-
1. 匿名 2016/10/09(日) 12:56:07
私はコンビニやスーパーなどで使えるカードは
作りません。ポイントを貯めたいとも思いません。
同じような方いませんか?+221
-24
-
2. 匿名 2016/10/09(日) 12:57:00
貯めるほど行かない+226
-8
-
3. 匿名 2016/10/09(日) 12:57:24
進める奴しつこい
こっちは早い帰りたいんだよ
あれ店によってはノルマあるみたいだよ
セブンで働いてた子が言ってた
他のセブンで働いてた子はそんなのないってた+197
-30
-
4. 匿名 2016/10/09(日) 12:57:47
同じです!
財布をうすくしたい。+198
-9
-
5. 匿名 2016/10/09(日) 12:57:49
ポイントカードは得してないしな+152
-16
-
6. 匿名 2016/10/09(日) 12:57:54
レジでいちいちポイントカード持ってますかって聞いてくんな+36
-59
-
7. 匿名 2016/10/09(日) 12:58:31
ドラッグストアのだけ溜めてる
この前500円タダになったよ+295
-4
-
8. 匿名 2016/10/09(日) 12:59:22
ライフのポイントカードと、阪急阪神おでかけカードしか持ってないし、これ以上作る気もない。
Tポイントカードやポンタカードは、意外と使える範囲が狭いからいらない。+12
-32
-
9. 匿名 2016/10/09(日) 12:59:24
+86
-19
-
10. 匿名 2016/10/09(日) 12:59:25
いつも彼がカードで払ってくれるのでお財布持ってません♡+21
-80
-
11. 匿名 2016/10/09(日) 12:59:32
Tポイントカード、本当に嫌い!
いちいち聞いてくんな!+90
-82
-
12. 匿名 2016/10/09(日) 12:59:36
あと100円分買えばもう1ポイント…!とか考え始めて結局損だから+179
-19
-
13. 匿名 2016/10/09(日) 12:59:48
>>6 聞かなきゃ文句言う人もいるからね。
+148
-6
-
14. 匿名 2016/10/09(日) 13:00:26
>>10 いいね~~~+8
-7
-
15. 匿名 2016/10/09(日) 13:00:39
頻繁に利用しないところのカードは作らない。+221
-0
-
16. 匿名 2016/10/09(日) 13:00:46
少額の会計でTカード出してる人見ると、
哀れな気持ちになります。+23
-165
-
17. 匿名 2016/10/09(日) 13:00:49
使う使わないは別として、年を取って職が安定していないとカードを作れない
状況になってしまいそうだから、1枚はあった方が保険になるかも。+13
-34
-
18. 匿名 2016/10/09(日) 13:00:51
頑張って2万円分買って、1000円引きだったりとかしてなんか貯めるのがアホらしい+139
-31
-
19. 匿名 2016/10/09(日) 13:01:30
私も貯めないけど、薦める人や「カードお持ちですか」て聞いてくれる店員さんうるさいとか思わないよ。そんなことでイライラしない。「結構ですよ」「持っていません」の一言で済むしね。+356
-10
-
20. 匿名 2016/10/09(日) 13:01:48
クレジットカードかと思ったらポイントカードかいな(笑)+229
-5
-
21. 匿名 2016/10/09(日) 13:02:01
いつもニコニコ現金払い+34
-18
-
22. 匿名 2016/10/09(日) 13:02:43
カードはどれくらい使ったか分からないので、怖い。
なので現金主義。+40
-25
-
23. 匿名 2016/10/09(日) 13:02:52
よく行く店でためたポイントが1ポイント1円から使えるってとこのだけ持ってる。+48
-0
-
24. 匿名 2016/10/09(日) 13:02:56
このトピはクレジットカードのことなのか?
それどもポイントカード?
謎。+164
-11
-
25. 匿名 2016/10/09(日) 13:03:30
クレジットカードは絶対作らない。
ポイントカードはスーパーやドラックストアの
ポイントが曜日によって3倍や5倍の
日があってお得です+133
-15
-
26. 匿名 2016/10/09(日) 13:03:31
いちいち聞くなや!って短気な人がいるから『カード持ってません』って返事した時に店員さんに『失礼しました』って謝られるんだね。いつも『そんな失礼じゃないけど?』って思ってた。+207
-7
-
27. 匿名 2016/10/09(日) 13:03:47
ポイント失効を気づかず
また
ポイントを貯めるでござる+36
-3
-
28. 匿名 2016/10/09(日) 13:03:59
美容院のとかいらないんだけど、その場で半強制的に作らされる流れになるから困る…
ハガキとか送って欲しくないのに定期的に必ず送られてくるし、まじ迷惑+97
-8
-
29. 匿名 2016/10/09(日) 13:05:03
失くすから。財布に入れたつもりなのに探しても出てこない。+30
-3
-
30. 匿名 2016/10/09(日) 13:05:51
義実家お泊まりカード
10個スタンプ貯めたら
義両親と旅行に行ける
なんとも素晴らしい特典+11
-31
-
31. 匿名 2016/10/09(日) 13:05:54
いちいち聞いてくんなって…そんなキレることか?+148
-8
-
32. 匿名 2016/10/09(日) 13:06:25
持つ派です。
『ポイントカード持っていますか』って聞かれるのも、勧められるのもめんどくさいから。
黙って先に出しておく。
ただ無駄に何枚も持つのは嫌だから、買い物する店は極力限定。デパートもスーパーもドラッグストアも同じ店しかいかない。
そうすると何気にポイントも貯まってるし。+109
-6
-
33. 匿名 2016/10/09(日) 13:06:42
創価カラーだとおもった+6
-14
-
34. 匿名 2016/10/09(日) 13:07:17
>>17そーゆーカード?
ポイントカードとかじゃなくて?+7
-3
-
35. 匿名 2016/10/09(日) 13:07:22
クレカのが明細出るから家計簿がわりになるよね。
現金のがレシート見なきゃ分からないから私は面倒。
ポイントカードは作らない。+17
-11
-
36. 匿名 2016/10/09(日) 13:08:13
>>30
義実家持ちの旅行ならナシじゃない。
こっち持ちなら義実家自体行かない。+8
-4
-
37. 匿名 2016/10/09(日) 13:08:47
よく考えたら店のスタンプカード、全部たまったことが一回もないわ+76
-8
-
38. 匿名 2016/10/09(日) 13:08:50
一切カードは作らない
免許も保険証もめんどくさいし+9
-19
-
39. 匿名 2016/10/09(日) 13:10:02
200円で1ポイントは百均に行くと「2個買わなきゃ」って思っちゃう+10
-20
-
40. 匿名 2016/10/09(日) 13:10:51
ナナコとか、チャージして使うカードは作らない。得だろうがなんだろうが、なんか嫌だ。+127
-9
-
41. 匿名 2016/10/09(日) 13:10:59
Tカード、年に数回利用するツタヤのレンタルの為だけに持ってる。あんまりポイント貯まらない。+34
-5
-
42. 匿名 2016/10/09(日) 13:12:28
チャージして使うカードは残高がすぐわからないから不便。カードに残高表示されたらいいのに。+88
-3
-
43. 匿名 2016/10/09(日) 13:13:30
なんだろう。ポイントを気にしないのに
『本日ポイント5倍デー』につられる
無駄買いする+38
-3
-
44. 匿名 2016/10/09(日) 13:15:26
>>42 アプリあるじゃん。 便利よ~+9
-3
-
45. 匿名 2016/10/09(日) 13:16:02
現金チャージのカードは持ってない
nanacoとかセブンイレブン直ぐそこだけど作ってない
+17
-4
-
46. 匿名 2016/10/09(日) 13:17:23
持ってる持ってないは個人の自由だと思うけど
聞いてくれる店員さんうるさいって思う人がいるのにびっくり(笑)聞かなきゃ聞かないで文句言う人もいるでしょ+117
-7
-
47. 匿名 2016/10/09(日) 13:17:54
クレジットカードやキャッシュカードならわかるけど、ポイントカードなのに、住所とか電話番号とか生年月日のかの個人情報を登録するのが嫌。
+108
-3
-
48. 匿名 2016/10/09(日) 13:18:16
月曜から夜更かしでやってた話題だね。+18
-2
-
49. 匿名 2016/10/09(日) 13:19:53
Tカード嫌いって人多いけど、
あれ端数ない時とか便利なのになぁ〜
ガソリン、コンタクト、コンビニとか
幅広く使えるし
カード1枚や2枚で財布の重さ変わらないから
嫌いって人にもTカードは是非試してほしいです←+89
-18
-
50. 匿名 2016/10/09(日) 13:20:11
>>48
関西圏では現在それの再放送やってます
タイムリーで笑った+10
-2
-
51. 匿名 2016/10/09(日) 13:20:46
ビックカメラとか、買う商品の種類や金額が幅広い店のは便利だけどコンビニは少額しか使わないからポイントたまらなそうだし作らない+5
-1
-
52. 匿名 2016/10/09(日) 13:20:52
確かにnanacoみたいなチャージ系はめんどくさいね+32
-2
-
53. 匿名 2016/10/09(日) 13:21:08
nanaco持ってるけど
300円のもの買うのに1000円チャージするのも…と思って
ほとんど使ってないよ。
WAONは普通のポイントカードができたよね+25
-3
-
54. 匿名 2016/10/09(日) 13:21:22
>>47 名前だけだと、どうしても同姓同名がいるから検索する時に必要なのよ。
+0
-7
-
55. 匿名 2016/10/09(日) 13:21:48
買い物行った時に
「ポイントカードお持ちですか?」→「いいえ」→「よかったら無料で作れますけどいかがですか?」
のやり取りも面倒くさい。+46
-12
-
56. 匿名 2016/10/09(日) 13:21:52
近所のスーパーとドラッグストアがTカードポイント貯まるから良く使う。伊勢丹もTカードポイント付くようになったのがビックリ。+28
-1
-
57. 匿名 2016/10/09(日) 13:21:56
よく行く店で「カードお持ちですか?」「いいえ」で済むのは全然構わないんだけど、さすがに「お作りしますか?」「結構です」のやり取りが追加されて面倒になってきた。
+28
-6
-
58. 匿名 2016/10/09(日) 13:23:19
カインズみたいにポイント有効期限が一年だけのものは
わざわざ個人情報記入してまで作る必要なかったと思った+53
-1
-
59. 匿名 2016/10/09(日) 13:23:37
高額買ったらその分たくさんポイント貯まるものなら1つあるけど、
高額買おうが安かろうが行くたびに1ポイントしかもらえないようなポイントカードは持ってても意味ないと思って持ってない。+7
-2
-
60. 匿名 2016/10/09(日) 13:23:46
ポイントカードは名前を覚えられてる位贔屓にしてもらっているお店以外は作らないかな。
レジの所にPOPで宣伝したり「お作りしましょうか?」位の声かけならまだしも、長々と説明されたり食い下がらなかったりされると煩わしくて次から行く事自体を躊躇ってしまう。+26
-1
-
61. 匿名 2016/10/09(日) 13:24:20
すべてのポイントを集約した一枚で済むカードがあれば作ってもいい
行く場所行く場所で作るのは嫌!+19
-4
-
62. 匿名 2016/10/09(日) 13:25:22
クレカ持たない主義だから
クレカ機能ありのやつは作らない。+39
-2
-
63. 匿名 2016/10/09(日) 13:26:08
Tポイントは給料前の金欠の時は助かる
それ以外は作らない+10
-6
-
64. 匿名 2016/10/09(日) 13:28:20
管理できる分だけ。結局無駄になるから。+26
-2
-
65. 匿名 2016/10/09(日) 13:29:58
今までクレカ持ってなかったけど、どうしても欲しい商品がクレカしか対応してなかったからこの機に作った
現金持たなくていいから楽だし安心で作ってよかった+7
-5
-
66. 匿名 2016/10/09(日) 13:30:21
クレジットカードは絶対と言っていいくらい、作らない。
Tポイントカードは、200円で1ポイントだし思ったようにはたまらない。+36
-5
-
67. 匿名 2016/10/09(日) 13:30:38
1ポイントから使えるのは便利だよね。
一定ポイントたまって初めて利用できる&有効期限ありタイプは常連以外にメリットない。
バイトしてたドラッグストアが後者だったんだけど
どうせポイント切れちゃうからって、カード作りを断る準常連多かった。+6
-2
-
68. 匿名 2016/10/09(日) 13:30:54
コンビニやスーパーだと、バイトがレジでカード発行してたりするから、一人暮らしの若い女性とかは気をつけたほうがいいかも+23
-1
-
69. 匿名 2016/10/09(日) 13:31:25
GEO派なので持ってない。+2
-3
-
70. 匿名 2016/10/09(日) 13:31:40
カード使用履歴はあるとローン組むときに有利ですよ+14
-3
-
71. 匿名 2016/10/09(日) 13:32:24
とりあえずカードをもらって、名前や住所の登録は後からネットで出来るらしいんだけど、まだ全然貯まってないので登録せずに放置していたら、ある日レジで「登録お願いしますね~」と言われたので、登録内容、少なくとも登録の有無はレジでわかるんだね。+17
-2
-
72. 匿名 2016/10/09(日) 13:32:27
>>30
義実家持ちの旅行ならナシじゃない。
こっち持ちなら義実家自体行かない。+1
-1
-
73. 匿名 2016/10/09(日) 13:33:15
今はわからないけどミスドのカードが出来た時に有効期限が発行してから一年で全然たまらないから使うのやめた
+43
-2
-
74. 匿名 2016/10/09(日) 13:33:21
>>69
GEOってポンタじゃないの?
コンビニだとLAWSON派だからポンタ利用頻度高い+13
-1
-
75. 匿名 2016/10/09(日) 13:33:49
セブンがTカードだったらなーといつも思う。
ナナコみたいなチャージするやつって、チャージしなきゃいけない時点でもうお得感とかないし、何より面倒くさい。
Tカードは1ポイント1円から使えるし、持ってたら何だかんだお得。ただファミマっていうのが本当残念!
+58
-2
-
76. 匿名 2016/10/09(日) 13:37:25
100円に対して1円でも戻って来れば嬉しいけどなぁ。
財布と別にカード入れ使ってます。
まぁ人それぞれですよねw+5
-2
-
77. 匿名 2016/10/09(日) 13:37:38
私は JALカードとイオンJMBカードで マイル貯めてます。日々の買い物 スマホ代なんか貯めて この前羽田往復航空券に 変えました その後 ワンワールドの外国航空会社の飛行機乗るので またマイルが付きます。ポイントマイルは 貯めてもいいよ チリも積もれば何とやら+9
-1
-
78. 匿名 2016/10/09(日) 13:39:42
知人でクレカ持ってない 毛嫌いしてる人は大抵フリーターやら何やらで作れない人なんですよね。。
まぁあくまで私の周りでは という話ですけど+8
-23
-
79. 匿名 2016/10/09(日) 13:39:45
クレジットカードは1つあればいい。
あと、ポイントカードは住所氏名とか個人情報書かなくても貯めれて使えるのだったらいいけど
個人情報書かないといけないのは入らない。+38
-3
-
80. 匿名 2016/10/09(日) 13:42:13
Tポイント聞かれるんだけど、よく行くコンビニのいつも同じ女の人は、耳が遠いのか「ないです」と言っても「は!?」って聞き返される。他のスタッフは「失礼いたしました~」って言ってくれるんだけどね...客の動作でわからないものかな+10
-3
-
81. 匿名 2016/10/09(日) 13:43:07
ポイントがついてお得!
というほど買い物しないからなあ+6
-2
-
82. 匿名 2016/10/09(日) 13:44:03
よく利用する所のポイント制カードなら作ります。
絶対に作らないのはクレジット機能付き+10
-3
-
83. 匿名 2016/10/09(日) 13:44:19
ポイント貯まる系はまだいいけど、デパコス買うとカード作るじゃん?
あれ希望者のみにしてほしい。パッと買いたいだけなのにめんどくさい。+21
-1
-
84. 匿名 2016/10/09(日) 13:45:09
バイト経験無いと分からないかもですが、
聞かないと聞かないで絡んで来る面倒な客もいます。+16
-1
-
85. 匿名 2016/10/09(日) 13:48:20
銀行の付き合いでクレジット作ったけど使ってない。ローンカードも切り刻んで捨てた。+7
-2
-
86. 匿名 2016/10/09(日) 13:50:31
楽天はよく使うから 楽天カードだけ持ってます。
還元率5%は結構大きい(私にとっては,,,+14
-1
-
87. 匿名 2016/10/09(日) 13:51:34
>>84
みんな疲れてるんだよねw 何かに噛み付きたくてしょうがない
+5
-6
-
88. 匿名 2016/10/09(日) 13:52:16
個人情報ってあまり提示したくないでしょ。けど最近知ったOKディスカウントストアさんは、元々安くて、その上で大体どのあたりに住んでるのって郵便番号を伝えて100円払ったら、3%値下げのカード作れるので、ずっと久しぶりにカード作ったよ。ただ従業員の接客態度なんかもそれなりです。そういうの嫌がらない人にはお勧めです。+6
-1
-
89. 匿名 2016/10/09(日) 13:52:26
>>83
一応、断ることは出来るけど、気まずくなるもんね。
私は、大抵の場合、BAさんがレジに清算しに行く時に「お待ちの間に、こちらにご記入お願いします」と言われるので、記入せずに放置して、商品とお釣りを受け取って帰ってるよ。+6
-1
-
90. 匿名 2016/10/09(日) 13:53:58
ポイントカードごそごそ探してる時間、期限きれたカードの整理の時間は無駄だと思ってる。
財布がきれいな方が気持ち良いし。
+15
-2
-
91. 匿名 2016/10/09(日) 13:56:50
ヤマダ電機で、
「ポイントカードお持ちですか?」
「持ってません」
「無料なのでお作りしますね」
と断る間もなくカードを渡された。無料でもいらなし聞いてほしい+22
-2
-
92. 匿名 2016/10/09(日) 13:59:30
スタンプ式のポイントカードは1度もスタンプ満タンになったことがないから作らない。
+16
-2
-
93. 匿名 2016/10/09(日) 14:03:10
>>84
若いときは持ってたら提示するし聞かないでよ!と思ってたけど
うっかり出し忘れがが増えてくると確認してくれるのがありがたくなったな。
日本の接客って親切だよね+14
-3
-
94. 匿名 2016/10/09(日) 14:08:58
クレカは、今は持っていない方が信用されない。
+29
-5
-
95. 匿名 2016/10/09(日) 14:28:03
昔はいっぱいカード持ってて、カードでお財布パンパンだったけど、
クレカ、ポンタ、T、銀行、PASMOの5枚のみ。
最低限でいい。+12
-0
-
96. 匿名 2016/10/09(日) 14:31:07
ナナコカード、断っても熱心に勧めてくる事にイライラしないけど、混んでる時に言ってくるのは止めてほしい。
後ろにならんでる人からのプレッシャーを感じて変な汗かく。+6
-0
-
97. 匿名 2016/10/09(日) 14:36:23
性格上、カード破産もあり得るので持っていません。昔、KinKi Kidsのカードが出た時は作ろうか悩んだ!+6
-2
-
98. 匿名 2016/10/09(日) 14:42:48 ID:LCAxRMcUFQ
>>6だけど
断ってんのに作るまで引き下がらないウザい店員いるんだよ
カードはお持ちでしょうか?
ないです
お作りしますか?
これだけでキレるほど短気じゃないわ
そのあとに
無料ですよ
良いです急いでるんで
すぐ出来ますよ
後ろ並んでるし要りません
お得ですよ
こう続くと2度と行かない+18
-1
-
99. 匿名 2016/10/09(日) 14:47:12 ID:LCAxRMcUFQ
>>98です
間違えた私は6じゃなくて3+1
-2
-
100. 匿名 2016/10/09(日) 14:58:16
ココカラファインのポイントカードが意味不明
セイジョーとか、いくつかの店舗が統合したから、前の普通のカードから新しいカードに変えてくださいって毎回言われるけど
何故かVISAのマーク入り…クレジットあまり好きじゃないから要らないと言うと
「クレジット機能はないです、チャージ機能はついてます、クレジットカードじゃないです!」と言うので
「じゃあVISAに登録とかは必要ないですよね?」と聞くと
「いえ、登録と審査はあります!」とか言ってくる、独自に開発した業界初のタイプのカードとか言ってたけど凄く分かりにくい
まだ前のカードが使えるけど、買い物する度に新しいカードのことを言われてうんざり
しかし店舗統合で近くのドラッグストアが全部ココカラファインになっちゃったから他の選択肢ないし…
もういっそポイントカードなんて使わないようにしようと思う
+21
-3
-
101. 匿名 2016/10/09(日) 15:18:01
>>98 あなたに気があったとかでは?
コンビニでバイトしてますけど、並んでる時はお作りしますか?は聞かないことになってますよ。
というか最近はレジ横に置いてある(筈)なので、お作りしますかも聞きません。、
+3
-3
-
102. 匿名 2016/10/09(日) 15:18:45
クレジットカード作らない主義の人いるけど、一生のうちでたぶん何十万も損してるよね。
私は現金は怖いから必要最小限しか持ち歩かない。
財布落として現金抜かれても、いくら入ってたか証明する方法はないから、何十万も入ってたとしても一円も帰ってこないけど、もしカード使われても、60日以内に届ければ全額帰ってくるから。
その安心感に加え、日常的な買い物や携帯代金、家賃をクレジットカード払いにするだけで、毎月5千円くらいポイントがつくので、その都度お米とお水買ってる。+21
-16
-
103. 匿名 2016/10/09(日) 15:18:57
財布がデブるので嫌です。+8
-2
-
104. 匿名 2016/10/09(日) 15:25:53 ID:NcPNrfGY4S
私はクレカ持たない現金派で、ポイントカードとかもあまり作りたくない。
auウォレットカード?ができた時に「このままカードを作らないでいたらポイントが失効する」と言われて仕方なく作って数年、そのまま放置。
夏に機種変の手続きで久しぶりに出したら、店員に「もったいない!あちこちでポイント貯められて使えてこんなに便利なのに!」と言われたけど、現金派だから必要ないと言っても不服そうな顔してた。
押しつけがましく言われて不愉快になった。+18
-4
-
105. 匿名 2016/10/09(日) 15:42:08
クレジットカードの督促の仕事してた影響で作らない主義です。
あれはたーっぷり口座に常にお金がある人が使うもの。
残高不足の恥ずかしさを自覚して欲しい!
そんなはずない!と逆ギレする人多すぎ(T_T)
殆どの人のはちゃんと引き落としされてるけど一部の人達のイメージが悪すぎました…。+19
-2
-
106. 匿名 2016/10/09(日) 15:45:47
デパートのポイントカード、良いですよ!私は京王カードで現金で買った時のみポイントが付くカード。デパートで化粧品や小物、お惣菜を買ったりすると1年で結構気が付かなかいうちにたまってて化粧品買うときなんかに1万円分とか引いて貰えるから凄く嬉しい!
+8
-2
-
107. 匿名 2016/10/09(日) 15:55:14
よく利用するお店にクレジットポイントカードが最近できた。カードに抵抗があるので入るかどうか考えてしまう。+3
-1
-
108. 匿名 2016/10/09(日) 16:06:28
某店では、会計の時にポイントカードを出すと、次回の会計の時に使える「ポイント10倍券」をもらえる。
その券さえあれば、10月1日から10月31日までの31日間は毎日ポイント10倍になる。
10月30日や31日にポイントカードを出すと、11月1日から30日まで30日間、毎日使える「ポイント10倍券」をもらえる。
他店みたいに「ポイントが4倍になるのは何曜日なのか」って気にしなくていい。
+5
-0
-
109. 匿名 2016/10/09(日) 16:12:20
クレカとポイントが一緒になったカードが良いな
+8
-1
-
110. 匿名 2016/10/09(日) 16:23:44
うちの旦那の家系はクレジットカード一切作りません。
お義母さんにいたっては銀行、郵便局の預金口座さえ窓口派でキャッシュカードも作りません。
で、旦那兄(アラフォー)が勧められて始めて銀行系のクレジットカードを作ろうとしたらしいのですが、この年までクレジットカードを持っていないことを怪しく思われてカードが作れなかったとのことです。
作らない派の人は使う予定なくても1枚くらいは信用(=credit)のためにもっておくのもいいかもですよ。+19
-2
-
111. 匿名 2016/10/09(日) 16:26:27
ポイントカードの有効期限って、最終購入日から1年間だから、久々に購入したら、その日から1年間って事になる。
スタンプ押してくれる系のカードの有効期限って、最終購入日から1年間じゃなくて、カードの発行日から1年間っての多い。
+15
-1
-
112. 匿名 2016/10/09(日) 17:07:09
クレカない人は海外行ったときどうするの?
クレカないと信用されないよ。+9
-1
-
113. 匿名 2016/10/09(日) 17:14:20
よく行く店のポイントカードは作っておいて損はない。
どーせ行くんだし、貯まったポイントで買い物もできるし。
私の場合は、nanacoがそうなんだけどw
だけどたまに行く店とかだったら作らない。+8
-1
-
114. 匿名 2016/10/09(日) 17:38:36
旦那が美容師だから店に置く雑誌を私のTSUTAYAカードで毎月買ってたらあっと言う間に1万円分ポイント貯まった。あとはマツエクとかのポイントカード貯めてます。4000円で1個、20個貯まれば1000円オフみたいな。+5
-5
-
115. 匿名 2016/10/09(日) 18:09:56
>>101
ノルマあってカード作らせるのに必死なんだと思う
+4
-4
-
116. 匿名 2016/10/09(日) 18:52:01
>>112
海外行く前提で語られても…
行く人なら持ってるんじゃないの+2
-4
-
117. 匿名 2016/10/09(日) 19:07:57
全国初地元の銀行にポンタポイントが付いた 銀行もポイント提携進めてる+1
-1
-
118. 匿名 2016/10/09(日) 19:09:55
スーパーでいちいちお金出して払うの?
クレカなら3秒だよ
ポイントカードは私もまったく作らないけど、手間が超楽になったから作ってよかった+8
-6
-
119. 匿名 2016/10/09(日) 20:53:24
マルイのパンプスが好きでよく買いに行くんだけど、エポスカードの勧誘がうざい。。いらないって何度も言ってるのに、勧めてくる。+3
-5
-
120. 匿名 2016/10/09(日) 21:26:26
30代なのにクレジットカード持ってません。
何か、お金あるのにこれを使うと、お金借りて立て替えて利子とられるって言う仕組みが気持ち悪くて無理です。+3
-12
-
121. 匿名 2016/10/09(日) 21:33:51
そもそもコンビニそんなに行かない+3
-1
-
122. 匿名 2016/10/09(日) 21:35:40
>>120
一括なら利子とられないよ+17
-0
-
123. 匿名 2016/10/09(日) 21:35:50
使える店把握してないから店員さんが聞いてくれないと溜まらないと思うので持たない+1
-1
-
124. 匿名 2016/10/09(日) 21:37:37
ポイントカード本当にウザイ
とうとうゴディバまでポイントカード作り出したのにはビックリ
+4
-3
-
125. 匿名 2016/10/09(日) 21:38:39
>>122
分割ばかり想定してました。ありがとうございます。+1
-1
-
126. 匿名 2016/10/09(日) 22:48:58
店からすると、ポイントカード使ってもらえれば、A商品を買うと、他何を買うか、性別、年齢など、消費者情報が分かりポイント以上の経済効果あり。ポイントカードを使うのは自分のデータを売ることでもあるので注意が必要だと思います。+3
-1
-
127. 匿名 2016/10/09(日) 23:00:32
>>11
そうそう世間は、全員持ってますよって感じで+1
-0
-
128. 匿名 2016/10/09(日) 23:27:25
電車の定期券とアイルミネ(ネット通販)は、ルミネ(ビューカード)のクレジットカードで支払い
ポイントを貯めて年間8,000円位の商品券と交換出来る
商品券でプレゼントやバレンタインチョコを買う+4
-2
-
129. 匿名 2016/10/09(日) 23:32:23
>>105
残高不足の人も居るんだね。
私はクレカ使ってるけど、スーパーで小銭漁るの面倒で出してる感じ。
食品だと、食べる量も買う量も大体きまってるし。+3
-0
-
130. 匿名 2016/10/09(日) 23:36:54
>>120
え?ん?
クレジットカード、一括なら、利子とか手数料つかないよね?
分割やリボ払いすると手数料取られるけど。+6
-1
-
131. 匿名 2016/10/09(日) 23:47:39
基本財布には電車のICカードしか入れません。
ポイントカードはその日買い物をする店のものだけ、持っていきます。
無駄なお金を使わなくなります!+4
-0
-
132. 匿名 2016/10/10(月) 00:13:52
tカードお持ちですかって聞くのめんどくさいです!!byfami店員+2
-2
-
133. 匿名 2016/10/10(月) 00:17:05
財布に入ってても出すのがメンドクサイので
「持ってないです」って良く言うよ+4
-4
-
134. 匿名 2016/10/10(月) 02:06:59
ポイント貯めてもろくな商品と交換できないし使いようが無いじゃーん!と思いつつ貯め続けてたら、いつの間にか永久ポイントに代わってて色んな企業とも提携してものすごく使えるポイントになった
重宝してます
+2
-0
-
135. 匿名 2016/10/10(月) 07:53:30
ポイント貯めるのが得=ポイント貯めないのが損ではないと思う
特定の日に特定の店で買わなきゃとか、あと何点買えば何ポイント付くとかのプレッシャーと、
好きな時に好きな店で好きな物を買う気楽さを比べれば、私は断然後者だっ+2
-1
-
136. 匿名 2016/10/10(月) 11:05:46
伊勢丹のカード作るならクレカ持ってないと無理っぽい。
高島屋のカード作るなら、
クレカ持ってる人専用カードと
クレカ持ってない人専用カードが作れる。
でも両者が全く同じ金額の物を買った時、ポイントか多く貯まるのは前者。+2
-0
-
137. 匿名 2016/10/10(月) 12:26:41
ポイントそんなに貯まらないし、貯まったときの特典、サービスがショボいとこが多くてカードをあまり作りたくありません。カード作るのをすすめられて断った後、店員さんがブスっとした顔になっていたり、態度がひどくなったりお店があったりするので困ります…。+2
-0
-
138. 匿名 2016/10/10(月) 12:43:20
以前はいっさい作らない派だった。
ところが一回作り出すとポイント集めが楽しみになってきたよ。お店の思うツボだわーw+0
-0
-
139. 匿名 2016/10/11(火) 05:14:26
ヨドバシカメラで、ポイントカードをクレカに変えるのを、行くたびに勧められた。
クレカ持ってるし、毎度断ってた。
ある日、酷い店員がいて、カードを勧められて、いらないです。と言ったのに、説明が不十分だったかもしれないので!!とまた説明された。
その場で断ったけど。
本当にうざかったから、それ以来その店舗には行ってない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する