ガールズちゃんねる

リビングでのおもちゃなどの収納

64コメント2016/09/26(月) 21:04

  • 1. 匿名 2016/09/26(月) 08:43:55 

    まだ子供が小さく二階の子供部屋はほぼ使っていなく、また和室が狭いのでリビングにおもちゃを置いています。
    広くはないリビングなのでゴチャゴチャしてて散らかって見えてストレスです。
    どのような収納されてるか教えてください!

    +98

    -9

  • 2. 匿名 2016/09/26(月) 08:44:48 

    箱に入れてる

    +53

    -0

  • 3. 匿名 2016/09/26(月) 08:45:23 

    リビングでのおもちゃなどの収納

    +59

    -285

  • 4. 匿名 2016/09/26(月) 08:45:58 

    すぐ散らかすような人に教えても続かないと思うよ
    綺麗にしようって気持ちがなきゃ意味ない

    +12

    -97

  • 5. 匿名 2016/09/26(月) 08:46:35 

    カラーボックス置いてそこに入れさせてる
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +231

    -5

  • 6. 匿名 2016/09/26(月) 08:47:46 

    無印のポリエステル綿麻混・ソフトボックスに入れてました。

    +74

    -8

  • 7. 匿名 2016/09/26(月) 08:49:32 

    蓋を閉めるとベンチになって子供が座れるおもちゃ箱
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +166

    -8

  • 8. 匿名 2016/09/26(月) 08:49:43 

    IKEAのトロファスト。
    ボックスはカラフルなのを買ったけど、見た目シンプルにするために、白ボックスに統一しようと考え中。

    +65

    -3

  • 9. 匿名 2016/09/26(月) 08:51:07 

    我が家はリビングにアンパンマンのジャングルジムを置いています。ここにしか置けないから…。子供は楽しそうに遊んでるので片付けられない。邪魔だー!!!!部屋を片付けてもドーンとある存在感で綺麗に見えません。

    子供がいる家庭ではしょうがないのかしら?

    +161

    -10

  • 10. 匿名 2016/09/26(月) 08:51:15 

    大きな籠に放り込んでる
    2歳だし分けてしまうとかできないみたいで・・・

    +11

    -10

  • 11. 匿名 2016/09/26(月) 08:51:27 

    こんなの買った
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +247

    -7

  • 12. 匿名 2016/09/26(月) 08:52:50 

    3段カラーボックスを横に置いて、車のイラストとかブロックのイラストとかをそれぞれ貼り付けた箱(カラーボックス用のもの)をセットして、子供自身がカテゴリー分けして片づけられるようにしてる。

    +25

    -1

  • 13. 匿名 2016/09/26(月) 08:54:00 

    うちも2歳です
    おもちゃ貰い物や買ったもの
    たくさん溢れていますが
    基本おもちゃは部屋に
    お気に入りでよく遊ぶのだけ
    選別してリビングに置いています

    +70

    -6

  • 14. 匿名 2016/09/26(月) 08:54:17 

    大きめの籠用意してそこに入れてます。そこに入る分だけのおもちゃで遊んでます。
    ほぼ遊んでないおもちゃ(赤ちゃんの時のとか、次が生まれるので捨てれず)は、無印の籠とIKEAのボックスに整理して戸棚に入れてあります。
    折り紙とかシールとペンとかは無印の半透明の引き出しに。

    +17

    -3

  • 15. 匿名 2016/09/26(月) 08:55:39 

    カラーボックスに入れてます

    小学生くらいになって、3回言っても片付けなかったら捨てる

    +76

    -2

  • 16. 匿名 2016/09/26(月) 08:55:49 

    >>11
    これ見た目可愛いし
    欲しいのですが
    大きくなつたら使えないかも?
    と思い買うのとどまっています

    この商品っていいですか?

    +50

    -7

  • 17. 匿名 2016/09/26(月) 08:57:51 

    うちも、がーっといれるだけの折り畳みナイロン製のボックスにいれてる。

    小さい子供がいるうちは、綺麗に暮らそうとしても難しいと思ってあきらめてる。雑誌とかにでてくる、綺麗に片付いたおうちは撮影用!

    +103

    -9

  • 18. 匿名 2016/09/26(月) 08:59:28 

    イケアのベンチ収納のやつ
    たくさん入るし中身見えないからゴチャゴチャがマシ

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2016/09/26(月) 09:10:50 

    これ!大きいし、蓋すれば乗って遊べる
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +143

    -20

  • 20. 匿名 2016/09/26(月) 09:13:10 

    カゴか、カラーボックス収納しかなくない?

    リビング広ければ、キッズテント収納とか、
    いろいろできるけど。

    +29

    -4

  • 21. 匿名 2016/09/26(月) 09:18:48 

    >>11これいいですよね。楽天で買ってうちも使ってます。
    3歳の男の子、ちゃんと自分なりに片付けてます(^^)見た目も可愛いし、何より私のストレスが軽減した!
    男の子なので大きくなったら使わないかもだけど、まだしばらくは使うし、使わなくなってもうちでの収納に活用しようと思ってる。
    とりあえず子供がすすんで片付けるようになったので、買ってよかった。

    +28

    -3

  • 22. 匿名 2016/09/26(月) 09:19:05 

    うちも2歳です。

    箱を買ったりカゴを買ったり色々して、最終的にこれに落ち着きました。
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +96

    -11

  • 23. 匿名 2016/09/26(月) 09:19:29 

    おもちゃはカラフルだから
    見えない収納にした方がスッキリするよ

    +87

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/26(月) 09:19:49 

    アイリスオーヤマのウッドラックを買いました
    カラーボックスに入らなかったトミカビルも置けるし木製なのでリビングになじむ
    細かいものは籠に集めて収納すればごちゃごちゃが見えなくて気に入ってます
    もう常にキレイな部屋は諦めました
    簡単に片付けられればいいや

    +17

    -1

  • 25. 匿名 2016/09/26(月) 09:23:08  ID:nfXu6TVCJo 

    1歳くらいだと小さいオモチャだから箱を買ってたけど、どんどんオモチャ増えていって収拾がつかなくなった(^_^;)

    2歳でこのくらいの収納が必要になった。
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/26(月) 09:24:18 

    >>11
    私もこれ使ってます〜!
    持ってたおもちゃは大体この中に入ったし、見た目も可愛い!
    1人で組み立てたけど女でもできたよ!

    >>16
    使わなくなったら…っていうのはどれに対してもそうだよね。0歳の時に買ったおもちゃずっと使ってくれるわけじゃないし。でもこれは結構長いこと使えると思うんだけどな〜!私はオススメする!

    +24

    -3

  • 27. 匿名 2016/09/26(月) 09:26:01 

    22のオモチャラックと、絵本棚の2つ置いています。
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2016/09/26(月) 09:27:30 

    三段と二段のカラーボックス買って階段みたいにしてます。
    量とか年齢とか家の広さによっても変わってくるなぁ

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2016/09/26(月) 09:32:46 

    >>11
    うちも正に今買おうかといろいろ検索してたとこです!自分で片付けやすそうでいいですよね!

    +7

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/26(月) 09:36:38 

    押入れを収納にしました

    大変よね.....
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +210

    -3

  • 31. 匿名 2016/09/26(月) 09:44:22 

    カラーボックスに本とナイロンボックス内へプラレール。
    赤ちゃんの時にオムツ・着替えを入れていたクリアの3段引き出しにままごと等細かいおもちゃ収納してます。
    シルバニアのハウス用に台を調達中。
    ジム滑り台は最近は使う時に別の部屋へ出してます。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2016/09/26(月) 09:45:02 

    アンパンマンのジャングルジムある方に聞きたいのですが、普段そのままですか?それとも毎回折り畳んでる?

    +21

    -2

  • 33. 匿名 2016/09/26(月) 09:45:16 

    11さんの色違いを使っています。
    組み立ても簡単でした。
    後は3coinsで買った蓋付きのプラスチック容器も使っています。色も茶系で持ち手も付いているので使いやすいしすっきり見えます。
    大きなものはラックに入れ、細かいものは蓋付き容器に入れるようにしたらおもちゃが見えないので、少しすっきりしました。

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2016/09/26(月) 09:47:49 

    1ヶ所に集めず3ヶ所に分けてます。
    玩具、絵本、ぬいぐるみとザックリ3ヶ所に分けて部屋の片隅にそれぞれ遊び場を作ってます。
    狭い部屋ですが、場所が違うと気分転換になるし、色でごちゃごちゃした感じにもならず私的にも片付けがしやすいです。

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/26(月) 09:48:01 

    >>32
    アンパンマンのジャングルジムはそのままです。
    すっきりさせたいときは、ジャングルジムの階段と滑り台を外して置いています。
    普段リビングに置いていますが、人が来るときは隣の部屋に置いています。
    畳めないやつなので、基本そのままです。

    +38

    -2

  • 36. 匿名 2016/09/26(月) 10:09:54 

    うちもジャングルジムそのままでしたよw
    旦那がはりきってリビングというか茶の間を子供部屋みたいにしてしまったので…
    私の物はしまったまま…6年も…
    愚痴りました。すみません。

    +18

    -3

  • 37. 匿名 2016/09/26(月) 10:26:29 

    >>7
    経験者としてはオススメしない。
    天板にぬいぐるみ並べて娘ご満悦→ふた開けると崩れるからって開けさせてくれない→片付かない。他にも製作途中の紙類と道具だったり、パパの机を真似してペン立て、デスクトップPC(に似たオモチャ)テープカッターとか並べて、退けさせてくれない、等々。

    シーズンオフのものなんかを収納するならいいけど、毎日出し入れするものには不向きだと思った。

    +54

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/26(月) 10:35:19 

    >>27
    こんな絵本ラック買いたかったなあ。
    絵本200冊超えて、増え続けているので、結局カラーボックスにした。

    おもちゃも細かいものが増えていき、ラックに入らなくなった。
    ファミレスとかでもらうオマケのおもちゃ捨てたいけど、子供が怒るから捨てられない。
    捨ててますか?

    +32

    -3

  • 39. 匿名 2016/09/26(月) 10:47:07 

    >>30

    すごーい!!
    秘密基地みたいで楽しそう

    +59

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/26(月) 10:51:06 

    おまけとかのおもちゃって実際最初しか
    遊ばない事が多いから細かいのは、少し様子見て遊んで無いな〜と思ったら容赦なく捨てる。
    うちの子は全く捨てたことすら気付かないからできる事かもしれないけど

    +81

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/26(月) 11:29:54 

    断捨離のブログとか見てると、小さい頃におもちゃや大事な物を捨てられてショックだったって人のコメントとかがあって、なかなか捨てられない…でも子供にいるかいらないか聞くと必ずってほど『いる』って答えるから困るんだよね^_^;

    +58

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/26(月) 11:38:48 

    おもちゃも、子供の中で流行り廃りがあるので遊ばなくなった物はしまっています。ものによっては捨てます。
    子供が寝てからこっそりとですが。

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/26(月) 11:51:25 

    収納棚や本棚は新品を買いますか?
    木製の物だと特にお高くないですか?
    我が家では手が出ず…安いカラーボックスや100均の箱を使っています(>_<)
    本当は皆さんが貼ってくれてる画像みたいな可愛くてオシャレな収納棚欲しいですが、
    中古でも売ってるんですかね?

    +12

    -3

  • 44. 匿名 2016/09/26(月) 11:57:16 

    3才くらいまではリビングがおもちゃで埋まってたんだけど、もう子供部屋を使おうとリビングにはおもちゃ置かない決まりにした。
    リビングで遊びたいときは子供部屋からおもちゃを都度もってきて、寝る前にすべて片づける。
    来客時にすごく楽だし子供も片づける時はとりあえず子供部屋に持っていけばOKにしてるから楽に片づける習慣がついた。

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2016/09/26(月) 12:00:52 

    とりあえず買った透明収納ケースに入れてる。
    全然片付いて見えないけど。

    子ども部屋とかあっても、結局リビングで遊ばせてる。
    いろんなものがリビングにあるのが悩み。折り畳めないジャングルジム、絵本、オムツ、着替えなどなど。リビングと同じフロアにもう一部屋欲しい。
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/26(月) 12:06:23 

    >>38
    おもちゃが多い方、焦らずとも小3くらいになったら自分で片付けだすよ。これは友達からもらったから宝物とか、これは十分遊んだからいらないとか子供なりに色々順位があるみたいです。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2016/09/26(月) 12:16:00 

    イケアのこのシリーズをおもちゃ収納として使ってます。
    引き出しのパーツ選べるから、布のボックスにして、子供でも出し入れしやすいようにしてます。
    全部同じボックスで揃えれば見た目もすっきりするし。

    子供が成長すればボックスを扉や引き出しに変えたり変幻自在。
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +26

    -3

  • 48. 匿名 2016/09/26(月) 12:45:30 

    テレビ台の下の収納を子供用にしました。
    閉めた状態だとまったくおもちゃ見えないのですっきりしていいです(o^-^o)

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2016/09/26(月) 12:49:14 

    結局よそのうちも、カラボかプラスチックケースか、衣装用プラスチックケースの3段のやつか、ランドリー入れみたいなおもちゃ箱か、座れるおもちゃ入れる箱か、そんなもん。
    利便性を求めるとオシャレじゃなくなるのはよくわかった。
    ただし、今はおしゃれを求める時期ではない。

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/26(月) 12:50:39 

    うちも、大きな押入れの下段がぜんぶおもちゃ。
    中に棚置いて、子供が自分で出したり仕舞ったりしてます。
    でもそろそろ入り切らなそう‥‥‥困った

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2016/09/26(月) 13:03:43 

    ニトリの収納ボックス使ってます!
    白の大きいサイズ。カラーボックスに入るサイズです!

    別売りの蓋を閉めるとインテリアを邪魔しないし、オモチャが増えたら買い足して重ねられますよ(・∀・)それでも困ったら、 クローゼット用の別の収納にも使えるのでオススメ☆
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/26(月) 13:12:19 

    >>25
    こういうの欲しかったけど、意外と値段しますよね。

    うちは3段カラーボックスを左右に、真ん中に横にした2段タイプのカラーボックス置いて、スノコして上に突っ張り2本入れて、カゴ引っかけて簡易的に似たようなの作りました。
    そんなにおもちゃで遊ばなくなったら、釘使ってないしバラだから他に使えるかなって。

    一色他に入れるとドバーって出して散らかすから、分けてみたのですが、おもちゃを分けてカゴに入れても、子どもが結局ごちゃごちゃに混ぜてしまってあまり意味ないです(;´Д`)
    良い方法はないだろうか・・・

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/26(月) 13:15:52 

    うちはまだ子どもが1歳なのでオモチャの数も少ないし、仕分けて片付けることも出来ないので、
    IKEAのメッシュのバスケットに入れています。

    これに一気に入れるだけで片付くし、安くて可愛いから気に入ってます♪

    もう少し大きくなってオモチャの数も増えたら、皆さんオススメの、箱がいっぱいのラックを買おうかな(^ ^)
    リビングでのおもちゃなどの収納

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2016/09/26(月) 13:29:19 

    スタックストーの1番大きいバスケットに入れてます。
    蓋すれば重ねられるし、なによりおもちゃにほこりがかかるのが嫌でこれにしてます。

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/26(月) 13:54:22 

    ダイソーのスクエアボックスに収納してる
    オシャレ

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/26(月) 14:07:53 

    基本は、いわゆるおもちゃ箱に入れます。
    その中で、ごちゃごちゃしそうなものは、洗濯ネットを使っています。
    積み木用ネット
    おまけなど細かいおもちゃ用ネット
    おままごと用ネット
    といった感じです。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/26(月) 14:17:10 


    収納は皆さんのあげたように
    スッキリ納めているんだけど
    おもちゃも絵本も全部バーと出さないと
    気が済まないみたいで10分もしないで
    六畳のリビングが凄いことになります…

    皆さん1日中そのままですか?
    それともごはんやお散歩など1回1回
    片付けていますか??

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/26(月) 14:36:45 

    >>57
    うちは一歳半です。
    ご飯や散歩の度に片付けます。そうしないと、食事中も目線はおもちゃだし、散歩の着替えも集中できないからです。
    本当に、部屋中散らかしてくれますよね。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/26(月) 14:43:03 

    >>57
    うちは朝起きてから部屋が散らかってるのが嫌なので、子供が寝た後とお昼寝した時に片付けてます。後はお風呂に入ってる間にささっと。起きたらすぐ散らかすんですけどね(笑)

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/26(月) 15:51:47 

    小さい時に買った可愛らしいラックとか、おもちゃ箱は
    大きくなってから使い道に困るし、大きいのだと処分ですら大変だから、後々使い道がありそうな形や大きくなっても子供が嫌がらないデザインだと良いですよね。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/26(月) 16:00:25 

    >>41
    一度見えないところに仕舞っておいて、お子さんが無い!って気づいたら出してあげる。1週間以上たっても気付かなければ容赦なく捨てる!でどうでしょう⁇

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/26(月) 16:41:33 

    >>41
    必ず要るって答えますよねw
    でも私は勝手に捨てたりせず必ず聞くようにしてます
    次に何かオモチャ買うときなどに聞くと新しいオモチャが欲しい気持ちが勝つので子どもなりに一生懸命考えて「これなら捨ててもいい」というものを選び出せるようになって来ると思いますよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/26(月) 21:00:31 

    >>19
    コレうちも2個あるんだけど蓋がしにくくてついイラッとしちゃうから常に蓋開きっぱなし。
    んで蓋しないからオモチャが溢れてると言う悪循環・・

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/26(月) 21:04:21 

    自分とこも増えに増えたおもちゃを捨てたいんだけど男の子が3人いるから上の子は遊ばないけど下の子は使うしな〜って思うから捨てられずにいる。
    狭いししまう所も無いから困ってる。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード