-
1. 匿名 2016/10/07(金) 00:48:36
何があっても、へー!そっか
失敗しても、次にをつけよ!
マウンティングされても、べつにいいや!
容姿も大切だけど
強いメンタルが人生で役に立つと気がつきました
つよいメンタルを目指すトピです!+926
-8
-
2. 匿名 2016/10/07(金) 00:49:23
死ぬこと以外はかすり傷+1179
-53
-
3. 匿名 2016/10/07(金) 00:49:53
興味ないからじゃない?+213
-8
-
4. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:04
マイナスどんと来い!+255
-22
-
5. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:10
マイナスされても凹まない!+303
-24
-
6. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:17
豆腐メンタル直したイッス!+670
-7
-
7. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:22
なんか主の書き方新興宗教っぽい+20
-166
-
8. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:23
強いメンタルと図太い神経がほしい+810
-6
-
9. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:28
馬鹿の言動を真に受けるな+581
-6
-
10. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:51
私も知りたい!
メンタル弱くてすぐダメージうけるので涙+750
-6
-
11. 匿名 2016/10/07(金) 00:51:06
コメントしたら別トピへ行って、自分へのプラマイの評価を一切見ない。(実践中)+375
-19
-
12. 匿名 2016/10/07(金) 00:51:15
結局、自分は自分
他人は他人だと思う。38歳。
マウンティングなんてウザすぎて吐き気するわ!
そんな女が多すぎる。+686
-12
-
13. 匿名 2016/10/07(金) 00:51:22
自分だけを信じる。+306
-6
-
14. 匿名 2016/10/07(金) 00:51:28
「人は人、自分は自分」って感覚が程よくあるといいよね+613
-5
-
15. 匿名 2016/10/07(金) 00:51:29
このあいだの石原さとみのしゃべくり見てみて。
気が強くてメンタル強そうだから。
参考になるかも。
とりあえず、自己肯定感が強そうだったよ。+549
-14
-
16. 匿名 2016/10/07(金) 00:51:31
強いメンタルって鈍感力だと思う
まずはありのままの自分を認めてあげて受け入れた方が手っ取り早いかも…+446
-11
-
17. 匿名 2016/10/07(金) 00:52:01
+762
-15
-
18. 匿名 2016/10/07(金) 00:52:17
不動の心がほしいよね
誰にも傷つけられたくない
自信をつけるしかないのかな+486
-14
-
19. 匿名 2016/10/07(金) 00:52:58
なんでもシンプルに考えればいいんだよ+165
-5
-
20. 匿名 2016/10/07(金) 00:53:59
私のメンタル+438
-9
-
21. 匿名 2016/10/07(金) 00:54:37
常に口角上げて笑顔でいると心に余裕ができますよ!
電車で猫背でマスクしてがるちゃん見ていると、メンタル弱くなるよ!+268
-31
-
22. 匿名 2016/10/07(金) 00:54:50
メンタル弱い人は自分を過大評価してる気がする。
自分を特別だって思ってるから人と比べて落ち込むんだよ。
自分なんて大した人間じゃないということを認めよう。+606
-95
-
23. 匿名 2016/10/07(金) 00:54:57
髪の毛を切らないメンタルをくれ!ショートからやっとロブ!+16
-45
-
24. 匿名 2016/10/07(金) 00:55:27
聞いてるふりして右から左へ受け流す+168
-5
-
25. 匿名 2016/10/07(金) 00:55:36
元々弱いけど、生理前だと普段聞き流せるような事もズドンと来て、立ち直るのに時間が掛かる。。。
強くなりたい!!+434
-7
-
26. 匿名 2016/10/07(金) 00:56:04
芸能人て凄いと思うわ+312
-6
-
27. 匿名 2016/10/07(金) 00:56:23
>>22
これだね+666
-34
-
28. 匿名 2016/10/07(金) 00:56:26
真っ向勝負のメンタルがないから世界は広いことを教えて欲しかった。+77
-7
-
29. 匿名 2016/10/07(金) 00:56:28
マイナスくらっても、どんだけ叩かれても知らん
所詮がるちゃん
私のこと知らない、一生会うことない人たちだし+284
-12
-
30. 匿名 2016/10/07(金) 00:56:32
どーせみんな死んじゃうじゃん♪
と思って生きてる。
楽。+374
-5
-
31. 匿名 2016/10/07(金) 00:56:38
>>22
そうですか…
自分なんてたいしたことないニートです。+47
-6
-
32. 匿名 2016/10/07(金) 00:57:14
気にしない気にしない
過ぎたことは思い返しても変わらない
自分のことだと思うから辛いのであって、自分を客観的に見て平然とする
難しいけど呪文のように心の中で唱えてます笑+138
-8
-
33. 匿名 2016/10/07(金) 00:58:22
忘れる。って大事だと思う。
今日の嫌なことは明日には忘れていたい。
できれば、3時間後には忘れていたいw+384
-2
-
34. 匿名 2016/10/07(金) 00:58:48
メンタル弱くて弱くてひきこもりになってしまったけど、ひきこもってたら色々鈍化したらしく社会復帰したら鈍感で色々スルーできてるような気がする+211
-6
-
35. 匿名 2016/10/07(金) 00:59:16
誰からも愛されなくても必要とされなくても
自分が誰かを強く愛したり幸せを願ったり
必要とすれば、生きていける
凄く寂しくて苦しくても
私は親に対してずっとそう思いながら生きてきた
本当の親じゃなかったから愛されなかったけど
それでも私は好きだったから
どうしたらこの人達が喜ぶか笑ってくれるか
少しでも自分のやることで笑ってくれれば
それで良かった。+194
-18
-
36. 匿名 2016/10/07(金) 00:59:24
他人の反応や言動を気にして何日も塞ぎこんでしまう時がある
そんな時は→考える事をやめる又は一旦休む
目の前にある物だけに集中します
これで楽になれる事が多い
+148
-5
-
37. 匿名 2016/10/07(金) 00:59:56
+234
-6
-
38. 匿名 2016/10/07(金) 01:00:07
強いメンタルの時と弱い時の差が激しい。
今弱すぎてつらいー+294
-4
-
39. 匿名 2016/10/07(金) 01:00:47
まずは絹ごし豆腐メンタルから木綿豆腐メンタルにランクアップ目指す+308
-4
-
40. 匿名 2016/10/07(金) 01:00:58
>>23
ロブ!!www+32
-9
-
41. 匿名 2016/10/07(金) 01:01:04
…来いよ!!+76
-22
-
42. 匿名 2016/10/07(金) 01:02:33
結構孤独な生活を送っていて、性格も自分のことしか考えないからワンマンで嫌われてるけど
その代わり私は絶対に自分自身のことは嫌いにならないし責めない。って決めてる。
傷つく言葉は他の人がこれからの人生でいくらでも言ってくる可能性があるんだし、自分で急いで傷つける必要ない。
他人の言葉をスルーできなくて苦しい夜もあるけど、昔みたいに死にたいとか自分自身の価値のなさとかは感じなくなった。
自分のすべてに値段をつけるとしたら、スタイル4万、顔2万、腎臓1つ600万、メンタル5億円。
年を取れば、身体は衰え、脳も錆びて、女も廃れるけど、メンタルだけは自分自身の在り方で強くでき続けるところ、なので絶対に最後まで諦めずに鍛え続けます。
+334
-27
-
43. 匿名 2016/10/07(金) 01:03:28
学生時代にぼっちになり鍛えられた私のメンタル。表面上うまくやっとけば、裏で何言われてても気にしなくなりました。他人に対して悩んでも仕方ないと吹っ切れたので、アッケラカンとしてます。昔よりすごく、明るくなった気がする!
他人は所詮他人なのです。+271
-5
-
44. 匿名 2016/10/07(金) 01:03:29
事実運動すると気分がすごく軽くなる
日光浴も大事+179
-3
-
45. 匿名 2016/10/07(金) 01:03:34
誰かに頼ってもらえるような自分になることが大切なのかも。
自分のためだけに、自分を守ろうとしてもどこか限界がある。
でも、誰かのためになら多少無理しても頑張ろうみたいな気になることはある。+100
-6
-
46. 匿名 2016/10/07(金) 01:03:46
>>41
美味しそうな+12
-12
-
47. 匿名 2016/10/07(金) 01:03:51
>>41
フンッ!! こんなこってり見せられても胸やけしかしないッ!!
+28
-8
-
48. 匿名 2016/10/07(金) 01:03:59
人は人、自分は自分。だから違う違うことは知らない!じゃなくて、違うんだなぁ〜ってことを認める。
本当に強い人は自分の価値観以外を切ってくんじゃなくて、自分の価値観と違う部分をとりあえず一旦尊重するスペースのある人だと思う。
+103
-3
-
49. 匿名 2016/10/07(金) 01:04:17
良い職場が見つかるまでがんばる!
最近毎日泣いてるけど
大丈夫!絶対見つかると信じてる!+216
-7
-
50. 匿名 2016/10/07(金) 01:04:35
子供には「よそはよそ、うちはうち」って言うくせに、大人が一番出来てないよね。+221
-5
-
51. 匿名 2016/10/07(金) 01:04:37
「俺はクズどもに軽蔑されたって痛くも何ともねえよ」
↑私の座右の銘+67
-7
-
52. 匿名 2016/10/07(金) 01:05:21
このトピ書ける主は絶対的に強いメンタルの持ち主だし、ここを読んだ人もそこそこに強いメンタルだと思う
主の誘い水的な文章は素敵だと思います
ここを読んだ人はきっとずっと一緒にゲラゲラ笑える人たちです
どんな嫌な事があっても+107
-15
-
53. 匿名 2016/10/07(金) 01:05:43
人と大した差もないことを比較して、
下を見つけては勝ち誇る時点でこもの決定。
頂点以外はみんな雑魚!
+48
-5
-
54. 匿名 2016/10/07(金) 01:05:49
私に対しての意味のない批判はスルーできるようになりたい。+20
-6
-
55. 匿名 2016/10/07(金) 01:06:13
メンタル!メンタル!!+5
-5
-
56. 匿名 2016/10/07(金) 01:06:23
もともと鈍感な性格の人よりも、他人に敏感で傷つきやすいような人が
鈍感であろうとした時のほうが絶対に強いと思う。
だって、両方手に入れるようなものだもん。+179
-8
-
57. 匿名 2016/10/07(金) 01:06:42
不感症になっていくしか道はないね極端だけど。完璧な人間なんていないんだから。+75
-2
-
58. 匿名 2016/10/07(金) 01:06:50
はあ?聞こえんなあ?+11
-10
-
59. 匿名 2016/10/07(金) 01:07:13
私も強くなれるかな
ちゃんと地に足つけて踏ん張りたい!!+61
-6
-
60. 匿名 2016/10/07(金) 01:07:19
ちょっとなんかあったって
こんなことで死ぬわけじゃないし
とおもって生きてます
別に私自身はいつ死んでもいいんだけどね
子供がいるから生きてるだけ+29
-12
-
61. 匿名 2016/10/07(金) 01:07:24
死ぬこと以外かすり傷とか見ると、
全身にかすり傷作って、風呂入ってみろやふざけんなよとか突っかかりたくなる
性格ネジ曲がり過ぎて逆に真っ直ぐなんじゃねえか?って思ってきてる+63
-31
-
62. 匿名 2016/10/07(金) 01:07:37
メンヘラ メンタル+1
-14
-
63. 匿名 2016/10/07(金) 01:07:40
鈍感になりたい!!
スルースキル欲しい!!
これが手に入れば生きやすいだろうなぁ。
表ではヘッチャラなふりをしてるけど、家に帰って来てからの落ち込みがひどい。。。
+148
-4
-
64. 匿名 2016/10/07(金) 01:08:12
>>56鈍感なフリは相当つかれると思う
+88
-3
-
65. 匿名 2016/10/07(金) 01:08:20
>>41
卵が2種類入ってるラーメンはじめて見た!+12
-3
-
66. 匿名 2016/10/07(金) 01:08:57
>>22
本当に自分を過大評価している人は
自分が正しいって思ってるから何を言われても
気にしないってパターンもある。
自分に自信がないから、周りの言葉に
振り回されちゃう人もいるんじゃない?+184
-4
-
67. 匿名 2016/10/07(金) 01:09:10
>>64
うん、でも鈍感な人が繊細であろうとするのは相当難しいけど、
その逆は可能性がある。+51
-3
-
68. 匿名 2016/10/07(金) 01:10:32
見ないふりした所で強いメンタルは保てないと思う。
色んな思いしたから流せるのが、強いメンタルだと思う。+88
-3
-
69. 匿名 2016/10/07(金) 01:10:37
>>22
そういうネガティブな方向に特別感見出していくメンヘラタイプもあるが、
たいした人間じゃないのわかってるのに、みんなと変わらない人間のはずなのに、なんでこんなクズみたいな人間なんだ…ってどんどん落ち込んでいく人もいるよね…+28
-4
-
70. 匿名 2016/10/07(金) 01:10:57
例えば他人にあなたって性格悪いわねとかって言われたとします。
メンタル弱い人は私って性格悪いのか・・って落ち込むと思いますが、
私はそんなこという奴のほうが性格悪いわって思う。
っていう違いな気がする。+172
-8
-
71. 匿名 2016/10/07(金) 01:11:29
ここに書いてる人は、変なやつに叩かれたりしたらどうしてるの?
反論しないでシカト?
私もスルースキル身につけたいなぁ
相手の思惑通り反論しちゃうから+26
-2
-
72. 匿名 2016/10/07(金) 01:11:58
メンタル弱い上にネガティブ思考が凄い。
そのせいで全然前に進めない。+122
-4
-
73. 匿名 2016/10/07(金) 01:12:05
死ぬときに、幸せな人生だったと思える人だけが勝ち組。+54
-5
-
74. 匿名 2016/10/07(金) 01:12:21
>>62鈍感なフリって叩かれる可能性あるからね
+5
-3
-
75. 匿名 2016/10/07(金) 01:12:50
思うように生きたらええがな+26
-4
-
76. 匿名 2016/10/07(金) 01:13:18
>>71
ガルちゃんでもよくやるのですが、わざと「自分とは逆の意見」を書き込んでみたりして
逆の意見の立場の人の気持ちになってみたりする。w
そうするとムキになってる自分が客観視できたり。+15
-8
-
77. 匿名 2016/10/07(金) 01:13:38
>>51
だって周りが立派過ぎて「クズに言われたくないわ」とか思えない+10
-3
-
78. 匿名 2016/10/07(金) 01:13:48
昔は他人の言動に一喜一憂したり傷ついたりしてたけど
それはその人が勝手に作り上げた自分のイメージであって
実際の自分はそんなことはない、そもそもこの人は私の事をそんなに知らないだろう
と思うようになったらだいぶ楽になったよ
だけど本当に自分の事をよく知っている人の話はきちんと聞くようにしている+99
-4
-
79. 匿名 2016/10/07(金) 01:14:07
>>71
暇なときは、こう言ってくんの待ってんだろうなってことを書いてみたりする
そしたら思ってたとおりの言葉が返ってきて、私もアホだけどこいつもアホや。勝った気になって何してんだ私は…ってバカらしくなる
それで、相手が反論に盛り上がったところでもうめんどくせえって無視して勝った気でいるんだろうなと思いつつくだらんなって終了する
ただの暇つぶし
+9
-5
-
80. 匿名 2016/10/07(金) 01:15:14
強いメンタルって他人に興味がないって事だと思う
自分のテリトリー内には、もの凄く良くしてくれるけど
それ以外は相手にしてない感じ
攻撃されて逆鱗に触れたら、派手な仕返しはしないけど2度と刃向かわせない
そして頭も良い(回転・機転)
そんな友人を持つ豆腐メンタルの私の所見です+110
-7
-
81. 匿名 2016/10/07(金) 01:17:03
>>71
シカト一択。
すごい頭にくるし、ムカつくし、反論したいけどね(笑)
それしたら相手の思うツボだから、しない。
+27
-2
-
82. 匿名 2016/10/07(金) 01:19:18
>>2
何がかすり傷だよ。
なわけねーだろ+34
-20
-
83. 匿名 2016/10/07(金) 01:20:37
>>76
これは難易度高いですねww
頑固だからなかなか自分を折ることできないです(ToT)
>>79
これよくやりますw
でもシカトした後の相手が調子に乗って勝った気でいるのが腹ただしいんですよね〜w+8
-8
-
84. 匿名 2016/10/07(金) 01:20:42
>>71
とりあえずいったんそのトピから離れて何か用事を済ませてくる
そして改めて見てみるとたいていマイナス食らって小さな字になってる
ザマアwwって思うw
リアルタイムでいちいち相手にしないのがよし+9
-8
-
85. 匿名 2016/10/07(金) 01:21:10
TOKIOの空船って中島みゆきさんが作詞した?曲がそんな感じかな。
その船を漕いで行け
お前の手で漕いで行け
お前が消えて喜ぶ者に
お前のオールを任せるな!
○○した方がいいよ!とか
私がその状況なら○○する!とか進められるけどそれをするorしていくのは自分!
無責任な言動は参考程度に+110
-6
-
86. 匿名 2016/10/07(金) 01:21:35
>>81
みんな思う事は一緒なんですね!
頭のおかしい人には関わらないことにしますww+23
-3
-
87. 匿名 2016/10/07(金) 01:22:17
頭悪いとほんと苦労するよ(笑)
それ実行するときちゃんと試したのか?(笑)とか
あとはほんとに洞察力ないといつまでもちんぷんかんぷんだからね(;∀; )
これは自分です!+18
-3
-
88. 匿名 2016/10/07(金) 01:22:45
昼間のガルチャンに正論は通じない。
これ豆な。+40
-12
-
89. 匿名 2016/10/07(金) 01:22:58
>>84
私のコメントにマイナスくらってたらどうしようw
それも気にしない精神ですかね?+7
-3
-
90. 匿名 2016/10/07(金) 01:23:32
社会で生きて生活する。という現実的な問題よりも優先して
心の内面的なストレスを排除するようにしてる。
「これやりたくないけど明日までにやらなきゃ!」
→やりたくないんだから明日叱られたらいいだけじゃね?
「こんなことしたら嫌われちゃう」
→それで嫌われるなら、そもそもそこまでじゃね?
「もし、悲惨な結果になったら、もう生きて行けない」
→死んだことないからわかんないけど、それでも生きてるんじゃね?
みたいな。+74
-10
-
91. 匿名 2016/10/07(金) 01:23:55
>>88
夜じゃない??
+6
-6
-
92. 匿名 2016/10/07(金) 01:24:15
キャディーさん、ちょっとどいて、、、
麺を、、、
どーんっ!!+21
-8
-
93. 匿名 2016/10/07(金) 01:26:27
嫌なことは寝て忘れる+16
-3
-
94. 匿名 2016/10/07(金) 01:27:09
ガルちゃんではメンタル鍛えられないって最近、理解した。こずるくはなるかもだけど。+19
-3
-
95. 匿名 2016/10/07(金) 01:27:11
骨盤底筋群の強さが精神力の強さと比例していると聞いて鍛えてる。
前より人に影響受けなくなった。
お尻の穴を締めるだけだからやってみてほしい。
リアルでは人に勧めづらいけど本当オススメ。+122
-3
-
96. 匿名 2016/10/07(金) 01:27:44
守る人がいると、人は強くなると聞いたことがあります。+19
-5
-
97. 匿名 2016/10/07(金) 01:28:50
クレームがあり、上司に叱られる同僚。
休憩時間に
「最近、注意される事が多くて
胃が痛いでしょ?」
って聞いたら
「え?全然何ともないですけど」って
ガッツリ出前を食べていた。
貴女が毎日注意されるのを見て
関係ない私の胃が痛かったのに
お陰で楽天的な考えを学びました。+186
-2
-
98. 匿名 2016/10/07(金) 01:29:07
>>91
トピの空気や新着かどうかにもよるんじゃない。最近の雑談の荒れっぷり。本当にこんな偏り世界からは足洗いたい+12
-4
-
99. 匿名 2016/10/07(金) 01:29:19
悪口や噂話する人は大嫌い
みんな負けないで
自分に+66
-6
-
100. 匿名 2016/10/07(金) 01:29:24
>>71
こっちが嫌ってる人は、絶対にあちらも嫌ってるという法則に気づいてから
何言われてもどうでも良くなりました。+74
-3
-
101. 匿名 2016/10/07(金) 01:29:51
>>95
おしりの穴って締めるの結構大変だから、やりきった人は忍耐力がつく=精神力アップって感じ?
でもそれだとおしりの穴じゃなくてもいいもんね
なぜおしりの穴…?+2
-11
-
102. 匿名 2016/10/07(金) 01:31:34
豆腐は美味しい+8
-5
-
103. 匿名 2016/10/07(金) 01:31:46
>>98
芸能人トピとか職業トピ、マナートピなんて荒れるのわかってるんだからあまり立てないでほしいね+10
-2
-
104. 匿名 2016/10/07(金) 01:33:22
私の考えだけど、
何があっても、どんな事があっても平常心でいるのが、強いとは思わない。
悲しい事があれば泣くし、イヤな事されたら怒るし、楽しい事あれば笑うし。
ただ、何かあった後の自分の行動次第だと思う。
+65
-5
-
105. 匿名 2016/10/07(金) 01:33:36
イラッとしたからboketeでも見てくるか…+8
-5
-
106. 匿名 2016/10/07(金) 01:33:54
>>103
もうそこのノリが雑談にも及んでるので+4
-3
-
107. 匿名 2016/10/07(金) 01:34:03
>>91
いや、昼間の主婦層はすごいよ。
これだから女はってナメる男の気持ちがちょっと分かる時あるし+37
-7
-
108. 匿名 2016/10/07(金) 01:38:33
きっと強くなれますよ。みなさん^^+12
-7
-
109. 匿名 2016/10/07(金) 01:39:41
>>80
私の友人にも該当者がいた!
なんか凄い納得しました
もちろんスルーもしてるんだろうけど
眼中にないって事か・・・
彼女の眼中にいる杏仁豆腐の私は、守られてる事でもあるんだ+7
-8
-
110. 匿名 2016/10/07(金) 01:40:21
神経はズフズブなのに、ちょっと体調を崩した時のアノ感じは、男性に近いものがある(笑)+3
-6
-
111. 匿名 2016/10/07(金) 01:40:46
主婦VS独女の戦いが始まるかい?
ガルちゃんやめたい!!!
+9
-9
-
112. 匿名 2016/10/07(金) 01:41:27
その手の人って
冷徹な冷血な顔してるよね
温かみのない
動物なんて可愛がる情緒もなくて。
何考えてるかわからない顔で。
+14
-14
-
113. 匿名 2016/10/07(金) 01:43:55
>>103
トピ関係なくない?
故意に悪意のある人間がどのネットにもかならずいるんだから
まぁわざと意図的に立てたトピ内容はあるけどねたまに
抽象的でピンポイントなやつ
芸能人とか公的なのじゃなく
+5
-6
-
114. 匿名 2016/10/07(金) 01:44:59
>>112
大切にしてる相手とどうでもいい相手がいて、
大切にしてる人には温厚だけど、どうでもいい相手には冷酷に見えるかも。
どうでもいい相手には興味がないから、嫌われようとどうでもいいんだろ。+28
-4
-
115. 匿名 2016/10/07(金) 01:45:16
たいがい寝たら忘れるようにしてる。
昨日のことは過去のこと。
過ぎたこと。
と思って生きてる+15
-0
-
116. 匿名 2016/10/07(金) 01:46:09
私がずっと苦手だった友人で
嫌われてるとわかっていながら笑顔で明るくその人にうざいほど絡みに行ったり、
バイト先で意地悪されてるのに何年もそのバイト先を変えない友人がいます。
なぜかと聞いたら
私そういうの全く気にしない。
だって私は好きだから。
と。。。最強だこいつと思い逆に好きになりました。+139
-8
-
117. 匿名 2016/10/07(金) 01:46:27
人生って迷路ゲームみたいなものだと思う。
ガチになって出口が見つからない!って焦って泣いてる人もいれば、
わー、迷っちゃった。戻ってやりなおすかーw って笑って楽しんでる人もいる。
楽しんだものが勝ち。+84
-6
-
118. 匿名 2016/10/07(金) 01:48:02
どうせいつかは死ねるんだからと思って生きてる。
力を抜いたほうがいい。+79
-2
-
119. 匿名 2016/10/07(金) 01:48:17
良いトピだね。
みんなステキー♡↑↑↑(^o^)+58
-2
-
120. 匿名 2016/10/07(金) 01:48:44
まぁさんが来た ガクブル+1
-6
-
121. 匿名 2016/10/07(金) 01:50:26
女の人は生理があるから、訳もなくイライラしたり感傷的になることがあると思うし、生理じゃなくても年配だと更年期もツライって母が言ってたから、カッカしてる人はそんな人なのかな?って思ってる。
明らかに頭おかしい感じのは、ウザイと思いつつ、かわいそうだと思ってる。+45
-5
-
122. 匿名 2016/10/07(金) 01:50:43
近所のおばちゃんが朝から集団で私の家の前にきて監視して嫌がらせされたりしたけど、勝手にやってろってかんじだった
書けないようなこともされたし、悩んだけどこっちはおばさん方を相手にしてる暇はない!と思うようにして、放っておいたら一年以上続いた嫌がらせがなくなり、あれは何だったんだ…と思います
嫌なことする人って、こちらが悲しんだりするのを喜ぶから、わざと明るくしてます!
+81
-2
-
123. 匿名 2016/10/07(金) 01:52:15
>>119と思ったら途中怖いのもあったー!
>>95
ほう、鍛えてみます(๑•̀ㅂ•́)و✧+3
-0
-
124. 匿名 2016/10/07(金) 01:54:02
かれこれ15年くらいみんな誰かに嫌われてる。って思考です。
+12
-0
-
125. 匿名 2016/10/07(金) 01:55:36
>>117
なるほど。深いですね( ゚ᆸ゚ )
巨大な迷路かぁ。+7
-3
-
126. 匿名 2016/10/07(金) 01:58:02
強く生きるぞ!って頑張ってるうちは無理だと思う
その時点で他人に執着してるから
本当に自由に楽しそうに生きてる人って
他人のことは心底どうでもいい ってのが根本にある気がする
(それでも協調性もあるし盛り上げがうまい)
少なくても私の周りのメンタル強いなぁって人はそんな感じ
多分心の奥は普通の人よりドライだと思う、でも羨ましい
そういう人って一緒にいて楽しい。
最近だとカズレーザーに、その友達に近いものを感じた。
わかる人いるかな?+110
-2
-
127. 匿名 2016/10/07(金) 01:58:56
>>2
私の中で今年一番の名言!+2
-9
-
128. 匿名 2016/10/07(金) 02:01:01
騒いだり嫌がらせする女たちは
なりはおばさんだけど中身は中学生から成長しきれていないこと
女の色気も感じられない人ばかりと
コメンテーターしてる精神科医が言ってた+63
-2
-
129. 匿名 2016/10/07(金) 02:01:33
いつも前向き、何があってもポジティブ!とか胡散臭いし逆に弱そうに見える。
+23
-5
-
130. 匿名 2016/10/07(金) 02:06:30
対峙する人を選べてる人が強いメンタルの持ち主なのかも。+2
-4
-
131. 匿名 2016/10/07(金) 02:06:51
ポジティブ自家中毒的なのは、逆に病的だとも思う。
嫌なものは嫌だし、気が乗らないものは乗らない。
もっと静かでネガティブとの釣り合いがとれている場所に、
本当の生きる強さがある気はします。+20
-7
-
132. 匿名 2016/10/07(金) 02:09:06
>>27
まじそれ。心を病んでる人の話聞いてると、「いや、そこまであなたに求めてないよ」と思うこと多い。自己過大評価だな。「私は選ばれた人間。こんなはずじゃない!私はもっとできるはず!あの人に負けるはずない!」と思わなければだいたい毎日楽しい。「朝起きれた。すげーな私」くらいで1日満足してる。笑+100
-11
-
133. 匿名 2016/10/07(金) 02:16:49
メンタル弱い人程悪い口調で言ってきたり、あたってきたりする。
+28
-5
-
134. 匿名 2016/10/07(金) 02:19:25
本当に強いメンタルってなんなんだろ?
+15
-2
-
135. 匿名 2016/10/07(金) 02:20:12
気にしないって言ってる時点で気にしてる。
気にしない人はそもそもそんな思考が無いんだと思う。
気にしないって言ってる人は強がったり、自分に言い聞かせてるだけなんやないんかね。+40
-4
-
136. 匿名 2016/10/07(金) 02:20:37
傷付いても全然気にしてませんよーというふりをずっとしてきた。まぁ大抵の人がそうだと思うけど。
人に、辛いことを訴えたり泣いたり甘えたり相談できる人が羨ましい。けど私の話なんて聞いてもらえないと思っちゃうんだよね。+27
-2
-
137. 匿名 2016/10/07(金) 02:20:42
>>17
ノーダメージわろた+16
-0
-
138. 匿名 2016/10/07(金) 02:20:50
はい!メンタル劇的に強いです!
果てしなくポジティブで
加えて何でもすぐ忘れられる。
自分を過大評価、してないと思う。
他人なんて自分が思うほど
私に興味ないから平気。
イライラすることもほぼない、
姑のチクリも華麗にスルー。
>>132さんの最後の一文、
めっちゃ共感した。笑
ハードルめっちゃ低い笑
ただ、周りはこんな能天気な私に
イライラしてるかもなぁとは思う。+33
-0
-
139. 匿名 2016/10/07(金) 02:22:52
がるちゃん民に叩かれる。+4
-3
-
140. 匿名 2016/10/07(金) 02:23:54
『だから結婚できないんじゃない~?』
とか言われてもアルカイックスマイルで
右から左へ受け流しています、押忍!+17
-2
-
141. 匿名 2016/10/07(金) 02:24:09
私メンタル弱いからがるちゃんに叩かれて消沈~+3
-2
-
142. 匿名 2016/10/07(金) 02:25:32
あたし今日からがるちゃんやめます。 メンタル弱いしここの人達からキモい、死ねって言われたから。+3
-12
-
143. 匿名 2016/10/07(金) 02:26:40
ガルちゃんで絡まれてもスルー出来る位の強さなら持ってます。+38
-3
-
144. 匿名 2016/10/07(金) 02:27:17
自分では頑張ってるつもりでも大体評価されないから客観的に見て無能なんだろうなーと最近悟った。そして開き直った。+24
-3
-
145. 匿名 2016/10/07(金) 02:28:07
忘れやすいのが
いつの間にか強いとか言われるよね(^_^;)))
そんなつもりなくても
で、また忘れるとよく耐えられるねとか言われる。
いや、同じことを考えられないだけです
つまり飽き性+9
-0
-
146. 匿名 2016/10/07(金) 02:28:26
キモい、死ねはがるちゃんでは日常。
私も言われた。+11
-0
-
147. 匿名 2016/10/07(金) 02:29:01
>>142
えぇ…キッカケは何だったの?真に受けすぎだよ+9
-3
-
148. 匿名 2016/10/07(金) 02:29:55
>>142
もっと言われろ。がるちゃん民はあなたを傷つけるのが楽しいのだよ!もっと苦しめ。+2
-13
-
149. 匿名 2016/10/07(金) 02:30:21
今まで出会った人の中で一番メンタル強いなって思ったのはおばあちゃん。
とにかく気が強くて、生命力に溢れてた。
99歳、あともう少しで100歳ってときに亡くなった。
おばあちゃんの血が流れてるから、私も強いに違いない!って思ってる。+35
-4
-
150. 匿名 2016/10/07(金) 02:30:28
よし今日からマイペースに生きるわ+18
-3
-
151. 匿名 2016/10/07(金) 02:31:05
>>147
そいつ現実世界ではぼっちなんだよ。
きんもー+8
-5
-
152. 匿名 2016/10/07(金) 02:31:14
嫌われる勇気という本を今読んでるけど大抵のことがどうでもよくなってくる+64
-0
-
153. 匿名 2016/10/07(金) 02:32:47
がる男を潰す。+4
-0
-
154. 匿名 2016/10/07(金) 02:35:32
>>111
ならやめろ。+2
-0
-
155. 匿名 2016/10/07(金) 02:36:33
このメンタル+43
-0
-
156. 匿名 2016/10/07(金) 02:36:45
私は人の苦しむ姿が嫌い。
がるちゃんは好きじゃん。+5
-6
-
157. 匿名 2016/10/07(金) 02:38:37
人生、時間が限られてるから
嫌いな人や事の為に悩んでる時間は
勿体無いなと思ってます。
会社から一歩出た瞬間から
仕事の事はあまり考えません(^ ^)
自分が悪いなと思った時は
素直にそれを受け入れさえすれば
それ以上状況は悪くならないと思うので
割とすんなり物事は解決します。
全ては自分の考え方次第だなと(^ ^)
人に変わってもらうのは難しいけど
自分を変えるのは自分で出来る。
何だ、簡単じゃん!って
ある時からフッと楽になりました。
+82
-3
-
158. 匿名 2016/10/07(金) 02:41:35
私が苦しんでるのはメンタル弱いこと。
ここの連中は強いらしいわね。
+16
-2
-
159. 匿名 2016/10/07(金) 02:43:38
わたしも豆腐メンタルで、ムカついても理不尽なこと言われても言い返せなかったけど、これからは強くなりたい。+9
-4
-
160. 匿名 2016/10/07(金) 02:46:06
強いメンタルプラス思考自分の何かに自信ありそうって感じがする+16
-0
-
161. 匿名 2016/10/07(金) 03:01:26
強いメンタルは確かに生きやすいのはわかるけど、私はいらないな。
強いメンタルだと思われる人に出会って、良い人だなって思ったことがないからなのかも。
+49
-8
-
162. 匿名 2016/10/07(金) 03:06:54
受け流す力が大事なのかな。
人からの評価を気にしなければいいのか。
わたしはわたしで真面目にやる+17
-0
-
163. 匿名 2016/10/07(金) 03:09:45
以前ガルちゃんで拾ったやつ。保存してる+75
-2
-
164. 匿名 2016/10/07(金) 03:19:00
弱くてどうしようもない自分もありのまま受け入れて認めちゃう。
無理して強くなろうとして強くなれるものじゃないし。
強くありたいと思う気持ちは大切だとは思うけど。+21
-2
-
165. 匿名 2016/10/07(金) 03:21:54
嘔吐しない勇気!ほしい。最低なのわかってるけど毎日なにしてるんだろって思う+13
-4
-
166. 匿名 2016/10/07(金) 03:35:48
外で頑張って帰ってきて、あ〜キツイ。。ってなったら、コンビニ行って甘いもの買いまくって一人で全部食べるよ!で、眠くなるまでドラマとか見て眠気きたら寝る!なんも考えない!+30
-3
-
167. 匿名 2016/10/07(金) 03:38:10
嫌われるのが仕事の人もいるからね。
社長とか。
中間管理なんて本当は胃に穴が開くほどでしょ。
上と下だもん。
それぞれに役割が有るから歯車は回るんだよ。回す為に心を痛めたり、痛みを無視してるんだよ。
血が通って無い訳は無い。同じ人なのだから。
違いがあるなら、それは役割。
豆腐メンタル!誰もが通る道で誰もが悩む道。
ゆっくりでいいと思う+39
-2
-
168. 匿名 2016/10/07(金) 03:53:10
>>39
次は高野豆腐か、厚揚げにランクアップ!+9
-5
-
169. 匿名 2016/10/07(金) 03:55:20
慣れだよ慣れ
理不尽なことばっか言ってくるやつもいるけど
軽くあしらうしかない。
自分守るのに皆必死+31
-3
-
170. 匿名 2016/10/07(金) 03:55:39
「もっと辛くなる!」と思えば乗り越えられる!
陣痛も、仕事もそうやって乗り越えてきました!+7
-4
-
171. 匿名 2016/10/07(金) 03:59:26
ガルちゃんで何か言わなくても気にしなくて良いでしょ!!
おばちゃんだよ?
+10
-3
-
172. 匿名 2016/10/07(金) 04:00:05
他の人が怒られていると自分も怒られた気がして、気分が落ち込む
等の本人は、けろっとしているんだけどね
そのメンタルの強さを見習いたいけれど
なかなか出来ない
生まれ持っている性質かなーと?
最近は、自分の性格だと思って、共存して生きています+41
-1
-
173. 匿名 2016/10/07(金) 04:02:07
強くいう人がメンタル強いわけじゃないよ。
悪口ばっか言ってるいじめっことか1人じゃ何も出来ない弱いもののあつまりだし。
匿名使ってしか言えない人。
むしろメンタル弱くて自分が言われたら人より傷つく。+27
-5
-
174. 匿名 2016/10/07(金) 04:06:42
…小さいラーメン…+36
-1
-
175. 匿名 2016/10/07(金) 04:16:54
マイナスを気にされている方がいらっしゃるようですが
私は、プラスいっぱいより、プラスとマイナスが半々くらいの意見の方が賛否両論あり、議論の余地があるいい話題だと思っています。
賛成多数を集めるのは簡単ですから。
もし気にされているようでしたら、考え方の参考に、と思いまして。+64
-2
-
176. 匿名 2016/10/07(金) 04:32:04
人って程度の差はあれど誰でも弱いって思ってます。
人生経験を積んで失敗しながら学んで強くはなれるけど。
なるようになるさとか…開き直りも必要ですよね。
+15
-3
-
177. 匿名 2016/10/07(金) 04:33:34
どうしたら強くなれるのだろう。
人の言葉にも自分の言葉にも傷付く。
がるちゃんを見ても傷付く。+6
-4
-
178. 匿名 2016/10/07(金) 04:34:01
芸能人とかスポーツ選手とか一挙手一投足を常に注目されてるなんて想像つかないくらいの超絶プレッシャー
代表選でミスでもしたら戦犯扱い、ドラマがコケたら主演のせい
それにに耐えれるポテンシャルの人達なんだな…改めてすごい+68
-2
-
179. 匿名 2016/10/07(金) 04:59:23
>>17
草?笑+1
-1
-
180. 匿名 2016/10/07(金) 05:15:29
強くなったと思ってもまた傷つく事に出会ってしまうし結局その繰り返し。
今めっちゃ落ち込んでんなー傷ついてんなーぐらいに思って、
それはそれで良しとする。
無理にポジティブにならないで、弱い自分も受け入れてあげる。
自分を客観的に見られるようになってからは
ちょっとずつ強くなってるはず。笑+14
-3
-
181. 匿名 2016/10/07(金) 05:21:11
>>22は >>27の人に正体を暴露されたんだね
他人の言葉を丸パクりして偉そうに我がが語るみたいにさ(失笑)+3
-7
-
182. 匿名 2016/10/07(金) 05:45:18
>>181
まず自分が充分イタいことに気づこうか(笑)+12
-2
-
183. 匿名 2016/10/07(金) 05:46:57
メンタル弱いです。
私は自身を過大評価しているつもりは本当にありませんが、仕事が丁寧だからとたくさん仕事が来ます。
全部丁寧にやりたいです。
今同じ職場にアスペの人が居て、その人とも私だったら教育が出来るだろうと押し付けられています。
マウンティング、攻撃性当たり前。自己防衛の言葉で塗り固められた発言に疲れ果てました。
もうメンタルぼろぼろです。
身の丈に合った仕事が出来ていない時、みなさんはどうやってメンタルを保っていますか?+11
-3
-
184. 匿名 2016/10/07(金) 06:18:21
>>17
この画像好きすぎて私も保存してる\(◦´-`◦)/+1
-3
-
185. 匿名 2016/10/07(金) 06:21:39
朝からフラッシュバックによるパニックひどくて、ここ来たらイイ言葉がたくさん みんなありがと+22
-2
-
186. 匿名 2016/10/07(金) 06:23:29
>>183
これは本当に私がやるべきなのか?と一つ一つの仕事を考えてみたらどうでしょう?
あなたが健康を損なったら元も子もないですよ。
それでバサバサこれは違うとさばいて行ったら、最初はもどかしくても慣れていくとおもいます。
アスペルガーの方の教育も同様です。
あなたが背負わなくても良いことだと思います。+5
-3
-
187. 匿名 2016/10/07(金) 06:29:45
自分は自分、人は人
それでも自分の不出来は自覚し向き合い
ちゃんと自己肯定し
他人を認めること
やっぱり人は一人では生きられない
依存しないで人と寄り添い自立すること
と、自分に言い聞かせてます+16
-2
-
188. 匿名 2016/10/07(金) 06:31:10
>>169
そうそうみんな他人をマウンティングしてるようで結局自分のことしか考えてない
だから他人のいうこと鵜呑みにする必要もない
他人は自分じゃないしねo(^o^)o+5
-4
-
189. 匿名 2016/10/07(金) 06:36:06
>>22
自分を過大評価してるのもそうだけどそうなるのは心の奥底に劣等感があるからなんだよ
認める前にその劣等感をなくさないと意味ないよ。
+4
-3
-
190. 匿名 2016/10/07(金) 06:37:33
この間、過酷な勤務に臨む人と話してたら
「出来る!」って思ってやってる って答えてました
単純だけど、そういう風に
「思い込む」「自分で答えを信じてやる」ことも
大切かな、と思うようになった
大丈夫かな、とかビクビクしてる、とかだとそんな風になりそうだし
+21
-2
-
191. 匿名 2016/10/07(金) 06:41:10
人に甘えるのをやめたい。
ちょっと何かあるとすぐ精神不安定になって、誰かに聞いてもらわないとやってられない。
そのくせ今度は人に話した事で、また甘えてしまったと自己嫌悪してさらに精神不安定になる馬鹿な私。
普通の大人はどんなに辛くても一人で耐えますよね。
他の人の方が自分よりずっと頑張ってて大変な思いしてるのに、本当にクズで最低だと自覚しています。
精神不安定になってもせめて一人で抱え込めるようになりたい。
人に迷惑かけたくない。
そしてこんなコメント自体も甘えだって分かってます、ええ。+32
-7
-
192. 匿名 2016/10/07(金) 06:42:56
まず自分と相手を切り離します+9
-2
-
193. 匿名 2016/10/07(金) 06:58:08
子ども産んでその子どもが問題児で手もかかったし、ずっと謝ってばかりだったから気がついたらスーパーポジティブ。むしろ怖いもの何も無くなった。+8
-2
-
194. 匿名 2016/10/07(金) 06:59:45
>>17
一体どういうニュースなのか気になる…+5
-2
-
195. 匿名 2016/10/07(金) 07:00:32
自己肯定感ないから
虐められた→自分に原因がある、私が悪い
虐めた→むかついたからって虐めた私が悪い
なんでも自分が悪い事にしてしまう
なんとか修正するけど
+26
-2
-
196. 匿名 2016/10/07(金) 07:01:42
クズ「がるちゃんのクズどもに軽蔑されても痛くもかゆくもない!」
いや~キツイっす+1
-2
-
197. 匿名 2016/10/07(金) 07:04:50
自分に自信があれば
何言われても気にならない+11
-0
-
198. 匿名 2016/10/07(金) 07:16:03
プライド高いのと、自己肯定感高いの違いがわからない。
自分が悪いことを批判されると辛いし、だってだって、なんで私だけってずっと言い訳考えてる。=プライド高いから批判されても素直になれないってことですよね。
素直に認めて反省して可愛がってもらうってことができない。どこかで相手を見下してて生意気に見られる。でも批判されると引きずる。負のループ。どうしたら(;_;)
+5
-0
-
199. 匿名 2016/10/07(金) 07:21:48
>>156
えのぴょん(*´-`)ここに優しい子が居るよ+0
-0
-
200. 匿名 2016/10/07(金) 07:23:21
>>178
スポーツ選手は鈍い方が向いてる+6
-2
-
201. 匿名 2016/10/07(金) 07:25:21
会社では何言われてもどーんと構えてるけど、
家に帰ったら泣いちゃう・・・
メンタル強くなりたい。+19
-3
-
202. 匿名 2016/10/07(金) 07:25:37
ポジティブすぎてもうざいんだけど。
+30
-10
-
203. 匿名 2016/10/07(金) 07:30:10
まぁ、ポジティブのが楽しく生きられるんは確かですよ(^ ^)
人生一回きり楽しく生きようぜ+13
-8
-
204. 匿名 2016/10/07(金) 07:31:08
趣味ジャンル問わず圧倒的に他者から評価されるとごく少数の否定的な意見は気にならなくなるかもしれない。何かで評価されるまでの努力が大変だけど…+5
-3
-
205. 匿名 2016/10/07(金) 07:34:16
朝起きたらトピが立ってた
1です!うれしー!
心に響くコメントがおおくて嬉しいです
まわりの事を気にしすぎて病む人間なのでつよいメンタル目指して行きたい…!+50
-7
-
206. 匿名 2016/10/07(金) 07:36:31
本当に大人なの?子供みたい(笑)
+3
-9
-
207. 匿名 2016/10/07(金) 07:40:18
+2
-17
-
208. 匿名 2016/10/07(金) 07:47:08
ポジティブでもネガティブでもいいんだよ
凹んでも喜んでも、次にどうするかが大切なんだよ
人間は不思議なもので、ただ歳を取るだけでは精神的にも成長できないからね
人には色々な意見があるし
コメントに反論されてもマイナスされても
反発して怒るのではなく
そうか、そう考える人もいるのだなと
受け止め流す事ができるといい
あの人はあの人
自分は自分
分けて考える事が大切だと思います。
>>1でした。+35
-6
-
209. 匿名 2016/10/07(金) 07:48:33
もともとメンタル強い方だったけど体鍛えるようになったらまじで全く心折れなくなった。
謎の自信がわいてくる。その代わり「かかって来いや」的な血の気も増える´д` ;+46
-2
-
210. 匿名 2016/10/07(金) 07:50:04
考え方の問題
なんでも自分のことを言われてると思う人が多いよね
この人はこういう考えなんだね
で終われない人ががるちゃんには多い
私は私の意見を述べてるだけなのに皆がそういう考えだと思うなよ!きめつけるな!とか言われる
おもってないしきめつけてないからw
しかも信念のように勝手に思われてたりする
その人の方が人のこと決めつけてるし、他人のことをばかにしすぎだよねえ
自分のことを正しいと思い込みすぎてないとこんなこと言えないわー+7
-5
-
211. 匿名 2016/10/07(金) 07:53:01
おばちゃんになってくると色んな人見てきた今までの経験からスルー力が身に付いてメンタル強くなってきた。過去は振り返らない、変な余裕もでてきた。+30
-1
-
212. 匿名 2016/10/07(金) 07:54:15
なんでもいいから 楽しめるものをみつけて、バカは相手にしない。
それだけ。+42
-4
-
213. 匿名 2016/10/07(金) 07:58:38
自分ができないことを認めない性格でプライドが高いと、ほんの少しのことの他人の言動が許せなくなる。
許せないことを頭の中で反復しているうちに精神病。
私は自分ができないことを認めたら精神的に追い込まれることも少なくなった。+7
-3
-
214. 匿名 2016/10/07(金) 08:04:02
友達に鋼鉄の扉に囲まれているのではなかいかって位強いメンタル、精神力を持った友達がいて凄いなと思っていて目指してたんだけど、ある事がきっかけでその友達のメンタルが崩れていて鋼鉄の扉はどこへ?に。
どんなに強い人でもメンタルを壊すものがあるんだね。
今友達は病院に行った方がいいくらいになっていてビックリしたよ。+19
-3
-
215. 匿名 2016/10/07(金) 08:15:08
豆腐メンタルっていうけど豆腐ってすごく美味しいよね
アツアツの湯豆腐で心も身体もぽっかぽか+31
-4
-
216. 匿名 2016/10/07(金) 08:19:41
メンタルが強いって切り替えの早さかなあ
一瞬凹んでも次の一瞬で立ち直ればいいんだよね
それとも強い人って最初から凹まないのかな?
でも一瞬でも凹まないと成長しないし魅力も半減しちゃうよ+7
-3
-
217. 匿名 2016/10/07(金) 08:22:04
ヒロイン失格読め
強くなれる+1
-6
-
218. 匿名 2016/10/07(金) 08:22:26
紀香を見習いたい+23
-5
-
219. 匿名 2016/10/07(金) 08:23:46
みんなマイナスとか気にしてんだ
マイナスつきまくったら、ニヤニヤしてる
もーみんなムキになっちゃって+7
-2
-
220. 匿名 2016/10/07(金) 08:31:59
+40
-3
-
221. 匿名 2016/10/07(金) 08:33:34
>>2
かっこいい‥+1
-3
-
222. 匿名 2016/10/07(金) 08:34:18
生まれつきの気質が大きいと思う。
具体例出すのは申し訳ないかもしれないけど
岩崎姉妹の妹・良美は
「芸能界は嫌な事だらけだった」と語り
姉・宏美は
「芸能界で嫌な思いをしたことってないです」って
あっけらかんと言っていた。
自分が快適でいられる環境に身をおくことが大事なのかな。+31
-3
-
223. 匿名 2016/10/07(金) 08:38:00
社会で多くの経験もしていないのにポジティブだけで大人なってしまうと何かあった時壊れ易い。
挫折を味わいそこから自力で這い上がってくるときに、本当のメンタルの強さが養われていく。
メンタルが弱いのは狭い世界感で経験値が低い
頭だけで考えずやる前から決め付けないで
成功や結果など関係なく視野を広げ色々経験すること。
今は情報社会で情報が氾濫し過ぎてやってもいないのに頭だけでやった気になっている。
経験していくうちに無意識にメンタルは鍛えられ備わってきます。年齢と共に経験が腑に落ちていく。
取り返しのきかない失敗は余程のこと、失敗を恐れ過ぎている。それはネットの影響は大きい。
本来なら知らなくていい、人がどう思ってるかの感情まで知りつくし自分で身動き出来なくなってしまっている。
そう言った意味では本当に今の人は大変だなと思う
警戒し過ぎてて声もかけ辛い。
本来のメンタルの強さは人に揉まれる事で
鍛え方られるものだからね。+13
-5
-
224. 匿名 2016/10/07(金) 08:39:00
ポエムが多すぎるトピwwwwww+7
-13
-
225. 匿名 2016/10/07(金) 08:39:32
>>220
かわいい+6
-2
-
226. 匿名 2016/10/07(金) 08:39:43
世界は自分を中心に回ってると思うくらい自己中になる。
だって、自分の人生だもん。世界は自分を中心に回ってないかもしれないけど、私の人生は私を中心に回ってる!!
そしたら周りの事なんて気にならなくなるよ!+37
-3
-
227. 匿名 2016/10/07(金) 08:41:57
私も+-気にしちゃう。
たまにわざと-つくようにふざけた書き込みするの。
そしたら+だらけになったからへこんだ。+3
-6
-
228. 匿名 2016/10/07(金) 08:42:48
目標を持ってる人は強いです。
+11
-2
-
229. 匿名 2016/10/07(金) 08:51:45
ポエムコメ
みんなでポエめば
恥ずくない
+14
-3
-
230. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:06
上司の性格がスゴイんです。
自分に自信があると言ってたので「根拠はないよ。努力したから出来てなくても、また頑張ればいいし、努力した私はスゴイって思う様にしているだけ」「クヨクヨしてもしなくても結果は同じ。
その時間を改善に回せばいい」とか嫌味がなくポジティブなんです。
押し付けがましくないから皆んなから好かれているし、いつもニコニコしてる。
でもハッキリ物を言うから裏表がない感じです。
やっぱり自分に自信があるって大切だけど、
自信がある人はそれなりの努力もしてるんですよね
+25
-3
-
231. 匿名 2016/10/07(金) 08:55:34
自意識過剰にならない。
誰も自分のことなんて注目してないと思おう。+20
-3
-
232. 匿名 2016/10/07(金) 09:01:30
脳筋っていわれるかもしれんが
体を鍛える事は
メンタルを鍛える事に繋がる
体温が高くなるとポジティブになれるよ+18
-2
-
233. 匿名 2016/10/07(金) 09:03:41
他人なんてどーでもいいと思っている人はメンタルが強い。+27
-3
-
234. 匿名 2016/10/07(金) 09:04:20
音楽を聞くといいよ。明るくて元気がでるような曲。前向きな気持ちになれて力が湧いてくる。+3
-3
-
235. 匿名 2016/10/07(金) 09:06:44
自ら「私メンタル弱いからー」って言う人は大抵人の事は考えてない。
自分自分ばかり…
メンタルつええぇじゃん!と思う。+38
-6
-
236. 匿名 2016/10/07(金) 09:07:30
メンタル強いと思ってだけどね
別トピにコメントしたらマイナスついてて
少し落ちた(笑)
今日、誕生日だからかなぁ(笑)+17
-2
-
237. 匿名 2016/10/07(金) 09:12:36
結局鈍感な人がメンタル弱いって事。
あちこちにバリアを張って経験した事を自分の物にして次に繋いでいる人は逃げ場を作れる。
鈍感な人は訪れたアクシデントが当人にとって突然過ぎてに対応出来ずあくせくするだけで処理出来ず凹んで終わる。+3
-2
-
238. 匿名 2016/10/07(金) 09:14:43
メンタルを強く強くと思って、悩んだり誰かに傷つけられたり失敗した時に
「わたし平気です」という仮面をかぶって人と接してきたけど、友達に「強いね」と言われて違和感があったよ
本当にメンタルが強い人は、案外人の気持ちに鈍感だったり切り捨てるのに全く迷いがない人なんだと思う
なので、嫌なことを言ってくる人に対してはその人の笑えるポイントを探すようにしている、例えばこの人どなっているけど睫毛長いなとか、口紅歯についているとか、イヤミを全部聞くとキツいので顔ではハイすみませんという表情を出してるけど話は聞き流している事も多くなった。引っかかることを言われたらその人以外の人に
「こんなこと言われたから落ち込んだ、話聞いてくれてありがとう」と伝えている。三人位話す何が嫌だったのか整理ついてくるよ
+3
-2
-
239. 匿名 2016/10/07(金) 09:16:47
思ったんだけどマイナス思考って想像力が豊かなんだよ
どういう人間がマイナス押したんだろ
何を嫌で押したんだろとかね
あマイナスだ!うへへへへって思考停止させた方が幸せ+6
-3
-
240. 匿名 2016/10/07(金) 09:26:31
>>236
あらま!おめでとさん!+28
-3
-
241. 匿名 2016/10/07(金) 09:36:12
意地悪な人に嫌なこと言われたとして
年上の人 「どうせ先に死ぬ人だし」
同級の人 「幸せじゃないんだろう」
年下の人 「将来苦労するだろうな」
マウンティングされたら「幸せな人はしないっていうし、不幸なんだろう」
そんな感じで流して終了。
人生は短いので、嫌な人にかかわってる暇はありません。
しつこく粘着する人とは、さっさと距離を取って離れます。
要するに「どうでもいい人に何をどう思われようがどうでもいい」という事であって
ぶっちゃけ「私を大切にしてくれない人を大切にする必要はない」のです。
+63
-4
-
242. 匿名 2016/10/07(金) 09:36:51
メンタルって言っても、結局、心を解明、科学しないとメンタル強くなれないよ。奥が深いよお+7
-6
-
243. 匿名 2016/10/07(金) 09:37:18
>>236
お誕生日おめでとうございます+9
-3
-
244. 匿名 2016/10/07(金) 09:41:39
嫌われ者の秋豚が出してる「こう考えよう」って本
10分で読めるような簡単な本だけど、
高校生の時に友達がプレゼントしてくれてずっと大事にとってる
嫌なことがあって寝られなかったり、数日間引きずってしまった時に
読むんだけど結構楽になるんだよね
今は1円で売られてるような本なんだけどw+9
-3
-
245. 匿名 2016/10/07(金) 09:41:46
マイナス押されるの気になる人は、ヤフーニュースでコメントするといいよ。マイナス押されて当たり前の世界だからw+1
-3
-
246. 匿名 2016/10/07(金) 09:41:53
すごく運動音痴で、体育祭は本当に嫌だった。
体育祭の前日は、雨を願ったり、足を怪我したふりをしようかなとか、風邪ひかないかなとかいろいろ思うけど、結局考えることに疲れて眠ってしまい、朝が来る。
全員参加の100m走は圧倒的に差のつくビリで本当に恥ずかしかったけど、体育祭は一回も休まずに行きました( ̄^ ̄)ゞ
そして、恥ずかしさに耐える精神力をゲットしました。
なんでも人に勝たないと嫌だみたいな人がいるけれど、ビリになったからこそ鍛えられるメンタルもあると思っています。
勝ってばかりの人の方が、失敗に弱いこともあるかもね。+18
-3
-
247. 匿名 2016/10/07(金) 09:54:14
+29
-2
-
248. 匿名 2016/10/07(金) 09:55:36
我慢する事、ここぞという時に頑張る事が1番メンタルを強くする。他人は関係ないから好きな事言ってくる。
自分自身が惑わされないで信念を貫き通すことが出来るかどうかで、結局他人に甘えてるうちは弱いまま、その事に気付いてどこまで変える事が出来るかだと思う。+2
-1
-
249. 匿名 2016/10/07(金) 09:56:24
>>243
>>240
ありがとうございます!!
実際に言われると嬉しい!!
気持ち上がりましたー(*゚▽゚*)+4
-3
-
250. 匿名 2016/10/07(金) 09:57:02
他人に期待しないことかな。
他人同士、100%分かり合えるわけないしな~って。
そして、自己完結型になって、自立して、孤独に強くなること。
一人の時間も楽しめて、他人とも楽しめる人が一番バランスとれてるかな?て思うので。
+15
-4
-
251. 匿名 2016/10/07(金) 10:24:17
人から何を言われても一切気にしない、ミスしても人のせいにしたり変わらない人がいた。最初はメンタル強いと思っていたけど、弱い自分を認めないために人の話を耳に入れないんだと気づいた。心を鉄の壁で覆っている感じ。
本当にメンタル強い人は柔らかいしなやかなイメージ。人からストレスを与えられたり何かを指摘されても受け入れられる、間違っている部分は認め、そうでないことは相手に違うよと跳ね返せるような人が理想だな+28
-4
-
252. 匿名 2016/10/07(金) 11:03:24
不採用でもへこまない。
会社は星の数ほどあるよ。
自分を信じて頑張れ
+24
-3
-
253. 匿名 2016/10/07(金) 11:11:13
歳とるごとにメンタル強くなってきた
昔はLINEの返信がないだけで凹んでたけどw+14
-3
-
254. 匿名 2016/10/07(金) 11:14:52
豆腐メンタルだけど、マウンティングされても気付かない鈍感さはある。
2、3日たってから、あれってもしかして嫌味だったの?ってことも。老化とともに記憶力低下するからそれすら思い出せなくなると思う。+12
-3
-
255. 匿名 2016/10/07(金) 11:20:08
一時期千原せいじみたいなメンタルの強さに本気で憧れた。どこの国行っても言葉通じなくてもコミュニケーション取れる、みたいな。弟とは違うけど、ああいうのは天性のものなのかな〜。+42
-4
-
256. 匿名 2016/10/07(金) 11:56:58
いつ死ぬかわからないんだから、溜め込まずに自分に素直に生きたらいいよ。
それで人間関係が壊れるようなら、その人は自分の人生に不要だということ。+50
-2
-
257. 匿名 2016/10/07(金) 11:57:13
知人にメンタルが弱い、私なんて…といつも自信のない人がいる。
でも、その人自信ないって言って何でも人にやらせるし、人に頼りまくるし、頼られた人が迷惑かも…何でいっさい気にせず自分の事しか考えてないよ。
昨日は落ち込んで眠れなかったとか言うけど、いつもご飯もりもり食べてる。
超図太いじゃん!メンタル弱いなんて嘘でしょ!どこでも生きていけるよ!って思った。
他人を気にしない図太さも大事だと思った。+9
-2
-
258. 匿名 2016/10/07(金) 12:02:15
メンタルの強さって、打たれ強いとか泣かないとか落ち込まないじゃなくて、切り替えの早さと自分で立ち上がる力だと思う。
強くならなきゃって泣かないように意地張って強いふりしてたけど、泣きない時は泣くって素直さや、自分を認める事も強さだと思う。+54
-1
-
259. 匿名 2016/10/07(金) 12:04:37
マウンティングや嫌味に気付かない私は、メンタル強いのかな?
後になって嫌味だったのかな?って思ったりもするけど、遠回しだと気付かないんだよ!!
言いたい事があるならストレートにはっきり言えばいいのにっていつも思う。+8
-0
-
260. 匿名 2016/10/07(金) 12:20:44
+16
-0
-
261. 匿名 2016/10/07(金) 12:29:03
私はどのような職場に行っても、必ず意地の悪いことにあいます。それは、私だけじゃないかもしれませんが 笑
昔は泣いたり、へこんで落ち込んでいたんですが…最近はすぐに仕事やめますって言います、今さっき言いました。
というのも、生きるのが悲しくて頻繁に自殺を考えることが多いので、少しでも多くの人と笑顔を共有して、思い残すことのないような付き合いをしたいんですよね。つまりは、あわない人間と付き合うことなんてお互い時間の無駄なんです。
今から逃げても自分自身からは逃げられない、だから好きな人をいつも大事にしたいって強く思います。+27
-6
-
262. 匿名 2016/10/07(金) 12:41:01
メンタル弱い=メンヘラ予備軍=ポエマー?+5
-4
-
263. 匿名 2016/10/07(金) 12:45:54
ポエマーかよwって思われたら恥ずかしい
って思いながらコメントした豆腐メンタルです
でもこの流れなら言える。笑+6
-0
-
264. 匿名 2016/10/07(金) 12:47:45
作り出すことができないのであれば強いメンタルレンタルしたいぐらい+7
-2
-
265. 匿名 2016/10/07(金) 12:49:58
>>128
同感。ちなみに色気って「上品な優しさ」だとか。
+4
-3
-
266. 匿名 2016/10/07(金) 13:01:48
>>261
まあ、意地悪な人って、漢字にある通り「悪人」なんだよね。で、意地悪される人ってのは「善人」なわけ。時代劇でも、悪党がターゲットにするのはいつも善人だからね。
今の職場からは抜けて正解だと思うけど、次の職場では善人であることを見抜かれないようにした方が良いかもね。新しい場所では、良い人達とご縁があるといいですね。
+28
-2
-
267. 匿名 2016/10/07(金) 13:03:41
他人に期待しない事
自分を信用する事+26
-2
-
268. 匿名 2016/10/07(金) 13:06:14
>>261すぐに仕事辞めるのは良くない。
その考えは責任感がなさすぎるよ。
バカな事を言う人の事は受け流すっていう忍耐も必要だよ+17
-3
-
269. 匿名 2016/10/07(金) 13:08:30
>>126そういう素質持った人じゃないと強くなれないの?+0
-0
-
270. 匿名 2016/10/07(金) 13:11:19
生きてるとどうしようもないことに遭遇するからだんだん強くなるのかな。大切な人が病気になったり亡くなったり。強くなるイコール諦めで期待しないことでもあるのかも+9
-2
-
271. 匿名 2016/10/07(金) 13:41:04
自分じゃない人間になろうとしたって無理な話
メンタル弱いって思ってるときは その弱さを認めてあげればいいんだと思う
感受性の強い人、繊細な人、そういう人が他人に与えてるいい面を自覚する
+21
-2
-
272. 匿名 2016/10/07(金) 13:41:25
メンタルの強さってどうしたら身につくのかな。
私はメンタル強いって言われるけど、それは人に頼れない環境で育った事と、自他共に認める自己中な性格が原因だと思う。
環境や性格かな?+10
-0
-
273. 匿名 2016/10/07(金) 13:47:06
>>261
すぐに逃げる事はメンタル強いとは言わないよ。
無理して頑張れとも言わないけど、合わない人なんて沢山いる、どこに行っても意地悪な人は必ずいる。
全ての人と仲良くできる職場なんて奇跡に近い。
合わない人と付き合う事が時間の無駄だとは思うけど、合わない人がいるからと職場を転々とするのも時間の無駄だと思う。
気にせず相手にしなければ良いんじゃないの?
まぁ、自分を守るための方法がそれなら仕方ないけど、メンタルが強いか微妙な気がする。
辞めるって言える勇気も大切だけどね。+15
-3
-
274. 匿名 2016/10/07(金) 13:53:16
うちの会社に入ること
メンタル鍛えられます+4
-4
-
275. 匿名 2016/10/07(金) 14:06:08
メンタル強い人って2種類いるような気がする。
すごいポジティブで自己肯定感が強くて頑張る人。
お笑い目指したり起業家はこのタイプかな。
あとは自分の能力を分かってて何があっても
やっぱり世の中そんなもんだよなー。
って認めて割り切れて切り替えが早い人。
私は後者でクレーム対応にいつもつかされる。
心の中でまあ世の中こんな人もいるよなーって冷静に思いながら演技して謝ってる。
前者にはなかなかなれないけど
後者にはなれそうな気がするよ。
だって根はネガティヴだから。+17
-2
-
276. 匿名 2016/10/07(金) 14:12:12
相手や他人がどう思うか気にし過ぎてる自分に疲れた。
誰がどう思うかも自由、それを自分が気にするかどうかも自由。人の心までコントロールできないし、する必要もない。私は私の人生を生きる。+27
-4
-
277. 匿名 2016/10/07(金) 14:13:30
>>35
本当の親じゃないのに育ててくれたならそれが「愛」でしょ最上級の「無償の愛」だよ
じゃないと人の子なんて育てられない+23
-3
-
278. 匿名 2016/10/07(金) 14:35:29
みんな!頑張りましょう!
そんな私は豆腐メンタル、マイナスで
落ち込むダメダメアラサーです+5
-0
-
279. 匿名 2016/10/07(金) 14:48:29
>>272
元々の性格が半分以上であとは環境かな。+4
-0
-
280. 匿名 2016/10/07(金) 14:55:34
メンタル弱い人はガルチャン(匿名掲示板)自体見ることができないよね。
たまに「おまえの無神経な発言で傷ついたわ!」と粘着してくる人いるけど何回も攻撃してくるあたり図太いと思うわ。+5
-3
-
281. 匿名 2016/10/07(金) 15:06:59
255さん
わかります。一時期生まれ変わったらせいじになりたいと思っていたもん。+4
-2
-
282. 匿名 2016/10/07(金) 15:44:09
266さん、268さん、273さんありがとうです!(*^^*)261書いたものです。
私はメンタル強いって意味で書いたものではなく、ご幣があったようで謝罪します。
アドバイスもらえたりする、こういう関係が職場にでもあればいいんですが 汗
今回辞めたのは、人をさげすんだりすることに喜びを感じる上司についていけないと感じたからです。もちろん、他にもありますが…辞めるとなったらみなさんキツイもので、給料支払われない可能性もありますよと先ほど脅されたぐらいです。
私は職場の皆さんと仲良くしたいですね、どうしても。もちろん学校とは違うってわかっているんですが、そういう人生おくってみたいんです。+6
-6
-
283. 匿名 2016/10/07(金) 15:45:57
ひねくれているより真っ直ぐでいた方が、気持ちがラクで強いんだよ
+20
-2
-
284. 匿名 2016/10/07(金) 15:47:07
人間なんかがいってる事は
すべてどうでもいい事
気にするほど重要じゃない
皆、人間を大したものだと思いすぎて
悩んでしまってる気がする+7
-2
-
285. 匿名 2016/10/07(金) 15:50:35
今日気づいたこと。
がるちゃんで私が今一番求めているものを持ってる人と比較して落ち込んでしまう。
仕事です+6
-0
-
286. 匿名 2016/10/07(金) 15:53:52
どんなに悔しくても悲しくても、卑怯な事をしなければ自分を嫌いにならないで立ち直れる
嘘、意地悪して自分を慰めているうちは、無意識のうちに自分に対しても嫌悪感が積み重なり自信も無くし悪循環+11
-2
-
287. 匿名 2016/10/07(金) 15:55:37
迷惑なひとがいて
それを気にせずスルーするのと、
本人に注意するのとどっちがメンタル強いと思います?
スルー+
注意−で教えて下さい。
私はスルー出来るようになりたいのですが。。+7
-3
-
288. 匿名 2016/10/07(金) 15:58:26
>>287 迷惑な人の危険度にもよるねw+7
-0
-
289. 匿名 2016/10/07(金) 16:04:03
>>287
どの程度の迷惑にもよるかな。
+3
-0
-
290. 匿名 2016/10/07(金) 16:30:09
私の背中には壁がある
この壁の向こうは一秒前の過去
過去はもう考えない
会社で嫌なことあっても、次の瞬間には壁
後ろはもう見えません、次の瞬間にはもう考えてません
反省とか、必要な時にちょっとのぞくだけ+3
-2
-
291. 匿名 2016/10/07(金) 16:34:37
強いメンタルかー
とりあえず、愚痴、悪口は言わない
メンタル弱い人って愚痴、他人の悪口が多い気がする
それだけでわかるけど、そういう人は自分以外のものに依存してる、期待してる。
だから弱いんだよ
全部自己責任
自分の責任で自分のために行動してると思えば愚痴も別にでないし、
他人や他人の行動に期待しないから悪口も言う必要ない
どりあえず愚痴や悪口を一切やめてみる
+18
-2
-
292. 匿名 2016/10/07(金) 17:01:10
>>281
そうそう、せいじ最強。
+8
-1
-
293. 匿名 2016/10/07(金) 17:44:29
ためになるコメントがいくつかあったので、コピーして自分のスマホに保存しておきました。
もともとのメンタルの強さだけじゃなくて心掛けとか考え方とか大切なことがたくさんあるんだなぁと思いました!+10
-0
-
294. 匿名 2016/10/07(金) 17:52:08
私はタモリさんに憧れるな。
人の話は聞くけど、感情は引っ張られない感じ。
状況がや人で揺れない感じがいいなぁと思う。+15
-0
-
295. 匿名 2016/10/07(金) 18:20:55
>>13
かわいそう+0
-2
-
296. 匿名 2016/10/07(金) 18:24:15
ジムに通うなどして体の筋肉鍛えれば心の筋肉も自然と鍛えられるよ
職場のイヤミな女上司に対しても、「こいつ自然界で1vs1で肉弾戦したら絶対私に勝てないんだろうなー」「どうせユルユル締まりのないお腹してるクセに何言ってんだか」とか思えば必要以上に傷つかなくなる
筋肉は自分を救う+25
-1
-
297. 匿名 2016/10/07(金) 18:42:18
仕事に信念がある人は強いと思う。
自分のしたいことがあって、そこに取り組んでいる人は、小さなこと気にしてる場合じゃないから。
なんでも、進んでいく糧にして、前に前に生きていけると思う。
+4
-3
-
298. 匿名 2016/10/07(金) 18:51:20
今日より明日と、自分を成長させることに重きをおく事かなぁ。そして、感謝の心。
どうしても、落ち込む時は仕方ない、落ち込むだけ落ち込んだらあがってくるし、一生落ち込み続けられる人なんていないから大丈夫!+4
-0
-
299. 匿名 2016/10/07(金) 18:54:39
考え過ぎないって大事
目の前の事だけ自分に集中する+8
-0
-
300. 匿名 2016/10/07(金) 19:03:09
こういう人生大正解!+2
-2
-
301. 匿名 2016/10/07(金) 19:04:32
気が強く言葉などキツいメンタルが強い人より、
人当たり良く、柔らかい雰囲気なのに、芯の強いメンタルの強い人に出会うと憧れるし、私はこういう人になりたい、と思います。
どうしたらなれるんでしょうね?
+49
-4
-
302. 匿名 2016/10/07(金) 19:10:58
今まで人生で一番頑張った瞬間は子供達の出産なんだけど、あの時の最後のイキミを思い出すと強くなれるw+5
-2
-
303. 匿名 2016/10/07(金) 19:16:01
+10
-5
-
304. 匿名 2016/10/07(金) 19:24:57
「人生で大切なことは、失敗しないことではない。失敗してしまった時に、どうやり直すか、立て直すかが大切。」by浅田真央(←嘘。でもそう言われた気がした。感動した。)+8
-6
-
305. 匿名 2016/10/07(金) 19:44:46
メンタルが強い=主張が強い
って勘違いして間違いを認めず周りに迷惑をかける人がいる。
結果、苦しむのは自分自身だと思う。
自身のコンプレックスや間違いを認めてこそメンタルの強さ。+19
-5
-
306. 匿名 2016/10/07(金) 20:09:59 ID:X3sXOqWWku
ネガティヴな時こそ『明るく考える時間』に。
ガル民なら誰しもマイナス付けられるから、メンタルは強いよね。٩( 'ω' )و+8
-4
-
307. 匿名 2016/10/07(金) 20:11:37
自分のことを大したやつと思わないこと。
あとは、
なにか一つでも勉強してみたり、続けてみたりするのはどうでしょう?
胸が張れることが一つでもあると、自信がもてます。自信があると、堂々としていられます。
なにかで失敗したり、色々言われても、ちゃんと受け止めることや、はね返せる強さを得ることができると思います。自分のために面倒くさがらずに、何かしてみるのも手な気がします。+9
-3
-
308. 匿名 2016/10/07(金) 20:16:22
メンタル強いね!て厭味でよく言われるよ。
怒られても失敗しても出来なくても、そうなんです私出来ない人なんですよ~教えてください。
ていってる。メンタル強すぎて成長はしません!向上心ある人にはなかなか難しいのではかいかねえ。+2
-2
-
309. 匿名 2016/10/07(金) 20:19:24
運動はいいとおもってます。+13
-0
-
310. 匿名 2016/10/07(金) 20:25:22
職場でモノパクられたわ。
ホントむかつく。
貧乏人にくれてやる。
でも、パクった奴が不幸になりますように。+9
-4
-
311. 匿名 2016/10/07(金) 20:27:45
自己肯定が低すぎる人は
自分を褒める事から始めるといいよ
よくやった何分前の私!とか
しゃーない、明日の私のために頑張ろう!
とかね
そうしていくうちに、自分を認められるようになって自信がついて
前向きになれる
自分で自分を認められるってすごく大切
大丈夫、がんばってるの知ってるよ
あんまり自分をいじめないで(^ ^)+31
-4
-
312. 匿名 2016/10/07(金) 20:32:26
自分の家の中にいても騒音が気になる。足音とか、生活音、仕方ないと思いますがどうしたらいいですか(>_<)
とても苦痛です…+2
-0
-
313. 匿名 2016/10/07(金) 20:39:07
職場に普段ニコニコして
おっとり優しい先輩がいる
この前意地悪な先輩が
ある女の子がトロイから業務連絡以外無視しようって話してた時に
その先輩がそれは違うんじゃない?
とピシッと反論していて
すごくかっこよかった…
私も悪い事は悪いと言える人間になりたい…
+31
-4
-
314. 匿名 2016/10/07(金) 20:42:10
一生関わらなきゃいけない親戚に、過去に何度も見下される発言をされて、親からその人の情報を聞かされる度にものすごく嫌な気持ちになる。
見下されてるから向こうは仲良くする気なんてないと思う。なのに親戚だし同性だしで関わりを断てないのが悲しい。
二度と関わることがない他人に言われたことならそんなに思い出さないのに、一生縁があるような相手だとキツいですね…
メンタルが強い人だったら、自分の存在を否定するようなことを言われても流せるのかな+7
-0
-
315. 匿名 2016/10/07(金) 20:43:05
大切な人を信じたいのに信じられない、そんな自分が嫌でたまらない。
大きな広い心をもちたい。+9
-0
-
316. 匿名 2016/10/07(金) 20:45:30
>>314
必ずしも流す事がいいとは限らない
優しいだけではカモにされる
嫌な事は嫌と態度でしめさないと
カドがたたないように上手に言い返せるといいね
サラッと
そんないじめないでくださいな、とかさ
+11
-4
-
317. 匿名 2016/10/07(金) 21:07:55
打たれ強いと言われます。
メンタル強いです。
今日もお局のイヤミ攻撃。
心の中では見下してます。
性格は悪いかも。+11
-3
-
318. 匿名 2016/10/07(金) 21:08:21
>142
また元気になったら是非いらしてください 笑。+0
-0
-
319. 匿名 2016/10/07(金) 21:10:01
>>316
確かにそうですね。
当時は若かったのもあって、なんでそんなことが言えるんだろうってびっくりして、何も言えなかったです。後になって、そういえばあの発言めっちゃ見下されてたんだなって、じわじわと悲しさと悔しさが沸いてきました。
「 よくそんなこと言えるね…」くらい言ってやりたかった!
アドバイスくださってどうもありがとう+6
-0
-
320. 匿名 2016/10/07(金) 21:15:50
何この素晴らしいタイトル!今見つけたよ!
家族から月曜日に傷付く事言われて毎日胃もたれ&下痢&暗い気分だよ!!
私には心を休める場所や人が居ないと思ったよ!!家族すら敵だよ!!空元気!!!
強い人間だったらこんなに悩まなくて住んだのかな…メンタル強くなりたい。憧れは加藤紗里です+19
-0
-
321. 匿名 2016/10/07(金) 21:19:20
うまく言い返すのがコツだよ
ぶつかるんでなくて、貴方のために言ってますよ風に
『そんな言い方してると、角が立ちますよ』とか
『そんな事を外で言ったら性格悪いと思われますよ』とか
あくまで、貴方の言い方はおかしいのでやめたほうがいいと私は忠告しているだけ風にね(^ ^)
がんばれ>>319+10
-4
-
322. 匿名 2016/10/07(金) 21:20:21
とりあえずお腹いっぱいにしてねる+3
-0
-
323. 匿名 2016/10/07(金) 21:23:03
人にあーだこーだ言う人に限って大したことないから何か言われても逆に笑える。いやいや人のこと言う前に自分はどうなのさ?ってね。本当に自分のことを思ってくれてる人はあーだこーだ言わず行動で示してくれる。口ではいくらでもうまく言えるけど行動に移せる人は少ないからね。+9
-4
-
324. 匿名 2016/10/07(金) 21:33:42
>>321
優しい涙出そう。。
そういう諭すような言い方いいですね、相手は大阪の人なのでものすごく口が達者なんですが、私は全然で。
本当にありがとう+5
-5
-
325. 匿名 2016/10/07(金) 21:53:24
メンタルが強いのかどうかわからないんだけど、人からなんか言われたりされたりしてもピンとくるのが、二、三日後。
本物の天然らしい。
スボケ教の教祖様と呼ばれてます。
ああ〜そういう事かと理解するのが遅すぎて、すでに時遅しが日常。
こういう鈍感なところが強いのかもね。+16
-1
-
326. 匿名 2016/10/07(金) 22:09:14
心をなくす+7
-1
-
327. 匿名 2016/10/07(金) 22:17:49
>>282
職場の皆さんと仲良くしたい…ってw
周りを変えるより自分を変える努力しなきゃ。申し訳ないがどこにいっても意地悪されるってやはりあなた自身にも原因があると思う。
そんなに簡単に辞めるんじゃ給料支払われない可能性もあるんじゃない?脅されたって… 被害妄想かなり激しいタイプ⁈+1
-9
-
328. 匿名 2016/10/07(金) 22:19:31
>>296
なんか武井壮みたいでかっこいいわ!笑+4
-0
-
329. 匿名 2016/10/07(金) 22:28:27 ID:fc8PWMgfoG
ママ友関係
気にするの止めた!
いい顔するの止めた!
相手に過大評価求めるのも止めた!
もう
こんままでいいさ~♪+11
-0
-
330. 匿名 2016/10/07(金) 22:37:12
鈍感力。+2
-0
-
331. 匿名 2016/10/07(金) 22:45:55
>>282
みんなと仲良くなんて無理だよ。
気の合う人に出会えれば仲良くなれるかもしれないけど、嫌な上司の下でも頑張ってる人はたくさんいるし、みんなお金のため生活のために我慢して働いてるだけだから。
でも、その我慢や忍耐がメンタルを強くしてるんだと思う。
学生じゃない。
その通りだよ。いつまでも仲良しこよしでお手手繋いでるような職場、ろくな所じゃないと思う。
みんなと仲良く出来る職場はそう見つからないし、入ったばかりの人に仲良くしてくれる人ばっかりじゃないよ。
一人前に仕事が出来るようになって初めて認めてもらえる所もあると思う。
仲良くできないから辞めるなんて言ってたら、一生仲良くできる職場なんて見つからないよ。仕事して認めてもらえてからの仲良しこよしじゃない?って思う。
仲良くなんて二の次。そんなことばかり考えてるあなたは仕事できないんじゃないかな?と思ってしまうわ。+7
-4
-
332. 匿名 2016/10/07(金) 22:48:42
30年後には死んでる人+8
-0
-
333. 匿名 2016/10/07(金) 23:39:39
他人と自分を比べない
重く考えて凹んでも状況は変わらないから
考え過ぎない
楽しむことを模索する
ダメな自分を許す
+8
-0
-
334. 匿名 2016/10/07(金) 23:53:50
仕事で、もういい年なのに、周りが年上だから、仕事押し付けられてる辛いよ!!!
子供、まだ小さくて、いっぱい寄り添ってあげたいのに!!!
来週ぶちまけて、改善するぞー!
強くなるぞー!!
年休気持ち良くとるぞーー!!!
なんでこんな時間まで、私だけ仕事してるんだよ!!!!+4
-3
-
335. 匿名 2016/10/07(金) 23:56:22
なにで嫌われてなにで受け入れてもらえるかは相手の心次第だしわからない
敵を作れない人は味方も作れない。
嫌われるのは誰かに受け入れてもらえる証明だよ+7
-1
-
336. 匿名 2016/10/07(金) 23:58:24
イジメられて毎日泣いてる自分にも言い聞かせて強くなりたい( ノД`)シクシク…+10
-4
-
337. 匿名 2016/10/08(土) 00:05:48
なんでみんなそんなに人の言うこと気にするのかと思う。関係ないじゃん+9
-0
-
338. 匿名 2016/10/08(土) 00:09:22
メンタル強いと言われる。自分ではそうは思わないけど…。
他人は他人。自分は自分。何かイヤなことがあっても命取られる訳じゃないしって思う。
まいっか、済んだことは仕方がない、もよく思う。
とはいえ図太いばかりで進歩しないのは嫌だし、もっと優しくなれたらいいな。+4
-2
-
339. 匿名 2016/10/08(土) 00:12:56
わたしよりメンタル強い人いない!わたしよりすごい人みたことない!ってでかい声でベラベラ喋ってた知人。
タイミング悪くて電話2回でなかっただけで、びっくりしたよ〜なにかあったの〜?だって(笑)+5
-1
-
340. 匿名 2016/10/08(土) 12:09:05
>>149
おばあちゃん世代って強いよね。
戦争を経験している世代でもあるけど、
そういう事に比べたら何でもない・・・と思っていそう。
あと、離婚したり死別したりしても子供をひとりで育て上げたり。
自分のばあちゃんも、男性並みに強いメンタルだった。
でも物腰は柔らかい。私はメンタルが豆腐w
ばあちゃんを目指そう。+8
-0
-
341. 匿名 2016/10/08(土) 13:00:26
人は人
自分は自分
相手にどう思われようと知ったこっちゃない
自分の心に正直に生きるだけ。+2
-0
-
342. 匿名 2016/10/08(土) 19:32:27
友人に凄くメンタルの強いというか芯のしっかりとした子がいる。
その子にどうしてそんなに強いの?って聞いたら「だって、毎日生きててご飯食べられる事だけでも幸せでしょ?」って言ってた。
あぁ、私は多くを望みすぎてるんだなってよく分かった。+11
-0
-
343. 匿名 2016/10/08(土) 20:28:44
+1
-0
-
344. 匿名 2016/10/08(土) 23:40:55
+10
-0
-
345. 匿名 2016/10/09(日) 00:59:34
「あなたって、パッと見綺麗だけどよく見ると口元残念だよねw」
「あはは。佐々木希や長澤まさみに言われるんなら、まだわかりますけどねwww」+7
-0
-
346. 匿名 2016/10/09(日) 01:07:21
相手から好かれたい=主導権が相手にある。
自分が相手を好きかどうか=主導権は自分にある。
友人の場合、選ばれるのを待つのではなく、自分で選んだらいいと思います。
+7
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する