ガールズちゃんねる

晩御飯の献立

84コメント2016/10/11(火) 18:01

  • 1. 匿名 2016/10/10(月) 01:25:50 

    何を参考にして決めますか?
    私は旦那に食べたい物を聞いたり、冷蔵庫の中を見て、残ってる材料からクックパッドで検索したりします。

    +92

    -9

  • 2. 匿名 2016/10/10(月) 01:27:48 

    旦那いないから冷蔵庫に聞いてる

    +112

    -6

  • 3. 匿名 2016/10/10(月) 01:27:58 

    スーパーに行って特売とか色々見て決める
    お魚美味しそうならお肉にしようと思ったけど変えよう❗って
    雑誌とかで1週間の献立決めてその通りにしてる主婦とかいたけど、私はそんなの無理

    +210

    -6

  • 4. 匿名 2016/10/10(月) 01:27:59 

    最近だと、
    「秋、和食」とかで調べた
    ネットで適当に出てきたもので決める!

    +12

    -5

  • 5. 匿名 2016/10/10(月) 01:28:56 

    適当

    +71

    -3

  • 7. 匿名 2016/10/10(月) 01:30:00 

    ある程度副菜的なおかずは土日に作りおき
    メインや汁物とかは仕事帰りのスーパーで見てから決めて買う

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2016/10/10(月) 01:31:27 

    スーパーに行って考える
    2日分位決まる時もあれば、その日の献立すらスーパー行って見て回ってもなかなか決まらない時もある
    その都度考える

    +170

    -3

  • 9. 匿名 2016/10/10(月) 01:31:49 

    冷蔵庫の中にある物で適当に。

    +25

    -3

  • 10. 匿名 2016/10/10(月) 01:32:16 

    子供の献立表眺めて決めたり
    スーパーのチラシを見て決めたり
    どうしても思い付かない時は
    鍋か鉄板焼か外食

    +29

    -2

  • 11. 匿名 2016/10/10(月) 01:34:13 

    これからの季節は献立迷った時は鍋❗
    鍋ありがたや~です

    +170

    -3

  • 12. 匿名 2016/10/10(月) 01:34:20 

    昨日が肉だったから今日は魚にしようかなーと思いながらスーパーに行き、まずは値引きになっている魚をチェック。値引き品に好みの物がなければ定価の魚の中から選ぶ。
    家族に何が食べたいか聞いても何でもいいって言う事が多いから、基本自分が食べたいものを作ってる。

    +99

    -4

  • 13. 匿名 2016/10/10(月) 01:34:36 

    ローションを考えて、最低でも1週間以上は作ってないもの。
    なんで男性って、同じメニューがを1週間以内に出すと不満を言うの?
    自分で料理しない人ほどそう。
    連日出してる訳でもないのに。

    +31

    -35

  • 14. 匿名 2016/10/10(月) 01:35:53 

    夫より自分が作りたいものを作ります。

    +69

    -6

  • 15. 匿名 2016/10/10(月) 01:35:56 

    とりあえず季節感は取り入れる
    旬の食材は多少意識したうえでスーパー行って吟味して買う
    今ならサンマとか栗とかサツマイモとかさ
    そんな感じ

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2016/10/10(月) 01:36:07 

    >>13
    ローションじゃなく、ローテーションでした。

    +101

    -4

  • 17. 匿名 2016/10/10(月) 01:36:14 

    肉、魚の毎日交代料理

    +28

    -2

  • 18. 匿名 2016/10/10(月) 01:36:25 

    その日に食べたい物をメインにしてそこから副菜を考える。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2016/10/10(月) 01:37:56 

    夫が肉好きで、魚は苦手なので、メニューの幅が狭まる~。
    そして悪いことに、私は肉より魚が好きときた。

    +22

    -2

  • 20. 匿名 2016/10/10(月) 01:38:04 

    晩御飯の献立

    +81

    -1

  • 21. 匿名 2016/10/10(月) 01:38:45 

    その日の気分で決めてしまいます。要望がない限り自分が食べたくない物はつくらないかも。

    +26

    -3

  • 22. 匿名 2016/10/10(月) 01:40:16 

    冬の必殺技、鍋! だが…
    今年は野菜高いから困るね

    +138

    -3

  • 23. 匿名 2016/10/10(月) 01:40:22 

    晩御飯の献立

    +58

    -12

  • 24. 匿名 2016/10/10(月) 01:40:56 

    >>6
    おえーっ

    +3

    -4

  • 25. 匿名 2016/10/10(月) 01:40:56 

    その都度臨機応変に
    がっつりお肉にしようと決めてても家族の誰かが体調悪くしてたらメニュー変える
    コレにしようと決めてても何か今夜は肌寒いなと思えば急遽あったまるメニューにしたり

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2016/10/10(月) 01:43:38 

    調味料の消費を考えて。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2016/10/10(月) 01:44:35 

    自分は日から木まではお弁当に入れれるおかずが主菜。

    取り分けて、翌日子供の弁当に入れます。

    +19

    -2

  • 28. 匿名 2016/10/10(月) 01:46:05 

    冷蔵庫の余り物を見て、
    買い足ししなくてもいいように、
    できるだけ違う味付けや作り方にして、
    家族に文句言われなさそうなやつで、
    早く簡単に作れる料理wW

    +22

    -2

  • 29. 匿名 2016/10/10(月) 01:47:44 

    お野菜が高いので鍋にしたくても、中々出来ない
    ラーメンやカレーになる事がポピッタです。

    +24

    -9

  • 30. 匿名 2016/10/10(月) 01:52:31 

    買い物が嫌(>_<)
    肉はラムーが安いけど野菜が、、
    野菜はここがいいけどいつもの牛乳ないし、
    あれ買うならあそこのスーパーだし、とか訳分かんなくなる

    +40

    -14

  • 31. 匿名 2016/10/10(月) 01:52:52 

    今日は牛豚の合びき肉が安かったから
    大量に買って、チーズハンバーグを12個作って冷凍したよ。
    他に長崎のアジの干物とめざしが安かったから買って、これらも冷凍
    基本的にメインとなるものは安いときに買って手を加えて冷凍ですわ。

    大豆を水につけているので明日煮てこれも冷凍
    サラダとかカレーとかに使えるし体によい。

    ご飯は玄米と白米半々でまとめて炊く、

    野菜はキャベツの千切りとかピーマン、ジャガイモ、たまねぎがあるから
    付け合せにする。
    そんな感じ

    +23

    -14

  • 32. 匿名 2016/10/10(月) 01:55:27 

    29ですが
    ポピッタって自分でも驚いた。予測変換に無いのにどうやって打ったのだろう。
    ポピュラーって打ったつもりなのに、ごめんなさい

    +73

    -3

  • 33. 匿名 2016/10/10(月) 01:58:56 

    みんなその日にこれ食べたい!ってないものなの?
    私が食いしん坊だからかな

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2016/10/10(月) 02:01:46 

    SNSとかで人のご飯見るの好きなんだけど
    今日食べた食事の写真貼るトピ申請したら人集まるかな?

    +15

    -6

  • 35. 匿名 2016/10/10(月) 02:03:26 

    このトピなんか誤字脱字多くない…?w
    夜中だから?

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2016/10/10(月) 02:03:43 

    今日はおでんにしようとポピッタ

    +90

    -2

  • 37. 匿名 2016/10/10(月) 02:05:31 

    何食べたい?
    →何でもいいよ

    今日は○○にするね!
    →えー、またかよ
    →うーん…
    →気分じゃない

    じゃあ一緒に考えてくれるか自分で作れよ

    +94

    -4

  • 38. 匿名 2016/10/10(月) 02:08:32 

    食材は安い時に買いだめ、献立は冷蔵庫にあるもの。

    今日は主人がイカをたくさん釣ってきたので、イカの磯辺揚げ、イカと里芋の煮物、イカ入りチョレギサラダ、きのこご飯、味噌汁にしました。

    +35

    -6

  • 39. 匿名 2016/10/10(月) 02:17:00 

    同じようなメニューに飽きた時は、クックパッドで調べたり、テレビでしてたメニューをぐぐったりして決めてる。
    でも、一番は冷蔵庫にある物で適当に決める事が多い。
    スーパーに買い物に行く時は、最初から特にメニューは決めずお買い得品をカゴに入れながら「餃子かな?」「ハンバーグかな?」って考えながら買い物する。

    今日は、豚トロが安かったから塩ダレで焼いて、もやしが半額だからナムルにして、豆腐が冷蔵庫にあったから安かった舞茸と一緒に味噌汁にした。
    多分、明日は唐揚げにする。

    +28

    -3

  • 40. 匿名 2016/10/10(月) 02:22:55 

    やっぱし野菜が高いよね。
    せっかくスーパー行っても野菜コーナーで悩んでしまう。
    結局、惣菜になっちゃう。
    夜はトンカツにしようとポピッタ

    +95

    -2

  • 41. 匿名 2016/10/10(月) 02:55:00 

    今日の夜はエビ味噌鍋だポピッタ

    +52

    -2

  • 42. 匿名 2016/10/10(月) 02:55:50 

    旦那は好き嫌いが多いから子供に聞いてる。
    メインは肉か魚か
    煮るか焼くか炒めるか
    野菜は何が良いかなど

    コレ意外と使えますよ。食育にもなって一石二鳥

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2016/10/10(月) 03:19:02 

    食材も作り置きも、冷凍するとあまり美味しくないと感じるんだけど、変わらないのかな?

    その日その日に買っているので、食費が節約出来ない。お肉もお魚も、食べる日にスーパーの肉屋や魚屋さんで美味しそうなのを買って考える。

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2016/10/10(月) 03:24:06 

    何かを作ろう!と目的を持って買い物する事ってほとんどない。
    基本的にはお買い得品を買いながら決めるか、何が食べたいか?ではなくて何が作れるか?を考えて食材を見ながら作って食べてるな。

    +17

    -1

  • 45. 匿名 2016/10/10(月) 04:19:45 

    >>6こいつ、わざとらしくてキモイ。オカマ?昨日だか何かの動物の番組で知念って子が番組で泣いていたら、わざとらしく、言葉つまらせながら、意味なしコメントしててわざとらしいし、馬鹿なんだなぁというような意味のなしていないコメントしてた。髪形も変だし何でこの頃出てきたの?

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2016/10/10(月) 04:26:14 

    しゃぶしゃぶ。ポン酢にもみじおろし入れて。野菜は高いから安めの旬のキノコ類を沢山と庶民の味方のモヤシ後、6分の1位にカットされてる白菜でいいや。

    +19

    -2

  • 47. 匿名 2016/10/10(月) 04:38:48 

    1週間分の献立決めて、買い物に行きます。「今日は何にしよう」がなくなって、気持ちが楽です。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2016/10/10(月) 05:28:07 

    私も1週間の献立を考えてから、必要なものを書き出し買いに行きます!
    毎日作ったものを手帳に記入しているので、最近食べたものや食べてないもの、冷蔵庫の作り置き品がいつのものかすぐ分かるし、後々振り返って献立の参考にしています!
    問題は新しいメニューになかなか挑戦しなくなることです。

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2016/10/10(月) 05:46:14 

    家にあるものでメイン決めてその料理名と献立って画像検索して参考にしてます

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2016/10/10(月) 06:18:00 

    毎日献立考えるのが面倒なので、1週間分の献立を考えてメモしてます。スーパーに行って使いたい食材が高かったりなかったら違う食材を買うようにしてます。最近子供が同じものをたべられるようになってお昼ごはんの献立も1週間分考えるようになりました。
    ごはんを作るときにメモ見てすぐにとりかかれるので、私にはこのやり方が合ってます。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2016/10/10(月) 06:49:26 

    何にするか迷ったら、スーパーのレトルト・簡便食品コーナーに行って献立考える。
    肉豆腐にしよう、とか、なすの味噌炒めにしよう、とか。○○の素、はあまり買わないのでアイデアだけもらってクックパッドで作り方調べたりしてる。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2016/10/10(月) 07:16:31 

    とりあえず休みの日にお肉をまとめて買っといて
    これを仕込む
    鶏肉なら切ってニンニクと麺つゆに漬ける
    半分は唐揚げ、残りはお弁当用に冷凍
    挽肉なら半分はハンバーグ、残りはミートソース冷凍
    牛肉なら半分は肉豆腐、半分はカレー用に冷凍
    豚肉はカツまたは生姜焼き、残りは豚汁用に冷凍

    あとは冷蔵庫の中見て決めます
    いただいた野菜でサラダや煮物
    足りないものは仕事帰りに買ってくる
    これの繰り返し
    気分によってお魚かな手巻き寿司とかお刺身
    焼き魚も大好きだけどお魚の方が高くつく
    今からなら湯豆腐とかお鍋だね、〆に雑炊

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2016/10/10(月) 07:17:36 

    >>51
    私は○○の素のパッケージの裏をじーっと見て、調味料を推測してる。クックパッドで調べるのすら面倒だから。
    知らない人から見たら不審者だと思う(笑)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2016/10/10(月) 07:34:42 

    肉は特売や半額のとき、まとめ買いしてます。
    魚メインの時は満腹にならないのでひき肉あんかけを作り豆腐や野菜にかけたのを作ってみたり。
    あと、レトルトや惣菜にも頼ります(^_^)
    あと暑いときは冷たいもの、寒いときは温かいものが自然と食べたくなるので、その日によってコロコロ変わったりします。

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2016/10/10(月) 07:43:41 

    主婦の醍醐味って自分の食べたい物を作れること!
    でも子どもがまだ小さい内は食べられる物に限りがあるから子ども中心のメニューになるよね。
    キムチ鍋とかの辛い物とか何年も食べてない(涙)あとステーキとか子どもが噛み切れない物も食べれない(涙)

    +5

    -3

  • 56. 匿名 2016/10/10(月) 07:43:50 

    家にある食材で食べたいものを作る。
    でも買い物に行ったときに「今日は○○にするけど、明日はアレ食べたいなー」って思って買い物しちゃう。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2016/10/10(月) 08:14:03 

    野菜高いよね~⤵昨日必殺技鍋にしたら、少ないね、なんか。って言われたし~。高いんだよっ!

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2016/10/10(月) 08:16:26 

    休みだったので作る気なかった
    惣菜で簡単に済ました

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/10/10(月) 08:26:50 

    >>53
    いやいや、わたしもそれ、やっちゃいます。
    自分で作るほうが断然美味しいですもんね。
    味を参考にして、結局自分の味になりますけど。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2016/10/10(月) 08:27:41 

    家族の強いリクエストがあれば別だけど、基本その時その時の気分次第だな…

    しょうが焼き食べたい!って買い物してても作る段階で(違う。こう、もっとサッパリ…野菜をたっぷり食べる感じ…)って閃いてしまったら、湯がいて冷しゃぶ風になったり、お肉カリカリに焼いてしょうがを効かせた甘酢を作ってかけてみたり。


    +3

    -1

  • 61. 匿名 2016/10/10(月) 08:28:42 

    今は節約したいので1週間に1回の買い物まとめてして献立も考える。1回4000円くらいに抑えるのが理想。理想だけで結局買い足したりしてますが、、(>_<)
    基本的には冷蔵庫にあるもの書き出してクックパッドで作れるものを見てます!

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2016/10/10(月) 08:29:59 

    野菜高くて買う気しない。。水菜が200円代だったよー。。ありえない!!!

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2016/10/10(月) 08:42:05 

    適当
    台所に立つまでノープラン
    たまに本当に何も浮かばなくて困る

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2016/10/10(月) 09:09:31 

    カレー鍋
    晩御飯の献立

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2016/10/10(月) 09:18:27 

    その都度買うけど決まらなかったらこの時期は大体シチューが多い

    旦那が生の野菜しか食べられないから毎回困る

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2016/10/10(月) 09:44:26 

    冷蔵庫の中を見て決めるけど、変わり映えない夕飯ばかり。
    買い物する時は作る物を考えてから買うし、特売の肉は買い込んで冷凍庫。魚は貰えたりするから買う頻度は少ないかな。
    夕飯の献立って考えるのも面倒になる…

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/10/10(月) 09:46:04 

    一汁三菜を基本にしています。
    主菜を肉や魚のタンパク源をメインに。
    副菜は主菜では足りない野菜をしっかりと。
    もう一品は香の物や常備菜など手のかからないものを。
    汁物は基本お味噌汁で、中途半端に残ってしまった野菜とお揚げやお麩などで。

    メニューは週末にまとめ買いしてストックしてある食材をクックパッドで検索して決めてます!
    後は味のバランスは気をつけてます。
    ポン酢好きなので、気をつけないと三菜全てポン酢味ってことああり得るので…。

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2016/10/10(月) 09:47:04 

    中華丼とスープ、サラダ
    片付けが楽!
    うずらの卵入れて♡

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2016/10/10(月) 10:09:02 

    うちは一週間に一回のまとめ買いだからとりあえず安い食材やお肉なんかはたくさん買って冷凍。
    それから何作ろうか考える。新婚の時は一週間分の献立を考えて必要な物をメモしてたけどめんどくさくなって今では適当(^_^;)
    冷蔵庫がどんどん空っぽになっていくのが結構好きで達成感を感じる!

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/10/10(月) 10:11:49 

    買い物は1週間に1回だけしてるので
    1週間分を考えながらまとめて買ってます
    魚はいわし さんま アジ
    肉は鶏 豚 牛
    で6日間
    買い物した日はさしみの
    ワンパターン

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2016/10/10(月) 10:18:52 

    なんだかんだでポピッタが落ち着くわ

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2016/10/10(月) 10:46:45 

    献立考えるの苦手〜。ぼんやりしてると色とか味とか調理法がだだかぶりになる癖があるから気をつけてます。
    食材はあるもので適当に!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/10/10(月) 11:04:54 

    まずは晩御飯の献立を決めてから買い物となると献立が変更になる場合が多い
    材料の値段がその日によって高くなったりするもんだから

    だから買い物で野菜でも肉でも安いのを選んでそこで献立考える

    by35歳

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2016/10/10(月) 11:05:45 

    基本「あるもの」を食べます。
    今晩は牛乳がたくさんあるのでグラタンです。
    具はマカロニと鶏肉と玉ねぎ。
    冷凍庫にある鮭も焼いて残ったらフレークにして明日の朝食に。
    小松菜と厚揚げさんで煮びたしも作ったら明日が楽になるかも~的な考えです。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2016/10/10(月) 11:17:49 

    10日分の献立をざっくり決めてネットスーパーに注文してます。
    その中から『今日○○と××と◎◎出来るけど、どれがいい?』って旦那と子供に聞く。
    野菜とか足りなくなった物だけ近所で買い足す感じです。


    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/10/10(月) 12:22:21 

    わかります。野菜高くてほんと悩む。
    でも手っ取り早いので今夜は鍋にしようと思います

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2016/10/10(月) 14:16:08 

    手作りチャーシューで、チャーシュー麺にします。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2016/10/10(月) 14:53:34 


    面倒だけど子供達の好き嫌い考えて なるべく栄養バランス取れるようにしています。

    でも料理のレパートリーが少なくて困る…

    私一人なら簡単に済ませるんだけどね!

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2016/10/10(月) 18:47:40 

    手巻き寿司

    美味しいでーす

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2016/10/10(月) 19:08:27 

    一週間の献立ってよく聞くけど、食材そんなに待ちますか?
    お肉も魚も鮮度が落ちる気がしますが、手を加えて冷凍するとか?
    私にはあまり現実的でないので2日に1回は買い物行ってます。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2016/10/10(月) 19:11:24 

    野菜高いー!!
    夫婦二人で鍋つゆも加えて全部で1200円はしたよ。

    豚肉切り落とし 1パック
    冷凍餃子(5個)
    長ネギ1本
    白菜1/6カット
    豆腐1丁
    キムチ
    ニラ
    もやし半分
    えのき

    こんなもんでしょうか?

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2016/10/10(月) 22:11:06 

    >>80
    私もそれ疑問です。
    肉、魚は冷凍するとしても、野菜(特に葉物)は萎びません?
    一週間買いだめする方はどうしてるんだろう?
    私も2~3日に一度買い物行ってますが、いい方法があれば知りたいです。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2016/10/10(月) 22:26:22  ID:L472SvyXuC 

    夫婦ふたりのときは、食べたいものを作って、買いたいときに買い物していました。
    子供が産まれて、仕事のあとに買い物は時間を惜しむようになり、栄養バランスも不安になったりで、ヨシケイにメニューを任せる事にしました。

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2016/10/11(火) 18:01:25 

    今日は肉じゃが2〜3日分と旦那が釣ったイカの刺し身とあさりの味噌汁作った!使ったのは二人で1000円くらい。野菜が高いから今日もスーパーで買うかどうかめっちゃ長い時間悩んでた。比較的安い野菜使ってなんとか乗り切ります!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード