-
1. 匿名 2016/09/29(木) 11:13:27
小学校高学年と低学年の子供がいます。
今年の5月から平日午前中のみパートをしていて、月のパート代は約5万~6万です。
子供達の学資保険の金額を増やし、習い事の月謝代を払うとほぼ手元に残りません。
皆さんはパート代何に使ってますか?+234
-7
-
2. 匿名 2016/09/29(木) 11:14:20
全部貯金
無いものとしてます
+510
-33
-
3. 匿名 2016/09/29(木) 11:14:38
ホストに貢ぐ+12
-100
-
4. 匿名 2016/09/29(木) 11:14:50
無いものと思って貯金。コツコツだけど1年で70万に増えました!+477
-20
-
5. 匿名 2016/09/29(木) 11:14:53
+72
-11
-
6. 匿名 2016/09/29(木) 11:14:55
半分はわたしのお小遣い
半分は子どものための貯金+248
-7
-
7. 匿名 2016/09/29(木) 11:15:07
ライブとか。+138
-10
-
8. 匿名 2016/09/29(木) 11:15:11
生活費…。
自分のお小遣いや貯金にできる人羨ましい(´;ω;`)
+801
-5
-
9. 匿名 2016/09/29(木) 11:15:16
平日午前パートで8万円
子供の為に貯金してます。
旦那の給料でやりくりしてます。+263
-13
-
10. 匿名 2016/09/29(木) 11:15:45
全額、老後の資金です。
年金だけでは不安。+218
-4
-
11. 匿名 2016/09/29(木) 11:16:17
>>3
まさか坂口杏里がいたとは。
+108
-9
-
12. 匿名 2016/09/29(木) 11:16:22
収入にはカウントしてません。そのまま分名義の通帳へ。子供が大きくなったときの予備費かなぁ+133
-8
-
13. 匿名 2016/09/29(木) 11:16:25
生活費です…
現金支給だけど、その日のうちに全て消えて無くなります。+319
-12
-
14. 匿名 2016/09/29(木) 11:17:26
半分貯金。
半分趣味を兼ねたデイトレ。
年金不安だし。+37
-12
-
15. 匿名 2016/09/29(木) 11:17:42
パート代が手元に残らなくても、夫の稼いだお金で好きなことできるでしょ…
なに悲劇のヒロインぶってんの。+29
-169
-
16. 匿名 2016/09/29(木) 11:17:55
全額貯金できる方が羨ましい。
私は正社員だけどほとんど生活費に消えるよー+409
-5
-
17. 匿名 2016/09/29(木) 11:18:06
全部自分のお小遣いです(^O^)+132
-33
-
18. 匿名 2016/09/29(木) 11:18:15
自分の車の車検代とか、自分の保険とか、お小遣い、余ったら自分用に貯金+142
-7
-
19. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:00
>>15高収入の旦那をお持ちで。医者の嫁ですか?+44
-24
-
20. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:28
パート代全額貯金できたら一年でけっこう貯まるよね~うらやま+434
-3
-
21. 匿名 2016/09/29(木) 11:19:58
ほとんど生活費で残りは子供への貯金+114
-2
-
22. 匿名 2016/09/29(木) 11:21:06
生活費等のクレジット引き落としは全て私の給与振込口座から。
それ以外は貯金です。前コメでもありましたが、なかったことにしています。+51
-5
-
23. 匿名 2016/09/29(木) 11:21:08
???
貯金でもその時々でもいいけど子供に使う以外に何があるの?
その為のパートでしょう?
そうじゃないなら辞めて欲しい
じゃなければ他の本当にお金が必要な人の仕事が減るじゃん+13
-308
-
24. 匿名 2016/09/29(木) 11:21:57
個人年金
日用雑貨(シャンプー、洗剤、トイレットペーパー等
美容院、自分のコンタクト皮膚科治療院代
友達とのランチ
残りはとりあえず貯金+120
-4
-
25. 匿名 2016/09/29(木) 11:22:06
子供の幼稚園代と保育園代
残りを食費に当てて、ちょうど無くなります。+193
-2
-
26. 匿名 2016/09/29(木) 11:22:07
全部生活費って言ってる人いるけど、娯楽費も含めての生活費ってことだよね?
それとも自分の好きなことも全くできないほど貧乏ってこと?+37
-57
-
27. 匿名 2016/09/29(木) 11:22:59
働いて得たお金っていい意味で無駄に使わないよね!今産休で働けないぶん毎月の通帳記入が止まっててウズウズしてる(笑)+82
-20
-
28. 匿名 2016/09/29(木) 11:23:07
>>23
パートするのに何でそんなこと言われなきゃダメなの?余計なお世話すぎ+278
-6
-
29. 匿名 2016/09/29(木) 11:23:14
全額貯金。+70
-4
-
30. 匿名 2016/09/29(木) 11:23:34
不妊通院費(T_T)+127
-4
-
31. 匿名 2016/09/29(木) 11:24:10
>>23
>本当にお金が必要な人の仕事がへるじゃん
他人が何のために働こうといいでしょ?
あなたの給料すくないなら仕事変えればいいし
仕事ないなら資格でもとれば?
+285
-8
-
32. 匿名 2016/09/29(木) 11:24:15
全て自分の通帳に。
子供はいなく夫との2人暮らし。
夫は、私がいくら稼いでいるか知らない。+103
-10
-
33. 匿名 2016/09/29(木) 11:24:25
全額貯金!いざというときにの為に!いつなにがあるかわからないから!+62
-7
-
34. 匿名 2016/09/29(木) 11:24:27
>>23
バカだから仕事ないんだね…+204
-5
-
35. 匿名 2016/09/29(木) 11:25:47
23が何言ってるかわからない…
+244
-1
-
36. 匿名 2016/09/29(木) 11:25:50
下の子の保育料
残りは貯金
+27
-4
-
37. 匿名 2016/09/29(木) 11:25:59
>>26
一旦給料を全部家計に入れてお小遣い制なんじゃない?
+20
-1
-
38. 匿名 2016/09/29(木) 11:26:04
純粋に質問なんだけど、パート代がすぐ生活費に消えるっていう人はなぜ正社員じゃないの?結婚を期に自らやめたのか、地方などに嫁ぐためにやむおえずやめたのか、そもそもフリーターだったの?+14
-125
-
39. 匿名 2016/09/29(木) 11:26:10
自分のおこづかい。友達とごはん行ったり、服買ったり靴買ったり。あ、あと子供の物も買ってあげるかな。+90
-7
-
40. 匿名 2016/09/29(木) 11:27:03
生活費+84
-2
-
41. 匿名 2016/09/29(木) 11:27:18
>>23
本当のお金が必要な人
って…
みんな本当にお金が必要なのよ+302
-3
-
42. 匿名 2016/09/29(木) 11:29:18
全額貯金の人は、自分の洋服とか美容院とか化粧品は旦那さんの給料の生活費から?+168
-2
-
43. 匿名 2016/09/29(木) 11:30:24
基本は全額貯金だけど、車検やらの出費がかさむ時に使う。+47
-4
-
44. 匿名 2016/09/29(木) 11:30:59
生活費、貯金、自分の欲しいもの買ったり月によって色々。
全額貯金とか生活費の為だけに、ってなるとパートでも疲れる。+132
-4
-
45. 匿名 2016/09/29(木) 11:32:26
>>23
本当にお金が必要なら、パートではなくフルタイム正社員でしょ。+108
-36
-
46. 匿名 2016/09/29(木) 11:33:28
半分くらい自分のメンテナンスにかかってるかも〜〜
化粧品、衣類、医薬品などなど…+65
-2
-
47. 匿名 2016/09/29(木) 11:34:44
月8万の収入。
2万は生活費に入れ、2万は化粧品や服、趣味、友人との食事に消える。
4万くらいを細々と貯金。
でも年50万近い貯金ってバカにならない。
+177
-5
-
48. 匿名 2016/09/29(木) 11:35:55
23歳から9年間専業主婦だったから、1年間は全部好きなように使った!
今はお小遣い5000円位で貯金や子供の習い事に…+52
-5
-
49. 匿名 2016/09/29(木) 11:37:36
使う必要がないのでそのまま通帳に入れっぱなし。
100万円位になったらその通帳の定期預金に移してみたり。+30
-10
-
50. 匿名 2016/09/29(木) 11:38:04
>>45
子育てや介護で正社員になれない人もいるよ?
+89
-5
-
51. 匿名 2016/09/29(木) 11:38:31
>>42
うちはそう。
どうせまとめて貯金するから、美容代は私の口座からとかいちいち分けるのが面倒+15
-0
-
52. 匿名 2016/09/29(木) 11:39:51
>>38
別にパートでもバイトでもいいじゃん
あなた何が言いたいの?+62
-3
-
53. 匿名 2016/09/29(木) 11:41:45
このトピ、変な人が居るね…+54
-1
-
54. 匿名 2016/09/29(木) 11:42:09
パート代はパート使います
+44
-10
-
55. 匿名 2016/09/29(木) 11:43:04
なんか…
自分が稼いだパート代が、全部夫や子供たちの生活費に消えていくの!!(´;ω;`)自分のためにつかえてないの!!!
って悲劇のヒロインぶってるやつらがムカつくww+18
-65
-
56. 匿名 2016/09/29(木) 11:43:14
>>25
保育料や食費は旦那様出してくれないんですか?+6
-26
-
57. 匿名 2016/09/29(木) 11:43:17
全額貯金!とは出来ないけど9割は貯金してます。+31
-2
-
58. 匿名 2016/09/29(木) 11:43:59
昨年からパート始めたんだけど、気持ちが大きくなってつい余計なものまで買ってしまう…
パートしてるからたまには外食もいっか♫とか服ももちょっとくらいいっか♫とか…
夏休みは学童に預けたりこどもの急な熱で頭悩ませたり。なんだかんだで手元にあんまり残らないからパートの意味あるのか?と悶々する毎日。きちんと貯金できない自分が悪いんだけどね〜+165
-0
-
59. 匿名 2016/09/29(木) 11:45:35
質問ですが自分の携帯代や保険など支払いは旦那様のお給料からの支払いですか?
+54
-2
-
60. 匿名 2016/09/29(木) 11:45:36
>>55
ヒロインぶってるとは思わないけど。+56
-6
-
61. 匿名 2016/09/29(木) 11:47:15
世間には旦那が給料の全てを渡してくれなくて、それではやりくりできないからパートしてて、パート代全て生活費って人も居るんだろなぁと思う。それは同情する。
+132
-5
-
62. 匿名 2016/09/29(木) 11:48:51
>>38がなぜマイナスされてるのかわからない
結婚しても働いてる私も全く同じこと疑問に思う
産休とか育休とか時短制度とかないの?ないならそれはそういう会社を選べなかった自分の自業自得じゃないの?+2
-64
-
63. 匿名 2016/09/29(木) 11:49:18 ID:iMkNcXprvE
8.5万~10万の給料です。
食費、雑費、こどもの習い事、保育所の雑費・給食費、残りは自分の物やこどもの物を買います。
+33
-1
-
64. 匿名 2016/09/29(木) 11:49:47
子どもいないから、旦那さんと旅行して楽しんで使い果たす。
来月は大阪行くからよろしくね‼️+52
-17
-
65. 匿名 2016/09/29(木) 11:52:16
姑に袋ごと取り上げられる。+2
-36
-
66. 匿名 2016/09/29(木) 11:53:45
保険 年金 サプリメント 習い事
+10
-3
-
67. 匿名 2016/09/29(木) 11:56:34
ガルちゃんは学歴も就職する能力も稼げる旦那を捕まえる能力もないのに専業主婦希望で家庭に入ってしまってパートやらバイトで四苦八苦する人たちの集まりなんだよくわかったわ
道理で学生レベルの悪口や嫉妬トピが目立つと思ったら、そういう世界でしか過ごせない人が多いからなのね。+15
-38
-
68. 匿名 2016/09/29(木) 11:57:03
>>56
もちろん月によって収入が違うから、今月は食費の一部を旦那の給料から…という風にやりくりしてますよ。
夫婦で支払いの項目の分担をしてますし、ちゃんと話し合った上なので問題ないですよ( ´ ▽ ` )ノ+31
-2
-
69. 匿名 2016/09/29(木) 12:00:17
パート代約月5万。
一応全部私の通帳に振り込んでますが
いざというときのためにとりあえず貯金
+43
-3
-
70. 匿名 2016/09/29(木) 12:01:43
20万まるまる全部お小遣い。
パートだと正社員と違い責任も薄いし、勉強会の強制もないし。委員会にも入らなくて済むので楽です。+18
-9
-
71. 匿名 2016/09/29(木) 12:02:14
>>62
でも結構な女性が辞める選択をしてるってことは社会問題で自業自得で終わらせてはいけない事だと思うけど。+61
-3
-
72. 匿名 2016/09/29(木) 12:03:56
フルタイムだけど母子家庭なのでほとんど生活費に消えます。
貯金は月5万がやっと。+47
-8
-
73. 匿名 2016/09/29(木) 12:04:59
目的別の積み立て貯金に振り分け~+4
-3
-
74. 匿名 2016/09/29(木) 12:08:31
みんな偉い子供のため。子供ほしく治療のため。
家族のため。
わたしこれからパートかも。
いまだに独身だから手術したから子供ほしくても無理だわT-T
わたしはライブや携帯料金や電車やガソリンだいや貯金と生活費や教室代食料品税金とか娯楽という趣味ですかね。
主婦は偉いなぁ。+22
-7
-
75. 匿名 2016/09/29(木) 12:09:10
>>59
うちは基本的に旦那名義が多いから旦那の給料から払ってます。パート代は月によってまちまちだったりするし。+15
-3
-
76. 匿名 2016/09/29(木) 12:09:36
光熱費と自分のケータイとジム代が私のパート代から落ちます
1万はヘソクリとして別口座へうつす
残り4万ちょっとはおこづかい
家の貯金は夫の口座から6万です
子ナシだから 低収入でもこのくらいなら頑張れる
+24
-3
-
77. 匿名 2016/09/29(木) 12:09:40
>>62
ネットだからって性格悪いの少し隠したほうがいいよw
女性の働き方っていろいろじゃない?そういうの想像もできない頭悪い人?+56
-1
-
78. 匿名 2016/09/29(木) 12:10:40
みんな貯金出来てうらやましい+67
-0
-
79. 匿名 2016/09/29(木) 12:11:16
>>52さん
ごめんなさい、パートやバイトを批判しているつもりはないのですが、パートやバイトになる経緯は何なのかなと純粋に疑問で…
+5
-28
-
80. 匿名 2016/09/29(木) 12:13:03
すんごい頭悪くて性格悪い人がいるな…
経済的に豊かでも人間的に貧しい人だね。+66
-3
-
81. 匿名 2016/09/29(木) 12:14:46
>>77
いろいろだけど、苦しい苦しい言いながらパートやバイトなのは能力が足りないからでしょ。
お金は足りてるけど外に出たいからとか何かしら働いていたいから、とかなら働き方はいろいろでしょうっていうのもわかるけど、働かないと家計が回らないような状況なのにパートやバイトしかできない、しないのはなんでってこと。+5
-60
-
82. 匿名 2016/09/29(木) 12:15:09
パート代何に使っていますか?のトピだから、なぜ正社員じゃないのかとかいらない。+151
-2
-
83. 匿名 2016/09/29(木) 12:15:55
中にはパート代は生活費に消えるけど旦那の給料から財形とかで貯金してるって家庭もあるんじゃないの?パート代だと引き出しやすいしさ。(奥さんがね。)
パート代が食費や教育費に消えてるからってイコール貯金がないではないんでない?+75
-1
-
84. 匿名 2016/09/29(木) 12:16:29
転勤族のため、パートとか短期間派遣とか働き方はその時々で変わります。
基本は全額貯金してます。
転勤が落ち着いたら家が欲しい。まだまだ先の話ですが( ; ; )+29
-1
-
85. 匿名 2016/09/29(木) 12:19:47
全額小遣いで貯めてたけど、この前時計買った!
またバッグとかコートとか買いたいな~。+14
-8
-
86. 匿名 2016/09/29(木) 12:21:13
パートになった理由は、子供が2人いて時間的にも私のキャパ的にもちょうどいい働き方がパートだっただけです。+89
-2
-
87. 匿名 2016/09/29(木) 12:23:18
>>81
トピ違いもいいとこだけど、本当にわからないの?理解しようとしてないでしょw
私の場合は正社員をやめたのは介護だったよ。しかも自分の親と姑とダブルで。
お金は大変だったけど、家族で協力して看取りました。+54
-1
-
88. 匿名 2016/09/29(木) 12:25:00
貯金してます。多少、自分の服飾代にも使いますけど。順調にいけば、主人の定年の時に4000万貯まる予定。でも車とか買い換えたら無理かな…。+24
-4
-
89. 匿名 2016/09/29(木) 12:25:44
>>83
まさに家はソレです。
私のパートのお金は消えるけど1ヶ月のパート代と同額位を毎月旦那の給料の中から貯金してます。+26
-0
-
90. 匿名 2016/09/29(木) 12:26:30
>>72
いやいや、すばらしい!+19
-0
-
91. 匿名 2016/09/29(木) 12:26:30
>>79
お子さんが小さかったり、家事を優先したいとかじゃないですかね+36
-0
-
92. 匿名 2016/09/29(木) 12:29:57
パートしなきゃならないような人は貯めなさいよ+1
-39
-
93. 匿名 2016/09/29(木) 12:32:39
旦那の稼ぎだけでは足りないから食費の足しにしたり、冬の灯油代に消えてゆく…。旦那の給料だけで生活して、私のパート代は蓄えにまわしたいよー。車のローンと家のローンが早く終わらないかなあ。繰り上げ返済とかしてるひと凄いよね。
+38
-1
-
94. 匿名 2016/09/29(木) 12:35:40
必要経費を除いて、たまに自分の物買って、基本的には貯金です。
せこせこしていて、明日急死するかもしれないから使っちゃいたい気分になることもあるのですが、お金は子供に残せる財産なので頑張ります!+8
-1
-
95. 匿名 2016/09/29(木) 12:36:24
>>23
じゃなければ他の本当にお金が必要な人の仕事が減るじゃん
時々こういう思考の人いるけど、お金な余裕のある人が働かなかったらなぜ貧乏な人の仕事が増えると思うのか謎
能力ない人はポストが空いたって入れてもらえないし、また別の人がそのポストに着くことだってあるのに。バカだなぁ。
他人をどうにかするより自分で資格なり手に職つけるなりして今より稼いでやる!って思わないのかねー。
だから貧乏なんだと思うよ。+41
-2
-
96. 匿名 2016/09/29(木) 12:36:25
>>70
もしや看護師?
常勤だと委員会やら研究やら、仕事以外の拘束時間凄いからね〜
+16
-2
-
97. 匿名 2016/09/29(木) 12:36:57
>>23
おう人手足りないから介護来てよ
給料上げても誰も来てくんないよ
いくら人手があってもまだまだ足らんよ(笑)+22
-1
-
98. 匿名 2016/09/29(木) 12:41:36
>>25
子供の幼稚園代と保育園代
残りを食費に当てて、ちょうど無くなります。
この状況なら、パートするより食費節約して専業してた方が体も精神的にも楽なのでは…
食費にあててる分がいくらか分からないけど、小学校上がったらまたパートでも良い気がするよ。+7
-17
-
99. 匿名 2016/09/29(木) 12:42:19
全額貯金
生活費とお小遣いと数万程度の貯金、ってとこまではダンナの収入で出来る
ただ年間200万弱くらい溜めたいなと思ったら私のパート代も全額てつかずにしないと……
たまに使ってますけどね+9
-2
-
100. 匿名 2016/09/29(木) 12:44:38
>>98
パートでも一度他人に席を譲ったら同じ条件で復職できないって場合はあるからそこは何とも
私は保育園つかってパートで仕事続けていま正社員、一応役職ついてる
二年でも専業してたらずっとヒラだったと思う
+9
-3
-
101. 匿名 2016/09/29(木) 12:47:12
子どもの保育園代、残りはすべて生活費です。
主人はほしいものがあれば好きな時に買ってるのにわたしはお小遣いもないからなにも買えない。+22
-0
-
102. 匿名 2016/09/29(木) 12:49:02
正直に答えよう。田舎だからパートと正社員の手取りの差が5万以内はよくあること。なのに責任重くて残業もあって休めないんじゃ、正社員になる意味なし。
以上!
+76
-0
-
103. 匿名 2016/09/29(木) 12:50:07
81さんきついなぁ。
独身からでもわかるよ!
みんな事情あってパートなんだよ!
子供のいる人旦那のいる人。
体がしんどくて病気かなにかでパート
親の介護でパート。
何かしらかかえて正社員にならずパート選んだと思うよ!+56
-0
-
104. 匿名 2016/09/29(木) 12:51:02
社員でしたけど、ストレス、過労で体調崩しパートフルタイムしてます。旦那給料安く、借金がある為フルで働いています。生活費と子供の学費でほとんど消えていきます。貯金は児童手当てこつこつためてます。+35
-2
-
105. 匿名 2016/09/29(木) 12:52:27
午前中だけで5~6万っていいね!
私10時~14時で週でやっと6万なのに…涙
ちなみに、パート代は無いものとしてます!
友人の結婚式などの急な出費の為にとってます。
(たまに好きなアーティストのアルバムやライブDVDなどはそこからこっそり買ってます)+35
-2
-
106. 匿名 2016/09/29(木) 12:53:47
子供がいないので贅沢費(旅行、外食、服、レジャー)、と余ったら貯金です。いずれ子供出来た時や家建てる時のためにできる限り貯金しておきたいけど、なんだかんだ使ってしまう(-_-)+18
-1
-
107. 匿名 2016/09/29(木) 12:54:25
>>87
ちゃんとした会社なら、介護休暇なんかもあるでしょ。うちの会社でも使ってる人いたし。
結局はそういう福利厚生のきちんと整った会社に入れなかった人なんでしょ+1
-51
-
108. 匿名 2016/09/29(木) 12:58:02
主さんと一緒で今年の5月からパート初めて、月5万ちょっとなんだけど、生活費でなくなります。
以前までは夫の給料だけで、やっていけてたのに(*_*)+39
-0
-
109. 匿名 2016/09/29(木) 12:58:56
>>107
あなたは世の中を知らなすぎるよ。
いい会社に入ったと思っても内情はわからないし、経営方針が変わることもあるし、自己責任て言っちゃえばそれまでだけど、個人の力じゃどうしようもないことなんて山ほどある。
+51
-1
-
110. 匿名 2016/09/29(木) 13:02:02
>>107
介護休暇って無期限でとれるわけじゃないんだよ。
先の見えない介護なら、やめるしかない。
+46
-1
-
111. 匿名 2016/09/29(木) 13:06:03
旦那の給料と、わたしの給料合わせて毎月ギりギり…。
わたしは子供たち二人分の学費25000
長女の矯正毎月15000
ガソリン5000
残り60000は
食費、その他税金支払い用に充てます+20
-1
-
112. 匿名 2016/09/29(木) 13:09:15
パート代をどうしてるのかのトピなのに、何でパートしてるのかのトピになってきてるねww
私は地方に嫁いだので仕事辞めました。
子供男女2人産んで生活も落ち着いてきたので、気分転換メインでパート始めました。
働いてない期間が空きすぎてると雇ってもらえないかもって不安もあったし。
子供が熱出したり急に休まざるを得ない時なども主婦パートの方達がお互い様だからと代わってくれたりフォローしてくれますし、私もできるだけフォローするようにしています。
子供の夏休みなども休ませてもらえるので、正社員じゃ、そうはいきませんよね。
私はあくまでも子供が居ない時間に働くのがメインなので学童にいれてまで子供だけで留守番させてまで働く気はありません。
そうしてる方を非難してる訳ではありません!
なにに重きを置いて働くか(稼ぐ事がメインなのか仕事のやり甲斐メインなのか子供メインなのか)で働き方もそれぞれ違ってくると思います。
自分の働いたいスタイルと仕事が合ってたらそれでいいじゃん。+44
-1
-
113. 匿名 2016/09/29(木) 13:11:11
子供といく海外旅行代。
旦那がお休み全然とれないため、一緒には行けない。でも出してもらうのはなんとなく悪いからね。+11
-5
-
114. 匿名 2016/09/29(木) 13:11:52
子どもの保育園代、残りはすべて生活費です。
主人はほしいものがあれば好きな時に買ってるのにわたしはお小遣いもないからなにも買えない。+19
-0
-
115. 匿名 2016/09/29(木) 13:20:34
主です。
正社員を辞めた理由は、両家の親は県外で頼る事が出来ず、仕事が終わる時間帯が夜8時前なので
色々考え出産前に退職しました。
今は退職した元職場で午前パートとして勤務しています。
上の子は高学年、下の子も小学生になり、そろそろ教育費にお金がかかる時期に突入するので少しでも家計の足しや教育費にお金をかけたくてパートを始めました。
パート代は全額貯金というのが夢ですが、なかなか難しいので頑張って少しずつでも貯金していけれたらなと思ってます。
+36
-2
-
116. 匿名 2016/09/29(木) 13:23:26
愚痴ってるのに正社員じゃないのは働きたくないからでしょ
もしくは年輩か高齢出産か
男性じゃないんだから40歳くらいまでなら正社員の働き口なんてそこら中にあるからね
余裕がある生活がしたいならお金は足りてるわけで+1
-40
-
117. 匿名 2016/09/29(木) 13:25:17
皆さんが羨ましい。
子供が預けられるまであと二ヶ月…
旦那はケチすぎて何も自分の物買えない。てか家の必要な物しか買ってないのに文句言う。
二、三千円の化粧水、千円カット、映画、カラオケ、ランチ…全部我慢してる。もう働きたくて仕方ない(´;ω;`)+47
-3
-
118. 匿名 2016/09/29(木) 13:28:06
高校生、中学生、幼稚園児
学校の教材費(高校生が専門科なので)
中学生の問題集や模試代(3年生なので)
幼稚園の月謝
主さんと同じで5~6万円のパート代は
泡と消えてしまいます。
自分に投資したいよぉ(;´д⊂)+34
-0
-
119. 匿名 2016/09/29(木) 13:29:34
男漁り+2
-11
-
120. 匿名 2016/09/29(木) 13:32:00
>>116
あなたそんなに正社員が誇りなの?
みんなそこは問題じゃないって言ってるのに一体何と戦ってるの?+47
-0
-
121. 匿名 2016/09/29(木) 13:38:14
直行直帰の営業パートで10万ぐらい
銀行に入れっぱなしで手をつけてない
記帳もしてないなー+8
-4
-
122. 匿名 2016/09/29(木) 13:41:56
マンション購入資金のため全額貯金してます。
キャッシュカードを作らないで判子でしか引き出せないようにしてます。
生活費がどうしても足りない時は降ろしちゃうけど(^о^;)+11
-2
-
123. 匿名 2016/09/29(木) 13:42:27
小遣いと車のメンテと保険関係で消えるかな。車検で10万単位で消えるし残らない。来月から今のパートのシフトが減るから、別ににパート先増やす予定で探してる。時給も安いから苦しいのは代わり無い。
手に職ないから仕方ないけど。+9
-1
-
124. 匿名 2016/09/29(木) 13:46:28
>>107
すごいねー!この世間知らず感!
大学生でもまだ世間知ってんじゃない?
間違いなく社会人ではないわ…
社会人ですらない(一般常識を知らない)人間がパートを馬鹿に出来るネットはさぞ居心地が良いでしょうね〜w+48
-5
-
125. 匿名 2016/09/29(木) 13:48:35
正社員じゃなくても
パート行くだけでもえらいよ〜!
専業主婦になってからは
パートもムリだわ。。
旦那の朝食作って送り出してから
また寝てしまうもん。
+46
-6
-
126. 匿名 2016/09/29(木) 13:50:57
月6万〜7万のパート代って少ないですかね…+5
-27
-
127. 匿名 2016/09/29(木) 13:54:44
パート始めた頃は子供、小学生で塾も行っていなかったので
調子こいて、服買ったり外食行ったり、ちょっとたまったら
旅行行ったり… いま、中学生の子の塾代やら何やらで
消えていきます。+22
-1
-
128. 匿名 2016/09/29(木) 13:55:07
午前中のパートで月に6万~7万の収入。
小学生の子供のスイミングの月謝6500円。
夫の実家に子供を日曜日預けているのでお礼の品代2000円。
月1回くらいのママ友ランチ代2000円。
残りは子供の教育費貯金と将来の為の貯金を半々づつしています。
普段の小遣いや洋服代は夫の収入からですが、あまり使えません。ずっと同じ服着てます。
パート代全てお小遣いの人が羨ましい!
+21
-2
-
129. 匿名 2016/09/29(木) 13:58:11
>>126
月5万のパート代でも年間60万の収入になるんだから、月5万て一見少ないように思えて実は大きな収入だと思う。
旦那さんの年収が440万だとしたら、奥さんのパート代合わせたら500万になるし。
世帯年収440万と500万とじゃ全然違うよ。+53
-2
-
130. 匿名 2016/09/29(木) 13:59:40
二人目出来るまでパートしてます。
それまで専業でしたが、元々家にいるのが合わず、実家で見て貰える時に働く程度です。
半分は保育料?として、実家に入れてます。
年金暮らしの親には、孫との時間になり、おこずかい程度の収入になるので喜んでます。
残りは子ども貯金に当ててます。
卸すときは給料日に両親に保育料を払うときだけです。+12
-2
-
131. 匿名 2016/09/29(木) 14:02:37
>>126
私は週三日午前のみで
交通費資格手当入れて六万です。
もっと、働きたいけど
小さい子がいると、なかなか現実には無理
あと、私の体力が持たない
情けないなぁ+21
-2
-
132. 匿名 2016/09/29(木) 14:04:48
>>38
だめですよ、そんな質問。だってみんな正社員みたいな責任ある仕事、したくないもん!っていう本音があるのだから。+3
-4
-
133. 匿名 2016/09/29(木) 14:12:43
パート代はコンタクト、美容院、ママ友とのランチ、子どもの習い事で消えます
五年働いて貯金は全部で三万
+29
-0
-
134. 匿名 2016/09/29(木) 14:20:08
>>1さん、大きなお世話かもしれませんが、
ご主人の収入にもよると思いますが
学資保険、ご主人に払ってもらえないでしょうか
習い事等もご主人の引き落としで
だってお子さんが高校、大学行くようになったりスポーツ始めたりしたらメチャクチャお金掛かりますよ
半分位貯金したほうがいいすよ!!
今私はとてもとてもパート代では足りず子どもが小さいうちにコツコツ貯めたお金でなんとかやりくりしてます(TT)
+4
-4
-
135. 匿名 2016/09/29(木) 14:20:11
平日午前のみで週2回、っていうふざけた働き方だからそんなに収入にはならないけど、全額貯めてます
実家に年1回の帰省の時に母がいつもこっそりおこづかいをくれるから私の出費はそこから出してる…っていっても月換算で2000円もあれば充分足りてる+11
-2
-
136. 匿名 2016/09/29(木) 14:24:10
主に旅行費用。子なし主婦です
+11
-2
-
137. 匿名 2016/09/29(木) 14:24:11
パート代、約9万円は全て子供の学費
私立高校高すぎるぜ!+35
-1
-
138. 匿名 2016/09/29(木) 14:28:39
子ども二人
高校生の定期代 半年で四万・・
スポーツしてるからユニフォームやら遠征費やら部費で万札がパッパパッパ飛んでいく・・
パート代じゃ足りない!
幼稚園も金かかると思ったけど、幼稚園の比じゃないね
もっと貯金しとけばよかったよ~+16
-1
-
139. 匿名 2016/09/29(木) 14:30:20
旦那転勤ありなので、結婚してからはずーっとパート。
パート代はほぼ貯金して、少し自分の小遣い。
コツコツ貯めて老後資金の足しにしようかと思ってるよ。
来春には引っ越しだからまたパート探しだ〜。+8
-0
-
140. 匿名 2016/09/29(木) 14:33:11
小学生2人。
子供の給食費×2人
お稽古(ピアノ×2、お習字、下の子のスイミング、高学年の子の学研)で5万のパート代1ヶ月分飛んでいきます。
中学入って部活したらピアノは辞めるけど、それもまた塾代かさむんだろなぁ。
もっと増やさないとな。+12
-0
-
141. 匿名 2016/09/29(木) 14:34:19
旦那が転職したばかりなので、生活費に当てています。
携帯なども旦那に払ってもらうのが
申し訳ないので、自分のパート代から払っています。+7
-1
-
142. 匿名 2016/09/29(木) 14:34:35
>>117
お子さん大きくなれば働ける日が来るよ。
旦那も必要経費くらい文句言わないでほしいね。
+9
-1
-
143. 匿名 2016/09/29(木) 14:36:19
新婚で子供ももまだいないので好きなもの買ったら後は貯金です+5
-1
-
144. 匿名 2016/09/29(木) 14:47:39
旦那のお金は家族のもの
私のお金は私のもの+15
-9
-
145. 匿名 2016/09/29(木) 14:52:19
>>140
子供はまだ小さいけど子供の習い事って結構かかるんですね。がんばって貯金しときます。5万…うちの家賃とあまり変わりない金額です(*_*)+7
-0
-
146. 匿名 2016/09/29(木) 14:54:09
半分貯金半分お小遣いだよ+5
-0
-
147. 匿名 2016/09/29(木) 14:57:06
>>134
大きなお世話だと思うよ!
パート代で教育費払って、そのぶん旦那の給料から貯金してるかもしれないのに。+12
-1
-
148. 匿名 2016/09/29(木) 15:01:35
フル勤で働いて、全額学費‼
理系私学大学は、お金かかるんだわ‼
子供の為に必死のパッチ‼
+15
-2
-
149. 匿名 2016/09/29(木) 15:08:55
>>142さん
>>117です。ありがとうございます。あと二ヶ月したら託児所付きパート探して働きます!ケチ旦那にゴチャゴチャ言われるの嫌なのでヽ(`Д´)ノ我慢も限界です!+12
-0
-
150. 匿名 2016/09/29(木) 15:09:31
正社員が正しいって考え方捨てた方がいい。
みんな家庭それぞれの生活リズムがあるんだしね〜。
正社員だからって威張り倒してるのはどうかと思うよ(笑)
とりあえずパートやバイトをバカにする考え捨てなさいよ。+42
-0
-
151. 匿名 2016/09/29(木) 15:27:19
育児or介護、その他の理由プラス正社員の仕事で体調や精神的に潰れて全て共倒れになるくらいなら無理ないパートでいたい(いる方がいい)人もいるんじゃないの?
+16
-0
-
152. 匿名 2016/09/29(木) 15:30:28
趣味と服、美容代+7
-1
-
153. 匿名 2016/09/29(木) 15:32:19
パートやバイトを見下してる自称正社員は多分釣りか働いた事無いニートだよ。
特に介護休暇がどーのこーの言ってる107。
介護休暇あるトコに勤めてたけど、簡単には取ろうと思えないよ。休職するって事は新たに求人は取らず、自分のポストの仕事は全て周りに負担してもらうって事。先の見えない親の介護とかなら退職を選択するだろ+31
-1
-
154. 匿名 2016/09/29(木) 15:33:26
>>107
視野が狭いなぁ…
私は福利厚生がとーっても整った一部上場企業に就職しましたよ。
でも、結婚して転勤族になったので、今は地方でパートしています。未就学児もいるので。
ちなみに旦那は大手企業です。
皆さん、状況も違うし、事情も色々あるんですよ。
経験しないと分からないかな。+29
-1
-
155. 匿名 2016/09/29(木) 15:35:12
ほとんど生活費になってしまう。本当は少しでも貯金したいけど月末にはなくなってしまう…(>_<)
+29
-0
-
156. 匿名 2016/09/29(木) 15:48:27
>>98
食費は子供達はまだ幼いですから大人3人分として計算してやりくりしてます。
様々な事情により働く事を選ぶケースもありますから、一概にこの家族構成なら専業主婦の方が…と決めるのはちょっと違うと思いますよ
精神的にというご指摘ありましたが、働く事で精神的に楽でいられるという考えもあると思いますよ。
+8
-1
-
157. 匿名 2016/09/29(木) 15:53:36
>>67
じゃ 来なきゃいいじゃん
+6
-2
-
158. 匿名 2016/09/29(木) 15:56:38
月6〜7万ですが、毎月子供の習い事代とかレジャー費かな…
後は急な出費ってあるじゃないですか?冠婚葬祭で実家が遠いから、子連れで帰ると貯金していても1回で飛行機代やらで20万以上減る。なかなか貯まらないです。+24
-1
-
159. 匿名 2016/09/29(木) 15:59:31
食費、雑費、水光熱費をパート代から出して居ます。なぜ、正社員ではないのか?とありますが、フルタイムで働くと子供の事や家事に十分な位手がまわりません。もちろんフルタイムで働いていた事もありますが、出来ない自分にイライラして来るのです。もちろん全額貯金なんて出来ないし、苦しい子供もありますが、それなりの暮らしで節約をしながら目を配れる生活が出来ればいいかなと思っています。+44
-0
-
160. 匿名 2016/09/29(木) 16:01:18
>>127
同じー!
まだ子供たちが小学生のころは
自分のライブ代とかに充ててた。
が、今は高校生と中学生に。
学費や部活にかかるお金など、挙げたらキリがない(*>ω<*)
とてもじゃないが、自分の小遣いになかなか回せない泣
もっと稼ごう、とフルタイムにしたらストレスと体調不良で退職…
手取りは少なくても、自分に合った働き方をしようと決めました。+28
-0
-
161. 匿名 2016/09/29(木) 16:11:39
離婚する予定も無いし絶対離婚したくないけど、もしもの時のために別口座に貯めてる
使わなければそれはそれで老後の生活資金に。+16
-0
-
162. 匿名 2016/09/29(木) 16:13:39
週に2日だけのパート。月収は5〜6万くらい。
子どもが大学とか行くときのために、パート代はないものとして 全額貯金してます。+20
-0
-
163. 匿名 2016/09/29(木) 16:24:11
地方から東京の私大へ息子を入れ 4年間で1000万入りますよ
奨学金は借りませんでした
皆さんも頑張って+21
-2
-
164. 匿名 2016/09/29(木) 16:25:32
週3.4日で7万くらい。
ケータイ代と自分の服はそこから払って、毎月5万は貯金しています。+10
-1
-
165. 匿名 2016/09/29(木) 16:30:25
主です。
学資保険は主人名義で主人の口座からひかれてます。
それだけでは心配だったので、別の保険会社で私名義で私の口座からおちるようにしました。
習い事も私がパートを始めるまでは主人の給料から払っていましたが、私の収入は子供達の教育費にかけるようにして、そのぶん主人の給料を貯金に回すようにしています。
実際なかなか思うようには貯金出来てませんが。+8
-1
-
166. 匿名 2016/09/29(木) 17:44:57
どや顔で全部貯金だ!とコメントしようとしたら、けっこうみなさんやってらっしゃるww
+16
-1
-
167. 匿名 2016/09/29(木) 17:45:24
>>107
公務員で育休や介護休暇取りやすいと思われてるけどそんな事もないよ。うちの職場だけでも介護を理由に退職した人は3人いる。+5
-0
-
168. 匿名 2016/09/29(木) 17:51:40
半分化粧品や服代であとは貯金
働かなくてもやっていけるけど自分で自由にお金使えないのは嫌だからパートしてる
あと家にいても暇だから仕事してるな+22
-2
-
169. 匿名 2016/09/29(木) 17:54:33
他の年収トピや、貯金トピでは余裕ある生活してる人が多いと感じてたけど、パート代も生活費にしないといけない人も多々いるんだと分かってなんかホッとしちゃった。
私は、貯金してます。+10
-3
-
170. 匿名 2016/09/29(木) 17:59:40
介護は先が見えないからね。
うちの職場の社員さんも辞めていった人がいるよ。そう簡単に施設だって入れないしね。
かなり福利厚生は手厚い企業と思いますが。+10
-0
-
171. 匿名 2016/09/29(木) 18:07:11
パート出来るだけでもいいよ。
病気して入退院繰り返してた時は、ホントいろんな意味で煮詰まった。
今は短時間だけどパートできて、少しでも稼げるのがありがたい。
来春からは時間も伸ばせる予定だから頑張りたい!
あ、収入は全部貯金してます。
老後の住宅資金にするつもりです。+15
-1
-
172. 匿名 2016/09/29(木) 18:09:10
現金でいただくから、そのまま生活費とか旦那のお小遣いにスライドしてるよ。
旦那の給料口座からは、お金出さずに一ヶ月過ごすのが目標。
自分の欲しいものも結構買っちゃってるから、あくまで目標だけどねw貯金しなきゃー‼+5
-0
-
173. 匿名 2016/09/29(木) 18:19:32
子供二人分の幼稚園代と学資保険でほぼ無くなります(´;ω;`)残った分は手を着けず、車検などの高額な支払いの為に貯めておきます‼+12
-0
-
174. 匿名 2016/09/29(木) 18:48:22
ほとんど手を付けないで貯まっていますが、
自分の美容のためにたまに使っています。
ただ生活のために働いているブスなおばさんになりたくないから。+9
-4
-
175. 匿名 2016/09/29(木) 18:48:38
月7万いかないくらい
繁忙期は8万いかないくらい
一応貯金という名目だけど全部自分のお小遣いです
あとはネットオークションの儲けもあるのでそれも追加で+8
-0
-
176. 匿名 2016/09/29(木) 18:52:04
健康保険の扶養控除ぎりぎりの月10万8千円で、半分貯金で半分小遣い。+5
-0
-
177. 匿名 2016/09/29(木) 18:54:53
収入変動ありですが、だいたい12万〜13万のうち毎月10万は貯蓄。
のこり分を夫婦で割ってお小遣いにしています。+6
-1
-
178. 匿名 2016/09/29(木) 19:20:48
家族旅行、車検や車の保険や税金、固定資産税などに消えてます。
月一万円くらいは自分のために使ってるかな。+9
-0
-
179. 匿名 2016/09/29(木) 19:50:38
半分はジム通い、化粧品購入や友人とのランチ代、レジャーに使う。
もう半分は子供の習い事や学費払いと進学用の貯金。
自分への御褒美があるからこそ頑張れるし、モチベーションも上がる。
丸々生活費に消えるだなんてありえない。+12
-0
-
180. 匿名 2016/09/29(木) 19:53:47
やっぱり年を重ねても綺麗なママでいたいから、パート代の一部は自分磨きに使わせもらってる。
固定費払いは旦那に任せて残りは子供の為に貯金。
+11
-0
-
181. 匿名 2016/09/29(木) 19:55:29
兼業の方、友人とのランチ代はどちらから?
自分のパート代➕
生活費から➖+28
-6
-
182. 匿名 2016/09/29(木) 19:57:43
自分のパート代足してもギリギリの生活なら旦那にもそれなりに家事育児してもらわないとやだなぁ。+9
-0
-
183. 匿名 2016/09/29(木) 19:59:20
子無し28歳。
月に8万円くらい。
生命保険
車の保険とローン
携帯代
お小遣いの3万円で服や外食などに使う。
パート代全てお小遣いなんて羨ましい( ;∀;)
+14
-0
-
184. 匿名 2016/09/29(木) 20:00:20
時短パートだけど、稼げるってありがたいよね。
社会から疎外感だらけの専業主婦にはもう戻れない。+27
-6
-
185. 匿名 2016/09/29(木) 20:02:13
旦那には生活費や貯金の為に働きに出てると思われてないのが悲しいわ・・・・
ただの気分転換だと思われているし、家事に協力的になったりもしない。+11
-0
-
186. 匿名 2016/09/29(木) 20:06:47
将来(老後)のために貯金しています
孫になにか買ってあげるお金もないなんて切ないから+11
-0
-
187. 匿名 2016/09/29(木) 20:22:34
全額貯金とか羨ましい。理想だな〜
私は週3の7時間勤務パートで月7〜8万だけど、旦那の稼ぎと合わせてほぼ生活費に消える…
家賃11万と、お恥ずかしながら若い頃未納だった年金を、いま夫婦まとめて払っているので、その額も月10万超え…
月2〜3万貯金出来れば良い方…+19
-0
-
188. 匿名 2016/09/29(木) 20:24:52
パート三年間で300万貯まったので新車を一括で購入しました
パートでも働いていると、報酬があるので楽しいですね♪
+16
-1
-
189. 匿名 2016/09/29(木) 20:43:38
ホストクラブ+3
-3
-
190. 匿名 2016/09/29(木) 21:29:13
数年後の車購入資金のため貯めてます。でも今乗ってる車がだんだんボロが出てきたため焦ってます!+9
-0
-
191. 匿名 2016/09/29(木) 21:42:54
定期預金
自分の口座へ貯金
あとは日用品、おやつ、洋服に使ってます(*^^*)+3
-0
-
192. 匿名 2016/09/29(木) 21:53:20
週3半日パートで月9万です。
子供がまだ小さいし、私ももう40歳なので教育資金と老後のために全額貯金です。+8
-1
-
193. 匿名 2016/09/29(木) 22:01:14
社内恋愛で結婚したけど、わたしはやめてパートしてます。
旦那忙しい時期はちょっちゅう日付越えて帰ってくるし、出張やら休日出勤ばっかりでへろへろで家事させるのかわいそうだし、私も残業月30時間以上あって家事全部やるとなると多分正気を保てなくて喧嘩しそうだなぁと思ったので…
それに前の会社、育休のサポートでゴタゴタありすぎて体壊して愛想つきた!笑
今の方が妊娠中も子供産まれてもできるし夕方に帰られる仕事なので満足してる。+6
-0
-
194. 匿名 2016/09/29(木) 22:44:52
スピッツのコンサートに一人で行ってきまーす。+6
-0
-
195. 匿名 2016/09/29(木) 22:53:25
昔いた会社のパートのおばちゃんはパート代は貯金専用にして一度も引き出さず10年で一千万以上貯めてた
節約頑張って旦那さんの給料のみでやりくりしてたんだって+11
-0
-
196. 匿名 2016/09/29(木) 22:59:42
パートを始めた頃は襟のある服が必要だった(けど、全く持ってなかったから数枚買った)から何のために働いてるやらって感じだったな。
今はコンスタントに6万程稼いでるから、月一万は百貨店の友の会に積み立て、月5000円位は好きなアイドル関連に使ってあとは貯金してる。
化粧品は友の会から。美容院は元々年一くらいで3000円のカットと、セルフで白髪染めする程度だから家計から。
貯金は今250万程。
子供たちの想定外の教育費や、緊急時用に置いてあります。
夫に何かあった時の為にも私名義の貯金はあったほうが良いしね。+6
-0
-
197. 匿名 2016/09/30(金) 00:10:44
このトピのすぐ下に「どんな婚約指輪が欲しい?」というトピがあって
なんか泣けた
結婚したらひたすら現実なのである・・・+6
-0
-
198. 匿名 2016/09/30(金) 00:26:01
3年くらいは給料3万程度(時給700円)だったからなんやかんやで一円も貯まらなかった。来月からパート増やしたから貯金頑張ろう。
来年は車買いかえなきゃいけないし。なんか調子こいてた(;´Д⊂)だって時給グレルほど安すぎるんだもん。暇だと2時間で帰されるし。年金の未納の二年分一括で払ったし。+5
-0
-
199. 匿名 2016/09/30(金) 01:25:16
私の生命保険 携帯代。 月によっては食費やガス代。
あとは貯金です。+4
-0
-
200. 匿名 2016/09/30(金) 02:23:25
パート代は手付かず
だいたい月10から13万
一番損な働き方+5
-0
-
201. 匿名 2016/09/30(金) 02:33:39
酒
アルコール依存性だから
この金を子供や旦那に使ったら有意義なのになぁ+1
-1
-
202. 匿名 2016/09/30(金) 03:27:13
>>201
大きなお世話かもしれないけど体大事にして。+6
-0
-
203. 匿名 2016/09/30(金) 05:30:59
主に化粧品代かな。
化粧しなくなったら
誰もワシだと気付いてくれなさそうで
…こあい。
化けてるワシも
…こあい。+4
-1
-
204. 匿名 2016/09/30(金) 07:18:45
パートで働いていましたが貯金にまわすほど稼げず来週から正社員で働きます。小学高学年二人、中学一人 これから ますます かかるから。貯めなくちゃ~母さん頑張るぜ❗+4
-0
-
205. 匿名 2016/09/30(金) 08:52:29
7、8万だけど、自分の保険や携帯代とカードの支払い残りはレジャー費にしてしまってる。
貯金しなくちゃまずいですよね…
ここ見て反省(>_<)+1
-0
-
206. 匿名 2016/09/30(金) 09:55:02
食費と旦那の飲み会と出張代+0
-0
-
207. 匿名 2016/09/30(金) 18:49:34
保育料と子供達の衣服代に消えてた。+0
-0
-
208. 匿名 2016/09/30(金) 21:47:39
全額貯金したいなぁ。やる気も出るだろうし。現実は、ほぼ生活費に消えてしまう。+0
-0
-
209. 匿名 2016/09/30(金) 22:09:00
全額貯金です+0
-0
-
210. 匿名 2016/10/06(木) 20:53:22
月一万くらいは貯金したいんだけど使ってしまう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する