ガールズちゃんねる

自分で小説書いてる(書いてた)人~‼

120コメント2016/10/07(金) 16:44

  • 1. 匿名 2016/09/29(木) 22:55:22 

    たまにインターネット上で小説を書いたり、エッセイを投稿したりしています。ですが長編になると途中で飽きてしまったり、内容の筋道が逸れてしまったり…

    小説や詩など書いてた人、書いてる方はどんなものを描いてますか?
    登場人物の名前や設定などどうやっているのか知りたいです。

    +57

    -4

  • 2. 匿名 2016/09/29(木) 22:56:39 

    書いてる途中で大体飽きるよね

    +110

    -4

  • 3. 匿名 2016/09/29(木) 22:57:16 

    高校生が主人公の恋愛系かな?

    +5

    -11

  • 4. 匿名 2016/09/29(木) 22:57:18 

    彡(゚)(゚)「ワイらJ兄さんたちに聞くといいやで」

    +7

    -11

  • 5. 匿名 2016/09/29(木) 22:57:23 

    特殊な仕事をしていたので、それを題材にしたお仕事モノ。
    最初はその題材の小説を探してましたが先例がなかったので。

    +21

    -2

  • 6. 匿名 2016/09/29(木) 22:57:57 

    昔とあるバンドの歌詞書いてました。

    +7

    -7

  • 7. 匿名 2016/09/29(木) 22:58:02 

    登場人物の名前は駅名とか適当につけてるなぁ

    +13

    -2

  • 8. 匿名 2016/09/29(木) 22:58:06 

    はーい!小説懐かしいです(◎^▽^◎)
    最初は短編から書きました〜!
    長編は時間のある時に、まとめて書いたりして
    なんとか完成させました(笑)

    +46

    -2

  • 9. 匿名 2016/09/29(木) 22:58:15 

    今書いてるものがあります!
    1ページ書くのにかなりの時間をかけてしまうので、休日に書いてます

    +22

    -1

  • 10. 匿名 2016/09/29(木) 22:58:16 

    高校生の時に携帯小説書いてた。(笑)
    もちろんヤンキー系
    途中で妄想が続かなくてやめたけどw

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2016/09/29(木) 22:58:30 

    黒歴史!w

    +63

    -0

  • 13. 匿名 2016/09/29(木) 22:59:33 

    >>4
    あんた、さっきサスペンストピにいたね。

    +11

    -0

  • 14. 匿名 2016/09/29(木) 22:59:41 

    pixivとかで二次創作なら書いたことあるよ笑
    あ、BLじゃないけどね

    +24

    -0

  • 15. 匿名 2016/09/29(木) 22:59:44 

    よくこんなのあったなーw

    +138

    -1

  • 16. 匿名 2016/09/29(木) 22:59:57 

    この前まで書くのにハマってた。
    最近冷めてきて読み専に戻った。

    +21

    -1

  • 17. 匿名 2016/09/29(木) 23:00:48 

    自分の片想い+妄想で書いてたわ〜

    もう黒歴史。もちろん完結まで行かずに途中でや飽きちゃってやめた。数十人の人は見てくれたみたい。

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2016/09/29(木) 23:00:52 

    自分でサイト作ってる人たちはすごいよね!

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2016/09/29(木) 23:01:31 

    学生時代、当時流行っていたモバゲーの
    携帯小説機能で好きなアーティストの曲の歌詞を
    ポエム風に書いていた。。。ドヤ顔で。

    お恥ずかしい

    +12

    -1

  • 20. 匿名 2016/09/29(木) 23:01:48 

    ずっと手直ししつつ長編小説書いてたけど
    パソコン壊れた時データ消えたw

    +9

    -1

  • 21. 匿名 2016/09/29(木) 23:02:31 

    小説家目指して新人賞に応募してました!
    でも全然だめで、作品も行き詰まり向き合うことができず諦めて結婚した
    作品数もアイデアを書いたノートもめっちゃあるし、データも消してないからいつかまた書きたいとは思う

    +79

    -2

  • 22. 匿名 2016/09/29(木) 23:03:15 

    10月になったら書こう!と思ってるよ(((^^;)
    こんな心意気じゃ続かないよね…

    まずは自己満足でもいいから、完結させることを目標にしているよ。

    もしも、小説を書く上で絶対に欠けちゃいけないものとかあるなら教えいただきいな(>_<)

    +34

    -2

  • 23. 匿名 2016/09/29(木) 23:03:21 

    妄想でね(笑)
    うわあああああってなって消した

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/29(木) 23:03:28 

    君の膵臓を食べたいの人はネットに載せてたよね?
    どうやってデビューに至ったのか気になる

    +36

    -0

  • 25. 匿名 2016/09/29(木) 23:03:32 

    絵を描くような感覚だよねきっと
    書いてみようかな
    本好きだし

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/29(木) 23:03:35 

    小説家になろうってサイトでたまに投稿してる。
    誰かブックマークしてくれたり、レビューやお気に入りしてくれたときは、すごい嬉しかったな〜!
    また書いてみようっと

    +63

    -1

  • 27. 匿名 2016/09/29(木) 23:03:53 

    みんなが言う「小説」の種類、一人ひとり若干のズレがありそう

    +53

    -0

  • 28. 匿名 2016/09/29(木) 23:04:06 

    書いてたな〜黒歴史!笑
    話の出だしとか良い感じのセリフは思い浮かぶんだけど、大体終わりは尻すぼみでテキトーだった。
    比べるのもおこがましいけど自分の頭の中から1冊の本にする作家さんたちはすごい。笑

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2016/09/29(木) 23:04:29 

    ①途中で話しの辻褄が合わなくなって挫折。
    ②登場人物増やし過ぎて、相関関係が訳分かんなくなって挫折

    書ける人尊敬します。

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2016/09/29(木) 23:04:36 

    携帯小説流行ってたねー!
    野いちごの粉雪って小説知ってる人いますかー?

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/29(木) 23:04:39 

    主人公は私。
    名前は憧れの名前。
    勉強できてスポーツ万能。
    3人くらいのイケメンから言い寄られる。
    または教師と恋に落ちる。
    または通学途中の電車の他校の男子と恋に落ちる。
    毎回決まっている、ベタすぎる

    +45

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/29(木) 23:05:31 

    登場人物の名前は名字ランキングみたいなのを見て決めてる

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2016/09/29(木) 23:06:16 

    ぁいり先生の小説は斬新過ぎて癖になるw

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2016/09/29(木) 23:06:28 

    携帯小説みたいのを携帯でポチポチ
    公開できる人って凄いよね

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2016/09/29(木) 23:06:37 

    昔描いてました。
    本気で小説家目指してたから。
    国語が得意で感想文的なものがすらすら描けるから自信がありました。
    でもストーリーのある話はまた別なので諦めました。

    +26

    -3

  • 36. 匿名 2016/09/29(木) 23:06:49 

    短編の童話を書いて、公募に送ってます。
    400字詰め原稿用紙、10枚~20枚くらいですね。
    もちろんほとんどが落選ですが、奇跡的に受賞した時はやはり嬉しいですね。
    授賞式の出席は基本、交通費&宿泊費が向こう持ちなので、軽く旅行気分も味わえるし。

    +55

    -1

  • 37. 匿名 2016/09/29(木) 23:07:14 

    旦那との出会いをちょっと手直しして書いた小説がありますwww
    そしてそれを旦那に読ませましたwww
    何回も読んだらしいですwww
    黒歴史!!

    +53

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/29(木) 23:07:52 

    絶賛中二病だった高校時代、あたしの考えたさいきょうのダークファンタジー!(笑)小説を某投稿サイトに乗せたら何故かすごく好評だった。

    ひねくれていたので、「上げて落とす系の荒しだろう」と無視していたら閲覧数やらファン数がすごいことになり、サイトさんから書籍化しないかとお誘いが。

    ビビりでもあったので怖くなり全部削除し、逃げた(笑)

    +81

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/29(木) 23:07:53 

    文学フリマ行ったことあるよ

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/29(木) 23:08:23 

    いつも起承転結の承転辺りで行き詰まるタイプです・・・

    +2

    -2

  • 41. 匿名 2016/09/29(木) 23:09:01 

    同人モノ書いてました。マイナスくるかもしれないけど(^_^;)

    同人モノってモデルがいるから、キャラたってるし書きやすいんです。
    妄想の延長みたいな。

    +61

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/29(木) 23:09:15 

    エッチな妄想小説書いてたことある。
    先日データの入ったCD-ROMを発見、へし折って捨てたわ(笑)

    +26

    -3

  • 43. 匿名 2016/09/29(木) 23:09:19 

    >>22
    伏線を回収すること

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2016/09/29(木) 23:10:06 

    中学生の時書いて公開とかはしてないけど頭で話考えたりはしてた
    ここでこーなってここでこういう展開にしたいからこう行動させてってやってたら別の人の行動に矛盾が出てきたりして修正してとか色々考えるのが楽しかった

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2016/09/29(木) 23:11:10 

    >>36
    すごいですね!実際に授賞されたなんてฅ(º ロ º ฅ)
    私も童話、2回だけ応募したことあります。もちろん落選でしたが…。お話考えるのは大好きだけど、人様が読んだらまだまだなのかな〜。自己満の世界になりつつあります。

    +38

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/29(木) 23:12:34 

    二次創作ですが、現在書き溜めてます
    原作がデスゲーム系統の同ルール、同設定、同舞台でのオリキャラメインの作品をもそもそと…
    他者様の作品に影響され、pixivに上げるために設定を調整しつつ頑張ってます

    こういうのを小説と言うのは邪道な気もしますが…
    キーワードを100個用意して、10面ダイス×2を何セットか振って出た目を元に作りました

    +13

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/29(木) 23:12:43 

    彼女の長く艶やかな腰まである黒髪はサラサラと風に揺れる。
    なめらかで陶器のような白い肌は汚れを知らない。
    大きく零れ落ちそうなオニキスのような瞳に、赤くぽってりとした唇は可愛らしさと綺麗さを引き立てる。

    みたいな表現使う人好かない
    「あーはいはいとにかく美人なんでしょww」としか思わん

    +56

    -6

  • 48. 匿名 2016/09/29(木) 23:13:06 

    自分で小説書いてる(書いてた)人~‼

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/29(木) 23:14:23 

    魔法のアイランドで書いていた笑
    黒歴史

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/29(木) 23:14:56 

    自分で小説書いてる(書いてた)人~‼

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/29(木) 23:16:50 

    今小説を書いてます!妄想が止まらない\(^o^)/な安上がりの趣味でいいですよね!類語辞書が欲しくてたまらない、、、

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/29(木) 23:17:01 

    >>43

    ありがとうございます(>_<)

    伏線を回収できないということは、自分でも自分の作品を分かってないということですもんね。

    まだ一行も書いてませんが、こうやってみんなと話ができるだけでもなんだか嬉しい♪

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/29(木) 23:20:49 

    有名な賞の予選通過者として雑誌に名前が載ったことあるよ

    +26

    -2

  • 54. 匿名 2016/09/29(木) 23:21:54 

    時空モノガタリって懸賞サイトに応募してます。
    選ばれると五千円貰えます。
    何度か入賞しました。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/29(木) 23:23:15 

    コントみたいにこのセリフが言いたいからそれに物語を肉付けみたいなことしてた(笑)

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/29(木) 23:25:31 

    あなたの腎臓を食べたい
    ってタイトルでネットに投稿してたんだけど最近なんか似たようなタイトルをつけた
    小説が出てさ
    パクられたなって。

    +6

    -11

  • 57. 匿名 2016/09/29(木) 23:26:06 

    作家になりたい。
    どうしたら世に出られるんだらう。

    +4

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/29(木) 23:26:39 

    小学生の時から物語書くのが好きで、よくノートに書いてた!
    まったく書くのから離れてた期間もあるけど、最近また再開してこの夏ネットの小さい文学賞の最終選考に残った
    もちろん賞は取れなかったけど(笑)
    感想もらえるとすごく嬉しいよね

    +24

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/29(木) 23:28:00 

    >>56
    それって、よくあることなんだろうね。

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/29(木) 23:29:38 

    56の内容が気になる。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/29(木) 23:29:45 

    空と海とカメラってタイトルで書いてたよwwww

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2016/09/29(木) 23:30:56 

    小学高学年〜中学1年くらいまで、ネットの小説板に妄想同時並行で2つ3つくらい殴り書いてた笑
    見てくれるのも同い年くらいの板だったから、それなりに人気だった。
    でも、大人になっていくにつれて、「この段落おかしいぞ」「この気持ちはこの言葉じゃないんだよなぁ」と知識が邪魔をして、思ったままのことを文字に起こすことが億劫になったのを覚えてる。
    小説なんて立派なもんじゃなかったけど、難しいこと考えずに書いてた時は、毎日楽しかったなー

    +30

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/29(木) 23:35:42 

    書いた小説にタイトルが思いつかなくて、それで放り出した。
    タイトルが一番難しいの。。。

    +30

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/29(木) 23:37:00 

    粗があるのが当たり前なのに、粗が恥ずかしくて恥ずかしくて、人にみせられない。

    +20

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/29(木) 23:38:08 

    もったいない…

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/29(木) 23:41:42 

    小4→小説?みたいなのを書いたけど、ほとんど主人公とかのプロフィールにこりすぎて終了。

    小5,6→漫画にシフトチェンジ。でも5ページくらいで終了。

    すぐ飽きるくせに、新しいのを作り出そうとノート何冊も使った。笑笑

    +23

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/29(木) 23:41:55 

    某ママサイトで嵐の妄想小説1回だけ書きました!ショートストーリーだけど意外と反応良かったんだよ笑

    +16

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/29(木) 23:43:20 

    私は人名を考えるのが一番好きかな〜。
    地味で、大勢に埋もれてるような名前をつけるのが好きで好きで。。。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/29(木) 23:43:35 

    登場人物の名前は考えるのが大変なので、町の名前も含めて全て好きな花の名前を文字ってます。

    内容はメルヘンファンタジーです。

    胃腸炎で苦しんでる時に一気に書き上げました(笑)

    +12

    -2

  • 70. 匿名 2016/09/29(木) 23:48:15 

    人名や地名は中学や高校で使う「国語便覧」の中からチョイスする

    +14

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/29(木) 23:49:17 

    高校の時から書いてるよー(^ω^)
    ジャンルは、ファンタジー全般、BL、ギャグ、とかかなり雑食。

    5年?くらい前かな、一迅社の公募最終まで残って安心して、だいぶ書くのナマになりました。。
    あと、コラムとエッセイで何個か賞もらってます。
    文体が純文に近いので、一時期リライト(校正)ライターもやってた。

    とは言え、なかなかデビューまでは行かない。険しい道。


    登場人物に関しては、ほぼほぼ周囲の人から貰ってます。(名前も性格も)
    なので、他人のちょっとした仕草とか物の言い方とかを観察するのが、未だに好き。

    +18

    -6

  • 72. 匿名 2016/09/29(木) 23:50:50 

    一発屋でいいから読んでほしい。
    誰かに、おもしろい~って笑ってもらいたい。
    本屋に行くと棚にはあんなに本が並んでるのにわたしの作品はひとつも置いてない。
    違いはなんだろ、あの人たちとわたし。

    +37

    -1

  • 73. 匿名 2016/09/29(木) 23:51:44 

    >>71
    スゴいですね!

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/29(木) 23:53:00 

    >>72
    その気持ち分かります(笑)

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/30(金) 00:01:10 

    書いて保存してたPCが壊れた

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/30(金) 00:08:48 

    >>56
    これでしょ笑
    映画化されてるよ笑
    北川景子&小栗旬が初共演 小説『君の膵臓をたべたい』実写映画化、浜辺美波×北村匠海がW主演
    北川景子&小栗旬が初共演 小説『君の膵臓をたべたい』実写映画化、浜辺美波×北村匠海がW主演girlschannel.net

    北川景子&小栗旬が初共演 小説『君の膵臓をたべたい』実写映画化、浜辺美波×北村匠海がW主演 原作は、一見おどろおどろしいタイトルと感動的なストーリーのギャップが話題を呼んだ青春物語。重い膵臓の病を罹うヒロインの山内桜良と、桜良の病気を唯一知る...

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/30(金) 00:17:18 

    >>22
    私は、一番最初に主要登場人物の性格とかトラウマ、人物同士の関係なんかをまとめるようにしてた!
    最初にそれをやっとくとストーリーの違和感とか矛盾とかに気付きやすくなる気がするよ

    +3

    -2

  • 78. 匿名 2016/09/30(金) 00:24:28 

    小説を書いては、ピクシブに上げています。
    短編は書きたい場面を単語で、長編はプロットを作って書いています。
    最初はどんなイメージやテーマで書きたかったのか、少し時間が経ってもわかるようにしておかないと、だらだらしてしまって、結局完結しなかったりするので……でも、書いてるうちにテーマが変わってきて、プロット破棄なんてことも、しばしば。
    下手なりに書いたものを毎回読んでくれて、お気に入りや評価してくださる人たちに本当に励まされます!

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2016/09/30(金) 00:24:54 

    私も書いてるけど、昔お父さんが星新一の短編集みたいなやつに投稿して、選ばれて本に載った。

    その遺伝子くれよお父さん(´;ω;`)

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/30(金) 00:31:57 

    最後にキスをして終了みたいな超ベタな恋愛小説書いてたw黒歴史

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/30(金) 00:33:45 

    書いてました。
    推理系で。

    登場人物のイメージを芸能人に合わせる感じで書いてました。

    高校時代に同級生の飛び降り自殺(ホントは他殺)を目の当たりにして
    そっから一気に精神的に変わってしまった
    パチンコ屋の店員(主人公)をここでは不人気な山ピーをイメージして書いてたんです。

    +10

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/30(金) 00:44:49 

    大学生の時に、文芸サークルに入って部誌に載せる小説書いてました。ジャンルは、ホラー(都市伝説みたいな)。
    八方美人や他人の目を気にするなど、人間誰しも持っている負の部分を取り上げて、その負の部分を持つ主人公がアプリやサイト噂などに関わり、自分の負の部分を見つめていくみたいな内容が多かったです。
    登場人物の名前は、苗字は地名から名前は例えば植物からとか、漢字一文字で読み三文字みたいに規則性を持ってつけていました。
    部誌には締め切りがあり、間に合うように書くのとサークル内で、校閲もかけられるので修正が大変でしたが、「怖かった」といわれると嬉しかったです。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/30(金) 00:44:50 

    小5の時から書いてます!
    ネットを始めた頃に、某文芸サイトに投稿しまくって、本も一冊出したけど、鳴かず飛ばずで一時執筆から離れ。
    育児がひと段落してまた再開させたら、出版社の目に留まり出版のお誘いが来ました。
    ネット経由でデビューしたい人は、とにかく大手有名サイトで発表することですね。
    あとはひたすら、賞に応募。
    クジと一緒で買わなきゃ当たらない。小説も発表しないと当たらない。

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/30(金) 00:49:27 

    コテコテの恋愛ものが書きたくて、携帯小説として、2作品投稿したことあります。誤字脱字も多く、気づいて修正はしましたが自分の妄想を文字におこし、わかりやすく一つの話にするのは難しいものだと実感しました。
    まあ、良い勉強になりました。
    機会があればまた書きたいです。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/30(金) 00:55:57 

    2ちゃんのエロパロ板で
    某有名アニメのエロパロ書いてました。
    エロパロはパロディでエロい内容という意味です。

    意外とウケてました。内容はエロだけど、あまりエロいのは苦手なのでギャグ路線で書いてました。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/30(金) 00:56:32 

    >>81

    読みたい

    +13

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/30(金) 01:12:49 

    昔教室通って書いてました。
    同人誌で発表すると、読んだ方から批評されるので嬉しかったです
    いちばん嬉しかったのは市販の雑誌で批評されたことかなあ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/30(金) 01:14:13 

    チンカルボーって小説すっごいはまったw
    たしかあれ初めはクルーズで書いてたんだけど途中から魔法のiランドに移ったんだよね。
    作者はノンフィクションって言ってたけど本当にノンフィクションなのかなー。まあなんでもいいけど凄い笑った記憶があるw

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/30(金) 01:57:09 

    iPhoneのpagesっていう標準アプリで鍵つけてたまに書いてる
    小説の中でならどんなこともできるからね
    たとえば、職場のムカつく上司を悪役にしてそれを倒すヒーロー物を書くのも楽しいし、取引先の爽やか営業マンとの恋愛物を書くのも楽しいし…
    現実世界では満たせない欲をすべて文字にぶつけてますw

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2016/09/30(金) 01:59:15 

    中高生のころ、ふみコミュで書いてた黒歴史w
    叙述トリックの真似ごとみたいな小説を書いてコメントたくさんもらえて嬉しかったな
    今思えば当時読んでた色んな小説のパクりだった気がする
    当時は行き当たりばったりでも今よりスラスラと文章やストーリーが作れた気がする
    素人がこんなこと書いて恥ずかしいけど、作った登場人物が勝手に動いてくれるような感覚があった

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/30(金) 02:00:49 

    私最近書こうとしてました!
    短い文ならなかなか熱い文がかけるんだけど、
    途中で自分にはストーリーが書けないことに気づいて挫折...。
    独自ばかりになってしまうんだよね
    あるCPのカップリングで書こうとしても全くくっつかない上に、全部バットエンドになる呪いが..w
    直ぐくっつくのが安直に思えて結果書けないという。。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/30(金) 02:02:38 

    懐かしいなー 私も書いてました
    今から25年前、まさに中2から高3くらいまで
    その頃はネットとか全く身近じゃなくて、出版社に直に応募するしかなかったなー

    このトピに来てるアラフォーの方なら聞いた事があるであろう、コバルト文庫的な某社にいきなり原稿用紙200枚の作品を送り付けた中3の私(笑)
    その出版社は当時まだ作品募集なんてやってなかったのに、出版社の人がわざわざ東京から九州の私の自宅に電話をくれて『もっといろんなジャンルの本を読んで文章を磨いて下さい』って言われたなぁ

    今も、仕事の一環で文章を書く機会がチョイチョイあるんだけど、すんなり書けるのはその頃の経験も大きいのかもしれないね

    +20

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/30(金) 02:18:26 

    中学生の頃書いてました~!
    やたら美形ばっかり登場する小説…黒歴史です(笑)
    今は子供向けの絵本書いて、近くの児童館に置いてもらってます
    子供達が毎回感想を言ってくれるのが嬉しい!

    +11

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/30(金) 02:33:09 

    書いてますー 二次創作のファンアートで、小説とも呼べないレベルですが。
    今まで人の創作を見るだけのオタクしてて
    萌が高じて試しに書いてみたら、止まらなくなりました。
    pixivで細々と投稿してるだけですが、ブックマーク貰うと嬉しくって嬉しくって。
    でも、私の文章力があまりに乏しいんで誰か書いてほしいというのが本音

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/30(金) 02:56:09 

    10年くらい前だけど短編小説をネットで15本くらい書いて、累計数だけど読まれた回数が最終的には9万を突破してた
    一番多かったのは2番目に書いたやつでそれだけで1万回くらいだったのを覚えてます
    嘘か真か、当時のっけてたHPのダイレクトメッセージで出版会社の人からウチで書いてみませんかってお誘いがあったけど、高校生だったし、実家が田舎だったからお断りしちゃった(;´・ω・)
    今では友達の手伝いで同人誌のシナリオ・原作を作ったり、歌詞書いたりボランティアでやってますw

    +15

    -1

  • 96. 匿名 2016/09/30(金) 03:18:50 

    文章を書くことが好きだと思ってたけど、小説を書き上げることができない。
    エッセイはちょこちょこ応募して入選するけど本当は小説が書きたい。
    結局、編集プロダクションに入ってお仕事をしたけど文芸には全く関わることができなかった。
    インタビューして記事を書くのはできるけど、やっぱり小説書きたいなあ。
    書く限りは、たくさんの人に読んでもらいたいなあ。

    +15

    -1

  • 97. 匿名 2016/09/30(金) 04:05:21 

    >>77
    朝井リョウ?も確か同じ方式だった気がする
    登場人物のあれこれがびっしり書いてあるノートテレビで公開してるのを見た記憶が…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/30(金) 04:31:18 

    嘘って思われるかもだけど小説書いてお金もらってた時期あります。それだけで食べてたわけじゃないけど。
    アマチュアがやるべきなのはまず自分の話を書くこと。親に読まれたら恥ずかしい自分の黒歴史をさらけ出す。それが一番てっとりばやく面白くできます。多分脚本も同じ。
    自分の憧れの世界、気持ちいい妄想の世界を物語化したい気持ちはわかるけど、よほどの客観性とテクニックがないとただのオナンになります。

    +17

    -4

  • 99. 匿名 2016/09/30(金) 05:08:16 

    >>77

    ありがとうございます!!

    やはり、「なんとなく」で書き始めたら矛盾が生じたり崩壊したりするんですね。
    まずは土台作りを丁寧に行うように心がけます。

    +6

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/30(金) 05:27:41 

    >>56
    似たようなタイトルを目にしたときにどう思った?
    わたしなら、驚愕する。その出版社に抗議の電話をかけるかも。

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2016/09/30(金) 05:46:29 

    歴史もの書いてます。

    でも、描いてると「ここの地形はどんなんだったんだろう?」とか、「この頃この食べ物ってあったのか?」とか細かいことが色々気になって調べ出してキリがなくなります。(^^;)

    なのでなかなか進まない…

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2016/09/30(金) 05:56:21 

    マイナス来ると思うけど、ジャニのBL書いてる。笑
    と、言っても自分で書いて自分で読んでるだけだけど。何やってんだ私…。
    でも自分で何度も読んで推敲するから、何か文章を書いたときにはよく褒められるよ。
    「本読まないのに何でこんな読みやすい文を書くの?」って聞かれるけど
    本当のことなんて絶対に言えない…。笑

    +12

    -3

  • 103. 匿名 2016/09/30(金) 08:30:45 

    友達に小説家がいるー

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/30(金) 08:43:37 

    マイナスかもだけど。
    発達障害の当事者です。海外では普通の?恋愛小説としてあるのに、日本では主に犯罪絡みのしかないなあと気付いて。
    特殊でも、特別でもない発達障害者達の若い子の、ごくごく普通な日常を小説として書きました。最後まで、ちゃんと?起承転結もあり、最終的には主人公に導かれる感じで書き終えましたね。
    本当は犯罪の加害者ばかりが目立つけれど、犯罪に関わる事もなく、淡々と生きている人もいるんだと、祈りにも似たメッセージも込めながら。
    でも書き終えたら、何だか燃え尽きたみたいな感覚で。脱力感にも襲われて、そのまま放置状態。今なら時間もあるし、冷静に自分の小説を客観的にも見られそうだから、遂行してどこかに投稿してみようかな。

    +13

    -3

  • 105. 匿名 2016/09/30(金) 08:53:18 

    さすがこのトピのコメントは文章力高い

    +12

    -3

  • 106. 匿名 2016/09/30(金) 08:57:21 

    104です!
    こんなトピに限って、字を間違ったままコメントしていました。すみません。
    遂行→推敲です。本当に本気で恥ずかしい…。恐縮です。

    +4

    -2

  • 107. 匿名 2016/09/30(金) 09:01:26 

    >>104
    日本だと発達障害にはまだ抵抗や嫌悪感があるからね。
    そこに焦点を当てるよりは、とても魅力的な人物を描くことに重きをおいて
    実はその人は発達障害の要素もあるっていう種明かし的な展開が受け入れられやすいと思う。

    +8

    -2

  • 108. 匿名 2016/09/30(金) 09:41:59 

    >>107さん
    ありがとうございます。凄く参考になります。
    なかなか難しいんですよね、発達障害者を書くのって…。3人の主要な登場人物がいて、主人公はそれを隠して生きる事にジレンマを抱えながらも、それを秘密にするのを面白いがりながら生活している。
    それとは反対に、主人公よりも本当は厄介な障害も合わせて持っているからこそ、並ならぬ努力と冷静さを装い、周囲からは能力が高いと見なされている…のが主人公の親友なんですが。
    もう1人は2人よりも幼い印象のある、ある過去を持つ友人。全員男性で25歳位かな?を、イメージしています。
    あと、こう言う言い方は嫌いなんですが、主人公の健常者の恋人。彼らの元担当の精神科医に、主人公のバイト先の、本当に頭の切れる先輩が、実はキーマンなんです。こんな感じです。
    書いていて、だんだん?恥ずかしい感じになりました。元々、公開する為に書き始めたものではないので、余計に。自分に突っ込みを入れたい気分です。また長くなり、申し訳ないです。

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2016/09/30(金) 09:47:10  ID:TjbQODQv1i 

    >>81です。

    何人かの方も登場人物のプロフィールを細かく考えてるそうで。
    私もです。
    生年月日、家族構成、学歴、性格、交友関係とか。

    >>81で書いてた小説の登場人物の名 下の名前は全てエヴァの人物。
    苗字は名前に合うように考えてましたね。
    気に入ってる名前はハセ カオル、イグチヒトミ、タゴウヒカリ、イガラシレイ(漢字表記だけど)
    自分で考えといてなんですが、名前の響きが好きで。

    +0

    -1

  • 110. 匿名 2016/09/30(金) 10:55:37 

    >>108
    あんまり晒さない方がいいよ!
    アイデアを盗む人も中にはいる

    +17

    -2

  • 111. 匿名 2016/09/30(金) 11:38:54 

    中学生の時、真面目に
    『パッション』というタイトルで官能小説を書いていた(笑)

    真珠夫人と韓国ドラマ(実は兄弟&難病みたいな)混ぜたような内容のクソ文章だったが、たまたま読んだ弟(小1)が熱狂。

    「早く続き書いてくれ」とせがまれ、勉強の合間に月刊のテイで書いては読ませていた。
    しまいには受験勉強そっちのけで書いて、大学ノートに11冊分も書いた。

    お互いにいい年になった今でも、正月に帰省すると『パッション読みてえなあ』と弟に言われるWW


    +38

    -1

  • 112. 匿名 2016/09/30(金) 13:02:07 

    >>111

    おもしろーい‼︎(笑)

    +23

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/30(金) 13:37:29 

    >>111
    読みたーい!!

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2016/09/30(金) 16:09:01 

    >>24
    小説家になろう!で投稿されてた時に読んだけど、閲覧数とか評価が短編でめちゃくちゃ良かったよ。

    小説家になろう!から色々と出版社の目に届いた作品が発売してる。

    そして、発売が決まったらネットから削除されてた。

    たまに、出版社がサイトにコンクールみたいなのを持ちかけてるからそこで賞取ったりすると出版に近づけると思う

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2016/09/30(金) 18:30:47 

    学生です。ネットでは書いた気がしなくてノートやルーズリーフに書いているのですが置き場所に困ります笑
    数年前、机の上に出しっぱなしで親には何も言われませんでしたが読まれたかもしれません
    そういうことがあるたびに捨てようとか見つからない場所に置こうとか思うんですけど忘れてしまい繰り返してます

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/30(金) 20:43:20 

    やってた(笑)
    異世界ファンタジー小説書いてた。
    自分でキャラ考えて、キャラ設定絵まで細かく描いてから。時には挿絵も描いてたり。
    で、考えてた3分の1で飽きてやめる。

    まぁ、若気の至りです(^^;)

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/30(金) 21:30:03 

    10代の頃はなにかひとつモチーフが見つかったときに一気に一作短編は書き上げることができたよな
    たとえば友人が誰かと付き合ってるとかそういう噂がたったときに無性に創作意欲が沸いてきてその恋愛妄想小説を書いてみたり
    でその短編のストックを長編を書いてるときに、それなりに改変した上で挿入したり

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/30(金) 21:40:51 

    >>77
    それが必須なものなのかは違うように思う
    シリーズものをはじめから書く気ならそういう設定も必要なんだろうけど
    書き進めているうちに登場人物のある一面に気づいて、それを補強するエピソードを考えて挿入したり、それではじめに考えてたストーリーとは大きく変わってきたり、そういうのも面白いんだよね
    最悪一から書き直すことになったりでも、再利用できる部分は大いにリサイクルさせて
    そうやって複雑性が増す中で思いの外ストーリーに深みが生じてきたり、矛盾は矛盾としてあえて放置しておくのもありだったりするから

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/30(金) 23:10:45 

    昔、某賞にファンタジー送って受賞して3冊ほど出してもらったけど
    売り上げさっぱりでした

    今は別名義にして某サイトで連載中。
    PVだけは数百万あるけどもう書籍化とかしたくない
    書籍になると重箱の隅をつつくような否定的意見を言われてへこむ
    サイトだと無料だからか優しい感想ばっかりだしぬるま湯につかっていたい

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2016/10/07(金) 16:44:03  ID:7pVCIqMDSg 

    文章力あるって良いな~私は今でいう二次創作のオリキャラ(全体像、立ち位置、既存キャラとの相互関係)を十一年前から、細々と続けて...漫画家やアニメーターに憧れたこともあったけど、今はメモアプリに七作ぐらいのオリジナルストーリーを書き留めてる(一作につき、五本位の擬似シリーズものを作成。オリキャラの挿絵は、ほとんど手書き)
    来年以降はどうしよう...「これまでの思い入れが薄れそうでネタ切れも近づいてるから、止めようか?」と迷ってる。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード