ガールズちゃんねる

表向きの友達しかいない人!

153コメント2016/10/12(水) 09:39

  • 1. 匿名 2016/09/30(金) 13:28:50 

    ラインには友達いるけど、ほとんど、絡まない、既読スルーされる、
    結局一人でいる方が多い人いませんか?私は地方から出てきて長いですが、親友も仲間もいず、寂しいです。

    +349

    -4

  • 2. 匿名 2016/09/30(金) 13:29:24 

    まあ、いるでしょうね

    +113

    -1

  • 3. 匿名 2016/09/30(金) 13:29:42 

    既読スルーされるとか主嫌われてんじゃないの

    +52

    -62

  • 4. 匿名 2016/09/30(金) 13:29:56 

    お呼びでしょうか?

    +166

    -2

  • 5. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:20 

    友達ほしいけどほしくない。
    それの無限ループです
    まったくいないのは正直悲しい
    だけどいたらいたらで疲れる。
    気づいたのは自分の性格が悪いってことw

    +515

    -4

  • 6. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:24 

    表向きの友達もいない人です
    トピズレ失礼しました

    +230

    -2

  • 7. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:29 

    なにか酷いことしてるんじゃない?

    +1

    -39

  • 8. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:30 

    そりゃ絡まない人もいるよ笑

    +44

    -3

  • 9. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:39 

    だからガルチャンにいるんだよ←

    +126

    -1

  • 10. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:50 

    表向きの友人すらいないのよ しょぼん

    +209

    -1

  • 11. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:53 

    一人が楽

    +172

    -1

  • 12. 匿名 2016/09/30(金) 13:30:58 

    表も裏も友達いない

    +172

    -1

  • 13. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:12 

    友達って別にいらなくない?

    私、友達居ないけど人生楽しんでるよ!

    友達居なくてもいっぱい楽しみあるよ。

    人生楽しんだもん勝ちだよ。

    +291

    -14

  • 14. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:12 

    結局、相性が良いか悪いかだよね。
    焦らずに良い人と出会えたら
    自然に仲良くなるよ

    +102

    -3

  • 15. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:31 

    +179

    -27

  • 16. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:37 

    >>3
    嫌いじゃなくても返信に困る内容だったり、内容が面倒臭い人はいる。そういう人は無視しちゃう時もある

    +112

    -7

  • 17. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:38 

    表向きでもいればいいんじゃない?
    結局、何かあっても自分で解決しなきゃならないんだし…
    友達に重きを置くと面倒なこともあるでしょ。

    +159

    -2

  • 18. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:44 

    だから最近の人は人付き合いが下手だと言われてるんだよ、
    本当に人を見て関わってるのかと疑問に思うわ。

    +4

    -29

  • 19. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:51 

    がるちゃんは友達否定派多いから
    ここで質問しても意味ないかも

    +71

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/30(金) 13:31:52 

    昔はそんなんばっかだったけど鬱陶しくなって思ってることハッキリ言うようにしたら去っていった
    コミュ障と言われようが友達少ないと思われようが今が1番楽です

    +88

    -3

  • 21. 匿名 2016/09/30(金) 13:32:12 

    LINEなんて滅多に鳴りませんわ~アハハハ

    +160

    -1

  • 22. 匿名 2016/09/30(金) 13:32:14 

    表向きの友人とは?
    遊んだりしたらそれは違うの?

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2016/09/30(金) 13:32:36 

    表向きの友達しかいない人!

    +95

    -9

  • 24. 匿名 2016/09/30(金) 13:32:47 

    表向きの友達なら返事くらいはくれるはず。
    既読スルーは表向きですらない…

    +117

    -1

  • 25. 匿名 2016/09/30(金) 13:32:50 

    友達は裏切る〜とか言う人いるけど
    まず裏切る人は友達じゃないでしょ(笑)
    それに友達に限らず裏切るやつなんているわ

    +46

    -3

  • 26. 匿名 2016/09/30(金) 13:33:41 

    どっちが大事?


    同性の友達 +

    異性の友達 −

    +267

    -13

  • 27. 匿名 2016/09/30(金) 13:34:41 

    自分が仲良いと思っていても
    裏で悪口言ってるの聞いてしまうから腹割って話せない

    +72

    -1

  • 28. 匿名 2016/09/30(金) 13:34:56 

    女なんて、みんな表だけだよ。
    どうせ裏で悪口。
    私は親友が数人と、上部の友達いっぱい。
    親友いるだけで、じゅうぶん。

    +139

    -23

  • 29. 匿名 2016/09/30(金) 13:35:02 

    >>15
    せつなすぎるからやめて。。

    +12

    -8

  • 30. 匿名 2016/09/30(金) 13:35:14 

    友達いなくてもそれなりに楽しくやっています。面倒なことに巻き込まれる方が嫌だ(笑)

    +44

    -6

  • 31. 匿名 2016/09/30(金) 13:35:25 

    >>18
    出たよ何かあると何でも最近の人(笑)
    そんな人を育てたのはどの世代だよ

    +19

    -2

  • 32. 匿名 2016/09/30(金) 13:35:48 

    最近気づいたけどガルちゃんの場合
    友達いない人が友達いる人disりを
    よくしてるよね。
    いないならいないで否定しないけど
    友達は〜友達は〜って
    disるのはどうかと思う

    +24

    -12

  • 33. 匿名 2016/09/30(金) 13:35:57 

    +10

    -4

  • 34. 匿名 2016/09/30(金) 13:36:18 

    カケホーダイのかける相手がいない。

    +102

    -0

  • 35. 匿名 2016/09/30(金) 13:36:37 

    >>28
    女はどうせ悪口言うってwwww
    そんなあなたも女でしょ?

    +36

    -4

  • 36. 匿名 2016/09/30(金) 13:36:41 

    家族がいればいい。
    結婚前も結婚後も。

    +121

    -5

  • 37. 匿名 2016/09/30(金) 13:36:45 

    仲が良いふりして、別の友達とは自分の悪口とか言ってるんだろうな〜とか…そんなことすら気にするのが鬱陶しくて、1人でいるのが気楽で良い!

    +17

    -10

  • 38. 匿名 2016/09/30(金) 13:37:30 

    私なんて、LINEやってる?とも聞かれないよ

    +38

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/30(金) 13:38:11 

    逆に表向きの友達がいないや。
    普通の友達が数人、疎遠な友達がたくさん。

    学生時代みたいに、毎日約束もなく
    学校で会えて、希望も不安も楽しいことも悲しいことも好きなだけおしゃべりできる友達がいたら楽しいだろうなーって
    たまに思う。

    信頼できる友達はいるけど、もうあんなに
    ぴったりくっついて笑い転げるような
    親密さは味わえないと思う。

    +136

    -3

  • 40. 匿名 2016/09/30(金) 13:38:36 

    あんまり”友達”ってひとくくりにしない方がいい
    結局、性格は人それぞれだし
    合う合わないがあるからなんとも言えない
    友達全否定する人はコンプだと思う

    +77

    -0

  • 41. 匿名 2016/09/30(金) 13:38:57 

    私は友達大事だと思うけどね
    家族だけいればいいって人の考え方もあると思うけど
    友達いた方が世界も広がって楽しいかな

    +50

    -7

  • 42. 匿名 2016/09/30(金) 13:39:37 

    はいはーい!
    大学入って半年経ったけど、まだ打ち解けられず…
    英語の時間はぼっちで2人組作ってーがどんなに辛いことか、、、
    昼ごはん食べる友達はいるけど、話してると笑顔が引きつってるのが自分でもわかる笑

    +65

    -3

  • 43. 匿名 2016/09/30(金) 13:40:29 

    結婚後を考えたら旦那がいればいい
    って思ってたけど
    浮気されボロボロになった私を
    支えてくれたのは友達だったよ。
    感謝してる。
    そういう友達なら大歓迎(T ^ T)

    +139

    -9

  • 44. 匿名 2016/09/30(金) 13:40:32 

    何年も連絡取り合ってないのに結婚式呼ぶとかどういう神経なんだろ

    +125

    -6

  • 45. 匿名 2016/09/30(金) 13:40:39 

    友達否定派は同族嫌悪なのかな?と思う
    友達と会ってて人の悪口ばっか言わないよ(笑)
    たまに職場の人の愚痴は言うけど
    悪口ばっか言ってる集まりってむしろどこであるの?ってぐら

    +20

    -3

  • 46. 匿名 2016/09/30(金) 13:42:05 

    友達がいれば楽しいって分けじゃなくて、気があって気を使わなくていい友達がいれば楽しいよね。

    +83

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/30(金) 13:42:46 

    私は友達1人しかいない(笑)
    だけど、前までは友達なんてどうせって
    まがった考え方してたけど
    今は友達多くても少なくてもいなくても
    本人が満たされるならどっちでも良いと思う
    友達なんてどうせって言ってた自分は
    本当に仲良い友達がいる人からしたら
    不快な発言だったんだろうなーと今さら気づいた

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2016/09/30(金) 13:43:01 

    私アラフォーだけど、この年齢になって思うのは、
    連絡取らなくても友達で居られる様なぐらいの
    友人か表面サラーとの友達が結局心地いい。
    一番不要なのは中途半端な友達。
    連絡はちょくちょく来るけど、
    お祝いどうしようかと悩む様な存在の人って
    結局いらなかった。

    +133

    -5

  • 49. 匿名 2016/09/30(金) 13:43:45 

    旦那や彼氏がいればいいって人
    友達も人間、旦那や彼氏も人間だよ
    裏切る可能性はどっちにもあるよ

    +22

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/30(金) 13:44:32 

    自分の母親を見た時に
    50代になって一緒に旅行行けたり定期的にお茶できる友達いて良かったねって思う
    今家族だけいれば、って人は目の前の子供が巣立ったらずっと旦那にべっとりするの?

    +84

    -4

  • 51. 匿名 2016/09/30(金) 13:45:27 

    自分から結構切っちゃいました!
    正直一緒にいて疲れる人とはもう会いません♡

    +50

    -5

  • 52. 匿名 2016/09/30(金) 13:47:28 

    女性は自分の立ち位置、ステータスなんかで友情がどんどん変わってくからそんなもんだと思うけど、
    「私はもうここにいるからあんたはいらない」って顕著に出してくる人と、「私はここにいて、あなたはそこにいるけど、また何かの際はよろしくね」って人に分かれる印象。
    上っ面でも後者のテイでいる人は、何か断わる場面になっても丁寧だし、こっちもそうかぁ。で終わる。
    前者は何にしろキッツイなーって感じ(笑)
    まぁ、自分の選択なのでいいか悪いかは別だね。
    ただタチ悪いのは、「都合いい時だけのみ反応する前者」です。

    +48

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/30(金) 13:49:35 

    友達を「切る」って言い方が好きじゃない
    友情をそんなかたちでしか表せないのかなって思う
    もちろんおかしな人はいるからそういうのは別として

    +32

    -7

  • 54. 匿名 2016/09/30(金) 13:50:03 

    >>44
    わかります。
    しかもそれが遠方で移動に時間もお金もかかるところだと。

    付き合い2年なのに10年も連絡取ってなかった人から誘われましたがお祝い金だけ送りました。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/30(金) 13:50:56 

    アラフォーだけど、披露宴に招待されたのは大学時代の友達1人と、職場の同僚1人だけ。その2人とも今は音信不通。表向きだけでも、いいじゃない(笑)

    +29

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/30(金) 13:51:03 

    一方的に友達だと思ってる人はいる。
    あちら側はどう思ってるか知らないが。
    切ないものだねぇ。

    +53

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/30(金) 13:52:36 

    私もいつも既読スルーされる。
    今度久しぶりに会おうーとかいう流れになって、いつにする?ってなった途端、1ヶ月後に返信きて、またその繰り返し。もう1人でいいやと思った

    +53

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/30(金) 13:53:43 

    >>26
    仕切るな

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2016/09/30(金) 13:54:40 

    学校が始まる最初の日に1人行動のが楽だし周りの人に話しかけなくていいや〜ってさぼってたら、今になって授業中も話す人いなくてつまらなくなっちゃった、、(;_;)
    表向きの人でもいるほうが羨ましい、、

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/30(金) 13:54:57 

    食事しようと言われひとしきり楽しんだ後、友人がお会計でこっそり2人分のポイントを付けてもらってるのを目撃したとき、なんか冷めた。

    +13

    -4

  • 61. 匿名 2016/09/30(金) 13:55:44 

    >>50
    それ
    うちの母は父より私にべったり
    友達いないと思う
    子供のころから家にいてばっかだなあって思ってたけど
    私はそういう風になりたくないって思ってる

    +22

    -2

  • 62. 匿名 2016/09/30(金) 13:57:45 

    ババアからのアドバイスだけど、歳とると、表向きの友達だけでいいことが分かるんだよ。

    若い頃は、明け方まで語り明かしたり、いつもご飯行っていたり、とかが本当の友情と思うかもしれないけれど、いつもくっついていたりすると、嫌な面も見えてくるし、自分も嫌われたりすることがある。表向きなら、ある程度距離を置けるから、遠慮もし合える。

    若い頃こそ、自分の時間を大事にして欲しい。勉強とか、仕事とか、趣味や読書とか、自分を伸ばす時間は2度と戻ってこないよ。
    30過ぎても、友達、友達言ってる人は痛いだけだし。

    私は、昔は友達としょっちゅう飲んだり、お泊まりしたりしていたけれど、結局、周りも自分も結婚したりしちゃうと、そんなことしなくなるし、大半の語り合いは愚痴やしょうもない恋バナだし、もっと他のことやればよかったと思ってる。

    +83

    -10

  • 63. 匿名 2016/09/30(金) 14:00:02 

    友達いない事に不自由はあるけど気楽にやれてて幸せだと思う

    ただ自分は人と一緒にいないとさびしくて耐えられないって人たちの
    「どうして~」が粘着的にとか攻撃的に当たってくる時が面倒くさい
    面と向かってじゃなくてもこういう場所とかでもあるじゃない

    独り者に対しての既婚者さん的な問い掛けとか忠告めいた形を取った
    裏にドロッっとしたこちらには関係ないものが見えたり感じたりするアレ

    自分が逃げ回ってるかどうにもならないしたくない鬱屈ごまかすのに
    こっちに絡むなよと言いたくなる

    +3

    -8

  • 64. 匿名 2016/09/30(金) 14:00:10 

    うまく距離置きながらずっと付き合える人しかいない。
    表向きとも言える。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/30(金) 14:04:08 

    >>45

    同感です!友達と会って悪口ばっかり言うのって中学ぐらいまでじゃないかな?
    大人になるにつれて悪口言わなくなったけどな。友達にいい印象持ってない人って、本当の友達いなかったんだと思ってしまう。

    +13

    -3

  • 66. 匿名 2016/09/30(金) 14:05:51 

    食事に出かけるくらいならいいけど、習い事の発表会に来て(チケットは○○円だけど)!てのがすんごく面倒。行きたくないけど、行かなきゃ失礼な気もするし・・・。一人でやっとけっていいたいよ。

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/30(金) 14:07:30 

    >>54
    お祝い金送るだけでもすばらしいです!

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/30(金) 14:08:19 

    高校卒業したら、LINEの大半の人を消す予定です。
    一人も好きですが、友達欲しいです。どうやって行動したらよいのか。。

    +6

    -10

  • 69. 匿名 2016/09/30(金) 14:09:11 

    地元に友人いたけど、結婚して転勤であちこち点々として、疎遠になってしまった。

    今は家を建ててこの土地でずっと暮らしていくとなったけど、軽い付き合いのママ友、同僚しかいない。これも表向きの友人なのかな。子どもが大きくなったら、ママ友もあんまり会わなくなったし、寂しいな〜と思う。
    でも子どもつながりで知り合ったからそこまで気の合う人たちではないし、
    ランチとかも誘って行ったりするけど、気を使って疲れたり。

    気を使わない、家族みたいな友達が本当は欲しいな。

    +46

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/30(金) 14:09:11 

    今は大学生なので友達は沢山いますが、その中に今後就職して結婚しても付き合っている友達って何人くらいいるんだろう。もし0だったら、全部表向きの友達ってことだったんですかね。

    +27

    -1

  • 71. 匿名 2016/09/30(金) 14:10:30 

    わたしも30過ぎてから、あんなに毎日連絡を取り合うぐらい仲よかった友達の大半はほぼ音信不通。

    会うとしても、年1〜2度ぐらいで、昔みたいにあまりプライベートはあけすけに絶対、話さない。ただ、食事を楽しむだけ。
    でも、寂しくないし、むしろ自分も周りも大人になったなあと思う。

    仲が悪くなったとかじゃないんだけど、周りも自分もまともに歳とっていくと、だんだん無駄に集まらなくなるんだよ。長々と語ることもしなくなる。語らなくても、だんだんと自分の中で消化できるようになるんだよ。

    地元のDQNグループの友達は未だにつるんでいて、誰かの旦那が浮気して離婚騒動起こしたとか、他人の家のことなのに、みんなで一致団結して騒いでいる。
    なんか年取ってもそういう群れる友達付き合いって、トラブルも多いし、みっともないと思う。

    +75

    -3

  • 72. 匿名 2016/09/30(金) 14:11:08 

    >>65
    いくつになってもそれが楽しいと信じてる人少なからずいるよ、いない方がうれしいけど
    周りがあなたの前では言わないか自分が言ってるのが悪口なのに気づいてないとかじゃない?
    書いた文章を見た範囲の想像だけど

    +7

    -5

  • 73. 匿名 2016/09/30(金) 14:12:22 

    仲良しグループの「端くれ」で、集まりがあれば
    ひとまず誘われるので、顔を出していた。
    でも、友達というより「知人」。
    私と会いたい・話したいとは誰も思っていない。
    不毛な付き合いに嫌気が差し、彼女たちから離れた。

    +54

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/30(金) 14:14:49 

    女同士集まると勝手に順位つけられてる気がして嫌だ

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/30(金) 14:17:17 

    >>73
    特に何も持ってないけど自分が大好き同士だと
    案外欠けた所が噛み合ってずっと回るものね
    目に見える気がする

    気がついて離れる勇気があるのがえらいわ
    うっすら気づいているのに認めず、不満はあるのよと
    デモデモダッテをず~~っと聞かされるともうね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/30(金) 14:18:57 

    何時間も長電話するって聞くとすげーって思う
    何を話すの?
    そもそもそんなに電話する相手いないw

    +36

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/30(金) 14:21:58 

    友だち、割と多い方で直ぐどこでも出来ちゃう方だけど、皆深く付き合ってるわけじゃないから表向きだよ。何というか、友だちって深く付き合うモノじゃ無い気がする。深い付き合いは家族としてるから、自分にとっては必要なときに作って、固執しない、楽しいことを共有し合う不特定多数の人って感覚。

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/30(金) 14:22:13 

    >>70
    これからの友達付き合いは、女は本当に大変だよ。

    まずは就職。必然的に時間がなくなって、前ほど集まらなくなる。早々、転職する人もいれば、ずっと同じところに勤める人もいる。その辺で、価値観の違いが出始める。会社の雰囲気も性格に変化をもたらすね。

    次は結婚。ある意味、ここが1番友達が入れ替わる。結婚する、しないで、かなり友達付き合いは変る。こればかりはどんなにそれまで仲良くても、大半の人はなんらかの関係の変化を経験せざるをえない。だから、がるちゃんにも腐るほど、これ関連のトピはあがって、あーだこーだとみんな書き込む。

    次に、出産。子供できる、できない、あとは、専業主婦、共働きかも、生活スタイルが変わりすぎるから、相手のことに配慮して話題を慎重に選ぶようになる。

    結論、みんな絶対、何かしらの形で疎遠になるから、臆するな!

    +81

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/30(金) 14:23:33 

    >>72
    もう10年くらい新しい友達できてないけど、
    共通の知り合いの悪口なんて言わないし聞いたことないよー。

    まぁ陰で言われてる可能性は0ではないが…

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2016/09/30(金) 14:27:26 

    >>79
    悪口言うのが楽しいってのはいる所にはいるって奴だから
    今の環境がまっとうでいいのじゃないのかな、というかそれが世間の普通であってほしいわ

    祈るわ拝むわw

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/30(金) 14:31:03 

    誘ってくれる人は複数いるんだけど、ほとんどが自分の話をする人ばかりで。
    その人の事を知りたいって興味があるなら苦じゃないんだけど、会う前に躊躇するようになってきた。
    こんなに時間を使ってまで知りたい近況や情報でもないし、知ってもあまり嬉しくないっていうか。

    自分の性格が問題なんだなと思った。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/30(金) 14:31:39 

    >>78
    これ、ひととおり経験して、アラサー、アラフォーになると、友達なんて本当に欲しくなくなるよねw

    若い頃の寂しいとか全然思わない。むしろ、誰かに会うたび、話題に気をつけるあまり息苦しくなるから、もうほんと、なるべくメールもしたくない、集まりたくない。あと、独身だろうと既婚だろうと、無駄に自分に関心を持たれたくなくなるよ。まだ結婚しないの?子供、まだなの?働かないの?とか、本当にうざい!

    わたしは若い時期は、深く狭い付き合いしていたから、ライフステージごとに、価値観の違いでやっぱり何人かの友達と疎遠になったよ。
    どちらが悪いわけでもないけど、無駄に傷ついたし、若い頃から浅い友達付き合いしてきた人って、そういうことを既に達観していたのかなあ、とか、大人だなあと感心する。

    +51

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/30(金) 14:32:26 

    >>44
    こう言う人に限って友達いらない
    家族さえいたらって人多いよね
    勝手な時は必要なんだろうね。
    出産とかした時に子供見せたいとか。
    いらないならそれ貫き通すぐらいの人なら
    そう言う考えもありと思えるけど
    人をレンタルみたいに思ってる人がいるのも事実

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/30(金) 14:36:12 

    そうそう、どんなに完璧な性格の人でも、大親友であっても、結婚とかのタイミングが合わなくなると、必ず疎遠になることもあるから!!

    最初から浅い付き合いぐらいのスタンスの方が疎遠になっても、ダメージ少ないよ。
    大半の人は、それを学んで、アラフォーぐらいからは浅い付き合いに徹する。

    +40

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/30(金) 14:39:04 

    表いっぱいだけど、仕事かわるとそれも変わる。
    親友は数人だよ。
    それで充分かなと思うよ。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/30(金) 14:41:52 

    >>31
    では貴方は年上からの忠告をマトモに聞いてたの?
    聞いてたならそう言う書き方はしないでしょ。

    馬鹿が露呈するのは止めた方が良いよ。
    ・・・・・・・クズ!

    +0

    -14

  • 87. 匿名 2016/09/30(金) 14:42:44 

    >>78
    これプラス、経済格差はどんなに仲良くても、どうにもならない。就職先の年収、結婚相手の年収で、その後の選択肢の幅が違いすぎてくる。これを乗り越えても仲良くし続けられる人なんて、見たことない。


    +25

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/30(金) 14:43:34 

    その時々、一緒にいて楽しければいいと思う。
    進学・就職・結婚などで状況が変われば
    人付き合いも変わるから。
    自分がしっかりしていることが、一番大事だね。
    62さんの思い、わかります。

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/30(金) 14:46:10 

    >>81
    誘う目的が話をしたい聞いてほしいだろうから

    自分のせいって思わない方がいいよ、相手の悪気の有無は別として
    こっちに損得以外でもありがたみがあるかどうかは別問題だし

    女の解決する気のない口の運動につきあわされるのは女だって御免こうむる

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/30(金) 14:46:14 

    毒親、兄弟不仲だったから、友達に寂しい部分を埋めてもらいたくてすがってた。
    でも、やっぱり友達は他人なんだよね。
    最近はそう諦めついて、1人でも生きていけるようにならないとって思えてきた。

    +30

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/30(金) 14:46:47 

    子供の頃から、学校ではいつも一緒に居るのに休みに1回も約束した事ない。
    他の子とは遊んでるみたいなのに、私が誘っても断られたり。
    クラス替えで話さなくなる。
    卒業したら存在すら忘れ去られる。

    こんな人生だよ。

    +28

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/30(金) 14:49:02 

    >「〇〇してるから、△△されてもいい」って違法行為を許容する発想は

    >個人的に思うのは自由でも、法治国家では個人が実行しちゃダメ。

    出版社にバレて初版減らされる刑に処せられろ

    +1

    -2

  • 93. 匿名 2016/09/30(金) 14:52:49 

    >>91
    私もだよー!お泊まりとかしたことない!笑
    でも、その代わり、大げんかとかしたことないから気楽。遺恨を残して恨まれ続けるぐらいなら、いたんだかいなかったんだかぐらいの存在で、OK!

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/30(金) 14:52:59 

    まさにそれです。たぶん、学校卒業したら彼氏としか連絡取らなくなると思う。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/30(金) 14:53:52 

    こういうトピ私にとってとても励まされる。
    がるちゃんを始めて鬱が良くなってきました。
    こういう意見交換が出来る場所が欲しかった。
    それを友達に求めていたけれど叶わなかった。
    がるちゃん民さんに感謝しています。

    +79

    -2

  • 96. 匿名 2016/09/30(金) 14:54:21 

    毒親だったから早く一人暮らししたかった!!
    小学生からもうここは出て行く場所だって思ってた
    友達はいつも表面だけ、みんなは自分とはとは違って幸せそう母親と買い物なんてありえないし。
    友達といるのも楽しいけど、やっぱり一人が好き!
    寂しいなら私が会ってあげたい!おばちゃんで良ければ(笑)

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/30(金) 14:54:30 

    1人が割と好きって友人、
    「私って友達居ないし〜」って、今目の前で話聞いてあげてる私って何?って思った。
    今は良いけど、今後もずっとそんな態度なら本気で
    自分の周りに人居なくなるよと思った。

    +42

    -2

  • 98. 匿名 2016/09/30(金) 14:56:28 

    宇多田ヒカルも、昔のインタビューで、転校が多かったかりで、クラスの中でも友達いなくて、いつもアウトサイダーで浮いてたってあったよ。深い付き合いの友達なんていない、みたいな。でも、それが心地よかったらしい。

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2016/09/30(金) 14:58:48 

    >>97
    あなたから言ってくれる事を誘って言ってるんじゃないと思うけど
    「じゃあ今ここにいる自分は何?」って普通に聞いてみればよかったかも

    深刻とか悩んでるってほどじゃないけど周りの人を
    友達って勝手に言っちゃいけないと思ってたりするのはあるから

    +13

    -3

  • 100. 匿名 2016/09/30(金) 15:01:38 

    >>97
    あなた以外にイナイって意味で言ってると思うよ

    関係が分からないから、多分だけど(笑)

    +18

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/30(金) 15:04:43 

    裏千家の雑誌、淡交っていい言葉。
    そのくらいのが長続きするよ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/30(金) 15:05:53 

    >>82
    そう、年取ると、構わないでほしくなるんだよ。
    ここにいる悩める若者たちに声を大にして言いたい。

    深い仲でなんでも話し合える友達って、逆にうざったくなるんだよ。なんでも話し合える、と、図々しいは表裏一体だと気付き始める。

    浅い付き合いで、自分の現況をむやみに突っ込んでこない人が心地よくなるから、深い付き合いなんて、大人になればむしろ避ける人が殆どだよ。

    +47

    -1

  • 103. 匿名 2016/09/30(金) 15:05:54 

    LINEはある程度やりとりしたら返信しないで終わらせちゃうけどスルーしてると思われてるかな?
    じゃないと延々続いてしまいそうで(^_^;)

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/30(金) 15:08:02 

    私も休み時間とかは遊んだり話したりしてたけど、遊びには誘われなかった!
    これ何なんでしょうか。
    私だけが仲良くしてるって思ってて相手にはなんちゃない存在なのかなとか思うと悲しくなる。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2016/09/30(金) 15:08:24 

    友達といる楽しさを知らない奴に友達いなくてもいいじゃんと言われともね

    +3

    -9

  • 106. 匿名 2016/09/30(金) 15:11:05 

    私は婚活中で、周りがほとんど結婚したから、集まりがだんだんと苦痛になってきたぞ…汗
    全然友達は悪くなくて、単に私が羨ましいだけなんだけどさ。
    みんな、私も律儀に誘わなくていい、いっそ私の存在を記憶から消して、忘れてくれ!って願いつつも、避ける冷たさも勇気もない。
    こーゆー時、友達いない方がよかった、と心底思うよ…

    友達欲しい人って、そこまでまだ追い込まれてないんだよ…羨ましいよ。

    +10

    -4

  • 107. 匿名 2016/09/30(金) 15:12:22 

    アラフォーだけど表面の付き合いでいいと思ってる
    この歳になると結婚して家族や子供産まれたらママ友との付き合いもあり、旦那の家族との付き合いありなど
    または離婚してシングルマザー
    違う土地に行くとか
    人それぞれ生活スタイルが違うから、それを受け入れる事が出来るかどうか

    いつまでも学生時代のノリでは付き合えないよ
    ズカズカと人の生活に踏み込まれたらストレス溜まる

    +31

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/30(金) 15:13:36 

    社会人になってどこで友達を作るのかわからない。
    皆どこで友達を作ってるの?

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/30(金) 15:15:32 

    ママ友ができるかどうか不安で母親に色々話してたら
    そのときだけでも一緒に笑ったり愚痴言える人がいるのは素敵なことだから
    話が合う人と話せばいいのよって言われた
    母親もママ友から今でも仲良くしてる人は少ないけど
    連絡をとれない人にも感謝してるとも言ってた
    母親にとって連絡とってない人は表向きの付き合いだったかもしれないけど
    それを何でもかんでも悪く捉えないでいいのかなとも思う

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/30(金) 15:24:01 

    >>99,100
    どうなんですかね、その子は割とみんなの前でもそうゆう事言っちゃうタイプでしたからね。
    正直面倒くさいなと思ってましたけど。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/30(金) 15:24:58 

    親友と家族がいれば充分!

    でも上辺の友達が多い人に限って狭く深い仲を馬鹿にしてきますよね

    +3

    -8

  • 112. 匿名 2016/09/30(金) 15:32:50 

    うわべだけの友達なら、いないほうが金は貯まる。

    +37

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/30(金) 15:43:09 

    本人は楽しいだろうけど相手が楽しいかどうかは別の話
    無邪気に「会話を楽しむ」なんて言ってる奴に限って
    話聞かされるのが接待してる境地じゃないと出来ない人いるからね

    +6

    -2

  • 114. 匿名 2016/09/30(金) 15:46:37 

    友達いるし彼氏もいるがるちゃん民には関係ないトピやん。2chの奴らは喪男だから表向きの友達しかいない。

    +0

    -4

  • 115. 匿名 2016/09/30(金) 15:58:57 

    都合の良いうわべだけの友達関係が多いよ。
    結婚して、子持ちになったら特にね。
    昼間はなんやかんや忙しいし、子供に時間取られるから、暇な時間に会おうとかなっても
    時間がめったに合わない女の人がほとんどだと思う。
    暇だから電話したり、メールしたりしてたら、自然と都合の良い関係みたいになってる。

    +13

    -1

  • 116. 匿名 2016/09/30(金) 16:06:19 

    LINEが鳴るときは大抵自分が利用されるとき(誰々の連絡先教えて〜みたいな)。向こうから遊びの誘いが来ることなんて全くない。そのくせ嫌な人には異常に好かれる。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2016/09/30(金) 16:10:20 

    自分は友達だと思っていても相手は思っていなかったり、友達のふりをしていても陰では裏切られていたり、信用して色々相談しても内容を全部第三者に流されていたり。。。過去にそういうことがあってとても嫌な思いしたのでもう人とは深く付き合いませんし、その場限りのノリで仲良くとかはあっても、私も結局は一人です。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2016/09/30(金) 16:13:48 

    >>104
    分かる!!
    年賀状も、こっちは仲良い友達だと思って先に出すのに、相手からは「遅れてごめんね」のメッセージ。
    こっちが出さなかったら出さなかったんだなってね。

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/30(金) 16:32:25 

    学生の時みたいに心許せる友達っていないな。
    でも別に嫌ではないし今はそのくらいの友達と月1、2回会うくらいが丁度いいわ。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/30(金) 16:52:23 

    旦那が友達だから友達いらないって人いるけど、離婚したらそんなの終わりよ

    私だけど

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/30(金) 16:55:31 

    トピずれですが主婦だけど、主人も了承済みで、昔からの男友達と会うのはまずいと思いますか?
    女どうしより楽なんですが。

    +4

    -10

  • 122. 匿名 2016/09/30(金) 17:15:35 

    いつからか年賀状だけの付き合いになったわよ。
    あー、元気にしてんだ。って年に一回安否確認してる感じだね。

    +23

    -2

  • 123. 匿名 2016/09/30(金) 17:23:08 

    >>120
    これ、実際なってみないとわからないんだと思うよ。
    人間なんてそんなもんでしょう。
    結婚した時に離婚想定する人少ないし、子供いたら子供がいるもんと思ってて
    子離れする事今想定してる人も少ないよ。
    だから子供いる人でも家族いたらいいって言ってるしね。
    又家族でいたからこそ、一人で過ごす方法をあんまり知らないと言うか。
    ずっと一人だとその辺は慣れてるんだけど、途中で一人の人程
    勝手な時になると連絡よこす。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/30(金) 17:59:04 

    >>109
    素敵なお母さんですね
    確かに相手の本音が分かるはずないのに、こちらで勝手にマイナスに決めつけてばかりも損だし自分が歪んできますよね

    私も気をつけよう!連絡取れてなくても感謝できるってなかなかすさんじゃってる時に出来ませんね

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2016/09/30(金) 18:26:56 

    >>121
    夫が今も連絡取りあってる男の人となら夫の都合が悪かったら夫抜きで会うこともある。
    そうじゃないならサシでは会わない。

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2016/09/30(金) 19:29:49 

    主です!
    今日とあるジムに入会してきました(^-^;

    通い放題なので、
    ダイエットに燃えます。

    友達少ないならではの
    時間の使い方デスー☆ミ

    がるちゃんがあるから
    なんとか
    表向きの付き合いも適度に
    これからは出来そうです‼

    +18

    -1

  • 127. 匿名 2016/09/30(金) 20:10:14 

    私も学生時代にしょっちゅうカラオケ、買い物、ご飯、飲み会、旅行を同じメンバーでしてたけど、結婚・出産で全然会わなくなったなぁ。
    自分が母になり10年、なんだか人付き合いが煩わしくなってきた。

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/30(金) 20:12:48 

    既読にはなってるけどすぐ返ってこなかったり、数日後に返信きたりあるよ。けど彼氏には毎日連絡とってる子とかいるけどね。

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/30(金) 20:38:30 

    表向きの友達って友達じゃなく、知人じゃないかな

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/30(金) 21:11:10 

    >>15
    この写真たまに見るけど、
    松潤よりも、二宮と櫻井翔のほうが気になるんだけど。。

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/30(金) 22:29:37 

    病気して何年も、人と接する機会がないと、なんか
    支えてくれる友達欲しくなる。でも、本音言えないというか、新しく環境変わって、
    昔の友人とは、ほとんど連絡とってないから、新しい人間関係で緊張や気を遣うから
    自分をまるごと受け止めてくれるお友達一人でいいからいてほしい。

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2016/10/01(土) 00:08:22 


    自分は独身、子供もいない。
    子供がいる友達のLINEのアカウント写真はみんな子供の顔。
    LINEの連絡先一覧が赤ちゃんや子供ばかりでなんか疎外感。
    自分の友達はどこ?だれ?ってなる。
    自分は友達と昔からのままで仲良くしたいけど、現実は難しいんだなと思った。
    自分ももし結婚して子供が生まれればそっち側の人間になってしまうのかなって思ったり。
    友達からも連絡ないし、これからも一人の予定なので自然消滅のような感じで関係終わらせたい。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2016/10/01(土) 00:28:19 

    あんまり仲良いのも考えものだよー。
    なんでも話せる関係だと、いつの間にか、ズケズケと遠慮なく上から目線で言われたりするし。家族ならそういうガチンコの関係でもいいかもしれないけれど、友達だと、「は?なんでそこまで、言われなきゃならないの?」と反発心も抱く。

    距離が近いほど、自分を理解してもらいたい期待も大きくなるし、それが期待と大きく異なった時の反応をもらった時の失望は反動ですごく大きくなる。結果、相手が憎たらしくなることすらある。

    +12

    -0

  • 134. 匿名 2016/10/01(土) 00:35:14 

    いないよー。
    もう卒業した学生時代の友達なんて付き合うメリットないから「昔の知りあい」って感じだし、仕事の同期は仲良いけど、向こうは友達だと思ってるみたいだけど、申し訳ないけど私は「親しい知りあい」と思ってる。
    なので、結婚しようがなんの感情も湧かないから欠席した。
    要は、人間嫌いです。
    仕事とあれば何でもできるので、回りには「人見知りなくコミュニケーション力高いね」と言われるけど、プライベートになったとたん、全ての他人がわずらわしい。

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2016/10/01(土) 00:38:41 

    前向きな友達しかいなくて、愚痴が話せないのかな?と勘違いしてトピ開いてしまった

    30前だけど遊ぶ友達片手くらいしかいない
    合コンにだけ声かけてくれる知り合いならもう少しいるけど、ただの人数要員で寂しいよ
    結婚式の人数合わせ以下かなと…お互い様だけどさ

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2016/10/01(土) 00:45:46 

    ラインの友達は企業だけです٩( ᐛ )و
    わたしはずっと都会育ちなのに職場の人に地方から出てきた人みたいだねって言われた(泣)

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/10/01(土) 01:01:46 

    でも学生時代の友達が本当の友達っていわないですか?大人になってから友達って出来ますか?

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/10/01(土) 01:12:41 

    >>97

    私はですが、目の前にいる友達に対し、私は好きだし、友達と思ってるけど、その友達からは同じような気持ちで私の事を友達と思ってもらえてるか自信がないんです。

    だから(私はあなたの事、友達と思ってるんだけど、もしかしたらあなたは私の事、そこまで友達とは思ってないかもしれないから)友達がいない。と口にしてしまうんです。

    ややこしくてごめんね。

    要はただ単に自分に自信がないから、目の前の友達に、あなたは私の大事な友達だよ!と言ってもらいたいだけなの。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/10/01(土) 01:14:44 

    お付き合い程度の友達は沢山いるけど、親友が居ないって人いるよね
    付き合いで忙しそうにしてるけど、心の中はボッチ
    利己主義で都合悪くなると知らん顔な人が多い
    ボッチ気付かれるのたえられないから、一人で外食できない
    私の周りのそういう人はO型が多いかな

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2016/10/01(土) 01:46:07 

    >>138
    自分に自信ないの分かります
    目の前の友達に”自分友達居ないから”とさえ言えないけど、もし言ったら”私がいるじゃん!”って言って欲しいな
    期待してしまう
    自分のわがままだけど

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2016/10/01(土) 02:15:40 

    表向きの友達しか居ないって可哀想

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2016/10/01(土) 02:24:07 

    誰が親友で誰がうわべか線引きが難しいな〜。
    付き合い長いほど何故か会った後イライラモヤモヤしちゃったり・・・。被害妄想なのか嫌味言われてるのかわかんなくてめんどくさくなっちゃう。しかも、昔からの友達だと成長した今の自分じゃなくて昔の自分だと思われて喋られるから戸惑う。

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2016/10/01(土) 04:08:14 

    >>5
    もうめっちゃわかる‼
    寂しいんだけど、ご飯とか誘われたらめっちゃ面倒と思っちゃう‼
    性格をなおさないと無理だわ

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2016/10/01(土) 07:27:26 

    アラフォーです。学生時代の友人はほぼ音信不通になった。今は、子育て、旦那の愚痴をいえる茶飲み友だちを大事にしてる。老後のために。
    若い頃のような深い関わりは必要なくなる。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/10/01(土) 07:50:44 

    それすらいねえ

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/10/01(土) 11:36:04 

    本音を言えない友達ばっか。
    1人でいたり旦那といた方が楽だな〜

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/10/01(土) 13:18:43 

    はい!私です!
    だって、こっちはずっと仲良くしていたくても向こうが変にドライなふりして距離を置こうとするんだから、仕方ないです!

    子供が~
    仕事が~
    距離が~

    って、関係ないですよ!ただの言い訳。
    ほんとに仲良くしていたければそんなの乗り越えられます。
    私自身、家庭を持って子供を持って、引っ越しも経験して、自営業もして…だからこそわかるけど、
    女の人は言い訳ばっかりです。
    はっきり言えばいいのに、付き合いたくないって。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2016/10/01(土) 17:48:45 

    表向きすらいない。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/10/09(日) 20:31:56 

    兄弟がいて姉妹がいないので、男の人は初対面でもすぐ打ち解けられることが多いんですが、女の人はどこまでが許されるのか分からないし馴れ馴れしくできなくて会話も弾まないので仲良くなれません。
    悩んでます。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2016/10/09(日) 20:42:23 

    友達になりたい人はいっぱいいるんですが、嫌われるのがこわいからか、失礼のないように、無難な会話、ずっと敬語で話してしまう。
    つらい

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2016/10/11(火) 00:12:35 

    本音でなんでも話せるの母親だけだよ。
    でも母親死んだら私どうなるのやら(笑)
    旦那と子どもがいたら幸せだけど話し相手とはまた違うからなぁ

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2016/10/12(水) 09:36:40 

    43歳。
    既婚子なし
    表向きも居ません
    愚痴が言い合える友人が入ればと思うけど
    性格も僻みっぽいし暗いから
    この先もできないと思うので
    受け入れ方を教えて欲しい(T . T)

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2016/10/12(水) 09:39:23 

    >>117

    凄く共感
    心配してもされない時に
    所詮そんなものかと落ち込む

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード