- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/10/06(木) 21:47:59
この保育園は今春まで園児の遊び場としてよく利用していたが、大学職員から直接注意されることが増え、利用を諦めた。中央区の幼稚園も毎年、遠足の行き先にしていたが「今年はお弁当を食べるのもだめだと言われて、当日は仕方なく、構内の別の場所に移動した。住民や観光客と接する貴重な機会も減った」と残念がる。
北大は、旧帝大時代からの風景を残す中央ローン周辺の芝生の保護のため規制したという。芝生の維持管理費は年間約3千万円。施設整備の基本計画に携わる北大大学院農学研究院の近藤哲也教授(花卉(かき)・緑地計画学)は「子どもは走り回るので芝が傷む。親子連れならいいが、団体での利用は控えて」と理解を求める。+1005
-35
-
2. 匿名 2016/10/06(木) 21:49:27
なんでも禁止だね+284
-805
-
3. 匿名 2016/10/06(木) 21:49:33
遊ぶ所を規制しなくても.+192
-839
-
4. 匿名 2016/10/06(木) 21:49:46
大学の気持ちも分からないでもないけど…+2543
-70
-
5. 匿名 2016/10/06(木) 21:49:47
親子連れはいいのか?+903
-32
-
6. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:00
心の狭い大人だこと+235
-913
-
7. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:00
子育てしづらい世の中だ。。+345
-789
-
8. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:11
じゃあ大人はいいの?+892
-97
-
9. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:19
めんどくさいから、だったら芝刈れ+144
-488
-
10. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:22
芝を傷まないような利用の仕方を、大人が教えるんじゃダメなの?+881
-313
-
11. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:30
まだ良心的な方じゃない?首都圏だと単なる公園ですら有料だよね。
個人利用はいいって言ってるんだし。+1847
-23
-
12. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:38
今の子供が遊べる場所がどんどん減っていく
+156
-512
-
13. 匿名 2016/10/06(木) 21:50:57
北海道は広いし自然も多いんだからケチケチするなよ~!
+134
-618
-
14. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:05
芝って走り回って転んでも安全って意味合いであるものかと思ってた+978
-174
-
15. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:18
地元だけど土地有り余ってんだからそれくらい大目に見ろよ。+138
-460
-
16. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:18
子供をゲームやインドアに走らせてるのは大人たちなのでは。
+1321
-215
-
17. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:27
税金だから仕方ないかもね。
公立でしょ?+1528
-55
-
18. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:32
分けられたり出来ないのかな?+16
-236
-
19. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:40
はぁ…
シロツメクサでも生やしとけ。
+87
-297
-
20. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:42
まあ、大学は子供の為の場所ではないからね+2605
-41
-
21. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:43
つま先立ちならいい?+29
-253
-
22. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:45
道じゃない部分平気で走るからね躾ができてない子供って
キャベツ畑全力で踏み荒らされてお母さんニッコニコしながら「あらあら~」
損害賠償請求したら般若みてぇな顔になった(´・ω・`)こういう家族いや+2190
-41
-
23. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:47
芝はるなよ+37
-357
-
24. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:55
利用可能なスペースと、保護するスペースに分けたら?+51
-260
-
25. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:54
仕方ないよ
去年芝を保つのに3000万だかかかってるらしいよ
ここは大学の敷地内なんだろうし、近隣の人がお金負担してくれるなら別だろうけど、そうじゃないんでしょ。しゃあないんじゃないか?
ここは公園じゃないみたいだし+2608
-15
-
26. 匿名 2016/10/06(木) 21:51:54
>「地域に根差したキャンパスと思っていただけに残念。互いに歩み寄り、例えば幼児が草地の維持管理を体験したり、大学も芝生の一部を開放したりする方法もあるのでは」と指摘する。
いい案だと思う!+67
-454
-
27. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:03
こないだ行ったけど、普通に親子がキャッチボールしてたよ^^;+24
-296
-
29. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:13
公園も一度怪我をすると遊具を撤去され、大きい子が野球やサッカーするから公園でのボール禁止
しかたがないのかもだけど遊ぶところがないね+90
-200
-
30. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:18
広いはずの北海道ですらこれなんだから、
都心はもっと遊ぶ場所がないんじゃ?+72
-235
-
31. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:22
園側が芝生の維持費を多少なりとも負担してないのなら、大学側の言い分は理解出来る。
今まで園庭を作る努力もせず当然のように大学で遊ばせていたのだから、厚かましいと言えば厚かましい。+2484
-24
-
32. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:23
公園で立ち入り禁止の芝生ゾーンってたまに見かけるけど、人が入れないなら何のために芝生にしたんだろうって思う。+69
-383
-
34. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:30
看板のイラストもいらすとやww+275
-32
-
35. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:31
大学の敷地内なら禁止でも仕方ないような。
親子利用可なだけでも良心的な気がする。+1694
-3
-
36. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:33
日本の未来はくらいな
何でもかんでも禁止にして子供の遊ぶ場を減らし
世知辛い世の中だ+30
-309
-
37. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:36
>>15
札幌のあのへんは余ってないでしょw+527
-8
-
38. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:40
大学構内は公園ではないし、芝の手入れも大変だからしょうがないんじゃないかな。+1468
-7
-
39. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:42
3千万もかかるんだ!
それは仕方ないよね+1222
-9
-
40. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:47
北海道大学この間行ったら普通に芝生入るの禁止書いてあったけど。キレイに手入れされてる感じだったから芝生荒れるのも困るんだろうな
遊ばせてあげたい気持ちはわかるけど公園ではないから…+1327
-4
-
41. 匿名 2016/10/06(木) 21:52:58
中◯人がツアーで来てると見た。
北海道ではないが近所のある場所が立ち入り禁止になった+27
-143
-
42. 匿名 2016/10/06(木) 21:53:03
>>15
あなたの有り余ってる土地を解放してよ!+436
-17
-
43. 匿名 2016/10/06(木) 21:53:08
まあ大学は公園じゃないからね+1185
-2
-
45. 匿名 2016/10/06(木) 21:53:37
草なんてまた生えてくるじゃん+12
-467
-
46. 匿名 2016/10/06(木) 21:53:49
少年よ、大志を抱け
の精神が泣くね
子供が伸び伸び遊べて芝が傷むくらい本望では?
+28
-512
-
47. 匿名 2016/10/06(木) 21:54:02
早速自己中くそモンペ様が大量発生しててフイタww
素晴らしい子供様の為に、環境を整えるのが国の義務だろってか?
大学入れる頭脳のある、賢いお子さん限定にすれば、長い目で見たら還元できるからいいと思う。底辺家庭のクソガキは汚らわしいから入ってきてほしくない気持ちはわかる!+1152
-67
-
48. 匿名 2016/10/06(木) 21:54:14
>>22
ちゃんとお金もらえた?
こういう人のせいでどんどん立ち入りできない場所が増えるの可哀想。+486
-8
-
49. 匿名 2016/10/06(木) 21:54:28
有名な観光名所でも世界遺産でもないくせに+4
-312
-
50. 匿名 2016/10/06(木) 21:54:29
>>33
でたw+239
-6
-
51. 匿名 2016/10/06(木) 21:54:44
芝生で遊ばせられなくなったくらいで困惑するような園なんて。
子供の遊ばせ方はもっと種類がたくさんあるだろ。プロなんだから頭使えよ。
+660
-8
-
52. 匿名 2016/10/06(木) 21:54:50
なんのための芝生なんだろうって
思ってしまった。ただの風景として
芝生保護するって意味あるかな…
利用されてこそ芝生の意味が
あるような、ないような笑+16
-333
-
53. 匿名 2016/10/06(木) 21:54:55
>>13
だったら他の広くて自然の多い場所行けば良いんじゃない?+395
-1
-
54. 匿名 2016/10/06(木) 21:55:06
>>44
いや誰が一番とかじゃなくて
譲り合いでしょ。
どれどれが一番優先とか言い出すからおかしくなるんだよ+52
-23
-
55. 匿名 2016/10/06(木) 21:55:29
3千万もかかるなら芝はらなきゃいいのに。+9
-198
-
56. 匿名 2016/10/06(木) 21:55:44
当たり前と思っていることが当たり前では無い件
私も気をつけよう+391
-3
-
57. 匿名 2016/10/06(木) 21:55:48
公園じゃないのに遊び場として利用してるのもどうかね
大金がかかるから規制も仕方がない+638
-0
-
58. 匿名 2016/10/06(木) 21:55:51
>>33
あなたは今でも子供だけどね(笑)+171
-1
-
59. 匿名 2016/10/06(木) 21:55:51
大学の敷地なんだから仕方ないかもね
>この保育園は今春まで園児の遊び場としてよく利用していたが、大学職員から直接注意されることが増え、利用を諦めた。
これ、やめるまでは注意されてるのに利用してたってことだよね?
大人としてどうかと思うし、こういう悪質な人たちがいるから今回の処分につながったんじゃないの?+792
-2
-
60. 匿名 2016/10/06(木) 21:55:55
保育園側が図々しいと思うんだけど。
荒らすだけ荒らしてメンテナンスなんて知らんぷりって事でしょ。+846
-0
-
61. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:01
これで子育てしづらい世の中になったとか言ってる人ってなんも理解してねえのな+593
-2
-
62. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:03
ライブ後の甲子園の芝
+377
-1
-
63. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:04
>>37
北大の面積舐めすぎ+97
-80
-
64. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:08
犬のフン放ったらかしにされるのと比べたら可愛いじゃん+3
-201
-
65. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:12
維持費が三千万なら、大学の気持ちもわかる。
まぁ、一歳の息子を持つ親の立場から言えば、芝生って遊ばせるのにすごくいいんだよね。残念。+39
-177
-
66. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:15
私は仕方ないのかなぁと。
ここ、もともと公園じゃないし…
大学だから遊べなくてもしょうがないのでは?と思った。+648
-1
-
67. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:19
子供が芝を荒らして維持費が高くなっちゃうならしょうがないと思う。
使ってる側も負担するっていうならいいけど。+564
-0
-
68. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:23
>>22
ひどいな+92
-2
-
69. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:26
>>44
大統領になるって事は外国人の子供には優しくって事?+121
-2
-
70. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:27
幼稚園や保育園が協力して芝の管理費出したら?
芝て管理大変だよ。
今までタダで利用させて貰えたのがおかしかった気もする。+617
-0
-
71. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:29
公園とかじゃないんだもの。大学でしょ?
子どもの遊び場が~って元々遊び場じゃないじゃん。+635
-1
-
72. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:41
近くの保育園の芝生の園庭も園児ですら遊べないそうです。なのでしょうがないよ+19
-65
-
73. 匿名 2016/10/06(木) 21:56:49
困惑って…笑
他人の土地で勝手に遊んで図々しい
維持費払って遊ばせてもらったら?+643
-1
-
74. 匿名 2016/10/06(木) 21:57:06
>>63
いや大学は大学の敷地内でしょう。
そもそもが、子供が遊ぶ場所じゃないから。
+574
-4
-
75. 匿名 2016/10/06(木) 21:57:11
国立大だから税金で維持してるんだよね?
なら当然+457
-11
-
76. 匿名 2016/10/06(木) 21:57:14
そりゃ管理費捻出するのも大変かもしれないけど、故意に芝生を傷める年頃でもない小さな子が走り回るのを懸念して出入りを制限するなんて悲しくなる。
公園で遊ぶのも禁止、遊具は撤去、ゲームを与えれば批判され...いろんなことが積み重なって、ほんとに子育てしにくい世の中になってきてるなぁと感じる。
育てる親も、そんな環境で育つ子供も不憫に思ってしまう( ´∵`)+6
-316
-
77. 匿名 2016/10/06(木) 21:57:52
北海道の人って意外と民度低いよね
その癖北海道は日本で一番素晴らしいと勘違いしてるし+10
-260
-
78. 匿名 2016/10/06(木) 21:58:01
>>44
釣りなんだろうけど、こういうアホなテンプレワードを連発するクソ親のガキに限って、低脳そうなアホヅラした猿しかいないから笑えるww
バカ親のバカ遺伝子受け継いだガキが大統領?そもそも我が国は大統領制じゃないですよ?
一回氏ねやカス+268
-8
-
79. 匿名 2016/10/06(木) 21:58:09
>>44
大丈夫か頭?
てか、そんな超理論なら凶悪犯罪者になる可能性だってあるわ+197
-1
-
80. 匿名 2016/10/06(木) 21:58:37
>>76
故意じゃなけりゃ良いっていうのもね
園側が少し負担するのでとか、したらいいのでは?
そもそもここは公園じゃないんだし+353
-0
-
81. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:04
今年北大卒業しました。
何年か前、芝生を守るために、伝統のジンパ=ジンギスカンパーティも禁止され、当時学生から惜しむ声が出てました。芝生を守りたい気持ちもわかるし、芝生を楽しみたい気持ちもわかるし!何が正解なんですかね、、、。+307
-7
-
82. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:07
日本でどうやって大統領になるんだろうか+226
-1
-
83. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:21
>>74
今までいいですよーってホイホイ入れてたくせにやっぱり金かかるからダメだわってゆーのがね。+2
-187
-
84. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:27
ここにも子連れ様が…+286
-7
-
85. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:33
芝の保護のためなら仕方もない気がする
行くところはここだけしか無いわけじゃないと思うし他に行って遊ぶしかないよね+269
-0
-
86. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:39
所有者側がダメだって言ってんだから大人しく引きさがれよww+495
-1
-
87. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:40
3000万円の維持費がかかるので、芝生エリアの使用料取ります、なんて言ったらまた子育てし辛い時代になった、とかって文句言うんだろうね。+498
-0
-
88. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:58
困惑してないで、県や国に子供達が安心して遊べる場所を作ってもらったらいい+208
-5
-
89. 匿名 2016/10/06(木) 21:59:59
>>68
はい、ひでぇっすよ(´・ω・`)
なんであれだけ他人にはどうせ独身だろ百姓ブスとか怒鳴れるのに子供は「あらあら~」で済ますのか(´・ω・`)
人工でも芝生は手入れが大変らしいですからねー踏み荒らされたらきつそう
+293
-2
-
90. 匿名 2016/10/06(木) 22:00:15
芝の管理って物凄い大変だからね。
むしろ今まで開放されてたのが良心的+342
-1
-
91. 匿名 2016/10/06(木) 22:00:22
う~ん、実際傷みやすいのだろうし、
残念ではあるだろうけど
ただで利用する側が困惑っていうのは
ずうずうしいのでは?
+360
-2
-
92. 匿名 2016/10/06(木) 22:00:40
幼稚園は違う場所に遊びに行けばいいのだから、北大をそんなに悪者にしなくてもいいいと思う。
北大では数年前に、外で行う学生のジンギスカンも禁止にしましたよね。
+378
-0
-
93. 匿名 2016/10/06(木) 22:00:47
公園なら未だしも大学構内でしょ!?
個人でなら良いと言っているんだから、と思うし
何で保育園側に園庭が無いから入れないことに対して言うのが分からない
それなら芝生の管理料の一部でも負担してから言いなよ+378
-0
-
94. 匿名 2016/10/06(木) 22:00:50
>>74
所詮税金と病院の金だよ。+10
-5
-
95. 匿名 2016/10/06(木) 22:01:21
芝で遊ぶと芝が痛むから遊ばないようにって子供のころから言われてた気がする
だからあまり不思議じゃない
あとここにもいらすとやの絵が…
+234
-1
-
96. 匿名 2016/10/06(木) 22:01:37
北大って行ったことない人にはわからないかもしれないけど、校舎以外の部分がとてつもなく広い。そして学生以外にも開放されているから、レストランや緑やポプラ並木などを目当てに観光客や地元民の憩いの場になってる。普通の大学の構内で遊ぶのとはちょっと違うんだよね。+145
-45
-
97. 匿名 2016/10/06(木) 22:02:47
今はわからないけど昔私の行ってた実習園でも北大の敷地がお散歩コースだった。敷地内で遊んだりもしてて当時の私は大学の敷地で遊んでいいんだ?!って驚いた記憶ある。北大の敷地ってすごく広いし、おじさんがウォーキングしてたり親子がお散歩してたりするから、まあ、いいよねってかんじだったのかな。でも遊ぶ場所ではないからダメだよね。+256
-2
-
98. 匿名 2016/10/06(木) 22:02:53
普通の市が管理してる公園でも
芝部分は入れなかったりするよ
芝の管理は大変なんだよ
文句言うだけで、お金は出してないんだし
今までありがとう、そんなに大変だったんですね
っていう感謝の気持ちを表せてないところがなんだかなー+391
-0
-
99. 匿名 2016/10/06(木) 22:03:09
お邪魔させてもらってる側なのに困惑ってなんだかなあ…これは子供の遊ぶ場がー!とかそういう問題とは関係ないと思う。公園じゃなくて大学だし。+364
-0
-
100. 匿名 2016/10/06(木) 22:03:14
実家の庭が昔芝生だったけど手入れが大変で今は砂利になってる。+119
-0
-
101. 匿名 2016/10/06(木) 22:03:34
地元のドッグラン、芝を張るのでしばらく使用禁止になった。犬なんか走り回ったらすぐハゲハゲになるのにね。雑草でいいよ。+88
-5
-
102. 匿名 2016/10/06(木) 22:03:40
子供のする事だからと、ルール守らないから規制されたんでしょ。
自業自得だよ!+245
-0
-
103. 匿名 2016/10/06(木) 22:03:50
>>83
注意されてって書いてるけど
+119
-1
-
104. 匿名 2016/10/06(木) 22:04:13
>>89
キャベツ(食べ物)踏み荒らしといてその言い草
大変だったね+194
-0
-
105. 匿名 2016/10/06(木) 22:04:15
大学はそもそも子どもが遊ぶ場所じゃないんだからさーー公園で遊べばいいじゃん。+215
-0
-
106. 匿名 2016/10/06(木) 22:04:30
>>83
横からだけど、>>1に「職員に直接注意されることが増え(=複数回)」って書いてあるよ
何回も注意されて追い出されてるのに、押しかけてたように読めるけど
大学としては前から出て行って欲しがってたんでしょ+298
-0
-
107. 匿名 2016/10/06(木) 22:04:32
これ普通の公園じゃなく大学の敷地内でしょ
なら今まで一般に開放してバカ高い維持費を投入してまで子供が踏み荒らした
芝を整備してくれてただけでも有難いことだったと感謝すべきなんじゃない?
今まで使ってたんだから禁止されちゃ困るという主張はちょっとおかしい気がする
個人の利用なら子供も可としてくれただけ優しいじゃん+294
-1
-
108. 匿名 2016/10/06(木) 22:04:49
先月、駅の中の広場?を集合場所にして、大騒ぎしている幼稚園の集団を見ました。
母親たちはそれこそニコニコしながら「あらあら」みたいな感じ。
先生がたは騒ぎにすら気づいていなかったです。
+210
-3
-
109. 匿名 2016/10/06(木) 22:05:14
子ども盾にされたらおかしくないことを言ってる側が非難されたりするからね
注意してもなかなか改善されないから、強硬手段に出たのでは。個人的な利用はいいんでしょ?
大人数になると態度大きくなって調子乗ってたから禁止されたんじゃないの+209
-1
-
110. 匿名 2016/10/06(木) 22:05:28
例えば30歳の人と5歳の子供どちらが大切か考えなくなってわかるでしょ?
寿命が80年だとして、5歳の子はあと75年生きる
だけど30歳の人は後50年しか生きません
だから子供は大切にするべき存在なのですよ+6
-172
-
111. 匿名 2016/10/06(木) 22:05:47
でも整備費は税金+101
-4
-
112. 匿名 2016/10/06(木) 22:05:58
>「互いに歩み寄り、例えば幼児が草地の維持管理を体験したり、大学も芝生の一部を開放したりする方法もあるのでは」と指摘する。
幼児の草地維持管理体験なんて大学の負担が増えてるだけじゃない?
業者入れてくれる方がありがたいのでは?+232
-3
-
113. 匿名 2016/10/06(木) 22:06:08
そもそも公園でも無いのに勝手に団体でツアー如く入って放逐させるなよ。
大人が教えるんじゃダメなのって、何で幼稚園の先生がいるの?
教育出来てないから芝が痛むんでしょ。
芝が痛むって普通なかなか無いよ?どんな酷い幼稚園or保育園なの?
+235
-1
-
114. 匿名 2016/10/06(木) 22:06:54
嘘ばっかり~何か別の部分で予算をカットされたんじゃないの?で、それを補てんするために芝生の管理費をカットしたんじゃないの?
可笑しいよね。確かに各県によってばらつきがあるから横並びとはならないけど、ここ何年もずっと申請時の出生率が減少して少なくなっているのに、この期に及んで芝生が荒らされるって何それwww
それとも北海道だけが右肩上がりで出生率が飛躍的に伸びてるとでも言うの?
こんな辻褄が合わない理由なんてすぐに見破られるのに馬鹿みたい。+4
-174
-
115. 匿名 2016/10/06(木) 22:06:59
使わせて貰いたいなら、保育園が芝生の維持費を出せばいいのでは?
タダで使わせて貰って好き勝手やって芝生を駄目にするってレベルが低い保育園なんですね。+219
-1
-
116. 匿名 2016/10/06(木) 22:07:01
なんで子供ってだけで、可哀相ってなるのか?これが大人団体ピクニック集団ならまず可哀相と言う人間は一人も居ないだろうし。他人が迷惑してるんだから子供も大人も関係ない+255
-0
-
117. 匿名 2016/10/06(木) 22:07:46
私が通ってた大学も庭園の芝生きれいで近くの幼稚園児が来てたりしてたけど、皆踏み荒らしたりしないで和やかな感じだった。とても手入れされてる芝のゾーンには注意書きなんて無かったけど踏み荒らす遊び方する人はいなかったし。
前から注意されてたりしてたんならあまり良くない利用の仕方してたんじゃないの?+219
-0
-
118. 匿名 2016/10/06(木) 22:08:58
公園行けよ。+141
-1
-
119. 匿名 2016/10/06(木) 22:09:06
住民や観光客と接する貴重な機会が減ったって言い分も、なんだかズレてる感じがするなぁ…。
子供と接するのが好きな大人ならいいけど、そうじゃなかったら迷惑じゃない?
私にも子供いるけど、観光先で幼稚園児の集団に出くわして、一緒に遊ぶはめになったら絶対嫌だ。
もしかしたら、大学側に第三者から保育園児・幼稚園児に対するクレームあったんじゃない?+233
-2
-
120. 匿名 2016/10/06(木) 22:09:36
確かに自分が手入れしてる芝に、ミートボールとか落っこってたらイライラするわw
園児ならそれもあり得るしな+182
-1
-
121. 匿名 2016/10/06(木) 22:09:49
芝生って本当にめんどくさいね。デリケートすぎない?+3
-65
-
122. 匿名 2016/10/06(木) 22:09:50
恐らく大学側の本音は芝生の維持費だけじゃなく、モンペが増えた今は子供が遊んでいてケガや何かしら事故があったら変に責任を追及される懸念もあるからじゃない?
昔イベントの仕事で、明らかに子供がムチャな遊び方をしてケガしたのに菓子折持って行けば「展示物の配置が悪い」だの言われて帰る事があった。
面倒事が起きる前に危険因子は排除したいと思われても仕方ない。+233
-1
-
123. 匿名 2016/10/06(木) 22:09:59
保育園が全面的に被害者面なのがいらっとする。
被害受けたのは大学側なのに。
+265
-0
-
124. 匿名 2016/10/06(木) 22:10:00
親子連れが芝生の上でブルーシート敷いてお弁当食べてるのは微笑ましいけど、園児が集団で遊ぶとなると芝はダメージ受けるだろうね。+125
-1
-
125. 匿名 2016/10/06(木) 22:10:17
>>114 すごい、見事に理解されてない人だ+100
-0
-
126. 匿名 2016/10/06(木) 22:10:45
>>76
っていうか
・公園で遊んで怪我したらクレーム
・遊具で怪我したらクレーム
・面倒臭いからゲーム与えて子供放置
育てる親が自分達で子供の遊ぶ環境を無くしていってるくせにw
それで子育てしにくい世の中とか何言ってるの?って感じ。+191
-2
-
127. 匿名 2016/10/06(木) 22:10:57
>>114
だとしても国営や道営の公園ではないからね
大学敷地内なのだから大学側が解放しない!と言えばそれまでよ
そこを履き違えてる人が多いんだろうな+202
-0
-
128. 匿名 2016/10/06(木) 22:11:12
大学の敷地内である以上仕方ない。
貴重な大学運営費用を芝の植え替えに費やすのは得策ではないからなぁ。
大学は大学生を教育する場であって、幼稚園児の遊び場を提供するところでは無いし。
幼稚園側もこうなる前に芝を傷めないよう配慮すれば良かったと思うけど、国立大だからと甘えていたんだろうね。
思い切り遊ぶのは公園とかにすれば良いのに。+195
-0
-
129. 匿名 2016/10/06(木) 22:11:22
北海道だから、広い公園なんていくらでもありそうなんだけど、そうじゃないのかな?
なんで大学構内じゃないとダメなの?+121
-3
-
130. 匿名 2016/10/06(木) 22:11:39
公園じゃないし仕方ないじゃん笑
なんでも文句言うなって+146
-0
-
131. 匿名 2016/10/06(木) 22:12:05
そもそも走り回るために芝貼ってるんじゃないでしょここは
画像見てわかる通り舗装された道を歩くべきで、芝に入って走り回るほうがおかしい。ドッグランじゃないんだから。子供放っちゃダメでしょ
散歩コースとして舗装された道を通る、芝生の上にピクニックシート敷いて昼食をとる程度なら何も言われなかったでしょきっと。
+181
-0
-
132. 匿名 2016/10/06(木) 22:12:31
>>129
ローカルニュースで近いからとか言ってたような
+24
-0
-
133. 匿名 2016/10/06(木) 22:12:39
子どもって平気でザシュザシュ・ドゥンドゥン・ピョンピョンするから、それを集団でやられちゃたまったもんじゃないと思う。+113
-2
-
134. 匿名 2016/10/06(木) 22:13:13
芝やったことある人なら知ってると思うけど芝の手入れって大変なんだよ
サッカーのグラウンドとは違う+123
-4
-
135. 匿名 2016/10/06(木) 22:13:31
でも北大に広い敷地が与えられたのも、市民の公園としての利用を意図したものだと思うよ。だって敷地の9割ぐらい緑地だもん。+5
-103
-
136. 匿名 2016/10/06(木) 22:14:10
小さい子って擦り歩き?みたいな歩き方よくするしね、芝生には大ダメージだと思うわ。+122
-1
-
137. 匿名 2016/10/06(木) 22:14:42
そのお子さまたち、そんなに北大で遊びたかったら、お勉強頑張って大学に入ればいいと思う。
13年後くらいでしょ
あっという間だよ
+205
-2
-
138. 匿名 2016/10/06(木) 22:15:15
迷惑な親子ってみんな子供だったとか言うけど、私の親は立ち入り禁止の看板は無視しなかったし静かな場所で大声を出したらちゃんと叱ってくれてたわって思う。+176
-1
-
139. 匿名 2016/10/06(木) 22:15:16
幼稚園の子供のために、何故大学側が一部利用を許可しないといけないのか。
公園じゃなく、大学敷地ってこと理解してんのか?+174
-0
-
140. 匿名 2016/10/06(木) 22:15:24
地元だけど、北大は北海道の中でも頭のいい子しか行けないからね〜ははは
+133
-1
-
141. 匿名 2016/10/06(木) 22:16:04
>>135いや、でも公園じゃないし+88
-0
-
142. 匿名 2016/10/06(木) 22:18:19
公立小学校の施設費は税金で賄われているんだから許可なく利用して好き勝手して良いとはならないでしょ。それと一緒。+121
-0
-
143. 匿名 2016/10/06(木) 22:18:20
北大が頭いいのは、たぶんみんなわかってると思う
+113
-0
-
144. 匿名 2016/10/06(木) 22:18:33
子供 走ると 芝 傷む。
あるある探検隊!あるある探検隊!+14
-5
-
145. 匿名 2016/10/06(木) 22:19:08
北大のキャンパスにも保育園あるんだよね。+2
-28
-
146. 匿名 2016/10/06(木) 22:19:11
>>117
想像だけれど親子レクみたいな感じで大人数でちょっとした競技したりする行事なんかにも利用してたんじゃないかな?
うちの園は河川敷でやってたけど、あれを頻繁に行ったら芝も荒れるかも+77
-0
-
147. 匿名 2016/10/06(木) 22:19:23
大学は研究機関です。子どもの遊び場ではありません。+197
-0
-
148. 匿名 2016/10/06(木) 22:19:43
うちの近くのドッグランは綺麗に芝生が張ってあって、入場料は800円プラス駐車場代400円。芝生の維持費も含まれている。管理されている所を使わせてもらうんだから、お金は払って当然。
幼稚園児や保育園児を北大内の芝生を走り回らせたいんなら、払うもの払ってお願いしなさい。それが嫌なら、芝の張ってない場所を見つけてそちらで遊ばせなさい。+129
-0
-
149. 匿名 2016/10/06(木) 22:20:37
>>134
サッカーのグラウンドの芝の手入れってもの凄い大変なんだけど…+33
-0
-
150. 匿名 2016/10/06(木) 22:21:17
>>44
バカ発言ww+20
-1
-
151. 匿名 2016/10/06(木) 22:22:21
大学の敷地内だから仕方ない。
これが国立大学ならちょっとはいいじゃんってなるけど+2
-76
-
152. 匿名 2016/10/06(木) 22:22:27
お弁当が禁止になったって事は、今までのマナーが悪かったんだろうね。
なんかズレた考えの幼稚園っぽいから、お弁当の細かいゴミを落としたまま放置したりしてそう。+159
-1
-
153. 匿名 2016/10/06(木) 22:22:40
大学のキャンパスのいいところは誰にでもひらかれているところだけど、マナーを守れる大人ということが前提で、子供がワーキャーする場所ではない。+136
-1
-
154. 匿名 2016/10/06(木) 22:23:57
どこの幼稚園も自分達の敷地内に遊び場作ってるだろ。それを怠っておいて他人の土地でぐうたら文句垂れるな。+118
-0
-
155. 匿名 2016/10/06(木) 22:24:36
地元ですが、保育園は割とルール守ってますが、遊びに来た親子など子供が穴を掘ったりしても注意せず、敷物ひいてどっかり座ったり親がルールを守らない気がする。+35
-7
-
156. 匿名 2016/10/06(木) 22:25:31
大学に子供連れてくる保育園職員もだいぶ頭が弱いような(笑)
公園じゃダメなの?+141
-2
-
157. 匿名 2016/10/06(木) 22:25:38
>>138
そうなんですよね、今は子供を叱らないし放置しているし、マナーのレベルがどんどん下がっていると思います
昔はみんな子供だったっていうけど、今は子供だから何してもいいと勘違いしている一部の人のせいで迷惑をかけられる事が増えたと思います+91
-1
-
158. 匿名 2016/10/06(木) 22:26:02
マイナス多すぎw+1
-12
-
159. 匿名 2016/10/06(木) 22:28:15
つい先日旅行で行って来た!
確かに静かで雰囲気のある広い庭園で、小さな子がキャーキャー騒ぐ場所ではないかも。とゆうか、学生さんはうるさいだろうなぁと思った。+130
-0
-
160. 匿名 2016/10/06(木) 22:28:29
税金支払ってるんだから好きにさせろとかもう最近のくれくれ精神には飽き飽きする…+125
-1
-
161. 匿名 2016/10/06(木) 22:30:17
住民や観光客との触れ合いなくなり残念て。
親子連れや少人数幼児なら多少は良いけど、大人数の幼児との触れ合いなんて求めてません。
折角観光や散歩に行ってノンビリ過ごしてるのに、大人数幼児にワーワーと巻き込まれても困る。
それに何度も注意を受けたとあるのは、それなりに目立つ迷惑行為があったのでは?
芝荒らす程の遊びってどんなんよ…
大学の敷地だしね、基本学校のモノ。
普通に散歩に来てる人をを受け入れてくれてるだけでも、大目にみてくれてると思うよ。
何でも子供盾にすれば許されると思わない方がいい。
これ立場が逆で、大人が芝荒らしたとかなら「何やってんだ!」と批判される行為だよ。
困るなら芝の補修費用を多少なりとも請け負うか、公園で思いっきり遊ばせてあげればいいよ。+153
-1
-
162. 匿名 2016/10/06(木) 22:30:35
大学の敷地内で子どもがたくさん遊んでるのは学生からしたらうざそうだわ、遊び場じゃないんだから+105
-2
-
163. 匿名 2016/10/06(木) 22:31:39
札幌民だけど街中でも北大近辺なら少し移動すれば小さな公園とかあるのに。大学で遊ばせなくてもどうにでもなると思う。北大は広いし近くて保育園側が楽なんだろ+140
-0
-
164. 匿名 2016/10/06(木) 22:32:11
多少汚くなったってよくない?
管理しすぎだよ。
芝ハゲたっていいじゃん。ディズニーじゃないんだからさ。3000万もアホらしい。+4
-96
-
165. 匿名 2016/10/06(木) 22:32:38
いやいや。ガキのための場所じゃねーし。ここ入るのにどれくらい勉強したと思ってんだよ。+150
-1
-
166. 匿名 2016/10/06(木) 22:34:16
園児がその場に居合わせた大人にしつこく絡んでても、あらあらウフフ、遊んでもらえてよかったわねって放置してたんだろうね。+98
-0
-
167. 匿名 2016/10/06(木) 22:34:43
税金で賄われているとはいえ学生はちゃんと施設費込みの学費を払って利用してますから。無料で使わせてもらっている側がこんな厚かましい発言よくできるね。+156
-0
-
168. 匿名 2016/10/06(木) 22:34:57
>>47
底辺家庭のクソガキって表現、凄いね
同じ女性と思えない+5
-37
-
169. 匿名 2016/10/06(木) 22:35:05
>>44
こういうバカな子持ち様が居るからいろいろな事が禁止されていく。+83
-0
-
170. 匿名 2016/10/06(木) 22:36:01
保育園が困惑することが理解出来ない。
大学は大学生が勉強するところで、保育園児の遊び場ではないでしょ。堂々と遠足の行き先にしていたことの方が驚きなんだが…+136
-0
-
171. 匿名 2016/10/06(木) 22:36:44
自分の行ってる学校のキャンパスに子供が大量にフラフラしてたら正直嫌。子供が嫌いなわけじゃないけど…常識ってもんかあるのよね+132
-1
-
172. 匿名 2016/10/06(木) 22:37:53
子供の世界と大人の世界の区別がつかない親の多いことよ…
公立の保育園だからって、そこの園児以外がばんばん勝手に遊びに来て、荒らして帰ったらあなたたち文句言うでしょ。+105
-0
-
173. 匿名 2016/10/06(木) 22:38:38
大学って大学側の好意で開放されてるだけであって高校と同じような学び舎だよ?
高校のグラウンドがいくら広くて遊びに向いてるからって園児を遊ばせたりしないでしょう
無料開放=公園、もしくは国立=公園とでも思ってるのかね?
こんな幼稚園に入れたらどんなに家で言い聞かせても公共の場で大声で騒ぐのが当たり前の子供になりそう+121
-0
-
174. 匿名 2016/10/06(木) 22:39:15
札幌の街中なら大通公園でも行けばいいんじゃない?
園庭がないのはその園の都合であって、北大には関係ないし。+104
-4
-
175. 匿名 2016/10/06(木) 22:40:08
自分の大学も、マナーの悪い親子連れに学食を占領されてご飯が食べられない時とかがあったわ。なんで学生の為の施設なのに関係ない人がこんなに大きな顔してるんだろうと不満だった。
大学は大学生が勉強するところですよ。+139
-0
-
176. 匿名 2016/10/06(木) 22:42:05
何度も注意受けてるのに子供連れて来る保育園ってどんな保育園なの?他にも迷惑被ってる所あるんじゃないの?+108
-0
-
177. 匿名 2016/10/06(木) 22:42:04
子供どうこうより、国立の税金で成り立ってる大学がたかが芝生に3000万円も使ってることに驚きました。+12
-33
-
178. 匿名 2016/10/06(木) 22:42:10
たとえ広大な敷地でも、よその敷地を使わせてもらうなら、団体で使う場合は事前にアポとるのが普通じゃない?+76
-1
-
179. 匿名 2016/10/06(木) 22:42:22
>>174
大通公園も芝生がダメだと言われる、とか文句言ってたよ、芝が安全だから芝生で遊ばせたいんだと。+22
-1
-
180. 匿名 2016/10/06(木) 22:42:38
保育園でもモラルないとこあるからなあ。
以前公園で子供と遊んでたら、保育園児達が来て、
保育士が子供たちにチョークを渡して
遊具にお絵かきさせて遊んでた。
たこの形の滑り台がチョークで真っ白になったのに、
消さずにそのまま帰ったのは、呆気にとられました。
滑り台使う子供の服が汚れるだろうに。
+101
-0
-
181. 匿名 2016/10/06(木) 22:42:43
大学の敷地を「使って当たり前!使えないと困る!」って方が非常識だと思う。大学の施設・敷地は本来そこの学生と職員のための物でしょ。+104
-0
-
182. 匿名 2016/10/06(木) 22:42:50
親子連れの親って集団になると腰が重いわ
申し訳ないがちょっと図々しい人も多いんだわ
自分たちは子育てで大変なんだからと
それはよくわかるんだけどね+95
-0
-
183. 匿名 2016/10/06(木) 22:43:25
>>177
広さがハンパじゃなかった…ニュースで見ただけだけど+8
-0
-
184. 匿名 2016/10/06(木) 22:43:37
国立大学勤務。芝生で小さい子連れのピクニックしてる人いっぱいるよー!
微笑ましいよー。部活中の学生に小さい子が近寄ってて、学生も嬉しそうに相手してるのよく見るよ。
ダメなの??+5
-83
-
185. 匿名 2016/10/06(木) 22:43:47
これは違うと思う 芝生が痛むと言う理由にしているけど 要は 小さな子供が 国有地は 入って万が一の時 事故かなんらかの事件などにあって 管理責任追及されたら困るから 芝生が痛むと言う理由にしてるだけ いるだろう なんでも訴えるやから+62
-1
-
186. 匿名 2016/10/06(木) 22:44:15
税金で三千万も使って芝生生やさなくても学生の勉学に支障でないだろ+1
-51
-
187. 匿名 2016/10/06(木) 22:45:07
ジンギスカン騒動もあったし、色々大変なんだろうね。
モラル崩壊の時代、仕方ないかな。
札幌より+59
-0
-
188. 匿名 2016/10/06(木) 22:45:46
北大でかすぎて芝生も広すぎて邪魔って聞いたけど
そんな無駄遣いしてる国立大嫌すぎ+0
-56
-
189. 匿名 2016/10/06(木) 22:45:46
芝の養生のための立ち入り禁止地区は北大の一部の場所なんだから、構内の禁止されてない場所に行けば済む話じゃないの?
芝じゃなくても、落ち葉や土の場所とかあるし。
国立大は国が頂点だったけど、国立大学法人は学長、総長の裁量が大きいので、ダメって言われたらダメだと思う。
+14
-4
-
190. 匿名 2016/10/06(木) 22:46:33
お散歩って毎日でしょう。
謎なんだけど、芝生があるってだけの大学の敷地で何して遊ぶの?
遊具とか無いんだったらつまらなくない?
園庭が無いのだとしたら、何できちんとした公園の近くに保育園や幼稚園を設けなかったんだろう。+83
-1
-
191. 匿名 2016/10/06(木) 22:46:43
大学でしょ。当たり前。
走り回らないでください、の看板立てたところで、効果無いのは目に見えてる。
だいたい、外なら何をやっても構わないと勘違いしている親が多すぎて呆れる。
公園でも、休日に静かにお弁当食べようと思ったって、そのそばでキイキイ奇声を発しながら、泥やらホコリやら撒き上げて、走り回っても何も注意しない親。ゴミも置きっぱなし。
躾はもとより、自分が最低限のマナーも守れないくせに、子連れに冷たいと被害者意識。
そんなのが多すぎる。
+88
-3
-
192. 匿名 2016/10/06(木) 22:47:21
>>81ジンパ、なくなりましたよね。。そう考えると自然な流れなのかな?
+24
-0
-
193. 匿名 2016/10/06(木) 22:47:45
親子連れならいいの?線引きがあやふや。子供ダメなら親子連れもダメにすればいいじゃん。どうせなら、大人も立ち入り禁止にしたら?それなら平等。
+2
-43
-
194. 匿名 2016/10/06(木) 22:47:57
幼稚園や保育園の敷地内に芝生を張って、園児を遊ばせて、それぞれで維持管理すればいいじゃん!なんで被害者面してるのか不思議だわ。+84
-0
-
195. 匿名 2016/10/06(木) 22:48:07
3000万もアホらしい!!
リッピアでいいじゃん!踏んでも枯れないし、なぜにわざわざ手間がかかる芝なんて植えてんだよ。
子ども入れないにしろ、3000万も管理費かかるなんておかしくない??+0
-57
-
196. 匿名 2016/10/06(木) 22:48:32
なんか想像つくよ…
子供なんだから何をしたっていいでしょってスタンスの親が多いもん+96
-0
-
197. 匿名 2016/10/06(木) 22:48:37
札幌の自治体が幼稚園児の遊び場なり市民のための芝生公園作ればもめないんじゃないの。
国が大学の芝生に3千万も使ってくれるなら公園くらい望んでいいんじゃない?札幌の事情知らないけど。+1
-25
-
198. 匿名 2016/10/06(木) 22:49:47
公園に往けばいいのでは?+32
-0
-
199. 匿名 2016/10/06(木) 22:50:00
リッピアお勧め!+1
-24
-
200. 匿名 2016/10/06(木) 22:50:07
私大が芝生に三千万使ってるので入らないでは分かるけど、国立大が芝生に三千万とか無駄遣いすんじゃねーって思ってしまうわ
税金は勉強とかの研究費に使ってよ+5
-47
-
201. 匿名 2016/10/06(木) 22:50:19
大学は高校までとは違って、研究機関でもあるからね。公園みたいに安全が保証されてるような場所でもないんだよ。学生の自治も認められてる、特別な空間なんだよ。+78
-0
-
202. 匿名 2016/10/06(木) 22:50:25
私卒業生だけど、ジンパ禁止になったの初めて知ったわ。なんか寂しい。
個人的には、構内に保育園児がいても全然気にならないけどな。観光客とかいっぱいいたし。
+12
-25
-
203. 匿名 2016/10/06(木) 22:50:43
>>191
休日の公園でしょ?子供いるに決まってるじゃん。公園でなんで配慮しなきゃいけないんだ!
そんなに静寂求めるなら森のなかとか行ってきたら?+9
-37
-
204. 匿名 2016/10/06(木) 22:52:12
芝生に年間3000万ってなんだよ(`Δ´)+1
-37
-
205. 匿名 2016/10/06(木) 22:52:36
要はルール守らないからでしょ!
何から何までダメとは言ってない。この保育園が酷すぎたんだと思うわ。+68
-1
-
206. 匿名 2016/10/06(木) 22:53:56
北大は大学でもあるが、有名な観光地にもなってるから芝生を守りたいのはわかる。+91
-0
-
207. 匿名 2016/10/06(木) 22:54:15
税金で賄われているのは分かるけどそういう施設にも利用目的がある。大学は走り回って遊ぶ場所ではない学ぶ場所。+50
-0
-
208. 匿名 2016/10/06(木) 22:54:46
北海道って寒いから、寒冷地に適した芝じゃないと
育たないし、普通の芝と違って、伸びるのも早いから、
他の地方よりメンテナンスにお金がかかるんだろうね。+57
-0
-
209. 匿名 2016/10/06(木) 22:55:13
札幌って公園ないようなとこなの?
作ってもらえばいいのに。+4
-12
-
210. 匿名 2016/10/06(木) 22:55:55
>>197
結構沢山あるんだよ+8
-0
-
211. 匿名 2016/10/06(木) 22:57:40
公園いっぱいあるのに
何で公園に行かないのか?+46
-0
-
212. 匿名 2016/10/06(木) 22:57:46
そもそも相手が好意で受け入れてくれたのに、断られたら被害者ヅラするってなんだ?
何年も防音対策をせずに訴えられた保育園の話を読んだときも思ったけど、保育園の経営者って非常識な人がいるね。子供を盾に使えば関係ない大人にまでなんでも我慢させられると思ってる。+96
-0
-
213. 匿名 2016/10/06(木) 22:58:07
相手が強く出れないのをいいことに、私有地を園庭がわりに使って芝傷めておいて、厳しく対応された途端しおらしく「子供たち楽しんでたのに…。」
バカじゃないの?保育園建設に反対運動が起こるのは、こういう一部の施設の公共意識がまるでなってないのも一因じゃない?+104
-1
-
214. 匿名 2016/10/06(木) 23:00:31
うち芝生はお金かかるんだから敷地に入るな、芝生踏んで歩くなって親に教わって育ったんだけど…
保育園のほうがおかしいよね?
+79
-0
-
215. 匿名 2016/10/06(木) 23:03:50
モンペって自分達自身が子育てしにくい世の中を作ってるって事に気づいてない。+77
-1
-
216. 匿名 2016/10/06(木) 23:04:30
遠足の目的地が大学内の芝生って考え方がそもそも間違ってない?+88
-0
-
217. 匿名 2016/10/06(木) 23:04:38
走り回って潰れるだけじゃなくて、幼児って芝生むしったりするからな。毎日来られたら迷惑でしょ。
しかも弁当禁止になるあたり、ゴミ放置したり食べ物こぼしてそのままとかでカラス来たりするからね。+83
-0
-
218. 匿名 2016/10/06(木) 23:06:25
近所の普通の公園でも芝生育ててますってロープで区切られて立ち入り禁止になってるよ。
大学の敷地なんだし、大学側の意見を優先してもいいと思う。+53
-1
-
219. 匿名 2016/10/06(木) 23:09:07
こういう事に目くじら立てる親に限って、マナー守れていないんだろうな。
みっともない。+52
-2
-
220. 匿名 2016/10/06(木) 23:09:22
>>81
卒業生なのに、伝統のジンギスカンパーティーが禁止されたのを学生達がキチンと後片付けなりしなかったのが原因と考えなかったのかですかね。
大学側が禁止する理由を考えた方がいいんじゃない?
勉強出来れば良い訳じゃない。
一般常識、マナーがない人は来て欲しくないだろうよ。
+51
-3
-
221. 匿名 2016/10/06(木) 23:09:53
正直、通勤電車に園児の集団が乗ってきただけで、あー今日はついてないと思う自分からしたら、毎日散歩に来られたりしたらさぞ迷惑だろうなあと思う。
大体、大学の敷地内に堂々と散歩だの遠足にくる方がおかしい。何のための施設かよく考えろ。+71
-3
-
222. 匿名 2016/10/06(木) 23:11:31
今まで使わせてあげてた
北海道大学がすごい!
北海道大学の敷地に
入れてもらってるだけでも感謝しなきゃ
いけないのに、
遠足で使ったりお弁当食べたりって
厚かましいにもほどがあるでしょ。
維持費も出さないくせに。
そういう場所がないなら、
園庭をどうにかするとか
自分たちで努力すればいい。+96
-0
-
223. 匿名 2016/10/06(木) 23:12:09
公園でも芝生のところは入っちゃだめだったりするよね。+42
-0
-
224. 匿名 2016/10/06(木) 23:13:44
芝生はいったらいけないところって結構どこにでもある気がするけど、、、
+45
-0
-
225. 匿名 2016/10/06(木) 23:14:54
文句言う前にありがとうだろ。+57
-0
-
226. 匿名 2016/10/06(木) 23:14:57
幼稚園や保育園が
よそ様の敷地を当てにしてるのに驚き。
コンビニの駐車場で花火してる人思い出した。+78
-1
-
227. 匿名 2016/10/06(木) 23:17:50
なんで今までは北大も許可してたんだろう。
勝手に保育園が使ってたの?それなら断られても当然よね。+44
-1
-
228. 匿名 2016/10/06(木) 23:18:03
>>225
確かに!今までありがとうございました、ご迷惑かけてたみたいですみませんでした。ぐらいが普通の反応だよね。
今までのお礼も言わず、それどころか逆ギレとは…。一円もお金を出してないのに、なんでそんな図々しい態度が出来るのか?+69
-0
-
229. 匿名 2016/10/06(木) 23:19:15
維持に3000万かかる遊べない鑑賞用の芝生かぁ、大学の敷地とはいえ芝生がもったいない。+1
-37
-
230. 匿名 2016/10/06(木) 23:19:22
うちの大学は子供も自由に遊べて学食も自由だった。空いてる時間に普通に近所の人がご飯とか食べて朝から夜までレストランとして営業してるから色んな人が来る。近所の人と交流できるような学祭して普通に中学生とかがバトミントンとかプール入りに来たりとかしてた。高校も地元の人もお金出してくれて出来た公立だから出入り自由で近所の人とが授業とか見にきたりしてた。学祭も子供向けの店も出したりとか。うまく共存できると楽しいんだけどね。子供の頃遊んだ高校とか大学だから頑張って勉強して入学しましたとか言われると卒業生として泣けてくるもん。愛されてるなーって。どっちも国公立です。+5
-36
-
231. 匿名 2016/10/06(木) 23:19:53
維持費払わず使わせろって、なんだかなあ。
最近は乞食が増えたね。+55
-1
-
232. 匿名 2016/10/06(木) 23:20:29
北大生だけど、もともと北大って観光地化してて花見の時なんて社会人のおっさんたちがバーベキューやって、潰れたひとがタクシーとって構内にタクシー入ってくるような状態だった、イチョウ並木の紅葉の時なんて学生が授業間に急いで自転車で移動してるのに道の真ん中で写真どころか絵を描き始める始末
もともとそれぞれの学部が一個建物と広場持ってるぐらい広いから、お互い規制して押し付け合いになってるのが現状。
税金ももちろん入ってるけど、学生は学費払ってるからね
保育園だって税金入ってるんじゃないの?
図書館も博物館も勉強する意欲のある人で、研究分野説明してくれたら部外者でもいくらでも貴重な資料公開できるよ+31
-7
-
233. 匿名 2016/10/06(木) 23:22:06
これは幼稚園が厚かましすぎるww
団体で遠足行くとなったら、出入り自由な大学でも電話一本入れて許可取ろうって話にならなかったのかな
いや、許可を取ったとしても大学に遠足ってちょっと図々しい
北大って広いけど別に広大な野原がある訳じゃないし、至って普通の大学の敷地だよ
私がそこの幼稚園の親だったら、常識を疑う+76
-0
-
234. 匿名 2016/10/06(木) 23:23:02
未来を担う子供になぜこんなに冷たいのか。北大は普通の大学と違って広大な敷地で一般人に利用されてるのだよ。幼稚園だって法人税払うし、保護者だって納税者。税金で運営されている大学を利用する権利はあるはずだ。お互い歩み寄りすべき。+2
-54
-
235. 匿名 2016/10/06(木) 23:24:40
他のちゃんと工夫して頑張ってる幼稚園や保育園がかわいそうになるわ。教育する立場の人達が何でも好き勝手騒げば権利が認められると思ってるのか…+26
-0
-
236. 匿名 2016/10/06(木) 23:25:58
子供を言い訳のだしに使うのは間違ってる+48
-0
-
237. 匿名 2016/10/06(木) 23:26:14
>>234
歩み寄りとか助け合いって言葉、一方的に寄生する側が良く好んで使う言葉よねw+69
-1
-
238. 匿名 2016/10/06(木) 23:26:31
>>234
親子連れで行けばいいだけでしょ?
子供完全立ち入り禁止ってわけじゃないんだから+29
-0
-
239. 匿名 2016/10/06(木) 23:27:17
研究の缶詰状態から、レッドブル買い出しに外でたらおっさんがジンギスカン食ってて、園児が走ってて
そいつらが芝生汚して維持費かかるから研究機材買えないとか、正直学生からすれば意味わからんでしょ+91
-0
-
240. 匿名 2016/10/06(木) 23:28:42
しょうがないと思うよ。
もしそれでも遊ばせてほしいということだったら市民が芝生管理費基金でも立ち上げて北大を支援してあげないと。+29
-0
-
241. 匿名 2016/10/06(木) 23:29:25
一部の人達なんだろうけど、幼児関係の人の中に”モンスター”がいるんだろうね
子供のためなんだから何やっても許されるべき!!って考えの人達+56
-0
-
242. 匿名 2016/10/06(木) 23:30:00
芝生の荒れようがほんとに深刻なんだよ
数年前から構内でのジンギンカンパーティーも禁止になってるはずだし
学生も規制されてるんだから学外の人はなおさら自重すべき+71
-0
-
243. 匿名 2016/10/06(木) 23:30:51
子供のグループが本気の遊びとかして芝生を土が見えるまで傷めるということが多々あったんだろうね。
スライディングとか。+36
-0
-
244. 匿名 2016/10/06(木) 23:32:22
大人の喫煙所とかはあるくせに子供の遊べる場所は奪うのか+1
-46
-
245. 匿名 2016/10/06(木) 23:33:23
北大生だったけど、言葉悪いけどはっきり言って道民ってたかりとか乞食精神とか凄くて民度低いんだよ。
観光地だし植民地だし、誰かがなんとかしてくれるっていうのが染み付いてる。
税金半分を公共事業の除雪費につぎ込んでも経済回らないから自衛隊に雪像作ってもらって雪まつりやって観光客集めてなんとか経済回ってる状態でお察し。
民間企業もないし、北大ぐらいしか最低限やることできる人たちが集まってる場所ないし。
北大生もほとんど呆れて道外就職するから。+15
-37
-
246. 匿名 2016/10/06(木) 23:34:49
人様の施設を一円の金も出さずに自分たちの娯楽に使おうって考えが図々しすぎる。乞食か。+38
-0
-
247. 匿名 2016/10/06(木) 23:35:42
私ずっと地元に住んでて高卒だし近くに大学ないからよくわからないんだけど、そもそも大学ってのは近隣の一般の人が入っていいものなの?
この大学もいっぺんにたくさん押し掛けるんじゃなきゃオッケーみたいだし、勝手に入り込んで遊んでいいの?+6
-0
-
248. 匿名 2016/10/06(木) 23:37:15
>>244
そうやって子供をダシにして学生の学びの場を奪うのか…
ただでさえ公立の研究費なんてカツカツで学生にしわ寄せがきてるのに、芝生の修繕なんて余計な出費をさせたらダメだよ+62
-0
-
249. 匿名 2016/10/06(木) 23:37:59
>>245
なんか、沖縄とイメージが重なるんですけど・・・+12
-0
-
250. 匿名 2016/10/06(木) 23:38:21
幼稚園を側の考え方がなぁ‥‥
大学を子供を遊ばせるところとして捉えていて被害者ヅラして反省すらしないんだね
前にもトピ立ってたけど、こんな考え方されるなら保育園設立反対されてもしょうがないよね
大学の芝生内で勝手に遊ばせたくせに、何かあったら大学側にクレーム入れそうだし、全面立ち入り禁止にしても良かったと思うよ
+42
-0
-
251. 匿名 2016/10/06(木) 23:38:57
芝生を育てているんだけど出来るだけ踏まないように丁寧に育ててる。
芝生踏めない。+29
-0
-
252. 匿名 2016/10/06(木) 23:40:28
北大にお金の余裕はないってことね。
みんなで芝を大事にしましょう。+10
-3
-
253. 匿名 2016/10/06(木) 23:42:22
どう考えても、地方都市の保育士と大学職員や学生自治体なら後者の方が感覚まともだからな+48
-2
-
254. 匿名 2016/10/06(木) 23:42:35
>>202
だったらご自分が北大に
「卒業生です。芝生の修繕に充ててください。個人的には幼児が入っても気にしませんので。」
って言って毎年3000万円を寄付したらいいと思う
大学は1卒業生のものじゃないよ
芝生を直すために今の学生さんにしわ寄せがきてるなら、「大変だな、頑張って」って思うのが卒業生の気持ちじゃないかな
1円も出さずに「寂しいから昔みたいに芝生の出入りは自由にして、お金は知らない」なんてめちゃくちゃだよ
本当に卒業生?
+74
-4
-
255. 匿名 2016/10/06(木) 23:44:55
大学の言い分はわかるけど、それなら何人たりとも芝生に入らないで下さいって、全面禁止にすれば?芝生立ち入り禁止のところ多いし。
子供を加害者にするような言い分、国立大としてどうなんですかね。
今の世の中園児のせい、園のせいにすれば一応の理解得られますよね。全ては走り回る園児とそれを、止めない大人のせい。
普通にネットとか関係のない機関が言う分には、なんとも思いませんが。
これが国立大の対応なのかというところは唖然とする。教育機関の対応としては不愉快。
+0
-67
-
256. 匿名 2016/10/06(木) 23:45:53
>>247
北大じゃない、地帝2つ出てるけど、2つとも
・大学敷地内は誰でも入れる
・車は制限あり
・校舎内も日中はほぼ自由に入れる
・図書館は入館カードがないと入れないけど、地域住民も手続きすれば入れるところもある
こんな感じだった
都会の私立は知らない+13
-0
-
257. 匿名 2016/10/06(木) 23:45:56
敷地内だから仕方ないよね。
ってか、遠足にも利用って本当に他に公園ないの?
芝生もあるし丁度良いからって事で利用しまくってたなら仕方ないと思うよ。
保育園や幼稚園の子供達が芝生で走り回ってるなんて微笑ましい光景だけど、結構な人数いて遠足シーズンに毎日のようにどこかの園の子達が来てるなら、出てって欲しいと思うのも当然だよ。
困惑するのもおかしな話だ。+51
-0
-
258. 匿名 2016/10/06(木) 23:46:14
維持費も使用料も払わず、勝手に遠足や散歩の場所に指定して芝生を痛め、施設を汚し…
この被害者面してる保育園側は何か一つでも大学の為になることをしたわけ?相手に求めてばっかりで何一つ返してないでしょ。よくそこまで図々しくなれるもんだ。+60
-0
-
259. 匿名 2016/10/06(木) 23:47:40
>>256
追加
・学食も一般人が学生価格で利用可+8
-2
-
260. 匿名 2016/10/06(木) 23:49:03
>>255
学生は学費払って入試合格してるからいいんだよ
会社のトイレでも学校の教室でも部外者が入りすぎて、清掃やら管理で経費かさんだらそりゃ立ち入り禁止にするでしょ
逆に、教育機関としてどの大学も図書館や公開授業は手続き踏めば誰でも利用できるはず。
+41
-0
-
261. 匿名 2016/10/06(木) 23:49:22
この園の所為で北海道の民度低い言われるのが
スゴイイヤだ+40
-2
-
262. 匿名 2016/10/06(木) 23:50:37
一般の家族連れ利用と、保育園や幼稚園の利用じゃ全然違うからね。
大学も地域の人が使う事には理解してくれてるし、本当に園児達の量の多さとマナーの悪さに困ってたんじゃないかな?
遠足ならお弁当食べて、みんなで鬼ごっこしたりイベント盛りだくさんだからね。芝生も大変だわ。+26
-0
-
263. 匿名 2016/10/06(木) 23:50:45
芝生は手間も金もかかるんで美しい緑を見るだけのものなんだよね。踏むなんてとんでもないわ。+27
-0
-
264. 匿名 2016/10/06(木) 23:51:23
困惑って言い方がまた嫌らしい。
今まで大学側の方がよっぽど困惑しただろうに。相手の迷惑も考えずに何が困惑だ。+77
-0
-
265. 匿名 2016/10/06(木) 23:52:47
私の行ってた高校でも天然芝が中庭にあって、芝に入れない時期があった。
踏みつけると傷むから。一年かけて世話して、やっときれいな芝生になる。
そういう環境が近くにないと分からないのかもしれないけど、芝生くらい入らせろというのは手入れする人にあまりにも失礼。
北大敷地内に入ったことあるけど、ものすごくきれい。管理してる人はすごいと思う。+43
-0
-
266. 匿名 2016/10/06(木) 23:53:08
札幌なんか大通公園から中の島公園、北大の近くならみかほ公園、クソでかい公園だらけじゃん
そりゃ大学は、公園に比べれば人少ないし安全だろうけど、それは他の人が気を使って使ってないだけの話でしょw+40
-1
-
267. 匿名 2016/10/06(木) 23:56:25
うるさいなー。
大学が構内の芝生に入るなと言ったら入らなければいいだけのこと。
何でこんな簡単なことにグダグダ言ってるの?+60
-0
-
268. 匿名 2016/10/06(木) 23:56:26
巻き込まれて、ジンギスカンもローンのお弁当もキャッチボールも取り上げられた学生がかわいそう。
あのキャンパスに憧れて北大目指す受験生も多いのに。+18
-0
-
269. 匿名 2016/10/06(木) 23:56:40
北大だと自然もいっぱいで保育園のお散歩したくなるのはわかるけど、あくまで大学だからね。
昔からある旧帝大の敷地は馬鹿みたいに広いところが多いので、普通に大学関係者以外がお散歩してたりするけど、それだけでも譲歩されてると思うよ。
仕事で行ったことがあるけど、普通に子連れのママが散歩しててびっくりしたのを覚えてる。+28
-0
-
270. 匿名 2016/10/06(木) 23:56:54
「ぴゅあな子どもたち」を盾にすればOK的な怠惰で傲慢な人種が嫌い。+63
-0
-
271. 匿名 2016/10/06(木) 23:57:48
私の住んでる地域では考えられないんだけど、札幌のこの辺りでは幼稚園の遠足は大学!ってお決まりになってたのかな?
自由に使わせてくれるから、大学の敷地内って認識が薄くなって、近所の公園のように扱ってたなら問題だったね。+41
-0
-
272. 匿名 2016/10/07(金) 00:01:54
「子どものすることだから、そっちが我慢しなさいよ!」「子どもの遊び場を無くすなんて心狭い!」「子どもに冷たすぎて子どもが可哀想!」っと声高々に言う人に限って子どもに対しての躾とか教育してなさそうだよね。
最近こういうの多いよね。多分子どもがーじゃなくて自分たちが困るんだよね。近くに遊べる場所がないから!探せばあるものを頭を捻らないからこういう事態になるんだよ!
子どものためにもっと頭を使え!って思う。+64
-0
-
273. 匿名 2016/10/07(金) 00:03:08
>>254
極端な人だなー(笑)+0
-25
-
274. 匿名 2016/10/07(金) 00:04:39
>>272
感情的で薄っぺらい。+0
-37
-
275. 匿名 2016/10/07(金) 00:05:18
芝って景観重視か?芝があるからクッションの役目をして子供らの
ケガから守るという認識だったけど、傷むとかはぁ?って感じ。
嫌な世の中になってきたな。+1
-54
-
276. 匿名 2016/10/07(金) 00:06:45
そんな大学いらん!
人間性育たん!+0
-46
-
277. 匿名 2016/10/07(金) 00:08:35
なんかモンペだらけだなw
保育施設が嫌われるのも納得だわw+64
-1
-
278. 匿名 2016/10/07(金) 00:10:42
私の住んでる地域では考えられないんだけど、札幌のこの辺りでは幼稚園の遠足は大学!ってお決まりになってたのかな?
自由に使わせてくれるから、大学の敷地内って認識が薄くなって、近所の公園のように扱ってたなら問題だったね。+5
-0
-
279. 匿名 2016/10/07(金) 00:10:53
>>275
場所によるでしょ。
大学は大学生が通う場所であって、走り回ってこける子供を想定していない+30
-0
-
280. 匿名 2016/10/07(金) 00:11:00
>>275
芝ってお金かかるんじゃない?
スタジアムの芝も天然がいいけど人工で…なんて話よく聞くし。
一度はがれると時間もかりそう。
芝は維持費がかかる高級品だし手入れが大変ということで子供にはそうそう提供してあげられなさそう。+16
-0
-
281. 匿名 2016/10/07(金) 00:13:02
大学職員から何度か注意を受けてるんでしょ。
それってよっぽど目に余るような状況だったんじゃないの。
それでも改善しなかったから禁止なんでは?
園児にお弁当食べるのを禁止するって絶対批判されるだろうにそれでもせざるを得ない状況って相当だよね。
ゴミとか食べこぼしがよっぽどひどかったんだろうな。監督者の責任。+61
-0
-
282. 匿名 2016/10/07(金) 00:13:06
ウィンブルドン見てればわかるじゃん
芝の上を走り回れば禿げる
たとえ幼稚園児だとしても大量に来られると厳しい、ってことなんでしょうね+38
-0
-
283. 匿名 2016/10/07(金) 00:15:31
そもそも公園じゃないんだし…。
規制は必要だと思います。
うちのマンションのロビーや外の共有部分でキャッチボールとかしたり子供を走り回らせてる親がいるんだけど、うるさいし危険極まりない。
とうとう管理センターから「共有部分での遊びは控えて」というお達しが出た。
そしたらモンペさんたちが「子供の遊び場を取らないで!」
共有部分は遊び場なんですかね。+55
-0
-
284. 匿名 2016/10/07(金) 00:15:54
>>140
北大の6割だか7割は北海道以外からの学生。
+13
-0
-
285. 匿名 2016/10/07(金) 00:15:55
幼稚園の園庭だったらその考えは当てはまるかもしれないけど、これは大学の敷地の芝だから。
大体、大学に集団で押し掛けて運動場がわりに使うとか、はぁ?って感じ。+34
-0
-
286. 匿名 2016/10/07(金) 00:17:29
親子連れはOK
ママサークル等の親子連れの団体はどうするんだろう。+2
-0
-
287. 匿名 2016/10/07(金) 00:18:52
285だけど↑のコメ
>>275に対して+0
-0
-
288. 匿名 2016/10/07(金) 00:19:17
芝じゃないけど図書館で大声でおばさんたちが長時間話してて(怒鳴っていて)
職員の方が静かにするように丁寧にお願いしたら
「気が狂ってる」とか職員をすごい剣幕で職員の方を罵倒し始めてみてられなかったわ。
「静かに使いましょう」と入口に書いてあるのに…。
北大も異例のお願いになったということは、おそらく注意書きなんかしても無視して芝を荒らす人が沢山いたんじゃないかなぁ。+45
-0
-
289. 匿名 2016/10/07(金) 00:24:09
タダで利用させてもらっておいて逆ギレって中国人みたいな発想+49
-0
-
290. 匿名 2016/10/07(金) 00:24:56
>>208
芝(洋芝)は牧草だからかえって北海道で育ちやすいんじゃない?
ちなみに道端に生えてる雑草はだいたい牧草。持ってきたのはクラーク博士。
+1
-2
-
291. 匿名 2016/10/07(金) 00:27:59
>>245
北海道が植民地とはどういう意味ですか?
北大落ちた人でしょ。「除雪費がかかるから経済が回らなくて、雪まつりの雪像は自衛隊が作ってる。」って文章が支離滅裂。
+3
-5
-
292. 匿名 2016/10/07(金) 00:32:40
最近親世代のクレームが破茶滅茶だったり、働いてて自分で子供見てない親多かったりで、子供の教育大丈夫かと心配していたけど
保育園関係者まで常識なかったんだね。
これは本当に子供のモラル低下待った無しだ+44
-0
-
293. 匿名 2016/10/07(金) 00:34:05
芝生は傷みやすいから踏み荒らしちゃダメって子供の頃から言われてたけど。
公園にちょこちょこ生えているような芝生と、施設の中で通路と分けて管理されてるような芝生を同じものとして考えてる人が多いね。
モンスターペアレントが多いから子供を預かる側も大変だなと思ってたけど、預かる側が既にモンスター脳だったなんて。+31
-0
-
294. 匿名 2016/10/07(金) 00:34:44
芝生って養生する時期ってあるじゃん?
都内の公園に来た親子連れが「芝生に立ち入り禁止って子供はどうすればいいんだよ」って言ってて、大人なのにそんなことも知らないのかよって思った
養生のことを知らないことも情けないし、その場所のルールやTPOに合わせることも出来ない頭の悪さも、次の休みは走り回れるグランドカバーの公園に行こうねって機転きかせばいいのに、我が儘な子供が子供を連れてるみたいだった
ほんと情けない+43
-0
-
295. 匿名 2016/10/07(金) 00:37:07
芝がはげるから、これは妥当なのでは…
+19
-0
-
296. 匿名 2016/10/07(金) 00:38:02
北海道広いんだから他で遊ばせればいいじゃん。
文句ばっかり。図々しいなあ。+27
-0
-
297. 匿名 2016/10/07(金) 00:41:15
芝生の上で遊ぶのか。
サッカー日本代表でもふかふかの芝生なんてなかなかないんじゃないの?+19
-0
-
298. 匿名 2016/10/07(金) 00:41:51
幼稚園から大学まで同じ敷地内にある大学に通ってました。
そこの園児達は大学敷地内の芝生に立ち入ったりなんてしてなかった。お行儀よく歩道を歩いてた。近所の家族連れもよく歩いてたけど芝生で遊ばせてるとこなんて見たことない。
それを見てたからわかる。
この保育園、幼稚園の教育レベルが低いだけ。
保護者の中にもこの件で困惑してる人多いんじゃない?+40
-1
-
299. 匿名 2016/10/07(金) 00:42:32
実は表面化してないだけで、芝むしってる子供とかいそう+21
-1
-
300. 匿名 2016/10/07(金) 00:49:16
普通に歩く程度では酷く痛むことないと思う。でも子供だと走り回ったり草むしったりするだろうね。+6
-1
-
301. 匿名 2016/10/07(金) 00:50:04
>>291
北海道って、もともとは本州の人がいろんな理由で土地はなれて入植した土地なんですよ
それで未だに振興局やら開発局やらに税金垂れ流してもらって経済回してもらってる地域なんですね。
その最たるものが除雪で札幌は国から仙台の4倍も交付金もらって、公共事業で雇用して税金を市場に流しても、経済発展しないって状態
除雪する雪を自衛隊任せの大雪像作って日本中から観光客集めてお金をススキノに落としてもらってやっとなんとかなってるんですね
まともな人がまともに経済回してる街じゃないんですよ。税金や東京本社の支社とか誰かに仕事作ってもらって、そこから流れるお金でなんとかやってる街で、自分らで公園探して子供管理することすらしようとしない土地だってことです。+9
-30
-
302. 匿名 2016/10/07(金) 00:53:01
子供元気に走らせる場所に文句言う暇あれば、お勉強でもオーガニック食材でも探しに行ってろよ+23
-0
-
303. 匿名 2016/10/07(金) 00:58:01
此処までする何かが度重なったんだろ
何か言えば子供がかわいそうとか大人げないとか言われるしね+27
-0
-
304. 匿名 2016/10/07(金) 00:59:39
>>1
中央ローンで2歳の長女を遊ばせていた中央区の高校教員原飛鳥さん(39)は「街中には園庭がない保育園が多い。安心して子どもが遊べる広い場所はここしかない」と北大の対応に疑問を示す。
↑この母親の "高校教員" て情報いる笑?+63
-1
-
305. 匿名 2016/10/07(金) 01:05:53
田舎のほうはどこでも、支社とか作ってもらったり企業を誘致してきたりでぎりぎり持ってるところが多いんじゃない?
北海道に限らず。
+10
-0
-
306. 匿名 2016/10/07(金) 01:06:10
規制になる前に大学側も再三注意はしてるみたいじゃん。それでもどうせ子持ち側が "子供なんだから仕方ないでしょ!" とか言って守らなかったんでしょ。規制までするなんて先生方も相当頭悩ませてたんだろうね。お察しします。+63
-1
-
307. 匿名 2016/10/07(金) 01:07:55
園庭持てないような貧乏幼稚園に通う貧乏なガキのために芝生手入れしなきゃなんないの?
厚かましいにも程がある。
人様の土地に勝手に入るのが当たり前だと思うなよ。こじきか。+59
-1
-
308. 匿名 2016/10/07(金) 01:10:09
いや、北大ってすごい人多いんだよね、学生以外の一般人
緑っていうか、解放してる自体ちょっとって感じ
+14
-0
-
309. 匿名 2016/10/07(金) 01:11:12
例えば皇居内にも五葉の松ご生えた芝生の所あるよね。誰もあそこで走り回ったりして遊ばないじゃん。静かに散歩するくらいで。本来そういう場所なんでしょ北大の中央ローンも。+48
-1
-
310. 匿名 2016/10/07(金) 01:15:10
北大中央ローンてすごく綺麗な場所だね。これは手入れも相当だわ。ヨーロッパの公園みたい。+66
-0
-
311. 匿名 2016/10/07(金) 01:17:59
モンペ湧きまくりで笑える
お前らが3000万の芝の維持費出してから文句言えよ+63
-0
-
312. 匿名 2016/10/07(金) 01:19:32
大人の方が荷重がかかると思うけどな+2
-22
-
313. 匿名 2016/10/07(金) 01:19:57
土地のない都内ですら園庭ないとこってあんまり見ないけど。
「安心して子供が遊べる広い場所がここしかない」 ??
さすがにそれはないだろ。
大学でしか遊ぶ場所がない土地って想像できない。それが本当なら、引っ越した方がいいよ。+59
-0
-
314. 匿名 2016/10/07(金) 01:23:06
困惑ってなんだよ。
管理者がやめろって言ってんだからすっぱりやめなよ、乞食か。+56
-2
-
315. 匿名 2016/10/07(金) 01:24:31
北大卒業生ではないけど、20年前にサークルでお世話になりました。
ジンパもしてたし、学食、クラ館で食事をしたり。オウムの事件があってから厳しくなったけど、観光地化されているだけに一般人も校舎以外気軽に敷地内に入れます。例の芝生も遊具はないけど車が立ち入らず、とても広く、子どもが遊べる小さな小川があるので、保育園児、幼稚園児が沢山芝生で遊んでいたのを微笑ましく見ていました。
今近くに京大があるけど、北大と違って一般人はなかなか敷地に立ち入れない。それが当たり前で北大は誰でも入りやすい校風だったと思う。けど、度を超してはいけないといけない。思いやりの気持ちが必要ですね。+46
-0
-
316. 匿名 2016/10/07(金) 01:24:31
こんな教育しか受けてない子供が成長してまともな人間になるとは思えない。
少子化だからって質落としていいわけじゃないから。将来の国のお荷物が約束されてるようなの増やしてどうするんだよ。
まだ間に合うからまともな教育受けさせてあげて。+38
-0
-
317. 匿名 2016/10/07(金) 01:27:36
まず国公立大学はみんなの物っていう認識が間違ってる。北大の厚意で無料開放されてるだけで幼稚園児や幼稚園の指導者の物じゃない。+70
-0
-
318. 匿名 2016/10/07(金) 01:29:21
お願いです。子供の遊び場をなくさないでください。小さい頃私たちもうるさかったとおもいます。
どんどん遊ぶ場所がなくなれば自由に遊ばせられなくなります。お願いです。自分が子供のと子供だったころを思い出してください。お願いです。子供の自由を奪わないでください。
+1
-64
-
319. 匿名 2016/10/07(金) 01:37:48
子供の遊び場をなくしてるのは一部のもんぺだけどね
今二十半ばの私が子供の頃は放課後に学校のグラウンド開放してたけど、今はしてない。
公園もかごの形の四人くらいで乗れるブランコがあって、ブンブンやるとガッタンってなるような遊具みんな好きだったのに危ないからと撤去されてベンチしかないし、違う公園もブランコが前後に動きすぎないようにチェーンで固定されてる。(ただの椅子意味わかんない)
怪我とかされたら親が訴えたりするからじゃないか?勝手に怪我されて訴えられるリスク負ってまで開放するメリットないしね+37
-0
-
320. 匿名 2016/10/07(金) 01:42:44
>>318
お母ちゃんこんなとこで子供の自由を説いてないで早く寝なよ(笑)
どんどん遊ぶ体力がなくなれば自由に遊ばせられなくなるよ
お願いです
自分が子供の頃を思い出して
母親が昼寝して遊んでくれなきゃ寂しかったでしょう?
子供と遊ぶ体力を回復させる為の睡眠時間を削らないで+38
-0
-
321. 匿名 2016/10/07(金) 01:45:48
ここ大学だけど大学の敷地に牛も飼ってるくらい広大な所だし
一般の人も入れるんだよね。キャンパスだけど大きな公園のような雰囲気で。
だから幼稚園の園児も公園感覚で連れてっちゃったんだと思う。
注意はされても芝生の管理がそんなに大変だって事はわからなかったんだろうな。
+21
-0
-
322. 匿名 2016/10/07(金) 01:47:13
そんなガキのために芝生にこだわるなら自分の土地で育てろよ。大学はモンペとガキの溜まり場じゃない。+30
-0
-
323. 匿名 2016/10/07(金) 01:48:03
>>318
ベッキーで再生されたw
下手な釣りだけど割と面白いw+12
-0
-
324. 匿名 2016/10/07(金) 01:49:19
>>313
ほんとそう
本来あるべきの園庭はどうした?
マナー違反して追い出されたんだから他探せばいい+26
-0
-
325. 匿名 2016/10/07(金) 01:53:16
ここに来てる大人のマナーも凄く悪い。
子供だけが特別悪い訳ではないのに、子供が悪いという伝え方がまずいのでは?
犬もリードなしに、糞尿…
犬とかも禁止って大きく表記したらいい。+18
-1
-
326. 匿名 2016/10/07(金) 01:54:17
少なくとも大学の芝生は子どもがその上を走り回って転けるために作られた訳ではない。+27
-0
-
327. 匿名 2016/10/07(金) 01:55:35
>>318
北大や近所の国立大にお願いしてみては。
門前払いだと思いますが。+16
-0
-
328. 匿名 2016/10/07(金) 01:57:30
他人の敷地、しかも税金で賄う上にその金額が3000万の場所に、弁当引っさげてガキうじゃうじゃ集めて走り回られたら迷惑以外の何者でもない。
確かに北大の敷地内広いし、憩いの場みたくなってたのかもしれないけど、公園じゃないんだから遠足の場所を大通公園に変更させたら?
それかもっと中通りの方にある小っさい公園だっていいだろうが。
+27
-0
-
329. 匿名 2016/10/07(金) 01:58:40
保育園や幼稚園が大学の敷地を無料で利用してたってことでしょ?
芝の管理上の必要性から大学が業者の業務利用を制限するのはむしろ当然だと思うよ
それで園の子どもが芝生で遊べないからって大学を批判するのは筋違い
それでも個人利用は制限されてないし、子どもの遊び場が減るとかは関係ないのでは
+27
-0
-
330. 匿名 2016/10/07(金) 02:00:08
芝生はデリケート。+9
-0
-
331. 匿名 2016/10/07(金) 02:00:27
>>318
子供が嫌われてるんじゃないんだよ。決まりを守らず周りに気遣いばっかり要求するばか親が嫌がられてるの。子供を楯にしないで。+27
-0
-
332. 匿名 2016/10/07(金) 02:00:39
勝手に上がり込んで荒らしまくっといて遊ぶところ奪われたとか思考回路大丈夫か?+27
-0
-
333. 匿名 2016/10/07(金) 02:01:00
中央区 大通公園 中の島公園 美香保公園
遠すぎっ
美香保 中央区じゃないし
中の島公園w
+2
-8
-
334. 匿名 2016/10/07(金) 02:05:10
まず北大は国有地なんだけどね…幼稚園の教員は勘違いしてるのかな?+24
-0
-
335. 匿名 2016/10/07(金) 02:07:03
これはあくまで大学と幼稚園・保育園の間の問題、言い換えれば大人対大人の敷地利用を巡る問題だから
子どもがかわいそうとか子どもの遊び場がなくなるとか、子どもを持ち出してあれこれ言うのは違うんじゃない?+29
-0
-
336. 匿名 2016/10/07(金) 02:09:59
公園なら、えっ?って思うけど、大学でしょう?
生徒のためにお金をかけて景観を維持する必要もあるし、断られるのも仕方ないと思う。+36
-0
-
337. 匿名 2016/10/07(金) 02:17:30
写真を見ると大変に綺麗だし大学の敷地内だから安全そうで
幼稚園児にはうってつけの遊び場所だったんだろうとは思った
こんなにお手入れされた芝生がある上に無料の場所なかなかないよね。
我が家の近所に企業が作った大掛かりで立派な公園の一部に芝が張ってあるけど茶色く変色してる。+12
-1
-
338. 匿名 2016/10/07(金) 02:27:47
散々迷惑かけたから拒否られてるのに、被害者面な人って何なんだろ??+37
-0
-
339. 匿名 2016/10/07(金) 02:34:15
>>28
サイテー+3
-0
-
340. 匿名 2016/10/07(金) 02:36:45
幼稚園からお金もらったとしてなんで北大が子供の遊び場の整備をしてあげないといけないの?遊び場の確保は自治体に頼むか自分でやるべきことでしょ。+14
-0
-
341. 匿名 2016/10/07(金) 02:36:58
なんで怒ってるの?
本来は大学生の為にあるところでしょ?
当たり前過ぎてびっくり!なんだったら大学側が3000万とか可哀想でしょ
公園じゃないよ!大学の敷地だよー!
+38
-0
-
342. 匿名 2016/10/07(金) 02:46:49
北大から損害賠償請求されなかっただけでも
有り難いと思えよ
それなのに何故被害者面出来るのか理解不能+27
-1
-
343. 匿名 2016/10/07(金) 02:51:00
保育園幼稚園に父母が出しあって芝生を貼るべきだな+15
-0
-
344. 匿名 2016/10/07(金) 02:52:08
>>315
ジンパって何?+1
-0
-
345. 匿名 2016/10/07(金) 02:54:01
>>344
ジンギスカンパーリーやで+10
-0
-
346. 匿名 2016/10/07(金) 02:58:06
>>341
紅葉の時期になると、
こっちのローカルニュースで
「北海道大学のポプラ並木が色づきました。
たくさんの人が見学に来ました」とか
毎年やってるんだよ。
要は構内に一般人立ち入りOKみたいな
風潮が地元民にあるわけ。
(神奈川出身の現札幌民より)+14
-0
-
347. 匿名 2016/10/07(金) 02:58:32
園が庭園管理を一部負担してたなら権利あるけど開放してた土地だからね。管理してる所がダメって言ったのなら仕方ないね。
ただ国立だから税金使われてるし、大学のものでしょ!って言っても維持管理費は周り巡って親や利用者も少なからず負担してるのはあるからね。税金払ってない人間除いて。私大なら大学の金ですなんだが税金使われてる国立だと納得しない人間は駄々捏ねるだろうなぁ。+9
-0
-
348. 匿名 2016/10/07(金) 03:02:45
>>345
ありがと。
出来れば全国的に流通してる用語で書いてほしい。
そいや315さんの書き込みで「クラ館」っていうのも何だかわからん。
誰かおせーて。わかりやすく。
+0
-0
-
349. 匿名 2016/10/07(金) 03:08:05
>>348
たぶんクラーク会館かね?
地元だがそんなふうに略してる人見たことないけど…違うかな+6
-0
-
350. 匿名 2016/10/07(金) 03:09:04
>>318
ほんと、正論ですね~。
常識ある方みたいですね~。
だから、ちゃんとした公園に行きましょうね~。
大学の敷地じゃない公園に行きましょうね~。+11
-1
-
351. 匿名 2016/10/07(金) 03:11:57
>>349
ありがと。
クラーク会館ね。
食事とか出来るとこなのかな?
ググってみるわ。+2
-0
-
352. 匿名 2016/10/07(金) 03:12:17
北海道なら公園や遠足に適した地域たくさんあるんだから、大学構内選ぶなよ
少人数の子づれなら良いってことは、この幼稚園かなりの大人数つれてたんじゃないの
そもそも大学は子どもの遊び場ではないんだし+47
-1
-
353. 匿名 2016/10/07(金) 03:25:23
344です!
北海道以外の地域にお住まいで
この板にいる人は
以下用語を確認しよう!
+5
-5
-
354. 匿名 2016/10/07(金) 03:28:54
家族が北大生で、入学したとき『構内でジンギスカンパーティーができる!』と驚いていました。(北海道ではバーベキューではなくジンギスカンパーティー通称ジンパをするらしい。)
学生以外の一般の人達にも開放されていたのですが、花見シーズンの市民のジンパのマナーが年々酷くなり、数年前に禁止になったと嘆いていました。
学生はとばっちりです。
芝生の件もよっぽどのことがあったのでは。
+74
-0
-
355. 匿名 2016/10/07(金) 03:31:27
モンペ多いからねぇ…+40
-1
-
356. 匿名 2016/10/07(金) 03:34:48
本州出身で札幌在住者ですが、
北大って札幌市民的には公園扱いになってるよね、すごく驚いた。
国立大と言えど、こんなに市民の憩いの場になってるなんてと違和感あった。
私は立ち入り規制賛成だけど、
納得できない人がたくさんいてもおかしくはないかも…+40
-1
-
357. 匿名 2016/10/07(金) 03:58:03
>>47
そんな幼児の段階で優秀かどうか判断できると思ってたらバカだと思う
底辺家庭でも優秀な子供いるし
文章が頭良くなさそうね+4
-8
-
358. 匿名 2016/10/07(金) 04:12:26
国立大学法人は学費を抑えて道内外の学生が悔いの無い人生を歩むように教育する場です。各大学は国から費用を貰い、ギリギリで運営しているのが現実。
年間3,000万円あれば何人の貧しい学生を補助できるか、皆さん考えてみて下さい。
国立大は学食も生協も近隣住民に解放してます。それはお金を頂いているから大学の赤字にならないからです。
今回は頻繁に利用した保育園の文句は筋違い甚だしい、と思ってます。+60
-3
-
359. 匿名 2016/10/07(金) 04:13:08
>>10
教えられない馬鹿親が多いから無理。
+15
-0
-
360. 匿名 2016/10/07(金) 04:22:32
>>10
教えられる大人が果たして何人いるかな?躾しない躾できない親が躾できる親より相当数いるこのご時世に。
それができないからこの規制なんじゃない?道路や駐車場ですら遊ぶなといわれてもそれでも遊ばせる親が多いんだから、芝生は遊ぶところ☆キャッ!ってな親ばかりだと思うよ。こうやって困惑してること自体その兆候。
自分の家でもなければそこの幼稚園でもなく、借りていた側の立場の人間なのにその立場わかってないもん+30
-0
-
361. 匿名 2016/10/07(金) 04:32:48
>>10
理想論だね。
それが出来る親ばかりなら苦労しないよ。
+5
-0
-
362. 匿名 2016/10/07(金) 04:34:43
道路族も取り締まってほしい。
+15
-3
-
363. 匿名 2016/10/07(金) 04:39:05
ケチとか心狭いとか子供なら何でも許されると思ってる馬鹿が親になるからルールを守ってる近隣住民と揉めてるんだろ+32
-1
-
364. 匿名 2016/10/07(金) 05:21:48
日本に七つしかない貴重な旧帝大の一つで、頭もよく研究とかも盛んなところだし、なんか大事にしてほしいなぁとは思う。
北海道って土地が多そうだけど、他に大きな公園とか作れないのかな?
+26
-1
-
365. 匿名 2016/10/07(金) 05:22:43
そもそも、大学の構内なんだよね!?
公園ならいざしらず、北海道大の私有地じゃん。
遠足の行き先が大学構内て。
私有地で勝手に遠足しておいて、大学から注意をうけるほど芝生で走り回らせてた、って、完全に保育園の指導不足でしょうが。
国立大の構内だから、国民が自由に使っていい公園て考えがおかしい。
それなら、市立の幼稚園の園庭は市民が自由に出入りして良い?市民がいつでも自由に園庭でピクニックするとか考えたらおかしいしょ?
+62
-0
-
366. 匿名 2016/10/07(金) 05:31:00
ノーベル賞大隅栄誉教授で話題の東京工業大学も園児の遊び場になってる。
「授業中は静かに」の看板を立てても、
保育園の先生からして大声で園児を追いかけてたり。
花見の頃は近隣住民がぎっしり。
トイレも当然のように我物顔で使って、長蛇の列。学生が行けない。+68
-0
-
367. 匿名 2016/10/07(金) 06:01:18
こうやって子供の遊び場を大人が奪ってる。
そのクセ「今の子供は外で遊はず家でゲームばかりやってる」とほざく。
+4
-45
-
368. 匿名 2016/10/07(金) 06:17:48
大学でしょう?そもそも遠足に使ってた保育園が非常識なんじゃん。+46
-1
-
369. 匿名 2016/10/07(金) 06:26:34
そもそも芝って土足でズカズカ上がったらダメな所だと認識してた
公園で芝の部分があっても避けて歩いてたよー
園児が走り回ったらそりゃ駄目になるよね
大学側を批判してる人達の思考回路が怖い+44
-1
-
370. 匿名 2016/10/07(金) 06:35:39
大学は、大学生や大学院生、教員、事務職員など、
大学関係者のための施設です。
学生のために日中に門が解放されてるからって、
無関係の、1円も払わず働いてもいない一般人が、
勝手に立ち入り長居するのは本当に迷惑です。
通り抜けくらいなら良いでしょうが。
まして子供たちの遊び場…?
私有地に勝手に入ってさんざん荒らしておいて、
注意を受けたらクレーム発狂とか、理解不能。
子供だからと今まで大目に見て来た大学側の寛大さに感謝しろよ。+44
-2
-
371. 匿名 2016/10/07(金) 06:36:22
今まで大学の敷地を幼稚園や保育園が当然のごとく遊び場にさせてたっていうのにむしろ驚いたんだけど…。
学食を一般人が利用できるだけでも「大学って良心的」って思うのに、遠足の行き先が大学?
「子どもが楽しめる貴重な場所」って…大学は学生が学ぶところであって子どもが楽しむための場所じゃないよ。
綺麗に保つのに大学側が手間とお金をかけてるんだからダメと言われても仕方がないのに、いくらなんでも図々しいんじゃない?+55
-1
-
372. 匿名 2016/10/07(金) 06:38:13
>>367
大学が子供の遊び場だと思うの?
本気で言ってるの?+23
-0
-
373. 匿名 2016/10/07(金) 06:44:45
これ、学生が署名集めて苦情入れたら保育園幼稚園の存続も危なくなるレベルのトンデモ行動なんじゃないの?
前からそうだから、他もやってるから、って言い訳するんだろうけど、そんなに言うなら逆に北海道大学の学生さんも園の敷地への出入り自由にしてみたら?
普通に考えて通報レベルだろ。+41
-1
-
374. 匿名 2016/10/07(金) 06:45:50
大学は研究機関だよー。
教養がある親は、そこの所わかってるから連れてかない。
文句言ってるのは、一般常識の無い頭足り無い人だね。+36
-1
-
375. 匿名 2016/10/07(金) 06:49:34
公園じゃないんだもんね
でも綺麗な芝生があったらそこに座ったら寝転んだりしたくなる
子どもは走りたくなるだろう+5
-10
-
376. 匿名 2016/10/07(金) 06:54:33
芝生の上でのジンギスカンはいいわけ⁉︎
七輪使って肉焼くのはいいの⁉︎+2
-20
-
377. 匿名 2016/10/07(金) 06:59:25
>>10教えても子供は守らないよ。+10
-1
-
378. 匿名 2016/10/07(金) 07:39:33
家族の思い出の場所だったのに。+1
-25
-
379. 匿名 2016/10/07(金) 07:44:39
ここのコメントはマイナスが多いな。
+2
-7
-
380. 匿名 2016/10/07(金) 07:46:24
北大みたいな一流大は子供の来る所じゃない
+27
-4
-
381. 匿名 2016/10/07(金) 07:50:07
え、普通じゃない?
芝生の上を歩くなって親からも小学校の先生からも言われて育ったけど。+39
-1
-
382. 匿名 2016/10/07(金) 07:52:11
モンペは子供は何してもいいと思ってる
早く日本から出てって+34
-1
-
383. 匿名 2016/10/07(金) 07:56:24
この記者さんはいかにも北大が悪い書き方してるけど、大学の敷地内だし当たり前だと思う+48
-1
-
384. 匿名 2016/10/07(金) 08:04:38
以前はよかったからねー。
子供のスタンスは変わっていない。変わったのは大人。一般解放に来る大人のモラルが低くなってきたから子供にも目をつぶれなくなったんじゃない。
子供だけなら目をつぶってくれてた。+5
-17
-
385. 匿名 2016/10/07(金) 08:08:35
《子連れはいいが、団体の利用は控えて》ってことは、
《たくさん(100組)の子連れの利用》はOKなの?
それに《お独り様が100人》来た場合はどうなの?
+2
-28
-
386. 匿名 2016/10/07(金) 08:10:04
新聞って、誰かを責めたいけど、その相手の行動に正当性や法的な権利があるから
公には批判しにくい時に「○○困惑」って表現を良く使うなーと思う。
姑が勝手に合鍵を作って息子夫婦の家に毎日のようにアポなし訪問→息子一家が鍵を変える→
ある日突然…無断で鍵を変えられ。
老母困惑「今までのように孫に会えない」と嘆きの声
みたいな感じ。+19
-1
-
387. 匿名 2016/10/07(金) 08:22:58
>>245
それは言い過ぎよ!
民度低いだのたかりだの
あなたが道民なら情けないなとおばちゃんは思うよ!
道民はみんな北大生をリスペクトしてるのな…
北大生の品位を下げるよ!
それに道外に就職するのは
北大生は殆ど道外の子だよね?
なら当たり前かと思うわ!+5
-7
-
388. 匿名 2016/10/07(金) 08:28:38
>>301
オイオイ!
除雪しないとどうなる?
本当に札幌に住んでる?
除雪費を削られたら流通も滞ってそれこそ経済回らんわ!
私もあなたもトピズレだけど
聞き捨てならんわ!+12
-1
-
389. 匿名 2016/10/07(金) 08:29:16
こんなのがいるから保育園建設反対されるんだよ。もう本当にやめてほしい。+42
-2
-
390. 匿名 2016/10/07(金) 08:36:12
ここの保育園の先生が非常識なだけ
大学の私有地の芝生荒らして規制されたら文句って怖いよ+32
-0
-
391. 匿名 2016/10/07(金) 08:36:55
札幌住みだけど、これは仕方がないかな。大学構内は緑地公園とかじゃないし子どもが走りまって遊ぶところじゃない。+34
-0
-
392. 匿名 2016/10/07(金) 08:39:42
>>367
大学を子どもの遊び場にしないで下さい。
+30
-2
-
393. 匿名 2016/10/07(金) 08:42:51
コレで園側やモンペ達が大学に抗議するなら、大学側も園にズカズカと入り込んで好き勝手やってやればいいよ。
遊具でも何でも好きに使って壊してもいいよ。
でもこういうアホ達は自分の事は棚上げして、部外者が来たと言わんばかりに喚くんだろうね。
でも園がやってる事はこういう事。
私有地に好き勝手に入って、大事なモノを破壊していく。
自分達がやられたら喚き散らすくせに、やるのはOK!だって子供なんだもん☆彡.。
って、アホか( ゚д゚)、ペッ
こんな事が続いたら、今は少人数で散歩ならいいと言われてるけど。
いずれそれもダメになりそう。
だってモンペやアホ園が、何で自分達はダメなんだ!と頭悪い文句言い続けるから。
幼稚園建設問題とか気の毒だなーと思うと面もあるけど。
一部のアホ園とモンペのせいで、仕方ないねと思わせるね。+40
-1
-
394. 匿名 2016/10/07(金) 08:43:30
税金とはいえ大学だからねー、基本は学生のための施設だもんね。+28
-1
-
395. 匿名 2016/10/07(金) 08:43:35
最近の世の中は、どうかしてる‼︎
ギスギス、ケチケチ、こまかすぎる‼︎
公園内ボール遊び禁止!とかの札も
よく見かけるけど、意味不明!!
習い事で、お金払わないとボール遊びもさせてもらえないのかね。
今時の子供たちのインドア化や肥満増って
その辺の要因もあるよね。+1
-31
-
396. 匿名 2016/10/07(金) 08:52:54
人に迷惑をかけないって生きていく上での前提条件じゃないの?
相手の立場に立って考えられないから信じられないくらい行動が厚かましくなってる
保育園側の図々しさに驚いた+29
-1
-
397. 匿名 2016/10/07(金) 08:53:48
>>385
屁理屈
一般的な考え方出来ないの?大人なら。+7
-2
-
398. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:13
いやいや、大学責められないと思うけどね
それより、この看板の絵は…今話題のフリー素材ですねわかります+8
-0
-
399. 匿名 2016/10/07(金) 08:54:53
>>396
ほんと盗人たけだけしいとは、この事だよね+8
-1
-
400. 匿名 2016/10/07(金) 08:58:55
神奈川県民だけど、以前学校がたってた場所が廃校になり、更地になり、芝生生やして公園になったら、地元民の人気のお散歩スポットになった。
ボール遊び禁止と書いてるが地元の中高生たちはよくそこでサッカーしまくり。
難癖つける方もいるが、ひたすらスマホいじってたり、カードゲームしてる子ばかりの他所の公園より、好感持てる。
子供が減って廃校になった学校、潰れた工場などの跡地を国がどんどん公園にしてってくれたら良いのにな。
大学敷地内位しか子供を遊ばせれるとこがなかった
のが一番の問題だと思う。+4
-20
-
401. 匿名 2016/10/07(金) 09:05:15
住民や観光客と接する貴重な機会とかいうのもなぁ
顔見知りの近所住民ならまだいいけど観光客とかどんな人がいるかも分からないのに園児と接触させるとか今の時代に危なくない!?
広大な敷地で園の先生だって全員に目が行き届かない中で、私が親なら我が子をそんな知らない人と関わらせないで欲しいわ
北大にしか人がいないわけでもあるまいし+28
-4
-
402. 匿名 2016/10/07(金) 09:07:54
札幌結構子ども遊べる場所あるよ、わざわざ北大で遊ばせる意味がわからない+42
-1
-
403. 匿名 2016/10/07(金) 09:08:04
近くに大通り公園も円山動物園もあるのに何故わざわざ大学に遠足なんて行くんだろう?
札幌出身だけど、遠足は円山登山とか円山動物園に行ったり、バス借りておたる水族館に行くのが一般的なのに。+51
-0
-
404. 匿名 2016/10/07(金) 09:10:47
>>397
いやいや、変に条件つけるなら、全面禁止にしたほうがいいんじゃない?ってこと。
条件つけて、何かトラブルがあったら、《だって、ルールは守ってるでしょ!》って言われる可能性だってあるんだし。
今の世の中、変なヤツ(それこそ屁理屈を言う輩)が多いんだから。+29
-0
-
405. 匿名 2016/10/07(金) 09:14:25
批判意見してる人は子供芝生で遊ばせてるんだろうな…
私が小さい頃も芝生で遊ぶとかなかったよ
雑草生えてる原っぱだよ学校の斜面とかの
今の親ってほんと常識ありすぎる人となさすぎる人の二極化だなあ
心にも格差が出てる+56
-2
-
406. 匿名 2016/10/07(金) 09:14:30
>>392
だいたいこういう時に、て文句を言うのは《大人》でしょ?
今の時代、一般的な考え方ができない《大人》が多いんだから、きちんと線引きするか、全面禁止にしたほうがいいんじゃない?
あなたが、一般的な大人ならご理解いただけると思うんだけど。
+21
-1
-
407. 匿名 2016/10/07(金) 09:18:49
大学の敷地内なら、立ち入り(通行)禁止にすればいい。
《通っても(入っても)いいけど、芝生を傷めないようにしてほしい》みたいな生温い言い方するのがよくないんだよ。
+23
-2
-
408. 匿名 2016/10/07(金) 09:22:02
公園じゃないから、維持費のことを考えると仕方ないのかもね…利用したい場合は費用を負担する、とかにしないと。+21
-0
-
409. 匿名 2016/10/07(金) 09:25:48
>>245
北大生がなんぼのもんじゃい!
たかが大学生が偉そうなこと言うな!
北大に通ってたんなら、地元(北海道・札幌市)に世話になったんだろ?
少しは感謝しろ!
そんなに頭がいいなら、批判ばっかりしないでどうしたらいいのか提案しろよ。
北大で世話になった地元を批判することしか学ばなかったのか?
だとしたら、北大ってたいしたことないねーwww
+4
-60
-
410. 匿名 2016/10/07(金) 09:33:04
幼稚園や保育園の外に遊びに行くんだ
園の中だけじゃダメなの?+24
-2
-
411. 匿名 2016/10/07(金) 09:33:35
>>46
そうそう、あなたみたいな懐深い人が3000万円ポーンと払ってあげて!+33
-0
-
412. 匿名 2016/10/07(金) 09:54:39
これ凄い分かる!
庭を芝生にしていますが、大人数で走ったり歩くと本当に芝生だめになります
こればかりはしょうがない
芝生も生き物でとにかく手入れが大変なんですよ
でも芝生管理してみたことない人には分からないと思う
こればかりは規制されても致し方無いです+42
-1
-
413. 匿名 2016/10/07(金) 09:59:18
小学生の頃、総合学習で近くの大学へ行ってたけど「部外者なのにいいのかな…⁇」と子ども心に思ってた。
この記事も「そりゃそうだ」としか思わない。
むしろ、世間的には大学ってそんなにオープンなの⁇+40
-0
-
414. 匿名 2016/10/07(金) 10:00:49
大学で子供を遊ばせるって発想がなかった…。
九大だけど、子供なんて一度も見たことないよ。
北大と違って遊べるようなスペースがないからかもしれないけど。
用もないのに大学に子ども連れて来て、芝生はやめてって言われただけで(本来は立ち入り禁止されてもおかしくないのに)ブーブー言うってどんな神経してるのか…。+50
-0
-
415. 匿名 2016/10/07(金) 10:01:06
ここだけでもクソモンペが大量に居て反吐が出る。+46
-0
-
416. 匿名 2016/10/07(金) 10:01:42
北海道なんか広そうだから 子供の遊び場くらい作りゃいいのに。
+0
-17
-
417. 匿名 2016/10/07(金) 10:02:04
大学の公園だから仕方ないね
今まで大目に見てくれてたのを感謝した方がいいと思うけど。
+37
-0
-
418. 匿名 2016/10/07(金) 10:02:48
人工芝に すればいいやん(笑)+0
-28
-
419. 匿名 2016/10/07(金) 10:13:44
北大財政難だから。。。。+2
-2
-
420. 匿名 2016/10/07(金) 10:25:22
>>392
中学高校ならともかく大学は地域住民のふれあいの場も兼ねてるのは事実だよ+1
-27
-
421. 匿名 2016/10/07(金) 10:29:04
芝は確かに極端な話下足を脱いで上にあがるくらいでもいい+12
-0
-
422. 匿名 2016/10/07(金) 10:33:49
ちゃんと読めば、普通の親子連れは大丈夫だけど、幼稚園保育園の園児が集団で来て踏み荒らすのはやめてってことだよね。
そりゃそうだよ、タダでそんなことされたら、保全してる大学側からしたら、たまらないもの……
遠足は、ちゃんとお金払って、入っていい所でやればよくて、その費用は親が負担すべきだよね。
タダで使わせろってのはケチなモンスターだわ。+48
-0
-
423. 匿名 2016/10/07(金) 10:35:17
隣の北大病院のヘリポートの芝があるから、そこで遊ばせたらいーよ。+7
-0
-
424. 匿名 2016/10/07(金) 10:35:20
頑張って歩いて大通り公園か中島公園行けや+18
-0
-
425. 匿名 2016/10/07(金) 10:36:07
>>108
マンションの中庭が園帰りの一部のバカ親子の無法地帯になっていて、連日騒音酷いわ、芝ははげてもう生えてこないわ、注意しても逆ギレされるわ、ホントどうにかなんないかな?
+33
-0
-
426. 匿名 2016/10/07(金) 10:39:19
>>52
『なんのための芝生なんだろうって
思ってしまった。ただの風景として
芝生保護するって意味あるかな…
利用されてこそ芝生の意味が
あるような、ないような笑』とありましたが
質問します、なんのための芝生なんですか?どのような利用されてこその芝生の意味があるのですか?ただの風景として保護しては意味が無いのですか?
教えて下さい。+31
-0
-
427. 匿名 2016/10/07(金) 10:39:21
大学は公園じゃないからね。むしろ遊ばせる意味が分からん+31
-0
-
428. 匿名 2016/10/07(金) 10:41:15
何か問題でもありますか?+14
-0
-
429. 匿名 2016/10/07(金) 10:45:27
団体ってそれだけで迷惑だったりするし、がんばっても目が行きとどかないよね。子どもにはしゃぐなって言うのも無理な話だし。
今回はそれとは別の問題だけど。芝の育成期間は踏んじゃダメだよ。シンガポールは罰金取ったりしてて厳しいよね。何回も注意してたみたいだし、これは仕方ないかな。+24
-0
-
430. 匿名 2016/10/07(金) 10:47:17
ただ芝生の上走り回ってるだけじゃないと思う。むしり取ったり蹴ったりしてる子絶対にいるよ子供だし。+29
-0
-
431. 匿名 2016/10/07(金) 10:48:25
だったら自分の土地で芝生を育てろって話。なんでこの幼稚園は北大の芝生にこだわるの?タダだから?乞食精神もいい加減にしろよ。+31
-2
-
432. 匿名 2016/10/07(金) 11:00:08
近くに国大があるけど、広大な敷地で車道沿いの一般道の歩道が国大の草木が無駄に覆われ 夜道が暗すぎて怖い。広ければいいってもんじゃない。一般の人にも優しい国大にすれば クレームは出ないだろうに。この少子化時代、一般の子供達も伸び伸び利用出来るように上手に対策を考えればいいのに。北大管理者には そんな頭脳は無いのかい?+0
-33
-
433. 匿名 2016/10/07(金) 11:20:36
>>409
マイナス多いけど貴方の言うこともわかる!
本当に頭が良いならやっぱり提案して実行に移すべきよね!+1
-22
-
434. 匿名 2016/10/07(金) 11:25:00
図々しい親って、「この少子化時代」って言葉好きだよね
その言葉を盾にすればあらゆる乞食行為が正当化されると思ってる+31
-0
-
435. 匿名 2016/10/07(金) 11:28:46
観光客とのふれあい…??
北大には何度も行った事あるけど、知らん幼稚園児と触れ合った事もないし触れ合いたいとも思わない
触れ合ってる人も見たことない
自分らが芝生乞食するのに観光客を勝手に持ち出さないで
こっちは望んでないから+32
-0
-
436. 匿名 2016/10/07(金) 11:35:09
言っても大学の敷地だからね、自分ち荒らされたらそりゃムカつくわw+18
-0
-
437. 匿名 2016/10/07(金) 11:49:26
大学を公園と一緒にするのは間違ってる!
子供なら何でも許されると思うな!+21
-0
-
438. 匿名 2016/10/07(金) 11:51:18
大学は基本的に、学生が学ぶ場所であって、部外者の子供の遊び場ではない。それを忘れるな。
以上+25
-0
-
439. 匿名 2016/10/07(金) 11:58:23
>>47
そうそう。
子供だったらイコール宝なわけじゃないよ。底辺のクソガキなんて、それまでにかかったお金を上回る納税が出来るかなんて疑問だしね。産みゃいいってもんじゃないだってば。+20
-0
-
440. 匿名 2016/10/07(金) 11:58:55
北大生の知り合いに聞いたら、年々観光客や部外者のマナーがひどくなってきて、問題視されてるみたい。
いままで、部外者が無料で入れただけでも、感謝しなきゃいけないよ。+34
-0
-
441. 匿名 2016/10/07(金) 12:01:35
>>301
仙台の降雪量は札幌の1/4より少ないと思うので、それ言ったら仙台は恵まれてる。+1
-0
-
442. 匿名 2016/10/07(金) 12:03:30
>>334
国有地だったら別にいいでしょう、ってなるよ。
独法化になって、各国立大学法人のものになったんだと思う。
+5
-0
-
443. 匿名 2016/10/07(金) 12:04:36
今更だけど何て保育園何だろ
北区の保育園だけしか書いてないけど
ハッキリ保育園の名前出して正式に抗議すれば
いいのに+27
-0
-
444. 匿名 2016/10/07(金) 12:05:37
ガキならどこでも許されると勘違いには、丁度いい。
園庭の遊具にわんさかお祖父さんが居たらいやだろ?+14
-0
-
445. 匿名 2016/10/07(金) 12:08:48
>>432
出たよ!モンペ。
貧乏人の子供なんか宝にはならない。
中流以上の家庭の子供には増えて欲しいだけ。
+17
-2
-
446. 匿名 2016/10/07(金) 12:10:08
そんなに芝生で子供を遊ばせたいなら、親がお金を出して幼稚園や保育園の工程を芝生にするなり、自宅の庭を芝生にしたら?
うちの子が通っていた幼稚園は少し高いけど、園庭が広くて全面芝生で裸足で駆け回れるのが売りだった。
大学で遊ばせるなんてどれだけ迷惑か考えなくてもわかるでしょうに。
DQNの集まりならまだわかるけど、園ぐるみで遠足なんて信じられないわ。+15
-0
-
447. 匿名 2016/10/07(金) 12:11:28
学内に設置した保育園も芝生禁止ならつじつまは合うけど、どうなんだろう?
あと、ジンギスカンパーティ禁止に時代の流れを感じている人、今はどこの国立大学でも学内での飲み会が制限されています(指導教官が付けばOK、夜○時まで、外では飲まない、など)。
24時間酒瓶持ってふらふらできた時代ではない。+2
-1
-
448. 匿名 2016/10/07(金) 12:16:45
北大卒業生です。
保育園児や幼稚園児が集団で来るのはやめて欲しいと言ってるだけです。
個人利用をOKにしてるんだからまだ良心的ですよ。集団で来て、大騒ぎして芝生を抜いたり足で掘り起こしたり、本当にマナーが悪い。
大通公園に行って欲しいです。+38
-0
-
449. 匿名 2016/10/07(金) 12:25:00
「禁止された」「もう、芝生で遊べない」みたいな不平不満を、大人が、子供の耳に入れてはいけないと思う。
子供には「皆で、公園の芝生を守ろうね」って教えないと、何か注意されると不平不満を吐き散らす、自己中に育ってしまうよ。+21
-0
-
450. 匿名 2016/10/07(金) 12:31:33
社会に出た人は知ってると思うけど年間の予算て決まってるよね
芝生の維持に余計な金がかかったら大学側の機材とか買えなくなるよね
そうすると学生は必要な学習ができなくなる
習慣化するとそれがすっと続く
幼稚園はこれまで 子供の未来を潰してきてたんだねー+13
-0
-
451. 匿名 2016/10/07(金) 12:31:41
これは近隣に納得出来る公園が無いのが問題なんだろうな。
大学の敷地だし、景観を守る為なら控えるべきだけど、子供達や保育園の関係者にとっては教育にとても役立つ場所だったわけでしょ?
だから惜しまれてるだけなんだし、他に園児が走り回っても大丈夫で色々な人に出会えて自然を感じられる場所があればいいんだよ。
そういう所を作る方向に話が進むといいねぇ。+0
-37
-
452. 匿名 2016/10/07(金) 12:34:55
>>53
いくら大自然の北海道だって札幌市の中心部にはのびのび走り回れるようなところないんじゃないかな。こどもがかわいそう。+2
-34
-
453. 匿名 2016/10/07(金) 12:43:16
保育園や幼稚園など集団になると本当にマナーが悪いんです。
このままだと、静かに自然を楽しみに来てる親子連れや、散歩コースのお年寄りなど一般市民全体を規制しなければならなくなるんです。
何の権利があって苦情を言ってるのか…今までの利用を感謝するならまだしも…ちょっと図々しいですよね。+63
-0
-
454. 匿名 2016/10/07(金) 12:43:36
>>403
451だけど、無意識に東京のイメージで話してたわ!近くにあるんじゃん!+4
-2
-
455. 匿名 2016/10/07(金) 12:47:27
そもそも芝生って食用では使えない様な強力な肥料とか農薬を使うんじゃなかったっけ?
子供の頃「芝生は歩く位は良いけど走ったり転がったり触ったりしちゃダメ」と教えられてたよ
そうなると子供が遊ぶ場所としては転んでも怪我しにくいってこと位しかメリットが無い気がする。
自然の中でのびのびと~、なら近所の畑とか借りて耕しがてら土遊びするとか野菜育てるとかの方が良いんじゃないの?と思う+14
-1
-
456. 匿名 2016/10/07(金) 12:47:54
都内の大学ですが、私の在学中ずっと芝生を育てるために芝生部分は立ち入り禁止でした。
いまの学生が寝そべってたりするのは羨ましいです。
芝生は育つまではしかたないことではないでしょうか?+15
-0
-
457. 匿名 2016/10/07(金) 12:51:41
子持ちの親って、こども武器にして何でも権利主張してくるから好きになれない。+52
-1
-
458. 匿名 2016/10/07(金) 12:53:02
そんなに伸び伸びと走り回らせたいなら、さとらんどかモエレにでも行ってきたらいいのにねぇ(´ェ`)+18
-0
-
459. 匿名 2016/10/07(金) 12:56:38
ガーデニングしてるとわかるけど、芝生は上で走り回るものではなく鑑賞するもの。
維持管理にたいへんな労力がかかります。
子供は公園のような雑草マルチの上で走ればいいと思う+32
-0
-
460. 匿名 2016/10/07(金) 13:01:28
大学の敷地なんだから当たり前
のびのび走らせたいなら、山の上の高原にでも連れて行け+32
-0
-
461. 匿名 2016/10/07(金) 13:02:35
自分の通ってた幼稚園、園庭の芝生でさえ普段は立ち入り禁止だったぞ
芝生痛むからって言われて+17
-0
-
462. 匿名 2016/10/07(金) 13:07:52
大学でしょ?子供が遊ぶための公園じゃないじゃん。
芝の整備にかかる費用は国公立なら税金だし、年々予算は厳しくなってる。そのお金は学生の為や研究の機材を買ってあげた方が有用だよ。
それにはっきりと言わないだけでゴミやトイレなど大学側にとって困ることがあったのかもしれないしね。+36
-0
-
463. 匿名 2016/10/07(金) 13:08:12
>>420
かねてませんよ・・・
基本関係者以外立ち入り禁止だけど
厳しく取り締まってないから、勝手に来てるだけです+24
-0
-
464. 匿名 2016/10/07(金) 13:09:21
>>441
仙台在住だけど、降雪量は札幌の1/4なんてもんじゃないよ
1/40と言っていいレベル+4
-0
-
465. 匿名 2016/10/07(金) 13:19:12
北海道なら、保育園に巨大な園庭作って一般市民に開放すればいいんじゃないの+9
-2
-
466. 匿名 2016/10/07(金) 13:21:16
大学は遊ぶ場所ではないから、大通り公園、中島公園もあるし
遠足なら円山公園に行けば?
市民より
+50
-0
-
467. 匿名 2016/10/07(金) 13:28:27
私の母校にも芝生があって、幼稚園や保育園がお散歩に来てたけど、ちゃんと芝生じゃない道路を歩いてたよ。
よその芝生にノシノシ乗り込んでたなんて、ちょっとマナーどうなのかなと思うわ。+25
-0
-
468. 匿名 2016/10/07(金) 13:32:02
大学も最終的に規制という形を取らざるを得ないことが
あったんでしょうね。
よく図書館を利用していましたが、
窓際の席では子供たちの遊ぶ声が聞こえてきたりしました。
子供たちが元気そうで微笑ましい半面、
利用者としてはちょっと複雑な気持ちのときもあったな(^^;)
大通公園(大人の足で普通に歩けば15分くらい)は、
子供たちにはちょっと遠くてダメなのかな?+17
-0
-
469. 匿名 2016/10/07(金) 13:36:00
今は繁華街にある学校、幼稚園は高いフェンスの中のスペースで遊ぶけど、たくさん本とか公園みたく遊具があるけど文句言うなら
大学ではなく道の一番偉い自宅の庭を開放したら?
市民からする贅沢な庭ですよ?
その前に公園で遊ばせて置けば?+8
-0
-
470. 匿名 2016/10/07(金) 13:41:53
そもそも3000万も使い(しかも税金!?)芝生にする意味あるのって、税金ってわりと無駄に使われてるよね〜+5
-19
-
471. 匿名 2016/10/07(金) 13:52:41
まずこんなので芝生に進入。
痛みますよ。+50
-1
-
472. 匿名 2016/10/07(金) 13:53:00
大体、北大にわざわざ来ないでも札幌なら大通り公園がある。
ガキは、注意されなきゃ無法地帯だし、親も同じ、注意されなきゃなんでもやるし、どこでも入る常識のなさが嫌だ。
禁止しなきゃ、やるからだよ。
注意されればギャーギャー騒いで、子供が可哀想!とか、弱者ぶりやがって、可哀想なのは踏み潰された芝生だよ!+30
-1
-
473. 匿名 2016/10/07(金) 13:53:52
3千万ってキャンパス内の草刈り維持管理全般の値段と違うの?
芝だけでそんなに必要?
北大ってそんなに芝ある?+6
-2
-
474. 匿名 2016/10/07(金) 13:55:25
>>471
可愛い。
子供嫌いなはずなんだけど、なんでもしてあげたいし、なんでも買ってあげたい。
メロメロになっちゃう。
でも、普段は子供苦手って言ってる。(笑)
保育しさん、お疲れ様です。+2
-26
-
475. 匿名 2016/10/07(金) 13:59:37
これって保育園側が凄く図々しいだけじゃん+44
-0
-
476. 匿名 2016/10/07(金) 14:01:27
>>467
ノシノシ乗り込んでたをイノシシ乗り込んでたと読み間違えた。。。+8
-0
-
477. 匿名 2016/10/07(金) 14:11:31
園庭代わりに毎日のように使用していたなら苦情が出ても仕方ないのかも
+24
-0
-
478. 匿名 2016/10/07(金) 14:13:26
今は大通公園も芝生に立ち入らないで下さいって言ってるよ。+10
-0
-
479. 匿名 2016/10/07(金) 14:28:58
>>471
ええー‼
あれで芝生の上を⁉
そりゃ出禁になるわ+24
-0
-
480. 匿名 2016/10/07(金) 14:36:20
けして北海道をバカにしてるわけじゃなく、
素朴な疑問なんだけど、
別に大学じゃなくても北海道ならそこらへんに
草生えてる場所あるんじゃないの??+5
-4
-
481. 匿名 2016/10/07(金) 14:41:04
これって、北大サイドがその都度注意してたのに一向にマナーが改善されず、文書で北大から入場規制されたのに腹立ててマスコミにリークしたんでしょ。
地元の夕方のテレビでやってたけど、視聴者やら一般市民が北大に対して抗議して、取り消してほしいと言わんばかりに。
まず「そんなに迷惑をかけてたのに今まで利用させていただきありがとうございました」だろーが。+49
-0
-
482. 匿名 2016/10/07(金) 14:45:58
芝生にずかずか立ち入ってはダメだよって習ったんだけど…
札幌市民です+17
-0
-
483. 匿名 2016/10/07(金) 14:47:05
>>480
手入れされてない草むらなんて危険だらけ・・・+2
-1
-
484. 匿名 2016/10/07(金) 14:57:17
もちろん、犬の散歩も駄目だよね?+3
-3
-
485. 匿名 2016/10/07(金) 15:03:16
注意されてた時点でなぜ保育園は改善しなかったの?
利用者として管理側から注意されたら園児たちに芝生の扱い方教えるよね?+16
-0
-
486. 匿名 2016/10/07(金) 15:06:32
>>484
駄目なんじゃないの?
犬だと飼い主がさらに排泄も(大小とも)させちゃうし+7
-0
-
487. 匿名 2016/10/07(金) 15:07:03
ここは大学だから仕方ないとは思うけど、最近は公園でも芝生だらけにして立ち入り禁止!ってしているところも多くて何のための公園かと思うことある。
確かに大人になれば芝生やお花が綺麗に咲いて管理されているのは素敵だと思うけど、はいはい、キレイキレイーって見るだけで満足する子供ってそんなにいないよ。+1
-24
-
488. 匿名 2016/10/07(金) 15:10:10
団体は禁止にして正解だよ、芝生を直すのは大学側だもん
遊ぶ場が少ないから遊ばせろはおかしいでしょ
まず、大学の芝生を使わせて頂いてるという気持ちが無いよね+25
-0
-
489. 匿名 2016/10/07(金) 15:14:40
>>487
芝生は知らんけど、最近の公園はボール遊び禁止らしいね
何でだろ
おかげで道路とか共同の駐車場でボール遊びするバカ親子が「だって公園で出来ないじゃないの‼」とか騒いでるんだよね+6
-0
-
490. 匿名 2016/10/07(金) 15:14:52
マナーの悪い人間は利用禁止されて当然だと思う
他の利用者にも迷惑!+11
-0
-
491. 匿名 2016/10/07(金) 15:16:20
大学側こそ幼稚園のマナー悪くて困惑してたんじゃないの+17
-0
-
492. 匿名 2016/10/07(金) 15:16:53
農学部ってなんだ?+0
-9
-
493. 匿名 2016/10/07(金) 15:19:10
>>492
農学部は農学部でしょ?+11
-0
-
494. 匿名 2016/10/07(金) 15:23:35
>>471
これ乗ってる子たち、近所の保育園でたまに見る。無知だったらいけないのですが、家の近くだけとかかと思ってたら そうでも無さそうで、何処ででも使われているものな感じなのですね。保育園では常識なものなんでしょうか。
たまに乗り出してるのかフラフラしてる子いて、でも先生は慣れてるのかいつもの事なのか軽く何か言ってるかそのままかっぽい。
安全面や移動にはきっと最適なんだと思うけど。
最初に見た時には色々な意味でちょっとびっくりはした。+6
-0
-
495. 匿名 2016/10/07(金) 15:29:49
芝生はね…
すぐ剥げるしすぐ張り直さなきゃいけないので気持ちがわかる。
うちの実家、高齢の両親には面倒で砂利に替えたもん。
公園なら遊ぶ場所だから「はぁ」って思うけど大学の敷地なら景観とかあるよね。流石に大学生は道から外れて芝生の所で遊んで芝生痛めないだろうし。
娘の通ってた幼稚園、芝生を一時期一画だけ植えて子どもが寝そべったり出来るように…ってしてたけど3日ぐらい使ったら芝生を回復するために1~2ヶ月芝生の部分立ち入り禁止で2年間で結局芝生剥いでただの地面になったよ。
+12
-0
-
496. 匿名 2016/10/07(金) 15:30:43
私東外大卒だけど、あそこも国立だからキャンパス開放してて。
平日のお昼休みはママ友軍団がカフェテリアでごはん、子どもたちが大学の敷地内の芝生とか丘みたいなの走り回ってるよ。
個人的には芝生の上を歩くのはマナー違反ってアメリカで教わったから、娘には徹底して躾してるけど。+20
-0
-
497. 匿名 2016/10/07(金) 15:34:51
年間3000万円もかかるの?芝生やめたら?+5
-12
-
498. 匿名 2016/10/07(金) 15:38:26
北海道とか北国の芝の管理めちゃ大変なのに、保育園が勝手に園庭代わりにされたらたまったものじゃないでしょうね。+21
-1
-
499. 匿名 2016/10/07(金) 15:50:35
北大には、縄文遺跡とか貴重なものたくさんあるし、現に、この芝生の近くにも遺跡があるよ。
この芝生の所に川も流れてるんだけど、大昔は鮭ものぼってきた川らしいよ。
北大は、街のど真ん中にある貴重な遺跡や文化財建築だらけだからね。+17
-0
-
500. 匿名 2016/10/07(金) 15:52:25 ID:uCTX8r1dBd
大通りは車の通り激しいから行けないんじゃない?
バスでモエレ沼に行くしかないね。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北大(札幌市北区)が今春から、構内の緑地「中央ローン」や一部の芝生への立ち入り規制を強化し、近隣の幼稚園や保育園に戸惑いを広げている。札幌市内の中心部には園庭がない施設が少なくない。これまで構内の芝生で子どもを遊ばせていた多くの園からは「子どもが楽しめる貴重な場所なのに」と困惑の声が出ている。 北大構内のクラーク会館近くにある中央ローンは約1万2千平方メートル。幼児が転んでも比較的安全な広い芝生と小川があり、市民や観光客の憩いの場として利用されている。「北大に遊びに行く幼稚園や保育園が激減した」。北大近くにある北区の男性保育園長(56)は現状を説明する。