-
1. 匿名 2016/10/02(日) 23:11:56
25歳、会社員です。
最近ようやく奨学金を返し終わり、現在貯金がほぼありません。
歳上の彼氏と結婚の話も出てきていますが、式や新生活の費用を考えると貯金ほぼなしでは無理だと感じており、しばらくは稼ぐことに専念しようと思っています。
皆さんは結婚時にいくら貯金があって、結果どうでしたか?今後の目安にもしたいので、何万円で少なかった、余裕だったなどのご意見を頂戴したいです。+189
-15
-
3. 匿名 2016/10/02(日) 23:12:53
なかった(((・・;)+411
-14
-
4. 匿名 2016/10/02(日) 23:13:00
私20万くらいしかなかった。
一人暮らしって本当お金貯まらない(´Д` )+473
-12
-
5. 匿名 2016/10/02(日) 23:13:11
100万しか無かった
増えてない…+241
-26
-
6. 匿名 2016/10/02(日) 23:13:17
結婚式の費用って
親が出してくれると思ってました+59
-172
-
7. 匿名 2016/10/02(日) 23:13:25
300万。
結婚式、ハネムーンで全て無くなりました。+310
-15
-
8. 匿名 2016/10/02(日) 23:13:28
ごめん、まだ結婚してないけど、来年結婚。
貯金は100万ちょっとしかない…+257
-13
-
10. 匿名 2016/10/02(日) 23:14:08
600万。
私の貯金からは何も出してないので今も変わらずです。
旦那の貯金は式などでほぼ使いきりました。+69
-113
-
11. 匿名 2016/10/02(日) 23:14:11
最低300はいると聞いたので、300貯めて後は使っていました。
でも結婚したのは30だったので、足りなくないけど少ないと旦那に言われました(^_^;)+161
-94
-
12. 匿名 2016/10/02(日) 23:14:15
もう結婚が前提の交際なら、親にいくらか出してもらえば?経済的に出きる範囲の式、披露宴では満足感できないなら、がんばって貯めるべきだとは思うけど。+21
-39
-
13. 匿名 2016/10/02(日) 23:14:35
結婚式なんてしなきゃ良かった
やっても身内だけにすれば良かった+399
-13
-
14. 匿名 2016/10/02(日) 23:14:56
50万くらい。全然足りない!
色々お金がないかかりました。
お金のことで喧嘩もしたし。+212
-10
-
15. 匿名 2016/10/02(日) 23:15:04
金持ちの友達は、結婚式はオークラで盛大に、ハネムーンはハワイの最高級ホテル。全て親が出してた。
世界が違う…+268
-24
-
16. 匿名 2016/10/02(日) 23:15:06
70万くらい。
馬鹿高い式ではなくて、リーズナブルな自分たちにあった式をすればいいのでは?+211
-10
-
17. 匿名 2016/10/02(日) 23:15:47
女性側の貯金なんてたかが知れてるから、わたしは男側の貯金で結婚するかしないか決めたい。(笑)
せめて200くらいはあってほしい。+25
-104
-
18. 匿名 2016/10/02(日) 23:15:48
お祝いの残りで新婚旅行も行けました
旦那の貯金が200万円
私が50万円
でも生活のやりくりがわからなくてすぐに貯金なくなった(・_・;
あの頃に戻ってやり直したい+155
-33
-
19. 匿名 2016/10/02(日) 23:17:25
貯金どころか借金あったよ。+238
-21
-
20. 匿名 2016/10/02(日) 23:17:30
400はあったかな。
でも式は全部親が出して、ご祝儀をハネムーン代にあてたから、貯金は変わらずです。+40
-56
-
21. 匿名 2016/10/02(日) 23:17:45
わたし30万
彼100万、、
まぁ無いなら無いなりになんとかなるもんだよ。+257
-9
-
22. 匿名 2016/10/02(日) 23:17:46
25歳で400万円くらい
この程度しかないと生活のために取っておきたいと思ったので結婚式や新婚旅行はなし
結局、家を買う時の頭金や出産費用などに使いました+166
-23
-
23. 匿名 2016/10/02(日) 23:17:56
>>17
200万なんてすぐ無くなる
+144
-3
-
24. 匿名 2016/10/02(日) 23:18:21
200万くらい出典:livedoor.4.blogimg.jp
+105
-10
-
25. 匿名 2016/10/02(日) 23:18:29
0です。
独身の時は洋服やコスメなど買いまくってて
全く貯金なしだった。
私は結婚式とか憧れが無かったから
式も披露宴もしてません。+344
-20
-
26. 匿名 2016/10/02(日) 23:18:31
500万。独身時代にせっせと貯めた、
今も旦那に内緒のわたしの貯金です(o^^o)+279
-24
-
27. 匿名 2016/10/02(日) 23:18:50
自分600万。
貯金ないていったけど。+143
-28
-
28. 匿名 2016/10/02(日) 23:18:58
結婚26歳、当時貯金150万でした。
大学出て4年で、学費も返してる最中だった&一人暮らしだったのでそんなにたくさんは貯めれませんでした。
ですが3つ上の29歳の彼も150-180万?くらい貯金してたので、お互いの貯金300万+頂いたご祝儀合わせて結婚式+引越し費用+貯金60万くらいはどうにか残りました。
東京とかの都心部でなく、九州だったから出来たのかもしれませんが...。
結婚ってお金かかりますねー><;+76
-11
-
29. 匿名 2016/10/02(日) 23:19:38
自分と旦那合わせて150くらい(笑)
でも3年後にはマイホームと車2台新車を購入(1台はローンだけど)しましたよ‼︎
結婚して気付いたけど、節約と生活費のやり繰り特技かもしれない。独身の時からやるべきだった+173
-14
-
30. 匿名 2016/10/02(日) 23:19:54
>>17
結婚前の収入は男女でそこまで差がないのに、男だけ貯金しとくべきはおかしい+145
-8
-
31. 匿名 2016/10/02(日) 23:20:56
なんてタイムリー!来年結婚予定です。
彼氏ともにアラサー、彼氏は450万、私は300万。年齢的にはやや少なめ…?ですかね?
私は別の口座にさらに100万。100万は彼氏には内緒!もしものときのために、とっておいてコツコツ増やす予定です!
式は身内のみの小さなものにする予定なので、新居のお金使ったあとは、また貯金頑張ります。+136
-25
-
32. 匿名 2016/10/02(日) 23:21:19
2500万
実家暮らしで全くお金使わなかったです+18
-48
-
33. 匿名 2016/10/02(日) 23:21:28
私は28歳で2000万、彼は31歳で同じくらい。結婚用にマンション買って頭金で2000万出して彼だけローン組んだ。
忙しい職場でお金を使う時間が無いから貯まってたんだ。
未だに家具は揃ってないけど…
タバコ、飲み、ギャンブルしない彼は優等生だなって思いました。+262
-44
-
34. 匿名 2016/10/02(日) 23:23:24
お互い26才 2人合わせて700くらいだった
子どもが生まれたり家や車買ったりですぐ減るよ
生まれたら収入もしばらく減るし。
奨学金あるけど無利子なので地道に返してます。+97
-9
-
35. 匿名 2016/10/02(日) 23:24:06
親に甘えてる人結構多いね(笑)
うちは2人とも全然金持ちじゃないけど
新婚旅行は、ハワイの1番いいホテルに泊まったよー!新婚旅行でしか絶対泊まれないから一生に一度と思って。。
だから、式と新婚旅行と指輪とか諸々で私が100万旦那が200万くらい出したかな?
それ以外の貯金は結婚後ちょっとずつ欲しいの買ったりしてます+80
-25
-
36. 匿名 2016/10/02(日) 23:24:15
ほんとたった1日で300~400万もなくなるなんて、今の時代の金銭感覚でいったらバカみたいな金額だよね+303
-3
-
37. 匿名 2016/10/02(日) 23:24:40
75万
当時はお金の無駄遣いと思い結婚式したくなかった
身内だけでこじんまりしたけど
今はやって良かったと思う。+86
-6
-
38. 匿名 2016/10/02(日) 23:25:14
奨学金ぜんぶ払ったのならいいんじゃない?贅沢しなきゃ。
+76
-4
-
39. 匿名 2016/10/02(日) 23:26:14
私は100万。ダンナは2000万。
ダンナの2000万はマンションの頭金にしました。+88
-14
-
40. 匿名 2016/10/02(日) 23:26:24
皆さん何でそんなに貯金できてたんですか⁉︎
私は一時期フリーターで貯金崩しながら生活してたせいか、20万しかありませんでした(泣)+231
-5
-
41. 匿名 2016/10/02(日) 23:26:34
300万
結婚式披露宴のお金は7割→夫、3割→私
身内だけだったけど少人数のプランから少し人数増えただけでグンと値上がったのには驚きました
残った貯金は持病の治療費、引っ越しやアパートを借りるのに使いスッカラカンです…涙+17
-8
-
42. 匿名 2016/10/02(日) 23:26:51
結婚を考え始めた頃、正直貯金なんてほぼゼロだった。
夫も200万くらいしかなくて、結婚式はしたかったので、そこから二人で同棲始めて一年間で400万貯めた。(二人で)
結婚式と新婚旅行でほぼ全て無くなり、またイチから貯金。
ちなみにその3年後にはその間貯めた貯金はたいてマンション購入、また振り出しに戻る…
+124
-2
-
43. 匿名 2016/10/02(日) 23:27:09
4500万円ざます+8
-27
-
44. 匿名 2016/10/02(日) 23:27:54
50万円位しかなかった、+49
-5
-
45. 匿名 2016/10/02(日) 23:28:30
旦那のと合わせて200万いかないくらい
貯まってからというけど、お金なんて貯まらないよなかなか
どうにでもなる!+86
-3
-
46. 匿名 2016/10/02(日) 23:29:13
二人で貯めたのは200万。
私個人は1300万。+120
-11
-
47. 匿名 2016/10/02(日) 23:29:20
30歳で300万。
式は挙げず、新居費用は義父の遺産の分譲マンションに住んだのでかからず。
結婚後不妊が分かったので、その治療に100万ほど貯金使いました。
挙式せず貯金残しておいて良かったと思いました。
+106
-3
-
48. 匿名 2016/10/02(日) 23:29:35
800万あったけど、式は全部親と彼持ちだったよ。
……というのも!
式挙げたくなくて私がごねた結果の折衷案(金は出すから挙げてくれ)だったけど。
あと家具費用として別途100万親から出してもらった。
親がどの程度出すか、自分がどの程度きちんと挙げたいか、じゃない?
+64
-42
-
49. 匿名 2016/10/02(日) 23:31:59
来年入籍予定です。32歳で120万しかないです。これから頑張ります。+129
-7
-
50. 匿名 2016/10/02(日) 23:32:05
子供の結婚費用をがんばって貯めてます
いまやっと100万円
+24
-6
-
51. 匿名 2016/10/02(日) 23:32:06
式は結構来てもらったおかげか、プラスマイナス0だった。
でもそれ以外に引越し、家具、電化製品、新婚旅行、お互いの指輪とかで全部で300万は普通に使ったと思う。もちろん旦那が250くらいは出してくれたけど50万プラスもう買えなそうな欲しいのとかインテリアとか買ったり、してたら普通に私も100万は軽くなくなってたー。
+11
-2
-
52. 匿名 2016/10/02(日) 23:32:07
同い年同士のカップルで大学卒業後1年目に結婚する!(式もあげる)って言ってる子がいるんだけど、現実的にできるの??って思う。
周りにもそう囁かれてるし…。
ちなみに大阪府内です。+18
-11
-
53. 匿名 2016/10/02(日) 23:32:54
結婚決めた時、夫はゼロ(数十万はあったようですが私にはゼロと言ってました)、私も10万円あるかないか…。
決めてから2人で100万円貯めて、結婚式は互いの両親からのお祝いとしてもらったお金を足してやりました。
豪華ではなかったけど互いの親戚が一度に集まったのは本当に良かった!
結婚10年目ですが、会社員だった夫は今は経営者となって年収2800万円になりした。貯金は2000万円くらいで自宅もちゃんと所有してます。
若いうちは大丈夫!結婚式も必要なければ身内だけのパーティーにしても良いと思います。その後の生活の方が大切です。
若さは本当にお金ではかえられません。
素敵な結婚生活を送れますように!+72
-17
-
54. 匿名 2016/10/02(日) 23:33:07
25で奨学金が返し終わるのが羨ましい
借りた金額が少なかったの?
それとも月々多く返していったの?
教えて頂きたい+94
-2
-
55. 匿名 2016/10/02(日) 23:34:12
100万です。
彼がほぼ出してくれました。+4
-5
-
56. 匿名 2016/10/02(日) 23:34:18
>>13
私は身内だけでしたので、余りお金も気も使いませんでした。会社の人や友人も、祝儀代とか考えたら、呼ばれても大変だろうし、身内だけで良かったかな。+8
-2
-
57. 匿名 2016/10/02(日) 23:34:31
800万持ってて、旦那には貯金300万って言ってました。旦那はいくら持ってたんだろう。差額の500万は今も隠し持ってます。
持病があるので将来が心配で。万が一働けなった時のことを考えて年収分くらいのお金を持ってたら一年間は何とか出来るはず。一年の猶予があれば何かしら治療も出来ているはずと思うのでこのお金は隠し続ける予定です。
結婚式の時はご祝儀で結局ほぼお金はトントンだったので貯金は減らなかったです。+44
-5
-
58. 匿名 2016/10/02(日) 23:35:52
結婚式の相手もいない頃から200を目標で結婚式めは好きなことをと思って頑張りました。
結局式は最後だから出したいと言ってくれた両家の親が出してくれたので、ハネムーンを奮発できました。+7
-1
-
59. 匿名 2016/10/02(日) 23:36:26
28歳で結婚、1000万くらい
そこから結婚式と新婚旅行代で減ったなー
31歳の今でも残り700万はあるけど旦那には内緒+25
-4
-
60. 匿名 2016/10/02(日) 23:37:25
>>52
友人はバイトしてほとんど貯金していたから出来たって言ってましたよ
ただ、実家住みだったけど+7
-0
-
61. 匿名 2016/10/02(日) 23:38:23
私、29歳で1200万。旦那35歳で2300万でした。二人とも1人暮らしだったけど激務で使う余裕もなかった。+50
-5
-
62. 匿名 2016/10/02(日) 23:38:58
>>52
式と披露宴もするのかな?披露宴にお金がかかる。けど、どんなのでも良かったら何とかなると思う。
必要なのはやる気だと思う。生活苦しくても2人で頑張れるか。+5
-0
-
63. 匿名 2016/10/02(日) 23:39:48
貯金がない、少ない皆さんは彼に貯金額を打ち明ける時なんと言いましたか??
ボーナスなし残業代なしで頑張って貯めてきたつもりですが、今100ちょっとくらいしかなくて、あまりの少なさに恥ずかしくてなかなか言えません…+67
-1
-
64. 匿名 2016/10/02(日) 23:40:07
うつ病で大学中退して薬飲みながらフリーターしてたから殆ど無かったです。
稼いでも治療費と奨学金に消えてた
彼も理解した上でプロポーズしてくれたから驚きました。
彼の住んでるマンションに引っ越して式は身内のみ、新婚旅行も結婚2年目で行きました。
結婚してからうつ病も治り正社員になりましたが今の方が稼げて貯金できてます。+45
-4
-
65. 匿名 2016/10/02(日) 23:40:10
800万あって、300万貯金あるよと伝えました。
残りの500万は万が一の時に…。
+63
-1
-
66. 匿名 2016/10/02(日) 23:40:12
200万!
式の費用は、それぞれかかった分と決めていたので、結婚式が終わり新婚旅行行ったら、貯金20万ぐらいしか残らなかった(*_*)
結婚式前に奨学金を一括で返したのでら、辛かった。+9
-0
-
67. 匿名 2016/10/02(日) 23:40:28
実家暮らしだけど手取り12万で家に毎月3万入れて車の維持費や携帯代とか持病もあって治療費なんかも入れると本当に貯まんない…。
親が、小さい時からのお年玉とかを貯めてくれてるのが60万程あるくらい。+53
-0
-
68. 匿名 2016/10/02(日) 23:40:51
彼30歳600万 私30歳200万。
結婚式は、私が100万まで出して残りは彼が払う予定だったけど、結局彼の親が全部出してくれた。そういう習慣の地域だと言われてビックリ。
新婚旅行は自腹。50万くらいだったかな。+25
-2
-
69. 匿名 2016/10/02(日) 23:41:28
貯金があるならそれに越したことないけど、ちゃんと収入があるなら貯金なくても結婚できるよ!
うちは貯金ほぼなかったけど、収入が旦那と私の2人分になったから、逆に生活楽になった!貯金もできるようになったよ〜
貯金しなきゃと頑張って、せっかくの婚期を逃す方が危険だよ!+78
-2
-
70. 匿名 2016/10/02(日) 23:43:00
29歳にして60万しかないよ…車も買わなきゃならない。
結婚もしたい。+32
-3
-
71. 匿名 2016/10/02(日) 23:44:59
23歳で100万 あっという間になくなった(^_^;) 子育て一段落して働き初めてやっと貯金できるようになりました。+10
-2
-
72. 匿名 2016/10/02(日) 23:46:43
680万。
33歳で無趣味で実家暮らしだったから。+11
-2
-
73. 匿名 2016/10/02(日) 23:48:50
一人暮らししてたし、貯金ほとんどなかった
自炊しないで昼は1000円とかのお弁当、夜は毎日デパ地下でお惣菜買うか外食
なんにも残らないお金の使い方をしてしまってた
本当に後悔している+90
-4
-
74. 匿名 2016/10/02(日) 23:50:17
主さん奨学金返済頑張りましたね!偉いです!
私もつい最近奨学金を払い終えましたが、貯金は50万も無かったですよ〜
これから貯金を数年頑張って300万程貯めて30手前で結婚出来たらなぁ〜と考えてます。
周りのデキ婚した人達はお金で結構苦労しているみたいですし、親に甘えている人も多いですが、ある程度は貯めていた方が心にも余裕があって生活しやすいと思いますよー(゚∀゚)+24
-1
-
75. 匿名 2016/10/02(日) 23:50:32
2人合算で1200
+私に、現在も公にしてない貯金が450
結婚式はハネムーン兼ねてハワイで身内だけでこじんまりと。
ご祝儀はないので身銭切ったけど、本当にシンプルにしたので式自体には50万位しかかけてない。。
でも充分過ぎるくらい思い出深く良いお式を挙げられました。
指輪も、買ったその日から値崩れる不良債権と思ってたので、金貨にしてもらいました(笑)
これからの方には、
ゼクシィとかに煽られず、本当に買いたい使いたい物に大切なお金を使うという気持ちで
結婚なさるべきじゃないかな、と、老婆心ながら思います。
+13
-5
-
76. 匿名 2016/10/02(日) 23:51:08
2人合わせて150万くらいしかなかったです。
結婚式は身内と友人だけのリーズナブルな結婚式を挙げました。+8
-2
-
77. 匿名 2016/10/02(日) 23:52:23
33で1200万。実家暮らし。
自分にお金がなかったら小心者の私は結婚しなかったと思う。+16
-2
-
78. 匿名 2016/10/02(日) 23:54:14
みんな偉いと思う。
結婚前も貯金ゼロ。
結婚後も貯金せず、子供出産。
変わらず貯金はゼロ。
二人目妊娠中、貯金なし。
口座なんて
支払いだけに使うものと思ってる位
使ってない...。+53
-18
-
79. 匿名 2016/10/02(日) 23:56:10
借金が百万あり、結納金でヘンキンシタ+2
-20
-
80. 匿名 2016/10/02(日) 23:57:29
30万。
結婚式は、身の丈を考えてやりませんでした。
結婚後は本当に面白いくらい貯まって、3年で400万まで増えました。結婚して良かった!+25
-4
-
81. 匿名 2016/10/02(日) 23:57:40
26で結婚しましたが、100万くらいしかなかった…
結婚式と新婚旅行でもうなくなりましたが>_<
両親の協力と、旦那がしっかり貯金できる人だったので、結婚式も挙げられたような状態です。
情けないですが。+11
-3
-
82. 匿名 2016/10/02(日) 23:58:59
2000万。
旦那には200万と申告。+17
-7
-
83. 匿名 2016/10/03(月) 00:04:41
結婚当初は…
夫 40歳 1000万
私 30歳 10万
ずっと一人暮らしで持病もあったので。。という言い訳(;´Д`A+21
-8
-
84. 匿名 2016/10/03(月) 00:05:36
32まで独身だったから450万
途中車買って170万吹っ飛んだけど、ほとんどフリーターしてた
旦那50ぐらい
車大好き、遠距離で交通費に消費してた結果
家具は旦那から、家電は私から、式は折半
家族だけで25から30万で挙式しました
新車購入して一部立て替え中なので、今は300ぐらいしかない+4
-1
-
85. 匿名 2016/10/03(月) 00:08:56
私は350万ほど貯金がありました。旦那は多分100万もなかったと思う(笑)結婚式の費用は500万(招待客約120人)で、旦那とほぼ折半。でもご祝儀があったので手出し20万くらいで収まりました。私の親は結婚式費用出してくれようとしたけど、断りました。そのかわり新生活の家具家電を全て買ってくれました。家具家具で何だかんだ80万くらいかかったので、有り難かったです(T_T)ハネムーン費用はハワイで二人合わせて60万くらいだったような気がします(うろ覚え) 結婚式の費用は身分相応なプランで行けばご祝儀があるのでそんなに心配しなくて良いと思います。なので、ハネムーン費用と家賃・家具家具の費用さえあればだいたい大丈夫かな~と私は思います。二人合わせて200万ほどあれば余裕なのではないでしょうか?+13
-0
-
86. 匿名 2016/10/03(月) 00:09:12
>>54
主です。奨学金は300万円ほどでした。
22歳で大卒後、夏と冬のボーナス30~40万円ほどあてて、月3万円の奨学金用貯金+月2万円の返済…のペースでした。
地方に一人暮らしなのでお金を使う機会もあまりなかったのもあるけれど、節約はしていました。
+53
-0
-
87. 匿名 2016/10/03(月) 00:13:11
実家通いだったから、貯金が出来た。
高卒で働いてたし、25歳で700万円位。
結婚式の資金は旦那と半々。
残ったお金、300万円だけ自分の貯金で、
残りは保険の頭金に入れちゃった。+8
-0
-
88. 匿名 2016/10/03(月) 00:15:02
みんなお金持ちだなぁ( °_° )
どうやって貯めてんの!?+54
-2
-
89. 匿名 2016/10/03(月) 00:15:08
貯金0でした。
彼が結婚式代も新婚旅行代も新居代も全部出してくれました。
私にはもったいない旦那です。+13
-5
-
90. 匿名 2016/10/03(月) 00:17:28
29歳で900万ほど。旦那は20万しかなくて、本当にビックリした。お互い一人暮らしで同じなのに、貯金は?とか義両親も今まで聞かなかったのか不思議でした(ー ー;)
もちろん独身時代の貯金額は少なめに言ってます。+10
-3
-
91. 匿名 2016/10/03(月) 00:22:01
お互いに稼いだ分使っちゃうタイプだったので、2人あわせても300万円くらいでしたσ^_^;
でも結婚式に憧れも何もなかったし、式は挙げずに写真だけ撮って、国内に新婚旅行行って、親戚だけ集めた食事会をしました。
お互いに一人暮らしをしてたから、テレビとか洗濯機等の家電は改めて買う必要もなかったし。
お祝い金も頂いて、自分たちの貯金から持ち出したのは100万円くらいじゃなかったかなと思います。+7
-0
-
92. 匿名 2016/10/03(月) 00:22:19
まだ結婚してないけど600万近く貯めた。
正社員しながらアルバイトして、ボーナスも使わず貯めて…ってしんどかったけど、やっとここまできた!
今24だから30までに1000万貯める!+24
-2
-
93. 匿名 2016/10/03(月) 00:26:26
24歳で今年結婚しました。
貯金24万。
彼は12歳年上で生活水準を
彼に合わせて生活していたら
私だけカツカツで貯金減っちゃいました。。
お金の話は結婚してしばらくしてから話し合いをしましたが
早めに話せばよかったなと後悔しています。お金の事は喧嘩が多い…
貯金も大切ですが
彼ときちんとお金の話をする事オススメします。+12
-4
-
94. 匿名 2016/10/03(月) 00:27:34
お互い29歳の時でしたが、私は一人暮らしが長くて50万(笑)夫は社員寮暮らしで500万。
今だにお金の管理は夫の方が上手なので任せています。+19
-1
-
95. 匿名 2016/10/03(月) 00:31:59
300万ぐらい。
結婚してからも仕事してたから、
もっと貯まってた。
家を買うのに頭金でほとんど出した。
離婚して家を出るとき、ローンがまだあったからか、なーんにももらえなかった。
せめて養育費ぐらい払えよな、バータレ!
+7
-1
-
96. 匿名 2016/10/03(月) 00:32:49
貯金も大事だけど、独身時代に自由に使うのも大事だと思う
結婚して好きに使えるのは稼ぎのいい旦那捕まえた人ぐらいだよ+77
-2
-
97. 匿名 2016/10/03(月) 00:33:37
貯金なかったけど彼が出してくれたよ。結婚式も新婚旅行も。+5
-2
-
98. 匿名 2016/10/03(月) 00:34:11
私25、旦那29の時に式を挙げて、その時の貯金は旦那も私も400万づつくらいあった+4
-0
-
99. 匿名 2016/10/03(月) 00:35:29
10くらいだった(;_;)
やり直せるなら趣味を貯金にしたい。
+19
-1
-
100. 匿名 2016/10/03(月) 00:38:05
結婚した当初は100万くらいの貯金でした。
結婚式、新婚旅行、新居の家具購入などはここからは出してないです。
結婚式はご祝儀でほぼ持ち出しナシ、新婚旅行は旦那のボーナスで、家具購入は贅沢しなかったのでカード二回払いくらいでどーにかしました。
案外どうにかなるもんですよ。
お金が貯まったら貯まったら…って考えてるとタイミングを逃すこともあるかな、と私は思います。
でも今は不景気で旦那のボーナスがなくなってしまったので懐は寂しい感じです。+10
-1
-
101. 匿名 2016/10/03(月) 00:46:22
独身の時は、貯金のこと考えず好きなだけ使ってたしまってました…。
100万くらい貯金はしてました。結婚式はしましたよ。
私は31歳ですが未だに奨学金完済できてません…。
結婚式して3年経ちますが、独身の時より10倍貯まりました。
+7
-1
-
102. 匿名 2016/10/03(月) 00:50:03
27歳で1200万。田舎の一人暮らしで手取り20万をコツコツ貯めました。夫とは互いの貯金は知らないまま結婚してしまいました。700万くらいあるらしい。
互いの両親が、結婚式費用は親が出すべきという考えだったので出して貰いました。
250万円位の式でした。当然、ご祝儀は全て親行きです。
新婚旅行は国内で、2人で12万でした。+9
-0
-
103. 匿名 2016/10/03(月) 00:59:25
夫63万、私2万。結婚式は双方の親とご祝儀で賄いました。
有難く結婚生活続けさせて貰って今は貯蓄に励んでいます。
+11
-2
-
104. 匿名 2016/10/03(月) 01:09:36
高卒で結婚時24才、実家暮らしで貯めた800万と100万で買った新古車の軽アリ。同時に仕事やめたので退職金と、諸事情でとある保険金が下りて1000万になってました
旦那も私も人前で目立つの苦手だし、結婚式は身内だけ。
式と指輪と新婚旅行(ドイツ)合わせて90万くらいかな?
専業主婦で結婚1年5ヶ月経ちましたが貯金は100万くらい増やせてます
社宅ってほんとありがたい!+23
-0
-
105. 匿名 2016/10/03(月) 01:10:09
>>1
稼ぐ事に専念するよりも、お式や披露宴他を後回しにした方がいい気がする。
単に独身を楽しみたい時間稼ぎに見える。…うっかり別れちゃったらどーなんだろ?そりゃ結婚したら仕事つづけるの大変だろうけど。
+1
-4
-
106. 匿名 2016/10/03(月) 01:11:36
結婚時 28歳同い年
わたし100万 彼氏 600万
今でも家計は旦那が管理してます…+2
-1
-
107. 匿名 2016/10/03(月) 01:12:47
主さんと同い年です。
結婚資金として2人で200万貯まったら入籍しよう!と目標をたてて、そこから頑張って約1年で達成しました。
その200万を新婚生活と新婚旅行にあてて、結婚式は身内のみ、ご祝儀でおさまるように節約。
正直、親に資金援助してもらえるなら結婚式なんてしないでマンションでも買って頭金出してもらった方が現実的。+9
-1
-
108. 匿名 2016/10/03(月) 01:15:54
800万くらい+0
-0
-
109. 匿名 2016/10/03(月) 01:19:12
22歳。
19歳くらいの時から貯金を始めて今、150万くらい。
少ないのかな?多いのかな?
基準が分からないけど、結婚とか周りの話聞いてたらほんと貯金は必要だなと思う。+5
-0
-
110. 匿名 2016/10/03(月) 01:27:20
>>63
結婚の話が進んでこれば、いずれはバレてしまうこと…式やドレスも手付けで一時金が必要だったり、新婚旅行の行き先に彼が貯金で賄えないようなところ提案してくるとか。
私も100万くらいしかなかったので「貯金はないけけど、結婚はしたい。」ってはっきり伝えました(;^_^A「本当に貯金ないんだ。これからもっと頑張るから」って伝えたらいいんじゃないですかね?+8
-1
-
111. 匿名 2016/10/03(月) 01:28:50
2人とも実家暮らしの30代
彼800万
私1100万
私の隠し預金が別に300万
身内だけの結婚式と食事会で100万
指輪や家具、引っ越し費用で100万
計200万ほどでしたが、お互いに100万ずつ出し合いました+13
-0
-
112. 匿名 2016/10/03(月) 01:29:05
28で結婚しました
貯金は800万ぐらい
一人暮らしでした+6
-0
-
113. 匿名 2016/10/03(月) 01:41:53
29歳で結婚した時に600万くらい
でも結婚と同時にマンション買ったので頭金でほぼくなりました。
マンションには満足してるから後悔はありませんが。+4
-0
-
114. 匿名 2016/10/03(月) 01:46:37
当時28歳で1100万円。夫はもう少しあった。家建てる時、貯めてて良かったと心の底から思った。+16
-0
-
115. 匿名 2016/10/03(月) 01:48:12
800
でもほとんど使わず
身体一つで来てくれ、全てこちらで用意すると言ってくれてたので+17
-1
-
116. 匿名 2016/10/03(月) 01:50:34
ゼロです
10歳上の旦那が結婚式もハネムーンも
だしてくれた♡+13
-5
-
117. 匿名 2016/10/03(月) 01:53:54
私は2000万、彼は…??
年末入籍予定です。
婚約指輪と結婚指輪で750万でしたが彼は満足そうなので貯金も大丈夫かな?と思っています。+7
-14
-
118. 匿名 2016/10/03(月) 02:02:14
600万
あれから8年・・残金100万切っている。
新居の家具や車、生活費の赤字補填、上の子の幼稚園代、子供たちの生命保険(旦那の内緒(笑))に消えて行った。
仕事したい。保育園に入れない。保育園代も上乗せだし、仕事しても赤字かな?旦那の安月給がつらい。本人頑張ってるんだけどね。。+10
-2
-
119. 匿名 2016/10/03(月) 02:34:52
当時27歳、600万
学生の頃からせっせと貯めてきた。
隠し貯金で旦那は知らない。
結婚式は私が絶対やりたくない!お金の無駄!と散々、駄々をこねて夫婦で泣きながら討論。
で、全額出すから式を挙げさせてくれ、と旦那に頼まれ、義両親も悲しむかなぁ。。と思い直して結婚式した。
結果、式を挙げれて本当によかったと思ってる。
お金の問題じゃないんだよね、なんであの時はお金お金!みたいになってしまっていたのか。。(›´ω`‹ )
いやお金は大事だけどね。
新郎側が式やりたいって言ってくれるのはとても幸せなことなのに。。
後から猛烈に反省したよ(*´∵`*)
なんだかんだと新居の費用も旦那が全部出してくれて、私の貯金は減ってなくて。
だから来年、家を建てる際の頭金は私の貯金を使ってもらう!
旦那への、せめてもの償いと感謝を込めて。
旦那、バーンと使っておくれ!!+57
-4
-
120. 匿名 2016/10/03(月) 02:45:38
22歳。
19歳くらいの時から貯金を始めて今、150万くらい。
少ないのかな?多いのかな?
基準が分からないけど、結婚とか周りの話聞いてたらほんと貯金は必要だなと思う。+4
-1
-
121. 匿名 2016/10/03(月) 03:10:34
奨学金返したら50万になった。彼は500万くらい。
式したくなかったのに、義両親のメンツのためにしなければならなかった。
子供のために置いて起きたかったな〜。+2
-1
-
122. 匿名 2016/10/03(月) 03:16:06
私1800万円。
夫650円。貯金がない代わりに借金もなかったんでまあ良しとした。年収も1千万あったし。+7
-10
-
123. 匿名 2016/10/03(月) 03:52:38
26歳で350万溜まりましたよ。
働いて3年でボーナス全部貯金しました。+2
-1
-
124. 匿名 2016/10/03(月) 04:23:29
旦那と私と地元が離れているので、それぞれの場所で披露宴をしました。デキ婚だったため、産まれてから式を上げようと思ってたのに、両方の親の反対でやりました。
費用は全部親が折半で払ってくれたけど、総額1200万だったらしい。
他に新居も家具も結納金も結納返しも婚約指輪、結婚指輪、新婚旅行&お小遣いまで全部親もち。
20歳で旦那7万、私38万しか貯金無かったから…
それなのに10年で離婚してごめんなさい+3
-16
-
125. 匿名 2016/10/03(月) 05:00:51
聞きたいです!
皆さんの手取りの年収はどれくらい?
+→300万以上
−→300万以下+46
-48
-
126. 匿名 2016/10/03(月) 05:09:06
マイナス700万でした
夫に借金内緒で結婚しましたが、がむしゃらに働いて16年後の今はプラス600万になりました
生活費は夫が出してくれているからとはいえ、頑張った…+16
-5
-
127. 匿名 2016/10/03(月) 05:17:27
晩婚だったので、私は2,000万、彼は200万。
お給料さほど変わらないんどから、結婚時にもっと貯めておけと怒ったよ。
私の貯金額は明かしてません。+23
-0
-
128. 匿名 2016/10/03(月) 05:22:05
身もふたもない話だけど、ダンナ側に愛と定職があって結婚式に妥協ができるなら全く問題ない
貯金ゼロ女だったけど相手のプロポーズで結婚できたし
結婚式は私があげたくない派だったし
ダンナの会社の家賃手当だけでフリーターだった私の月収より多いくらいでw
きちんと苦労して持ってきてくれた給料ってことは分かったうえで主婦してるので
二十年たってもラブラブ&小金持ち!+10
-4
-
129. 匿名 2016/10/03(月) 06:11:30
旦那一回り以上年上で、固い会社に勤めてたから、私、貯金額なんて聞かなかったの。借金ないのはわかってたから、勝手にある程度の貯金あるだろうと思ってたら、全然貯めてなかった!車何度も買い換えたりするわけだ。
私の方が、コツコツ派で、300弱と両親が、私名義で貯めててくれた通帳をくれた。
+6
-0
-
130. 匿名 2016/10/03(月) 06:30:58
自分の貯金はなかったかな。奨学金300万あって返してたから。
旦那と2人で同棲のために100万貯めて、同棲してから結婚式まで200万貯めて、ご祝儀でハワイにハネムーン行きました。
今は、妊娠中だけど200万しかない。もっと貯めればよかった。+10
-1
-
131. 匿名 2016/10/03(月) 06:42:17
私は0円で夫も少しだけだった。両親は当時は借金だらけで援助なんてなし。お金なくたって結婚できましたよ。新居欲しかったり結婚式をあげたかったりするんなら別だけど。+8
-0
-
132. 匿名 2016/10/03(月) 07:12:17
25才、フリーターで200万でした。
家具やら揃えたらなくなりました。
なんか一生懸命貯めたのに悲しかった。+9
-0
-
133. 匿名 2016/10/03(月) 07:22:15
28歳で結婚して1000万、旦那は知らん
なんかあった時の為に内緒の口座あった方がいいよーと言われていたが、なんかあった時=離婚しか頭になかった。
その後婦人系の疾患がたくさん見つかり、体外じゃないと無理な感じで、あの口座のお金はこの為に使うのか…なくなるまで頑張ろうと思っていたらタイミングと薬のみでまさかの妊娠。
使わないで済んだ!+8
-1
-
134. 匿名 2016/10/03(月) 07:24:58
マイナス覚悟だけど、結婚式披露宴の費用は全部親が出してくれた。というか結婚式は両家という家庭の儀式だから、親御さんが出すのが普通だとばかり……+8
-13
-
135. 匿名 2016/10/03(月) 07:51:04
それぞれ300万くらい。これは個人の貯金として使わず。
それとは別に引越費用として50万ずつ出し合って、同棲してから結婚するまでの半年で200万円用意したよ!
私は入社4年目だったから、キツかったけど頑張って貯めてて本当に良かった。+6
-0
-
136. 匿名 2016/10/03(月) 07:54:46
旦那27歳、私24歳で結婚。
貯金は旦那600万、私200万。お互い実家住まい。
奨学金は2人とも借りてませんでした。
結婚費用、新居等全てこの中でまかないました。
双方の両親が結婚式費用の援助をすると言ってくれましたが、その時には援助はしてもらわず、3年後に建てたマイホーム資金として援助してもらいました。
+3
-1
-
137. 匿名 2016/10/03(月) 07:55:52
一人暮らしで180万ほどでした。
式は身内だけ、食事会込みで50万ほど。
子供は3年つくらず、バリバリ働きました。
あ、でも新婚旅行は行かなかったです。
+7
-1
-
138. 匿名 2016/10/03(月) 07:56:40
>>134
ここではマイナスの嵐だろうけど、私も同じ考えです。うちの親は「嫁に出すための最後の大仕事だから」と私たちに負担しろとは一言も言わなかった。旦那側には「お嫁に来てもらうので全額出します」と言われてましたが、折半にしてもらったくらい。なので、結婚式は両家折半でお互い両親持ちでした。
もちろん、自分の子供たちにも同じようにしてあげるつもりです。貯金頑張らないと〜!
+10
-3
-
139. 匿名 2016/10/03(月) 07:56:51
わたし 500万
彼 車のローン400万+5
-0
-
140. 匿名 2016/10/03(月) 07:59:07
自分は体調崩しててパートで仕事してて、こつこつ貯めても80万しかなくて結婚迷ってた。
でも、今は亡き父に、結婚しないの?と聞かれ「お金ないもん」と答えたら、別にお金なくても結婚できるじゃん。は?みたいなこと言われて、目から鱗でした汗 そういう考え方もあるのかと!笑
現在、奨学金全部返してスッキリなのですが、貯金がなくなりました(´;ω;`)また頑張って貯めます…+16
-0
-
141. 匿名 2016/10/03(月) 08:07:18
結婚当時26歳 当時貯金100万ちょい
結婚する直前に親に100万貸しました
旦那は7歳上ですが、全く貯金なく…新居の家具家電(折半)で終わりました。
結婚式はそこから半年間で貯めたお金とお祝儀でまかないました。(お互い仕事している時は旦那のお給料に最低限(社宅家賃、車ローン、ガス代、旦那小遣い以外手をつけず全部貯金.わたしのお給料のが多かったので貯金、生活費を出してました。)
新婚旅行は私が妊娠してたため、国内で。
今は車と建売で家を買い、奨学金もお互い払ってるので毎月ギリギリからマイナスですが、なんとかやってますよ。
要はやる気です。
ちなみにもう少ないけど、私の貯金残ってます!+3
-0
-
142. 匿名 2016/10/03(月) 08:08:03
リアルに彼氏0円、私10万円(笑)+11
-2
-
143. 匿名 2016/10/03(月) 08:10:24
まだ結婚してないけど、貯金550万って言ったら
少ないよ、元カノは2000万あったよ、って怒られた。
年齢を考えたら少ない自覚はあるけど、
手取り年収260万ほどの独り暮らしに2000万は
出来なくはないけど厳しいよ…。
この手のトピを見るたびに、思い出して
反省する気持ちと共に悲しくなる。+23
-4
-
144. 匿名 2016/10/03(月) 08:16:38
25歳なら貯金なくても、仕方がないよ
100万あればがんばったねって言える額だと思う+24
-3
-
145. 匿名 2016/10/03(月) 08:19:17
私31歳で170万、夫35歳で2000万。
10倍以上開きがあって、ただただ申し訳なかった…。
夫が家計管理担当になりました。+4
-0
-
146. 匿名 2016/10/03(月) 08:35:19
貯金額がみんな極端!
若くて何千万の人もいれば30で200万とかそれ以下とか…
前者は単純にすごいけど、後者はなにしてるのって思った+6
-16
-
147. 匿名 2016/10/03(月) 08:35:55
私25 彼26
合わせて1500万くらい。まあその内ほぼ彼の貯金で、私は本当に少なかったです。+4
-0
-
148. 匿名 2016/10/03(月) 08:36:08
>>144
いやいや甘すぎるだろ+5
-5
-
149. 匿名 2016/10/03(月) 08:39:10
みんなそれぞれ人生があるんだよ。
社会人全員が何百万も貯金あったら、金貸業なんて
成り立たないでしょ?+25
-1
-
150. 匿名 2016/10/03(月) 08:59:40
20万程度しかなかった。
でも、彼と結婚資金として月に私2万、彼4万の貯金が別にあったからそこから結婚にかかるお金は出しました。+7
-0
-
151. 匿名 2016/10/03(月) 09:03:33
結婚式の費用を払ったあとの残金は、私700、旦那は安月給で60。
とても旦那の安月給では無理で、生活費、DOCOMOケータイ、新居の家具雑貨は私持ち。
すぐ第1子授かって退職、子供の保険と私の保険も私持ち。上の子の手が離れて働きたいタイミングで第2子妊娠。
そんな生活で8年すると、>118さんと同じく100切りました。
一時保育6時間×週3でバイトしたり、保険は旦那の支払いに変更したり、光熱費とか通信費とか家計見直し中です。下の子入園したらバイトする!+8
-0
-
152. 匿名 2016/10/03(月) 09:05:49
主さん奨学金返済お疲れ様
ちゃんとしていてしっかり者という
印象ですね
自分は27で結婚まで社員で働いていた
貯蓄700万位あったかと思います。でも
結婚式等は親が出してくれてほぼ手付かず
で行けました。結婚後それはためておいて
家を購入の際の頭金に利用
残りは運用して増やしています
結婚時それほど貯蓄が必要かな?
ないならないように式を控え目にするとか
旦那さんとよく話し合って良いタイミング
探しては?
+20
-1
-
153. 匿名 2016/10/03(月) 09:19:12
130万円くらい。
彼はゼロ。でも既にバツイチで家持ちだったからしょうがないかな〜( ;´Д`)
今は家計をしっかり握らせて貰ってます(笑)
他に両親から150万くらい頂きました。
彼のご両親は、援助できない代わりに…と、一生お米を下さる約束をして下さいました。
これが地味に本当にありがたいです。
式は身内だけでこじんまりとやったけど、ロケーションフォトとか、DVDなんかはしっかり頼んだのでなかなかお金が掛かりました。
でも後悔してません!
+8
-0
-
154. 匿名 2016/10/03(月) 09:23:52
私は実は1000万貯金あった。かたや夫になる人は結婚前散財してて100万しか貯金なくて、私も夫に合わせて?だいぶ少なめの300万あるって伝えた。
だから合わせて400万でハワイ挙式したよ。ハワイは親族のみ。旅費なども含めて200万もかからなかったけど。
ちなみに夫に伝えていない700万は終身保険とネットバンク定期預金に分散させてヘソクリ継続中w
+12
-1
-
155. 匿名 2016/10/03(月) 09:50:02
貯金私はありませんでした。その当時旦那はどうなのか知りません。結婚式はしていません。家を借りる費用は旦那が出しました。結婚以来ずっと専業で、苦しい時期もありましたが、今では旦那の年収が2000万円を越えていて、旦那の貯金もあるので余裕のある暮らしをしています。+19
-2
-
156. 匿名 2016/10/03(月) 09:50:05
私も夫も200万ずつだった。
でも2人で買い揃える物の出費プラス、夫の車を買い替える時期だったので結婚式はやりませんでした。
あの頃我慢したおかげで今はお金持ちではないですけど、子供達に好きな習い事をさせるなどの生活はできています。
+7
-0
-
157. 匿名 2016/10/03(月) 10:01:49
27歳の時、700万位。お給料安かったけど自宅通勤だったので、貯金してました。+4
-0
-
158. 匿名 2016/10/03(月) 10:05:08
なんてタイムリー!
今週末入籍します!
2人合わせて800万くらいかな?
今同棲してるので、子供ができるまでは引っ越しはしないです。+5
-1
-
159. 匿名 2016/10/03(月) 10:06:13
なくてむこうもなかった。
したがって結婚式も指輪も旅行もなし。その時の身の丈に合うのを選んだ。写真は撮った。県外の実家に行くとき旅行となる。それでも幸せだし、結婚したら貯金が増えていくので私にはこれが合ってた。+13
-0
-
160. 匿名 2016/10/03(月) 10:06:52
26歳で結婚して、貯金450万位です。+4
-0
-
161. 匿名 2016/10/03(月) 10:09:52
確か350万くらい給料未払いの立て替え分が労基から入って、それを持参金にしました(^_^)
(2年も遅配でとうとう倒産した会社にいました)+4
-1
-
162. 匿名 2016/10/03(月) 10:16:07
40万くらい+5
-0
-
163. 匿名 2016/10/03(月) 10:19:44
2人で800万あった
結婚式500万、新婚旅行100万、引越し&出産準備で200万
一瞬で全部消えた+8
-0
-
164. 匿名 2016/10/03(月) 10:21:41
結婚にあたって何をどのようにしたいかでかかる費用は全然違うよ。
他人が普通にやってるようなことをだいたいすれば300万〜500万くらいは必要だと思う。
結婚式だってかなり印象悪いと思うけどお祝儀で賄えるのだってあるし、指輪の値段なんてピンキリ。ハネムーンも安い時期にアジアとかでいいなら2人で15万くらいあればリゾート気分も味わえる。家具家電も持ち出しや中古品とか買って、新居、引っ越しに必要な費用さえあれば最低限できるよ。
ま、50万もあれば究極ケチればなんとかなるんじゃ〜?ってでもそんなカツカツで結婚してどうするんだろ?結婚したいだけ?+0
-1
-
165. 匿名 2016/10/03(月) 10:22:05
29歳で結婚
奨学金の返済分を除くと50万くらい…
結婚式は身内と親しい友人のみで、お祝いで費用は支払えました。
貯金額も重要ですが、妊娠出産後も働きやすい環境かどうかもポイントかなと思います。
私は、結婚を機に引越し→転職→妊娠→退職
田舎だけど保育園激戦区&実家遠いので、しばらくは働けず貯金も少しずつ減少です(^^;
+6
-0
-
166. 匿名 2016/10/03(月) 10:25:38
25歳一人暮らしで貯金300万くらい。
旦那は実家ぐらしだったから1000万以上あった。
親もお金には困ってなかったし、結局旦那と両家の親に結婚に必要なお金は出してもらいました。
だいたいかかった費用はトータル500万前後です。+1
-0
-
167. 匿名 2016/10/03(月) 10:33:48
お祝いのあまりで新婚旅行ってどんだけケチった披露宴あげたの?絶対行きたくないし、おもてなしの欠片もない。
親戚からのお祝いがもの凄く多かったってことだよね?そう信じたい。+7
-5
-
168. 匿名 2016/10/03(月) 10:38:23
お互い社会人5年目で婚約
奨学金もなく,会社の寮生活なので貯めてました
夫500
自分400
+4
-0
-
169. 匿名 2016/10/03(月) 10:40:30
私の周りは皆ちゃんと結婚式あげて指輪も有名ブランドばかり。ハネムーンもモルディブとかヨーロッパとか。
親のお金かもしれないけど実際は裕福の連鎖だよね。お金持ちはお金もちと結婚。
貧乏人は貧乏人と結婚。
+5
-1
-
170. 匿名 2016/10/03(月) 10:47:01
うわー、耳の痛いトピ。
私は結婚遅くて35歳だったんだけど、実家のくせに250万しか貯めてなかった…。
でもまあ60名くらいのホテル挙式と新婚旅行と引っ越しと出産費用、全部私の貯金で賄いました。
ご祝儀とか出産一時金とかで返ってくるから、まだ少しあるよ。
旦那が一人暮らしだったから家具家電はほとんど買ってないけど。
旦那はコツコツ貯めてたみたいだけど、未だに全額は知らない(笑)。
今度買う家の頭金を全額出してくれます。
こんなんでも何とか結婚は進むもんだからお金で二の足踏むのはもったいないなって思うババアです。
結婚生活、堅実に過ごせばお金無くても楽しいよ。+9
-4
-
171. 匿名 2016/10/03(月) 10:49:00
皆さん、結婚当時の年齢と貯金額はちゃんと書いているみたいだけど、今現在の年齢は書いていないですね。
ウン千万貯めているという人は、やっぱりバブルを経験している人達?
あの時代に都内の大手に勤めていたとかだったら、1000万とか確かにわりと簡単にたまりますよね。+4
-0
-
172. 匿名 2016/10/03(月) 10:59:16
私250旦那0
引越し費用も家電等も全部私が払って
なんで私ばっかりって泣いた。。
入籍から結婚式まで8カ月あったので旦那の給料はすべて管理してなんとか結婚式費用貯めました。
その後も私管理で貯金してます。+11
-0
-
173. 匿名 2016/10/03(月) 11:12:53 ID:19gcjzTXLf
>>171
確かにw
>>168ですが、今年28になります
結婚・新居費用とご祝儀で150万ほど減りました
両家共に援助がないので,これからも節約生活です(´・_・`)+3
-0
-
174. 匿名 2016/10/03(月) 12:36:07
100万以下の人もいることにホッとしているわたし
私は30万くらいしかないので…
結婚まではまだまだですが+14
-0
-
175. 匿名 2016/10/03(月) 12:57:40
私の旦那は結婚する1年前まで実家暮らしだったくせに貯金30万だった。風俗やキャバクラ、ギャンブルで使っていたらしい。ほんと最悪+5
-0
-
176. 匿名 2016/10/03(月) 12:58:55
お互い25歳
貯金額は、彼が0、私が150万。。
ちなみに彼のお給料は手取りで18万、私は22万。
貯めてくれないなら別れる!と私がキレたら、これからは貯金する、来年2月までに20万を目標に貯めると言った(ボーナス含む)。
今のご時世じゃ男性は30才こえてからじゃないと貯金しづらいって思って長い目で見てあげたい。
でも、結婚して妊娠、出産、子育てと考えると、早く結婚したくて私の気持ちが急いてしまう。
プレッシャーかけすぎちゃだめだよなあと、私ももっともっと貯金頑張ろうと思ってる。+1
-5
-
177. 匿名 2016/10/03(月) 13:01:22
結婚当時私400万、夫数千万
将来のために貯金は残したいし、友達もいなくて親が精神病だったから結婚式なし、ハネムーンも仕事忙しくてとりあえず国内で手短に済ませた。
地方に嫁いだから車だけ買ったよ。
夫の貯金が新居買うことになって、実は貯金がこんだけあるって言われてビビったw
前はソコソコあるってしか教えてくれなかったのにw
貯金ないと不安なケチケチ夫婦です。+0
-0
-
178. 匿名 2016/10/03(月) 13:08:54
25歳の時は私も貯金なかった。
32歳で結婚したけどその当時で350万くらい。結婚相手も同じ歳の中だとかなり貯金してる方だったよ。
結婚式してないからそんなに減ってないけど、これから出産やマイホームを考えると不安…
妊娠中や子供が小さいと働かないから今のうち稼がないとって専業主婦やめて働いてます。
お金なくて揉めてる夫婦多いと思う。+1
-1
-
179. 匿名 2016/10/03(月) 13:38:28
25歳で結婚し
貯金700万円です。
学生時代からせっせと
貯めました。
子供が産まれ仕事を辞めたので
これから減る一方です。
子育て落ち着いたら
また働きに出たいです。+3
-0
-
180. 匿名 2016/10/03(月) 13:47:06
すいません貯金30万円でした
婚約者にほぼ全て払ってもらいました
アラサー+4
-2
-
181. 匿名 2016/10/03(月) 13:48:32
結婚当時 私27歳200万、旦那1000万。
住居費と結婚式代を旦那に払ってもらった。
私は奨学金の残りを繰り上げ返済して、家具や小物を揃えた。
結婚式は少人数にしたよ。
私は実家暮らしで荷物が少なかったから引越し費用も旦那の単身パックだけ。+1
-1
-
182. 匿名 2016/10/03(月) 14:02:34
貯金0でした。
ハネムーンも自分の引越し代も新居の家具も全て夫のお金でやりました。
相手の懐事情によって必要な貯金額は変わると思いますよ。+7
-2
-
183. 匿名 2016/10/03(月) 14:09:35
結婚式は50人で親族のみで100万以内(折半で50万円)でする予定ですよ!!お金がなくてもできます。+2
-1
-
184. 匿名 2016/10/03(月) 14:36:09
私はずっと実家暮らしで頑張って貯めてたので、結婚時は800万円‼︎
結婚式やら新婚旅行、新生活の費用で300万円くらいかかりました。ただご祝儀や親からまとまったお金をもらったので、トントンくらいかな?
結婚しても2人とも正社員で働くのなら、毎月お給料が入ってくるのでそんなにお金の心配はしなくていいと思いますよ〜+4
-2
-
185. 匿名 2016/10/03(月) 15:54:13
私は20万円ほど。旦那には借金が少しだけあった。
それから節約生活して、共働きで働いた。
あれから10年以上経つけど現在子ども3人。マイホームあり。車も2台。
貯金も1,000万円以上ある。
お金がないからって結婚諦めなくてよかった。
+4
-1
-
186. 匿名 2016/10/03(月) 16:05:51
2人合わせて300万ほどでした。
結婚式の自己負担が100万円ほどだったので200万円ほど手元に残りました。
結婚式は楽しかったですが、冷静に金額を考えると、写真だけでもよかったなーと。
+1
-0
-
187. 匿名 2016/10/03(月) 16:29:06
180万くらい!
でも旦那が金なく、引っ越し費用やらリボ払いしてたカード分やらベッドやら買い足したらあっという間になくなりました。+1
-0
-
188. 匿名 2016/10/03(月) 16:34:26
私も、来年入籍予定です。
が、貯金5万円です笑
27歳
25歳の時に株式会社を小さいですが、作って2年目になり、少ない給料で生きてきたので、今月からため始めました。。
今後がんばって行きます❗️
+7
-0
-
189. 匿名 2016/10/03(月) 16:41:26
ダンナ0円ついでに無職
私の手持ち400万円 実家に納めていた分を親が貯金してくれていたのが700万円
家買った時はダンナが仕事始めて3ヶ月とかだったけどローンが通ったのは、貯金を頭金につぎ込んだからだと思ってます。+0
-0
-
190. 匿名 2016/10/03(月) 17:16:48
2年前28歳の時に結婚、当時300万弱ありました。
結婚と同時に正社員を止め、車検やら入院やらちょこちょこ遣いで現在200万ちょっとまで減少汗
夫は自営を始めたてで貯金はほぼ0。けっこうな金額生活費として出していました。
今はきちんと夫の稼ぎで生活できるし、資産運用等をして着々と増えてるみたい。
わたしも頑張って稼ごう。+2
-0
-
191. 匿名 2016/10/03(月) 17:52:43
結婚が決まった時は非正規ボーナス無しなのに遠距離恋愛でお金もかかり、20万しか貯金ありませんでした。
結婚式や新婚旅行は両家からの結婚祝いでした!
とてもありがたかったです!!
+2
-1
-
192. 匿名 2016/10/03(月) 18:21:48
旦那、0。
ありえん!+3
-0
-
193. 匿名 2016/10/03(月) 18:31:45
450万くらい。ステップアップで来月からIVF、不妊治療に消えていく…。+3
-0
-
194. 匿名 2016/10/03(月) 18:40:06
26さい250マン
めっちゃ貯金がんばってるつもりなのに+1
-1
-
195. 匿名 2016/10/03(月) 18:56:54
結婚すると決めた時はお互い貯金は0。彼の親は生活していくのに精一杯でお金は援助出来ないと言われました。私の親もいないので入籍だけして結婚式はしませんでしたが2人で頑張って4年で600万近く貯金して今年ハワイで彼の親を招待して身内だけで結婚式をしました。彼の親が泣いて感謝してくれて彼自身もやっと親孝行ができたと嬉しそうだったので頑張った甲斐がありました。余った分はまた貯金してマイホーム購入したいと思います。+4
-0
-
196. 匿名 2016/10/03(月) 19:05:40
結婚まだだけど26歳にはしたいから、あと3年間で500万まで貯めるのが目標!ただ正社員なのに手取12万ちょっとだし転職したほうがいいのか悩む。みんな貯金たくさんあってすごい+2
-0
-
197. 匿名 2016/10/03(月) 19:23:25
私はゼロだったよ(;o;)
でも旦那があったから全部だしてくれたわ。
私が24で旦那が32ってのもあったから出して当たり前みたいに言っててくれてた。
旦那の親もそれなりにある人たちだったから、出してもらってる身分でなんだけど何不自由なくきたよ。
結婚式、新婚旅行、新居の準備金、家具代、新車代と800万くらいかかったと思う。
旦那親は若いお嫁さんが来てくれるから嬉しかったらしい。
今は賃貸から持ち家に移ってるけど建築費もほとんど旦那の親出してくれたし、私はただ子供産んだだけで重宝されてる。
まあ、私みたいな例もある。笑+3
-4
-
198. 匿名 2016/10/03(月) 20:26:42
結婚前
私→400万
旦那→0
結婚後
私→100万(生活費や出産費用などで消えた)
旦那→0
マジおかしいと思う+5
-0
-
199. 匿名 2016/10/03(月) 20:31:44
みんな人生色々だね
私は当時25歳で450万(高卒)
でも結婚当時のお金が300万だろうと600万だろうとその後5~60年生きる人生、そう変わらないと思うけどな
相手がいて、結婚したい気持ちがあるなら、したほうがいいと思います!大人二人の生活ならなんとでもなる
+5
-0
-
200. 匿名 2016/10/03(月) 20:35:05
3年間ほど正社員して、350万くらい貯めてました。
旦那は、100万くらい。
新生活にかかる費用の内訳は
私の母が、結婚式の衣装代と新しい家電や家具など出してくれ、
旦那の両親が、挙式と披露宴の費用出してくれました。
最初は、旦那の貯金で式と披露宴しようって言っていたんだけど、なんか最終的に出してくれた。結納とかしなかったからその分として、くらいに思ってた。あと、長男だったからかな?
ハネムーンは、2人で30万くらい貯めてから近場の海外行ったよ。+1
-0
-
201. 匿名 2016/10/03(月) 20:35:57
よーし相手はいないが、貯めるぞー!+4
-0
-
202. 匿名 2016/10/03(月) 20:41:06
私、高卒23歳350万
低収入だからコツコツやってる
同じく低収入の彼氏(同じ会社)
彼もコツコツ800万
低収入同士だけど、自分の収入理解してコツコツやれる人だから、お金の心配なく結婚したいと思える!あぁー結婚したいなー!+4
-0
-
203. 匿名 2016/10/03(月) 20:43:09
29歳
やっと出会いがあって夢の結婚が実現しそう…
でも奨学金160万、詐欺にあって組まされたカードローン160万
通帳残高80万弱…
もうどうしたらいいかわかりません+6
-1
-
204. 匿名 2016/10/03(月) 20:47:40
28歳来年結婚式を挙げます。
貯金 私600万 彼50万
結婚式で250万〜300万くらいかかる予想です。
昔、変な男に100万取られたのと、歯列矯正で100万使いました。
それが無かったら…もっと真剣に節約すれば1000万貯まってたのにと後悔しています。
ギリギリまで働いて少しでも多く貯めたいと思います。
+3
-0
-
205. 匿名 2016/10/03(月) 21:03:48
20代後半で結婚。私が700万、主人が200万くらい貯蓄ありました。私はあまり消費しないのと、財テク好きだったので、、、。
質素な式にし、ドレスや着物は最低ランクにしたのでそんなに貯金がなくても挙げられたとおもいます。+1
-0
-
206. 匿名 2016/10/03(月) 21:05:18
旦那も私もほぼ0でーす\(^o^)/
お互い結婚式に興味なし、海外旅行にも興味なしだったので、結婚しようか、そうしようかと、ささっと結婚。
結婚から5年、子供二人にも恵まれ、共働きで色々大変ですが楽しく暮らしてます!+8
-0
-
207. 匿名 2016/10/03(月) 21:09:11
700万円。
実家暮らしで無趣味の女でした。+2
-1
-
208. 匿名 2016/10/03(月) 21:47:35
>>168
>>173です。コメントありがとうございます。
旦那さんと合わせて900万円もあるんですね。
凄いじゃないですか。都心のそこそこ規模のある会社にお勤めなんでしょうか?
ちなみに>>168さんのご両親はバブル世代の方?
私の両親もバブルでいい思いをしたクチなので、お金に関して羨ましい話を色々聞いています。(o>ω<o)
私は悲しいことに(>_<)そんなに貯まっていないです。やはり病気を発症して、新卒で入った会社を2年で辞めて、療養後の数年間は派遣で働いていたのが痛かったな・・・・+0
-0
-
209. 匿名 2016/10/03(月) 22:12:40
結婚前に700万。
結納や式、新居へ引っ越しで200万くらい減ったかな。
いまは子育て中の専業主婦ですが、服や趣味のものは自分のお金から出してる。
頻繁には使いませんが、いちいち旦那に相談報告しなくて良いからいい!+0
-0
-
210. 匿名 2016/10/03(月) 22:15:47
来年結婚します。29才
やっと100万貯まった^ ^
+6
-0
-
211. 匿名 2016/10/03(月) 22:30:47
私は400万くらいで旦那はほぼゼロ。
その後挙式前までに旦那は100万貯め、
さらに2人で200万くらい貯めました。
挙式披露宴、新婚旅行、マイホーム、車の買い替え…
あっと言う間になくなりました。+2
-0
-
212. 匿名 2016/10/03(月) 22:31:13
200万+2
-0
-
213. 匿名 2016/10/03(月) 23:39:09
アラサーで今年中に籍入れる予定だけど、自分は100万しか貯金ないです。+1
-0
-
214. 匿名 2016/10/04(火) 09:42:27
300万くらいあったけど出産費用やら生活費やらで3年で尽きた。結婚してから2年間、生活費月10万しか旦那が渡してくれなくて、赤ん坊にかかる費用やらなにやらすべて持ち出し。
なのに、夫は独身の時の自分の預金は出さないんだってさ。歳の差結婚なんてしなけりゃよかった。+0
-0
-
215. 匿名 2016/10/04(火) 10:06:43
28歳で二人とも250万くらい。
式が500万ちょいだったので二人合わせて一括で支払った。
人数多かったから御祝いで結構もどってきたけど、新婚旅行も行ったので残ったのは300万くらい。
そこからは絶対減らさないように頑張った!+0
-0
-
216. 匿名 2016/10/04(火) 14:24:55
私200万円
彼0円
結婚関連にかかった費用700万は、全て私の親が出してくれました。
あとついでに家の頭金と、新車も買ってもらいました。お父さんお母さんありがとう!+0
-0
-
217. 匿名 2016/10/05(水) 00:19:18
遅めの33歳で結婚、3000くらい
自宅暮らしで趣味が貯金だったし
旦那は年下で150
自分の実家から600
旦那の実家から700
結婚式に400
新婚旅行に100
自分の好きなところに土地買って1000
家はすべて旦那のローン、私の貯金も使って一部返済して、今は残高1000くらい+0
-0
-
218. 匿名 2016/10/05(水) 06:27:49
今、35歳
遅めで33歳のとき結婚、3000
田舎の自宅暮らし、趣味貯金、仕事も金融関係だったので。
旦那も実家暮らしのくせに150
自分の実家から600
旦那の実家から700
結婚式に400
新婚旅行に100
自分の好きなところに土地買って1000
家は全額、旦那のローン
余ったお金や私の貯金で一部返済して、今はローン残高1000くらい+0
-2
-
219. 匿名 2016/10/05(水) 06:42:32
>>217
>>218
二重、寝ぼけた
すみません+0
-1
-
220. 匿名 2016/10/10(月) 21:53:31 ID:WvLjGGVMyC
>>172
わ〜私もそんな感じです(;_;)
これから結婚するんですが、どの程度出そうか悩んでて。
やっぱり自分の貯金で最初は賄った方がいいんですかね。
でも返してほしい(;_;)
何があるかわからないし。笑+3
-0
-
221. 匿名 2016/10/13(木) 12:49:15
60万くらい。彼に毎月貯金を渡して使わないように管理してもらってた笑
実家暮らしでお金入れてなかったけど、1年くらいかかった…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する