ガールズちゃんねる

今の音楽業界について思うこと

1294コメント2016/10/26(水) 22:57

  • 1001. 匿名 2016/10/07(金) 23:06:45 

    1つの物語になってる曲、情景がパッと頭に浮かんでくるような心に染みる歌詞の歌が好き。
    「なごり雪」とか「秋桜」とか。
    あと「償い」。
    好きな歌って簡単に言えないっていうか凄まじいっていうか・・・本当に凄い歌。

    +18

    -2

  • 1002. 匿名 2016/10/07(金) 23:06:57 

    てかアーティストがバラエティ出るのって日本だけでしょ
    アイドルにバラエティ性を求めるようになったから歌とダンスがないがしろにされたんだよ
    つまり、邦楽をダメにした元凶はSMAPってことだわな

    +9

    -9

  • 1003. 匿名 2016/10/07(金) 23:07:09 

    森高は25年前のアルバムに入ってた「夜の煙突」っていう地味な一曲が名曲
    いまでもこの曲のファンは多くてコンサートで披露してる

    +6

    -1

  • 1004. 匿名 2016/10/07(金) 23:07:18 

    >>908
    Mステは元々ジャニのために作られた様な音楽番組だったと聞いてたが。

    +15

    -1

  • 1005. 匿名 2016/10/07(金) 23:07:49 

    最近、apple musicで、アーティストを指定するといろいろ聴けたのに、聴きたいアーティストが地味に聴けなくしてる。

    それが悲しい。

    +5

    -0

  • 1006. 匿名 2016/10/07(金) 23:08:44 

    >>976
    バックバンドが凄いだけ

    +17

    -2

  • 1007. 匿名 2016/10/07(金) 23:10:10 

    Kポップがランキングをしめていた2010年あたりよりかはマシだと思うけどね。あの時代は異常だったよ。ジャニやアイドルが上位にくるのは光GENJIがいたくらいから変わらないと思うけど。

    +19

    -2

  • 1008. 匿名 2016/10/07(金) 23:11:20 

    CD 売れないとか愚痴こぼしてんのはアーティストじゃなくてその周辺
    確かに売れないんだろうけど、飯の食い上げならなんか考えたらいいと思う
    流通経路がバカみたいに複雑とか
    やめて、手売りでもすればいいんだよ

    +1

    -0

  • 1009. 匿名 2016/10/07(金) 23:11:23 

    >>1003
    夜の煙突は森高千里じゃなくてカーネーションが作詞作曲…

    +3

    -0

  • 1010. 匿名 2016/10/07(金) 23:11:47 

    >>908Mステってジャニーズ事務所がスポンサーだもん。

    +11

    -2

  • 1011. 匿名 2016/10/07(金) 23:12:10 

    >>44
    増やしたって、でてくるのは同じメンツでしょ。
    興味がわかない。

    +2

    -0

  • 1012. 匿名 2016/10/07(金) 23:12:11 

    K-POPのほうがジャニーズ、EXILEよりはレベル高い。三浦大知ぐらいしか対抗できるのいない。

    +5

    -15

  • 1013. 匿名 2016/10/07(金) 23:13:15 

    耳に入れるモニター禁止!

    生演奏のみ、編集なしで

    +1

    -4

  • 1014. 匿名 2016/10/07(金) 23:13:23 

    >>18
    この人たち、東京五輪に絡む気満々なのが気に障ります。

    身の程と現実を知るべき。

    +12

    -0

  • 1015. 匿名 2016/10/07(金) 23:13:31 

    本当はジャニーズより歌とダンスが上手いかっこいいアーティストやアイドルが沢山いることを知っている
    ジャニーズが権力で番組にねじ込んでタレントを抑えつけていることが萎える

    +21

    -4

  • 1016. 匿名 2016/10/07(金) 23:13:40 

    生の歌番組で
    バンドや歌手が一曲フルで歌ってほしいです

    +22

    -0

  • 1017. 匿名 2016/10/07(金) 23:14:00 

    >>1007KARAとか少女時代とか色々いたよね~確かにk-POPがうれまくりよりはマシ。でも、なんだかな~

    +12

    -1

  • 1018. 匿名 2016/10/07(金) 23:14:05 

    >>1005
    どういうこと?kwsk聞きたい。

    +0

    -0

  • 1019. 匿名 2016/10/07(金) 23:14:28 

    本当に良い曲ってのはなテレビの前で聴くんじゃなくてライブで聴くものなんだよ
    そりゃアーティストだってテレビなんか出たくないだろうよ

    +13

    -2

  • 1020. 匿名 2016/10/07(金) 23:16:20 

    カラオケ的な意味で上手い人を「上手い」って持ち上げてる気がする
    上手いと感動させるのは別のレベルのことだと思うのだけど

    +15

    -3

  • 1021. 匿名 2016/10/07(金) 23:16:51 

    >>1010
    えっ!そうなんだ〜?
    完全な癒着じゃん
    もうMステ見るのやめよー
    でも海外アーティストが来た時だけは見る

    +8

    -2

  • 1022. 匿名 2016/10/07(金) 23:17:39 

    >>1000
    取られてないから大丈夫。

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2016/10/07(金) 23:17:39 

    洋楽の超マイナーなお気に入りは誰にも教えたくないし自分だけのお楽しみ、邦楽なんてどーでもいい

    +6

    -4

  • 1024. 匿名 2016/10/07(金) 23:18:06 

    ここで昔は良かったって言っている人の大半は青春期や若かった頃の思い出補正入っていて、仕事や結婚子育てで環境が変わって音楽番組見ていなくて久しぶりに見たらついていけないってババーが多いだけでは。
    下手くそや歌詞薄っぺらなんて今も昔も変わらずにばっちりいるじゃん。

    +13

    -7

  • 1025. 匿名 2016/10/07(金) 23:19:03 

    上手くなくても味があって伝わってくる歌が好き

    +5

    -1

  • 1026. 匿名 2016/10/07(金) 23:20:00 

    歌コン おもしろいけど、あきらかにチカラのない歌手の時間が少ない。

    演歌歌手のポップスもなんかイマイチ。

    +2

    -0

  • 1027. 匿名 2016/10/07(金) 23:21:35 

    オリンピックはEXILEと秋元が絶対絡んでくる。
    誰か潰してくれ。恥を世界中にさらす事になる前にさ。

    +18

    -1

  • 1028. 匿名 2016/10/07(金) 23:22:37 

    文句言うならおばさんたちが人生で最高に感動した歌詞教えてよ

    +4

    -3

  • 1029. 匿名 2016/10/07(金) 23:23:08 

    このトピ、すごい世代がはっきりわかるね。こんなに世代が離れててもお互い気を使わず対等に話し合える場ってなかなかないからすごく面白い!

    +9

    -0

  • 1030. 匿名 2016/10/07(金) 23:25:32 

    あゆ全盛期でも全然いいと思わなかった
    宇多田は耳に残ってるし今でも全盛期のは好き
    ジャニーズは嵐の曲が好きだった
    w-inds.も好きだったな
    人それぞれでいいんじゃない?

    +9

    -7

  • 1031. 匿名 2016/10/07(金) 23:25:37 

    ここ見てたらよくわかんなくなった。アーティストって、椎名林檎とか宇多田ヒカルみたいなのって言ってるの?なんか芸術って意味合いに捉えてる人多いけど、スペル違いで歌手や俳優などを指すんだよ。大人数アイドルも一応歌手だからアーティスト。バンドマンもアーティスト。

    +5

    -1

  • 1032. 匿名 2016/10/07(金) 23:27:14 

    最近、Aimerって人の声がすごく好きで興味をもったんだけど、アルバムのCMで楽曲提供者をずらーっと並べてて冷めた。
    RADのボーカルが推してるらしいけど、だからどうしたって感じ。
    この人達に認められてるんですよ?すごいでしょ?みたいな売り方が好きじゃない。

    +18

    -5

  • 1033. 匿名 2016/10/07(金) 23:27:51 

    ジャニーズがオリンピックに絡んだら日本人が音痴しかいないって思われる!!!

    +11

    -1

  • 1034. 匿名 2016/10/07(金) 23:28:17 

    宇多田って売れてるんだろうし、若い人は聴くんだろうね
    しかしあのビブラートだけは生理的に受け付けないなぁ

    +7

    -6

  • 1035. 匿名 2016/10/07(金) 23:28:30 

    >>1001
    うん。凄い。泣いた。

    +4

    -1

  • 1036. 匿名 2016/10/07(金) 23:29:04 

    >>1026
    アニソン
    AKBジャニーズ以外のアイドル
    マイナーバンド、シンガー
    等に強いmusic japanを終わらしてまでやる番組じゃなかった。
    うたコンは音楽番組として全然面白くない

    +8

    -2

  • 1037. 匿名 2016/10/07(金) 23:29:26 

    オリンピックは秋川雅史とかでいいじゃない!
    百歩譲って直太郎!

    +7

    -3

  • 1038. 匿名 2016/10/07(金) 23:29:41 

    >>1024
    そうじゃない、番組の劣化は酷い。
    あらゆるジャンルの音楽を流してたよ昔は。

    演歌から民謡、ジャズやハードロック、クラシックまで実力があればテレビで流してた。
    今そんな番組無いよ?

    +15

    -0

  • 1039. 匿名 2016/10/07(金) 23:30:22 

    >>1002
    ドリフでは聖子ちゃんとか色んなアイドルがコントしてたよ。

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2016/10/07(金) 23:30:41 

    三十路ですがノックアウトモンキー、ワニマ、コールドレイン、ヘイスミス、般若、ヤングダイス、ベビーメタル、セカオワ、乃木坂46、JAM Projectとか好きです。

    +5

    -3

  • 1041. 匿名 2016/10/07(金) 23:30:52 

    >>1028
    じゃあ逆にあなたが思う最新の名曲を教えてくれ、聴いてみるから。

    +4

    -2

  • 1042. 匿名 2016/10/07(金) 23:31:14 

    割とAKBの歌好きだし、実はメンバーかわいいし、こういうTHE女の子って感じのアイドルって日本らしいと思うから結構好きw
    アイドル文化好きだよ

    +3

    -3

  • 1043. 匿名 2016/10/07(金) 23:31:41 

    中森明菜と松田聖子の偉大さに気づいた21世紀。
    そしてSAYAKAちゃん、お母さんから間違いなく受け継いだであろう歌唱力というDNAを、感謝しないといけないよ。

    +13

    -1

  • 1044. 匿名 2016/10/07(金) 23:31:52 

    >>1038
    そもそも今時テレビとか誰も見ませんて

    +1

    -0

  • 1045. 匿名 2016/10/07(金) 23:32:09 

    山崎まさよしも変な声。聞きたいとおもえない

    +8

    -7

  • 1046. 匿名 2016/10/07(金) 23:32:40 

    AKBの商法ってYouTubeのない時代に考えられた商法だからね
    この先、BABYMETALには敵わないよ

    +12

    -3

  • 1047. 匿名 2016/10/07(金) 23:32:51 

    てか、パフォマーやらダンサーってなんでいるの?マジ邪魔だし。
    それと、テレビを馬鹿にし過ぎの傾向があるけど、結局テレビに出れば売上は上がるのに出れないの?出ないの?
    時代は変わってるけど、今の所まだ最強メディアはテレビだよね?

    +9

    -1

  • 1048. 匿名 2016/10/07(金) 23:32:54 

    AKBの実質ファンは10万人程度だと言われてるようだね、1人あたり10枚以上買ってくれるらしいから
    しかも秋豚の取り分が多すぎて薄給のメンバーも多いんだとか

    島崎遥香のセンター起用&年内卒業は運営側の生贄にされた!? 万策尽きた“オワコン”AKBの黒すぎるウラ事情
    島崎遥香のセンター起用&年内卒業は運営側の生贄にされた!? 万策尽きた“オワコン”AKBの黒すぎるウラ事情tocana.jp

    画像は、「LOVE TRIP / しあわせを分けなさい(劇場盤)」(キングレコード)  いまや、日本のCD販売において上位のほとんどを占めるのがAKB48グループとジャニーズだ。ジャニーズに関しては、複数枚買わせるためにバージョン違いなどの販売方法を行ってはいるもの...

    +13

    -0

  • 1049. 匿名 2016/10/07(金) 23:33:04 

    民生は好きだなー。

    あー見えて音楽への愛情は半端ないんだ。

    +16

    -3

  • 1050. 匿名 2016/10/07(金) 23:34:10 

    一応k-popってikon、防弾あたりだと日本でも10万ぐらい軽く売れてるよ。
    日本のアイドルグループでいったらジェネ、e-girls、ハロプロには軽く勝てるレベル。

    +4

    -9

  • 1051. 匿名 2016/10/07(金) 23:34:36 

    意味のない歌詞とか、重みのない歌詞の曲がすごく多い気がする。
    昔の名曲は歌詞が素敵。

    +12

    -1

  • 1052. 匿名 2016/10/07(金) 23:34:56 

    >>4
    EXILE忘れてるよ〜

    +2

    -1

  • 1053. 匿名 2016/10/07(金) 23:35:48 

    >>1047
    バンプやラッドは最近やっとテレビ出たね
    色んな人に聴いてほしいなら出た方がいいよね
    出ない人は出られないのか、解る奴にだけ解ればいいって考えなのか

    +8

    -2

  • 1054. 匿名 2016/10/07(金) 23:36:38 

    >>1041
    さよならポエジー  - 二束三文(Official Video) - YouTube
    さよならポエジー - 二束三文(Official Video) - YouTubem.youtube.com

    神戸発 さよならポエジー アーティスト: さよならポエジー タイトル: 前線に告ぐ 発売日:2016年7月13日発売 価格:2000円(税抜) 品番:TNAD-0078 レーベル:THE NINTH APOLLO 収録曲 全10曲 01.Nuts 02.邦学のススメ 03.觜崎橋東詰に月 04.SHIKEMOKU...


    挫・人間「ゲームボーイズメモリー」 - YouTube
    挫・人間「ゲームボーイズメモリー」 - YouTubem.youtube.com

    2016年9月21日発売 挫・人間ミニアルバム「非現実派宣言」収録曲MV。読売テレビ「キューン!」9月度エンディングテーマ 商品情報 販売価格:定価¥1,700(本体)+税 発売元:redrec / sputniklab inc. 収録曲:M-1:テクノ番長 M-2:ゲームボーイズメモリー M-3:☆君...


    My Hair is Bad - 戦争を知らない大人たち (Official Video) - YouTube
    My Hair is Bad - 戦争を知らない大人たち (Official Video) - YouTubem.youtube.com

    新潟上越 My Hair is Bad「戦争を知らない大人たち」 from EMI & THE NINTH APOLLO 「戦争を知らない大人たち」 まるで春みたいで むくりと動き出した 寝ぼけ眼 僕は 生乾きだった 水盤の蛇口 フライパンの残り 「来週には満開」と キャスターは笑った チェ...

    +5

    -1

  • 1055. 匿名 2016/10/07(金) 23:37:14 

    >>22
    世間的には目くそ鼻くそだと思うよ 笑

    +7

    -0

  • 1056. 匿名 2016/10/07(金) 23:37:33 

    エイベッ糞が自社買いしだしてから売上順位が無意味になったね
    浜崎からアキバまで

    +12

    -4

  • 1057. 匿名 2016/10/07(金) 23:37:47 

    ババーは昔と違うことをやってるのが気に食わないんだろう
    昔と同じことやっても二番煎じで全く売れないのに
    常に新しいことをやってるのがムカついてしょうがないんだろうね
    自分がどんどん時代遅れで劣化した人間だということをまざまざ見せつけられるのが嫌なんでしょうね

    +3

    -11

  • 1058. 匿名 2016/10/07(金) 23:37:58 

    >>1047
    全てがテレビが一番とは限らないんじゃないかしら

    +4

    -1

  • 1059. 匿名 2016/10/07(金) 23:38:06 

    >>1032
    あたしも!Aimer冷めた!あのすごい人達並べましたは、冷めたーー!つか、ひいた。でも、結び目は固く〜。って歌は良かったな。

    ミッドナイトサン? あれ良かった。
    歌詞今一歩だけど。

    +7

    -4

  • 1060. 匿名 2016/10/07(金) 23:38:49 

    >>1041
    何がじゃあなの(笑)
    答えてないくせに(笑)

    +2

    -5

  • 1061. 匿名 2016/10/07(金) 23:39:21 

    歌手とアイドルのオリコンは分けるべきだ!

    +8

    -3

  • 1062. 匿名 2016/10/07(金) 23:40:08 

    シングル出すのに限定版A、限定版B、通常版、期間限定盤
    内容は曲が一曲だけ違うとか、ジャケットの写真が違うとか
    AKBに至っては限定版4種類に通常版4種類とか
    本当にバカバカしすぎる

    +17

    -1

  • 1063. 匿名 2016/10/07(金) 23:41:10 

    多分ほとんどの人が、自分が10代の時にはまった音楽が一番好きなんだと思う。働き出すと、そこまで音楽に情熱をなかなか注げないからね。

    +18

    -2

  • 1064. 匿名 2016/10/07(金) 23:41:35 

    ブレないバンド。人間椅子好き。
    ボーカルの人、ネズミから織田無道になってるよ。

    半年働いて、半年バンドする。

    食べてくの大変だろうけど貫いて欲しい!

    +10

    -6

  • 1065. 匿名 2016/10/07(金) 23:42:08 

    CDなんていらねーから
    握手券ついててもいらない
    YouTubeで十分、レンタルで十分
    アイドルのCD買うやつは馬鹿

    +4

    -7

  • 1066. 匿名 2016/10/07(金) 23:42:18 

    今東南アジアの男性グループがすごい勢いで伸びてるから10年後は日本の10、20代の子が東南アジアの男の子に夢中になって日本の男は歌もダンスも下手で身長低いだせぇwwwってなって、東南アジアの子と付き合ったり結婚したりするようになるだろうね。それを指咥えてみてなきゃならない日本の男はかわいそうだけど笑

    +1

    -8

  • 1067. 匿名 2016/10/07(金) 23:42:28 

    >>1056
    小室関連もだ

    +4

    -2

  • 1068. 匿名 2016/10/07(金) 23:42:50 

    何かのオーディション番組で見たんだけど、歌上手い子やダンスが上手い子たくさんいた。
    E-girlsの様なダンスをこなす子、MayJまではいかないけど伸びやかな歌声の子。指導者みたいな人も実績があり有名な人。最終まで残った子達の作品が出たんだけど、まさかのお遊戯会。今まで見てた時間返せって位のガッカリ感。
    悔しくてネットで調べていたら、作品を難題にする事で失敗するのを避けるためらしい。
    残念だなあ。

    +6

    -0

  • 1069. 匿名 2016/10/07(金) 23:43:25 

    ジャニーズのCD買ってる奴ってマジで馬鹿だよな〜
    高い金払って何のメリットもないだろ
    完全にお布施状態

    +15

    -6

  • 1070. 匿名 2016/10/07(金) 23:43:29 

    >>55
    じゃあ、あなたの仕事も無給でやれよ!
    CDが売れて歌手、作曲家、作詞家、演奏家にお金が入るのに違法ダウンロードごときで騒ぐなってアホかと。
    あなたの仕事、これからは無給でやれよ!!

    +11

    -1

  • 1071. 匿名 2016/10/07(金) 23:43:49 

    CDのカバー?が全部違うのって好きなアーティストだったらみんな全部集めてるの?

    +1

    -3

  • 1072. 匿名 2016/10/07(金) 23:44:30  ID:Ln5fSrmMIu 

    コブクロとかいきものがかりとかくっさいの好きなくせにAKBとかディスってんなよ、やり方は汚いけど、AKBとそこらへんのやつの曲のクオリティ変わらないから笑

    +5

    -11

  • 1073. 匿名 2016/10/07(金) 23:46:10 

    >>1066
    抽象的なこと言ってないで具体的なグループ名教えてよ

    +3

    -0

  • 1074. 匿名 2016/10/07(金) 23:46:11 

    >>1051
    歌詞なんて時代が変わったら共感なんて出来ないよ
    私待つわ〜とか言われてもあっそとしか思わない

    +8

    -3

  • 1075. 匿名 2016/10/07(金) 23:46:13 

    エイベックスがどうしたのでしょうか??
    疎い私にどなたか教えてください(´;ω;`)

    +5

    -0

  • 1076. 匿名 2016/10/07(金) 23:47:29 

    >>1072
    で?おまえの好きなアーティストは誰?
    いっちょ揉んでやるよ笑

    +2

    -2

  • 1077. 匿名 2016/10/07(金) 23:47:30 

    昔の音楽もいいが、最近は、米津さんが好きだな、中田さんも好き。

    しかしコラボ作品は、パフュームのちはやぶるの主題歌に似ている気がしてならない。

    +7

    -2

  • 1078. 匿名 2016/10/07(金) 23:48:14 

    >>1073
    Evo Nineとかキャンディマフィア
    ジャニーズ、e-girlsよりはルックスも歌もダンスもレベル高い。

    +1

    -7

  • 1079. 匿名 2016/10/07(金) 23:49:18 

    35歳。中学~高校で流行っていた、人気のあった歌手を羅列します。小室ファミリー(安室、華原、glove等)、SPEED、大黒摩季、B'z、イエモン、L'Arc~en~Ciel、GLAY、浜崎あゆみ、Cocco、椎名林檎、宇多田ヒカル、スピッツ、PUFFY、マイラバ、SMAP、KinKi Kids、V6
    女性アイドルって、あまり居なかったような??

    今は誰が人気があるんですか?

    +5

    -1

  • 1080. 匿名 2016/10/07(金) 23:49:40 

    私は今の音楽にも良いものもあるし、昔の音楽にも良いものもあると思ってる。今ならONE OK ROCKや赤西仁、昔なら原田真二や久保田利伸辺りとか?大昔なら太田裕美さんの大瀧詠一作曲の曲。趣味が片寄ってるのは知ってる。
    まぁ、今は自分で選ぶ時代になってるって事でしょ?

    +4

    -3

  • 1081. 匿名 2016/10/07(金) 23:50:02 

    >>1076
    て、ヒョロメガネが申しております

    +1

    -4

  • 1082. 匿名 2016/10/07(金) 23:50:40 

    >>1079
    ほとんど下手くそと当て振り

    +5

    -5

  • 1083. 匿名 2016/10/07(金) 23:50:52 

    EXILEボーカルの周りで、ジタバタしてるけどラジオだと意味ないから~

    +9

    -1

  • 1084. 匿名 2016/10/07(金) 23:51:22 

    ラジオを聴いてるとこんないい曲あるんだと思う事がある。

    +11

    -0

  • 1085. 匿名 2016/10/07(金) 23:51:42 

    古い、時代遅れ

    ついていけてないことを呪え

    +4

    -6

  • 1086. 匿名 2016/10/07(金) 23:51:49 

    >>1080
    アゴ西w
    懐かしいw

    +1

    -1

  • 1087. 匿名 2016/10/07(金) 23:51:54 

    アルバム、ジャケ写真が違うとか初回盤にはないけど通常盤にはプラス1曲とか、色々種類出すパターンが多い。
    潔く1種類、しっかり歌を聴かせてほしい。

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2016/10/07(金) 23:52:16 

    口パクなのにイヤモニしてドヤァァァァァ
    にはけっこうイラっとくる

    +7

    -1

  • 1089. 匿名 2016/10/07(金) 23:52:24 

    今の中高生って洋楽あんまり聞かないのかな
    三代目とかしか聞いてないイメージ

    +9

    -3

  • 1090. 匿名 2016/10/07(金) 23:52:41 

    女歌手はいっぱいいるんだけど歌姫がいないってイメージ
    歌うまい人はたくさんいるだろうけど
    歌で殴ってくるようなカリスマ感がない

    +6

    -0

  • 1091. 匿名 2016/10/07(金) 23:54:08 

    ラジオいいよね。曲楽しい。

    +6

    -0

  • 1092. 匿名 2016/10/07(金) 23:54:14 

    >>1090
    みんなに認められるような歌姫ってそんなに必要か?
    私にとっては好きなアーティストが一番の歌姫

    +4

    -4

  • 1093. 匿名 2016/10/07(金) 23:54:20 

    >>1089
    お前より洋楽聞いてるわ
    幼い時から親の大量の洋楽をね

    +3

    -5

  • 1094. 匿名 2016/10/07(金) 23:55:23 

    ははは
    ラジオ離れ昨日テレビでやったばかり

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2016/10/07(金) 23:55:42 

    >>929
    そこ?
    一緒にするの違うと思いますが
    底抜けの時から頑張ってる芸人さんの
    批判ぽいのは…

    +5

    -0

  • 1096. 匿名 2016/10/07(金) 23:55:55 

    みんな口段々悪くなってない?
    落ち着いて〜
    今の音楽業界について思うこと

    +22

    -1

  • 1097. 匿名 2016/10/07(金) 23:56:28 

    ダメにしたのはakbやジャニーズ含めたアイドル全般とザイル系のせいだよ。
    実力がある人が目立たないだけ。
    今に始まったことじゃないよね。

    +9

    -1

  • 1098. 匿名 2016/10/07(金) 23:56:50 

    作詞、作曲、声の個性、歌唱力、

    全て完璧な作品が少なくなった気がする。

    沢田研二の時の過ぎゆくままにとか、
    岩崎宏美のマドンナ達のララバイとか、
    百恵や、全盛期の聖子や明菜。。
    作詞、作曲、歌手がそれぞれに完璧に機能していた時代は凄かったんだなと思います。

    +12

    -5

  • 1099. 匿名 2016/10/07(金) 23:57:04 

    >>1054
    おばちゃんだけど聴いてみたよ!
    1つ目はよく分からん
    3つ目はこのバンドが元々苦手
    2つ目のはわりと好きだよ!ありがとな!

    +5

    -0

  • 1100. 匿名 2016/10/07(金) 23:57:32 

    こんなこといいたく無いけど、韓国音楽はいやだなぁ。
    ごめんね。

    +13

    -2

  • 1101. 匿名 2016/10/07(金) 23:58:01 

    うおおおおおお!!!
    って感動するものがないね、今のは。
    好みの問題もあるけどね。

    +11

    -2

  • 1102. 匿名 2016/10/07(金) 23:58:28 

    一人虚しく東南アジアを押してる人がいる件

    +6

    -2

  • 1103. 匿名 2016/10/07(金) 23:58:33 

    昔ならいいけど今はYouTubeを通じて海外に恥ばらまいているもんだからね。J-POPリアクションとかでよくAKB、ジャニーズ、エグザイルがバカにされている。

    +8

    -2

  • 1104. 匿名 2016/10/07(金) 23:58:34 

    みんなに聞きたいけど安室奈美恵ってなにがすごいの?
    ダンスも歌も突出して上手いように感じません
    なぜ彼女は過大評価されてるんでしょう

    +24

    -4

  • 1105. 匿名 2016/10/07(金) 23:59:04 

    言いたいこと山ほどあるけど自称国民的CD廃棄アイドルがいなくなるまで我慢してじっと待つ。

    +7

    -1

  • 1106. 匿名 2016/10/07(金) 23:59:07 

    >>1086今も現役ですけど?

    +0

    -1

  • 1107. 匿名 2016/10/07(金) 23:59:08 

    懐古厨の脳みそは一切成長しておりません
    むしろ退化しております

    +2

    -6

  • 1108. 匿名 2016/10/07(金) 23:59:14 

    >>1050
    よかったね
    毎日k-poopでも聴いててくれ

    +1

    -3

  • 1109. 匿名 2016/10/07(金) 23:59:46 

    >>1064
    今は文豪と僧侶とチンピラのバンドになっててカオスだね!笑
    でも演奏は昔からめちゃくちゃ上手い。最近注目されてきているし頑張ってもらいたい。

    +3

    -1

  • 1110. 匿名 2016/10/08(土) 00:00:04 

    今の日本より今の中国とかインドとかの曲のが好き

    +1

    -8

  • 1111. 匿名 2016/10/08(土) 00:00:19 

    >>1104
    過去の栄光

    +4

    -1

  • 1112. 匿名 2016/10/08(土) 00:00:24 

    アメリカのチャート見ると、アメリカの歌手だけじゃなくてイギリスとかオーストラリアとかカナダとかスウェーデンとか
    色んな国の歌手がランクインしてるよね
    アメリカで才能が枯渇しても他国から引っ張ってこれるし、洋楽が衰退することはないんじゃないかなぁと思う

    +11

    -0

  • 1113. 匿名 2016/10/08(土) 00:00:42 

    >>1104
    これ見ればすごさ分かるよ
    安室奈美恵・牧野アンナ/SUPER MONKEY'S ミスターUSA - YouTube
    安室奈美恵・牧野アンナ/SUPER MONKEY'S ミスターUSA - YouTubewww.youtube.com

    安室奈美恵デビュー前のイベントにて 安室15歳とかです。 空手は小学生時代です ⇒namie amuro FEEL tour 2013 ... http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/08711bdd.3ca36294.08711bde.55798019/?pc=http%3a%2f%2f...

    +3

    -8

  • 1114. 匿名 2016/10/08(土) 00:02:01 

    やっぱり良い音楽ってハングリー精神のあるところから生まれると思う
    少しずつ幸せな国になってるってことなのかな
    今は断然洋楽のが良いよね

    +9

    -4

  • 1115. 匿名 2016/10/08(土) 00:02:11 

    昭和の曲なんて古臭いなとしか思わないけどババーの思い出補正やばいな(笑)

    +6

    -11

  • 1116. 匿名 2016/10/08(土) 00:03:35 

    >>1114
    何の根拠もないこと言って自己解決しててワロタ

    +2

    -4

  • 1117. 匿名 2016/10/08(土) 00:03:46 

    >>1115
    ババーじゃなくても歌謡曲好きって意外といるものだよ。私もそうだし。好みの歌謡曲に出会えると良いね。

    +13

    -2

  • 1118. 匿名 2016/10/08(土) 00:03:52 

    >>1114
    日本にエミネムみたいな生い立ちの歌手っているのかなぁ
    やはりアメリカは多民族国家なのが大きいよねぇ

    +8

    -0

  • 1119. 匿名 2016/10/08(土) 00:04:26 

    >>1105
    死ぬまで待ってな

    +0

    -7

  • 1120. 匿名 2016/10/08(土) 00:05:04 

    安室奈美恵よりあやや、ごまきのほうが歌上手いんだよな

    +14

    -2

  • 1121. 匿名 2016/10/08(土) 00:05:21 

    昔はよかったって言う人は、今を知ろうとしてないか興味ないだけ。

    私、アラサーで正直、セカオワとかAKB48、ゲスのよさが分からんの。
    でもちゃんと聞いてないから分からないだけかもしれない。

    20代前半まではめちゃくちゃ音楽聞いてた。
    宇多田とか、大好き。

    今は専業主婦で音楽番組もそんなにないし、邦楽を知る機会が減ったよね。

    +11

    -6

  • 1122. 匿名 2016/10/08(土) 00:05:41 

    最近の歌は薄っぺらい、ハッピーエンドばっかりと文句いうくせに
    いきものがかりは好きながるちゃん民

    +3

    -4

  • 1123. 匿名 2016/10/08(土) 00:06:00 

    >>1117
    ババアがキモすぎるから無理かな〜
    老害が大好きな曲だとしか思えないわ

    +1

    -12

  • 1124. 匿名 2016/10/08(土) 00:06:31 

    今のアイドルは歌って踊れるのが当たり前で大変そう。

    +5

    -3

  • 1125. 匿名 2016/10/08(土) 00:06:45 

    平成生まれだけど最近ブルーハーツの曲聴いてる。

    +12

    -2

  • 1126. 匿名 2016/10/08(土) 00:07:56 

    あと、実力派の人たちがテレビ出ないってのもあるよね。実力派の人たちはテレビ業界嫌いな人多いよね

    +9

    -2

  • 1127. 匿名 2016/10/08(土) 00:08:39 

    昨日の2時から4時は平和だった…
    もうちょっと言葉遣い考えようよ

    +8

    -0

  • 1128. 匿名 2016/10/08(土) 00:10:21 

    誰か1人だよね多分
    ほんと言葉遣い考えて

    +12

    -0

  • 1129. 匿名 2016/10/08(土) 00:10:44 

    昔は良かった、最近の曲は薄っぺらで響かない

    感性が死んでる懐古主義のババアには今の曲の良さは分からない

    エンドレーーーース

    生きてきた時代背景とか聴いてきた音楽が全く違うんだからそりゃあ感性も違いますって

    +8

    -7

  • 1130. 匿名 2016/10/08(土) 00:11:07 

    音楽ばかりはそれぞれみんな感性が違うから
    趣味が違う人とはわかりあえないな

    +10

    -0

  • 1131. 匿名 2016/10/08(土) 00:12:11 

    日本語のラップが嫌い

    +10

    -0

  • 1132. 匿名 2016/10/08(土) 00:12:11 

    ずら!!
    今の音楽業界について思うこと

    +4

    -2

  • 1133. 匿名 2016/10/08(土) 00:12:41 

    スピッツだけは、昔から今までハズレ作品が無いのが不思議。

    ミスチルは日本語をもっとはっきり歌って下さい。

    +4

    -6

  • 1134. 匿名 2016/10/08(土) 00:12:58 

    >>1129
    ガキと感性が違って当たり前だな。

    +6

    -2

  • 1135. 匿名 2016/10/08(土) 00:13:29 

    >>1131
    ちょっと歌モノっぽいラップはもっと嫌い

    +4

    -1

  • 1136. 匿名 2016/10/08(土) 00:13:35 

    BABYMETALとかにサポートで入ってる奴の曲なんて今後一切聞かへんからな。
    何がしたいねん。
    これ以上メタルを汚すな

    あれをメタルやと思わんいてくれ。頼むわ

    アイドルとメタルの融合とか要らんねん

    +12

    -5

  • 1137. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:16 

    >>1128
    自分だってガキのくせにね

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2016/10/08(土) 00:14:25 

    私も日本人のラップにはすざましい抵抗が。

    +7

    -0

  • 1139. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:01 

    音楽業界の構造に問題があるように思う。
    ある一定の層をゴッソリ持っていけるようなグループしか売れない、売らない。
    本当に良いものは埋もれてる。

    +13

    -1

  • 1140. 匿名 2016/10/08(土) 00:15:57 

    モテないオタク位しか応援してないグループはいりません
    今の音楽業界について思うこと

    +9

    -0

  • 1141. 匿名 2016/10/08(土) 00:16:04 

    >>1136
    ほんとのメタル好きはそう思ってるだろうな
    なんでも融合すればいいってもんじゃない

    +7

    -2

  • 1142. 匿名 2016/10/08(土) 00:17:15 

    ババアが好きな曲なんか聴かねーから(笑)
    おあいこだよね




    +1

    -9

  • 1143. 匿名 2016/10/08(土) 00:17:40 

    歌詞は深みがある曲が減ったかもしれないけど、楽曲は昔からカノン進行と王道進行に頼り過ぎだから何とも

    +2

    -1

  • 1144. 匿名 2016/10/08(土) 00:18:04 

    >>1127
    わざと喧嘩売って挑発してるのかもね

    +6

    -1

  • 1145. 匿名 2016/10/08(土) 00:18:07 

    ババアが日本に多すぎる問題

    +2

    -11

  • 1146. 匿名 2016/10/08(土) 00:18:17 

    しばらく邦楽聞かなかったけど、中川晃教さんはほんと凄い

    +1

    -1

  • 1147. 匿名 2016/10/08(土) 00:18:51 

    >>1129
    あんたみたいなのがいるから若い奴らはとか言われる。普通に人生の先輩とか考えれないの?私18だけどあなたみたいなのと一緒にされたくない。

    +10

    -1

  • 1148. 匿名 2016/10/08(土) 00:19:14 

    処分されるCDを買う人がいっぱいいるっていう現実

    +9

    -0

  • 1149. 匿名 2016/10/08(土) 00:19:24 

    ガキにも聴いてもらいたくない

    +4

    -2

  • 1150. 匿名 2016/10/08(土) 00:19:45 

    音楽なんて好みによるものだから、今とか昔とか比べてたってしょうがない。
    「今の音楽界は~」とか一括りにできるものではないと思う。
    でも、いつの時代でもそうだと思うけど
    「何でこんな人がCD出せるんだ、好み以前に、そもそもこれは音楽なのか?」って思う人が多い。
    歌がうまくても、CD出せない、売れない人もたくさんいるだろうに…。
    無駄なCD発売するのはやめたら?

    +11

    -1

  • 1151. 匿名 2016/10/08(土) 00:19:52 

    >>1136
    メタル好きには肩身が狭い時代だね
    ベビメタなんか流行らせてもメタル界の盛り上がりにはつながらんよね
    ヲタ臭いイメージがつくだけ

    +10

    -5

  • 1152. 匿名 2016/10/08(土) 00:20:48 

    ボカロは悪くないと思うけどなあ。
    あれって、ニコニコ動画で自分で曲作ってupして、そこで人気が出たらメディアとかに露出できるんでしょ?

    youtubeと違って再生数多くてもお金入るわけじゃないし、握手券付きとかよりも純粋な評価に感じるけどなあ。
    みんなの歌のやつ、わたしは好きだったよ。

    +9

    -4

  • 1153. 匿名 2016/10/08(土) 00:21:03 

    夏くらいだったと思うけど、Mステで三浦大知がマイク持たずにアカペラを踊りながら歌ったやつが衝撃的だった。踊ると靴音がキュキュって入ってた。
    でもひな壇ではマイク持って喋ってた 笑

    +18

    -2

  • 1154. 匿名 2016/10/08(土) 00:22:17 


    矛盾してるかもだけど
    今の音楽業界は腐ってると思うけど
    ボカロは良いと思う

    +4

    -8

  • 1155. 匿名 2016/10/08(土) 00:22:49 

    アニソン嫌いとかわからないって言ってるひと、ただの偏見じゃない?

    そのアニメのために作られたような(極端に言えばまアンパンマンマーチ)もあるけど、普通のJ-POP使ってるやつ相当多いじゃん。

    +12

    -0

  • 1156. 匿名 2016/10/08(土) 00:23:13 

    >>1147
    多分男だからあんまり気にしない方がいいよ。
    女はあんまりババアババアって言い方しないからね。

    +13

    -1

  • 1157. 匿名 2016/10/08(土) 00:24:03 

    >>1122
    メンバーが歌謡曲に影響されたといってたし
    楽曲もメロディアスで心に響くから

    +2

    -0

  • 1158. 匿名 2016/10/08(土) 00:25:08 

    >>1156
    ガキもいずれはじじいになる

    +7

    -2

  • 1159. 匿名 2016/10/08(土) 00:26:09 

    >>1136
    お前こそほんとにメタルが好きなのかい?
    メタルは昔から様々なジャンルとコラボして市民権を得て来たじゃない。
    なんでアイドルはダメなのさ
    アニメタルみたいにドルメタルかあったっていいじゃない

    +5

    -5

  • 1160. 匿名 2016/10/08(土) 00:26:21 

    わたしは変な名前のグループが増えたのが嫌い。

    世界の終わりやカナブーンが人気になった頃は、まだ珍しさがあったけど
    今はウケを狙いたくてその名前にしたんだろうな、としか思えないくらい変な名前が溢れてる。
    先駆けとなったひとは良いけど、結局二番煎じの方々は面白くない。

    +12

    -1

  • 1161. 匿名 2016/10/08(土) 00:27:28 

    >>973
    どこが押しつけてるのかわからん。
    変なやつわきすぎ。

    +4

    -0

  • 1162. 匿名 2016/10/08(土) 00:27:30 

    ババアは論破されても分かってないんだろうね
    多分理解力が猿以下なんだろうババアっていう生き物は

    +3

    -12

  • 1163. 匿名 2016/10/08(土) 00:28:34 

    昔の宇多田ヒカルの曲と歌唱とか、
    普通に洋楽聞いてりゃ良いんでは?
    という感じだったので、
    浜崎あゆみのカバーが素晴らしくて、浜崎あゆみを見直した。

    +5

    -5

  • 1164. 匿名 2016/10/08(土) 00:28:48 

    >>1156
    1147です
    そうですね。すいませんあまりにムカついちゃって笑
    スルーするようにします♪( ´▽`

    +8

    -1

  • 1165. 匿名 2016/10/08(土) 00:28:52 

    >>1145
    ここは音楽トピだけど

    +8

    -0

  • 1166. 匿名 2016/10/08(土) 00:29:59 

    私は平成生まれで昭和の曲はほとんど分からないけど大ヒットしたものなんかは
    何かしらの番組で流れたりするのでわかります。(Mステとかで)

    それを見てて思うのが、昔のアイドルも歌下手なひと多くないですか?
    こんだけ歌下手でも売れた時代だから、宇多田ヒカルみたいに上手なひとの曲は爆発的に売れたんだろうなあ、って思ってました。

    +6

    -10

  • 1167. 匿名 2016/10/08(土) 00:30:05 

    youtubeで満足できる人は耳が悪いだけ
    演奏に興味ないのでしょう

    +4

    -2

  • 1168. 匿名 2016/10/08(土) 00:30:34 

    握手券商法がなくなっても、変わらない。CD自体が売れてないし、YouTubeが悪いんだと思う。

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2016/10/08(土) 00:31:06 

    >>1137
    これって1128さん間違われてる?
    正論いってるだけじゃない?

    +3

    -0

  • 1170. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:36 

    せっかくメタルの演奏がカッコイイのに
    アイドルのガキっぽい歌が始まったとたん
    何か萎える。

    +8

    -5

  • 1171. 匿名 2016/10/08(土) 00:32:42 

    本当のメタル好きは様々な音楽を許容する

    +9

    -5

  • 1172. 匿名 2016/10/08(土) 00:33:15 

    音楽について考えてくれてる人がこんなにいてうれしいよ

    +11

    -0

  • 1173. 匿名 2016/10/08(土) 00:33:36 

    >>1170
    かっこいいだけの曲なんていくらでもあんだよ

    +2

    -5

  • 1174. 匿名 2016/10/08(土) 00:34:23 

    米津玄師はいいぞ。
    アイネクライネがすき。

    好みはあれど、今も昔もいい歌を作るひとはいる。

    +6

    -5

  • 1175. 匿名 2016/10/08(土) 00:34:27 

    >>1169
    1128さんが怒ってる奴のことを
    批判したんだよ

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2016/10/08(土) 00:34:29 

    さっきWHITE ASHがテレビ出てて嬉しかったけどタイアップしか演奏させてもらえないよね。そりゃそうだよね。なんだよモンストとコラボって。

    +3

    -1

  • 1177. 匿名 2016/10/08(土) 00:35:06 

    家入レオは可愛いし、歌唱力ある

    +6

    -3

  • 1178. 匿名 2016/10/08(土) 00:35:08 

    >>1174
    ライブは下手

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2016/10/08(土) 00:35:39 

    >>1177
    良い曲あげてほしいね!

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2016/10/08(土) 00:36:12 

    >>1173
    少女の声とは合わない

    +4

    -3

  • 1181. 匿名 2016/10/08(土) 00:36:16 

    3形態特典付きのEXILEが
    1形態無特典の宇多田ヒカルに
    完敗したのはスッキリした!
    今の音楽業界について思うこと

    +11

    -9

  • 1182. 匿名 2016/10/08(土) 00:36:32 

    >>1175
    すいません。日本語も読み取れてなかった笑
    納得です!ありがとうございます

    +5

    -0

  • 1183. 匿名 2016/10/08(土) 00:37:32 

    >>1176
    ラジオで聴いた時はおっ??って思ったけど生だど微妙だと思ってしまったよ!

    +5

    -0

  • 1184. 匿名 2016/10/08(土) 00:38:01 

    宇多田ヒカルは若かったとはいえ、他の歌手を自分の真似だとか言ってたから、それ以来好きになれないです。

    +6

    -4

  • 1185. 匿名 2016/10/08(土) 00:38:35 

    ユーチューバーみたいにならないでほしい
    福山雅治 × 稲葉浩志 / UFC対談 - YouTube
    福山雅治 × 稲葉浩志 / UFC対談 - YouTubem.youtube.com

    稲葉浩志 Official Website「en-zine」スペシャルコンテンツの公開です!対談のゲストにお迎えしたのは、福山雅治さん。UFCフリークである二人のメディア初共演となる談義をどうぞお楽しみください。


    立川談春 × 稲葉浩志 / 落語対談 - YouTube
    立川談春 × 稲葉浩志 / 落語対談 - YouTubem.youtube.com

    稲葉浩志 Official Website「en-zine」スペシャルコンテンツ Vol.4の公開です!対談のゲストにお迎えしたのは、落語家の立川談春さん。異色の初顔合わせによる落語談義をどうぞお楽しみください。

    +0

    -0

  • 1186. 匿名 2016/10/08(土) 00:38:50 

    >>1180
    あれはあれで良いんだよ

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2016/10/08(土) 00:39:04 

    >>1160
    グループ名は年代ごとに流行りがあると感じる。

    90年代→GLAY、SPEED、DEENなど(シンプル・英単語)
    00年代→コブクロ、いきものがかり、ゆずなど(シンプルなひらがなカタカナ)
    10年代→ゲスの極み乙女、夜の本気ダンス、踊ってばかりの国など(?)

    +10

    -0

  • 1188. 匿名 2016/10/08(土) 00:39:14 

    韓国のビックバンに勝てるかな?

    +3

    -10

  • 1189. 匿名 2016/10/08(土) 00:40:18 

    >>1004
    えー?ホントにー?初代司会者関口宏なのに?

    +0

    -0

  • 1190. 匿名 2016/10/08(土) 00:40:23 

    サチモス、好き

    +8

    -0

  • 1191. 匿名 2016/10/08(土) 00:40:35 

    ハードなメタルのバンドはやっぱり男のボーカルの方が
    しっくりくるシャウトも男の方がカッコイイし

    +10

    -1

  • 1192. 匿名 2016/10/08(土) 00:41:07  ID:MHq1jRADEA 

    >>1180
    万人ウケするもん作っても面白くねーだろ!アルディアスでも聴いてろや!

    +2

    -0

  • 1193. 匿名 2016/10/08(土) 00:41:20 

    >>1186
    まあ人それぞれだから

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2016/10/08(土) 00:42:43 

    >>1192
    しょんべんくさいガキの声なんてメタルサウンドに
    合わねえんだよ

    +5

    -3

  • 1195. 匿名 2016/10/08(土) 00:42:56 

    ここはすべて個人の意見だから
    ヘンに熱くならずに皆さんまったり語りましょうよ。

    +2

    -0

  • 1196. 匿名 2016/10/08(土) 00:43:05 

    >>1191
    それは同感。 

    でもノリとしては別

    +0

    -0

  • 1197. 匿名 2016/10/08(土) 00:44:59 

    >>1194
    お前が受け付けないならもう言うことねーや!

    +1

    -0

  • 1198. 匿名 2016/10/08(土) 00:47:06 

    >>1187
    踊ってばかりの国いいね

    踊ってばかりの国『ほんとごめんね』PV(フルサイズ) - YouTube
    踊ってばかりの国『ほんとごめんね』PV(フルサイズ) - YouTubem.youtube.com

    踊ってばかりの国『ほんとごめんね』 踊ってばかりの国 4th Full Album 「SONGS」収録 2015年3月25日(水) 発売 TKMH-1003 / CD(全11曲+イントロ収録) 定価2500円+税 発売元:ツクモガミ 販売元:PCI MUSIC 《収録曲》 1. ocean(intro) 2. 君...

    +0

    -5

  • 1199. 匿名 2016/10/08(土) 00:47:50 

    打ち上げ花火はジッタリンジン派です。

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2016/10/08(土) 00:49:00 

    >>1197
    お互いに押し付けはダメだしな。

    +4

    -0

  • 1201. 匿名 2016/10/08(土) 00:49:18 

    メタルの事よく分からんのでここのやり取り興味深い笑

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2016/10/08(土) 00:49:38 

    嵐のアルバムとかカップリングは良曲ばっかりだよ
    やっつけ曲がない
    だから売れるんだよ
    昔好きだった某グループのアルバムは、曲の落差が酷すぎて飛ばし飛ばし聴いていたから、嵐のクオリティの高さに驚いた
    知らないのに叩くのはどうかと思う

    +5

    -13

  • 1203. 匿名 2016/10/08(土) 00:53:32 

    >>1201
    聖飢魔Ⅱとマーティーフリードマンしか分からない私も興味深く見ています笑

    +3

    -0

  • 1204. 匿名 2016/10/08(土) 00:54:22 

    >>1079
    自分で調べろクソババア

    +1

    -10

  • 1205. 匿名 2016/10/08(土) 00:54:24 

    BABYMETALを受け付けない根っからのメタル好きの思いは理解できなくはないが、それだけじゃメタルはとっくに死んでる。
    ただでさえ売れないメタルが彼女らのお陰でメタルに興味を持ってくれてる若者が増えるのは嬉しいけどなぁ。

    +14

    -2

  • 1206. 匿名 2016/10/08(土) 00:55:07 

    >>1007
    いや、光GENJIの曲は本当に大ヒットしてたしみんなが歌っていたから
    一部の今のヲタ専のアイドルと一緒にできないでしょ

    STAR LIGHT
    ガラスの十代
    パラダイス銀河
    剣の舞
    太陽がいっぱい

    +4

    -6

  • 1207. 匿名 2016/10/08(土) 00:56:57 

    セックスマシンガンズはメタルに含まれる?
    もう活動していないかな。

    +6

    -0

  • 1208. 匿名 2016/10/08(土) 00:58:28  ID:MHq1jRADEA 

    >>1207
    全然含まれますよ。

    +6

    -0

  • 1209. 匿名 2016/10/08(土) 01:00:21 

    関係ありませんが、
    セックスピストルズ、と聞いた時、
    どーゆー名前じゃい!!!と思いました。

    +6

    -1

  • 1210. 匿名 2016/10/08(土) 01:00:35 

    ベビメタがオリンピックで歌ってるところを見たい

    +2

    -13

  • 1211. 匿名 2016/10/08(土) 01:02:08 

    >>1132
    あ、スカパラ好き!
    電気グルーヴやcapsuleみたいな歌唱力とかじゃなくかっこいいサウンドを売りにしてるアーティストなら日本にも結構すごいのいるんだけど…あんま売れないんだよねw

    +11

    -0

  • 1212. 匿名 2016/10/08(土) 01:02:12 

    ファンの中で人気な曲ってカップリング以外と多くないですか?
    私の好きな歌手のファンクラブライブではファンにアンケートをとってセトリを決めてました。
    定番曲ももちろんありましたが、以外とカップリングが多い。
    メジャーじゃないだけでいい曲はあるって感じました。

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2016/10/08(土) 01:04:42 

    >>1208
    ありがとう。メタルは面白系もアリなんですね。
    演奏うまかったですよね。

    +3

    -1

  • 1214. 匿名 2016/10/08(土) 01:07:19 

    >>1210
    最近テレビ出てきてるけど、まだまだアングラの域を出れてないと思うんだよね。
    四年後にどうなるかはわからないけど、年も年だし、いつまでもアイドルメタルやってるわけにはいかないよねぇ…
    オリンピック見たいけどこのままだとキツイでしょー
     

    +4

    -0

  • 1215. 匿名 2016/10/08(土) 01:09:27 

    マシンガンズは一見コミカルだけど、サウンドはもろメタルだよね

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2016/10/08(土) 01:09:30 

    歌が下手すぎる!
    今の音楽業界について思うこと

    +20

    -1

  • 1217. 匿名 2016/10/08(土) 01:11:02 

    >>1166
    昭和生まれのおばちゃんに言わせてもらえば
    宇多田ヒカルが売れたのは、下手なアイドルの時代じゃないのよ。

    いつの時代もアイドルで上手い人はいるけど、ほとんどが下手。
    でもあの頃はモーニング娘。が台頭してて歌が上手いアイドルが一番のメジャー。
    私より上のおニャン子クラブ時代に青春を過ごした人なんかは、モー娘。をアイドルとしてはちゃんとしすぎで面白くないとまで言ってたわ。

    宇多田ヒカルが売れたのは、純粋に、楽曲が素晴らしく、当時の日本歌謡にないリズム感が新しかったからよ、結局。

    +10

    -1

  • 1218. 匿名 2016/10/08(土) 01:12:19 

    >>1184
    あれ、ダウンタウンの引っかけに乗っちゃったんだよ。
    実際にそっくりだったし。
    ちなみに自分は宇多田より倉木麻衣の曲の方が好きだった。

    +4

    -3

  • 1219. 匿名 2016/10/08(土) 01:13:40 

    昔は年末の紅白とかレコード大賞とかCDTVとかわくわくしながらみてたけど、最近は興味すらわかないからなあ。
    上手い下手はひとそれぞれだけど、魅力がなくなった印象。

    +9

    -0

  • 1220. 匿名 2016/10/08(土) 01:14:37 

    >>1077
    分かる!!!私も米津玄師だいすき
    ただメロディセンスある人かと思ってたけど、何気に歌詞が韻ふんでたり
    音もイラストに合わせて効果音ちょこちょこ入れてたり
    才能あるなぁと思う

    +7

    -2

  • 1221. 匿名 2016/10/08(土) 01:15:54 

    とりあえずおばちゃんは若者のミュージックは聴くな
    どうせ文句しか言わないんだから

    +4

    -5

  • 1222. 匿名 2016/10/08(土) 01:17:39 

    ボカロは一ジャンルとして否定しないし、音源持ってるんだけど。

    一時もてはやされた「千本桜」の良さは分からなかったなぁ。
    曲はありきたりのJ-POPにしか聞こえなかったし、
    歌詞もそれっぽいことを羅列してる痛い中学生のようにしか読めず。

    これの良さが分からないってことは、年取ったのかなって思ったわ。

    +8

    -0

  • 1223. 匿名 2016/10/08(土) 01:17:46 

    フジと秋元が連携してからおわったね

    +5

    -0

  • 1224. 匿名 2016/10/08(土) 01:19:22 

    だいぶ前に、ネットで今の音楽についての記事を読んだ。その中で印象的だったのが、「今はただアーティストが、ステージで人気曲を歌っても観客は感動しない」というもの。
    確かに、今は音楽だけではなく、ダンスや演出に力を入れるアーティストが多くなって来たように思う。だからこそ、SEKAI NO OWARIとか水曜日のカンパネルラなど、演出に評価があるアーティストに人気が集まるのかなと思う。
    だけども、音楽一本で勝負出来るアーティストが増えてほしいし、日本の音楽業界にはそういうアーティストが必要だと思う。

    +10

    -0

  • 1225. 匿名 2016/10/08(土) 01:22:25 

    聞きやすいメタルとかヘビメタ、メロコアなど個人的主観でチョイス
    いわゆるA面の曲

    オジーオズボーンのクレイジートレイン
    ディープパープルのスモークオンザウォーター
    バンヘイレンのジャンプ
    メタリカのエンターサンドマン
    オフスプリングのアメリカーナ
    グリーンデイのバスケットケース
    マリリンマンソンのメンインブラックの映画の曲
    ハロウィン
    日本のラウドネス
    ボンジョビのイッツマイライフ、リビオンプレイヤー、ユーギブラブ
    日本のルースターズもよくテレビでかかる
    マッドカプセルマーケッツ
    ゴーイングステディ
    ハイスタンダード
    ニコチン
    山嵐
    ブラフマンのシーオフ
    レッドホットチリペッパーズ

    +2

    -3

  • 1226. 匿名 2016/10/08(土) 01:22:32 

    BABYMETALが将来的にエヴァネッセンスや、エピカ、ウィズインテンプテーション、ラクーナコイルみたいなバンドになれば面白いよねぇ…

    +0

    -6

  • 1227. 匿名 2016/10/08(土) 01:22:47 

    >>1222
    千本桜の歌詞はマジで意味分からなすぎる
    でも意味不明な歌詞の方が売れるってヒャダインが言ってた気がする
    ココナツ的な

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2016/10/08(土) 01:23:56 

    >>1184
    でも、あれ、売り出す方が
    「宇多田ヒカルに似たやつをでびゅーさせろ」と寄せた結果だし、
    年齢も近く、テレビに露出しないとか売り方も真似てた。

    浜ちゃんが「お前のパクりおるやん」と言ってきたのに答えて、宇多田ヒカルも「あれ?私?って間違った」と答えただけで「自分のことをパクってる」と主張した訳じゃない。

    まぁ、実際、売ってる方はパクってたし。
    倉木麻衣はレールにのせられただけで悪くないけと。

    +3

    -0

  • 1229. 匿名 2016/10/08(土) 01:24:51 

    好きなバンドの所属レコード会社、レーベルは似たバンドがある

    ピザオブデスとか

    +1

    -0

  • 1230. 匿名 2016/10/08(土) 01:26:09 

    WINNERS | MTV VMAJ 2016
    WINNERS | MTV VMAJ 2016www.mtvjapan.com

    日本から世界へ発信する、ミュージックビデオの祭典「MTV VMAJ 2016」公式ページはこちら。




    何気にメンバーすごいな。宇多田ヒカルとベビメタとドロスとSuchmosと三浦大知が同じ番組?ってか授賞式出るんでしょ。スタジオコーストならパフォーマンスありだよね。
    授賞者全員出演してほしい。超俺得アーティスト!

    +7

    -6

  • 1231. 匿名 2016/10/08(土) 01:27:08 

    三代目のbrightって曲がSMAPのdear womanに似てる
    パクってパクられの世界、それが現状

    +2

    -0

  • 1232. 匿名 2016/10/08(土) 01:27:52 

    >>1225
    こういう系は分かんないって思ってたけど意外と知ってるのたくさんあった!
    テレビの効果音で使われてる曲が多いね
    ボンジョビはどうしてもきんに君と奴さんがチラつくw

    +2

    -0

  • 1233. 匿名 2016/10/08(土) 01:28:57 

    今の曲より自分の青春時代の曲の方が良いのは、それだけ自分が歳をとったんだなって思う。だから今の十代の子が30代になった時にはその人たちも自分の青春時代の曲が一番良いって思うんだと思う。だから曲の良し悪しはプロじゃないから批評できないけど、売り方は確実に今は最低。握手券とのセット売りとか、初回限定版A.B.Cでカップリングを変えることで全種類買わせたり。いい加減にしてほしい。

    +12

    -0

  • 1234. 匿名 2016/10/08(土) 01:29:06 

    SMAPの中居が音痴キャラを始めたおかげでアイドルは歌下手でもいいんだっていう空気が蔓延した
    実際SMAPも音痴だし

    +14

    -1

  • 1235. 匿名 2016/10/08(土) 01:31:53 

    結局自分が一番良い時の音楽が忘れられないだけでしょ
    食べ物と同じ、思い出の味はいつ食べても美味いからね

    +5

    -1

  • 1236. 匿名 2016/10/08(土) 01:32:15 

    >>1217
    横だけど宇多田ヒカルは上手いし、平成生まれの私が中学生くらいのときに流行ったから対象じゃないと思う
    個人的に昭和のアイドルで下手なのは中森明菜
    でもこれ書くとめっちゃマイナスくらうんだよね・・
    曲の演奏に対して中森明菜の歌う時の音がハマってないんだもん、下手だよあの人

    +3

    -3

  • 1237. 匿名 2016/10/08(土) 01:32:27 

    >>1229
    MEANINGやSANDは苦手。

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2016/10/08(土) 01:33:35 

    千本桜は知らないけど
    マトリョウシカは知ってた
    米津が作ってたと知ったときの衝撃・・

    +4

    -1

  • 1239. 匿名 2016/10/08(土) 01:33:42 

    ニルバーナのスメルズライクティーンスピリット
    ペンパルズのラブソング
    ロードオブメジャーの大切な物
    ゴイステの銀河鉄道の夜
    ブライアンセッツァー
    スネイルランプ
    ハスキングビー
    パンテラのカーボーイフロムヘル
    ドリームシアター
    スキッドロウ
    ラモーンズ、セックス・ピストルズ、クラッシュ

    +3

    -2

  • 1240. 匿名 2016/10/08(土) 01:34:53 

    聖飢魔IIもセックス・マシンガンズもラウドネスもリアクションもショウヤも大好き!

    +4

    -1

  • 1241. 匿名 2016/10/08(土) 01:35:13 

    >>1232
    イツマイライフは吹っ切れたいときに最適っすよー

    +1

    -1

  • 1242. 匿名 2016/10/08(土) 01:38:56 

    歌詞とかぶっちゃけどうでもいい
    曲はテンポでしょ洋楽もそうじゃん
    歌詞の意味とかよくわかんなくてもテンポがよかったり音が良いならそれでいい

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2016/10/08(土) 01:41:21 

    >>1237
    聞いた瞬間に違和感ある

    +1

    -0

  • 1244. 匿名 2016/10/08(土) 01:43:08 

    深くて響く歌詞か、雰囲気やテンポ重視の歌詞のどっちかにしてもらいたい。
    会いたい好き愛してる感謝〜♪みたいな歌詞なら
    ココココッココッコッコー♪の方が全然いいw

    +3

    -0

  • 1245. 匿名 2016/10/08(土) 01:43:29 

    曲ってその人のセンスが表れるからね
    洋楽(笑)が好きな外国カブレはマイナス100点
    英語で何言ってるのかわかんないし
    日本人なら邦楽でしょ、音楽は歌詞の良さも楽しむべき
    歌詞も良くわからない洋楽聞いてる人間は心底軽蔑するね

    +1

    -12

  • 1246. 匿名 2016/10/08(土) 01:46:50 

    >>1242
    私もそう思ってたんだけど、音も歌詞も両方好みのアーティストに出会ってから考えが変わった。
    ただ音が良いってだけじゃなく、歌詞も良いと更にその歌手のことが好きになれる。

    +7

    -0

  • 1247. 匿名 2016/10/08(土) 01:47:17 

    ハワイアン6
    NOFX エピタフ、ファット
    バッドレリジョンのアメリカンジーザス
    ハイスタンダードのカリフォルニアドリーミング
    ランシド

    大学卒業してから、新譜はチェックしなくなったな
    親父化が、、

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2016/10/08(土) 01:50:43 

    今の時代オタク文化全盛期な気がする
    オタク色が強いほど売れてる気がするわ

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2016/10/08(土) 01:52:22 

    ラジオとかテレビの電波と同じで情報は目の前にある

    チャンネル合わせて受信してもいいし、さらりと流しても自分の自由

    友達、仲間は価値観が合う人が多いな

    会社はビジネスライクで、はば広くしなくちゃだけど
    めんどくせー

    +0

    -0

  • 1250. 匿名 2016/10/08(土) 01:54:14 

    >>1242
    解散したけど、マスラヲコミッショナーってバンドは、青春パンクで、歌詞がよかったな

    +2

    -0

  • 1251. 匿名 2016/10/08(土) 01:54:54 

    洋楽だけど、コールドプレイの歌詞がすごく好きで泣ける。好きなバンドだったら、歌詞もちゃんと読んで聴くから、好きな人にとっては邦楽と同じだよ。メロディだけじゃないよ。

    +4

    -0

  • 1252. 匿名 2016/10/08(土) 01:55:25 

    民放でスカパーの音楽番組みたいなのやって欲しい

    +8

    -0

  • 1253. 匿名 2016/10/08(土) 01:56:00 

    ボンジョビのサポートバイオリンのロレンザポンスちゃんのミニスカート似合う

    クラッシックの人は何故か露出が高い

    不思議

    +0

    -0

  • 1254. 匿名 2016/10/08(土) 01:58:08 

    時間はみんな24時間で同じ
    どう使おうが自由

    むかしのトップガンの映画のセリフが好きだな

    誰でもケツの穴と同じで、1つは言い訳があり

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2016/10/08(土) 01:58:33 

    どーでもいい

    +0

    -2

  • 1256. 匿名 2016/10/08(土) 02:01:09 

    >>1188
    海外だけでなく日本でもベビメタにアルバムで負けた、日本のアーティスト押し退けて三次募集コンサートばっかりやってるBIGBANGかww

    来年兵役 オワコンでしょ

    他のKPOPはもっと問題外

    +3

    -2

  • 1257. 匿名 2016/10/08(土) 02:04:56 

    ビックバンはライブ会場を満席にする実力、人気がある
    日本で

    +6

    -5

  • 1258. 匿名 2016/10/08(土) 02:08:27 

    Mステ以外にゴールデンタイムの番組ほしい
    ゴールデンのくせに出れない歌手、無駄に出過ぎる歌手がいるのはどうかと

    +17

    -0

  • 1259. 匿名 2016/10/08(土) 02:09:26 

    今の音楽業界について思うこと

    +1

    -0

  • 1260. 匿名 2016/10/08(土) 02:29:46 

    中森明菜をどうしても下げたい人がいるよねw
    他の誰かのファンなんだろうけど
    個人的な好みは別としていいものはいいと認められる感性は持っていたいな
    今の音楽業界について思うこと

    +9

    -1

  • 1261. 匿名 2016/10/08(土) 02:40:04 

    最近アジアの音楽を聴き始めたんだけど
    みんなの好きなヨーロッパでK-POPが大盛況なのはどう思う?(嫌韓を煽りたいんじゃないよw)

    +2

    -5

  • 1262. 匿名 2016/10/08(土) 02:43:15 

    >>1257
    三次募集でやっとこさ
    まあ来年から日本のアーティストがもっと使える


    音楽系まとめ速報 : BIGBANG「日本の女はいいカモやな」 アンコールで出てこない、イベント欠席、ライブ演出でケチる
    音楽系まとめ速報 : BIGBANG「日本の女はいいカモやな」 アンコールで出てこない、イベント欠席、ライブ演出でケチるongakukei-matome.2chblog.jp

    音楽系まとめ速報 : BIGBANG「日本の女はいいカモやな」 アンコールで出てこない、イベント欠席、ライブ演出でケチる音楽系まとめ速報2chの音楽ニュースを中心にYouTube音源PV動画や歌詞情報、歌番組の視聴率など芸能ネタも HomeAbout・連絡先TwitterRSSしぃアンテナ...

    +8

    -1

  • 1263. 匿名 2016/10/08(土) 02:56:17 

    >>1261
    イギリスに住んでた時K-POPは一切街中でも友達との会話でも聞かなかったよ。
    他の国は知らないけど。一部の間で人気なんじゃないの?
    日本のBO-NINGENはイギリス人のファンの子いたよ。

    K-POPはパフォーマンスとかダンスは上手だよね。
    去年のトルコ開催のアジアミュージックアワードみたいなのでダンス系に飽きてモデルっぽい男性4人組にバンド形式でイギリスっぽい曲演奏させてたんだけど悪くなかったよ。

    +5

    -2

  • 1264. 匿名 2016/10/08(土) 03:35:57 

    >>1263
    なるほどー 現地情報は気になりますね。
    よければ、滞在時の地域や年代などを聞けたら嬉しいです。

    +2

    -0

  • 1265. 匿名 2016/10/08(土) 08:17:20 

    >>1202
    音楽番組の嵐をチラッと見ただけで全然知らないんだと
    思います。嵐の魅力はコンサートだしDVDだってあんなに売れてる。
    世間の人気とここの批判にいつも温度差を感じてます。

    +4

    -4

  • 1266. 匿名 2016/10/08(土) 08:25:22 

    メタルはセックスマシンガンズが昔から好きです。
    ふざけてるけど演奏はうまいと思う。
    スリップノットもぶっ飛んでるけどライブに行ってみたいくらい好き
    ここに上げられてるメタルバンドも興味があるから聴いてみようと思う。

    +5

    -0

  • 1267. 匿名 2016/10/08(土) 08:29:04 

    >>1240
    私もラウドネスとセックスマシンガンズ大好き!
    ライブも楽しかった。

    +4

    -0

  • 1268. 匿名 2016/10/08(土) 08:34:09 

    >>1225
    ラウドネスは好きでゼップにも観に行ったけど
    かっこよくて男ばかりだった

    +3

    -0

  • 1269. 匿名 2016/10/08(土) 08:38:11 

    >>1225
    ヘビーメタルシンジケートまたやんないかな

    +0

    -0

  • 1270. 匿名 2016/10/08(土) 08:46:23 

    メタルに詳しくないにわかが興味本意で
    ベビーメタルとか聴いて好きになってほしくない
    ランキングとかそんなにこだわらなくていいジャンルだと
    思うし。

    +5

    -1

  • 1271. 匿名 2016/10/08(土) 08:54:50 

    >>1166
    南の陽子とか菊池桃子は確かに下手だった
    あの当時はテレビの演奏もバンドじゃなく楽団だし
    レコードの演奏と違うと思った。

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2016/10/08(土) 08:56:31 

    >>1271
    浅田美代子も下手

    +0

    -0

  • 1273. 匿名 2016/10/08(土) 08:58:14 

    昔に戻りたいんじゃないやり直せるかどうかなんてそんなことはどうでもいいただ気になって仕方ない勝手な自分を抑えられそうにないだけ

    +0

    -0

  • 1274. 匿名 2016/10/08(土) 09:00:27 

    >>1226
    あの声じゃちょっと

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2016/10/08(土) 10:14:37 

    10歳から各国のメタルやロック全般が好きで今40だから30年聴き続けてるけど(結婚してからは昔ほど熱心には聴けてないけど)、BABYMETALはけっこう好きだよ。
    最初はアイドルとメタル?はぁ?ふざけんなよwwって思って聴きもしなかったけど、あまりにあちこちで名前を目にするようになったから聞いてみたら、良い意味で裏切られた。
    アイドル声だけど歌上手いし、ダンスはキレキレだし、今売れてるその辺の集団アイドルより歌もダンスも良かった。
    バックバンドが上手で安定してるからこそっていうのはもちろんだけど、その演奏と若くて可愛い女の子の歌とパフォーマンスが上手く融合してて、新しいジャンルって感じたし純粋に楽しめたよ。
    ライブ行ったことないけど生で観てみたいって思わされた。
    ただこういう風に「これはこれでいいじゃん!」って思えるのは自分が歳とって許容範囲が広がって色んなものをプラスに楽しめるようになったからであって、若かったら反感抱いただろうなとは思う。

    +6

    -2

  • 1276. 匿名 2016/10/08(土) 10:29:19 

    アイドルは確実に質落ちたな。
    AKBは歌が下手すぎてテレビ消すレベル。昔はそんなことなかったのに。
    いわゆるミュージシャンは今も昔も歌唱力はあまり変わらないかな。歌詞は稚拙になった。

    +6

    -0

  • 1277. 匿名 2016/10/08(土) 10:35:38 

    >>1245
    釣りだろうけど洋楽も歌詞カード読んでいたり、たとえなくてもネットでググる人は多いよ。
    頭に入ればいちいち歌詞見なくても分かるし。分かりやすい英語ならそこそこ聞き取れるようになる。

    +7

    -1

  • 1278. 匿名 2016/10/08(土) 10:38:00 

    あえて売れ線にこだわらず好きな音楽やってるからいいよね。
    ユニコーンの方もそうだな。あれだけやりたい放題なのに曲が魅力的なんだよねー。

    +7

    -0

  • 1279. 匿名 2016/10/08(土) 10:59:35 

    Spotify始めた人いる?

    +0

    -0

  • 1280. 匿名 2016/10/08(土) 11:43:50 

    >>780

    最近は感情ばっかりなんですよ。
    短絡的な人が増えた。
    四季を感じる事が出来なくなってる教育が広まってるし、日本らしい風情も知らない親が増えてる。
    仕方もないことです。

    +5

    -0

  • 1281. 匿名 2016/10/08(土) 13:58:49 

    >>1271
    >>1166

    菊池桃子や南野洋子、当事、下手であっても後世に残る名曲が出ていたアイドルの凄さというのは、
    そのビジュアルやイメージに、一流の作家人が力を注いでいたという事。
    アイドルのイメージに、作詞、作曲の素晴らしさが加わり、質の高い作品が出来ていた。
    歌が下手でも、アイドルの凄さというのは、そこにあります。

    自作歌手には真似できない所。

    聖子、明菜は、歌唱力や表現力がアイドルの域を遥かに超えており、
    アイドルと言うよりは、歌手でしたが。

    +6

    -1

  • 1282. 匿名 2016/10/08(土) 20:13:28 

    皆、使い捨てみたいな曲でつまらない。
    最近、感動して泣いた曲無いなぁ…(´・_・`)

    +4

    -0

  • 1283. 匿名 2016/10/08(土) 21:13:46 

    音楽番組増やして欲しい
    あ!この人いい!と言う出会いが欲しい

    +1

    -0

  • 1284. 匿名 2016/10/08(土) 21:19:50 

    今流行っている曲で
    ずっと残るのって
    どれ位あるんだろう

    +4

    -0

  • 1285. 匿名 2016/10/08(土) 21:20:21 

    >>1181
    宇多田のCDが1形態だった事が、あなたの人生に何か関係あるわけ?
    関係あるのなんて宇多田のレコード会社の人間だけじゃん。

    石野卓球だって初回限定版あるんだし私買ったよ。別にいいべや。

    +0

    -0

  • 1286. 匿名 2016/10/08(土) 23:54:56 

    >>1271

    今聞き直すと良い作家さん達に支えられてたから
    アルバム曲とかも楽曲が良いんだよね、林哲司、売野雅勇、和泉常寛とか

    当時の所属が杉山清貴、カルロストシキオメガトライブなんかのVAP系列だから
    アイドルだったけど、AORやシティPOPが好きな人にはたまらないと思う

    菊池桃子は当時下手だなと思ってたけど、ただ技巧や声量が上手いだけで魅力が無い人も居るし

    良い作家に提供された良曲に
    本人の個性や声質が味になって、その楽曲の個性や魅力になるんだろうなって感じ

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2016/10/09(日) 00:12:22 

    今日、ちょうど作詞家の松本隆が出てたけど

    現実は詰まらないから詞の中くらい夢見たいって
    98%の嘘と2%の事実で歌詞書いてる、でも今の人達はその逆で歌詞が日記みたいって言ってた
    文学青年だったから細野晴臣に「それだけ本読んでるなら詞位書けんじゃないの?」で書き始めたのらしい
    センスも大事だけど、やっぱ表現力とかボキャブラリーとかの蓄積も大事だと思う

    +6

    -0

  • 1288. 匿名 2016/10/09(日) 08:59:30 

    >>1286
    そうですね。子供ながらにもっと上手い人に歌って欲しい!って
    歯がゆい気持ちで聞いていたのを思い出しました
    楽曲は好きなのにもったいなかった

    +1

    -0

  • 1289. 匿名 2016/10/09(日) 09:18:51 

    >>1287
    その通りです
    詩の中でたくさん夢を見させてもらいました
    若い頃松田聖子のアルバム曲まで聞いて
    詩の世界観が好きだと思ったら
    全て松本隆だった
    それからずーっと気になる存在

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2016/10/09(日) 22:12:36 

    歌詞が、不満とかばっかりになったよね。時代がそうだからかな?あと、変な歌詞ってか汚い言葉とか卑猥なやつとか。
    別に演歌ファンってわけじゃないけど、歌謡曲のキレイな情景とか恋路とか懐メロ聴いてたら改めて良いなって思った。
    人の好みだろうけど、森山直太朗とか好き。
    夏の終わりとか生きてることがつらいならとか
    宇多田ヒカルもけっこうよく聞けば深いよ歌詞。
    西野カナはただの若いコ向けだよね。
    ドリカムは普通な感じ。
    B'zは歌詞も曲もどっちもイイかな。
    サザンはなんか面白い。ツナミは良い歌。
    ちなみにわたしは浜崎あゆみファンです(笑)

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2016/10/09(日) 22:25:31 

    ふと思ったけど、由紀さおりの夜明けのスキャットとか島倉千代子の人生いろいろとかいいなあーって思ったよ。王道だけど美空ひばりも。
    今はそうゆう歌手いない。

    +1

    -0

  • 1292. 匿名 2016/10/09(日) 22:29:00 

    ちなみに狭すぎるけど、ビジュアル系はGLAY、L'Arc-en-Ciel、GACKTまでで止まったなあ。あとらthe GazettE、ナイトメアー、以降マニアック的なものになっちゃったね。

    +1

    -0

  • 1293. 匿名 2016/10/10(月) 15:17:56 

    逆に最近の曲のメッセージソングはなかなかだと思います
    ババアからしたらちょっとこっぱずかしいけど
    若かったら素直に感動していただろうなミスチルゆずなどなど
    昔が良かったかと言うとそうでもなくて
    残った一握りの曲がそう思わせてるだけ
    AKBより下手なのたくさんいた
    残らなかっただけ
    今テレビで昔の曲聴けて
    若い人たちが認めてくれるのはとても嬉しいです

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2016/10/26(水) 22:57:58 

    テレビ意外にも、色々な媒体はあるけど、テレビの音楽番組に好きなアーティストが出たら、絶対嬉しい。本物が歌ってると、空気変わるし。大手事務所の顔色見てアーティスト選んでるテレビ局が変わらない限り、変わりばえのない人たちが出続けるんだろうけど。本気の番組作りしないと、音楽番組無くなるね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード