-
1. 匿名 2016/10/11(火) 01:52:02
働いてるので掃除がなかなかできません。気づいたらヌメリや油汚れが…みなさん毎日出来る工夫や心がけを教えて下さい。
因みに私は紙のおしぼりが余ったらそれでガス台を拭いてます。油汚れがサッと落ちます。+145
-10
-
2. 匿名 2016/10/11(火) 01:54:50
キッチンペーパー好き+294
-8
-
3. 匿名 2016/10/11(火) 01:55:36
こまめにゴミを捨てるようにはしてるけど、掃除はサボりがちだわ〜+159
-8
-
4. 匿名 2016/10/11(火) 01:55:37
換気扇の取り外し方がいまいち分からない
外して取り付けれなくなったら最悪だし、
+180
-17
-
5. 匿名 2016/10/11(火) 01:57:08
エンケンに掃除しに来てもらう。+158
-19
-
6. 匿名 2016/10/11(火) 01:57:46
ガス代は毎日使ったあとにアルコール除菌スプレーをシュッと吹きかけたキッチンペーパーでさっと拭いてます。
汚れが頑固になってからでは掃除が大変なので…
排水口あたりはワイドハイターの泡のやつをシュシュッとしてサーと流すのを数日に一度やってるだけだけどそんなに汚れてないよ+267
-13
-
7. 匿名 2016/10/11(火) 01:58:20
食器洗いの後にシンクも洗うのとキッチンペーパーを使ったら、その辺も適当に拭いてます
正直、家族以外の人には見せるのが恥ずかしいくらい汚れがあるキッチンだと思うけど一回綺麗にしても維持出来ない+131
-7
-
8. 匿名 2016/10/11(火) 01:58:31
汚れてしまってから綺麗にするのは大変。
面倒だけど、キッチンを使う度にこまめに
掃除する方が結局は楽だと思う。
疲れてる時は後でいいか~って思うけど、
結局後で苦労する。+244
-9
-
9. 匿名 2016/10/11(火) 02:00:00
お茶のパック、ミカンの皮、使ったキッチンペーパー など、生ゴミの中から使えそうな物で、シンクをザッとこすります。別にキレイにはならない…。
きちんと磨くのは時間あるときにするけど、毎日はそんな感じ。+39
-42
-
10. 匿名 2016/10/11(火) 02:00:07
毎回アルコールウエッティで拭く
IHなので拭くだけでOK
壁も拭くし
ふくのめんどかったら100均にある油がはねてもいいシートを壁にはるといいよ+118
-8
-
11. 匿名 2016/10/11(火) 02:00:50
激おちくんの水使ってる。あれだとサッとふいてよくとれるし。+154
-4
-
12. 匿名 2016/10/11(火) 02:01:03
セスキソーダの粉末を水に溶かしたものをスプレーボトルに入れておきキッチンに常備している。
油汚れにシュッと吹きかけて拭くと簡単にきれいになる。
使ったら拭くを心掛けるときれいに保てます。+159
-5
-
13. 匿名 2016/10/11(火) 02:01:12
主さん、お疲れ様です。
ガス台や油汚れにはセスキ炭酸ソーダをスプレーして拭き取ります。
排水溝周りには寝る前にキッチン泡ハイターかけてしばらくしたらザザッと流します。ついでにまな板と包丁も。
やっぱり使ったその都度、掃除するのが1番かな、と思います。
放置してたらこびりついたりしちゃいますもんね。
疲れてたら面倒になりますよね〜
お互い頑張りましょ〜
+133
-8
-
14. 匿名 2016/10/11(火) 02:02:05
キッチンを一番見られたくない人がこれから来る!
と妄想すると、はかどります。
私の場合、旦那でも義母でもなく、
おしゃれなママ友には見られたくありません。+208
-3
-
15. 匿名 2016/10/11(火) 02:02:23
重曹水!+31
-5
-
16. 匿名 2016/10/11(火) 02:02:41
汚したのに気付いたらその場でサッと拭くのが一番簡単、楽ちんと気づいた。+110
-4
-
17. 匿名 2016/10/11(火) 02:03:19
体力がある日に冷凍保存できるものを作ってキッチンはその日しか使わない
そして作ったあとはきれいに掃除してる
仕事いって帰ってきて料理して掃除してる人もいるのだろうけど私には向いてない+79
-5
-
18. 匿名 2016/10/11(火) 02:04:49
ズレてごめん、
きょうはもう、どのトピもコメ伸びないね
連休明けで仕事や学校だから みんな寝ちゃってるのかな+9
-32
-
19. 匿名 2016/10/11(火) 02:05:21
セスキ水か重曹水をスプレーボトルに入れておくといいよ
ガス台もシンク周りもとりあえずそれをスプレーしてから
キッチンペーパーでさっと拭けばOKだし
+50
-4
-
20. 匿名 2016/10/11(火) 02:06:02
。+37
-10
-
21. 匿名 2016/10/11(火) 02:11:28
>>17
何を作ればそういう風に出来るんですか?
わたしも出来ればそうしたいです+26
-6
-
22. 匿名 2016/10/11(火) 02:12:12
ガル民減ったよね~+68
-3
-
23. 匿名 2016/10/11(火) 02:13:22
毎日夕飯の食器洗い終わったらコンロまで全部ふくを習慣にすればok
私はズボラだからそんなのムリって思ってたけど、友達の実家に遊び行ったらまぁ綺麗で夕飯後ピカピカにしてたの見てから影響された。そのお母さんも働いてる人だから尚更。+117
-3
-
24. 匿名 2016/10/11(火) 02:16:10
使ったらコンロの熱いうちに拭く。
コンロ周りもすぐ拭く。水回りの掃除のコツgirlschannel.net水回りの掃除のコツ一人暮らしを始めましたが、、 水回りの掃除がなかなか捗りません。 みなさま何かコツやオススメのやり方などありましたら、教えてください!!
+41
-0
-
25. 匿名 2016/10/11(火) 02:16:48
もうみんな言ってるけど、こまめに掃除が結局一番楽だよね
最初からルーチンにしちゃえば苦にもならないよ
私的には夕飯調理中&作り終わったら先に調理台とガス台掃除と調理器具だけ洗って
食べ終わって食器片付ける時にはシンク掃除と生ゴミ処理するとスムーズ+91
-2
-
26. 匿名 2016/10/11(火) 02:20:23
キッチンは激落ちくんスプレーかけてキッチンペーパーで拭いてる
シンク内はキッチンハイターかけて古いスポンジで擦ってる
これだけでキレイに保てる+25
-3
-
27. 匿名 2016/10/11(火) 02:25:48
後回しにしないで汚したらサッと拭く。
汚れたままだと後で見るのも嫌になる。+21
-3
-
28. 匿名 2016/10/11(火) 02:29:24
やっぱりエンケンに掃除に来てもらう。+60
-17
-
29. 匿名 2016/10/11(火) 02:31:34
>>21
大抵のおかずは冷凍できるでしょ+2
-18
-
30. 匿名 2016/10/11(火) 02:32:59
もともと汚かったり、サボったり、古いキッチンは救いようなく手遅れだと思ってる。
綺麗でピカピカだからこそこまめに掃除ができて保てるんだと思ってる。
思いきってプロに一度やってもらってはいかがだろう。+132
-2
-
31. 匿名 2016/10/11(火) 02:33:40
シンクとかの水滴は一日の終わりに拭き上げる。毎回だと面倒だから寝る前にとりあえず水滴だけでも拭いてると水垢になりにくいし、なにより朝気持ちがいい。
コンロも同じく。
後キッチンマットとか余計なものはしない。
野菜クズとか跳ねた油とか、サッとキレイにできるように。
洗濯とかもしなくて済むし何より逆に衛生的なことに気付いた。+35
-3
-
32. 匿名 2016/10/11(火) 02:36:16
>>6ガス代って誰よ!+131
-4
-
33. 匿名 2016/10/11(火) 02:36:38
エンケンってそんなキャラだったんだw+33
-1
-
34. 匿名 2016/10/11(火) 02:39:50
トミ子は掃除しないし。+13
-0
-
35. 匿名 2016/10/11(火) 02:40:31
物を置かない、一時の好奇心で便利グッズなどを買わない、ゴミは溜め込まない、付いた汚れをすぐ落とす、物の定位置を作ってすぐ片付ける。
面倒くさいけどキッチン以外も秘訣は一緒かも。+76
-2
-
36. 匿名 2016/10/11(火) 02:41:10
>>21
でもコンビニ弁当や外食の日も多いよ
ハンバーグ冷凍しとくと一番楽かな
+5
-5
-
37. 匿名 2016/10/11(火) 02:42:21
キッチンに物を置かない事と、キッチン泡ハイターとマジックリン、食器洗い洗剤、色々試したけど
食器洗い洗剤でシンクからIHコンロまで洗って拭いてる
焦げやくすみは、ジフみたいなやつで拭いたらネタネタしないし綺麗になるよ
+35
-1
-
38. 匿名 2016/10/11(火) 02:55:07
適度に人を呼ぶ、その都度軽く掃除する、やる気になった時はとことん掃除する。
ですかね?
掃除が苦じゃないけれどやる気の差が激しく、やる気の日は仕事中からどこを掃除しようかと考えているくらいです。
家に帰ったら座らず手洗いうがいを済まして中掃除します。2〜3時間は経っているかな?大汗をかいたらそのままお風呂に入ってご飯の準備をしてちゃちゃっと寝ます。
このおかげで運動せずとも汗をかけるし、中掃除をしていれば年末に頑張って大掃除をすることもないです。中掃除は1.2カ月に1度頑張って違うところをして行き半年で全部やる感じです。
年末は他で忙しいので私には合っています。+42
-2
-
39. 匿名 2016/10/11(火) 02:56:56
重曹スプレー使ってます
油汚れはこれに限ります
あまり洗剤使いたくないお子さんやペットがいる家庭におすすめしますよ
+25
-1
-
40. 匿名 2016/10/11(火) 02:59:25
布巾や雑巾が嫌い
どうもそれ自体が汚く見えてしまう
全部キッチンペーパー(+除菌スプレーなど)でいいよね?+138
-4
-
41. 匿名 2016/10/11(火) 02:59:59
トピズレすみません。
>>6さんの ガス代がどうしても、すべらない話でほっしゃんがした、ガス代(ガスヨ)に見えて仕方がない(笑)+115
-6
-
42. 匿名 2016/10/11(火) 03:01:39
今日やっと重い腰を上げて汚くなってしまったシンクを磨いた私にとって、教訓にすべきトピです。
なんとかピカピカに戻って良かったけど、本当反省。後回しにしちゃう自分が嫌になる。一ヶ月このトピ見て習慣つけます。色々教えてください。
そしてガス台も残ってる現実(*_*)
皆さんは日頃のこまめなお手入れで済んでいると思いますが、ここぞというときの汚れの落とし方も教えてくださるとありがたいです。+19
-4
-
43. 匿名 2016/10/11(火) 03:22:23
三角コーナーを置かない。
ゴミはレジ袋に入れてその日にゴミ箱へ。
皿洗いついでにササッと軽くキッチンペーパーとアルコール除菌洗剤で流しとコンロを仕上げぶき。
とりあえずこれで、パッと見はキレイです+75
-5
-
44. 匿名 2016/10/11(火) 03:33:47
重曹油汚れに最適だけど、拭き残したらカビの温床になりませんか?
ここ最近雨が続いて掃除してなかったらポツポツとあちこちカビみたいなのが浮いちゃってて…湿気が多い家なんですが…。+5
-4
-
45. 匿名 2016/10/11(火) 03:43:37
>>32
ほっしゃん。かよw+20
-3
-
46. 匿名 2016/10/11(火) 03:45:15
サボってたらIHの横の壁紙まで油汚れが泣。どうしたら綺麗になるの?なかなか落ちない。+20
-1
-
47. 匿名 2016/10/11(火) 03:50:38
>>32
ガス代
↓
ガス台
以上。+15
-21
-
49. 匿名 2016/10/11(火) 04:03:14
キッチンは働いてて家族とかいると後回しになりそうだよね~
私は一人暮らしだからこまめに脂ハネや水滴を拭いて、タイルやシンクもちょちょっと磨いて維持できてるよ。毎日2~3分のことで保てるのに、ついサボりがちになる不思議。+28
-1
-
50. 匿名 2016/10/11(火) 04:55:29
>>48
なんだ、コレ?
秋の夜長、眠れない夜に、キッチン掃除の豆知識仕入れにきたら。。いつ、豆知識がでてくるかと、最後まで読んじゃったじゃんか!
でも、軽快な会話でテンポよく話が進み、一気に最後まで読ませるだけの文才はあるな、と。
え、キッチン豆知識は?、、てか、エロ?
先の展開があらぬ方向へ走った時点で通報よ!
あ、セーターめくった!
よしっ通‥報、、、しませんでした。+5
-13
-
51. 匿名 2016/10/11(火) 04:59:38
さ+2
-2
-
52. 匿名 2016/10/11(火) 05:19:30
家のお隣さん築30年にしてはキッチンが綺麗すぎるから「凄く綺麗だね。どうやって掃除してるの?」って聞いたら「汚したくないから30年間1度も料理したことないの。だからピカピカなの」って予想の斜め上の答えが返ってきた。
キッチンを汚さない方法は料理しないです+113
-0
-
53. 匿名 2016/10/11(火) 06:01:46
メラミンスポンジだけでピカピカ+5
-2
-
54. 匿名 2016/10/11(火) 06:07:26
値段は高いけど、ガス台はガラストップにしてます。掃除し易いです。+22
-1
-
55. 匿名 2016/10/11(火) 06:23:32
排水溝にアルミホイルを丸めて入れておくとヌメリが付きづらくなりますよ。+23
-1
-
56. 匿名 2016/10/11(火) 06:34:27
使ったあとに毎回掃除してます
お風呂場もトイレも。その方が結果的に楽だと思うし、綺麗な状態を保てるよ+19
-0
-
57. 匿名 2016/10/11(火) 07:01:03
キッチンのシンクやガス回りも食器と同じようにスポンジで毎回ワーッと洗っちゃう!
フキンで拭き取ればピカピカ。
毎回やってますよ!
キッチン汚れてると料理したくなくなりますもんね。+14
-1
-
58. 匿名 2016/10/11(火) 07:07:52
>>55
これテレビで見てやってみたらホントに効いた。
後、麦茶パックもヌメリとか匂いに効くらしいけど、いつも忘れて捨ててしまう+21
-1
-
59. 匿名 2016/10/11(火) 07:17:44
自分のルールでガスコンロは皿洗いの後に毎回拭くような流れにしてます。
排水溝はカバーを必ず付けて毎食後洗い物の後に取り替えておくだけで汚れません。排水溝に週一で寝る前にキッチンハイターかけておくとヌメリも気になりません。
ピカピカのキッチンを見た時のすっきり感は毎日味わいたいから頑張ります!(笑)+8
-0
-
60. 匿名 2016/10/11(火) 07:19:07
みなさんは、素晴らしい!!+34
-2
-
61. 匿名 2016/10/11(火) 07:29:02
ガス周りは毎回、アルコールで拭く
排水口は、アルミホイル丸めたやつ3つくらい入れてる
ぬめり防止。
あとは、キッチンハイターで毎日シュシュっとやってる。
シンクは激落ちくんで皿洗い終わった後に磨いてる+11
-1
-
62. 匿名 2016/10/11(火) 07:39:43
一週間ほど家事えもんに来てほしいなぁ~_~;+13
-0
-
63. 匿名 2016/10/11(火) 07:43:32
頑固な水垢に苦戦しています。
良い方法はありますか?+15
-0
-
64. 匿名 2016/10/11(火) 07:51:16
台所はきちんと片しましょう+5
-5
-
65. 匿名 2016/10/11(火) 07:54:12
オキシ漬けしてます。+5
-0
-
66. 匿名 2016/10/11(火) 07:58:21
シンクにティンクル!
+7
-10
-
67. 匿名 2016/10/11(火) 07:59:16
IHまわりやキッチン台はアルコール除菌のウェットティッシュで拭く
シンクは夜の洗い物が終わったらシンク内と排水口の受け皿を洗って受け皿に受け皿にキッチン泡ハイターして2分後に水で流す。
毎日するとヌメリも黒ズミも出ない。
後は、できるだけコンロまわりに物置かない。
コンロの直ぐ近くに調味料とか置いてると調味料の瓶がベタベタになる
+30
-0
-
68. 匿名 2016/10/11(火) 07:59:48
このトピを夜中に見てから今まで、
一生懸命みずまわりを掃除してきました!
キレイになってスッキリ〜〜(*´∀`*)+31
-0
-
69. 匿名 2016/10/11(火) 08:02:27
>>63
100均とかに
水あか消しゴム売ってるけど、
けっこう落ちますよ〜+14
-1
-
70. 匿名 2016/10/11(火) 08:02:55
IHのガラス面はラップをまとめ洗剤つけたもので磨くと
傷もつかず綺麗になる+18
-0
-
71. 匿名 2016/10/11(火) 08:25:09
+14
-0
-
72. 匿名 2016/10/11(火) 08:25:57
質問ですが、シンクのサビはどうしたら良いでしょうか?
研磨剤で擦るとどんどん錆が進行しますよね?
引っ越してきて数ヵ月で錆びてきました。
皆さんのように寝る前に拭き取ったりはしてなかったので反省してます…+8
-0
-
73. 匿名 2016/10/11(火) 08:26:41
ガス屋さんから聞いた話ですが、ガスコンロのホースにアルミホイル巻いている人がいるそうです。
汚れたら取り替えるだけ♪+22
-2
-
74. 匿名 2016/10/11(火) 08:30:13
ガスレンジ使ったらすぐに拭きたいから邪魔になる油よけガードみたいなのは貼らない
物を置かない
+10
-1
-
75. 匿名 2016/10/11(火) 08:32:01
三角コーナーを置かない
生ゴミは新聞紙で包んで捨てるようになってからはコバエも出なくなった。+31
-0
-
76. 匿名 2016/10/11(火) 09:06:55
>>32
同じこと書こうと思ったけど通報規制食らうと思ったからやめたら+が多くてワロタ+6
-0
-
77. 匿名 2016/10/11(火) 09:07:26
仕事してるけど、家事大好き!掃除も完璧にできる!自分磨きもしてる!
そこそこイケテると思うのにいつも独り。
みなさんがうらやましい~泣+13
-0
-
78. 匿名 2016/10/11(火) 09:10:36
>>35
うちは調味料や油やツールは外に置かないで全部棚にしまってあるからキッチンには物が殆どない
いちいち出すの面倒臭さいけど、日々の掃除は楽になった
簡単にサッと履けるのは大事かも+23
-0
-
79. 匿名 2016/10/11(火) 09:18:00
とあるホームセンターのオリジナルの使い捨てウエスを使って掃除しています。
キッチンペーパーより吸水するので、一枚でガンガン掃除できる。
キッチン周りにアルコールスプレーをシュッシュとして拭いてから、ガス台もセスキソーダで拭き上げ。
シンクは飲み終わった麦茶パックでササっと磨く。
排水口にはストッキングタイプのネットをセットしておいたのを捨てて、キッチン泡ハイターかけて放置。
洗い流して乾かしてから、またネットをセット。
共働きにしてはなんとか綺麗は維持出来てるほうだと思う。
+7
-1
-
80. 匿名 2016/10/11(火) 09:24:01
>>9
綺麗にならないならやらない方がマシでしょw+7
-0
-
81. 匿名 2016/10/11(火) 09:53:07
使った後は毎回ふきんで周りを拭く
ゴミ受けは置かない、シンクも食器洗いのついでに掃除する
掃除がしやすいようにキッチン周りに物は置かない+14
-0
-
82. 匿名 2016/10/11(火) 09:57:27
キッチンまわりのお掃除、毎日こまめにやらなきゃいけ無いのはわかるけど、
残業で疲れて帰って来て料理つくって後片付けしたあとにまた掃除ってキツイ
旦那に「あなたの方がマメだからお掃除手伝って!」って褒めてなんとか手伝ってもらってる
+9
-0
-
83. 匿名 2016/10/11(火) 09:58:26
食べ物を扱う場所だから常に綺麗にしていたいわよね
+13
-0
-
84. 匿名 2016/10/11(火) 10:09:54
こまめに掃除するのが一番です
私も兼業主婦ですが、毎日夜お風呂入る前にキッチン回り掃除します。
職業は、建築クリーニングしてましてハウスクリーニングとは違うんだけど、業務用の特殊な洗剤で週に一度は徹底的に掃除し、普段は簡単にやります。
年末近くなると、ハウスクリーニング頼まれキッチンの掃除を数件と頼まれますが、普段からこまめに掃除してないベタベタのキッチンは素人には、なかなか難しいと思います。
面倒でも、こまめに掃除するだけでだいぶ違いますよー(*´∇`*)
キッチンペーパーも良いですが、料理した直後にガスレンジをコンビニで貰える「おしぼり」お勧めです。
出来ればセブンイレブンのおしぼり(笑)
厚手で他のコンビニのおしぼりより丈夫です。
長々と失礼致しました(^_^;)+20
-1
-
85. 匿名 2016/10/11(火) 10:13:58
>>63
水で濡らしたメラニンスポンジで擦り、ホームセンターなどで売っているマイクロファイバーのタオルで乾拭きして下さい。
水垢にならないように、シンクを清掃した後に乾拭きするだけで違います。+2
-0
-
86. 匿名 2016/10/11(火) 10:18:17
掃除嫌いだけどキッチンは使用した都度掃除してる。
キッチンクイックルで拭いて、キッチン泡ハイターするだけだけど。
ずぼらでがさつだけどそれでも綺麗に保ててるよー!+4
-0
-
87. 匿名 2016/10/11(火) 10:36:21
ついで掃除
排水溝のゴミネットを交換したらさっと洗う
コンロはIHなので使用後に拭くだけ
それだけです
ものを置かないようにしています
+6
-0
-
88. 匿名 2016/10/11(火) 10:51:21
エンケンがやたら愛されているトピ笑+12
-0
-
89. 匿名 2016/10/11(火) 11:02:17
やっぱりIHの隣に調味料置くのやめようかな…塩とかゴマとか楽だからつい置いちゃうけど、メタメタになるんだよね。みなさんどこにおいてますか?+7
-0
-
90. 匿名 2016/10/11(火) 11:03:37
キッチン使った後は、キッチンペパーを水に濡らして拭いたり、こびりつきは劇落ちスポンジで拭いてます。IHなので拭けば終わりです。流し台はスポンジで洗ってシャワーで流し、ごみ捨てたら終わりです。全て数分で終ります。+6
-0
-
91. 匿名 2016/10/11(火) 11:09:57
家を建てるようなタイミングだったら、IHにして食洗機つけると、本来コンロや皿を洗う時間にシンク周り掃除ができてかなりいいよ。+9
-0
-
92. 匿名 2016/10/11(火) 11:13:28
>>89
IH考えているのですがメタメタってどんな状況のことでしょうか(´・_・`)+8
-3
-
93. 匿名 2016/10/11(火) 11:22:17
ズボラこそ毎日掃除が最強。
・毎日壁と台を拭く。汚れはためないのが結局楽。毎日拭いていれば水拭きのみで洗剤不要。
・キッチンに極力物を置かない。うちで置いてるのは、壁にキッチンペーパー、キッチントップには小さ目水切りカゴ、IHのコンロカバー、シンクは洗剤・スポンジ・ハンドソープ・三角コーナーいらず。汚れにくいところにグリーン。
・排水溝の蓋は思い切って撤去。そうすると、ぬめり発生が少なくなるし、蓋の掃除いらないし、目に見えるから汚れが溜まる前に強制的にやらなくてはいけなくなる。キッチン泡ハイターでシュッシュ。たまにブラシ掃除。
・IHなら、普段は水拭き。たまにくすんできたら、ジフとアルミホイルで拭く。
・三角コーナーは置かない。三角コーナーいらず使ってる。
・換気扇は、まめに取り外して食洗機で洗う。そのあと食洗機用洗浄剤をかける。換気扇と食洗機どちらもすっきり。抵抗なければだけど。自己責任。ガスのころは、五徳も食洗機かけてた。
家建てるなら、掃除重視はやっぱりIHが楽!
そしてタカラスタンダードのキッチンは、壁もホーローだし軽く拭くだけでツルツルでおすすめ。
食洗器は、洗う前の物もとりあえず入れて置けるからキッチンが片付く。
+6
-2
-
94. 匿名 2016/10/11(火) 11:46:13
メタメタが気になる…+12
-2
-
95. 匿名 2016/10/11(火) 12:17:18
料理のときまな板の下にキッチンペーパーひいといて、料理終わったらそれにアルコールスプレーかゲキ落ちスプレー振って作業台やコンロや壁周りを拭いてる。
流しや受け皿は2日に1回ネットを変えるときに洗剤つけて流し用スポンジでこする。
換気扇洗うのは月1くらいかな。気が向いたら洗ってる。
コンロの周り、作業台に物を置かないことが大事かも。汚れてもなかなか気付きにくいと思う。
私は砂糖と塩だけ外に出してて、他の調味料は引き出しに入れてる。+5
-1
-
96. 匿名 2016/10/11(火) 12:22:11
また年末に向けて大掃除しなきゃとか言い出す頃だなぁ。
普段サボってる分、大変だ。
ここ見てこまめに掃除しようと思いました。
キッチン周りというか、カウンターについつい物を置いてしまう癖を直したい。
母親はすごくキレイ好きなのになぁ。+16
-0
-
97. 匿名 2016/10/11(火) 12:26:25
皆様のおっしゃる通り、三角コーナー置かないのと受け皿の蓋しないのは効果あるかも
三角コーナーに捨てるような生ゴミは、スーパーのサッカー台にあるような小さなポリ袋に入れて毎日冷凍してます。
袋は100均一に売ってるし、買い物したとき肉のパック入れるときの袋でもいいし、便利です。
三角コーナーに入れたら生ゴミはなんとなく触りたくないけど、調理のときにそのまますぐ袋に捨てるのなら生ゴミって感じもしないし抵抗なく触れる。
受け皿の蓋すると臭い物に蓋をするって感じで汚れても見えない=掃除しない になるから蓋なしのがいい!
溜まってる小さなゴミも乾燥する気がするしw+12
-1
-
98. 匿名 2016/10/11(火) 12:37:06
ハイターを水で割って、半分くらいの濃度にして使うとお得だよ。
あと、重曹を水に溶かして、スプレー容器に入れて使う。
三角コーナーにはネットを被せて、ゴミが溜まったらビニール袋へいれて冷蔵庫へ。+5
-4
-
99. 匿名 2016/10/11(火) 12:49:51
メタメタは油でねちょねちょになるってことじゃない?ねちょねちょまではいかないけど中華料理屋の机みたいな
メメタァ
+14
-0
-
100. 匿名 2016/10/11(火) 12:54:40
一人暮らしで掃除したくない派です
でも汚れてカビがはえたものを掃除はしたくないからマメにそうじしてる
三角コーナーは置かない
なまごみはすぐビニール袋に入れる
三角コーナーに捨てると無駄な汁気がでてくるからそんなもの絞りたくない
排水口にネット被せて汚れたら一回で取り替えるけど、極力そのネットを汚さないようにしてる
汚さなかったときは一週間は放置してる+5
-0
-
101. 匿名 2016/10/11(火) 13:44:12
>>96
大掃除って今の季節が一番よくない?
暑くも寒くもないし、お湯を使わなくても大丈夫だし。
+14
-0
-
102. 匿名 2016/10/11(火) 14:35:05
基本はキッチンペーパーだけど汚れてきたなって思ったら100均で売ってるアルコール除菌のウェットシートで拭いてる。+3
-0
-
103. 匿名 2016/10/11(火) 14:58:21
前に書いてる人がいるけど、ガスコンロとか台所周りは毎日拭いた方が絶対楽だよ
頑固にこびり付いた後だと掃除が大変だけど、
毎日掃除すれば2分くらいで終わっちゃうし+9
-0
-
104. 匿名 2016/10/11(火) 15:47:05
こびりついてるんですよね 壁にも
どこから手をつけていいかわかんない
まずは流しの溜まった食器を洗うところから・・・
このトピの素敵な方々みたいになりたい+6
-0
-
105. 匿名 2016/10/11(火) 22:29:22
リンレイのこれ、本当にオススメです。一拭きでピカピカになるのでこれ以外使えません!是非!!+2
-0
-
106. 匿名 2016/10/11(火) 23:03:01
わりと背ちっちゃいんだね星野さんて+2
-0
-
107. 匿名 2016/10/11(火) 23:03:44
>>106
あ、ごめんなさい誤爆しました笑
ドラマトピのほうとまちがえましたすみません+3
-0
-
108. 匿名 2016/10/12(水) 00:22:03
>>89 メタメタさんの人気にじぇらしい(笑)
うちは調味料全部冷蔵庫に入れてあります。
使うときだけ出して終わったらしまいます。
あ、サラダ油とオリーブオイルは大きな容器なのでシンクの扉の中です。+4
-0
-
109. 匿名 2016/10/12(水) 01:06:27
>>84
仕事で年末ハウスクリーニングするって言うからアドバイスあるのかなと思ったらセブンイレブンのおしぼりだなんて。
長文いらない。+3
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する