-
1. 匿名 2014/02/05(水) 00:08:11
私は同棲を始めて今年で8年目。
ほぼ事実婚状態です。
周りからは「籍入れないの?」って聞かれますが、本人達は籍とかは別に気にしてません。
今はこういう人達が増えてるみたいですが、世間一般的にはどんな風に思いますか?
籍をいれた方がいいって方いらっしゃいましたら、ご意見頂きたいです。+138
-35
-
2. 匿名 2014/02/05(水) 00:12:35
出典:ord.yahoo.co.jp
+34
-9
-
3. 匿名 2014/02/05(水) 00:14:19
女性にとっては婚期逃してから捨てられると言うリスクがあると思う。
本人がその覚悟があるなら好きにすれば良いと思う。+522
-8
-
4. 匿名 2014/02/05(水) 00:14:34
四年目です。
1年以内に籍を……って
毎年話してる気がする。+220
-9
-
5. 匿名 2014/02/05(水) 00:15:18
トピ主が子供がほしくないのであればそのままでもいいと思います!
事実婚で子供を産むと、戸籍や、苗字がややこしいらしいので。。。
+285
-4
-
6. 匿名 2014/02/05(水) 00:15:25
単純に
なぜ籍入れないのか聞いてしまう+336
-8
-
7. 匿名 2014/02/05(水) 00:17:43
1
別に他人の意見に流れることなく、入れたいときに籍入れるなり結婚式あげるなりすればいいと思います。
周りがとやかく言うことでもないし。
私も(同棲3年目)言われることあるけど、自分は自分、他人は他人だと思ってるので気にしてません。+110
-23
-
8. 匿名 2014/02/05(水) 00:18:08
世間一般はわかりませんが、
会社勤めしている身からすると、
結婚手当や転勤の帯同、単身赴任手当など、
諸制度が認められませんね。
私の職場では、同棲長くて籍入れてないカップルが突如転勤を命じられて、なんの手当も出ませんでしたよ、当然ですが。+190
-7
-
9. 匿名 2014/02/05(水) 00:19:48
私は7年同棲して別れた。私は結婚したかったんだけど、相手に結婚願望が無かった。主さんが事実婚でいいならそれでいいけど、しっかり考えた方がいいよ。+304
-5
-
10. 匿名 2014/02/05(水) 00:20:05
5年同棲してでき婚しました。
何かキッカケが無かったら結婚もせずダラダラ同棲し続けてたかも。+147
-25
-
11. 匿名 2014/02/05(水) 00:20:29
子供の問題も出てくるけど、周りに籍入れないのか?って聞かれるからって入れるってのだけはやめとけ!+128
-2
-
12. 匿名 2014/02/05(水) 00:20:56
女性にとっては婚期逃してから捨てられると言うリスクがあると思う。
本人がその覚悟があるなら好きにすれば良いと思う。+104
-36
-
13. 匿名 2014/02/05(水) 00:22:26
結婚の判断を周りの意見で決めるのは絶対に後悔するよ。
いいじゃん?自分と彼氏のタイミングとかしたい気持ちが一緒になったときに決めれば☆
幸せにね!+112
-20
-
14. 匿名 2014/02/05(水) 00:22:53
事実婚を否定するわけじゃないけど
どうして籍を入れるのが嫌なの?
私的には籍入れた方がいろんな生活面でメリットがあると思う
+255
-13
-
15. 匿名 2014/02/05(水) 00:23:54
もうすぐ結婚するって口癖の同期。
そんな彼氏はただのヒモ…結婚の話をするとまだ考えたいって言って泣き出してしまうらしい。
毎日グチばかりで疲れた。
手厳しく言えばヒドイ!というし、同意するとこっちがアリエナイでしょ?!っといわれる。
だから勝手にしろって!!+103
-9
-
16. 匿名 2014/02/05(水) 00:26:09
お互いが納得できる時に結婚したほうがいいと思います。
今期を逃すリスクとかいう人いるけど
適齢期に結婚しても離婚したり人生何が起きるかわからないし
結婚がすべてじゃないから二人にとっての幸せの形を見つけたらいいと思います!
お幸せに(´ω`*)+92
-26
-
17. 匿名 2014/02/05(水) 00:26:19
捨てられたら終わり!
危ない!+138
-18
-
18. 匿名 2014/02/05(水) 00:26:24
周りの意見なんてどうでもいいんじゃない
結婚したいときに結婚しなよ+73
-12
-
19. 匿名 2014/02/05(水) 00:26:46
単に今が楽しければいいとか嫌になったらすぐ別れられる程度の気持ちでしか付き合ってないんじゃない?
+82
-24
-
20. 匿名 2014/02/05(水) 00:27:24
私は8年間同棲した後、結婚しました。今年で結婚10年目ですが幸せですよ。
もちろん同棲期間が長かったので結婚した後の新婚夫婦的な感じはありませんでしたが、
同棲期間が長かったので夫の事を全て理解出来ましたしので、結婚後に彼に対して失望する事は一切ありませんでした。
同棲が長くて続かなければ結婚しても続かないと思います。
ただ同棲している彼氏からの愛情をずっと感じる事が出来ればに限りますけど。。。+143
-8
-
21. 匿名 2014/02/05(水) 00:27:36
同棲って男にとって都合のいい状態な気がする
とくに長くなればなるほど+252
-10
-
22. 匿名 2014/02/05(水) 00:28:22
主さんは結婚しようと言われても『したくない派』なんですか?彼が言ってくれたら喜んで結婚するんじゃないですか?ある日突然、彼が他の人と結婚すると言いだすことってないんですかね?私なら不安だし、そうなったら慰謝料とることもできないし、嫌です。同棲期間長いのって男性に決断力無くて頼りない、もしくは男性がまだ縛られたく無いなどの自分勝手なイメージしか無い・・。+190
-9
-
23. 匿名 2014/02/05(水) 00:29:09
他人が同棲するのはべつにどうとも思わないけど、自分の身内だったら心配でしょうがないと思う。
男として責任もとらずに結婚と同じ物を手に入れるなんてずるいと思う。
親友が同棲してるけどなんで嫁に貰ってやらないんだと彼氏に対して苛立ってる。+175
-6
-
24. 匿名 2014/02/05(水) 00:29:25
捨てられたら終わり・・・っていう書き込みが悲惨だなって思いました。
そんな気持ちで付き合う相手なら結婚なんて以ての外。
まぁ何があるかわからないし予測出来ないのが人生だけど、全ての幸せが籍入れることではないと思う。+44
-75
-
25. 匿名 2014/02/05(水) 00:30:14
2年半同棲、3年同棲していました。
お互いの生活リズムが合わない、会えない。
さみしくて、さみしくて
まともな生活ができなくなりました。
結婚するまで同棲はしない方が良い。
友人の言葉がみにしみました。
+44
-42
-
26. 匿名 2014/02/05(水) 00:32:42
結婚のタイミングがなくて同棲を続けてるならまだわかるけど
事実婚派なら事実婚のメリットを教えてほしい+139
-6
-
27. 匿名 2014/02/05(水) 00:35:31
24
他人の目から見るとそんな男とは捨てられたら終わりって思うよ、
自分の旦那はそもそも同棲なんて言い出さなかったし。+50
-17
-
28. 匿名 2014/02/05(水) 00:35:34
12年の同棲後、結婚しました。
お互い納得したときに届けを提出しました。
友人たちには『まだ籍いれないの?』とか『もうそろそろやばいんじゃない?』って言われたりしてましたが、別に気にしませんでした。
ただ、同棲年数が長いカップルにはそういうことは絶対に言わないないようにしようって勉強になりました。+88
-18
-
29. 匿名 2014/02/05(水) 00:35:54
五年同棲しましたが、別れましたね。
結婚って言う感じでもなくて…別れた後に出来た彼と、半年で結婚決めました。結婚前に同棲なんて必要ないんだと気づきました。+172
-8
-
30. 匿名 2014/02/05(水) 00:36:33
1年2ヶ月です。別に長くはないと思うけど、周りから入しないの?と聞かれます。もちろんしたいですが、相手にその気があるのかどうか+22
-5
-
31. 匿名 2014/02/05(水) 00:37:07
同棲を初めて約1年、来月入籍します。
同棲を決めた時からずるずる同棲が長引くことが嫌だったので、このくらいで結婚しようと決めていました。
こどもはまだと決めているので何かが劇的に変わるわけではありませんが、入籍する=公的に家族になる準備を進めている今とても幸せです。
相手のご両親•親戚付き合い等同棲の際には無かった悩みもでてきますが、それ以上の喜びがありますよ(^o^)
+73
-4
-
32. 匿名 2014/02/05(水) 00:38:09
自分が結婚したくなったらプロポーズすればいいし、周りの意見なんて気にすることではない。+24
-16
-
33. 匿名 2014/02/05(水) 00:38:17
私は7年同棲して別れました。
籍とか気にしないのは良いのですが、最終的にはどうなりたいのか意思確認はした方が良いと思います。
私も20代前半だったこともあり、籍とか気にしない方だったのですが別れてから、結婚の意思確認って大切だな、と感じました。+94
-1
-
34. 匿名 2014/02/05(水) 00:38:26
自分が男だったら愛した女の子と暮らしたいならプロポーズすると思う。+154
-10
-
35. 匿名 2014/02/05(水) 00:39:22
同棲6年目です。
私も毎回のように『結婚しないの?』と言われます。
今年30歳になるので、結婚記念も分かりやすいように誕生日に籍を入れる予定です!
今両親の顔合わせなどの段取りの最中なんですが…
何か…ものすごくめんどくさい!笑
+56
-24
-
36. 匿名 2014/02/05(水) 00:39:36
本当に結婚したくなったら
彼がプロポーズしてくれるんじゃないかな
なんとなく とか 気にしてない
で先のばしにしてるだけじゃないと思う。
結婚したい!って強く思えるような
理由がお互いないんだと思う。
だから本当に結婚したい!って
思えたら籍入れればいいんじゃない?+48
-5
-
37. 匿名 2014/02/05(水) 00:42:18
同棲4年目です。相方が学生なので、卒業後に入籍予定です。お互い子供が欲しいと思っているので、入籍は必然だと思っています。お2人が良ければ、入籍にこだわらなくてもいいのでは?と思いますが、このトピックを立てたのは、トピ主さんは何か思う所があったのではないでしょうか?。唐突ですが、8年は長いな、とも感じます。+76
-6
-
38. 匿名 2014/02/05(水) 00:42:36
5年同棲生活をしている友人に別の友人(既婚者)が同じような事を何度も言ってるのを目にします。
「結婚しないの?」
「プロポーズされないの?」
「捨てられるよ?」
・・・ドン引きします。
友人の恋愛事情に首つっこむ人の気持ちが分かりません。+91
-42
-
39. 匿名 2014/02/05(水) 00:43:12
同棲って、何のためにするんですか??
表向きは、結婚する為の準備期間とかいいますよね?
でも実際の所、どうなのか知りたいです!+92
-6
-
40. 匿名 2014/02/05(水) 00:44:08
同棲5年目に子供ができて、子供の為に籍いれました
両親が不安の関係では、子供がかわいそうだったから+25
-9
-
41. 匿名 2014/02/05(水) 00:45:28
事実婚て、なんなんでしょうか。
同棲長くしてたら事実婚?
30半ばになると、不安とかにならないのでしょうか…。
+93
-8
-
42. 匿名 2014/02/05(水) 00:45:36
四年+8
-13
-
43. 匿名 2014/02/05(水) 00:45:53
きっかけがないと長くなればなるほど結婚には向かわないと思います
ただ一緒にいたいというその関係はとても楽だから、男にとって
将来の計画、子どもを作るか作らないか、マイホームを持つか持たないか、冠婚葬祭、相手の親とのこと、、何ひとつしなくていいんだから
+108
-3
-
44. 匿名 2014/02/05(水) 00:47:55
旦那が外国人だったので、遠距離は嫌で
旦那の国の家に荷物大量に送って同棲開始
数年後、子供ができて結婚で今現在
結婚っていいもんだよー+16
-21
-
45. 匿名 2014/02/05(水) 00:48:07
1さんは、子供ができても事実婚のままで良いと思っているのでしょうか?
それとも、彼がプロポーズしてくれたり、子供ができたら籍を入れたいと思っているのでしょうか?
最終的には結婚したいという意思があるのでしたら、婚約だけでもしたらいかがでしょう?
籍は、お互いの意思が整ってから入れるとか。
となると、なぜ籍を入れないのか?と更に聞かれちゃいますよね・・・。うーん。+43
-3
-
46. 匿名 2014/02/05(水) 00:49:34
年齢=体の事情でお互いがちゃんと納得したら籍入れた方がいいんじゃない?とは思う。
※批判されても構わない覚悟で書きますが、、
1さんがもし30overの方でしたら、出来婚という結果にならなようにしたほうがいいですよ。
出来婚に否定も肯定もしませんが、後々辛いです。
私は9年半の同棲後、結婚をし只今2児の母です。+42
-8
-
47. 匿名 2014/02/05(水) 00:50:09
別にお互い納得してるならいいと思うけど、40代で捨てられて話もきいたことあるし
自己責任だね
+79
-2
-
48. 匿名 2014/02/05(水) 00:51:20
私も、主様と同じく同棲して6年ですが
結婚しないのー?とよく言われます(笑)
私達は、その気は無く、たった紙切れ一枚の事なので、、、
でも、別れたいとかは無く夫婦同然にしてます。
子供も、欲しいとかは、無いので、、
賛否両論ありますが、二人の考えや幸せがあるなら
そのままでいいと、思います♡
+35
-43
-
49. 匿名 2014/02/05(水) 00:53:01
男にとって好きな女と暮らすと言う快適さを
多くの責任やしがらみ無しに手に入れられると言う最高の状態だと思う。
簡単に別れられるし。
+170
-8
-
50. 匿名 2014/02/05(水) 00:53:51
男からプロポーズしなきゃいけないわけじゃないんだし、1からプロポーズしてみれば?
相手がどう思ってるか知るってのも大事だよ☆
事実婚状態だろうがなんだろうが、キッカケを妊娠にだけはしない方がいいよ~+31
-4
-
51. 匿名 2014/02/05(水) 00:56:05
7年同棲して破局しました。
私は結婚したかったが、彼に願望がなかったからです。
その後付き合った彼と交際半年で結婚して、
今とても幸せです。
経験して分かりました。
目的のない同棲に意味があるのだろうか⁇と。
親にもかなり心配をかけました。
私はあまりいいとは思いません。
経験しているから余計に思います‼
よく考えた方がいいとは思います。
+76
-4
-
52. 匿名 2014/02/05(水) 00:56:27
5年弱同棲して一昨年入籍 去年挙式しました。
子供も居ないので、生活自体は あまり変わらないし 結婚するまでは私も同棲してるし入籍に こだわったりはしていませんでした。
でも、結婚した今は安心感や心にゆとりを持って生活出来ています(´•.̫ • ⋈)
+37
-3
-
53. 匿名 2014/02/05(水) 00:58:59
トピ主です。
皆さんのご意見、とても参考になりました。
結構周りから「籍を入れてもらえない可哀想な女」って思われてるみたいだったので周りから見たらそうなのかな~と思い、聞いてみたくなりました。
二人のタイミングを大切にしたいと思います。
捨てられたらその時考えます(笑)
+46
-15
-
54. 匿名 2014/02/05(水) 00:59:15
結婚しときましょう!!
してもしなくても同じなら結婚した方が絶対に得です。+33
-5
-
55. 匿名 2014/02/05(水) 00:59:24
主さんから言っちゃえば?
あんまり結婚に意欲沸かない状態であっても、言ってみたらまた違う何かが発見できるかもしれないしね!
周りが聞くからって籍入れるのだけはやめた方がいいと思います。
あと、できちゃった結婚も良いキッカケ!なんて考えは絶対に避けたほうがいいと思います。+31
-5
-
56. 匿名 2014/02/05(水) 01:01:45
53
お幸せに♪+10
-2
-
57. 匿名 2014/02/05(水) 01:02:59
53
他人の意見に左右されすぎないようにね
所詮他人は他人で自分は自分の人生歩む
あなたのこれからの人生も豊かになりますように+26
-2
-
58. 匿名 2014/02/05(水) 01:04:05
一年半同棲してます。
私は完全に養ってもらってるのでかなり幸せです。結婚は彼が医師免許とれたら2人で決めてます。
それでしなかったら別れますね^_^;
ダラダラは良くない気がします。
まだわたし22なのであんまり焦りはないです。
+20
-30
-
59. 匿名 2014/02/05(水) 01:04:22
53、今の彼と一緒の幸せ掴めるよう願ってます。
55、同感です。+7
-2
-
60. 匿名 2014/02/05(水) 01:05:27
主様、お幸せに~(*´∀`*)ノ+14
-3
-
61. 匿名 2014/02/05(水) 01:07:20
がるちゃんでトピ立ててる時点で気にしてますがな。
トピ主さん自分の人生に責任とってくれるのは自分だけだよ!!+61
-2
-
62. 匿名 2014/02/05(水) 01:13:07
1さんの幸せを願ってる、
ただ一つ言いたいのは、男を甘やかして駄目にしちゃいけないよ。
愛してるならなおのこと。+47
-1
-
63. 匿名 2014/02/05(水) 01:23:35
結局は結婚してもらえない女って事。+43
-14
-
64. 匿名 2014/02/05(水) 01:29:08
女性の事を真剣に考えてるなら長期に渡る同棲なんてしないよ
だからその責任を取って欲しいなら籍を入れてもらえばいい
どうでもいいならそのまま男の都合がいいように流されてりゃいい
+56
-6
-
65. 匿名 2014/02/05(水) 01:31:05
芸能人と付き合ってるから結婚できない
今は同棲で我慢してる+1
-22
-
66. 匿名 2014/02/05(水) 01:31:05
籍を入れる入れないはその人の自由だと思う
ただ、失礼かもしれないけど
長い間の同棲で籍を入れない人って
だらしないな
ってイメージがある+71
-8
-
67. 匿名 2014/02/05(水) 01:32:13
紙切れ一枚ってよく言うけどその紙切れ一枚が大事だと思う。事実婚も本人たちのことだからいいけど東日本大震災の時に結婚関係にあるかどうかでかなり違うなって感じた。事実婚です!といわれてもなんの証拠もないから大事なことは決められないし。安否すらわからない時結婚してたら入る情報も入らないのではやっぱり入籍に意味がある気がした。大切な人を大切に守る制度と考えにシフトしたら事実婚は逆に意味をなさなくなった。結婚して良かったし安心して暮らせてる。+91
-5
-
68. 匿名 2014/02/05(水) 01:32:54
お互いに結婚願望がないって事ですか?
子供が出来たなら結婚って事ですか?
お互いに将来子供はいらない、家族になりたい訳じゃないって事ですか?
私は彼と別れる事は考えられなかったので結婚しました。
もともと結婚願望が強かったので付き合う=結婚前提だったので、相手にもそのつもりで付き合ってました。
だから単純にそんなに長く同棲が続くのに結婚しない理由が聞きたいんじゃないかと。
嫌な意味での質問じゃなく、興味があって聞きたいだけです。+25
-5
-
69. 匿名 2014/02/05(水) 01:34:11
籍なんて〜と思うけど案外重要。
同棲生活が充実してたのに、籍入れた途端ダメになった友人がいます。もちろん、同棲〜結婚でうまくいっている友人もいます。
考え方は人それぞれだと思いますが、ダメになった友人いわく、なんとなくで同棲はするもんじゃない、といってました。+33
-4
-
70. 匿名 2014/02/05(水) 01:43:10
ま〜身体に染み付くもんは大きいからそれだけは覚悟することだよ
+9
-2
-
71. 匿名 2014/02/05(水) 01:46:53
彼女が33で彼氏が48
15歳差
彼女は結婚したがってるけど彼氏はしたくない
ほんとーに彼氏だけ得をしていて怒りを感じる+58
-4
-
72. 匿名 2014/02/05(水) 01:51:45
二人が事実婚状態でも良いと思ってるなら、外野はとやかく口出す問題じゃないと思う
でも個人的には、男性に対してはとにかく責任感や覚悟のない人だと思うし、女性に対しては事実婚でいいなら捨てられても文句言わないようにねと思う
女性に対してのデメリットが大きいし、子供ができたらどうするんだろうって思う
男性は家事してくれてセックスさせてくれて好きでいてくれて、でも結婚はしなくていいっていう最高の状態ではある+60
-4
-
73. 匿名 2014/02/05(水) 02:00:37
紙切れ一枚とよく聞くけどそれを書くのにどれだけ大変か。
親にあいさつに行って親同士会って職場や友人に結婚の報告して等々
そこをきちんとやってくれない男性ってどうなんだろう・・
トピ主さんは何歳なの?30代だったらちゃんと考えた方がいいと思う・・
+74
-3
-
74. 匿名 2014/02/05(水) 02:04:34
なんでみんな都合よく自分が汚されてる事に気づかないのかわからない
別れた場合次の男に対して汚れた自分が何ともないのかな?
なんともないから同棲とかできるんだろうな〜
+22
-15
-
75. 匿名 2014/02/05(水) 02:08:47
だだの同棲なら相手が出ていったら次の日から他人だけど
結婚してたら別居になっても一応相手に生活費は渡さなきゃいけないんだよ
扶養義務があるからね
紙切れ一枚でも全然違うよ+53
-3
-
76. 匿名 2014/02/05(水) 02:21:18
1 53
主さんから逆プロポーズしてみては?
それで断られたら即、同棲解消するべき!
自分を大切にね。+29
-3
-
77. 匿名 2014/02/05(水) 02:26:17
事実婚って聞こえは良いけど、内縁関係でしょ?
+43
-4
-
78. 匿名 2014/02/05(水) 02:31:45
六年同棲し、相手は結婚できないし、私の年齢もあり結婚したく別れました。31になってたし。
が、その後付き合いはしたけど、結婚できません。もう36才。
早くに…一番いい時期になにしてたんだろ、私。
子供欲しかったな…
結婚がすべてではないとは思いますが、結婚できない女と周囲から見られてつらいです。
今も同棲一年ですが、無理そう。
同棲なんてするもんじゃないですね。
+64
-3
-
79. 匿名 2014/02/05(水) 02:34:37
私は、長い同棲生活からの別れはバツイチに等しいと思う。籍は汚れないけど、次付き合う男性にとったら厳しいよ。
ずっと一緒にいる気ならちゃんと籍入れてケジメはつけるべきだと思う。
同棲にメリットがあるのはほぼ男性側だと思う。
考え古いかな。+77
-5
-
80. 匿名 2014/02/05(水) 02:40:07
籍を入れなくても変わらないと思っていましたが、籍を入れて変わることも沢山あります。
変わらないと思ってるのなら、籍を入れてしまえば良いのですよ。+32
-3
-
81. 匿名 2014/02/05(水) 02:41:08
5年同棲し昨年、入籍しましたが私も同棲4年目くらいまでは結婚なんてとか紙切れ1枚の事がそんなに大事かな?と思っていましたが大事です。
我が家の場合、主人は同棲=結婚と思って同棲し私はなんとなく同棲していました。
タイミングでなかなか出来なかったのもありますが必要な書類で同棲時期に市役所に行った時に主人との続柄が事実婚なので内縁の夫となった事があります。
凄く違和感があり、イヤだなと思ったので私はこの人と結婚したいんだな。今のままはイヤだな。と自分の気持ちを確認した事があります。
お互いが事実婚でも良いと思うなら周りが言う事では無いので良いと思いますが数年後、十数年後の事を考えると紙切れ1枚は大事です。+31
-3
-
82. 匿名 2014/02/05(水) 02:42:32
同棲7年、結婚7年です。
同棲期間にこのまま結婚するだろうというはっきりとした確信と、1%くらいの不安がありましたが
お互い好きなことをしたり友人との関係も大切にしたり、それはそれでよかったと思っています。
周りが続々と結婚していくなか、いつ結婚してもいい状態ではあったものの、何かキッカケというか
背中を押してくれるようなものが必要でした。7年が過ぎた頃に彼が会社勤めを辞めて独立するという
大きな転換期を迎えたときに、私の名字を変えるなら今しかない!という感じでトントン拍子で話が進みました。(社内恋愛でしたので)
ご縁のある方なら、深く悩まなくても必ずそういう今だ!というタイミングが来ると思います!
ちなみに、結婚後は税金や保険の節約になったり、お互いに対して責任が生まれたなぁという意識に
変わりました。男性にも大黒柱になるんだという意識が生まれるらしく、頼もしくなりましたよ*^^*
主様、どうぞお幸せに♡+22
-4
-
83. 匿名 2014/02/05(水) 02:55:03
今年で30歳になります。大学卒業後から同棲を続けています。
ここ一年半ほど結婚願望が強く意見の衝突をしています。
私も以前は彼と同様にただ一緒にいられればよいとう思いで結婚願望は全くなく仕事を変えたら大きな気持ちの変化がおきまさした。また元々、子供が大好きでその希望もいつかではなくどんどん強くなってしまい周りの友達の出産も時折辛くなる節もあります。
彼の両親や友人等は離婚経験者が多く辛い環境で育ってきたせいか究極の考えで結婚するから離婚するという結論で結婚という形を完全否定です。それよりずっと一緒にいると言われます、、、私の親も考えが極端すぎて何も言えない状態です。事実婚の状態で十分に優しく不自由なく暮らしているので責められるわけでもなく悩んでいます。
辛かった過去を乗り越えていこうという考えになるのには時間がまだまだ時間がかかりそうです。
トピ主さんが考えてるタイミングと相手のタイミングが合うのが一番幸せだと思います。周りの意見はグサグサ刺してきて辛くなる時もあると思いますが信じているならば待つか踏み込むかその先に幸せがあることを願っています!+13
-2
-
84. 匿名 2014/02/05(水) 03:05:42
賢い人は同棲なんてしない
まともな家の両親は同棲なんて許さない
同棲するような女と男は結婚したいと思わないよ+63
-35
-
85. 匿名 2014/02/05(水) 03:13:27
彼氏は結婚する気がないんだと思う
結婚する気があるなら同棲する前に
結婚前提で同棲しよう!とか1年間同棲したら結婚しよう!とか言ってるでしょう?
それに本当に本人達がそのままでいいのなら周りからとやかく言われても全然気にしないはずなんだけどなぁ
気にしてる時点で実はあなたは結婚したいのではないでしょうか?
+45
-3
-
86. 匿名 2014/02/05(水) 03:18:14
結婚はタイミングが大事ってよく聞くし、2人にしか分からないことなんだろうけど…
同棲するタイミングは簡単に見つかるのに、結婚のタイミングを見つけるのはそんなに難しいの?
「結婚するかしないか分からないけど、彼のこと好きだから同棲」っていうのがよく分からない。
一緒に暮らす覚悟=結婚じゃないの?
皆さんが、籍を入れずに同棲に踏み切った理由が気になる…+47
-3
-
87. 匿名 2014/02/05(水) 03:23:48
事実婚って男の方がまだ迷ってるんでしょ
良い人が現れたら別れようとか言い出すから
結婚迫った方がいいよ+38
-3
-
88. 匿名 2014/02/05(水) 03:44:46
同棲は籍入れてないだけで、生活自体は結婚と変わらないと思うかもしれないけど
大事なのは男が責任取れるかどうかじゃないの?
これから子供が産まれれば家族を養っていかなきゃいけないし。
同棲は男にとって都合のいい物でしょ
家事してくれて、Hもできて。
それに万が一浮気がバレてもお互い傷を残さず別れられる
ダラダラ続いてしまうのも分かるけど、ちゃんと考えたほうがいいと思うけどな+47
-6
-
89. 匿名 2014/02/05(水) 04:06:55
何で、皆さん 同棲が男にとって都合がいいものと
決めてかかるんでしょうか?
視野が狭すぎるし、結婚しか人生の目標がないような
考え方の方ばかりですね。
男に尽くすだけ、尽くして逃げられたらどうすんの?って、そんな恋愛としがみつきしか
してないから皆さん世間的に流されて、結婚したんですね。+17
-48
-
90. 匿名 2014/02/05(水) 04:36:17
結婚しても不倫したり風俗に行ったり子供いるのにギャンブルで借金したり
してる人みると、結婚したらからってきちんとしてるとは言えないと思う。
低賃金で結婚して子供作ってお金に困ってるっていう人とかみると
ほんと責任感ないなって・・・
ただ、ダラダラ同棲するのは嫌だ!責任とって結婚してくれっていう考えの人は
初めから同棲しない方がいいと思う。
+18
-5
-
91. 匿名 2014/02/05(水) 04:52:00
本当、既婚者の方で視野が狭くなっちゃってる人
多すぎますよね。
結婚、出産=女の幸せなんて時代が古いですよ。
本当に幸せな人は、他人に考えなんて押しつけないし。+19
-38
-
92. 匿名 2014/02/05(水) 05:05:33
結局は自分で決める事だとは思いますが、
紙切れ一枚の事と言っている人が、一番紙切れ一枚にこだわっていると思います。+51
-3
-
93. 匿名 2014/02/05(水) 05:18:34
20歳から同棲して、15年目の今年挙式します。
周りからは色々心配されますが、本人達の意思にまかせ、今年になりました。+10
-5
-
94. 匿名 2014/02/05(水) 05:21:56
本人同士が納得しているなら、まったく問題ないと思います♡
逃げられるのがこわいから結婚する…とかっていうのはちょっと違うと思いますし!
結婚願望が現れたときに、2人でゆっくり相談してください(^o^)
私も彼とそんな関係を築けたらいいなあ♡+10
-23
-
95. 匿名 2014/02/05(水) 05:24:43
知り合いの事実婚のカップル2組のお話
女性がいきなり病気になって他界
実家と疎遠にしていたらしく
遺骨引き取られてそれっきり
もう1カップルは男性が病気になって重症でICUへ
身内じゃないからと彼女は中々病室に入れて貰えず
粘りに粘って書類に内縁の妻ってサイン書かされてようやく
病室に入れる事に…
お互い元気で子どもとか考え無ければ事実婚でもって
思うけどどちらかに何かあった時には籍が入ってたほうが
安心なのかなって思いました
そういう自分も長くなってしまってこれからの事話し合い中です
+46
-4
-
96. 匿名 2014/02/05(水) 05:56:30
むりに結婚に持ってこうとすると捨てられるよ
ズル賢くなって計画を立てましょう+9
-2
-
97. 匿名 2014/02/05(水) 06:02:27
出産できない年齢になっても後悔しないのかな?
仕事が生きがいって人はいいと思いますよ+37
-2
-
98. 匿名 2014/02/05(水) 06:28:36
同棲と結婚は似てるようで全然違うよ!
同棲は二人だけのもので
結婚は家族、親戚とか付き合いもあるので。
(冠婚葬祭、中元歳暮など)
あと手当、税金、健康保険、生命保険の受取人
お互いがケガ、病気で命に関わる様な時に第一の連絡先は実家になるでしょう。+30
-2
-
99. 匿名 2014/02/05(水) 06:38:55
男の本音として!
結婚してないからお金自由に使えるとか、あるていど好きな女が掃除もしてくれて料理も作ってくれるし、ヤりたい時ヤラセてくれるし、別れたくなったら別れればいい同棲は最高だ!!
と話す男は、以外に多くてトピ主さんの同棲相手がどうか解らないけど、女性が結婚相手を見つけるのが難しい時期に入ってから別れたいと言われて人生の計算が狂う場合もあるから、話し合いも必要だと思いますよ!やっぱり、女には出産出来る期間が決まってるから!+53
-3
-
100. 匿名 2014/02/05(水) 06:42:32
結婚さえすれば後は安泰って考えがチラホラしてる(笑)
男女ともに自立していて子供作る気がなければ、事実婚でも問題ないと思う。
うちはバツイチでどちらも離婚で大変な思いしたから、もう結婚はこりごり。
離婚は結婚よりパワー使うってホントですよ。+17
-8
-
101. 匿名 2014/02/05(水) 06:52:56
4年間同棲して、別れました。
結婚する予定でしたが、直前で逃げられましたw
もしも今後子どもが欲しいと思っているなら、将来について早めに話し合った方がいいと思います。
同棲って色んな事が曖昧になりがちで、産める期間には限りがありますからね、、+39
-1
-
102. 匿名 2014/02/05(水) 07:17:14
同棲五年目、婚約して二年です。
入籍するって何年も前から言われながらダラダラ…
今年結婚式ですが、きっかけってなかなか訪れないんだなーと思いました。+15
-1
-
103. 匿名 2014/02/05(水) 07:27:05
2人とも健康な時なら良いけど、重い病気になったり倒れたりしたら大変だよ!!
いくら同棲していても他人だから、手続きだって身内じゃないと出来ないし、何の補償もされないんだから長期入院されたら2人で出し合ってたなら家賃や生活費だって困る場合があるし、万が一亡くなったら遺品整理の時もそうだけど相手の両親とのやりとりが大変そう。+29
-2
-
104. 匿名 2014/02/05(水) 07:27:12
うちの旦那さんは前の彼女と5年同棲して別れました。やっぱり長く居すぎて結婚したいという気持ちが薄れてしまったとか。
私とは付き合って1年、同棲なしで結婚しました。
同棲と結婚はちがいます。同棲はいつでも簡単にお別れできるお遊びだけど、結婚はそう簡単にいきません。
もっと真剣に考えた方がいいですよ。今の彼と結婚はしたくないと思っているなら、他に必ず結婚したいと思う相手がでてきますよ!+34
-7
-
105. 匿名 2014/02/05(水) 07:44:07
旦那相手なら、家族だから長期でも看病・介護は頑張れそうだけど、いくら愛情があっても彼氏に対してだと長期の看病や介護は難しいだろうね。
逆パターンで自分が大きな怪我や病気になった時に、果たして入籍すらしてくれない彼氏が何処までやってくれるかどうか…。
金銭的な問題もあるし、そうなった場合の事は同棲長くて事実婚状態の人はよく話し合った方が良いと思う。
+21
-1
-
106. 匿名 2014/02/05(水) 07:47:06
かわいそうな女なんて思わないよ。
自分が納得しているならOK。
ただ、気になったのが「ほぼ事実婚状態」っていうところかな。
事実婚って籍は入ってなくても、周囲(親族・会社を含め)にはお互いパートナーって正式に公表している状態です。
同棲しているだけじゃ事実婚にはならないですよ。
まあ、細かいことですが…
何言われても、気にしてないならいいと思います。+36
-0
-
107. 匿名 2014/02/05(水) 07:59:26
同棲4年目です。
プロポーズされてませんが…
来年結婚予定です。
友達にもまだ結婚しないの?と言われ続け
やっと来年です。+7
-0
-
108. 匿名 2014/02/05(水) 07:59:44
夫婦同然と夫婦はやっぱり違うよ。
カレが入院したときや事故に巻き込まれたとき、真っ先に連絡がいくのは実家で自分じゃないんだよ。家族じゃないんだもん。
12年同棲していた先輩は、入院してそのことに気付いてすぐ籍入れてたよ。
この先ずっと一緒にいるんなら、結婚した方がいいのに。+32
-1
-
109. 匿名 2014/02/05(水) 08:07:14
同棲1年5ヶ月、24歳で入籍して3年経ちました。
お互い子どもが欲しかったため結婚したけど、避妊をやめたらすぐ子どもが出来ると思っていました。
体外受精して、今は妊娠中ですが、意外と時間がかかりました。
思い通りにトントン拍子に行かないものです。
家族計画はある程度余裕を持っておいた方が良いと思います。
女性として、子どもを産む期限はあります。
あの時…と後悔だけはしない様に。
友人に3年同棲して、でき婚した子がいます。どうせ結婚する予定だったんだから、籍入れておけば良かったと言っていました。
ハネムーンも行けず、結婚式はお腹が大きい状態だったので、後悔していました。後々逆算しても遅いです。+15
-2
-
110. 匿名 2014/02/05(水) 08:09:54
たった紙切れ1枚だけのことだけど、
この紙切れ1枚はとても重く、その紙切れ1枚にさえなかなか踏み切れない。あの紙切れで良くも悪くも人生変わります♪+33
-1
-
111. 匿名 2014/02/05(水) 08:19:36
自分もそうだけど同棲してる人であんまり結婚したの見たことないな。
結婚前提(親に挨拶とか)したとこは結婚したけど。+32
-3
-
112. 匿名 2014/02/05(水) 08:25:43
親戚付き合いとか面倒くさいし、子供興味ないし、自由でいたいから同棲を選ぶ女性だっているよ。
さっさと結婚して子供産んで後はずっと旦那に養ってもらう専業主婦を夢見る人(親世代の影響もある?)なら同棲は勧めない。+10
-8
-
113. 匿名 2014/02/05(水) 08:34:48
3年5ヶ月目。
やっと年内に結婚決まりました。
長かったー(>_<)+17
-0
-
114. 匿名 2014/02/05(水) 08:37:35
そもそもこんなトピたてちゃうんだもん
トピ主はなんだかんだ結婚したいんでしょう?
じゃなかったら他人から何言われようが気にしないから+28
-0
-
115. 匿名 2014/02/05(水) 08:56:24
お互いに納得してのことならば、決して悪い意味ではないのですが、お互いに本気で結婚を考える相手ではないということなのではないでしょうか。
本当に結婚したい相手であれば、同棲期間があろうがなかろうがお互いに自然と考えるものです。
結婚って好きだけじゃできないっていいますよね。まさにその通りだと思います。好きじゃないという意味でなく、恋愛感情の他に色んな感情や環境があり、その全てを受け止め、お互いに責任を持ち合うのが結婚ですよね。
同棲というのは、ある意味好きだけの感情ででき、お互いになんの責任もないし、感情がなくなれば簡単に関係を解消できますよね。とっても楽で楽しいものだと思います。
どちらにしても、お互いが幸せなんであれば、他人に言われることには惑わされず貫けばいいのではないでしょうか??
ただ、同棲というのは、結婚してる人にとっては結婚ごっこと同じことです。
もし、結婚しているお友達との会話があるとして、みんながうちの旦那は〜と話してる中に入った時に、どこかさみしくなってしまったり、うちはね‥と話をしても、結婚してる側は表向きは聞いてくれていても、心の中では結婚と同棲一緒にしないでよって思ってしまうかもしれませんね。
私は同棲なしで6年付き合った主人と結婚しましたが、同棲での事実婚いいとおもいますよ。
ただ、他の方もおっしゃるように、責任もなければお金の問題もなく、すぐにでも解消できるし、一部の男の人にとってはこの上ない幸せかもしれません。女性は子どものことなど考えるとある程度のリミット感じますが、男性は60でも父親になれますからね。もちろん、結婚に憧れる男性もいますが(主人もそうでした)事実婚と、結婚を同じように考えて堂々と話をされたら少しイライラするかもしれません。
どちらがいい悪いでなく、結婚と、事実婚は全く別物ですからね。
+21
-4
-
116. 匿名 2014/02/05(水) 08:57:44
男性がだらしないのかな?と思ってしまいます。
いくら同棲期間が長くても事故などに巻き込まれた場合「妻」ではないのでいちばんに連絡はもらえませんよね。
彼女にとっても「籍を入れてもらえない女」というふうに周りから見られてしまうので…愛があるならそんな状況を作ってほしくないです。+32
-1
-
117. 匿名 2014/02/05(水) 09:06:02
結婚前提で同棲するならいいけど
目的もないのにするのはちょっと・・・
言い方悪いけど
男の都合よく利用されてるだけだと思う。
なかにはカノジョができるとすぐ同棲してしまうっていう人がいるけど
意味わかんない。
一緒にいたいと思うなら結婚すればいいじゃない。
つきあってる時点で性格なんてわかるでしょ。
いつ捨てられてもいいんですか?
何かあったらすぐ別れられるんだし
責任もたなくていい。
同棲してあわなかったらやめるとか別れるとかいうけど
赤の他人が一緒になるんですよ?
結婚してから乗り越えるもんじゃないんですか。+24
-2
-
118. 匿名 2014/02/05(水) 09:18:19
一度、同棲経験ありで別れました。
結局、お金割り勘なのに嫁みたいに身の回りしてたけど、始めは、幸せだったけど長くなるほど不満だらけ。
結婚の話は、出てたけど長すぎて踏み切れず。+18
-1
-
119. 匿名 2014/02/05(水) 09:26:35
なんか、男性側に責任感は
ないのかな…と思ってしまいます。
私も同棲から結婚って流れですが
期限決めてました。
ただ一緒にいたいだけの同棲は
したくなかったので。
+21
-1
-
120. 匿名 2014/02/05(水) 09:29:56
妊娠してからじゃないと行動に移せない人間いやだ
デキ婚とかまじねーわ+38
-4
-
121. 匿名 2014/02/05(水) 09:30:58
私は今のところ結婚の予定も予感もないけど…
同棲経験のありで結婚までいった子たちに、すごく同棲を勧められる。
「是非したほうがいいよ、相手のことがよくわかるから」って言われる。
そんなにいいものかって思っていたけど、籍のこと聞かれるのは面倒だな…+6
-5
-
122. 匿名 2014/02/05(水) 09:31:59
事実婚とは「男女が実質夫婦の関係にあると社会が認識している状態」、結婚は「それをさらに役所=公的機関が認識している状態」。
価値観は人さまざまだけど、現代日本でいろんな制度の中で生きている以上、事実婚だと将来的に公的機関と社会相手にエネルギー無駄遣いすることにはなります。だから、それ以上のメリットを主さんが事実婚に感じていらっしゃるんなら、もちろん何も問題ないですね。パートナーとお幸せに。+10
-0
-
123. 匿名 2014/02/05(水) 09:44:34
同棲について、男は今の楽しみを見て、女は今後の生活設計を見るのか、と。事実婚状態だし、 同棲のまんまでいいんじゃない?っていうのは、将来設計の建てられない人に思えてしまいます。ま、てことは、結婚してもうまくいかないんでしょうけれど。
今が楽しいだけで、本当の人生の自分の伴侶はその人ではないと思う。+12
-1
-
124. 匿名 2014/02/05(水) 09:49:34
三年同棲して別れた。
彼から結婚の話がでたとき、なんか違うと思って別れた。
今は違う人と同棲せず結婚して幸せです。
あのとき結婚しなくて良かったと心底思う。
三年間の同棲生活の内容がほとんど思い出せない。なぜかほとんど記憶に残ってない。不思議。+17
-3
-
125. 匿名 2014/02/05(水) 09:53:44
三年同棲して結婚しました。籍を入れると、確かに会社の制度がいろいろ利用できていいですね。+14
-2
-
126. 匿名 2014/02/05(水) 09:58:09
>本当、既婚者の方で視野が狭くなっちゃってる人
多すぎますよね。
結婚、出産=女の幸せなんて時代が古いですよ。
本当に幸せな人は、他人に考えなんて押しつけないし
他人に考え押し付けないも何も意見聞きたいからトピたてたのでは??
+16
-18
-
127. 匿名 2014/02/05(水) 10:01:43
半同棲状態がほぼ8ヵ月続いて、つい最近家から追い出しました。彼女が働いているうちは同棲して楽できるのは男性だから、自分にはメリットはないと感じました。結婚しているわけでもないのになぜ相手の分まで家事をしないといけないの!?とイライラがつもってしまいました…(._.)毎日会えるのは嬉しかったけれど、デートも出掛けなくなってしまったし、ダラダラしていたのでいい機会でした。+26
-2
-
128. 匿名 2014/02/05(水) 10:03:44
籍を入れてもらえない可哀想な女ww
そんな風に思われてるなんて、回りから嫌われてるんじゃないの?w+7
-15
-
129. 匿名 2014/02/05(水) 10:23:04
>籍を入れてもらえない可哀想な女
さすがに八年同棲してたら言わないけど心の中では思ってしまうよ
八年は長い+40
-4
-
130. 匿名 2014/02/05(水) 10:26:00
でも結局はなにかしら原因や理由があると思ってしまう
本当に気にしてないから周りに聞くこともしないよ+9
-0
-
131. 匿名 2014/02/05(水) 10:31:48
周りのみんなは言わないけど同棲だの事実婚だのただのはしたない人としか思ってないよ
(結婚が決まっている同棲はOK)
女はだらしない、結婚してもらえないかわいそうな人
男は責任感ゼロ、決断力もゼロな人間
こんな感じに思われているよ
よく海外では事実婚多い~とか言う人いますけど
多くは宗教の関係
結局まともな人間はどこの国でもきちんと結婚しています
+32
-5
-
132. 匿名 2014/02/05(水) 10:37:52
8年て・・・
それ完全に彼氏は結婚する気なさそうだね。
あなたがそれでいいのならいいけど(他人事ですから)
ジョニーデップにあっさり捨てられたヴァネッサパラディ思い出したわ(笑)+26
-2
-
133. 匿名 2014/02/05(水) 10:39:25
私なら婚約してからの同棲が理想。
何も目的の無いままだらだらとは絶対にイヤ!
相手にけじめをつけてもらいたいのと女の花盛りは短いからさぁ。自分の人生後悔しないようにね~。+9
-0
-
134. 匿名 2014/02/05(水) 10:46:27
ぎり26,7歳までだったら八年同棲してるって聞いてもまあ若いしなあと思うけど
30過ぎだったら結婚してもらえないんだろうなあとおもっちゃう+22
-0
-
135. 匿名 2014/02/05(水) 10:51:03
私は6年同棲し、2年前に結婚しました。
理由は、家庭を築きたいと思ったからです。+7
-0
-
136. 匿名 2014/02/05(水) 10:54:59
トピ主さんはどうしたいんでしょう?
私の先輩、長年付き合って同棲してていずれ結婚するとは言いつつも話が進まない状態だった。妊娠をキッカケに入籍すると話が進んで先輩は凄く嬉しそうだったけど、残念ながら流産して、それからなんとなく入籍の話も流れていた。もうそれ以上話聞けない,,,,,って思った。そのあとまた妊娠してそれをキッカケに無事結婚していたけど、長期の同棲に加えて,,,,,だったので、なんか男性はかなりだらしない男だなと思った。
同棲って本当に男にとっては楽だよね。責任ないんだもん。
トピ主さんは、捨てられたらその時考えます(笑)って言ってるけど、本当に四十代になって捨てられても→(笑)(笑)って余裕もっていられるんでしょうか?男は四十代でも子供もてるよ!若い嫁くるよ!でも、女性はそこからの婚カツに妊娠,,,,,なかなか厳しいと思うなー。
+15
-0
-
137. 匿名 2014/02/05(水) 11:06:46
女性側が「子供いらない」「仕事優先」で同棲を希望してるのならいいけれど、大半は女性は本心では結婚したいけれど、彼がなかなかプロポーズしてくれなくて、ずるずるというパターンが多いと思います。
一旦同棲をスタートしてしまったら、プロポーズしてもらうのは簡単ではないです。
男性側からしたら、結婚には「この人を自分だけのものにしておきたい」という独占欲というか勢いが必要になりますが、同棲というのは結婚しなくても彼女が既に手に入ってしまっている状態ですから。
今同棲してる彼と結婚したいけれど、彼の踏ん切りがつかなくてと、悩んでいる人は同棲を解消した方が結婚に近づくと思います。+19
-0
-
138. 匿名 2014/02/05(水) 11:07:49
私も同棲状態がかれこれ10年になります。お互いアラサーです。
年も年なので結婚は考えてます。
期間を決めればよかったですね…+9
-1
-
139. 匿名 2014/02/05(水) 11:19:53
付き合って5年同棲3年目で入籍
私は付き合って4年目の時に5年目で結婚しないなら別れるからと宣言しました。
結婚する気ないのに一緒にいても時間の無駄と感じたし、5年も一緒にいるのに結婚に踏み切れ無いような女といるより貴方も違う人探したら?って感じでした。
時間は限られているので。+12
-0
-
140. 匿名 2014/02/05(水) 11:34:26
ざーっくりした感覚でいうと
自分達だけのことだけで良いうちは同棲
相手の家族や自分の家族、そして自分達の子孫のことを考えたくなれば結婚
+15
-0
-
141. 匿名 2014/02/05(水) 11:41:34
同棲していて入籍はしていない人達って、老後の事はどう考えているんだ?
生涯ずっと一緒のつもりなら入籍したほうが絶対メリットはあるのに。
知人なんて何十年も事実婚状態で相手の持ち家で暮らしていたけど、相手が亡くなった時に彼の身内に追い出されたよ。+15
-1
-
142. 匿名 2014/02/05(水) 12:31:23
長年、同棲してる友人(女45歳)に
「入籍はしないの?」と聞くと「たかが紙きれ一枚じゃん」と強気で言っていて「そんな軽いものかな〜」と思っていましたが、しばらくして彼氏に浮気疑惑が浮上したとたん焦りまくって彼の親も味方に巻き込んでチャッチャと入籍にこぎ着けました。
結局、かっこよく事実婚を気取ってたけど紙きれにこだわってたのは貴女でしょ、と呆れた事がありました。
あまり事実婚とか紙きれ一枚じゃんって言ってる人って、よほどの事情がない限り現在の日本という国では変わり者なのかも。
批判覚悟で書きました。
+28
-4
-
143. 匿名 2014/02/05(水) 12:58:10
今年同棲10年目になります。
特別婚約とかもしてません。でも結婚はしたいです。
年齢は私が28で彼氏が32です。
周りからは「まだ結婚しないの?」とか「自分からプロポーズすればいいじゃん」とか言われてましたが、最近は周りもあまり言わなくなってきました。
まぁ私はいずれ結婚したいと思ってるので主さんとはちょっと違うのかもですが、最近はなんかこのままの関係でもいいのかなぁ~とか思っちゃうときもあります。
子供って考えたらタイムリミットあるし、そうなると色々焦らなきゃいけないし・・・
悩むとこはいっぱいあるし周りには心配かけちゃってるけど私たちは私たちのペースでやっていこうと思ってます。
主さんも周りとか気にしないで自分たちのペースで自分たちの思うようにしたらいいと思います。
周りを気にするなら結婚するべきだと思いますが自分たちのことなんですから周りではなく自分たちで決めた方がいいですよ!!+6
-13
-
144. 匿名 2014/02/05(水) 13:10:11
131. 匿名 2014/02/05(水) 10:31:48 [通報]
周りのみんなは言わないけど同棲だの事実婚だのただのはしたない人としか思ってないよ
はしたないって言い方がいかにも年寄り臭くて古い、そんなんじゃ若い人も聞く耳もたないよ。
同棲してようがしてまいが付き合ってる時はセックスしまくってるのだしはしたないより他の言い方がある。+11
-20
-
145. 匿名 2014/02/05(水) 13:12:05
143
18歳から10年同棲ですか…
子供のいる立場から見て、自分の子が高校卒業から男性と同棲したら…と考えると、複雑な気持ちです。
結婚すべきかどうかはご本人次第でしょうが、是非ともお幸せになってください。+19
-0
-
146. 匿名 2014/02/05(水) 13:25:57
同棲=アルバイト
結婚=正社員
っていう印象。
アルバイトでもちゃんと生活できて、好きな仕事やれてるんだから良いじゃん、正社員だって会社が倒産することもあるし、責任重くてめんどくさい。
と言われれば、まあそうかもしれないけど、40歳50歳になっても同じこと言えるのかねー、と思ってしまうのと一緒。
+32
-1
-
147. 匿名 2014/02/05(水) 13:28:44
経験者です。
納税や入金など支払い関係は他人でも可能。
平和な時は同棲でも変わりないけど、ましてや彼の転勤が決まりそうになった時、彼女の立場じゃ転勤先の家が家族寮ではなく独身寮を提示され驚きました。
赤の他人から見たら事実婚も同棲も、ただの彼氏彼女の結婚ごっこです。
公的な場所へ行けば行くほど彼女ってカテゴリーは効力ないです。
+15
-1
-
148. 匿名 2014/02/05(水) 13:43:06
他人ごとなら誰がどう何をしてようがどうだっていいよね。
わざわざあんた同棲してんの?やめなよバカなんて言わないでしょ。+5
-1
-
149. 匿名 2014/02/05(水) 13:47:10
145
本当私のわがままで親には迷惑、心配かけてます・・・
親にはきちんと相談もしないまま仕事で寮付のところを探して地元から出てそれでも「がんばって」って言ってくれてそれから勝手に同棲とか始めても何も言わないで応援してくれました。
最初の内から彼氏とか勝手に連れて実家に帰ったり・・・
本当勝手でバカなことばかりしてきてます。
親には本当申し訳なく思ってます。
結婚のことも今は親も「焦らなくても大丈夫だよ」って言ってくれて応援してくれてます。
なんか文章力ないから親までバカだと思われるのは嫌なんですけど私の頭ではこれくらいの文しか作れなくて・・・情けない。
親はすごく心配してると思うんですけど今はなにも言わずに見守ってくれてます。
早く結婚して親を安心させたいと思ってはいるんですけどね・・・+10
-1
-
150. 匿名 2014/02/05(水) 14:01:00
既婚です
籍いれてないとなにかと不便ですよね
手当とか、手続関係
社会的にまだまだ日本では
既婚であることが信頼のように思います
もし相手に何かあったら家族ではないから
部外者になっちゃう場合もあるので
その場合さみしいですよね+13
-0
-
151. 匿名 2014/02/05(水) 14:13:04
143さん
自分達のペースで結婚を決めると書いてありますが、143さんは149を読むと結婚したいんですよね?
って事は結婚するかを決めるのは自分達では無く彼って事ですよね。
彼はまだ結婚したくないから現在してないわけだし。
余計なお世話だと思いますが、彼にちゃんと結婚したいと伝えた方がいいですよ。
+9
-0
-
152. 匿名 2014/02/05(水) 14:14:30
131ごもっとも・・・とも思うけどさ
はしたないってのは言い過ぎじゃない?
同棲、事実婚でも、10年20年続けば立派な物でしょ?
結婚して、1年や3年で離婚する方が恥ずかしいけどね(笑)+12
-16
-
153. 匿名 2014/02/05(水) 14:15:05
はぁ~。頭がかたいやつらばっかり。
結婚したは、いいけど幸せじゃないんだね。
どのみち、浮気されるわ。+6
-25
-
154. 匿名 2014/02/05(水) 14:18:57
153 結婚してれば浮気されても夫にも浮気相手にも慰謝料請求出来る。
でも同棲だと浮気どころか勝手に他の女と結婚されたって泣き寝入りするしかないのは辛いと思います。+20
-3
-
155. 匿名 2014/02/05(水) 14:23:31
153
逆だよー。結婚して幸せだから、なんで結婚じゃなくて同棲なのかなーって疑問に思っちゃってさ。+28
-3
-
156. 匿名 2014/02/05(水) 14:24:08
151
10年も同棲してたら彼女の中にも多分葛藤があるんでしょう。
どのみちそろそろ何らかの決断はすべきですよね。
とりあえず、長い同棲はいいこと少ないかと。+15
-1
-
157. 匿名 2014/02/05(水) 14:26:57
151
そうですね。
私は結婚したいと思ってはいます。
なので彼次第ですね・・・
でも私も納得してないわけではないです。
だからと言って諦めてるわけでもないです。
彼は金銭的な安定があるまで結婚したくないって言ってました。
最初は理解できなくて「すぐに子供作る訳じゃないし、今となんにも変わらないよ。てか安定なんて結婚したってするときはするし、しないときはしない」ってずっと言ってたんですけどね。
でもこんなこと言ったらバカじゃないって言われちゃうかもですがそれが彼なんですよね。+5
-2
-
158. 匿名 2014/02/05(水) 14:29:59
私の身のまわりの人は同棲→結婚でうまくいってる人も結構いますよ。
2人にしかわからない事情もあるとおもうし、頭ごなしに「同棲反対!」「だらしない」とは言えないなぁ。+15
-7
-
159. 匿名 2014/02/05(水) 14:57:05
33
えっ?七年同棲してたのに別れたの20前半って!高校生の時から同棲してたの?!
ありえない…
そんな尻軽なら結婚してもらえるわけないよ…+15
-0
-
160. 匿名 2014/02/05(水) 15:03:52
他人のことなんてどうでもいいよね。お好きになんでもどうぞだもん。
いざ自分の娘や親族が変な事になりそうなら
その時直接親族に言えばいいことだしね。+3
-1
-
161. 匿名 2014/02/05(水) 15:04:25
主さんは余裕があるんだと思うな。
もし別れてもせっぱ詰らないのかも?
私は入籍前に半年同棲(交際3年)したけど、同棲前に両方の親に挨拶に行った。
「結婚する前に一緒に住んでから決めたい」と言った彼氏に、
「同棲期間は半年~1年。結婚するか別れるかその間に決めて欲しい」とハッキリ言ったよ。
私自身31で後がなくて、ダメなら次に行く準備をしたかった。
そこそこ若くて綺麗なら焦る必要ないけど、自分はそうじゃないから色んな事考えたな。
考えれば考えるほど、法的に認められる「妻」という立場は強いなぁと痛感したよ。
それでも籍にこだわらない人は、やっぱりどこかしら余裕なんだと思う。
+10
-2
-
162. 匿名 2014/02/05(水) 15:09:33
主なんてでてこないじゃん、自分とはま~ったく関係ない架空のネタを
適当にトピ立てしてるだけのトピがほとんどだよw+1
-7
-
163. 匿名 2014/02/05(水) 15:17:26
事実婚だと簡単に別れられる。
私は3年同棲して婚約してたのに浮気されてフられた。31歳。
慰謝料もらったけど、どうしたらいいのかわからなくなって落ち込んだ…
でも今は他の人と結婚して妊娠してます。
あんなやつと別れて良かった。+14
-0
-
164. 匿名 2014/02/05(水) 15:29:04
家賃とかは折半?
光熱費やら食費やら現実的に見て不満とかはないのかな?
+7
-0
-
165. 匿名 2014/02/05(水) 15:45:04
153です。私が無知で幼稚でした。
色々、教えてくれて助かります。
結婚のメリット。
そして本当に幸せな方も確かにもちろん、いますよね。
一部に結婚がまるで正義かのように押し付けてくる方が居たので。頭にきてしまって。
幸せなら、進めたくなるものなのでしょーか。
まだまだ、自分も幼稚だと思いました。
私も、幸せになりです。ありがとうございました。+14
-1
-
166. 匿名 2014/02/05(水) 16:13:04
相手が大きなケガとか、病気して入院や手術が必要になったとき、婚姻か血縁関係がないと同意書にサインもできませんよ。相手が意識不明とかだったらどうします?
同じように、相手の親族が亡くなったときなど(不謹慎かもしれませんが)、お葬式とかお手伝いしたくても受け入れてもらえないかもしれません。相続の話とかもってのほかだと思います。
子供作るとか、幸せなことなら二人で力を合わせて乗り越えていけるかもしれませんが、婚姻関係がものを言うときって、案外不幸があったときかもしれません。
昨年、夫の身内が相次いで亡くなって、お葬式の会計とかを手伝って夫にも親戚にも感謝されました。当たり前だけど結婚しておいて良かったし、色々なことを考えさせられました。
自分たちにはそんな不幸は起こらない、関係ないと思ってるなら、その人は結婚する相手ではないのかもしれませんね。
+18
-0
-
167. 匿名 2014/02/05(水) 16:21:27
同棲でどういう生活してるのか分からないけど事実婚状態ってことはただ単に籍が入ってないだけで夫婦となにも変わらない生活してるってことですよね?お金のことや家事も全部。
それならなおさら籍入れないのか不思議に思いますよ!!
伝わらないかもだけど彼氏彼女の延長で一緒にいるだけっていう同棲カップルもいるけど…。
+15
-1
-
168. 匿名 2014/02/05(水) 17:05:52
結婚前提の同棲ならいいけど、それ以外は自分なら不安で仕方ないかな。
日本は結婚した方が、絶対に得。+16
-0
-
169. 匿名 2014/02/05(水) 17:17:57
12年目、お互い親兄弟もなく資産も無い40歳
不安とか損だとかはもう感じなくなってしまいました+6
-1
-
170. 匿名 2014/02/05(水) 17:24:58
事実婚のメリットを考えると「自由」しか思い浮かばない
籍にこだわらいということは、お互い結婚したいと思うほどの相手じゃないってことかなと+11
-1
-
171. 匿名 2014/02/05(水) 18:24:20
ごめんなさい。
そんなに同棲しているのに結婚しないメリットってなんですか?
結婚するデメリットってなんですか?
そこまで一緒にいて結婚しないなんて、理解できません。+18
-1
-
172. 匿名 2014/02/05(水) 18:42:45
私は同棲して三年目で結婚しましたが、お互いまだやりたいこともあるし二人の時間もまだ大切にしているので入籍してから4年経った今でも子供はいないのですが、結婚したらしたらで『子供は??』『なんで子供つくらないの??』とか色んな人に聞かれますよ。
結婚しなければ『結婚しないの??』と聞かれるし、結婚したら『子供は??』と内容が変わるだけで誰でも同じようなこと聞いてくるだけなので、自分の意思がちゃんとあるなら周りのこと気にせずにそのままでも良いと思いますよ。
タイミングっていうのはいつか必ずあると思うので☆+7
-1
-
173. 匿名 2014/02/05(水) 18:51:25
他人の意見より2人で話し合った方がいいよ。
結婚したいなら、先を見据えて結婚の話した方がいいよ。子供が欲しいなら尚更話をすべきだと思います。子供は授かりものです。簡単に考えていたら後悔しますよ?
お互い今の状態で満足であればそれはそれで2人で決めてください。+3
-0
-
174. 匿名 2014/02/05(水) 19:31:24
6年目です。
私は結婚願望がなく、そのことを彼も理解してくれているのでまだしばらくはこのままかな…と
彼とは一生一緒にいたいと思っているので、いつか結婚したいと思えたときには私からプロポーズできたらいいな
+5
-5
-
175. 匿名 2014/02/05(水) 19:43:52
結婚は二人だけの問題じゃないから破綻しないようにお互い努力するけど
同棲はそういう努力はあまりしなさそう+7
-1
-
176. 匿名 2014/02/05(水) 19:53:27
同棲2年、結婚3年目だけれど、同棲のままでもよかった。
責任とか云うけれど、それが面倒。特に相手の親。
同棲の時はノータッチだったのに、結婚したら親戚付き合いが出てくる。
子供もいらないし、家賃、生活費も半々だったし、家事だって女が全部やる訳でもない。
同棲もいいと思う。+5
-11
-
177. 匿名 2014/02/05(水) 21:04:07
同棲5年目、30歳になりました。
とりあえず一緒に居たかったから同棲しました。
今年中には入籍する予定です。
しかし長かったー。
皆さんの言う通り、ほんとに まだなの?コールが多い笑笑
+7
-2
-
178. 匿名 2014/02/05(水) 22:26:29
同棲歴のそこそこ長いアラサー女です。
私は女ですが、正直同棲にメリットを感じてます。
特に子供が欲しいとかでもなく、養って貰いたいわけでもなく、むしろ仕事を続けたい。だから、家賃や生活費諸々の完全折半なこの生活は過ごしやすいです。お金を半分出している以上、家事も半々で協力しあえるし、お互いの財産管理も別なので、口出ししなくて済むし・・・。
相手の家族とは合いそうにないし、自分自身の家庭環境も複雑なので、彼もきっと面倒だと思っているはず。だからお互い、いつか結婚しようという話をしても、いつという話はしていません。
それでも仲良く暮らしています。
結婚して子供を急かされたり、自由に働けなくなると考えると、やはり身構えてしまいます。結婚がストレスというか。
殆どの人に理解されないのだろうけれど。+8
-7
-
179. 匿名 2014/02/05(水) 22:40:45
178さん、177です。
良いと思いますよ。
そこまで続けたいお仕事があることが羨ましいです。
ただ、はたから見ると出産の適齢期が、、と、思われるから言われるんですよね。+3
-1
-
180. 匿名 2014/02/05(水) 23:04:44
同棲4年目…
ドキドキ感なし、さらにはペットまで飼ってしまい完全に婚期を逃しています。
籍を入れても今と変わらないだろうしタイミングがよくわからなくなってしまいました。+3
-0
-
181. 匿名 2014/02/05(水) 23:13:02
同棲しても結婚しても別れる人とは別れます。
何かあるのが当たり前なんだから、それを乗り越えられるお互いの相性と関係を育てていくことが大事だと思います。
同棲無しで4年付き合って6年結婚した旦那とはそれが出来ず別れましたが、その後同棲した彼とは色々な生活上のトラブルが起きるほど、お互いが無くてはならない存在になっていくと実感し、結婚することになりました。
地震が起きても土台がしっかりした家は倒れない。
友人がくれた言葉です。
土台作りを2人でがんばっていくことが大切だと思います。
+0
-0
-
182. 匿名 2014/02/05(水) 23:21:32
同棲しても結婚しても別れる人とは別れます。
何かあるのが当たり前なんだから、それを乗り越えられるお互いの相性と関係を育てていくことが大事だと思います。
同棲無しで4年付き合って6年結婚した旦那とはそれが出来ず別れましたが、その後同棲した彼とは色々な生活上のトラブルが起きるほど、お互いが無くてはならない存在になっていくと実感し、結婚することになりました。
地震が起きても土台がしっかりした家は倒れない。
友人がくれた言葉です。
土台作りを2人でがんばっていくことが大切だと思います。
+0
-0
-
183. 匿名 2014/02/05(水) 23:29:39
結婚したら旦那が失業した時とか支えなきゃいけないし大変だよ。
彼氏ならすぐ別れたらいいけどね。
結婚しても相手が子供欲しがらなかったらなかなか子供に恵まれないしね。
デキ婚のがいいって場合もある。
事実婚とかも素敵だと思うなぁ。
子供の為に離婚しない仮面夫婦とか実際いるしね。
あ、子供いるのに事実婚って家庭も実際いるけど。+3
-8
-
184. 匿名 2014/02/06(木) 00:07:49
若い子ならやり直せるから好きにすればいいけど
オバサンで幸せ平気とか言ってるなら考え改めてほしい
お友達はあなたを心配してお節介と思いながらも言うのだと思います+6
-1
-
185. 匿名 2014/02/06(木) 00:08:27
同棲みんながみんなはしたないってことはないでしょ。
出会って即デキ婚して一年で別れるような人よりはマシよ。+2
-0
-
186. 匿名 2014/02/06(木) 00:21:39
>結婚したら旦那が失業した時とか支えなきゃいけないし大変だよ
夫婦は支えあうのがあ・た・り・ま・え!
事実婚の人は好きな人でも不幸になったらさっさとバイバイできて
楽だから結婚しないんですんねー
じゃあ彼氏が彼女がBBAになったらサクッと別れられるから事実婚はいいと言ってても
文句言えないよね
+8
-4
-
187. 匿名 2014/02/06(木) 00:51:43
夫婦は支え合うのが当たり前っていうけど、失業してダラダラ働かない旦那とかたまにみるよ。
奥さんはマジで大変そう。
パートから正社員になってひたすら働いてる。
子供もいて、家のローンもあるから。
愛も冷めてる。
そーいうの美しいとは思わないな。
他にも簡単に離婚する夫婦も多いしね。
結婚してずっと上手くいく夫婦は何割だろうね。
自分の自由に好きなように生きるのが一番いいよ。+3
-3
-
188. 匿名 2014/02/06(木) 01:05:33
あまり結婚入籍を考えていない人は同棲期間が長くても問題は無いと思うけど
女性側がほんの少しでも結婚を意識しているのであれば長期間の同棲はスッパリ辞めた方が良い。
長期間同棲のままなんのアクションも起こさない男性は、
ズルズル先延ばしにした挙句に何かの拍子に豹変する可能性大ですよ。+4
-0
-
189. 匿名 2014/02/06(木) 02:02:01
187
>失業してダラダラ働かない旦那とかたまにみるよ。
ほら、「たま」にでしょ?普通の家庭はちゃんとやってるよ
だらだら同棲してる男性の方が悪質。
まともな男性なら彼女だけじゃなく相手の家族のことまで考えて
ちゃんと結婚するよ
いつまでも年頃の娘さんを籍もいれずに付き合うなんて申し訳ないと思うもん+4
-4
-
190. 匿名 2014/02/06(木) 02:02:30
子供のことを考えてなくて経済的に自立してるなら事実婚でいいと思う。
同棲事実婚でも相手に養ってもらえて相手のお金も管理できて貯金も全部自分の銀行に入れてる。
捨てられる心配があっても貯金もあって経済的にも容姿的にも余裕があるから事実婚でもいいと思ってる。
後事実婚でも内縁の妻でも浮気したら慰謝料とれますよ。
事実婚じゃ手続きとか確かに面倒くさいけど意外と何とかなりますよ?
結婚するメリットが税金とかだけなら焦る必要はないかな。
20代くらいで若いなら女としても何かあったときの逃げ道になると思う。
まだ日本では結婚しないと駄目っていう考えの方が強いと思うから批判されやすいけど。+4
-1
-
191. 匿名 2014/02/06(木) 02:12:26
結婚して浮気しても慰謝料払わん男なんて沢山いるし、離婚して養育費払わん男も沢山いる。+7
-2
-
192. 匿名 2014/02/06(木) 02:23:14
結婚前提以外の同棲を許す親って結構いるんだね!
自分も自分の周りにもいないからびっくりしてます。+4
-2
-
193. 匿名 2014/02/06(木) 03:07:31
事実婚と同棲は違うみたいです。
わたしは同棲3年目で24歳です。
今年入籍することになり、話を進めてる最中ですが、以前勉強しておこうといろいろ調べたことあります。
内縁の妻であれば、最悪捨てられた時慰謝料もらえます。
経済的に養われてたとか、家族や親族に夫婦として認識されてたとか、お互いの家族の冠婚葬祭に参加したことがあるとか。
籍にこだわる必要はないと思いますが、ただ同棲してるだけであれば損です。
事実婚なら事実婚として互いに認識しあう必要があります。
いざという時のために、自分の身を守ることができるかも。+2
-2
-
194. 匿名 2014/02/06(木) 09:23:55
>結婚して浮気しても慰謝料払わん男なんて沢山いるし、離婚して養育費払わん男も沢山いる。
これって事実婚でもいえるのに内縁の妻であれば、最悪捨てられた時慰謝料もらえますと書き込まれてもね
某電車脱線事故で事実婚の方内縁の妻と認められずに保証もされなくて自殺したよね・・+2
-2
-
195. 匿名 2014/02/06(木) 09:26:12
なんで結婚しないの?って普通に思う
そこでムッとする人はやっぱり結婚してもらえない人なの?+2
-2
-
196. 匿名 2014/02/06(木) 10:00:56
35歳、交際10年、同棲8年です。
子供を産むつもりがありません。
そうなると、籍を入れる理由が見当たらなくなりました。
籍を入れてお舅さん、お姑さんやらと問題を
抱えている友人を見ると、うちが同じ状態になると
限らないけど、面倒がなくていいなと思っています。
まわりが結婚しないのかな??とうかがっているのは、
判っていますし、籍入れてもらえないのかな?と
思われてるかもしれないという主さんの気持ち、すごく
よくわかります。
でも、自分に焦る気持ちがなく、子供産む等のリミットがなく、
彼が誠実でいてくれると信じられるので、必要に
なるまで、籍を入れる気がありません。
メリットは、「結婚していなくて」、「嫁ではない」ので、
盆、暮れ、正月等は互いの実家にそれぞれ自由に帰省するだけで
いいとか、「子供はまだか」とせっつかれることがないことです。
(産むつもりがないので、私にとって、これは重要なんです。)
デメリットについて、今まで特に思いつかなかったのですが、このトピで
「手術等の必要があった際に、サインができない」というのを見て、
初めて気が付きました。
なるほどーという気分です。
私もたまにこのテーマで考えることがあったので、
トピ主に感謝です。
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する