42:37 

    神奈川県は条例で定めていますよね。
    だから、横浜へ行くと飲食店なども禁煙の店があるから安心で良いと思う。

    +28

    -10

  • 58. 匿名 2016/10/13(木) 09:42:56 

    子供たちの小学校、中学校、高校ともに全面禁煙だった
    それが当たり前だと思ってたけど、まだ学校内で吸える場所がある学校もあったんだ、、、

    +26

    -5

  • 59. 匿名 2016/10/13(木) 09:43:02 

    歩きタバコの方もなんとかしてほしい!!罰金でもとってほしいわ

    +105

    -9

  • 60. 匿名 2016/10/13(木) 09:43:12 

    学校が全面禁煙じゃないのがびっくり。

    +42

    -8

  • 61. 匿名 2016/10/13(木) 09:43:53 

    >>56
    タバコ=ストレス発散て考え止めてほしい
    そもそもタバコ吸わない人は別の方法で発散してるんだからさ

    タバコ吸える場所が少なくなる=吸ってる人ストレス大丈夫?っておかしくない?

    +129

    -67

  • 62. 匿名 2016/10/13(木) 09:43:59 

    まぁタバコ臭い看護師、医師は嫌だよね。

    +88

    -9

  • 63. 匿名 2016/10/13(木) 09:44:31 

    この前、お土産で貰ったミスドのドーナツが開けた瞬間タバコ臭くてびっくり。

    どうやら分煙の店舗で、紙ナプキン?の保管場所に煙が入るのか分からないけど箱の中が臭かった。

    それぐらい煙って残るんだなと痛感したよ。

    過剰に反応したくないけど、しっかりと分煙出来るシステムの開発と公的な機関で基準、規則、罰則を喫煙者だけじゃなくて施設管理者にも徹底してもらいたい。

    +101

    -14

  • 64. 匿名 2016/10/13(木) 09:44:36 

    私が中学の頃に卒業したてのまだ未成年の先輩と一緒に、職員室でタバコ吸ってる先生がいて驚愕した覚えがある。
    あの先生も先輩も馬鹿だな〜って未だに思う

    +20

    -6

  • 65. 匿名 2016/10/13(木) 09:45:24 

    >>50
    体に悪いのは大大大前提ですが、
    臭いか臭くないかってすごく問題だと思うけど。
    自分吸わないのに、飲みに行って帰ってきたら服にタバコの匂いが染み付いてるとほんと殺意わく

    +157

    -22

  • 66. 匿名 2016/10/13(木) 09:45:30 

    あまり喫煙者に厳しくしすぎて吸う人が激減すると、会社とか関連業が倒産して失業者が出るね

    +47

    -52

  • 67. 匿名 2016/10/13(木) 09:46:16 

    喫煙者だけど、マナーを守るように努めています。
    全面禁煙の施設が増えるのは賛成だけど、
    分煙室はもっと整備しっかりして欲しいです。
    隙間だらけの分煙室や、空気清浄がおろそかで煙の詰まった密室の所も多くて結局は迷惑かけてる。
    分ければいいってものじゃないと思うので、そんな分煙室では吸いません。

    +72

    -20

  • 68. 匿名 2016/10/13(木) 09:47:47 

    禁止されて無いところでは自分の権利を主張して他人の事考えずスパスパ吸う人達だから喫煙者のモラルに期待しないで法律でどんどん規制すべきだと思う

    +113

    -19

  • 69. 匿名 2016/10/13(木) 09:47:49 

    そもそも教育者が喫煙してたら違和感あるわ

    +35

    -32

  • 70. 匿名 2016/10/13(木) 09:47:51 

    今まで、学校や病院が禁煙じゃなかったのがおかしい。

    +78

    -12

  • 71. 匿名 2016/10/13(木) 09:47:56 

    職員室の一角に喫煙室くらい認めないと
    いきなり仕事中一切吸えなくなるって大丈夫なの?

    +89

    -29

  • 72. 匿名 2016/10/13(木) 09:48:19 

    子供が怪我して成形外科で入院、手術したけど、担当の先生がタバコ臭かったことがあったから、喫煙する医者も大変だと思う。
    若い人はタバコを吸わない教育を受けてるだろうから少ないだろうけど、それ以前の年代の人。

    +9

    -12

  • 73. 匿名 2016/10/13(木) 09:49:39 

    たばこが臭くないか臭いかどうかはヘイトって考えは暴論だけど
    健康上の理由からたばこを禁止にするとすれば政策もたてやすいし論点も確立できる
    香水や柔軟剤の臭いとはあきらかに違うものなわけだし

    +22

    -15

  • 74. 匿名 2016/10/13(木) 09:49:40 

    >>67
    禁煙すれば問題解決。

    +23

    -21

  • 75. 匿名 2016/10/13(木) 09:49:42 

    >>56
    医療従事者は一般より喫煙率低いよ
    男性医師の場合1割程度で、一般の3割よりはるかに低い
    高所得者層ほど喫煙者は少ないんだよ

    +76

    -13

  • 76. 匿名 2016/10/13(木) 09:49:43 

    昔、学校の職員室はたばこの煙でモクモクしてて入るのが嫌だった。
    全面禁煙、賛成。

    +73

    -10

  • 77. 匿名 2016/10/13(木) 09:50:45 

    >>65
    でもそれだと香水の匂いでもうんこの臭いでも同じになっちゃうじゃん

    +35

    -18

  • 78. 匿名 2016/10/13(木) 09:50:46 

    >>71
    子供じゃないんだし平気でしょ

    +12

    -13

  • 79. 匿名 2016/10/13(木) 09:51:08 

    いいことだけど、喫煙室を作る費用とかはどうするんだろ。店が負担しなきゃいけないのかな。

    +8

    -10

  • 80. 匿名 2016/10/13(木) 09:51:22 

    臭いっていうのは割と問題だと思うけど

    +63

    -9

  • 81. 匿名 2016/10/13(木) 09:51:31 

    そもそも、タバコって誰特?
    これだけ、健康被害が証明されてもやめられないって、、、
    うちの旦那、やめるときめ高い金額のライター捨て、ストレスで太り、腸炎になっても完全にやめてもう10年。どっちもどっちかあ(笑)

    +26

    -27

  • 82. 匿名 2016/10/13(木) 09:52:05 

    老人のが目につくのは自分が若いから、若い人は同族だから目に付かないだけだよ。
    若い人も老人も同じくらいマナー違反居るよ。

    +58

    -7

  • 83. 匿名 2016/10/13(木) 09:52:35 

    昔学校の先生が校舎の外の隅っこで吸ってたな~
    生徒の目につかない外に設けるならいいと思うよ
    先生もストレスあるだろうし

    +34

    -14

  • 84. 匿名 2016/10/13(木) 09:54:30 

    見た感じお医者さんより看護師さんの方が喫煙率が高いかな
    確かにストレス溜まるのよね

    +44

    -7

  • 85. 匿名 2016/10/13(木) 09:56:01 

    ついでに全館禁煙のマンション作って欲しいわ

    +112

    -20

  • 86. 匿名 2016/10/13(木) 09:56:07 

    タバコ吸う人ってヤニが切れたらイライラし始めるよね
    完全に薬物中毒者のそれだし周りも迷惑だしすごく嫌

    +57

    -35

  • 87. 匿名 2016/10/13(木) 09:56:34 

    私アトピーなんだけど、喫煙できるバーとかで飲むと煙で体が痒くなるんだよね。。
    じゃあ飲みに行くなと言われそうだけど、そのムズムズ感が次の日まで続く。
    付き合いで飲みには行くから、私の責任なんだけどタバコのせいでこんな人もいるんです

    +28

    -53

  • 88. 匿名 2016/10/13(木) 09:56:42 

    >>56
    「タバコを吸わないとストレス発散が出来ない」というのがそもそもニコチン中毒者の錯覚なんだよ。
    イライラは仕事のせいじゃない、体内のニコチンが不足しているせい。
    仕事のストレスが煙草を吸う事で解消されると錯覚しているけど、
    ニコチン不足でイライラして煙草を吸って満足しているだけ。
    禁煙して体内からニコチンを完全に締め出せばイライラすることも無くなる。

    +116

    -15

  • 89. 匿名 2016/10/13(木) 09:56:52  ID:EwIFqeig8J 

    タバコ吸わないし、妊婦だから嬉しいけど、
    学校や病院は当たり前だけど
    飲食店も必ずとなるとちょっと喫煙者が気の毒にも思う‥食べながら飲みながら吸いたい時もあるだろうから。

    +44

    -51

  • 90. 匿名 2016/10/13(木) 09:57:01 

    こう言うトピがたつとこぞって喫煙者を悪のように言うよね。
    マナーも守って吸ってるし、法律で喫煙が禁止されてるわけでもないのにね。
    タバコの税金だって大切な財源だし、それで生活してる人だっているのにさ。

    +77

    -58

  • 91. 匿名 2016/10/13(木) 09:57:46 

    >>84
    私看護師だけど、うちの病院の看護師は喫煙率低いかなー
    私も嫌煙家だし。
    結局ストレス溜まるータバコ吸うって人はタバコに逃げてるだけだよね

    +39

    -35

  • 92. 匿名 2016/10/13(木) 09:57:54 

    >>75
    高所得者層の中でも喫煙率の多い職業ってありそうだね。

    +19

    -14

  • 93. 匿名 2016/10/13(木) 09:59:04 

    >>87
    それはいくらなんでも勝手すぎるわ(笑)
    喫煙者はわざわざ喫煙できる場所選んだ来てるのに

    私は付き合いだからしかたない、そっちが我慢しろって、タバコだけに関わらずあなたはそういう考えを持ってそう

    +97

    -15

  • 94. 匿名 2016/10/13(木) 10:00:06 

    >>81
    タバコ農家とタバコ工場の人と、国の貴重な税金なので、そういうところで得。
    でもさ、たばこ畑が一面ソーラー畑になったり、アスファルトで舗装しちゃったらまた問題が起きると思うんだよね。

    +23

    -3

  • 95. 匿名 2016/10/13(木) 10:00:51 

    タバコ吸う人は仕事じゃなくてもプライベートでもタバコをしばらく吸わせないとストレスたまって勝手に独りでイライラし始めるよ

    +23

    -23

  • 96. 匿名 2016/10/13(木) 10:01:24 

    >>93
    私は87じゃないけど、この人は自分が悪いってわかってるじゃない
    そもそもタバコってこんなに嫌われてるんだから、飲食店は分煙すべきだと思うよ

    +17

    -30

  • 97. 匿名 2016/10/13(木) 10:01:47 

    >>85
    それは既にあるよ!
    オーナーが嫌煙家だったり、全面禁煙のマンションは今の時代多いよ。
    煙草って建て具も傷みが早いしね。

    +53

    -5

  • 98. 匿名 2016/10/13(木) 10:03:25 

    この間、美容部員さんにメイクしてもらったんだけど、手が凄くタバコ臭くてウゲーってなったよ。
    あと、制服に着いたタバコ臭を香水で誤魔化しても悪臭になるだけ。
    タバコを吸わない人は喫煙者の臭いってすぐわかる。

    +94

    -7

  • 99. 匿名 2016/10/13(木) 10:03:57  ID:EwIFqeig8J 

    >>93
    一理あると思う。喫煙者は、喫煙オッケーの店を選んで来てるわけだからね。そこまで言うのはどうなのかと。体調悪くなるのは気の毒だけど、それはタバコに限らず本人が気をつけるしかない場合もあるんじゃないかと。
    ただ、ここまで喫煙者が嫌われるのは、やっぱり一部のマナーの悪い人のせいもあるんだろうな。

    +69

    -9

  • 100. 匿名 2016/10/13(木) 10:04:05 

    >>90
    マナーを守れてない人が多いから年々厳しくなる
    さらに貴重な財源というけど、喫煙に係わる疾病への医療費の方が
    はるかに掛かってるからたばこ税じゃ大幅赤字
    喫煙者の医療費はすべて自己負担にさせるならまだしも

    +31

    -12

  • 101. 匿名 2016/10/13(木) 10:04:10 

    タバコ吸わないからわからないけど、高いたばこ税払って社会に煙たがられるって気の毒だなと思った。
    喫煙外来とかもお高そうだし。
    受動喫煙の健康被害考えると当たり前だけど。


    +28

    -13

  • 102. 匿名 2016/10/13(木) 10:04:13 

    >>89
    呑みながら吸いたいなら家で自由にやればいい。

    +32

    -31

  • 103. 匿名 2016/10/13(木) 10:04:27 

    学校はわからないけど、病院ていろんな職種の人が居るから駐車場の裏とかで隠れて吸ってる調理員の人をたまに見る

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2016/10/13(木) 10:05:28 

    私は鼻炎だから、近くでタバコ吸われるとずーっと鼻おかしくなるよ笑
    世の中禁煙だと嬉しい

    +39

    -15

  • 105. 匿名 2016/10/13(木) 10:05:44 

    正直、ベランダで吸うのもやめて欲しい。
    マンションとか大体風の流れが同じだったりするから、煙が普通に入ってきます。

    +111

    -13

  • 106. 匿名 2016/10/13(木) 10:06:32 

    タバコ農家っていうけど
    ほとんど中国産の葉っぱを使ってるのにw
    タバコってだけでもイヤなのに
    中国産の物吸ってその煙を撒き散らすな!!!

    +17

    -20

  • 107. 匿名 2016/10/13(木) 10:06:47 

    この前西松屋の前でタバコ吸ってるおばさんがいてありえないと思いました。

    +30

    -16

  • 108. 匿名 2016/10/13(木) 10:06:49 

    公園やベランダも禁止して欲しい。

    +47

    -14

  • 109. 匿名 2016/10/13(木) 10:07:39 

    「煙草なんか貧乏人に吸わせとけ」ってタバコ会社の幹部も言ってる
    「喫煙する権利なんざガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやるよ」タバコ会社幹部の証言(動画) - 踊る小児科医のblog
    「喫煙する権利なんざガキと貧乏人と黒人とバカにくれてやるよ」タバコ会社幹部の証言(動画) - 踊る小児科医のblogblog.goo.ne.jp

    <param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/2SRIPLF6nhk"/><param name="wmode" value="transparent"/> 1) BBC WORLD "Smoked Out" 煙たがられ...

    +25

    -15

  • 110. 匿名 2016/10/13(木) 10:07:54 

    今妊娠中で妊娠前よりタバコに神経質になってるんだけど、昨日道で私の前を歩いてた女性が突然タバコ吸い始めて風の流れで煙が後ろに全部来た。
    とっさに息止めたけど、、、
    ああ言う人って、外ならどこでも吸っていいって気分なのかな、歩きタバコも本当に嫌。

    +91

    -9

  • 111. 匿名 2016/10/13(木) 10:08:45 

    >>75
    うちの兄が大学病院に勤務していた時、医局の先生方の9割は喫煙者だったよ。外科だけど。
    大学病院辞め開業医になって禁煙したけど、未だに大学医局に非常勤で行くと周りはみんな吸ってる。
    オペで集中するから吸わないといられないって。

    +10

    -22

  • 112. 匿名 2016/10/13(木) 10:08:49 

    今の人は喫煙率が低くていいよね
    うちの旦那も吸わないから楽
    父親は昭和世代だからか家の中でも平気で吸うから苦しかったな
    今思えばお母さんが妊娠してもやめなかったと思うとイライラ

    +63

    -6

  • 113. 匿名 2016/10/13(木) 10:09:10 

    喫煙スペースでマナー守って吸ってくれればそれでいいよ、文句言わない。
    ただ吸った直後に子どもに近づくのだけはやめてほしい。

    それ以外はしかたない。臭い臭い言うけど、普通に口臭体臭くさい人たくさんいるし。それ言い出すとキリなくなるから。

    +50

    -7

  • 114. 匿名 2016/10/13(木) 10:09:21 

    近所のおやじ、しょっちゅう歩きタバコしてそこらへんに吸い殻を投げ捨て。ムカついてしかたない。タバコに関してはだらしない人間多過ぎるからどんどん世の中厳しくしてほしい。

    +48

    -7

  • 115. 匿名 2016/10/13(木) 10:09:23 

    介護職はいくつか見てみて、喫煙率高いなと思った。
    30人ぐらいいて自分含め数人だけ吸わない派だったことがあった。

    喫煙者はタバコ休憩で席外す時間が長く、吸わない人が仕事の穴埋めするのはちょっとやだなーって不満だった。

    +17

    -12

  • 116. 匿名 2016/10/13(木) 10:09:32 

    外科は多いよね~
    内科は本当に喫煙率低いよ

    +11

    -8

  • 117. 匿名 2016/10/13(木) 10:09:56 

    飲食店って、居酒屋とかカフェも全面禁煙?
    それなら嬉しいけど…。

    +27

    -23

  • 118. 匿名 2016/10/13(木) 10:10:21 

    この間、隣の若僧たちがどんちゃん騒ぎしてたけど、借り主が室内禁煙ねー的なこと言って共用部で吸わせてた。
    玄関が向かい合ってる形のマンションだから、周辺の部屋に煙が入り込み放題だった。

    +8

    -8

  • 119. 匿名 2016/10/13(木) 10:11:36 

    職員室に行くと煙草と珈琲の臭いが混ざった先生の臭いが苦手だったな
    中学生の思い出(笑)

    +27

    -7

  • 120. 匿名 2016/10/13(木) 10:11:54 

    >>111
    終戦直後ならともかく、喫煙率が3割を切るこのご時世で
    9割が喫煙者って確率的に考えられない
    どうやって調べたの?

    +13

    -10

  • 121. 匿名 2016/10/13(木) 10:12:04 

    >>106
    調べたら日本のたばこ農家数は大幅に減少しているけど結構いるじゃん!

    +15

    -5

  • 122. 匿名 2016/10/13(木) 10:12:05 

    吸うこと自体もだけど、ポイ捨ても厳しく罰則を科して欲しい。
    足で踏み潰して中身が散らばったり、火がついたまま車から投げ捨てたり、汚いし危険。
    小さな子が触ったり口に入れたりする危険もある。

    +41

    -5

  • 123. 匿名 2016/10/13(木) 10:12:06 

    TVドラマのイメージだけど、警察や刑事とか喫煙者多くない?警察署も禁煙になるのかな。

    +7

    -3

  • 124. 匿名 2016/10/13(木) 10:12:46 

    てか本当にどこの医局だろう
    医局によって違うね

    +2

    -4

  • 125. 匿名 2016/10/13(木) 10:13:31 

    >>112
    分かる。
    うちなんか両親そろって喫煙者だった。
    まだ小さな私と弟の前でも平気でスパスパ、狭い軽の車内でもスパスパ、窓開けてればいいってもんじゃないからw
    おかげで私と弟は大のタバコ嫌いに育った。

    +33

    -9

  • 126. 匿名 2016/10/13(木) 10:13:39 

    >>120
    どーやってって…ww
    同じ職場で誰が吸うかわかるじゃんw

    +10

    -7

  • 127. 匿名 2016/10/13(木) 10:14:00 

    ニコチン入りのおしゃぶりでも吸ってて欲しい。口唇欲求も満たされるからいいじゃん。

    +45

    -20

  • 128. 匿名 2016/10/13(木) 10:14:08 

    最近、沖縄に越してきましたが、窓からポイポイ捨てる人、バイク乗りながら吸う人の多さにびっくりします。後ろにいると結構匂います。
    マナー悪い上に他人にも迷惑かけるし、本気で法律作って欲しい。なぜ禁煙人が我慢しなくちゃいけないの。


    +42

    -13

  • 129. 匿名 2016/10/13(木) 10:14:59 

    >>124
    関東の某私大附属病院だけど。
    どこの医局かそんなに気になるの?www

    +5

    -6

  • 130. 匿名 2016/10/13(木) 10:15:11 

    私は自分の家の中以外では吸わないけどマジでタバコやめようかな〜外で吸えないの全く不便ではないけど、やめたら毎月のタバコ代2万くらい浮くし頑張ろうかな

    +44

    -6

  • 131. 匿名 2016/10/13(木) 10:15:37 

    居酒屋も分煙なり禁煙希望!
    お酒がまずくなる!

    +32

    -26

  • 132. 匿名 2016/10/13(木) 10:15:47 

    >>105
    今は結構ベランダでの喫煙を禁止しているマンションが多いですよ。
    最初の契約書など読み返したら意外と共有部禁煙って書いてある(ベランダは共有部)
    過去にはベランダ喫煙者が訴えられて敗訴した事もあるし、
    今は世論的にもベランダ喫煙はマナー違反の風潮だから、管理会社に訴えかけれは動いてくれるんじゃないかな。

    +19

    -6

  • 133. 匿名 2016/10/13(木) 10:16:19 

    うちの父親には散々病気になる前にやめろと言ってたのに肺気腫?の手前になってやっと自らやめた
    アホかとね

    +16

    -9

  • 134. 匿名 2016/10/13(木) 10:16:35  ID:EwIFqeig8J 

    口臭いとかはどうでもいいよね笑
    本人がそれでいいなら、他人が言う事じゃない

    +19

    -13

  • 135. 匿名 2016/10/13(木) 10:18:36 

    住宅街だけど、うちの玄関先は来訪者用の車寄せを作ってあるんだけど、朝起きるとタバコのポイ捨てが沢山!
    夜中にうちの前でタバコを吸って捨ててんのか、毎朝掃除しながらムカついてます。ポイ捨ても罰して欲しい!

    +36

    -4

  • 136. 匿名 2016/10/13(木) 10:18:42 

    >>132
    そうなんだ!
    以前、夏場で窓を開けてる時に業者がアパートの公共駐車場で吸いはじめて臭かったんだよね
    悪阻中だったから吐いたわ
    公共の場で吸うのやめてほしい

    +8

    -7

  • 137. 匿名 2016/10/13(木) 10:19:15 

    >>119
    私も!!中学時代、煙草とコーヒーの混ざった口臭のほんっとに臭い教師がいた!!
    息止めてたけど、我慢出来なくなると吸ってしまって吐き気してた笑

    +19

    -6

  • 138. 匿名 2016/10/13(木) 10:19:55 

    >>126
    同じ職場ってお兄ちゃんじゃなかったのw

    +2

    -9

  • 139. 匿名 2016/10/13(木) 10:22:09 

    友人8人で女子会いつも幹事をするんだけど、2人だけ吸うから喫煙できる店を予約しなきゃならなくて、店選びに困る。
    店が全面禁煙になれば、店選びに気を遣わなくてすむから嬉しい。

    +38

    -15

  • 140. 匿名 2016/10/13(木) 10:23:06 

    事務で病院に勤めてたけど、そこのお医者たちは、タバコはお馬鹿ちゃんが吸うものだって嘲笑ってたけど…
    医者ってそうなのかーって思ってたけど、まぁ人によるのか。

    +16

    -10

  • 141. 匿名 2016/10/13(木) 10:23:11 

    え…お兄さんが同じ職場だからわかるて事でしょ?
    私も入院してたけど外科のお医者さん明らかに吸ってましたよ、ちょっと気になった
    9割とかはわからないけど

    +8

    -3

  • 142. 匿名 2016/10/13(木) 10:23:22 

    >>138
    だから兄の職場の話。
    兄が「9割吸うんだよ」と言ってる、という話。
    面倒臭い人だなあ!

    +12

    -8

  • 143. 匿名 2016/10/13(木) 10:24:04 

    >>142
    頭が悪いということは分かったw

    +7

    -19

  • 144. 匿名 2016/10/13(木) 10:24:39 

    歩きタバコの人って罪悪感が少しはあるのか、タバコを手のひらの中に隠して、こっちからは見えないように持つけど、臭いは隠せないから!
    5メートル先まで臭いでバレてるから!

    +18

    -14

  • 145. 匿名 2016/10/13(木) 10:25:02 

    慶応かなぁ

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2016/10/13(木) 10:26:01 

    ベランダタバコも迷惑

    +51

    -7

  • 147. 匿名 2016/10/13(木) 10:26:58 

    統計上、医師の喫煙率は一般の1/3程度なのに、少数の法則を当てはめて
    喫煙率高いところもあるよと主張する馬鹿がいる

    +16

    -11

  • 148. 匿名 2016/10/13(木) 10:27:28 

    >>132
    規約読んでみます!
    …築40年以上な上に管理もあんまり行き届いてないとこだから期待は出来ないけど…>_<

    ありがとう!

    +4

    -1

  • 149. 匿名 2016/10/13(木) 10:27:39 

    >>144
    うちの周りビジネス街なんだけど全然隠してもないよ…スーパー行くのに外で吸ってる人に5人はすれ違う
    建物から追い出しても外に行っちゃうだけなんだよな

    +11

    -1

  • 150. 匿名 2016/10/13(木) 10:28:11 

    敷地内禁煙は当たり前になりつつあるけど
    敷地外に出たらすぐ喫煙スペースがあり煙が漂ってくるから不快
    敷地内でも影に隠れてコソコソ吸ってる人もいるし
    どうしようもない大人もいる

    +13

    -3

  • 151. 匿名 2016/10/13(木) 10:29:55 

    もう売るのやめてくれないかなー
    臭い煙もタバコ論争も全部ウザい

    +38

    -14

  • 152. 匿名 2016/10/13(木) 10:30:30 

    いいんじゃない?
    昔より全然吸う人減った。
    このペースでほとんどの人が吸わなくなっていくんじゃないかな。

    +20

    -6

  • 153. 匿名 2016/10/13(木) 10:30:34 

    一戸建てだけど、隣のご主人がベランダで吸うと、風向きによって物凄く臭い。マンションは規約でベランダ禁煙にできるけど、一戸建ては個人の敷地内は自由だから文句言えない。都内住宅密集地だから仕方ないんだけど。

    +31

    -7

  • 154. 匿名 2016/10/13(木) 10:33:04 

    >>121
    国内にタバコ葉農家はたくさんあっても
    中国から輸入した葉で作られてるんだよ

    +5

    -5

  • 155. 匿名 2016/10/13(木) 10:33:34 

    JTは絶対潰さないもんねー。
    JTの平均年収875万円、40代だと1000万円超え。

    タバコの害を撒き散らして、国に守られ、いい身分だ。

    +36

    -17

  • 156. 匿名 2016/10/13(木) 10:33:34 

    居酒屋も禁煙にしてほしい。

    歩きタバコもやめてほしい。
    タバコの吸殻をポイ捨てしたり、わざと排水溝に押し込んだりする人をよく見かけます。

    +55

    -17

  • 157. 匿名 2016/10/13(木) 10:34:47 

    >>154
    そーなの?
    しらなかった!国内のタバコ農家を保護する為に
    タバコ無くさないのかと思ってたわ!

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2016/10/13(木) 10:35:17 

    >>139
    8人中6人は煙草を吸わないのに、その2人はみんなの前でタバコを吸うの?
    信じられない、、、

    +40

    -15

  • 159. 匿名 2016/10/13(木) 10:36:40 

    私も喫煙者だけど歩きタバコやポイ捨てジジイ、子供乗せたチャリこぎながらタバコ吸うバカ女が目立つ!外だしマナー悪いから目立つのにそんなバカのせいで喫煙者全員がバカみたいでヤダな。マナー守って自分の部屋で吸ったりしてる人って人目につかないからマナー守っても誰にもわからないもん。マナー守ってるこんな人だってたくさんいるのに。見てて1番不快なのがチャリに子供乗せてタバコ吸ってるヤツとベビーカー押しながら歩きタバコしてるバカ女!結構多いからホント見ててムカつく!チャリやら歩きタバコもっと厳しく罰して欲しい!携帯灰皿に吸い殻入れてポイ捨てしなきゃいいって問題でもないんだよ

    +31

    -5

  • 160. 匿名 2016/10/13(木) 10:36:48 

    難しいのだろうけど、
    コンビニの喫煙所も何とかして欲しい。
    入り口近く、離れてても数メートル。通りすぎる一瞬とはいえ、嫌煙者にはキツい。

    +63

    -10

  • 161. 匿名 2016/10/13(木) 10:38:29 

    >>158
    そーなのよ。
    まあ飲み会だから仕方ないってあとの6人は我慢してる。喫煙する子もランチだと我慢して禁煙の店につきあってくれてるけど。

    +9

    -8

  • 162. 匿名 2016/10/13(木) 10:39:49 

    焼肉屋は喫煙OKなところ多くてご飯が不味くなるから、嬉しい。
    焼肉屋もきっちり分煙してほしいな!

    +23

    -12

  • 163. 匿名 2016/10/13(木) 10:40:52 

    タバコ吸うのがカッコいいって時代じゃなくなったし、若い時吸わなかったらまあ吸わないだろうし、このまま先細りでしょ。

    +34

    -3

  • 164. 匿名 2016/10/13(木) 10:41:35 

    居酒屋が全面禁煙になったら嬉しいなあ。
    お酒は好きだけど、居酒屋とかバーに行くと髪の毛や服が臭くてたまらん。

    +31

    -16

  • 165. 匿名 2016/10/13(木) 10:44:16 

    喫煙者の外科医は、ニコチンが切れてきたオペ後半にはイライラし始める。非喫煙者の外科医は、疲れはあってもイライラはしてない。

    +25

    -4

  • 166. 匿名 2016/10/13(木) 10:44:59 

    タバコ売っているのに吸える場所なくすとか矛盾してる。だから歩きタバコなくならないんだよ

    +58

    -3

  • 167. 匿名 2016/10/13(木) 10:45:20 

    高所得者ほど喫煙者が少ないって本当かなあ?
    金融、商社、マスコミの人って、喫煙率高いよ。

    +25

    -3

  • 168. 匿名 2016/10/13(木) 10:46:26 

    子ども産んでからタバコは敵!って考えになっちゃった。
    自分はどうでもいいけど子どもに副流煙吸わせたくない。
    ありがたいことに子ども歓迎のお店とか、子ども向けのエリアは禁煙が多いけど、それでも歩きタバコする人いるから台無し。
    私たちも喫煙エリアに行ってまで文句言わないから、禁煙のところでは吸わない、歩きタバコとかはしないでほしい。

    +17

    -7

  • 169. 匿名 2016/10/13(木) 10:47:11 

    ここまでして吸いたいのかね。


     病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省

    +34

    -32

  • 170. 匿名 2016/10/13(木) 10:49:32 

    酒はほどほどにすれば周りに迷惑かからないけど、タバコは1本でも副流煙で害になるからね。
    生産しなけりゃいいと思う。

    +27

    -10

  • 171. 匿名 2016/10/13(木) 10:49:43 

    喫煙者可哀想だね
    世間は無くしていこうとしてるのに
    自分らは逃れられない
    自業自得だけど

    +4

    -21

  • 172. 匿名 2016/10/13(木) 10:50:28 

    あのさあ。
    喫煙者をバカにしたり見下したりするのは違うんだよー。だから言い争いになるの。
    非喫煙者が訴えるべきことはひとつだよ。
    一部の喫煙者さん、マナーを守ってください。

    +43

    -10

  • 173. 匿名 2016/10/13(木) 10:50:34 

    >>166
    ほんとにそれ!
    吸う場所なくなっていくんだから外で吸うよねそりゃ
    もっと売り場を少なくしたり手に入りにくくするのが先じゃないのかなぁ

    +16

    -9

  • 174. 匿名 2016/10/13(木) 10:51:12 

    いいと思う!賛成!!

    +7

    -6

  • 175. 匿名 2016/10/13(木) 10:51:33 

    ベランダ喫煙も規制してください!!!
    本当に困っています。お願いします

    +36

    -8

  • 176. 匿名 2016/10/13(木) 10:53:06 

    >>169
    タバコは大嫌いですがこれは別にいいじゃないですか
    喫煙スペースがあれば歩きタバコせずにそこで吸うでしょうし

    +38

    -1

  • 177. 匿名 2016/10/13(木) 10:54:34 

    嫌煙の私としては、もうタバコ自体国内では販売中止でもいいくらいだけどね。
    百害あって一利なしって誰もがわかってるのに。

    +30

    -12

  • 178. 匿名 2016/10/13(木) 10:57:22 

    今の季節、ベランダの窓を開けてると隣のベランダから煙が入ってくる。
    自分の部屋の窓は閉めて吸ってるんだよ?
    その煙が隣室に入っていくなんて思ってもない。
    自己中すぎるでしょ。
    本当に不快だからやめてほしい。
    けど、クレームを言ってトラブルになったらイヤだから泣き寝入り。
    法律で規制してくれたらこんなに悩まなくていいのに!!!

    +33

    -6

  • 179. 匿名 2016/10/13(木) 10:58:11 

    >>169
    この写真何の写真か知らないけど喫煙者だからって晒していいわけじゃない
    この人達の方がマナーちゃんとしてるよ

    +44

    -7

  • 180. 匿名 2016/10/13(木) 11:01:06 

    >>177
    私も嫌煙派ですが、愛煙家から一方的にタバコを奪うことまでは望んでません。
    マナーを守って吸っていれば問題ないと思います。

    歩み寄りって大切だと思うんですよね

    +30

    -6

  • 181. 匿名 2016/10/13(木) 11:01:56 

    >>175 これにマイナスがすぐ付くんだからベランダ喫煙なんてなくらないわけだ

    +7

    -9

  • 182. 匿名 2016/10/13(木) 11:02:05 

    >>154
    しかも「タバコ農家を守るため」とかいって
    輸入量を公表してないよ

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2016/10/13(木) 11:02:59 

    コンビニとかお店のの入り口が喫煙場になってるの迷惑!!!
    あと隣の住人のタバコがかなり迷惑!
    家の中でしか吸えないようにしたらいい

    +29

    -9

  • 184. 匿名 2016/10/13(木) 11:04:08 

    タバコももちろんマナーさえ守ればいいんだし、
    人に害を与えるなら、タバコ吸うのを罪になるようにすればいい。
    国は何を操作したいの?
    タバコが悪いのとか最初から分かりきってることでしょうが。何を今更って感じだ。

    禁煙しましょうとかいって、タバコで財源確保してる。
    なんに対しても言えることだけど、メディアに踊らされないこったね!



    +14

    -11

  • 185. 匿名 2016/10/13(木) 11:07:42 

    >>132
    管理会社に電話してもベランダは共有スペースじゃないので禁煙じゃないですってあっさり言われた。。担当がおじさんだったからタバコ吸う人なんだろうなと思った
    もうお願いだから法的に規制してほしい。

    +16

    -12

  • 186. 匿名 2016/10/13(木) 11:09:03 

    せめて臭いは改善出来るんじゃないのかと
    お洒落な臭いにしろとは言わないからせめて焼き鳥の臭いとかにしてくれたら良いのに
    何でタバコってあんな臭いんだ

    +16

    -8

  • 187. 匿名 2016/10/13(木) 11:11:11 

    今、大学病院に入院中で 病院も大学のほうも敷地内全面禁煙。敷地内なら車内もだめって定期的に放送流れるんだけど
    入院中の診察のとき先生タバコの臭いがする
    どうしてだろうと不思議
    一応、職員用の喫煙ルームがあるのかな?

    +8

    -1

  • 188. 匿名 2016/10/13(木) 11:11:33 

    タバコ自体を法的に規制すれば良いのだよ
    それだけの話なのにいつまで分煙とかやってるんだ

    +9

    -10

  • 189. 匿名 2016/10/13(木) 11:11:46 

    >>186
    臭いの問題じゃないよ
    臭いをなくしたとしても
    受動喫煙の害は同じなんだよ?

    +11

    -5

  • 190. 匿名 2016/10/13(木) 11:12:06 

    >>173
    ニュージーランドに住んでたけど、屋内は全て(自宅も)禁煙でさ
    みんな部屋で吸えないからベランダで吸ってて、隣からタバコの臭いが漂ってくるんだよね
    家の中で吸ってよって思うけど違法だからそれは無理だし…なんだかなぁ…だったわ

    +15

    -6

  • 191. 匿名 2016/10/13(木) 11:13:40 

    本当は酒の方が圧倒的にやばいんだけどね
    こっちにメス入れようとしないのなんでだろ

    +31

    -8

  • 192. 匿名 2016/10/13(木) 11:13:58 

    >>189
    「せめて」です

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2016/10/13(木) 11:16:16 

    今朝も隣人がベランダでタバコを吸い始めて煙の臭いが入ってきた
    さらに灰皿がカララーン!って勢いよく落ちる音がした
    誤って落としたんだろうけどもう不愉快すぎた

    +17

    -9

  • 194. 匿名 2016/10/13(木) 11:17:35 

    >>191
    いやどう考えても煙草の方が害があるでしょう

    +22

    -18

  • 195. 匿名 2016/10/13(木) 11:17:45 

    これを機に禁煙する方が増えるといいね。
    IQosとか有るけれど、そもそもタバコ習慣に変わる嗜好品を開発して欲しいね。

    序でに酒乱やアル中にならないお酒とか、これさえあれば一気に酔いが覚めるってシステムも開発して欲しい。
    酔っ払って暴れて覚えてない奴等も世界から撲滅されて欲しい。

    +11

    -4

  • 196. 匿名 2016/10/13(木) 11:18:00 

    >>184
    まあだから、嫌煙で利権得られる企業や団体があるんでしょうね。
    医療費だって下がらないし。

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2016/10/13(木) 11:18:13 

    隣人のタバコが正直他の何よりも不快
    そこ一番規制して欲しい

    +11

    -4

  • 198. 匿名 2016/10/13(木) 11:19:01 

    飲食店は全て分煙ではなく喫煙室設置ということ?
    それもありがたいっちゃありがたいんだけど飲食店なら入らなきゃいいけけど、外の喫煙所とか歩きタバコは避けられないからそっちの方が困ってる

    +4

    -3

  • 199. 匿名 2016/10/13(木) 11:19:39 

    タバコが済んだら酒の規制もして欲しいね

    +14

    -3

  • 200. 匿名 2016/10/13(木) 11:20:40 

    喫煙者は意識低い連中が多い。
    意識の高い人は今時タバコでストレス解消しようと思わない。

    +12

    -14

  • 201. 匿名 2016/10/13(木) 11:20:52 

    >>81
    因果関係は聡明されてないけど?

    +1

    -3

  • 202. 匿名 2016/10/13(木) 11:21:37 

    ベランダで煙草吸うのははやめてほしいですね
    引っ越しなんて簡単にできないし

    +23

    -4

  • 203. 匿名 2016/10/13(木) 11:21:58 

    >>160
    勘違いされがちだけど、コンビニ外の灰皿って、ここでタバコを吸って下さいって意味じゃなくて、お店に入る前にここでタバコを消して下さいって意味なんだよ。
    ここ最近は歩き煙草も禁止の地域が増えているから、コンビニの灰皿も排除するべきなんだけどね。
    実際にそういう運動も進んでいます。

    +28

    -5

  • 204. 匿名 2016/10/13(木) 11:23:03 

    これだけ、分煙、路上喫煙禁止、受動喫煙による健康被害
    などが取り沙汰されているのに、
    未だにタバコ吸ってる人って、
    ニュースや新聞みないのかな。
    頭悪そう。

    +13

    -21

  • 205. 匿名 2016/10/13(木) 11:24:08 

    攻撃的なのはやめようよ…見る気なくす

    +20

    -6

  • 206. 匿名 2016/10/13(木) 11:27:08 

    病院勤務です。以前院内を敷地内全面禁煙にしたら、
    職員が敷地裏でタバコ吸ってて とても見苦しい光景でした。
    患者も部屋で吸う人がいて。
    酸素や布団で燃えやすい環境だから、火事の危険が高まるんだけど
    禁煙できないワガママ親父が、「なんで吸えないんだ」と文句言ったり…
    タバコぐらい我慢して治療に専念してよ❗

    +15

    -7

  • 207. 匿名 2016/10/13(木) 11:27:31 

    >>205
    そう思います
    煙草は嫌いですが、
    煙草を売るなとか吸ってる人は頭が悪いとか
    そういう暴論はやめてほしいです
    マナーを守って吸ってる方に失礼だし、
    本当に煙草に迷惑してる者にとっても
    みんながそんな暴論を言うのだと思われても迷惑なので。

    +36

    -7

  • 208. 匿名 2016/10/13(木) 11:28:29 

    >>178
    管理会社に言って張り紙して貰うとか、それ位しか出来ないけど、やってみては?

    +2

    -4

  • 209. 匿名 2016/10/13(木) 11:29:01 

    タバコは自分の部屋で吸ってください
    お願いします
    ベランダで吸わないでください

    +28

    -6

  • 210. 匿名 2016/10/13(木) 11:30:19 

    >>185
    ※ベランダは共有スペースです。

    +30

    -2

  • 211. 匿名 2016/10/13(木) 11:31:00 

    私は全く吸わないし、吸った事も無いし、正直 煙草は嫌い。それを前提で…。
    病院は本当に納得。煙草吸ってるって、何しに行くのかとは思うの。患者でもお見舞いでも。
    学校は、大学でも、学生が吸うのはちょっとなとも思う。
    でも、飲食店や公共の場とか、きちんとマナー守っている方も大勢いるし、マナー違反って意外と一部だから、何でもすぐ「全面禁止」や「この際、法律で取り締まれ」「喫煙者は悪人」とかの風潮が却ってちょっと怖い。「吊し上げ」みたいにも思う。

    +28

    -4

  • 212. 匿名 2016/10/13(木) 11:31:40 

    >>208
    178です。 >>185 も私が書き込みました。管理会社がこの対応でした。。

    +2

    -4

  • 213. 匿名 2016/10/13(木) 11:33:28 

    隣に住んでる親父 数年前に脳梗塞をやってるという噂だが 未だに煙草すいまくり
    自分の家に気を使って窓の近くで吸ってるんだか外で吸ってるんだか わからんけど
    臭いがうちにまできて、本当に臭くて困る
    うちにはまだ小さい子いるし。。尚更

    煙草吸うなら 窓締め切って 煙が外にでないように自分だけが煙まみれになるように吸ってほしいわ  なんでうちがソイツの快楽のために洗濯しまったり、窓しめたりしなきゃならないのか
    イライラする

    +17

    -8

  • 214. 匿名 2016/10/13(木) 11:34:13 

    ついでに煙草税を上げてください!

    +14

    -13

  • 215. 匿名 2016/10/13(木) 11:35:02 

    >>210
    ですよね。。
    けど、女だからなめられたのか、担当のおじさんにそう言われて軽くあしらわれたんです。

    +0

    -7

  • 216. 匿名 2016/10/13(木) 11:37:03 

    ほんと窓閉めて家でだけ吸っといてくれよって思うわ。

    +21

    -9

  • 217. 匿名 2016/10/13(木) 11:37:04 

    >>201
    聡明? 解明じゃない?

    どう入力したら「かいめい」が聡明に変換ミスされるの?

    +4

    -9

  • 218. 匿名 2016/10/13(木) 11:38:52 

    私も今の隣人ベランダ喫煙者
    吸い殻飛んできた事もあるし最悪
    次は絶対ベランダ禁煙かどうか確認しよう

    +12

    -5

  • 219. 匿名 2016/10/13(木) 11:39:00 

    きちんとした身なりの人はちゃんとマナーを守って喫煙してる印象
    タバコポイ捨てしたり歩きタバコしたりってのは見た目も「でしょうね」って人が多い

    +17

    -4

  • 220. 匿名 2016/10/13(木) 11:40:29 

    幸いな事にマンションの隣人も煙草を吸わない人達だけど、もしも隣人がベランダで煙草を吸う人で、それによって多大な迷惑を被ったら、直接は言えないけど手紙くらいは書くかも。
    自分の家にいるのに隣人のせいで窓も開けられないって苦痛過ぎる、、、

    +12

    -5

  • 221. 匿名 2016/10/13(木) 11:41:51 

    うちのマンションもついに灰皿撤去されて全面禁煙となりました。
    灰皿置いてるとくわえタバコで廊下歩いたりして灰が落ちてるし、
    灰皿の周辺にゴミを捨てる馬鹿がいるんだよね。
    ああいうことやる人って自分の部屋の前にやられても嫌じゃないのかねぇ。

    +10

    -5

  • 222. 匿名 2016/10/13(木) 11:43:14 

    ベランダ喫煙と歩きタバコ、とにかくこの2つどうにかして欲しい

    +19

    -6

  • 223. 匿名 2016/10/13(木) 11:44:18 

    >>209
    でも自宅の換気扇下で吸われても、換気扇の排気口が外廊下にあったりするから、結局周りは迷惑するんだよね。

    +9

    -10

  • 224. 匿名 2016/10/13(木) 11:45:05 

    >>49
    子どもの目の前で喫煙してる訳じゃないなら、授業に集中できないのをその先生のせいにするのは違うと思う

    +13

    -4

  • 225. 匿名 2016/10/13(木) 11:46:49 

    10年今のマンションに住んでるんですけど
    今まで隣の人がベランダで吸う人はいなかった
    半年前に入居したカップルがどっちも吸うみたいで
    ベランダからの煙がこんなに部屋に入ってくるんだと
    初めて知ってびっくりした
    ベランダの窓は上部に小窓がついてるタイプなので、
    窓は閉めてその小窓だけを開けていても臭いが入ってくる!
    タバコの臭いってすごいなと思いました

    +26

    -4

  • 226. 匿名 2016/10/13(木) 11:46:55 

    一箱千円にして。
    そうしたら喫煙者一気に減るよ。
    マナー悪い奴は大体若者と貧乏人なんだからさ。

    +15

    -12

  • 227. 匿名 2016/10/13(木) 11:49:30 

    >>196
    排ガスとかもう大丈夫な気がするけど他にもあるのかな。どうなんだろう。JT潰し?

    +3

    -1

  • 228. 匿名 2016/10/13(木) 11:49:45 

    ベランダで吸わないでっていうお願いに
    マイナスが付くのがほんと悲しいわ

    +37

    -7

  • 229. 匿名 2016/10/13(木) 11:51:37 

    ベランダ喫煙と歩きタバコはジコチューの極み。

    +21

    -8

  • 230. 匿名 2016/10/13(木) 11:52:11 

    >>224
    タバコを吸い終わっても
    喫煙者の呼気からは数十分有害物質が排出されているし
    衣類や髪に付着した煙の分子は数時間以上影響しますよ

    +12

    -14

  • 231. 匿名 2016/10/13(木) 11:55:29 

    外では喫煙スペースで吸う、マンションの部屋ではアイコスにするとか、そういう風に吸い分けすればいいのに

    +20

    -3

  • 232. 匿名 2016/10/13(木) 11:58:38 

    吸いたい人は、吸える場所で吸うから、本当に困る。
    近所に大きな病院があるんだけど、周囲の道路は喫煙者がいっぱい。
    患者さんや病院の職員さんだけでなく、タクシーの運転手さんも道路で吸ってる。
    歩くだけでものどが痛くなるくらい。
    白衣のままの人も多くて、いい気分はしない。

    +7

    -8

  • 233. 匿名 2016/10/13(木) 11:58:57 

    ベランダでタバコ吸う人って隣の人に迷惑かけてるっていう自覚あるのかな

    +21

    -9

  • 234. 匿名 2016/10/13(木) 12:01:11 

    街中にきちんと仕切られた喫煙所を増やしてもいいから
    路上喫煙、ベランダ喫煙も厳しく取り締まるべき

    +16

    -3

  • 235. 匿名 2016/10/13(木) 12:03:06 

    電話ボックスのように喫煙ボックスを作ればいいと思う

    +16

    -2

  • 236. 匿名 2016/10/13(木) 12:05:04 

    販売を規制すると、禁酒法時代のアメリカみたいに、裏社会が潤うのかな?

    +9

    -1

  • 237. 匿名 2016/10/13(木) 12:08:40 

    役所や企業が規制すればいいのに。
    喫煙者は昇格出来ないとか、ボーナス査定に影響するとかすれば、禁煙する人が増えるんじゃない?

    +12

    -12

  • 238. 匿名 2016/10/13(木) 12:08:46 

    喫煙者からしたら、何でそこまでダメダメ言われるのか分からない。
    公共の建物、乗り物では吸わないし、禁煙の場所では吸わないのは当たり前だけど、居酒屋や喫茶店でわざわざ喫煙室に行かなきゃいけないなら、ゆっくり出来ないから、行かないと思う。
    歩きタバコがダメな地区では吸わないけど、灰皿がある所や喫煙エリアで吸っていても臭いだの煙がだの言われる。子供連れがとか、吸わない人がって言われるけど、タバコ以外でその人達は何も迷惑をかけていないのか?と思う。狭い道でのベビーカー横並びとかね。
    家で吸っててもベランダから匂いするだの、換気扇から匂いするだの言うでしょ?じゃあタバコやめたらって言うけど、やめる、やめないを他人に強要されるのっておかしいし、嫌だ。
    こっちはお金払って、少しの休息を買ってるし、その分の税金も払ってるし、体に悪いって事も分かってて吸っているんだから、ほっといて欲しい。

    +41

    -26

  • 239. 匿名 2016/10/13(木) 12:12:20 

    >>238
    マナーを守ってるなら文句はありませんよ
    今ここで言ってるのは堂々と路上喫煙、歩きタバコしたりベランダで吸ったりしてる人に向けて言ってるんです。

    極論を書いてる人が一部いますが、それはスルーしていいと思います。

    +33

    -3

  • 240. 匿名 2016/10/13(木) 12:12:51 

    夫が教員で、夫自身元々は喫煙者だったけど完全禁煙して、職員会議とかで敷地内禁煙を徹底しようと毎年のように徹底させようとしてるのに、全然きかないらしい。

    +4

    -2

  • 241. 匿名 2016/10/13(木) 12:13:08 

    うちの会社にも適用してほしい。

    妊婦にも容赦なく

    毎日1m先煙で見えないような応接室にお茶を運びに行くのが憂鬱!

    +5

    -5

  • 242. 匿名 2016/10/13(木) 12:13:11 

    >>238
    私は非喫煙者だけど、あなたみたいにマナー守ってる人には何も思わないよ。
    あなただって、ベビーカーにイライラするんじゃなくて、マナー守らず人の邪魔をしてるベビーカーにイライラするんでしょ?

    でもなかには喫煙者ってだけで目の敵にする人、子連れだってだけで目の敵にする人も僅かながらいるんだよね。

    そういう人たちにはこういう議論に参加してほしくないよね。主旨が変わってきちゃうから。

    +31

    -1

  • 243. 匿名 2016/10/13(木) 12:13:57 

    >>155
    JTはコーヒーや冷食やってんじゃないの?
    今でもタバコのウエイトが多いの?
    美味しそうなお弁当用のおかず、中国産だけどね。

    +2

    -2

  • 244. 匿名 2016/10/13(木) 12:14:30 

    ベランダ喫煙者の何が腹立つって、自分の部屋の窓はちゃっかり閉めてから吸うところだわ。
    自分の部屋に煙が入るのは嫌なくせに、他人の部屋には平気で煙を吐き散らすてなんて自分勝手なんだ!

    +33

    -2

  • 245. 匿名 2016/10/13(木) 12:17:08 

    >>238
    恨み言があるなら、マナーを守らない喫煙者に言ってください

    +8

    -8

  • 246. 匿名 2016/10/13(木) 12:17:15 

    >>227
    まあ…アイコスなんだろうな、と思う。

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2016/10/13(木) 12:19:48 

    喫煙者です。

    喫煙席はダメで喫煙室になるのが辛い。

    +12

    -7

  • 248. 匿名 2016/10/13(木) 12:22:26 

    >>230

    そんなことは周知の事実です
    そうだとしても、集中できないのを人のせいにするのは違うでしょう

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2016/10/13(木) 12:22:54 

    >>238
    こう言う人って非喫煙者への文句ばかりで
    マナーを守らない喫煙者に向けては言わないのよね
    あなたにそういう思いをさせてるのは
    マナーを守らない喫煙者のせいですよ?

    +9

    -15

  • 250. 匿名 2016/10/13(木) 12:24:07 

    >>247 どういうこと?喫煙室があるならいいんじゃないんですか?

    +5

    -4

  • 251. 匿名 2016/10/13(木) 12:27:49 

    歩きタバコって取り締まってるの見たことないわ
    取り締まる側も喫煙者が多いからなんだろうな

    +8

    -10

  • 252. 匿名 2016/10/13(木) 12:29:26 

    どこかを禁煙にするのじゃなくて、自宅室内以外は喫煙室のみで喫煙にしたらいいのにね。

    歩きタバコはもちろんだけどマンションのベランダも隣の人迷惑でしょ。

    +17

    -2

  • 253. 匿名 2016/10/13(木) 12:29:27 

    煙草のにおいほんとやだ
    服についたら取れないもん

    +16

    -2

  • 254. 匿名 2016/10/13(木) 12:30:54 

    カラオケ屋も禁煙にして‼
    密室で吸われるとほんと辛いから

    +19

    -15

  • 255. 匿名 2016/10/13(木) 12:30:57 

    ここまでするのに何でタバコを違法にしないんだろ?税収?

    +23

    -5

  • 256. 匿名 2016/10/13(木) 12:32:55 

    におい系は、香水も服についたらとれないし、もちろん不快なのは分かるんだけど、こういう議論の場で、喫煙が迷惑だという理由にするには弱い

    +11

    -6

  • 257. 匿名 2016/10/13(木) 12:35:22 

    >>256
    香水は隣の部屋にまでは入ってこないですよ
    煙草の煙とは違います

    +16

    -10

  • 258. 匿名 2016/10/13(木) 12:35:30 

    学校が禁煙なのは当たり前ですよね
    でも、今年の息子の体育祭で目撃したのは、外トイレの陰で先生何人かがタバコ吸ってました
    ヤンキーかよって・・

    +14

    -6

  • 259. 匿名 2016/10/13(木) 12:39:05 

    私は吸わないけど、
    飲食店でも居酒屋やバーに禁煙を求めるのは難しいと思う。

    +32

    -6

  • 260. 匿名 2016/10/13(木) 12:42:17 

    ベランダ喫煙は注意したいけど逆恨みされたら怖いから何も言えない…

    +17

    -1

  • 261. 匿名 2016/10/13(木) 12:42:45 

    >>257匂いに敏感な人はベランダに出てきた隣人の香水で頭痛くなったりしますよ。
    嫌いな匂いには敏感になるもんです、人間って。

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2016/10/13(木) 12:43:43 

    >>258大学なら喫煙スペースあってもいいとは思うなー

    +11

    -3

  • 263. 匿名 2016/10/13(木) 12:44:43 

    >>255
    販売個数が減っても販売価格を引き上げて、年2兆円強の税収を毎年毎年確保できますしね。

    +3

    -1

  • 264. 匿名 2016/10/13(木) 12:45:31 

    歩きタバコは厳しく取り締まって欲しいな。

    +21

    -1

  • 265. 匿名 2016/10/13(木) 12:46:44 

    >>261
    だったら煙草の臭いも同じことですよね
    >>256さんは「におい系は喫煙が迷惑だという理由にするには弱い」と書いてるので反論したんです

    +2

    -6

  • 266. 匿名 2016/10/13(木) 12:48:22 

    え、煙草のにおいに害のある成分が含まれてるんじゃないの?

    +9

    -4

  • 267. 匿名 2016/10/13(木) 12:53:46 

    歩きタバコマジ腹立つ!そしてポイ捨ての流れ
    タバコもっと高くなれー!

    +11

    -3

  • 268. 匿名 2016/10/13(木) 12:53:59 

    >>243
    JTの売上はほとんどがタバコだよ。
    冷食なんか僅か。

    そして今期は最高益の売上だと‼︎

     病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省

    +8

    -1

  • 269. 匿名 2016/10/13(木) 12:54:59 

    他人の香水で頭痛を引き起こす人もいるだろうけど、
    煙草の煙のように万人の体に悪いものではないので
    受動喫煙や副流煙の被害と比べることではないと思います
    ここで香水を出すのは論点がずれてるよ

    +19

    -5

  • 270. 匿名 2016/10/13(木) 12:56:05 

    松葉杖ついた入院患者が病院の外で喫煙
    灰皿は遠いので自分の飲んだ缶コーヒーの空き缶に入れて、すぐ横の生け垣に突っ込んでいたマナー悪すぎ

    +18

    -2

  • 271. 匿名 2016/10/13(木) 12:58:56 

    >>238
    >居酒屋や喫茶店でわざわざ喫煙室に行かなきゃいけないなら、ゆっくり出来ないから、行かないと思う


    うん。喫煙室が嫌なら行かなきゃいいし、飲食店に利用したいならそこでは吸わなきゃいい。非喫煙者からしたら、飲食店でタバコを吸われるって食事してる隣で排泄されてる位、嫌なもの。排泄したけりゃトイレにいくんだから、喫煙したければ喫煙室に行くのは当たり前だと思う。

    +31

    -8

  • 272. 匿名 2016/10/13(木) 12:59:26 

    入った飲食店が分煙すら出来てないと、もう二度と来ない、と思う。

    +17

    -2

  • 273. 匿名 2016/10/13(木) 13:02:46 

    カラオケ屋さんは喫煙・禁煙ルームがあるお店が増えてきたよね

    +14

    -1

  • 274. 匿名 2016/10/13(木) 13:03:15 

    >>265
    そうですよ、同じこと。
    香水にも体臭にもタバコにも、同じことが言えるから弱いと言ったんです。
    タバコはこうだからやめてほしい!というタバコだけに言える限定的な理由をあげていかないと廃止は難しいよって意味で。

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2016/10/13(木) 13:04:43 

    >>269
    害のある成分についてなら、タバコの特性について言っているのでいいと思います。
    「におい」についての意見だったので、他のにおいも同じことだと思ったんです。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2016/10/13(木) 13:04:54 

    >>256
    無知にもほどがある
    残ったにおいだけでも有害なんですよ?

    +10

    -6

  • 277. 匿名 2016/10/13(木) 13:05:45 

    >>276

    >>275

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2016/10/13(木) 13:06:00 

    >>274
    たばこの残ったにおいにも害はあるということは常識だと思うんですが

    +12

    -10

  • 279. 匿名 2016/10/13(木) 13:06:27 

    ここで議論したところで無駄だけどね

    +7

    -2

  • 280. 匿名 2016/10/13(木) 13:07:27 

    飲食店でも、
    レストラン・ファミレス・カフェと、居酒屋・バーは違うからね~

    +7

    -4

  • 281. 匿名 2016/10/13(木) 13:08:39 

    >>277
    だからたばこのニオイについて語ってるんでしょ?ここでは。
    ただ臭いニオイについては話してないと思いますが

    +1

    -4

  • 282. 匿名 2016/10/13(木) 13:08:57 

    嫌煙のみなさんはアイコスなら大丈夫?

    +9

    -5

  • 283. 匿名 2016/10/13(木) 13:09:01 

    さっきからにおいについて言い合ってるのは同じ人たち?
    もういい加減にしてくれ(笑)

    タバコに害があるのは周知の事実だよ。害のある成分の話じゃなくて、ただ服についてとれないからタバコのにおいやだーって言ってる人に対しての意見じゃないの?めんどくさいなーもう。

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2016/10/13(木) 13:09:24 

    >>279
    それ言ったらどんな話題の議論もそうですね

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2016/10/13(木) 13:10:31 

    >>282
    大丈夫です

    +4

    -2

  • 286. 匿名 2016/10/13(木) 13:10:53 

    タバコが店頭から消える日はくるのかなぁ?

    コンビニとかレジの後ろ全面にタバコ並んでるけど、それだけ売れるって事でしょ?

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2016/10/13(木) 13:11:19 

    さすがに残り香にも文句つけられたら可哀想な気がする。
    私は吸わないけど、マナーを守っている人ならOKだよ

    +12

    -10

  • 288. 匿名 2016/10/13(木) 13:12:14 

    >>283
    なんでそこに香水の話が出てくるの?
    タバコのニオイがいやだって言ってるのに

    +5

    -5

  • 289. 匿名 2016/10/13(木) 13:12:23 

    >>280
    何が違うの?

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2016/10/13(木) 13:13:48 

    >>285
    なんで?
    水蒸気出るし、周りに悪影響ないかは実際のところまだ明らかになってませんよ。
    普通のタバコよりは害少ないだろうけどね

    +4

    -5

  • 291. 匿名 2016/10/13(木) 13:16:06 

    >>290
    タバコは嫌いですが愛煙家の人からタバコを奪おうとまでは思っていないので
    アイコスがタバコよりもにおいがなく害が少ないならいいと思います

    +11

    -4

  • 292. 匿名 2016/10/13(木) 13:16:47 

    吸わない人も体臭、口臭ひどい人がいる!と言っている喫煙者へ

    吸わなくても臭いがあるという事は、あなた達は人の倍以上臭いという事になりますよ。

    元々ある体臭+口臭+タバコ臭=激臭

    +18

    -9

  • 293. 匿名 2016/10/13(木) 13:17:47 

    本当喫煙者には困る。
    マンションベランダでタバコ吸うオヤジがいてベランダ扉閉めててもニオイ入ってくる。
    しかもタン絡んだ汚い咳もするし。
    タバコ吸う人、不潔。

    +16

    -5

  • 294. 匿名 2016/10/13(木) 13:18:40 

    バー勤務だけど、もし禁煙なり喫煙ルームでしか吸えないお店になったらお客様減るな...。
    歩き煙草はどんどん取り締まってください!!!

    +20

    -1

  • 295. 匿名 2016/10/13(木) 13:20:11 

    歩き煙草って取り締まってるの見たことないなぁ

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2016/10/13(木) 13:23:25 

    飲食店も全面禁煙にしてよね~。結局ドア開けたら一気に煙が流れ出てきそう。

    +8

    -9

  • 297. 匿名 2016/10/13(木) 13:25:26 

    学校や病院の公共施設の禁煙はとても良いと思う。でもそれに見習って多くの飲食店や民間企業がやると、さすがに喫煙者には逃げ場がないよ。なんでもがんじがらめにするのは、良くないね。

    +14

    -2

  • 298. 匿名 2016/10/13(木) 13:29:01 

    飲食店はきちんと壁で仕切ってさえくれれば分煙でもいいと思います

    +13

    -3

  • 299. 匿名 2016/10/13(木) 13:32:13 

    ここまで取り締まるのに、
    販売そのものを禁止しないのは何でなの?

    +7

    -3

  • 300. 匿名 2016/10/13(木) 13:32:42 

    ちょっとのにおいや煙は我慢できるよ
    居酒屋などでのタバコもそういう場だと思うので禁止しろなんて思いません
    ただ休みの日に窓を開けてくつろいでたら
    隣のベランダからしょっちゅう煙が入ってくるのは我慢できない

    +8

    -2

  • 301. 匿名 2016/10/13(木) 13:35:05 

    酒が大嫌いで、酒税アホ見たく上げてしまえと思ってる喫煙者の私。嫌煙家からしてみたら、多分同じくタバコ税上げろーと思ってるんだろうな。

    +22

    -4

  • 302. 匿名 2016/10/13(木) 13:35:50 

    厚生労働省もたまには良い仕事するんだな。

    +8

    -5

  • 303. 匿名 2016/10/13(木) 13:37:44 

    >>299
    紙巻きたばこからアイコスに移行させるため。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2016/10/13(木) 13:39:58 

    京都の某大学病院の近くに住んでるんだけど、病院敷地内禁煙だから敷地内から一歩出た歩道で多くの患者さんがポカスカ吸ってる。
    お金あるんだし敷地内に喫煙所作ってくれ。

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2016/10/13(木) 13:52:16 

    禁煙にするのはいいけど
    スーパーや病院の入り口前に灰皿置くのやめてくれるかな?
    通らないと出入りできないのに近くで何人も喫煙してたらめっちゃ煙り吸うし意味ないんですけど!
    自販機の横とか特に!
    歩きタバコも多いし危ないわ

    +22

    -0

  • 306. 匿名 2016/10/13(木) 14:28:04 

    タバコの害なんか大した事ないのに大袈裟なんだよ。

    +10

    -23

  • 307. 匿名 2016/10/13(木) 14:32:50 

    >>306
    こういう人がいるからなぁ、、喫煙者って

    +23

    -7

  • 308. 匿名 2016/10/13(木) 14:36:37 

     引っ越したら両隣が喫煙者。

     右は夜勤で帰宅後ベランダで吸う。こちらが洗濯物干す時間とかちあう。

     左は毎日散歩で歩きタバコ。おかげで買い物出る時家の前がタバコ臭い。

     喫煙者は自宅だけで吸ってほしい。。

     

    +17

    -6

  • 309. 匿名 2016/10/13(木) 14:52:33 

    幼稚園も対象にしてほしい!
    子供が通ってるところは園長が職員室とかトイレとかで吸った煙で、園内にも煙がまわるから本当に迷惑‼︎

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2016/10/13(木) 14:56:32 

    昔は吸える場所は多かったし、
    友達とか上司が断りなく目の前で普通に吸い出すとか昔は当たり前で、
    吸わないこっちははほどほどくさい臭いで不快、こっちが癌になんじゃないかっていう不安を我慢する事が多々あったから、嬉しい限り!!!

    喫煙は周りに配慮してやるが普通に当たり前の事になって欲しい!!!

    +9

    -3

  • 311. 匿名 2016/10/13(木) 15:25:43 

    喫煙者だけどベランダ喫煙してる人は今すぐやめて欲しい
    マナー的に一番駄目だと思う

    +28

    -3

  • 312. 匿名 2016/10/13(木) 15:26:44 

    喫煙者ですが歩きタバコは本当イラつく。
    自転車で吸ってる人いるし
    車からのポイ捨ても腹立つ。
    こういう方がいるから肩身が狭くなる。
    後、ベビーカーで喫煙所に来る親は何を考えてるんだろうと思う。

    +29

    -1

  • 313. 匿名 2016/10/13(木) 15:40:02 

    >>311
    喫煙者の方にそういってもらえると心強いです

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2016/10/13(木) 15:44:04 

    県立病院の敷地入口の横でタバコ吸うのやめてくれ
    法律で禁止して欲しい

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2016/10/13(木) 15:51:10 

    >>44
    飲食店は店内全面禁煙にしてほしい。
    おいしいラーメン食べているのに、後から隣に座りタバコ吸われると、味はわからなくなるし、咳込むし、悲惨。
    本当、殺意わく位。

    +11

    -10

  • 316. 匿名 2016/10/13(木) 15:54:32 

    全面禁煙はどうかと...
    煙草から得られる税金て結構高いと思う。
    国が国民の健康を犠牲にしてお金を得ているんだから、喫煙場所くらい確保してやれよ。

    煙草は売り続け税金も引き揚げているのに、健康に悪い受動喫煙反対!とか言われてもね.. 説得力ないよ

    +27

    -7

  • 317. 匿名 2016/10/13(木) 15:57:07 

    日本は分煙になって店舗もやっとそれに対応したのに今度は禁煙かよ。

    オリンピックとかその時の話題に煙草を利用しないで欲しいわ。
    なんでもかんでも海外基準にすることない。

    +13

    -8

  • 318. 匿名 2016/10/13(木) 16:08:06 

    飲食店は、喫煙or禁煙のどちらかにしてくれればいいなー

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2016/10/13(木) 16:10:14 

    >>15
    新幹線どころか国際線の飛行機内でも吸えていたよ。
    ハワイ便で社内旅行らしき団体と乗り合わせたら喫煙者多すぎで機内が白く煙り、一時喫煙禁止になった。今では考えられないでしょうが、二十数年前の出来事です。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2016/10/13(木) 16:13:28 

    >>316
    税金以上に医療費がかかっていると思われるので、禁煙推奨の方向は変わらないよ。
    煙草の税金引き上げは税金の増収より、禁煙を促す意味合いの方が強いですし。

    +13

    -4

  • 321. 匿名 2016/10/13(木) 16:18:06 

    煙草吸う人ってわかってて結婚したくせに、部屋がヤニ臭くなったり自分や子供が副流煙になるのが嫌だからベランダで吸わせる人って本当迷惑
    だったらはじめから非喫煙者と結婚すれば良かったのに
    近隣の住民に迷惑かけるくらいなら自分達が犠牲になるべき

    +17

    -1

  • 322. 匿名 2016/10/13(木) 16:19:24 

    >>320
    これは古い記事だけど。
    前回の煙草増税が喫煙者減少に効果があったかは、まだ追跡しないとわからないね。
    たばこ増税で、喫煙は減った?  -東大社会科学研究所 | ヘルスケア | マイナビニュース
    たばこ増税で、喫煙は減った? -東大社会科学研究所 | ヘルスケア | マイナビニュースs.news.mynavi.jp

    たばこ増税で、喫煙は減った?-東大社会科学研究所 | ヘルスケア | マイナビニュース  TOP> ヘルスケア >体調管理たばこ増税で、喫煙は減った?-東大社会科学研究所エボル2014/03/03 14:10「調査年別の喫煙率」東京大学社会科学研究所はこのほど、「たばこ税率の...

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2016/10/13(木) 16:20:13 

    >>255
    タバコ会社があるから急には無理じゃない?

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2016/10/13(木) 16:21:47 

    仕事中は吸わないでしょ?
    なら家で吸えばいいだけ

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2016/10/13(木) 16:22:08 

    禁煙者を増やすならもっと国をあげて政策を打ち出してるはず。なんだかんだ数十円の値上げに留めたのはそれでも買う人間の方が多いから。結局喫煙者を良いようにつかってるんだよ。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2016/10/13(木) 16:24:01 

    遅すぎだよ。うちの会社は何年も前から禁煙になったよ
    吸う人は車にいって吸ってるわ

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2016/10/13(木) 16:32:53 

    害が1.3倍ってデータのことだよね
    一番酷いデータでそれだけなのにタバコをここまで嫌がるのって
    なんだかなぁって思う

    ビールとかワインのんでたらお笑いだね、そっちのほうが圧倒的に害があるのに

    +10

    -8

  • 328. 匿名 2016/10/13(木) 16:33:39 

    私アラサーだけど、中学の時先生達みんな喫煙してたよ。
    職員室の前に喫煙室あった。
    用がある時はその喫煙室に行かないと行けなくて、部屋中モクモク煙いから皆行きたがらなかった。
    久しぶりに中学に用があって行ったら喫煙室は物置きになってた。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2016/10/13(木) 16:39:48 

    >>327
    「それだけ」ってあなたの感覚で語らないでくれる?
    分煙・禁煙の流れは日本に限ったことではなく世界的にそうなってるのに
    まだタバコの害がたいしたことないって言える根拠はなに?

    +5

    -4

  • 330. 匿名 2016/10/13(木) 16:41:35 

    みんなそんなにタバコが嫌なのに販売停止を求めないの?
    ギャーギャー言わなくて済むのに

    +13

    -4

  • 331. 匿名 2016/10/13(木) 16:46:56 

    >>303
    アイコスにしてくれるだけでも…。
    マンションの隣人のタバコのにおいが臭くて辛いんだ。タバコやめられない精神の弱い子はみんな他人に迷惑かけないアイコスにしておくれ。

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2016/10/13(木) 16:50:39 

    >>251
    うちの近所の商店街は見回り隊が結成されてて歩きタバコや禁煙所以外の喫煙を見つけると注意されます。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2016/10/13(木) 16:53:42 

    >>330
    現実的じゃないこと言っても意味ないですから

    ポイ捨てしない
    歩きタバコしない
    喫煙スペースで吸う
    自分の部屋で吸う

    これだけのことも守れないってなんで?

    +10

    -5

  • 334. 匿名 2016/10/13(木) 16:55:35 

    私は吸わないし家族や友人、職場の人も吸わないから実感が少ないのかもしれないけどタバコについてあまり厳しくしないで欲しいと思ってる。
    タバコを辞める人が増えたらその分の税収をどこからとるのかな、とつい考えちゃうから。

    +11

    -3

  • 335. 匿名 2016/10/13(木) 16:59:54 

    >>268
    アイコス効果じゃない?
    原宿のアイコスショップに日曜日朝4時から並ばないと買えないらしい。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2016/10/13(木) 17:01:23 

    >>332
    禁煙所×
    喫煙所〇
    ごめんなさいm(*_ _)m

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2016/10/13(木) 17:02:37 

    >>315
    まずラーメンが一番体によくないかと、、

    +9

    -6

  • 338. 匿名 2016/10/13(木) 17:04:56 

    >>337 は?なんでそうやって論点ずらすの?

    +4

    -10

  • 339. 匿名 2016/10/13(木) 17:06:46 

    >>337
    喫煙者ってこういう屁理屈ばかりこね回すから嫌い。
    タバコがダメなら酒も禁止にしろが常套句。

    終いにはラーメンも体に悪いとか言い始めた 笑

    +13

    -12

  • 340. 匿名 2016/10/13(木) 17:07:34 

    >>337
    たばこよりラーメンの方が体に悪いって本気で言ってるの?

    +8

    -6

  • 341. 匿名 2016/10/13(木) 17:08:12 

    香水、酒、ラーメン
    タバコと同じ、それ以上に悪いものとして色々出してくるなぁw

    +5

    -5

  • 342. 匿名 2016/10/13(木) 17:11:03 

    歩きタバコ本気で殺意沸くから法律で早く規制してよ。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2016/10/13(木) 17:12:36 

    ラーメンの湯気が副流煙になるとでも言いたいのかなw

    +11

    -2

  • 344. 匿名 2016/10/13(木) 17:13:03 

    >>282

    彼氏が禁煙外来に行っても止められなかったのでアイコスを勧めた。
    一緒にいても臭くないし、何よりタールが含まれないから肺も汚れないので肺がんの心配が減りました。
    人様に匂いで不快な思いさせなくてもいいし、アイコスOKの飲食店も増えてきたので、デート中もタバコ我慢してイライラする事が無くなっていい事づくめでしたよ。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2016/10/13(木) 17:13:52 

    タスポだっけ?
    あれがないと煙草買えないとか何とか、あれもう終わったの?

    +0

    -2

  • 346. 匿名 2016/10/13(木) 17:16:51 

    >>289
    バーとかでお酒飲むと自制心が効かなくなって吸っちゃうんだよーってことじゃない?

    By元喫煙者

    +4

    -2

  • 347. 匿名 2016/10/13(木) 17:17:30 

    >>345
    まだあるよ。自販機で買う時はtaspoないと買えない。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2016/10/13(木) 17:17:40 

    冷静に考えてみなよ、タバコ1日一箱を10年吸う人とラーメン1日一杯を10年食べた人。
    その後、どっちが病院に通ってるかって話。
    タバコを推薦するつもりも無いし非喫煙者だけどラーメン食べてる人が健康を宣うのは滑稽だなって思うだけ笑笑

    +11

    -4

  • 349. 匿名 2016/10/13(木) 17:18:03 

    喫煙者の屁理屈はホント笑えるわ

    +6

    -8

  • 350. 匿名 2016/10/13(木) 17:20:25 

    >>49
    その子供の言い分もちょっと、なんだかなぁ

    +4

    -2

  • 351. 匿名 2016/10/13(木) 17:21:52 

    フランス行った時、屋根のあるとこは全て禁煙だったけど屋根のないとこではホントに道ばたでも、どこでも喫煙していい感じだった。

    +4

    -2

  • 352. 匿名 2016/10/13(木) 17:22:32 

    オリンピックまでに屋内全面禁煙にするのは決定事項でしょ?
    まずは学校、病院だけど。
    今さら喫煙者が何を言っても変わらないよ。

    +15

    -0

  • 353. 匿名 2016/10/13(木) 17:23:53 

    厳しいな~
    喫煙者じゃないけど嫌煙でもないからあんまりやり過ぎると気の毒に思う
    看護師さんお医者さんはストレスで喫煙してる人多いしスタッフ専用の喫煙所とかは残してあげてほしい

    +24

    -8

  • 354. 匿名 2016/10/13(木) 17:28:33 

    >>350
    喫煙者にはわからないんだよ。
    喫煙者は鼻が麻痺してるから…
    電車で傍に立たれるだけで臭くて耐え難い。
    タバコ臭いのに香水なんか大量に付けてる奴だとゲロ吐くレベルの臭さになるぞ。

    +13

    -9

  • 355. 匿名 2016/10/13(木) 17:28:35 

    だったらもう売るなよ

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2016/10/13(木) 17:30:07 

    せめて、アイコスだけにならないかなー。
    煙もそうだし、歩きタバコの火が怖いよ。
    でも、連続で吸えないんだってね。
    一過性の物として消えるのかなぁ。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2016/10/13(木) 17:31:45 

    煙草売らなきゃいいじゃん、何故それができないの?安倍さんの一言で売らなくできるんじゃない。税金とれるから売らないって事出来ないんだよね。矛盾してるなぁ

    +12

    -2

  • 358. 匿名 2016/10/13(木) 17:33:18 

    この手のトピックは嫌煙家が一斉に同じようなコメントするね
    これだから喫煙者は..ってまとめられるのは嫌なのでマナーは守りましょ

    +12

    -4

  • 359. 匿名 2016/10/13(木) 17:33:23 

    >>353
    今どきタバコもやめられないような医者に健康について語られても信ぴょう性無し。
    まずは自ら禁煙して患者さんの良いお手本になってあげてほしい。

    +4

    -15

  • 360. 匿名 2016/10/13(木) 17:35:17 

    ベランダで煙草を吸う隣人に「サーキュレーター設置してどうか煙をこちらに寄越さないようにしてほしい」って丁寧にお願いしたら、不便を感じて引っ越しって行ったよ!

    もし向こう隣が空きならお願いしてみいぇは

    +9

    -4

  • 361. 匿名 2016/10/13(木) 17:35:28 

    タバコのせいで嫌煙家のほうがイライラしてる気が笑

    +20

    -3

  • 362. 匿名 2016/10/13(木) 17:36:14 

    >>357
    税金というより…。
    タバコ農家さんの生活とか日本たばこ産業の社員の生活とか色々かかってるからね。

    どうしても止められない喫煙者さん達がアイコスにシフトしていけば、文字通り煙たがれずに済むんじゃないかな。

    +8

    -2

  • 363. 匿名 2016/10/13(木) 17:38:05 

    学校や病院が禁煙なのはいいとして、飲食店が全部禁煙は現実的に無理だと思う。そんなのはお店の経営者が決める事であって国側がそこまで口出す権利ないでしょ。個人経営の小さなスナックとかまで禁煙押し付けられて客離れしたら経営者にしたらたまったもんじゃないしね

    +16

    -4

  • 364. 匿名 2016/10/13(木) 17:41:07 

    >>362
    今国内で生産されてるタバコの原料は、日本のタバコ農家の作る葉じゃなく、中国産って書いてあったよ。

    +4

    -0

  • 365. 匿名 2016/10/13(木) 17:41:58 

    >>363
    タバコ吸うカスさえいなければ飲みに行きたいお店たくさんある。時代の流れは確実に禁煙。
    止められない人は他人に迷惑かけないアイコス。
    これで解決。

    +7

    -21

  • 366. 匿名 2016/10/13(木) 17:43:16 

    タバコで得られる税金より、喫煙や受動喫煙による健康被害で使われる医療費の方が、結果的には大きいんだけど。

    +11

    -5

  • 367. 匿名 2016/10/13(木) 17:45:19 

    >>364
    日本のタバコ農家のものも海外から輸入したものもあるようです。

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2016/10/13(木) 17:45:49 

    >>366
    ソースは?

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2016/10/13(木) 17:45:58 

    >>346
    それは客側の話でしょ。店側は喫煙所を設けて店内では吸えないよう、法律作ればいいんでしょ?

    +4

    -0

  • 370. 匿名 2016/10/13(木) 17:49:41 

    >>368
     病院、学校を全面禁煙、飲食店には喫煙室 受動喫煙対策で厚労省

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2016/10/13(木) 17:51:06 

    え、個人経営の飲食店も?
    なんか可哀想。
    スポーツ観戦しながらタバコやって酒飲んで、あのきったない雰囲気のカウンターだけとかの店好きやのに。

    雰囲気なくなるわ。
    ま、タバコ吸ったことないけど。

    +16

    -5

  • 372. 匿名 2016/10/13(木) 17:51:14 

    >>365
    いや、そうじゃなくて現時点で「うちは殆どのお客さんがタバコ吸うからねぇ~」みたいな店まで国の政策を押し付けられても困るでしょ。大手の会社が経営してる飲食店ならともかく、今の経営者だけで終わりにするような店からしたら時代の流れとかより今の顧客をこのまま手放したくないよ。これから客になるかどうか定かではない見知らぬ非喫煙者より今通ってくれてる喫煙者が大事。小さな店だとそんなもんよ

    +16

    -4

  • 373. 匿名 2016/10/13(木) 17:51:29 

    >>369
    てかどこで吸われても臭い。
    コンビニの前の喫煙スペース
    通過する時息止めてる。
    喫煙ファミリーがドアを開けただけで臭いがマンションの内廊下に漏れてくる。
    こんなに臭いのに気が付かないって
    喫煙者ってどんだけ鼻の粘膜破壊されてるの?

    +13

    -9

  • 374. 匿名 2016/10/13(木) 17:52:49 

    >>368
    データとかの有無じゃなくても、考えたらわかること。タバコは1人が吸うだけだが、たとえ1本でも受動喫煙を考えたら健康被害は複数に広がる。

    +10

    -2

  • 375. 匿名 2016/10/13(木) 17:55:09 

    世の中これだけ嫌煙の流れなのに
    タバコやめられない人って
    友達も恋人も居なさそう。
    競馬新聞もって安居酒屋で昼間っからぐだ巻いてるおっさんしか思い浮かばない。

    +8

    -17

  • 376. 匿名 2016/10/13(木) 17:57:13 

    >>372
    その小さな店の中で喫煙者同士副流煙を吸わせ合って死ぬがいいさ。
    肺気腫や肺がんや咽頭がんになっても治療しようとか思わないでね。

    +9

    -9

  • 377. 匿名 2016/10/13(木) 17:57:19 

    >>372
    大きかろうが小さかろうが、全ての飲食店が店内禁煙+喫煙室になれば、客は仕方なく従うでしょう。
    昔は電車内でも自由に吸ってたけど、禁煙になったからといって電車乗らないわけじゃないでしょ。
    全面禁煙+喫煙室が徹底されれば、みんな慣れるよ。

    +13

    -2

  • 378. 匿名 2016/10/13(木) 17:57:51 

    とりあえず歩きタバコは犯罪にしてくれ。
    ホンマに危ない!
    当たったらどないすんねん。
    子供の顔にでも当たったら責任とれんやろーに。

    +15

    -0

  • 379. 匿名 2016/10/13(木) 17:59:41 

    東京オリンピックは無くなればいいと思うけど、世間の禁煙化が進むのは、オリンピックのお陰だわ。

    +11

    -1

  • 380. 匿名 2016/10/13(木) 18:00:11 

    吸えない店やコンビニの外で吸うのもやめてほしい。通行人には普通に受動喫煙!

    +12

    -0

  • 381. 匿名 2016/10/13(木) 18:01:59 

    全面禁煙も店もあるし、その逆もあり。
    寿命気にせず吸いたい人もいるでしょ。
    色んな店があっていい。

    +21

    -3

  • 382. 匿名 2016/10/13(木) 18:03:23 

    >>372
    新宿ゴールデン街とか渋谷の呑兵衛横丁とか、せっまいカウンターだけの呑み屋は、店内にトイレもないから店外の共同トイレにいくよね。
    あれと同じで小さな店は外に喫煙所を作り、店外で吸って貰えばいいのよ。それも味があるんじゃない?

    +6

    -2

  • 383. 匿名 2016/10/13(木) 18:03:28 

    攻撃的な書き込みばっかりで嫌煙家って何か怖いね……

    煙草吸ってないけど法律で許された嗜好品だから喫煙席が設けられてるお店に入ってあーだこーだって何も思わないけどな~

    +16

    -14

  • 384. 匿名 2016/10/13(木) 18:04:54 

    >>381
    いや、副流煙、日本の公衆衛生から考えて、飲食店はもれなく全面禁煙+喫煙所に変えるべきだよ。

    +12

    -3

  • 385. 匿名 2016/10/13(木) 18:08:12 

    >>383
    嗜好品で他人の健康害されたら割に合わん。

    コーヒーもお酒も嗜好品だけど飲みすぎて損なわれるのは本人の健康だけ。

    タバコは他人の健康を害して臭い匂いでさらに不快にする公害。

    +13

    -4

  • 386. 匿名 2016/10/13(木) 18:17:25 

    遅すぎるくらいだわ。もっと早くから罰則あってもよかったのに。

    +12

    -2

  • 387. 匿名 2016/10/13(木) 18:22:10 

    店内入口横に灰皿が置いてあるお店だと、嫌でもそこを通らないと出入り出来ないから、息を止めて足早に通る。臭いし臭い着くしタバコ大嫌い。
    喫煙者に喫煙場所を与えるなら非喫煙者の事も考えて設定してほしい。

    +7

    -0

  • 388. 匿名 2016/10/13(木) 18:22:50 

    小規模マンションのベランダでタバコ吸われると洗濯物に匂いつくからやめてほしい

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2016/10/13(木) 18:27:55 

    夕方のニュースでもやってました
    喫煙者にインタビューしてたんだけど、概ね喫煙所があるなら屋内は全面禁煙で良いと言う意見の人が多かったです!
    私も喫煙者ですが屋内禁煙賛成なので同じ喫煙者の方のそういう意見は嬉しかったです
    ただ小さい居酒屋さんは喫煙所を設けるスペースがないので困ると言う意見がありました
    場合によっては結構な打撃だと思うんだけどその辺どうするんだろう

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2016/10/13(木) 18:29:42 

    >>388
    大規模マンションでもつきます。
    ほんと臭くてノォォ━━(゚д゚;)━━ッ!!!!

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2016/10/13(木) 18:35:57 

    >>351
    ドイツもフランスも老若男女外で立って吸ってるよね。

    もっと喫煙者少ないのかと思ってたからびっくりした。
    フランスは店でも喫煙者結構いる。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2016/10/13(木) 18:38:00 

    >>389
    小さい居酒屋や飲食店同士で、店外に喫煙所を作ればいいんだよ。自治体に補助して貰って。

    +4

    -6

  • 393. 匿名 2016/10/13(木) 18:39:48 

    喫煙者だけど、これは大賛成
    そのかわり、ちゃんと喫煙室や喫煙ブースは作ってほしい
    もちろん全面ガラス張りのボックス型でドアのついてるやつ

    そこ以外で吸ったら罰金課すくらい徹底的にしたらいいと思う
    吸うところをきちんと決めてくれた方が吸う側も気分よく一服できる

    +13

    -0

  • 394. 匿名 2016/10/13(木) 18:39:49 

    >>391

    ダメのお手本みたいな国。

    +3

    -0

  • 395. 匿名 2016/10/13(木) 18:41:26 

    フランスは多いらしいね
    そこら中で吸ってる状況は喫煙者でもあんまり羨ましい事ではないなー

    +5

    -0

  • 396. 匿名 2016/10/13(木) 18:41:51 

    >>333
    えっと
    私に言われても喫煙者じゃないし

    こんなにみんなが不快で安全性が懸念される物なら販売停止を求める流れにならない方が不自然だなと思っただけですよ。

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2016/10/13(木) 18:41:59 

    私は喫煙も飲酒しないから増税はタバコと酒からにしてほしいと思ってる。
    タバコ1箱1000円、ビール1缶500円とか。

    +8

    -6

  • 398. 匿名 2016/10/13(木) 18:47:47 

    頼むからアイコスにしてくれい。
    クサイの勘弁してくれい。

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2016/10/13(木) 18:48:02 

    >>393
    そうだね、ちゃんとした喫煙ブースを設置して欲しい
    入口に灰皿だけ設置とかになりそうで…飲屋街の通りが酷い事になりそうだ

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2016/10/13(木) 18:54:11 

    あと、公共施設も全部禁煙にしてくれるといいかな。

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2016/10/13(木) 18:54:18 

    >>348
    ラーメン無理矢理他人に喰わせて健康害させてるやついたら問題だろ。
    タバコの煙撒き散らして非喫煙者に吸わせてるってそれに近い感覚があるんだよ。

    +8

    -2

  • 402. 匿名 2016/10/13(木) 18:56:47 

    >>398
    あと肩もんでくれーい

    +1

    -0

  • 403. 匿名 2016/10/13(木) 18:56:57 

    ちゃんと別に喫煙所を作るなり灰皿設置してくれないと、敷地内禁煙ばかり推進しても敷地外にポイ捨てされた吸い殻が散乱するだけなんだが。
    それ片付けるの関係ない地域住民だよ?
    病院行ったら外の自販機回りがそれで汚れまくってて悲惨だった。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2016/10/13(木) 18:58:25 

    全面的禁煙の流れなんだからそんなにイライラしなくても…
    喜ばしい事なんだから

    +9

    -1

  • 405. 匿名 2016/10/13(木) 18:58:43 

    >>376
    なんか凄く怒ってますねw
    喫煙者でも保険料払ってるんだから治療に行くのは本人の自由ですよ

    +10

    -7

  • 406. 匿名 2016/10/13(木) 18:59:23 

    ビジネス街のポイ捨て酷いんです
    こんな事になるくらいなら喫煙所設置して欲しいです

    +14

    -1

  • 407. 匿名 2016/10/13(木) 19:01:18 

    >>405
    小汚い居酒屋でタバコ吸ってる奴ってナマポなイメージ。ほんとに保険料払ってんのかねー。

    +3

    -13

  • 408. 匿名 2016/10/13(木) 19:05:09 

    フィリップモリス社は莫大な開発費かけてアイコス販売までもっていきましたからね。
    ていうか、アイコス開発期間と日本での禁煙嫌煙ブームの期間がマッチしてますし、PM社のしわざと私は思ってます。違うかな。
    JTの分煙作戦も負けつつありますね。
    とはいえ、後発ながらプルームテックも頑張ってますから、PM社と差別化して日本人好みの味を追及してほしいです。

    (禁煙に勝るものはありませんが。)

    +8

    -1

  • 409. 匿名 2016/10/13(木) 19:06:32 

    >>405
    国民皆保険の国で保険料収めてますからってどや顔されてもね。
    医療費がどれだけ国庫を圧迫してるか。
    国民ひとりひとりが健康に気をつけてなるべく医療費を無駄遣いしないようにしなければ国民皆保険制度も破綻しますよ。
    喫煙者の保険料値上げしたらいいのに。

    +5

    -8

  • 410. 匿名 2016/10/13(木) 19:08:02 

    なんでもやめればいい、禁止すればいいっていうけどそうじゃなくて住み分けの問題でしょ?

    分煙してたら文句言われる要素ないし、会社やスーパーの喫煙場所に対して部外者がとやかく言える立場にないと思う。
    嫌煙家って他人のテリトリーまで踏み荒らしていくからなぁ

    +12

    -13

  • 411. 匿名 2016/10/13(木) 19:09:22 

    またキチ嫌煙家が連投始めた。こうなるとそのスレは終わる

    +13

    -11

  • 412. 匿名 2016/10/13(木) 19:10:25 

    >>408

    禁煙する度激しくリバウンドしてしまうのでプルームテック買いました。
    周りから臭がられないしとてもいい感じです。友達の家で吸っても嫌がられないし。
    歯がヤニで汚れるのでホワイトニングに通うのがめんどうだったんですがこれなら歯も汚れなさそう。

    +5

    -1

  • 413. 匿名 2016/10/13(木) 19:10:32 

    >>409
    別にどや顔とも思わなかったけど・・・

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2016/10/13(木) 19:12:43 

    自分の嗜好のために煙を撒き散らすなんて迷惑行為を止めさせりゃいい話。
    当然のことが当然に行われるようになってきただけ。
    分煙だ喫煙室だと言ったところで、そんな喫煙者のための設備投資の負担をしてやる道理はない。
    公共の場は全面禁煙で当然。

    +11

    -5

  • 415. 匿名 2016/10/13(木) 19:12:48 

    アイコスは良いね
    周りの喫煙者も最初は電子タバコをあまり良く思ってなかったみたいだけど吸いづらくなるにつれアイコスに興味持ち始めてる
    どんどん禁煙化進めてアイコスに移行していってくれたらいいな

    +8

    -2

  • 416. 匿名 2016/10/13(木) 19:14:59 

    とりあえず喧嘩を売るような物言いはお互いにやめよう

    +10

    -0

  • 417. 匿名 2016/10/13(木) 19:17:16 

    >>411
    トピだよ。
    スレって何?
    にちゃんから来た人?
    喫煙おじさんなの?

    +3

    -7

  • 418. 匿名 2016/10/13(木) 19:20:25 

    トピック
    スレッド

    どっちでも合ってる

    +6

    -3

  • 419. 匿名 2016/10/13(木) 19:20:49 

    >>410
    他人のテリトリーを煙で侵害するのは喫煙者の得意技じゃない?

    +8

    -4

  • 420. 匿名 2016/10/13(木) 19:22:15 

    スレッドは構造、トピックは話題。
    正解不正解はないけど、ここでの慣習は後者。

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2016/10/13(木) 19:27:46 

    >>412
    プルームテックですか。いかがですか?
    私はアイコスのみなのでプルームテックの味はわかりませんが、とにかくアイコスは不味いので、替えてみましょうかね。

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2016/10/13(木) 19:27:55 

    だから縮小してるじゃん
    タバコ工場も閉鎖になってる
    最終的に無くなるよ

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2016/10/13(木) 19:29:55 

    スーパーやショッピングモールの入り口近くにある喫煙所も完全撤去して欲しい!

    +8

    -4

  • 424. 匿名 2016/10/13(木) 19:32:08 

    タバコ吸ってる男嫌い。
    どーせカッコつけて若い時に吸い始めたんでしょ。
    バカだと思うわ。

    +11

    -12

  • 425. 匿名 2016/10/13(木) 19:32:37 

    >>422
    JTってどーなるの?
    東大京大ばっかり採用する高飛車企業が黙ってないよね?

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2016/10/13(木) 19:38:27 

    >>421
    アイコスは人気があってなかなか買えなかったので
    とりあえずのつもりでプルームテックを買ってみましたが今のことろ大変満足しています。
    アイコスは試したことがないので比較できなくてすみません((。´・ω・)。´_ _))ペコリ

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2016/10/13(木) 19:38:31 

    うちの父は約40年喫煙していて、間質性肺炎になった。
    医師からはリスク要因と説明されていて、父自身もそれが原因だと認識していた模様。
    後悔していたけど、それでも人に吸わされてたわけじゃない。

    問題は肺がんだけではないし、仮に統計的に相関性がそれほど高くなくても(ちなみに国立がん研究センターは肺がんとの相関は統計的に有意としているけど)、遺伝的要因で個別にリスクの高い人はいるのだから、公共の場では絶対にやめさせるべき。

    +13

    -0

  • 428. 匿名 2016/10/13(木) 19:40:29 

    >>424
    昔はタバコ吸うのがスタイリッシュだったからね。
    バーボンとタバコとか…。
    みんな企業のイメージ戦略に乗せられちゃうんだよね。

    +10

    -1

  • 429. 匿名 2016/10/13(木) 19:40:56 

    主観で書いてもあんまりですよ。
    ヒステリックと揶揄されるだけですから…。
    建設的にどうぞ皆様。

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2016/10/13(木) 19:42:13 

    >>414
    煙草に含まれる税金で賄えばいいのでは?
    それに煙草吸う人は喫茶店でもどこで吸いたくなれば入るからね。飲食店にとっては良い客だよ。回転早いし。

    +8

    -5

  • 431. 匿名 2016/10/13(木) 19:42:32 

    タバコももちろんマナーさえ守ればいいんだし、
    人に害を与えるなら、タバコ吸うのを罪になるようにすればいい。
    国は何を操作したいの?
    タバコが悪いのとか最初から分かりきってることでしょうが。何を今更って感じだ。

    禁煙しましょうとかいって、タバコで財源確保してる。
    なんに対しても言えることだけど、メディアに踊らされないこったね!



    +10

    -1

  • 432. 匿名 2016/10/13(木) 19:51:03 

    >>431
    そりゃーもう、利権でがんじからめなんでしょうね(笑)
    アイコス叩きがないのは見事というしかない。

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2016/10/13(木) 19:56:00 

    いっそタバコ売らなきゃいいのに

    +9

    -1

  • 434. 匿名 2016/10/13(木) 19:56:58 

    いいことなんだけど、医者とか教師ってストレスすごそうだから吸わないとやってらんないって人にはちょっとだけ同情する。

    +4

    -6

  • 435. 匿名 2016/10/13(木) 19:57:17 

    >>35どっちも大事

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2016/10/13(木) 20:01:05 

    半年アイコス使ってます。

    もう普通のタバコが臭くて臭くて。
    飲食店でも当然喫煙席に座るのですが、周りの臭さに参りました。

    充電する時間がかかるから吸う本数も半分に減りました。

    人に迷惑かけずにおいもふりまかずで、とても良いと思います。

    私は以前から公共の場所ではタバコすわなかったし、旅行に行っても禁煙の部屋を選んでます。

    とにかくにおいがすごいから。
    壁やカーテンにもべったりついてるんです。
    自分は吸うくせに髪とかににおいがつくのが嫌だったから、
    嫌煙の人の言ってる事はよくわかります。

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2016/10/13(木) 20:01:43 

    >>403ほんっと喫煙者のマナーの悪さときたら
    猿並み

    +7

    -7

  • 438. 匿名 2016/10/13(木) 20:02:07 

    喫煙所をもっと設置するべき
    ないのに禁煙化進めるから歩きタバコも外喫煙も減らない
    JTも携帯タバコ推しみたいだけど喫煙スペースには灰皿あるのが普通なのにどこで吸う事を想定してるんだろうといつも思う

    +8

    -2

  • 439. 匿名 2016/10/13(木) 20:04:33 

    >>436
    私も似たような感じで外出時にはほとんど吸わないからアイコスにしようかな

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2016/10/13(木) 20:06:18 

    そこまでして吸いたいか?

    喫煙者見て良く思うw

    +13

    -5

  • 441. 匿名 2016/10/13(木) 20:07:25 

    >>433
    税収2兆円超を国が手放すメリットが今のところないんだろうね。
    医療費も下がらなかったし…。

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2016/10/13(木) 20:09:24 

    >>307ほんっと喫煙者って………

    +9

    -4

  • 443. 匿名 2016/10/13(木) 20:19:41 

    これよりも、まず歩きタバコを禁止にしてから、こっちに取り掛かって欲しい


    何でか人混みなのに、歩きタバコしてる人がいて子供を、自由に歩かせられない

    +9

    -0

  • 444. 匿名 2016/10/13(木) 20:30:12 

    >>5
    禁煙は賛成だけど、
    病院は子供メインじゃないでしょ。

    +2

    -2

  • 445. 匿名 2016/10/13(木) 21:08:38 

    やれやれ!もっとやれ!遅すぎるくらい。日本は喫煙者にあますぎる。もっと加害者であることを自覚すべきです!

    +8

    -8

  • 446. 匿名 2016/10/13(木) 21:10:01 

    >>430
    わたしは隣のやつがカウンターの上にタバコとライターを置いた瞬間に帰る準備を始める。
    隣で吸われると煙くてゲホゲホになるから無理。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2016/10/13(木) 21:10:05 

    訪問介護してるんだけど利用者が殆ど喫煙者でずっと援助中プカプカ吸ってんの。しかも殆どが我々の税金で購入した煙草なんだよね。援助中は吸わないように強制出来ないものかなぁ;

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2016/10/13(木) 21:16:04 

    ガストも、分煙全く意味ないよね?

    分煙するなら、中途半端なパーテーションで仕切るのではなく、

    「扉を隔てた一つの部屋」

    にして欲しい。エアコンの向きによって、風で煙が入って来るから、不愉快極まりない。
    それと、子供の受動喫煙防止の為にも、

    「喫煙者優先の為、お子様は入れません」

    と、ルール付けて欲しい。
    勿論、それもお店の方針ではなく、法律でね。
    でないと、イチャモン付けるモンペがいるから。

    +6

    -0

  • 449. 匿名 2016/10/13(木) 21:16:18 

    >>434
    タバコを吸うことでストレス解消出来ると思う?
    喫煙は体にストレス与えてるだけよ。
    ニコチン中毒になってるから定期的に吸わずにいられなくなってるだけ。
    ニコチンが切れると吸いたくてイライラするから、タバコ吸うと体内にニコチンが入ってきてほっとする。それをストレスが解消されたと勘違いしてるだけですよ。

    +9

    -3

  • 450. 匿名 2016/10/13(木) 21:22:55 

    >>439
    夫が吸わない私のためにアイコスにしてくれたけどほんとにいいよー。
    部屋中タバコ臭いのから解放されました。
    開発者に感謝です。

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2016/10/13(木) 21:36:56 

    >>445
    流石に今の時点で違法な行為してるわけでは無い人間を加害者と位置づけるのはやりすぎなような。

    具体的な被害を受けているならキチンと国に販売禁止を訴えましょうよ。

    +10

    -3

  • 452. 匿名 2016/10/13(木) 21:42:32 

    タバコは一箱5000円にしろ!!

    +10

    -14

  • 453. 匿名 2016/10/13(木) 21:49:30 

    喫煙者にも非喫煙者にも話し合える人と話し合えない人がいるものですね
    勉強になります

    +17

    -0

  • 454. 匿名 2016/10/13(木) 21:53:37 

    ベランダでの喫煙もなんとかして欲しい!!
    隣人がずっとベランダに居座って喫煙してて部屋が煙たくて仕方がない!!
    まさに受動喫煙だよ!!!
    自分たちは窓閉めて吸ってるから気にならないだろうけど、こっちは相手の都合でなんで窓の開け閉めしなきゃいけないんだよ!!
    苦痛過ぎる!!!

    +20

    -2

  • 455. 匿名 2016/10/13(木) 22:03:02 

    >>452
    あんまり高くすると闇輸入タバコが取引されるようになるからその辺のバランスは難しいんだよね。
    イギリスは1箱1000円だか2000円にしたら隣国からタバコが密輸されるようになってマフィアの資金源に…。健康問題も改善されず税収だけが落ちるという惨めな結果になった。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2016/10/13(木) 22:03:17 

    病院とか学校の全面禁煙って、当たり前じゃないの?
    今さらだよね、厚労省…

    +12

    -0

  • 457. 匿名 2016/10/13(木) 22:05:40 

    >>445
    私、非喫煙者だけど…
    喫煙者より泥酔してる人のほうがよっぽど怖い

    +16

    -5

  • 458. 匿名 2016/10/13(木) 22:06:14 

    >>457
    喫煙者の常套句でましたー。

    +8

    -10

  • 459. 匿名 2016/10/13(木) 22:07:39 

    >>457
    少なくとも酒は他人に受動喫煙させないんだから引き合いに出すなよな。

    +13

    -6

  • 460. 匿名 2016/10/13(木) 22:14:34 

    >>457
    喫煙者には注意出来るけど、酔っ払いには注意しても通じない場合があるからねぇ
    注意するのもこわいし
    私も>>445の言う「喫煙者=加害者」って言う極端な意見には疑問だわ

    +11

    -9

  • 461. 匿名 2016/10/13(木) 22:19:44 

    学校の中じゃ無理だと思って、外で喫煙している先生!!
    考えてほしい。校内じゃないから大丈夫じゃないよ。
    正門の目の前で吸うの、どうかと思うやー。

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2016/10/13(木) 22:22:00 

    >>460
    ニコチン依存症もアルコール依存症も厄介だけど、お酒は嗜む程度なら問題ない。
    ニコチン依存症の人たちは喫煙を非難されるとすぐに重度のアルコール依存症患者を引き合いに出すから話にならない。

    +11

    -6

  • 463. 匿名 2016/10/13(木) 22:24:23 

    >>461
    子供に喫煙はからだに良くないことだと教える教師が喫煙者ってだけでもどうなのかと思う。
    自分を律することもできない人が子供に何を教えるのか疑問。

    +9

    -3

  • 464. 匿名 2016/10/13(木) 22:25:24 

    >>457
    非喫煙者を騙るなよ。

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2016/10/13(木) 22:29:29 

    歩きタバコとベランダ喫煙だけはほんとやめて…

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2016/10/13(木) 22:41:39 

    禁煙推奨→タバコの税収が減る→増税が加速

    +5

    -7

  • 467. 匿名 2016/10/13(木) 22:48:19 

    >>466
    電子タバコに変えてくれたらいいよ。
    他人に無害だし本人の身体にも負担少ないでしょ。
    喫煙者と出かけると楽しくないんだよ。
    タバコ吸える店なのかとか、
    喫煙コーナーは何処にあるのかとか、
    そんなことばかり気にしているから。
    ニコチンだけとっとけばとりあえずイライラはしないんでしょ?
    意地でもタバコの煙にこだわるって坂上忍か?

    +4

    -5

  • 468. 匿名 2016/10/13(木) 23:10:04 

    この前、児童遊園地で全面禁煙って看板がデカデカとあるにもかかわらず影でこっそり吸ってる奴がいた。
    臭いでバレバレ。
    全面禁煙にしてもこうやってコソコソ吸う人いるんだろうなぁ

    +11

    -0

  • 469. 匿名 2016/10/13(木) 23:18:41 

    >>464

    457です。
    煽ったつもりは無いんですよ
    素直に「泥酔」してる人のほうが怖いなって…

    でも、今…恐らく同じ非喫煙者の方々の投稿にビビって泣きそうです

    +15

    -5

  • 470. 匿名 2016/10/13(木) 23:20:18 

    いいなー
    騒音対策も大々的にやってくださーい

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2016/10/13(木) 23:20:22 

    夫がアイコスに変えたけど吸った後はやっぱり臭い。
    焼き芋みたいなにおいだけど。

    +10

    -0

  • 472. 匿名 2016/10/13(木) 23:27:11 

    参考までに…

    マナーを守っての喫煙ならOK → +

    いやいやいや、タバコ自体を無くすべき → ー

    +18

    -7

  • 473. 匿名 2016/10/13(木) 23:30:41 

    やった!ドトール分煙化される〜(≧∇≦)♪

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2016/10/13(木) 23:33:00 

    >>471
    焼き芋フレーバーですか?
    季節感ありますね。

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2016/10/13(木) 23:35:43 


    電子タバコなら許せる 〇
    電子タバコも許せない ×

    +12

    -8

  • 476. 匿名 2016/10/13(木) 23:39:03 

    >>469
    普通の人はそんなに泥酔するまで呑まないから大丈夫。酒乱かアルコール依存症か…心の病に侵されてるんじゃない?

    +4

    -2

  • 477. 匿名 2016/10/13(木) 23:43:31 

    分煙の飲食店の禁煙席にいても、場所によってはうっすらタバコくさいし、ファミレスなんかだと、喫煙者にドリンクバー行ったり来たりされると、結局空気も動いてくさい。
    全面禁煙大賛成です。

    +8

    -4

  • 478. 匿名 2016/10/13(木) 23:45:30 

    「喫煙者=加害者」は別に極端な意見じゃない。
    国立がんセンターは受動喫煙は他者危害の問題と明言している。
    日本医師会はそこまでの強い言い方はしてないけど、肺がんリスクについては近い数字を支持している。

    マナーだ思いやりだとヌルいことを言ってるのはJTくらい。

    +9

    -6

  • 479. 匿名 2016/10/13(木) 23:48:33 

    ガルちゃん民が束になって総理大臣に訴えて下さい。煙草の販売禁止と!ここでは安倍総理マンセーの方多いみたいだし何故訴えないの?関係なくて申し訳ないけど総理はパチンコも禁止しませんよね。煙草、パチンコは総理大臣がなくそうと思えば無くせる案件だと思うんだけどなぁ。わたしは喫煙者ですが合法なもの吸って犯罪者呼ばわりされてもはぁ?としかならないです。喫煙可のスペースで吸って何か問題あるのかなぁ?不思議

    +9

    -3

  • 480. 匿名 2016/10/13(木) 23:51:20 

    タバコのマナー悪すぎです。
    これに関しては韓国のソウルのがすすんでますよ

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2016/10/13(木) 23:52:28 

    >>479
    三次喫煙も知らないの?
    これだから喫煙者は困る。
    自分たちが振りまいてる害を認識して下さい。

    +7

    -3

  • 482. 匿名 2016/10/13(木) 23:52:56 

    >>480
    ホーーー( ˙◊˙ )

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2016/10/13(木) 23:55:13 

    大きい病院だと診察待ちや誰かを待っている時、学校だと運動会の空き時間、ぜーったい1人は車の中で吸ってます!

    以前学校の駐車場に停めてるバカそうなバカ夫婦が先生に丁寧に注意されると、「自分の車の中で窓閉めてんだからいいでしょ!それともここに停めたら車も学校のものなんかよ!?」ってわめいてた

    分煙もだけど、まずは吸う側の意識改革が必要だと思う

    +5

    -4

  • 484. 匿名 2016/10/13(木) 23:56:06 

    ふーん…
    厚労省に対して「今さらですか?普通に実行されている施設が殆どか思うんですが?」って、トピかと思ったら

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2016/10/13(木) 23:56:21 

    それプラス公園での喫煙もやめてほしい!
    野外とはいえ、日中子どもたちたくさん遊んでるのにベンチに座って一服にくる会社員たくさん見る。
    なんでわざわざ子どもたちいるとこで吸うの??

    +9

    -3

  • 486. 匿名 2016/10/14(金) 00:15:34 

    世界から煙草が無くなったら次は何に難癖付けようかなー

    +5

    -4

  • 487. 匿名 2016/10/14(金) 00:26:29 

    アイコスってテレビでやってたから知ってるけど東京や大阪とかの都会の物と思ってる。多分通販とかもあるんだろうけど私の住んでる地方では1人も見た事無い。ここの人は都会に住んでる人が多いんだなーと実感。マンション自体もほとんど無い田舎だから自宅では煙被害は無いけど。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2016/10/14(金) 00:28:22 

    健康増進等、誰も反論出来ない政策をまず国民に周知徹底させるというのはナチスと同じ手法。「いかにしたらタバコの害を証明出来るか」という前提で研究されている訳だから、タバコの害が証明されるのは当たり前。水道水の害とか、なんでも害が証明できるやり方ね。タバコの害を声高に主張している人たちは、マクドナルドが健康上の理由から全店舗禁煙したことの矛盾に気づいていないのかな?とにかく、壮大な全体主義の始まりだよ。禁煙の次は何が来るかな?必ず次ぎがあるよ。歴史が証明している。

    +6

    -4

  • 489. 匿名 2016/10/14(金) 00:32:29 

    タバコの害よりも強い副作用のある薬を病院は処方していますよね。学校には「いじめをみてみぬふり」とか、生徒にとってタバコよりも生徒に害のある行為が放置されていますよね。従業員の健康に重大な被害をもたらすブラック企業に限って全面禁煙が多いですよね。何かが変だと気づくべき。

    +8

    -4

  • 490. 匿名 2016/10/14(金) 00:36:34 

    これ施設内全面禁煙にしても外で吸うから近所迷惑なんだよね。

    近くに大きい総合病院あるんたけど、従業員入り口がうちのマンションのそばだから煙草の吸殻がすごいのなんの。
    雨の日は駐輪所の中で吸ってるし本当に迷惑なんだよね。
    病院内に喫煙スペース作るべき。

    +9

    -1

  • 491. 匿名 2016/10/14(金) 00:48:17 

    ルールの悪い喫煙者は勿論だめだけど、そんな喫煙者だけ悪みたいに言われてもなーって思う。
    確かに煙草は身体に悪いし、他人にも迷惑かけてるんだろうけど、それだったら飲酒ももっと厳しくしたらいいんじゃないかと思うなー。煙草吸ってから車運転しても酔っ払い運転にはならないけど、飲酒運転での事故とか多発してるのにさー。
    辞めろとは言わないけど、煙草みたいにお酒も金額あげたらいいんじゃないのかと。
    まっ、自分ぐらいかな?こんな意見。

    +13

    -0

  • 492. 匿名 2016/10/14(金) 01:08:25 

    ここまでみてきたけど、喫煙者(多分)の方が嫌煙家よりも頭が良いね。

    +14

    -6

  • 493. 匿名 2016/10/14(金) 01:17:16 

    公共施設もいいけど会社を法律で全面禁煙にしてほしい…
    喫煙室あるけど周辺くさいし、喫煙者が乗ってきたらエレベーターもくさいし、
    仕事中何度も煙草休憩いくし、
    まじ害でしかない!

    +8

    -2

  • 494. 匿名 2016/10/14(金) 01:29:00 

    税金あり得んくらい取っておいて、なかなか言うねー
    どうせやるなら潔くタバコなんぞ売らなければいいと思う
    国を上げて禁煙に!

    税金は欲しいけど吸う場所は与えないとかどうなん?
    イジメ?

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2016/10/14(金) 01:30:57 

    街中で何回も見たんだけど、女性よりも男性のほうが断然マナー悪いんだよなぁ
    人通りが多い遊歩道で歩き煙草とか普通の歩道でも歩き煙草
    女性でもいるんだろうけど、私も喫煙組で喫煙所で見る女性の喫煙は客観的に見てきたない。
    私も周りからこんな風に見られてるんだろうな

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2016/10/14(金) 01:31:57 

    今タバコ吸うためにドトールとかタリーズ行ってる。タバコ吸いながらコーヒー飲みたい。
    それが喫煙席無くして喫煙室になるんだったら、もう行かないな。
    駅とかの喫煙室で缶コーヒー飲みながらで充分だもん。

    +6

    -0

  • 497. 匿名 2016/10/14(金) 01:33:03 

    >>494
    すぐイジメって言うの辞めよー
    どこかのDQNと一緒だよ

    +2

    -4

  • 498. 匿名 2016/10/14(金) 01:35:37 

    元々病院や学校は敷地内全面禁煙でしょ?

    つかタバコ吸う人が減ったら税収も減る。だから値上げには国もそこまで力いれられない。
    タバコ吸ってる人はそのほとんどが税金だって知ってるから。
    その人たちがみんな禁煙したら当然他からの税収が検討されるんだけどみんな受け入れるよね?
    嫌いだからやめろー!でも税金は増やすなー!じゃバカだよ?

    +8

    -0

  • 499. 匿名 2016/10/14(金) 01:36:26 

    非喫煙者だけど最近の若い子楽しくなさそう。どんどんストレス溜めて変な事件とか多くならないかな。
    多彩な人少なくなる。ボランティアの詐欺は多くなりそうだけどね。
    良いバランスとれないのか。。。
    次は酒も禁止になるかな。それより日本特有の児童ポルノとかイジメとか排除するべきだと思う。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2016/10/14(金) 01:43:49 

    吸ってる人が寿命縮まるのは自己責任だけど、こっちはそのせいで何にもしてないのに毒すわされてるんだよー。
    歩きタバコも禁止、屋外も喫煙部屋みたいな締めきられたところでしか吸って欲しくないわ。
    ほんとにタバコきらい。

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。