-
1. 匿名 2016/10/10(月) 10:07:10
出典:pbs.twimg.com
1位
シャーマンキング
ラストは夢オチ
131票
2位
幽☆遊☆白書
作者の希望で中途半端な最終回となった
119票
3位
世紀末リーダー伝たけし!
作者が逮捕されたため打ち切り
98票
4位
ハイスクール! 奇面組
ヒロインの夢オチで終了した
68票
5位
男坂
打ち切りのため最終ページに「未完」の文字のみとなった
38票
6位
セクシーコマンドー外伝すごいよ!!マサルさん
第二部第一話で最終回で終了となった
36票
6位
幕張
最終回が作者の愚痴で終了となった
36票
以下はこちら最終回がひどすぎた!?ジャンプ作品ランキング - gooランキングranking.goo.ne.jp数々の名作を生み出している「週間少年ジャンプ」。最近では『こちら葛飾区亀有公園前派出所』が最終回を迎えたばかりですよね。話しのつじつまが合う形で最終回を迎えた作品がほとんどですが、中には無茶苦茶な終わり方や、理不尽な打ち切りなどで終わりを迎えた作品も。そこで「ジャンプ作品で最終回がひどかった!」と思う作品を調査・ランキング化してみました。
+144
-3
-
2. 匿名 2016/10/10(月) 10:08:09
夢オチだけは、ガックリくるわね…+673
-3
-
3. 匿名 2016/10/10(月) 10:08:26
幽白はあれはあれで良かったと思う。+617
-19
-
4. 匿名 2016/10/10(月) 10:09:20
ブリーチの最終回も納得できなかった。
数年後オチもずるい。+440
-7
-
5. 匿名 2016/10/10(月) 10:09:22
9位(笑)
あれがカツラだったのは衝撃だった+48
-4
-
6. 匿名 2016/10/10(月) 10:09:55
こち亀おわって、定期講読やめたひとがいる。+204
-4
-
7. 匿名 2016/10/10(月) 10:10:15
たけしの作者はは16歳の女子高生を買春したのにあっさりジャンプに復帰してて、漫画界も甘いなと思った+456
-15
-
8. 匿名 2016/10/10(月) 10:10:21
大風呂敷広げすぎて尻つぼみエンド
長期連載にありがちなオチだけど+155
-2
-
9. 匿名 2016/10/10(月) 10:10:53
たけしの作者、次はトリコで頑張ってるね
わたしには面白さが分からないけど、ジャンプ読者には人気だね+385
-6
-
10. 匿名 2016/10/10(月) 10:11:06
たけしは絵が汚かったから見てないけど作者逮捕で終了は一位でいいんじゃないかな…+441
-1
-
11. 匿名 2016/10/10(月) 10:11:20
+190
-2
-
12. 匿名 2016/10/10(月) 10:11:43
幽白、テレビとオチが違う+133
-0
-
13. 匿名 2016/10/10(月) 10:11:45
学園アリス+18
-11
-
14. 匿名 2016/10/10(月) 10:12:06
個人的にだけど、ナルトとかブリーチの子作りエンドが嫌い+608
-42
-
15. 匿名 2016/10/10(月) 10:12:45
ジャガーさんの最終回www+91
-0
-
16. 匿名 2016/10/10(月) 10:13:00
たけしの理由が1番ひどい
買春してたわけだし
でもトリコ書いてるしてた何もなかったかの様になってるよね+356
-7
-
17. 匿名 2016/10/10(月) 10:13:12
武士沢レシーブは内容はつまらなかったけど、最終回の年表で伝説になった
+112
-8
-
18. 匿名 2016/10/10(月) 10:13:27
人気の漫画は、作者が終わらせたくても編集部が許さないよね
だから、ダラダラ続いて変な終わり方になったりする
ワンピースもそう
特にジャンプはそれがひどい+524
-9
-
19. 匿名 2016/10/10(月) 10:13:48
シャーマンキングは面白かったから補完されてる完全版の最終巻買った+181
-5
-
20. 匿名 2016/10/10(月) 10:14:07
翼くんは余計な話描かないであれで終わらせとけばよかったのに+73
-1
-
21. 匿名 2016/10/10(月) 10:14:24
たけしもシャーマンキングも完全版か何かで
ちゃんと完結しなかったっけ?見てないけど。+128
-4
-
22. 匿名 2016/10/10(月) 10:14:49
3つランクインしたうすた京介+206
-4
-
23. 匿名 2016/10/10(月) 10:15:36
ライジングインパクトは小学生だった主人公が成長して、ゴルフを教えてくれた姉ちゃんとくっついて妊娠までさせてたのが衝撃だった。いきなり生々しい…+128
-3
-
24. 匿名 2016/10/10(月) 10:15:58
ソードマスターヤマトでしょ
+227
-1
-
25. 匿名 2016/10/10(月) 10:16:03
聖闘士星矢
当時は打ち切りでハーデスに最後の一撃を加えて終わりだったがその続きを他のジャンプで掲載した際にはその一撃が全く効いていなかったという…+108
-2
-
26. 匿名 2016/10/10(月) 10:16:05
>>18
不人気なのはむりやり終了、掲載順は人気順。仕方ないけど子供には理解されづらいよな~。+204
-2
-
27. 匿名 2016/10/10(月) 10:16:26
こち亀もたいがいじゃない?+15
-31
-
28. 匿名 2016/10/10(月) 10:17:00
人気の無い打ち切り作品の無理やり最終回は察するが
作者がマンガ家病に罹った後の最終回は何故か痛い感が残る+127
-4
-
29. 匿名 2016/10/10(月) 10:18:01
幽遊は作者が描きたくない逃れる伝わってきて、わざとグダグダに書いてたっぽい気がする。+161
-5
-
30. 匿名 2016/10/10(月) 10:18:02
シャーマンキングの絵にみかんの絵がありますよね?
みかん=未完
打ち切りだったんですかね、、+245
-1
-
31. 匿名 2016/10/10(月) 10:18:39
がるちゃんで少年誌読んでる人って、そんなにいるの?トピ採用基準がわからない。+7
-54
-
32. 匿名 2016/10/10(月) 10:19:12
納得いかないわけじゃないけど、スラムダンクは続きが見たい。+210
-7
-
33. 匿名 2016/10/10(月) 10:22:20
+241
-2
-
34. 匿名 2016/10/10(月) 10:24:49
>>7
知らなかった!トリコの作者なんだね。子どもが単行本買おうか迷ってるから阻止しとく。
+31
-59
-
35. 匿名 2016/10/10(月) 10:26:47
>>18
ごめんワンピースは違うと思う
尾田はあと10年くらいは書かないと書ききれないとか言ってるし
あの人は仕事人間+396
-10
-
36. 匿名 2016/10/10(月) 10:27:42
>>24
なんかクラスの男子が描いたような漫画だね+84
-2
-
37. 匿名 2016/10/10(月) 10:30:34
漫画が良くても映画が酷いるろうに+78
-154
-
38. 匿名 2016/10/10(月) 10:31:26
「ヒカルの碁」が入ってない
韓国が干渉してきたばかりに棋院編が変なことになって最終回はあれ
原作者を守れなった編集部もクソ+458
-8
-
39. 匿名 2016/10/10(月) 10:37:44
るろうに剣心は途中から絵がヤバくなって見てられなかった+115
-5
-
40. 匿名 2016/10/10(月) 10:37:50
仏ゾーン。
大好きだったのに打ち切りになってガッカリ。これからってところだったのに!+48
-0
-
41. 匿名 2016/10/10(月) 10:38:15
>>33
富樫…
そんな思いを抱えながら幽白を描いていたとは知らなかった。悲しくなってしまった…+376
-7
-
42. 匿名 2016/10/10(月) 10:38:51
幕張はタイムリーで見てたけど、むしろ通常運転+αという感じでいい最終回だったと思う。
毒舌絶好調で幕張らしい最終回だった。+76
-2
-
43. 匿名 2016/10/10(月) 10:41:11
リンク先読んで初めて知った作品が多かったんだけど、2回も打ち切り食らった漫画とか、早々に打ち切りが決まった漫画とか、作者には悪いけど笑ってしまった。+37
-4
-
44. 匿名 2016/10/10(月) 10:41:54
スラムダンクも、森重寛とか伏線張っといてあの終わり方はどうなのか。。+164
-7
-
45. 匿名 2016/10/10(月) 10:42:56
斉木楠雄のΨ難の作者の前作、彼方セブンチェンジの最終回もなかなか衝撃的だった
読めんがな+55
-4
-
46. 匿名 2016/10/10(月) 10:44:17
銀魂も最終章に入っているけど変な最終回になったらどうしよう・・・+189
-1
-
47. 匿名 2016/10/10(月) 10:45:48
+156
-3
-
48. 匿名 2016/10/10(月) 10:46:12
昔の作品ばっかりだけどどの年齢層に聞いてるんだろう+62
-1
-
49. 匿名 2016/10/10(月) 10:49:36
たけしは作者が出所した後に、ちゃんと続きを書いて最終回を描いてたよ。
+15
-8
-
50. 匿名 2016/10/10(月) 10:49:52
>>33
それ読むと冨樫も悩んで苦しんだんだなーと思う。けど、ハンターも途中までは丁寧だったのに、段々絵が殴り描きになっていったし、休載祭りになってった。こだわりもあるし、体調の問題もあるし、才能もすごくあるひとだろうけど、それ以上に怠け癖もすごいひとだと思う+306
-6
-
51. 匿名 2016/10/10(月) 10:50:02
奇面組の終わり方しか知らない。
年代的似合わないのかな。+14
-2
-
52. 匿名 2016/10/10(月) 10:55:58
ここの人達はあんまり知らないかもしれないけど個人的に黒子のバスケが最悪だった
甘ったれた主人公に都合のいい世界
腐女子マンガって言われてファンの頃は必死に否定してきたけど今見返すと完全に作者のドリーム全開で気持ち悪いオナ○ーマンガ
ウィンターカップあたりからアンチ激増してて帝校編と決勝戦で爆発的に増えた
私もその一人+91
-30
-
53. 匿名 2016/10/10(月) 10:59:21
>>52
そうなんだ
読んだことないから、作者が変なファンに絡まれた気の毒な漫画ってイメージだったけど、それなりにファンに不満与える漫画だったのね(だからって脅迫は悪いことだけど)+139
-7
-
54. 匿名 2016/10/10(月) 11:00:18
今の冨樫の休載にジャンプ側が文句言わないのは幽☆遊☆白書でこき使い過ぎた負い目があるから?
ただ変に甘やかしても種村有菜みたいに勘違いする人が出て来ることもあるから難しいね。+179
-1
-
55. 匿名 2016/10/10(月) 11:00:53
最近ではBLEACHひどかったね。
幕張はアレでいいと思うけどなー笑
読みたくなってきた!+90
-2
-
56. 匿名 2016/10/10(月) 11:00:54
黄金期のジャンプは酷い終わり方が多い
強引に引き伸ばしてやっぱ読者受け悪かったから打ち切りとか
編集部やりたい放題だね+141
-0
-
57. 匿名 2016/10/10(月) 11:02:29
BLEACHはもっと早く終わらせて欲しかった+119
-3
-
58. 匿名 2016/10/10(月) 11:03:38
ブリーチのガッカリ感はんぱない
全盛期知ってるだけに完全に終わったコンテンツになったんだな〜って切なくなったわ
主人公とヒロインくっつけないパターンもナルトでやった後だから二番煎じみたいだし+160
-6
-
59. 匿名 2016/10/10(月) 11:04:07
>>52
そういえば娘が凄く好きで単行本揃えてファンブックやグッズまで買ってたのにある時急に嫌いになって全部売り払ってた
何があった!?って思ってたけどそういうことなのね+51
-2
-
60. 匿名 2016/10/10(月) 11:04:29
BLEACHはなんでルキア篇で終わりにしなかったのか今も疑問
あそこで終わってれば大絶賛される作品になってたのに+193
-1
-
61. 匿名 2016/10/10(月) 11:05:42
ブリーチ終わった事も知らなかったw
結局いちごとルキアはくっつかなかったんだね+95
-1
-
62. 匿名 2016/10/10(月) 11:07:17
>>61
くっつけるにしてもそもそも人間と死神の寿命が違い過ぎるし久保帯人自身が織姫が好きそう。+165
-2
-
63. 匿名 2016/10/10(月) 11:08:01
ブリーチが面白かった頃はまだ作者が編集と二人三脚してた頃だよね?
たしか作者が好きに描くようになって人気が落ちて酷い事になったって聞いたよ
ブリーチの前にやってたゾンビパウダーって連載も突然の打ち切りだったしこの作者はキャラクター作るセンスはあるけど漫画描いたりストーリー考えるセンスはないと思う+156
-4
-
64. 匿名 2016/10/10(月) 11:09:18
ブリーチはルキアが恋次と結婚して子供産んでるのがなんか嫌だったな
一護に対して恋愛感情なかったし、くっつくとは思ってなかったけど恋次とも家族みたいな感じだったのに…+165
-1
-
65. 匿名 2016/10/10(月) 11:10:02
>>58
私も、ナルトがそれで話題になったから真似したなって思っちゃったw+48
-3
-
66. 匿名 2016/10/10(月) 11:12:24
ヒロインと主人公がくっつかないとは言っても、ナルトの場合はサクラがサスケ好きだったからまだ納得できるけどBLEACHの場合はルキアは誰にも恋愛感情なかったのに数年後当然お母さんになってるっていうね…
久保帯人は設定練れないから人と同じような事してもツッコミどころばかりになる+162
-3
-
67. 匿名 2016/10/10(月) 11:14:12
ヤンジャンのほうだけど東京喰種も変な終わり方しそうで怖い
無印の頃は面白かったのにReになってから微妙だし+49
-7
-
68. 匿名 2016/10/10(月) 11:15:08
ブリーチ終わったんだ
結局ルキアの上官だった人と一護がソックリだった理由はなんだったの?+45
-0
-
69. 匿名 2016/10/10(月) 11:16:11
私のお気に入りだったぬらりひょんの孫も最後らへんは別冊に移動になった。+30
-1
-
70. 匿名 2016/10/10(月) 11:16:27
ネウロや暗殺教室を描いた松井優征は綺麗に終わらせてるよなぁ
ジャンプで作者も読者も納得する形で終わらせることができるなんて珍しいと驚いた
+234
-0
-
71. 匿名 2016/10/10(月) 11:17:24
BLEACH全盛期の頃は(今も?)織姫よりルキアの人気のほうがずっと高かったから自由に描かせてもらえず、人気が地に落ちた今どうせ終わるんなら好き勝手描いてやろってことであのオチにしたのかもね
どのみちもうオワコンだし…実際終わった事知らない人多いと思う…+109
-1
-
72. 匿名 2016/10/10(月) 11:21:14
円満でいい最終回だったな〜って作品はハガレンくらい
円満にすりゃいいってもんでもないしね
特にシリアス入ってる作品はシリアスの先に円満エンドが来て良かったねって思えるくらいしっかり考えられてないといけないし
かといってシリアスな作品あるあるの東京喰種無印みたいな主人公死亡エンド→続編パターンも微妙だけど
東京喰種の主人公は不幸続きすぎて逆にワンパターンになってるし
難しいね+97
-1
-
73. 匿名 2016/10/10(月) 11:21:24
>>69
ネクストに移動になったのは残念だったけど個人的にオチは結構満足だった
雪女好きだったからリクオとくっついてくれて嬉しかった笑+6
-0
-
74. 匿名 2016/10/10(月) 11:23:54
>>18
ワンピースは違うでしょ!
こういうこと書く人って絶対読んでないよね。
たしかに連載は長引いてるけどちゃんと話しに連続性があって意味があるもん。
ワンピースのアンチってトンチンカンなこと書くよね‼︎+99
-74
-
75. 匿名 2016/10/10(月) 11:24:46
ナルトとかブリーチの、最後の最後に腐女子の幻想をぶっ潰すスタイル嫌いじゃない+73
-14
-
76. 匿名 2016/10/10(月) 11:26:04
リボーンもなかなかひどい
打ち切りだったのかな?+60
-2
-
77. 匿名 2016/10/10(月) 11:27:00
>>74
でも今のワンピースって伏線回収くらいしか見所なくない?
話も昔のエピソードの焼き直しみたいなのばっかり+90
-14
-
78. 匿名 2016/10/10(月) 11:30:56
ジャンプの編集部ってバカだよね。
人気が出て来たからって無駄にだらだら引き伸ばさずに、作者が考えてたラストで完結させてまた次の新作にコンスタントに取り掛かって貰った方が全然いいのに。
+275
-3
-
79. 匿名 2016/10/10(月) 11:34:29
>>53
脅迫犯は黒子のバスケ自体じゃなく作者本人が嫌いだったみたい
犯人は朝鮮系のホモで上智大学出身で上智のかわいい後輩(ここがよくわからないけど)に囲まれて今はファンにチヤホヤされてる作者が気に入らなかったんだって
いわゆる黒バスアンチとはまた別の位置にいた人+144
-6
-
80. 匿名 2016/10/10(月) 11:35:58
いつまで経っても終わらないハンターハンターよりはマシでしょw+27
-5
-
81. 匿名 2016/10/10(月) 11:36:48
夢オチだけは嫌だな+74
-1
-
82. 匿名 2016/10/10(月) 11:36:59
バオー来訪者…+6
-2
-
83. 匿名 2016/10/10(月) 11:38:17
連載物ってどうしても飽きが来る
終盤が近くなると途端につまらなく感じる+11
-0
-
84. 匿名 2016/10/10(月) 11:40:09
ジャンプのアンケート優先は悪くないと思うけど、シャーマンキングは長く続いてアニメ化までした作品なんだから最後まで載せてあげてほしかったな+138
-3
-
85. 匿名 2016/10/10(月) 11:45:54
スラムダンクは明るく終わってほしかった。良いと言う人も多いけど。+28
-5
-
86. 匿名 2016/10/10(月) 11:54:31
デスノートの最後、ニアがデスノート使って魅上を殺した説が急に松田から出たところで終了。え、ほんとのところはどーなの?ってもやもやが残った>_<+35
-7
-
87. 匿名 2016/10/10(月) 11:55:32
>>46ナルトブリーチの結末に変に影響されてなけれりゃいいけど空知だから安心してますw
+37
-1
-
88. 匿名 2016/10/10(月) 12:03:15
今までの見てるとワンピースもルフィとなみはくっつかなさそう。+49
-3
-
89. 匿名 2016/10/10(月) 12:03:26
デスノートはもうLが死んだところで終わりにしてライトが新世界の神になれば綺麗にまとまったのにって個人的に思いました
少数派かもしれないけど
やっぱダークヒーローが最後に勝つのは少年誌的にはNGなのかなー
+136
-17
-
90. 匿名 2016/10/10(月) 12:08:31
暗殺教室で改めて思ったけど、ストーリー物はコミック20巻前後で収まるくらいの長さが飽きずに面白く読めて一番いい。
そういう意味ではBLEACHも尸魂界編で終わってれば良作だった。+156
-1
-
91. 匿名 2016/10/10(月) 12:13:08
>>46
夢オチ以外ならどんな結末でも納得出来そうな気がするw
まぁ空知だし銀魂だしwwで全て許されるみたいな感じで(笑)+32
-0
-
92. 匿名 2016/10/10(月) 12:17:51
スラムダンクの最後は、余韻が鮮やかで、好きだわ。
ああ、作者も燃え尽きたんだな…という感じ。+140
-2
-
93. 匿名 2016/10/10(月) 12:20:24
>>89
その案に全面的な賛成はしかねるが、実際に最終回見たとき「こんな終わり方は嫌だぁあ!」って叫んだ(小声で)+9
-1
-
94. 匿名 2016/10/10(月) 12:21:05
夜神月はダークヒーローから途中ただの殺人鬼に成り下がったから無理でしょ
それと一護は最初から織姫とくっつくと思ってたから別にどーでも良いけど、日番谷と雛森を描いてくれなかったのが残念
子供出来るのはドラゴンボール、シャーマンキングからのNARUTO、BLEACHで次はどれかなー
自分も子供出来るエンドは作者の腐女子絶滅しろ!と言う思いが伝わって来て嫌いじゃない
+113
-12
-
95. 匿名 2016/10/10(月) 12:26:17 ID:7pVCIqMDSg
「読者にとって好感度の高い最終回である必須条件」って何だろう?(後日談とかなしで)+6
-0
-
96. 匿名 2016/10/10(月) 12:26:29
ブリーチかな
また本誌か月刊で息子メインの連載やれるように
あんな最終話したのがね
全然伏線拾いきれてないのに「10年か…」
読者ははぁ?なんだけど意味の無い時間経過ばっかだよね+58
-1
-
97. 匿名 2016/10/10(月) 12:27:30
デスノは最後、キラが神になったじゃん。
ただのダークヒーローじゃない、
めっちゃ深い作品だよ。+51
-10
-
98. 匿名 2016/10/10(月) 12:32:21
北斗の拳
ラオウで終わっとけば良かった+34
-2
-
99. 匿名 2016/10/10(月) 12:39:19
幕張は最初から最終話まで一貫してあんな感じだった気がするから、終わりかただけがひどいってイメージが無い+19
-0
-
100. 匿名 2016/10/10(月) 12:41:41
焼きたて!ジャパン(ってタイトルでしたっけ?)あれも酷かったようなカオスだったような…。+63
-0
-
101. 匿名 2016/10/10(月) 12:42:33
黒子のバスケの最終回は良かったよ
ビックリするぐらいスパンっと終わった
主人公チームが勝ち進むのはデフォでしょ
少年誌なんだから主人公に都合よく進むのも黒子のバスケに限った話じゃない
【最高の最終回】黒子のバスケ連載終了のネット反応まとめ【だらだら続けるよりマシ】 - NAVER まとめmatome.naver.jpだらだら続けるよりマシ!最高の最終回!など黒子のバスケ連載終了のネット反応まとめ
+55
-7
-
102. 匿名 2016/10/10(月) 13:02:33
世紀末リーダー伝たけし!
とんでも理由で逮捕された。何事もなかったように復活して少年誌で再び漫画描いてるのもモヤッとするかな。性犯罪に甘い出版社だなって思った。
予期しない運転中の事故とかで罪償った後に復活はいいと思うけど買春で捕まった奴のを再び少年誌に載せるのいいのか?って驚いた。+78
-0
-
103. 匿名 2016/10/10(月) 13:03:36
>>88
作者が恋愛は描かないと決めてるからないと思う。でも最近のONE PIECE、恋愛要素がちょいちょい出てきてるような気もするけど^^;+63
-0
-
104. 匿名 2016/10/10(月) 13:22:34
>>47
関係なくてゴメン!冨樫作普通の髪型の飛影めっちゃカッコイイ+33
-4
-
105. 匿名 2016/10/10(月) 13:30:37
シティーハンターとキャッツアイ。
ヒロインが記憶喪失。
リョウとカオリが最終回の少し手前でキスしてしまったから、もうハンマーやモッコリなどのドタバタギャグを描けなくなってしまう。
でもカオリの記憶を消せばいつものドタバタに戻れる。
実際は、記憶は徐々に戻ってたんだけど記憶喪失のフリしてた。
でもリョウはカオリの記憶を戻そうとせず、いつもどおり他の女にチョッカイ出しまくるんで、密かにリョウに腹を立てるカオリ。
キャッツアイなんて、もっとヒドイ。
俊夫の存在も、姉や妹の存在も、すべて忘れてしまう。
今後の展開に困ったからって記憶喪失で済ませようとする人は才能が無い
って、某ベテラン漫画家が言ってた。+92
-6
-
106. 匿名 2016/10/10(月) 13:34:30
BLEACHはソウルソサエティ編までは面白かったのに、そのあとの展開が全てを帳消しにしちゃったな。
今となってはポエムと中二病全開の自己陶酔マンガとしか思えない。
自分の作ったキャラにやたら凝った名前を付けてみたり、セリフも「此れ」とか「其れ」とか無駄に漢字をいっぱい使ってみたり。+76
-1
-
107. 匿名 2016/10/10(月) 13:46:36
>>63
ゾンビパウダーが打ち切りになったのは、トライガンをパクったからじゃないの?+7
-1
-
108. 匿名 2016/10/10(月) 14:00:16
BLEACHのヒロインて、ルキアだったんだ!!
初期の頃しか読んでないけど織姫がヒロインだと思ってた!+113
-6
-
109. 匿名 2016/10/10(月) 14:05:47
スラムダンクのラストの山王戦で燃え尽きて
次の試合嘘のように負けたのは
スポーツやってたから理解できるし文句ないけど、
直前で紹介された強豪たちの紹介みたいなのは
いらなかったと思う(´-`)
でもスラムダンクの続編で
そこで出してた強豪たちと戦う花道が
また見れるならこの上なく嬉しい!
何度見ても流川とのバチーンのシーンは
鳥肌立つわ〜(´;ω;`)+77
-2
-
110. 匿名 2016/10/10(月) 14:06:35
ネウロ、暗殺教室の作者が実際にインタビューやジャンプ本誌、単行本で語った内容がWikiに載ってたので。
『魔人探偵脳噛ネウロ』の連載に際して、「商品として成立する責任ある終わらせ方」を第一目標にした。そのために、何巻分まで連載がもらえればどのように終わらせるかという概要を予め何パターンか考えて連載に臨んだ。『暗殺教室』に於いても「連載の長さに関わらず責任ある終わらせ方をする」と話しており、同様の措置を取っていることを仄めかしている。
この人は自分の作品や読者に敬意を持って仕事をしていると思う。+161
-0
-
111. 匿名 2016/10/10(月) 14:25:42
>>38
それもあるんだけど、私はサイが消えた後が悲しすぎて見れなかった、、、
もうちょっと救いがあってもよかったのに、、
あんなスパッと消さなくても、、、+35
-2
-
112. 匿名 2016/10/10(月) 14:53:37
>>78
次回作でヒットを飛ばせる作者なんてほぼいないからこその編集側のやり方なんだと思うけど。+7
-4
-
113. 匿名 2016/10/10(月) 15:12:20
銀魂の最終回は色んなトコの最終回ネタをブチ込んできそうw
「◯◯は◯◯だったじゃん?□□は□□だったじゃん?オレにもこう、◯◯的なモンねぇの?」
「私は××みたいなのがいいアル!」
みたいな感じでw+72
-2
-
114. 匿名 2016/10/10(月) 15:40:13
>>78
漫画の編集者って東大とか偏差値高い大卒ばかりなのにね。+18
-2
-
115. 匿名 2016/10/10(月) 15:40:14
焼きたてジャパン!がひどかったけど、あれはジャンプじゃないね+46
-0
-
116. 匿名 2016/10/10(月) 15:43:11
>>95
誰が読んでも理解できる
伏線がすべて回収されている
自分のお気に入りの登場人物が最後まで死なない
とか?
鋼の錬金術師とかはいい終わり方だった+28
-3
-
117. 匿名 2016/10/10(月) 15:46:05
>>33
2枚目からは文字が乱れてるし、本音を書いたんだろうな+14
-0
-
118. 匿名 2016/10/10(月) 15:48:30
ヒカルの碁とか中途半端に続けなかったら傑作だったと思う+48
-4
-
119. 匿名 2016/10/10(月) 15:54:17
ブリーチはいちごの子供主人公でルキアの子供ヒロインて続編やりたい感がバリバリすぎて無理+64
-0
-
120. 匿名 2016/10/10(月) 16:01:36
そもそも、うすた京介はまともに終わらせる気ないだろ?といつも思う。
おもいつきでネタ書いて飽きたらやめる。どうせ巻末の数ページだし(笑)
しかしその数ページが期待よりかは面白い(面白い訳ではない)+48
-0
-
121. 匿名 2016/10/10(月) 16:33:38
バディストライク
野球漫画なのに1巻で終わるほど人気なかったので1回も試合せずに終わった。
やけくそ最終回で有名。+71
-2
-
122. 匿名 2016/10/10(月) 16:34:18
ニセコイといちご100%のヒロインの伏線をあえて拾っていかないスタイルが嫌いだわ…
どっちもくっつかなかった方推してたんです笑
でもどっちも、通常の流れなら
小咲とくっつくと思うし、東城さんとくっつくと思いますよね?+54
-2
-
123. 匿名 2016/10/10(月) 16:36:10
>>118
韓国人が「日本人より韓国人のが囲碁が強い」と作者にいやがらせしまくったから原作者(女性)が体調を崩して打ち切りになったんだよ。
「ヒカルの碁」で検索すると必ず韓国と出てくるのはそのせい。+86
-0
-
124. 匿名 2016/10/10(月) 16:39:18
>>122 いちご100%は人気投票で東城の人気がなくて(今時ブスがメガネ外すと美女設定って古臭いと言われていた)、西野の人気が断トツだったから作者は東城とくっつけたかったのに担当にいいくるめられて西野endになったらしいよ。
ニセコイはどうみても千棘とくっつける気満々だったように思える。
+47
-0
-
125. 匿名 2016/10/10(月) 16:43:26
>>122
いちご100%なら普通東城がメインヒロインですよね。だからくっつくのが普通の流れだと思うのに...
ニセコイは普通に千棘がメインヒロインのパターンだと思います。でも、小野寺さんとくっつく感じの印象が強かったし、伏線もあったのになぜ千棘なのか...理由がしっかりしていないし意味不明でした。ニセコイの作者はもう漫画描く時は誰かにストーリーを任せて、作画担当になれば良いと思います。+33
-1
-
126. 匿名 2016/10/10(月) 17:13:36
まだ終わってないけど、銀魂の終わりがどうなるか不安。
そもそも最終章ってなってからが・・・(つД`)ノ+23
-1
-
127. 匿名 2016/10/10(月) 17:18:10
>>24
ほんとこのシリーズ好き笑+5
-0
-
128. 匿名 2016/10/10(月) 17:28:38
105 キャッツアイは記憶喪失になったけどシティハンターは記憶喪失になってない。ガラス越しのキスだし。
+12
-2
-
129. 匿名 2016/10/10(月) 17:50:54
昨日ちょうど映画のバクマン観たばっかだから連載できて尚且つ長期でって凄い事なんだな〜と思った。+9
-1
-
130. 匿名 2016/10/10(月) 17:58:02
ぬーべーもアニメ化されて人気があった割には最後は打ち切りなんだよね。でもジャンプ側の情けで綺麗に完結できるまでは残りの連載話数に余裕を持たせてくれた
シャーマンキングも同様にジャンプ側は残りの連載話数に余裕を持たせてくれたみたいだけどうまくまとめる気力がなくてあんな終わり方になったみたい。
完全版で完結させてもらえて良かったね+35
-1
-
131. 匿名 2016/10/10(月) 19:33:11
スラムダンク、二回戦でボロ負けしたんだよね。花道はダメだしミッチーも疲れてて流川も疲れちゃってたかな…
できれば見たかった+0
-7
-
132. 匿名 2016/10/10(月) 19:51:03
いちご100%
西野エンドが嫌だった 東城…+50
-5
-
133. 匿名 2016/10/10(月) 19:53:04
>>121
この人の絵は好きなんだけど。
話がヘタ過ぎてもったいない!+7
-0
-
134. 匿名 2016/10/10(月) 19:54:47
>>67
グールは劣化ブリーチのオサレ漫画だからね
ヤンジャンはやっぱりキングダムが安定して面白い+6
-5
-
135. 匿名 2016/10/10(月) 19:57:53
がるちゃんで何故か人気のいちご100%
女が読んでも面白いもんね
作者女性だし少女漫画も描いてたから+23
-2
-
136. 匿名 2016/10/10(月) 20:07:05
ヒカ碁は当時初版80万部越えてて掲載順も2、3番とかだった
こんな人気で面白いのに勿体無いなと思ってた
それで10年近くたってネットで韓国の圧力がどうたらこうたらという記事を知りましたね
真相はよくわからんけど+40
-1
-
137. 匿名 2016/10/10(月) 20:17:54
ルキアか井上のどっちがくっつくとか
どうでもいい
バトル漫画なんだから恋愛要素いらんし
自分の分身(主人公)が理想の嫁(井上)と結ばれて家庭を築く、読者ほったらかして糞みたいな結末描けてよかったな+10
-4
-
138. 匿名 2016/10/10(月) 20:21:10
>>121
絵は好きだったんですけど…
読んでて笑えるくらいヤケクソ感が伝わってくる最終回でしたね。+5
-0
-
139. 匿名 2016/10/10(月) 20:33:56
>>78
作者が考えてたラストで完結させてまた次の新作にコンスタントに取り掛かって貰った方が全然いいのに。
サンデーは概ねその方法ぽいけど
売上がジャンプに比べかなり低いよ+12
-1
-
140. 匿名 2016/10/10(月) 20:40:28
アラフォー以上じゃないとおそらく知らないと思うけど
富沢順の「コマンダー0」は傑作の予感だったのに…
はぁあ!コマンダー・ジョーの活躍見たかったわw+1
-0
-
141. 匿名 2016/10/10(月) 20:43:34
たけしは完結してるんだが。
Vジャンプで続き書いたよ。
逮捕前は漫画にしまぶ~という作者の分身が出てたり、あとがきとかファンの絵の投稿への感想とかが面白かったけど、逮捕後は分身も無かったしあとがきもシンプルになってた。
何も無かったようにでは決してないよ。+2
-3
-
142. 匿名 2016/10/10(月) 20:46:41
星野之宣「ブルー・シティー」
10年いや20年早すぎたのか。ドクター・ジェノサイド今なら大人気間違いナシ!+1
-0
-
143. 匿名 2016/10/10(月) 20:48:49
ナルトの最終話だというのに、表紙がヌルフフフの奴だった件
今でもジャンプを恨んでる!!+28
-7
-
144. 匿名 2016/10/10(月) 21:18:30
浅田弘幸の蓮華が二話だけで打ち止めになったの、いまだに納得できない。アンケートで少年達には不評だったにしろ、あの傑作は続けてほしかったな!+8
-0
-
145. 匿名 2016/10/10(月) 21:25:06
ヤンジャンでもいいかなた~。
ライアーゲーム。
とにかく連載の最終回はひどかった。
伏線回収どころか「えっ?」って。
ページくっついてる?と思った(笑)
単行本できちんと纏められてていい最終回にはなってたけど・・・。
映画までやった作品だったのに、きっと長引かされてたろうに、人気が無くなると作者が望む形での最終回を誌面でさせてあげない編集部。
作者も大切にしてなきゃ読者も馬鹿にしてると思う。
気になる奴は後から発売される単行本でも買えば?と思ってるんだろうな・・・+9
-1
-
146. 匿名 2016/10/10(月) 21:29:13
>>141
でも普通だったら社会復帰も難しいほどの犯罪。
少年に夢を与えるジャンプで、児童買春をした人がまた漫画を描くのはどうかと思う。
正直、またやってんじゃないかって思っちゃうよね。+23
-3
-
147. 匿名 2016/10/10(月) 21:54:49
>>128
シティーハンターの原作、
ちゃんと読んだ?
敵の船内の落下物に頭ぶつけたせいで、
目覚めた時にガラス越しのキスの事を忘れてたじゃん。
でもミックがカマかけたらボロが出て、記憶が徐々に戻ってた事がミックにバレたじゃん。
+10
-0
-
148. 匿名 2016/10/10(月) 21:55:55
古いけど、銀牙-流れ星銀-と、魁!!男塾。
どちらも
とりあえずの敵倒したけど、人気出たから次の敵も出して続けようー!
→なんか人気下がってきたから、敵顔出ししたけどもう終わらせちゃおうー!無理矢理終結!(結局戦わなかった敵&味方あり)→
終わるまで何週(2~3週)あげるからそれで終わらせてね、て感じでバタバタしめ。
読んでて突然でビックリする。もっと作品を大切にしてよ編集部、と泣ける(´;ω;`)+11
-1
-
149. 匿名 2016/10/10(月) 21:59:26
何度も書く
AKABOSHI
あんな途中で終わらせなくても…
ほんとに続き読みたかった(泣)+4
-1
-
150. 匿名 2016/10/10(月) 22:37:45
いちご100%、最初から最後まで西野応援していたけどここでは東城派が多いのね+20
-0
-
151. 匿名 2016/10/10(月) 22:40:08
いちご100%西野の良さがわからないまま終わった+10
-7
-
152. 匿名 2016/10/10(月) 23:40:34
銀魂は銀さんが三次元でアイドルなみの人気だから心配はしてない
作者もそこら辺は重く受け止めてるはず
+8
-0
-
153. 匿名 2016/10/10(月) 23:52:56
ジャンプ作品は戦わせてなんぼ。女性ファンのためどんどんキャラクターだしてくる。そしてダラダラ長くなる。作家はそれが嫌。だからジャンプから飛び出て他でいい作品書き出す。ジャンプこち亀終わったしもうダメじゃない?+8
-2
-
154. 匿名 2016/10/11(火) 02:29:45
大場つぐみはガモウさんなの?+9
-1
-
155. 匿名 2016/10/11(火) 03:37:19
黒子は帝光編は確かにひどかった。
というかキセキの世代がやったことが誰の目から見ても明らかにスポーツマンシップを侮辱する行為で相当ひどいことなのに腐が援護しているのが気持ち悪かった。
帝光編真っ最中も一般層の批判ばっかりだった。
最終戦も確かに主人公補正で勝った感は否めないけど、そんなこと言ったらテニプリとかどうすんだ…主人公補正の宝庫やん…とも思う。
+5
-0
-
156. 匿名 2016/10/11(火) 04:33:29
名前忘れたんだけど
最初ギャグマンガだったのに、最終回なぜか海を渡ってチャイニーズマフィアになっててポカ~ンってなったのがあった。・・ジャンプじゃなかったかも。。。+1
-0
-
157. 匿名 2016/10/11(火) 05:49:53
藤村真理の少年少女合唱団だったかな?
あれ、中途半端で終わってる。+5
-0
-
158. 匿名 2016/10/11(火) 09:16:00
いちご100%の単行本まとめ買いしようと思ってたけど西野とくっついたから買うのやめた。
I'sは良かった。+5
-2
-
159. 匿名 2016/10/11(火) 09:25:56
真っ先にタカヤが浮かんだんだけど、ここでは知名度なさすぎて話題にも上がらないw
まさに打ち切りエンドの定番みたいな終わり方だった
しかも最初はただの学園ラブコメだったのに、中盤いきなり異世界ファンタジーバトルになってた時は本当に驚いた
リボーンはそれで人気出たけど、タカヤは読み切り時代がピーク(と言ってもヒロインが男性読者にうけただけ)で終わったね...+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する