ガールズちゃんねる

集え!元サブカル少女達!

2396コメント2016/10/25(火) 09:21

  • 1501. 匿名 2016/09/26(月) 18:12:45 

    ペヨトル工房の夜想が好きだった
    まだ実家に何冊かあるはずだから今度帰った時探してみよ

    +10

    -0

  • 1502. 匿名 2016/09/26(月) 18:13:11 

    >>1492

    ああ、尾崎豊の息子とかね(サブカルじゃないけど)

    +8

    -0

  • 1503. 匿名 2016/09/26(月) 18:13:21 

    >>1453
    植物男子ベランダー大好き!
    多肉愛の劇場は見る度に、作ってる人たち楽しいんだろうな~って微笑ましい気持ちになる♡

    +11

    -0

  • 1504. 匿名 2016/09/26(月) 18:14:53 

    >>1492
    本当だわ!
    たまに怒れ!
    不満吐き出せ!
    性欲全開にしてみろ!
    と思うわ!

    +25

    -0

  • 1505. 匿名 2016/09/26(月) 18:17:38 

    >>1480
    >>1488

    ホント、無駄な知識なんてひとつも無いんですよね。
    サブカルで培った飽くなき探究心と反骨精神は今では生きていく上での立派な武器になっていますもんね。
    現在の似たような境遇と姿にサブカルが人格形成にも大きく影響を与えていると知り、驚きと感動を覚えずにはいられませんでした。

    +20

    -0

  • 1506. 匿名 2016/09/26(月) 18:17:52 

    >>1445
    これテーマによって講師(?)変えたほうがよくない?
    自分が不得意なテーマの時、明らかに知識量が少なかったり「それはあんたの思い込み、濃いサブカルに浸かってた私からすれば当時の実情は違った」って突っ込みながら見ることになるからイライラする。

    +9

    -0

  • 1507. 匿名 2016/09/26(月) 18:20:06 

    >>1493
    ですよね。
    初期の頃はそういう認識でした。

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2016/09/26(月) 18:20:49 

    >>1473
    ゲームのイラスト描いたりアニメ作ったりデザインやったりしてます。
    音楽・ファッション方面のサブカル脳はあまり役に立ってない感じだけど、漫画・アニメ方面のサブカル脳はそれなりに役立ってます。

    +13

    -0

  • 1509. 匿名 2016/09/26(月) 18:21:54 

    音楽とか映画とか詳しい人と友達になりたかったけど、自分の知識のなさや薄っぺらいことを知られるのが怖かったな

    今なら知らないものは知らないと言える

    +33

    -0

  • 1510. 匿名 2016/09/26(月) 18:21:54 

    >>1501
    うちにも何冊がまだある笑
    「幻想文学」とかもある笑
    山尾悠子さんが好きだったので
    知ってる方います?
    天才なんたけど、マイナーだから大学の文学部の友達誰も知らなくて誰とも語れなかった

    +11

    -0

  • 1511. 匿名 2016/09/26(月) 18:23:02 

    >>1452
    若い頃って知識欲と恋愛感情の区別が自分で付かないくらい「知らないことを教えてくれる人」に魅力感じたなぁ。
    好きだから会ってるのか、私の知らないCD聴けるから会ってるのか、自分でもわからない彼氏がいた。

    +15

    -0

  • 1512. 匿名 2016/09/26(月) 18:23:33 

    ここの人たちにオススメの映画をお聞きしたいです!

    +6

    -0

  • 1513. 匿名 2016/09/26(月) 18:27:13 

    >>1401
    NHK教育(Eテレ)だったら、いとうせいこうとフリップフラップがやってた天才ビットくんって番組も面白かった

    Eテレって、ちびっ子向けと言いつつサブカル臭漂わせてるもの多いよね
    ストレッチマン、でんせつのコンビニ、おでんくん…

    +36

    -0

  • 1514. 匿名 2016/09/26(月) 18:27:28 

    ここの皆さん俳優の菅田将暉さんどう思います?
    テレビとか見てると個性的なファッション
    だったり友人関係などはサブカルな雰囲気を
    醸し出してはいるんですが
    私的に学生時代スクールカーストの頂点に
    君臨してたであろうイメージがある

    +26

    -0

  • 1515. 匿名 2016/09/26(月) 18:28:48 

    ジャップって雑誌の「死体のある風景」好きだった。

    +8

    -0

  • 1516. 匿名 2016/09/26(月) 18:35:37 

    >>1509
    それすごくわかります...
    それに私はリアルタイムの世代ではないので、主にネットで調べたりで知識を得たので、薄っぺらいと思われそうなので友達作れません...

    +3

    -0

  • 1517. 匿名 2016/09/26(月) 18:36:21 

    >>1492
    まあチバユウスケが「世界中に響けよ アイラブユーは最強!愛し合う姿はキレイ〜♪」とか歌い始める時代だからね
    始め聴いた時は歌詞二度見したわw

    +7

    -1

  • 1518. 匿名 2016/09/26(月) 18:38:41 

    私はイルポスティーノという郵便屋さんの映画が一番好きでした。
    二回とも一人で行きました。
    自分に酔っていたのではなく、あれは映画に酔いしれる名作でした。
    流されて観に行ったのは、トレインスポッティングとか、タランティーノとか。
    嫌いじゃないけど、違うんだよなぁって思ってた。

    +18

    -0

  • 1519. 匿名 2016/09/26(月) 18:43:05 

    >>1509
    こじらせてるサブカル女子の特徴として「知らない=恥」ってあったよねww
    で、知らないって言えないから必死に本読んだり映画見たり知識を増やすことに貪欲だった。いわばサブカル的オタクだったんだろうなって今は思う。
    当時は「みんなの知らないことにハマってる私ってばオシャレ」と思ってたけどww

    +31

    -0

  • 1520. 匿名 2016/09/26(月) 18:43:11 

    かもめ食堂の荻上直子監督の昔の「バーバー吉野」良かったよ。
    昔はPFF観に行ったりしてた。今じゃ映画館行かなくなった。

    +17

    -0

  • 1521. 匿名 2016/09/26(月) 18:44:22 

    オフロスキーもサブカルのかほりがするわw

    +12

    -0

  • 1522. 匿名 2016/09/26(月) 18:44:28 

    >>1514
    ごめん、その菅田さんって人を知らない(´・ω・`)n

    +1

    -0

  • 1523. 匿名 2016/09/26(月) 18:45:16 

    >>1504
    ゲスの極みのえのんくんはその辺り貫いてるね〜
    世間的には嫌われてるけどちゃんと良い曲作ってるし素晴らしいと思うおばちゃんでした。

    +12

    -3

  • 1524. 匿名 2016/09/26(月) 18:46:24 

    >>1512
    観たことある映画にプラスを押すだっけ、そのトピックに私と何人かのサブカル映画オタクさんがタイトル羅列してますよ。
    明らかに異質だからすぐわかると思うw

    +12

    -1

  • 1525. 匿名 2016/09/26(月) 18:48:08 

    >>1514

    わかる気がします。
    オダギリジョーもそうですが
    文化服装学院にいそうな男子(笑)

    私的には最近の人なら斉藤工が
    昔で言うところのサブカル男子
    …いや違う。
    彼は単に多趣味で映画小僧な
    だけですね。

    +22

    -0

  • 1526. 匿名 2016/09/26(月) 18:50:08 

    >>1514
    auの鬼ちゃんだよー

    +5

    -0

  • 1527. 匿名 2016/09/26(月) 18:50:29 

    サブカル男子の極みが又吉じゃないの?
    極めすぎて芥川賞w

    +31

    -0

  • 1528. 匿名 2016/09/26(月) 18:50:53 

    メシ喰ってくる
    集え!元サブカル少女達!

    +30

    -0

  • 1529. 匿名 2016/09/26(月) 18:51:37 

    いま、小学校で働いてる。学年だよりに書く手書きのイラストに毎回ザワつく。すみません。今朝、縄跳び集会間に合いました。ナゴムバンザイ。

    +26

    -0

  • 1530. 匿名 2016/09/26(月) 18:52:45 

    >>1498
    サブカルにエログロナンセンス的なエッセンスは少なからずとも入ってるもんね。
    バクシーシ山下にはいかなかったけど、日活ロマンポルノは好き。
    神代辰巳とかの世界好きだな〜。

    +15

    -0

  • 1531. 匿名 2016/09/26(月) 18:55:09 

    >>1512
    私的にはジム・ジャームッシュ監督の初期作品とキューブリック監督作品(アイズ・ワイズ・シャットは除く)は鉄板。ゴダールの「気狂いピエロ」と「勝手にしやがれ」は必修科目。ちょっと上級編でピーター・グリーナウェイとデレク・ジャーマンの監督作品。本気でアッチな世界に行ってしまうにはデヴィッド・リンチで耐性付けてカルト界の巨匠アレハンドロ・ホドロフスキーで鶏肉食べられなくなるコースをオススメします。
    でも普通に「俺たちに明日はない」「バグダッド・カフェ」「テルマ&ルイーズ」「ポンヌフの恋人」とかがいいかも。ウッディ・アレンはサブカルではないかな?

    +24

    -0

  • 1532. 匿名 2016/09/26(月) 18:55:21 

    >>1504
    神聖かまってちゃんが出てきた時、ネガティブな感じが昔のこじらせてた自分と近いものを感じたわ。

    +7

    -0

  • 1533. 匿名 2016/09/26(月) 18:57:01 

    >>1510
    「誰かが私に言ったのだ 世界は言葉でできていると」

    +4

    -0

  • 1534. 匿名 2016/09/26(月) 18:57:55 

    >>1524さん
    >>1531です(笑)。たぶんあと何人かいらっしゃいましたね(笑)

    +3

    -0

  • 1535. 匿名 2016/09/26(月) 18:58:12 

    エミールクストリッツア好きはいませんか?
    最近は段々漫画みたいな映画になってきたけど「アンダーグラウンド」「黒猫・白猫」あたりは大好き。

    +7

    -0

  • 1536. 匿名 2016/09/26(月) 18:58:50 

    >>1528

    座布団5枚あげちゃうよ!

    +7

    -0

  • 1537. 匿名 2016/09/26(月) 18:59:09 

    >>1528
    またあとでな!
    集え!元サブカル少女達!

    +16

    -1

  • 1538. 匿名 2016/09/26(月) 19:01:56 

    エレカシの宮本がポルシェに乗って江角マキコと写真誌に撮られたのにはびっくりしたな。

    ポルシェ...江角マキコ...

    +32

    -0

  • 1539. 匿名 2016/09/26(月) 19:03:24 

    クローネンバーグの「裸のランチ」、ジャームッシュの「ナイト・オン・ザ・プラネット」、リンチの「ロスト・ハイウェイ」

    あとテリーサザーン脚本の映画w 「バーバレラ」とか「キャンディ」とか

    +12

    -0

  • 1540. 匿名 2016/09/26(月) 19:07:42 

    >>1532
    若い時に聴いていたらハマったかも。
    今聴いても心に響くけどね。

    +2

    -0

  • 1541. 匿名 2016/09/26(月) 19:07:47 

    前の方で
    立花ハジメという名前をみて懐かしかったー

    当時流行ってた
    ピクチャーレコード持ってたわ

    +17

    -0

  • 1542. 匿名 2016/09/26(月) 19:10:21 

    昨日まで自分がサブカル女子という自覚無かった。凄く居心地良い。こんなにマイナス魔、荒らしの来ないトピって、ガル史上初じゃないの?私が好きな犬トピや百均トピさえマイナス魔来るよ。何か、よっぽど怖いのかな?(笑)

    +33

    -0

  • 1543. 匿名 2016/09/26(月) 19:14:24 

    マイナス魔はどこでマイナス付けるか判断不能なのかもしれない!

    +39

    -0

  • 1544. 匿名 2016/09/26(月) 19:16:41 

    ウゴウゴルーガ
    サブカル臭ぷんぷんじゃないですか?
    大好物でした。
    当時社会人。

    +31

    -2

  • 1545. 匿名 2016/09/26(月) 19:18:50 

    すごい伸びてますね。
    全部読んでないけど。
    アニメは?
    『out』『ファンロード』出た?

    +5

    -0

  • 1546. 匿名 2016/09/26(月) 19:20:07 

    >>1539
    クローネンバーグもリンチも大好き
    どっちも病んだインテリ風なルックスで作品はさらに病んだ内容で若い頃ハマりました
    集え!元サブカル少女達!

    +21

    -0

  • 1547. 匿名 2016/09/26(月) 19:29:23 

    周りはナゴム系や裏原オサレ系の方が主流だったけど、アラヒィフの80年代文化に憧れました。
    ガロやビックリハウスの雰囲気が好きです。
    湯村輝彦の表紙もなんか良い。
    集え!元サブカル少女達!

    +27

    -0

  • 1548. 匿名 2016/09/26(月) 19:31:36 

    >>1541
    あとハルヲフォンとか藤原ヒロシも。

    +10

    -0

  • 1549. 匿名 2016/09/26(月) 19:32:33 

    地獄の黙示録

    +4

    -2

  • 1550. 匿名 2016/09/26(月) 19:34:30 

    たしか青林堂?の蛭子能収の漫画を持っていたわ。

    +9

    -0

  • 1551. 匿名 2016/09/26(月) 19:36:58 

    「モンテネグロ」という
    映画をご存知の方いますか?

    難解な映画を観るわたしカッコいい
    という黒歴史時代に観たのですが
    周囲には理解してもらえず
    へこんでいたところ
    とんねるずが番組でこの映画の
    パロディーをやっていました。

    当時彼等は体育会系を
    売りにしていた?けど
    実はサブカル男子だったのかな。

    +3

    -1

  • 1552. 匿名 2016/09/26(月) 19:37:57 

    王ドロボウJINGって漫画が大好き
    この漫画の影響でどれくらいの文学、音楽、絵画、映画に触れただろう…
    この漫画が無かったらまっぷたつの子爵もジョルジオ・デ・キリコの画集もヴェルレーヌの詩集も読まなかった
    キューブリックもイル・ポスティーノもフェリーニのアマルコルドも観なかった

    +6

    -0

  • 1553. 匿名 2016/09/26(月) 19:39:46 

    アラフォーの私は、中学生時代に読んだ宝島がちょっと大人な感じがして
    ドキドキしていたな
    創刊当時のcutieとか大好きだった
    ファッションはロック系とクラブ系に分かれてたんだよね

    +18

    -0

  • 1554. 匿名 2016/09/26(月) 19:50:12 

    ちびっ子向けなのにサブカル臭のする番組だとガチャガチャポン!も
    売れる前の多部未華子や金剛地が出てた


    +14

    -2

  • 1555. 匿名 2016/09/26(月) 19:52:18 

    神代辰巳ってww
    ガルちゃん内のトピで絶対ここでしか出ないでしょ!

    このトピ大好物。

    +10

    -0

  • 1556. 匿名 2016/09/26(月) 19:55:38 

    >>1512
    「ゴーストワールド」とか小津安二郎とか、コクトーとか。1920年代のもオシャレですよ。

    +12

    -0

  • 1557. 匿名 2016/09/26(月) 20:02:55 

    >>1512
    とりあえず

    ATGの映画全般
    ウォン・カーウァイ
    トライ・アン・ユン
    キューブリック
    増村保造
    ゴダール
    ホドロフスキー
    チェコ映画のひなぎく
    パラジャーノフ
    イジー・トルンカ
    ゆきゆきて神軍
    鈴木清順
    トレインスポッティング
    集え!元サブカル少女達!

    +28

    -1

  • 1558. 匿名 2016/09/26(月) 20:08:20 

    何年か前に岸田森にハマって、特撮からATG作品まで漁ってたw
    好きな作品は「曼陀羅」「ダイナマイトどんどん」とか

    +8

    -1

  • 1559. 匿名 2016/09/26(月) 20:21:21 

    皆さん、上海紅鯨団を忘れてますよ。(ねるとんじゃないよ!)土曜の夜楽しみだった。

    +12

    -0

  • 1560. 匿名 2016/09/26(月) 20:22:21 

    不思議ちゃんで、キューティー等で大活躍してた時の前髪パッツンの吉川ひなのは神でした
    でも本人自身はその時でも、影ではブランド物が大好きでギャルに憧れてたって後から言ってた

    +12

    -3

  • 1561. 匿名 2016/09/26(月) 20:22:57 

    ソリトン金の斧銀の斧っていうNHKの深夜番組見てた人いませんか?
    物凄くサブカルっぽくて大好きだった。
    大塚寧々とか高橋由美子が出てたやつ。


    +13

    -0

  • 1562. 匿名 2016/09/26(月) 20:24:15 

    真夜中の王国で情報収集

    +11

    -1

  • 1563. 匿名 2016/09/26(月) 20:34:55 

    >>1512
    「田園に死す」

    +13

    -0

  • 1564. 匿名 2016/09/26(月) 20:35:10 

    そういやなんでLOFT plus oneの名前があんまり上がってないんだろう。
    昔は面白イベント目白押しだったよね。

    月間OUTも読んでた!
    アニメ雑誌のフリしたサブカル誌だったなぁ

    +19

    -0

  • 1565. 匿名 2016/09/26(月) 20:39:16 

    >>1512
    「Lost! Lost! Lodt!」

    +2

    -0

  • 1566. 匿名 2016/09/26(月) 20:41:46 

    >>1368
    見てますよー!イラスト投稿されてたなんてステキ!
    プラムは筋少の記事、充実してましたよね。
    あとアンジー、ソフトバレエ、聖飢魔Ⅱも好きだったなあ。
    水玉螢之丞さんも大好きでした!
    亡くなられたのですね。悲しい。

    +7

    -0

  • 1567. 匿名 2016/09/26(月) 20:42:58 

    じゃあ私も

    >>1512
    ツィゴイネルワイゼン
    バグダッド・カフェ

    +15

    -0

  • 1568. 匿名 2016/09/26(月) 20:52:03 

    私はサブカル女子鉄板のオーケン・戸川純には行かなかったんだよね
    筋少、有頂天はちょっと聴いたことあるけど
    あと渋谷系もオサレ過ぎたし、ギターポップ男子には男性を感じなくて魅かれなかった

    古い日本映画とか、音楽は激しい・陰鬱な感じのロックが好きでした

    +14

    -0

  • 1569. 匿名 2016/09/26(月) 20:58:15 

    渋谷のクラブによく出入りしてた、ピカピカ光る人形のペンダントしてた小柄なおじさん?知ってる人いる?

    +5

    -0

  • 1570. 匿名 2016/09/26(月) 21:10:01 

    >>1569
    西麻布のyellowでなら小柄なおじいさんをみたことあります。女の子に人気でしたよ。でも違う人かな?
    ピテカントロプスとかレッドシューズとか憧れたなー。自分が20歳超えた時にはもうなかったけど。

    +7

    -0

  • 1571. 匿名 2016/09/26(月) 21:11:44 

    >>1566
    嬉しいな~(^-^)
    この辺りの話を、説明なしで出来るって感激します。
    筋少メンバーのサインとか当たったなぁ(^o^;)

    ソフトバレエも大好きです!
    アルバム全部持ってるはずです~!
    こないだ森岡賢さんが亡くなってしまいました(ToT)
    亡くなられた話ばかりですみません。

    +14

    -0

  • 1572. 匿名 2016/09/26(月) 21:17:03 

    >>1570

    ありがとうございます。
    多分yellowにも行っていたと思います!
    ボッサやソウル、ジャズなど音楽にも詳しかったです。
    女の子に人気でした。同じ人かもしれませんね。

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2016/09/26(月) 21:19:39 

    冗談画報って深夜番組でフェアチャイルドと爆笑問題を初めて知った思い出。
    キューティの読者モデルコーナーで今度テレビ出ます!ってコメントしてた千秋が未だにテレビ出てるとか信じられん。

    +12

    -0

  • 1574. 匿名 2016/09/26(月) 21:26:15 

    >>1555
    神代辰巳の良さをわかってくれてうれしい!
    あと、岡本喜八の「ダイナマイトどんどん」も同じ方かな?w
    あのフランソワ・トリュフォーも賞賛したという宮下順子をリスペクトし、ロマンポルノを観まくった時期があるという橋本愛こそがちゃんが私の中のサブカル女子だわっ‼︎


    集え!元サブカル少女達!

    +11

    -0

  • 1575. 匿名 2016/09/26(月) 21:33:45 

    >>1370
    そうそう一緒~
    キムタクなんてって感じで拒否してて

    10年くらいたった30歳過ぎて始めて『ロンバケ』見てハマった(笑)遅い遅い

    +7

    -2

  • 1576. 匿名 2016/09/26(月) 21:37:15 

    >>1535
    ああ!私もその2本、大好きな映画です。映画からバルカン音楽にはまりました。
    黒猫・白猫はうさんくさいおっちゃんが輝くすてきな映画だったなぁ〜
    また、見たい。

    +7

    -0

  • 1577. 匿名 2016/09/26(月) 21:38:09 

    かなり濃いサブカル臭の強い人も沢山いてるけど、ピチカートだのオザケンだの、ピエールだ、オリーブだとか言ってる人は、赤文字系じゃなく青文字系なだけで、サブじゃないんだよな。
    勘違いじゃない?
    サブってのは、もっとアングラでディープなんだから。
    あなた方は、メインの青文字系ですから!

    +11

    -20

  • 1578. 匿名 2016/09/26(月) 21:44:20 

    >>1574
    私は1555さんとは別の岸田森ファンだよw
    神代作品に森さん出てるのがあるから見たいんだけどレンタルにもなくて…

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2016/09/26(月) 21:46:58 

    >>1492
    案外若者の苦悩とか世の中の矛盾とか歌ってるよ
    RADWIMPSやサカナクションの歌詞は好きよ

    芸大卒のアラフォーサブカル臭崩れより

    +12

    -2

  • 1580. 匿名 2016/09/26(月) 21:49:52 

    池袋文芸座のオールナイトで見たな
    赤い髪の女
    やたらテーマ曲が流れるのを思い出した

    +7

    -0

  • 1581. 匿名 2016/09/26(月) 21:50:44 

    >>1577
    ロックフェスに出てるようなバンドも
    オザケンやピチーカートも違うね
    ロキノンも違う

    +13

    -4

  • 1582. 匿名 2016/09/26(月) 21:52:09 

    サブカル臭がするものを少しかじった程度の人が黒歴史とか言ってる感じ?

    +9

    -0

  • 1583. 匿名 2016/09/26(月) 21:56:14 

    >>1569
    みたことあるかも。
    女性と間違えそうになった。

    +0

    -0

  • 1584. 匿名 2016/09/26(月) 21:57:57 

    ミッシェルガンエレファントってサブカルなの?
    これだけミッシェルの名が出てRiot Grrrlムーブメントが出ないとかいかに
    ガールズちゃんねるなのに

    +7

    -1

  • 1585. 匿名 2016/09/26(月) 21:58:25 

    >>1577
    年代と世代、育った地域によってサブカルの捉え方は違いますね。
    サブカル=アングラではないよ。

    +30

    -2

  • 1586. 匿名 2016/09/26(月) 22:00:16 

    >>1585
    結果大きくなる場合もあるけど
    基本的には少数派でアングラだと思う
    でないとカウンターにならない

    +9

    -1

  • 1587. 匿名 2016/09/26(月) 22:01:08 

    >>1578
    そうだったんですねぇ、ごめんねぇ〜
    岸田森って、今考えたら内田シェケナベイベー裕也にどことなく顔似てるし、樹木希林の趣味ってわかりやすいよね。

    +4

    -0

  • 1588. 匿名 2016/09/26(月) 22:04:52 

    >>1549さんの地獄の黙示録、
    なんかわかるわー!
    にっかつロマンポルノ始めATG映画は大好物だし、ヌーベルバーグものなんかも好きだけどさ、、
    何年か前に正月に連日TVであってた『ロッキー』をまともに全部観て『めちゃ面白いじゃん!』って思ったもん。
    ちゃんと映画館で観ておけば良かったなーって。笑

    +5

    -0

  • 1589. 匿名 2016/09/26(月) 22:04:56 

    なんか進行形でこじらせてるのがチラホラ出てきたね…。

    +30

    -3

  • 1590. 匿名 2016/09/26(月) 22:05:20 

    銀座シネパトスでロマンポルノ二本立て見た〜
    ロマンポルノなんて見ちゃう自分に酔ってたな。

    +9

    -0

  • 1591. 匿名 2016/09/26(月) 22:07:41 

    >>1577
    こういう排他的なノリについていけなくなった時に私のサブカル時代は終わった。
    昔はあーだこーだ言い返して討論してたなぁ…。

    +15

    -3

  • 1592. 匿名 2016/09/26(月) 22:08:37 

    当時は「面白い」「変わってる」が最高の褒め言葉。

    自分より上級サブカル女子に「あなた、普通の人だね」って言われ
    ショックで寝込んだ。若かったなぁ。

    +28

    -0

  • 1593. 匿名 2016/09/26(月) 22:10:06 

    昔から本流より横道にそれてるのが好きなので
    今も街に行くと横道にそれるけど地方だと人がいないので危ない。
    旅行も友達とは経済的に格差が微妙にあり宿やランチとか
    いちいち気を遣うのが面倒になり行きたいとこ行くようになった。
    先日行ってよかったのは多治見にあるモザイクタイルミュージアム。
    ここにいる人達好きそう。

    +9

    -0

  • 1594. 匿名 2016/09/26(月) 22:13:04 

    こういう排他的なドングリの背比べをしてるから 友達いなくて もてないんだ って
    自分のこととして思った

    +21

    -2

  • 1595. 匿名 2016/09/26(月) 22:13:06 

    なんかさー、サブカル好きにも、
    もう本当に純粋に好きで好きで仕方なくて、知らなくて聞いても目をキラキラさせて教えてくれるタイプと
    知らない相手をちょっと小馬鹿にする>>1577タイプの「あなたとは違うんです」系が居るけど、
    憧れたのは断然前者だったな。前者の持つエネルギーというかピュアさは今でも心に残ってるし、心の底からそうなれなかった自分が悔しかったなー。

    +33

    -3

  • 1596. 匿名 2016/09/26(月) 22:13:59 

    >>1583

    同じ人かな?
    当時フェミ男が流行ってて、その人も細身でフェミニンな雰囲気でした。顔は男だけど。

    +1

    -0

  • 1597. 匿名 2016/09/26(月) 22:18:27 

    >>1547
    霜田恵美子も。
    集え!元サブカル少女達!

    +14

    -0

  • 1598. 匿名 2016/09/26(月) 22:18:44 

    >>1593
    楽しそう~
    鉱山の見学締め切ってて残念

    あとここの人、廃墟とかも好きでしょ?

    +12

    -0

  • 1599. 匿名 2016/09/26(月) 22:20:49 

    今週末は夫を家に残し
    いとうせいこうフェス2daysへ行く予定です。
    もちろん1人で、です。

    初日は金曜日だから
    残業にひっかかりませんように!

    +13

    -0

  • 1600. 匿名 2016/09/26(月) 22:22:03 

    >>1598
    廃墟写真集好きだった。

    あと、洋書で確かスリーピングビューティーってタイトルの死体写真集知ってる人いませんか?

    +5

    -0

  • 1601. 匿名 2016/09/26(月) 22:22:14 

    >>1598
    前あった廃棄トピ参加したよー笑

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2016/09/26(月) 22:22:47 

    ごめん、廃墟ねw

    +7

    -0

  • 1603. 匿名 2016/09/26(月) 22:25:46 

    >>1577
    でも言いたいことはよくわかる。

    +6

    -2

  • 1604. 匿名 2016/09/26(月) 22:30:05 

    香山リカの「ポケットは80年代がいっぱい」って本、どんな暴露があるか楽しみにしてたのに読み終わって舌打ちしちゃったよ!
    でも80年代のアンダーグラウンドシーンの雰囲気が分かって面白かった。あの世代にはぜひ80年代を振り返る本を出して欲しい。

    +4

    -1

  • 1605. 匿名 2016/09/26(月) 22:30:56 

    デビュー当時
    ブリブリのアイドルだった
    山瀬まみが何かのインタビューで
    ポロリと漏らした言葉に同じニオイを感じた。

    その直後、カミングアウトして
    以後皆様もご存知の通り。

    +8

    -2

  • 1606. 匿名 2016/09/26(月) 22:31:06 

    表に出てるものはそれっぽいなんちゃってだから
    本質に触れるには結局掘り下げるしかないよね
    >>1577は口は悪いけど、間違ってはないと思うけど

    +8

    -2

  • 1607. 匿名 2016/09/26(月) 22:31:09 

    >>1553
    同世代です。
    パンク系はアタマ悪い、ナゴムは暗い、クラブ系は軽いとか、音楽系にも派閥があったよw
    私はいいとこ取りで楽しんでた。

    +13

    -2

  • 1608. 匿名 2016/09/26(月) 22:32:29 

    子供が成人してからまた素の自分に戻りつつある。
    孫が生まれたら自分の趣味で変なとこ連れていきそうだな。

    +13

    -0

  • 1609. 匿名 2016/09/26(月) 22:34:39 

    もう今日はあんまり人来てないかな。

    きのうから、このトピのことを考えてて楽しかった!
    皆さん、ありがとう!!

    +34

    -0

  • 1610. 匿名 2016/09/26(月) 22:35:12 

    >>1595
    あなた方が違うんです。
    馬鹿にしてるんじゃない。
    純粋にピエールはメジャーで、青文字だと言ってるだけです。

    +4

    -1

  • 1611. 匿名 2016/09/26(月) 22:35:49 

    >>1606
    本質って何?

    +2

    -6

  • 1612. 匿名 2016/09/26(月) 22:38:14 

    >>1611
    表に出てるサブカルっぽい人がネタにしてる元だよ

    +8

    -0

  • 1613. 匿名 2016/09/26(月) 22:38:29 

    死体写真家ならジョエル=ピーター・ウィトキンが好きだったな。
    なんとも美しくカッコいい。

    死体で思い出したけど、人体の不思議展観に行ったな〜
    学校で行かされたんだけどね。

    +10

    -0

  • 1614. 匿名 2016/09/26(月) 22:39:43 

    アラヒィフには赤文字とか青文字とかピンと来ないわ。
    ま、世代が違えば認識も違うってことで、みんな仲良くやりましょや。

    ババアはもう眠くなってきたから、今日はINUでも聴きながら寝るとします。

    +37

    -0

  • 1615. 匿名 2016/09/26(月) 22:40:33 

    >>1614
    姉さん、INUで寝れるの?

    +29

    -0

  • 1616. 匿名 2016/09/26(月) 22:40:44 

    俺こそが本物であり本質である!って創り手なら大して主張しないだろーなって思う。
    売れる売れない関係無しにガチの好きなことやってるだけだもん。
    享受してるだけに過ぎない存在がやいのやいの言うのってちゃんちゃらおかしい気がしてる。

    +4

    -2

  • 1617. 匿名 2016/09/26(月) 22:41:24 

    ブニュエルの最後の方の映画で「銀河」ってやつが好きです
    あれが日本でウケないのって宗教色が濃いからだと思ってます。それだけに結構シリアスでテーマもはっきり、わかりやすい作品なんですが

    +2

    -0

  • 1618. 匿名 2016/09/26(月) 22:42:49 

    >>1616
    そうだよ、決めるのは受け手だよ
    解釈も十分十色でいいんだよ
    >>1606 より

    +7

    -0

  • 1619. 匿名 2016/09/26(月) 22:43:09 

    >>1615
    「夢の中へ」って曲で寝ます。間違っても「つるつるの壺」じゃないw

    +17

    -0

  • 1620. 匿名 2016/09/26(月) 22:44:08 

    なんかこのトピ自体がサブカルの歴史を繰り返そうとしてますねw
    最初はわいわい皆でアナ―キックに盛り上がってたのが、「本当のサブカルとは何か」とかいう議論になって空中分解 

    そんな歴史繰り返すのやめて楽しみましょうよ

    +44

    -0

  • 1621. 匿名 2016/09/26(月) 22:44:35 

    >>1610
    ん〜、だからね、言い方が悪すぎるのw まあそれもサブカル好きあるあるなんだけど。
    東大出て大学教授にまでなったガチの情報通(前者タイプ)知ってるけど、
    そういう言い方はしなかったな。

    +2

    -0

  • 1622. 匿名 2016/09/26(月) 22:45:02 

    >>1614
    とても同感です。
    赤だ青だって言われてもすぐにピンとこない・・・。
    そんな私も数日前にアラヒィフです。

    +21

    -0

  • 1623. 匿名 2016/09/26(月) 22:45:04 

    深ーくはまった人もいれば、ちょっと拗らせた人もいる。
    混沌としてる感じが楽しいね。
    自分の詳しくないジャンルのことを書いてる方は、あの当時あの本屋のあのコーナー辺りにいたのかな?とか、同じ映画館やライブハウスですれ違っていた方も居そう、とか考えただけでも懐かしくなってる。

    +23

    -0

  • 1624. 匿名 2016/09/26(月) 22:45:15 

    いまだに拗らせてる人もおる。

    +15

    -0

  • 1625. 匿名 2016/09/26(月) 22:45:57 

    いいぞ、もっとやれ。

    +12

    -0

  • 1626. 匿名 2016/09/26(月) 22:51:38 

    マウントみたいになるのはアレだけど

    この辺の話題はちょっとぶつかるのも楽しいかも

    +15

    -0

  • 1627. 匿名 2016/09/26(月) 22:53:54 

    サブカル好きって好きなもん否定される辛さは誰より解ってる筈なのに、
    どうして自分が嫌な事を人にするのかしらね。

    +10

    -5

  • 1628. 匿名 2016/09/26(月) 22:54:23 

    >>1498
    観念絵夢とかww

    +2

    -0

  • 1629. 匿名 2016/09/26(月) 22:56:43 

    言いたいことも言えないこんなサブカルは・・・POISON

    +25

    -0

  • 1630. 匿名 2016/09/26(月) 22:57:37 

    ここアニメはダメなのか。
    残念。
    アニメファンでもかっこいい人いっぱいいた。
    ジャパニーズサブカルチャーなのに。

    確かに当時、アニオタな事は隠してたけどねww

    +3

    -1

  • 1631. 匿名 2016/09/26(月) 22:58:08 

    >>1628
    全裸のランチ最高!

    +3

    -0

  • 1632. 匿名 2016/09/26(月) 22:59:52 

    >>1498
    ライブハウスでやってた、バクシーシ山下の上映会に興味あったけどさすがに行く勇気がなかったな
    テレクラキャノンボールなら見たよ
    絶賛されてたけど、私はそんなでもなかった

    +2

    -0

  • 1633. 匿名 2016/09/26(月) 23:01:50 

    ただいま~!
    おや?変な流れ?

    仕事中にいろいろググってしまった。
    今は便利な時代だね。
    探しても見つからないあの頃の渇望感。懐かしいね。

    +25

    -0

  • 1634. 匿名 2016/09/26(月) 23:04:17 

    >>1630
    語りたまえ!

    +8

    -0

  • 1635. 匿名 2016/09/26(月) 23:06:58 

    >>1118
    うわーエビ天見てる人がいた!嬉しい
    私はぴあの武藤さんが好きだった!

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2016/09/26(月) 23:07:19 

    先日引っ越しの時、20年以上
    存在を忘れて押入れに放置していた
    大量のCDを高校生の子供が発見した。

    中でもボヨヨンロックが息子の琴線に
    触れたらしく、毎日ボヨヨンボヨヨン
    ロッケンロール!と、うるさい。


    +18

    -0

  • 1637. 匿名 2016/09/26(月) 23:10:26 

    田舎じゃサブカルなヤンキーとかワケわからんのがいた。
    ダサいけど面白かった。

    +3

    -0

  • 1638. 匿名 2016/09/26(月) 23:11:07 

    アニメ系は知らない
    コミケってパロディのエロ本売ってて
    露出狂コスプレイヤーとそれをローアングルで撮るキモオタ
    みたいなイメージなんだけど
    当初とは大分変わっちゃったのかな?

    +2

    -0

  • 1639. 匿名 2016/09/26(月) 23:12:24 

    >>1567
    ツィゴイネルワイゼンに出ていた真喜志きさ子さんてCoccoのおばさんだったのね。

    私は萌の朱雀とかマイナーな邦画みてわかった気になってたけど、全然わからなかったよ!
    集え!元サブカル少女達!

    +8

    -0

  • 1640. 匿名 2016/09/26(月) 23:12:35 

    >>1633
    そうなんですよね~
    グーグルとアマゾンが登場してから、あの時気になってた映画のタイトルとか、なかなか入手できなかった本とかに再会できるようになって、つくづくこういうのこそ文明の利器だと思いました

    +10

    -0

  • 1641. 匿名 2016/09/26(月) 23:13:42 

    サブと思っていたものをメインだと言われ、「ちょっとイケてる自分」が普通になっちゃって涙目の人いるの?

    +5

    -1

  • 1642. 匿名 2016/09/26(月) 23:13:43 

    >>1638
    今も大して変わんない上に腐女子という一大勢力が出てきてもっと酷い事になってるけど、
    エヴァ筆頭に所謂セカイ系ってジャンルが台頭したのはサブカルファンの心を擽るんじゃない。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2016/09/26(月) 23:14:06 

    アニメとサブカルが相容れるようになったのはエヴァンゲリオン以降のような・・・
    このへん詳しくないから違ったらごめん

    +2

    -0

  • 1644. 匿名 2016/09/26(月) 23:15:07 

    >>1641
    そういうやり方で他人の好きなもの否定して悦に浸ってた自分を思い出して涙目にはなってるよ。

    +9

    -1

  • 1645. 匿名 2016/09/26(月) 23:15:55 

    >>1627
    打たれ弱すぎない?
    サブ好きは、もっと図太いと思ってたけど?

    +6

    -1

  • 1646. 匿名 2016/09/26(月) 23:16:09 

    >>1556
    ゴーストワールドの主人公なんて、正にサブカル女子ですよね!

    +15

    -0

  • 1647. 匿名 2016/09/26(月) 23:16:22 

    >>1643
    クイックジャパンがエヴァ特集したのがある意味画期的でしたね
    でもそれ以降、木村カエラとかPerfumeも特集するようになって怪しいアングラ感とかまるでなくなって、サブカルって言葉の定義もぼやけて拡散していく感じでした

    +14

    -0

  • 1648. 匿名 2016/09/26(月) 23:16:43 

    麻布yellowは敷居高くて、新宿リキッドでやってたヨージのVIVAって言うイベントによく行ってたけどコレはサブカル?

    +2

    -0

  • 1649. 匿名 2016/09/26(月) 23:18:51 

    >>1640
    見つけたら心踊るけどね。
    あの頃ほどの熱が無い、今の自分。
    あの頃、手に入れてたら人生変わったかも。なんて思う。

    +6

    -0

  • 1650. 匿名 2016/09/26(月) 23:23:31 

    元ナゴムギャルの私は子どもにナゴムと付けてしまった。後悔はしていない。

    +22

    -0

  • 1651. 匿名 2016/09/26(月) 23:28:16 

    >>1645
    弱くて脆いのよ~!

    +7

    -0

  • 1652. 匿名 2016/09/26(月) 23:31:36 

    アラヒィフババアだけど
    トピ主さんもみんなも楽しい時間ありがとう
    ずっとババアが張り付いてお邪魔したね〜〜
    カルチャーに正解も間違いも無いさ!
    あたしはこれからも
    カッコイイかカッコワルイかを見極めてカッコイイ
    道を歩いて行こうと思うわ!

    あたしはwalk on the wild sideでも聴いて寝るかな
    この道が合ってると思ってるからさー
    みんなおやすみ〜〜

    +34

    -0

  • 1653. 匿名 2016/09/26(月) 23:32:17 

    小さい時から読書が好きで、まぁ割と健全な小学生→折原みと先生などのライトな胸キュン読み物を読み漁った中学一年生→オーケンにどハマり→派生して中島らもにどハマり→裸のランチ鑑賞の中学二年生でしたアラフォウです。

    そもそもさ、大の大人だってわかったふりになりかねない映画をさ、この間まで小学生が観てわかるわけないwチンプンカンプンでしたが、そんな自分に自意識爆発だったなぁ…

    このトピ、トピに集った女子達、大好きだよー!丸っこいおばちゃんになっちゃったけど、根っこの部分はあの頃と変わらないよー!

    +38

    -1

  • 1654. 匿名 2016/09/26(月) 23:34:14 

    ピエールやピチカートをメインだと全う正しい事言っただけで、どうして拗らせちゃった痛い人扱いなの?
    なんだよ、このトピは。

    +6

    -5

  • 1655. 匿名 2016/09/26(月) 23:35:41 

    >>1574
    1555です。ダイナマイトどんどんの方とは別です。
    橋本愛ちゃんは絶対サブカル女子だよ。
    堂本兄弟に出た時にヤンキーの挨拶の仕方を研究してるって言ってたもんw
    これでしょ。↓
    集え!元サブカル少女達!

    +21

    -0

  • 1656. 匿名 2016/09/26(月) 23:37:10 

    連合赤軍系の事件資料とかもサブカルの人好きな気がする

    +19

    -1

  • 1657. 匿名 2016/09/26(月) 23:38:06 

    地元民しか知らない温泉とかってサブカルだよね

    +2

    -13

  • 1658. 匿名 2016/09/26(月) 23:39:31 

    >>1657
    ちょっと違うwww

    +24

    -0

  • 1659. 匿名 2016/09/26(月) 23:40:49 

    >>1656
    赤軍と関係あった足立監督とか若松監督は
    サブカル女子大好物のATGで映画創ってるしね。

    +13

    -0

  • 1660. 匿名 2016/09/26(月) 23:46:54 

    >>1659
    反体制はあるよねパンクなんかまさに
    幸い日本の左翼的には消化してこなかった

    +14

    -0

  • 1661. 匿名 2016/09/26(月) 23:48:54 

    >>1437 美輪明宏さんの『黒蜥蜴』観に行ったなあ…入口が普通のお家みたいでしたよね  

    +11

    -0

  • 1662. 匿名 2016/09/26(月) 23:49:20 

    >>1654
    なんだよと言われてもね。

    私たち元サブカル女子で現良い歳だから、突っ掛かられても華麗にスルーができるようになってるのよー

    せっかく良いトピだなって思ってるのに、やーねー

    +25

    -4

  • 1663. 匿名 2016/09/26(月) 23:49:24 

    傷に塩を塗ってお互い舐めあうまでが、サブカル好きガールの神髄よw

    自分がサブカルだと思う物はそのままでいいじゃない。

    +27

    -0

  • 1664. 匿名 2016/09/26(月) 23:49:41 

    >>1654
    当時、メインカルチャーとして「ビジュアル系」、「小室系」なんかがいたからじゃない?

    コーネリアスなんか、インディーズ界の小室哲也ってなんかの雑誌に書かれてて、
    「僕、インディーズじゃなくてメジャーなんだけど、小室さんの売り上げに比べたら
    僕の売り上げはインディーズみたいなもんだって意味ならわかりますけど」って言ってた。

    基本的に渋谷系ってマイナーだったし、サブカルチャー扱いされてたよ。
    大槻ケンジより知名度なかった。

    +12

    -3

  • 1665. 匿名 2016/09/26(月) 23:51:31 

    NIGHT HEADと飯田譲治な。

    +16

    -0

  • 1666. 匿名 2016/09/26(月) 23:51:59 

    カノッサの屈辱な。

    +17

    -0

  • 1667. 匿名 2016/09/26(月) 23:52:10 

    >>1654
    発言の内容じゃなくてね、「そんなら自分が全うだと思うものの話だけすりゃいいのにわざわざ他をあげつらう物の言い方」が問題なのよ。
    星野源の「サブカル女子嫌い」の発言読んでて超わかるって思ってしまったわw

    +11

    -4

  • 1668. 匿名 2016/09/26(月) 23:52:20 

    深夜時代のカルトQな。

    +17

    -0

  • 1669. 匿名 2016/09/26(月) 23:52:28 

    ここのみなさまと友だちになりたい!
    アラフォーです
    娘の通う幼稚園のお母さんたちと
    なにを話したらよいのかわからずな毎日

    中学生の頃は、宝島、キューティを読んで
    地方に住んでいたので東京にあこがれていました

    音楽は電気グルーヴからテクノにはまり、
    クラブへ通っていました

    ペヨトル工房の夜想、飴屋法水、
    江戸川乱歩、夢野久作、久生十蘭、
    大越孝太郎、丸尾末広とか
    本やまんがが大好きだったなぁ
    最近はめっきり読む時間もなし

    +28

    -0

  • 1670. 匿名 2016/09/26(月) 23:52:29 

    >>1664
    主流のメジャーレーベルに在籍してるからね、説得力に欠けてくるんだよね

    +4

    -0

  • 1671. 匿名 2016/09/26(月) 23:54:44 

    >>1661
    私も観に行きました、黒蜥蜴!美輪さまの妖艶さに釘付けになりました。高校生の時で、レイトショーだったのもあり、何か異様に高揚したのを覚えてます。

    +10

    -0

  • 1672. 匿名 2016/09/26(月) 23:56:30 

    渋谷系といったらこれだよね~

    +4

    -13

  • 1673. 匿名 2016/09/26(月) 23:59:05 

    とぶくすり
    録画して繰り返し見てた

    +3

    -5

  • 1674. 匿名 2016/09/26(月) 23:59:51 

    なんかお開きっぽいムードだねw私も寝るか。
    なんとも「らしい」終わり方だったけど、濃い二日だったわ。
    そしてああもう戻れないんだな、と思い知った。

    あの頃みたいな刹那のエネルギーはなくなったけど、でもわかんないものをわかんないと堂々言える今の自分も嫌いじゃなかったりする。
    主とみんなありがとう。おやすみ。

    +36

    -0

  • 1675. 匿名 2016/09/27(火) 00:00:41 

    映画 恐怖奇形人間

    乱歩
    石井輝男
    土方巽

    喰いつかないわけないよね。

    +20

    -0

  • 1676. 匿名 2016/09/27(火) 00:00:51 

    >>1662
    スルーしないでレスしとるやんけ

    +7

    -4

  • 1677. 匿名 2016/09/27(火) 00:00:58 

    本当にそれが好きなだけの人と
    それが好きな自分が好きな人は
    微妙に話が合わない

    +18

    -0

  • 1678. 匿名 2016/09/27(火) 00:04:45 

    宴もそろそろ終わりってところに「大越孝太郎」がきましたね。

    +1

    -0

  • 1679. 匿名 2016/09/27(火) 00:05:48 

    吉祥寺にあった33っていうお店すきだった。

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2016/09/27(火) 00:05:48 

    >>1669
    この先出会うママ友の中にも、きっと隠れて元サブカル女子がいるはず!そういう同好の?士と出逢ったとき、喜びはひとしおだと思いますよ!

    私、初めて自分で買ったアルバムが電気のUFOで、そんな自分のセンス()にうっとりしてたしょっぱいアラフォーですが、

    オールナイトのハガキ職人してたという夫に出逢って、こういうことだったんだ!って思いました。

    +24

    -0

  • 1681. 匿名 2016/09/27(火) 00:07:16 

    最初にあまりぶつからずコメが伸びただけでミラクル的だよ

    +26

    -0

  • 1682. 匿名 2016/09/27(火) 00:08:12 

    ではまた10年後にお会いしましょう

    +21

    -0

  • 1683. 匿名 2016/09/27(火) 00:08:50 

    >>1680
    ありがとうございます!
    そういうママにであえますように!

    わたしも初めて買ったアルバムは
    電気です

    すてきな旦那さまですね^ ^

    +9

    -1

  • 1684. 匿名 2016/09/27(火) 00:13:04 

    この漫画痛くてたまらない!傷が抉られる〜〜!

    【まんが】初対面のサブカルの互いの知識の探り合い | オモコロ
    【まんが】初対面のサブカルの互いの知識の探り合い | オモコロomocoro.jp

    オモコロはアホが作った編集部で、平日は毎日更新しています。

    +4

    -0

  • 1685. 匿名 2016/09/27(火) 00:20:20 

    もうちょっと早く流しておけばよかったけど、私はもう流したよ!
    まだ流してないガールズ、あとは頼んだ!
    集え!元サブカル少女達!

    +7

    -1

  • 1686. 匿名 2016/09/27(火) 00:23:58 

    >>1662
    やーねーってwww
    嫌な感じの大人になったもんだ

    +3

    -9

  • 1687. 匿名 2016/09/27(火) 00:48:21 

    ヒスやヴィヴィアン
    ヒロミックスや、アラーキー
    中国女、ベティーブルー、ジョアンナ
    永瀬正敏、浅野忠信、村上淳
    オザケン、コーネリアス、ピチカート
    キューティー、ジッパー
    江戸川乱歩、夢野久作
    高円寺の古着屋
    原宿の文化屋雑貨店
    湯沢京、中川比佐子、マリオ

    +25

    -5

  • 1688. 匿名 2016/09/27(火) 00:50:29 

    トピずれだけど、アニメ監督の幾原邦彦もサブカル側な気がする。
    寺山修司・JAシーザー好きで、KERAで連載もしてるよね?原作だけど。
    監督の好みなのかセーラームーン以降は、サブカル寄りな作品が目立つ気がする。

    +7

    -0

  • 1689. 匿名 2016/09/27(火) 00:54:12 

    いやー。ご飯食べたらテレビ前で寝ちゃってた。さすがに41にもなると二日連続の夜更かしはキツイや。あの頃は2~3日位、寝なくても平気だったけどね。あの頃の友人と最近Facebookで再開出来ました。日本の巨匠漫画家のアシスタントさんしていたナゴムギャルのお姉さん。本当に嬉しかった。最近嬉しかった事のNo.1だな。

    +20

    -0

  • 1690. 匿名 2016/09/27(火) 00:55:23 

    再会の間違えだ。ごめんなさい

    +6

    -0

  • 1691. 匿名 2016/09/27(火) 00:56:22 

    >>1656
    連合赤軍系の事件好き、ビンゴ!
    …というかもうあの時代あたりの文化好きです。
    アングラ感というか、タブー感というか、、
    ATG映画が好きなのはやはりその空気があるからだよね。

    青春時代はちょうどバンドブームの頃で、ラバーソールカップルが溢れてた頃、、時代に逆行してモップスやテンプターズなんかのGS聴いて、三島由紀夫や太宰、坂口安吾の堕落論を読んでみたり。。古着のベルボトム履いてみたり。もうこじらせまくり!
    内容は全く覚えてないし、あの頃も今も何の思想もないけど。笑
    今では、同じ坂口でも、坂口杏里ちゃんの行く末を心配するただのババアになりました。

    +27

    -0

  • 1692. 匿名 2016/09/27(火) 01:01:47 

    >>1654
    私、あなたみたいな人好きだな!
    それでこそサブカル女子!
    口は悪いが間違ったことは言ってないし、その真っ直ぐさが好きだ。

    +9

    -4

  • 1693. 匿名 2016/09/27(火) 01:10:42 

    >>1684
    グハァッ…!!!
    ってなったw夜中に胸を掻き乱された〜
    杉浦茂先生っぽい絵もたまらない

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2016/09/27(火) 01:26:48 

    スマホだと読むのが大変ですね(^^;

    +3

    -0

  • 1695. 匿名 2016/09/27(火) 01:37:12 

    これ好きだった
    集え!元サブカル少女達!

    +10

    -1

  • 1696. 匿名 2016/09/27(火) 02:00:59 

    少年ナイフ出てきた?

    +14

    -0

  • 1697. 匿名 2016/09/27(火) 02:15:51 

    >>1688
    いく原監督はサブカルだと思う。だって、
    ホドロフスキー好きらしいよ

    +5

    -0

  • 1698. 匿名 2016/09/27(火) 02:43:45 

    下北、高円寺、吉祥寺。

    +7

    -0

  • 1699. 匿名 2016/09/27(火) 02:45:44 

    一本木蛮
    椎名高志

    +0

    -1

  • 1700. 匿名 2016/09/27(火) 02:48:48 

    アングラはサブカルじゃないサブのサブ。マニアなオタク。

    +3

    -1

  • 1701. 匿名 2016/09/27(火) 02:49:01 

    オーケンさんは子供いるのなんで隠してるのかなあ?

    独身てことにしないとファン喰い出来ないから?

    別に結婚してファンが減るってタイプでもないのに不思議

    文春目を付けないかな

    +12

    -0

  • 1702. 匿名 2016/09/27(火) 02:50:42 

    面白かった。

    +3

    -0

  • 1703. 匿名 2016/09/27(火) 02:52:33 

    文春はもっとメジャーなとこしか行かないんじゃない。

    +10

    -0

  • 1704. 匿名 2016/09/27(火) 02:53:44 

    子どもいるんだ。パパか!

    ほー。

    +13

    -0

  • 1705. 匿名 2016/09/27(火) 02:57:22 

    >>1695
    日本橋の三越見るとこれ思い出す。

    +2

    -0

  • 1706. 匿名 2016/09/27(火) 05:47:23 

    おはよーまた来たよー
    今日も皆さんよろしくね!

    +24

    -0

  • 1707. 匿名 2016/09/27(火) 06:51:05 

    >>1700
    それってサブカル好きにとっては最高の褒め言葉だね。
    自分が知らないアンダーグラウンドな事を知りたくて今日もまたここをのぞいてしまう!

    +7

    -0

  • 1708. 匿名 2016/09/27(火) 07:17:02 

    >>1701
    オーケンがしくじり先生とかにしれっと出てるとつい笑ってしまう。
    結婚してるんだ?そりゃ逆によかった。最近は精神的に落ち着いてんのかしら。

    +18

    -0

  • 1709. 匿名 2016/09/27(火) 07:36:07 

    おはよー
    私もアラヒィフ仲間です。
    時々、一人大きくうなずいてます。

    >>1492のコメントなんかも
    すごくわかる。
    感謝とかありがとうとか
    ちょっと薄気味悪い。

    +14

    -0

  • 1710. 匿名 2016/09/27(火) 07:36:38 

    大槻ケンヂ、そうなんだ。
    結婚しているとファンが減るタイプだと思ってた、いまは違うのかな?笑

    +8

    -0

  • 1711. 匿名 2016/09/27(火) 07:37:56 

    楽しかったけど昨夜は流石に人も減ったね

    話題豊富な皆さんともっと話したいんだけどなー

    +14

    -0

  • 1712. 匿名 2016/09/27(火) 07:43:58 

    歌で気持ちを発散するところがあるから
    歌で感謝の言葉言っていい人のつもりなら
    それも勘違いな話だね。

    +4

    -0

  • 1713. 匿名 2016/09/27(火) 08:03:32 

    ワンオクの話出てたけど、父の森進一の方がアナーキーだもんね。笑
    同じ母に感謝な歌でも、おふくろさんの方がロックだしね。

    +20

    -0

  • 1714. 匿名 2016/09/27(火) 08:11:12 

    テレビ情報誌はヤッパリ、TV Bros. (テレビブロス)よね。

    +11

    -1

  • 1715. 匿名 2016/09/27(火) 08:17:19 

    >>1714
    笑。昔読んでた!似て蝶まだやってる??

    +9

    -0

  • 1716. 匿名 2016/09/27(火) 08:23:13 

    >>1715
    投稿コーナー「ぴぴぴクラブ」!

    +8

    -0

  • 1717. 匿名 2016/09/27(火) 08:42:58 

    >>1701
    kwsk

    +1

    -0

  • 1718. 匿名 2016/09/27(火) 08:54:18 

    >>1697
    宮崎駿監督ですらホドロフスキーのファンだからね(笑)。てかジョン・レノンだの大友克洋だのホドロフスキーはメジャーな人にとってのカルトだよね。
    私はサンタ・サングレしか付いていけなかった。ホーリーマウンテンは観てる間ずっと(゜ロ゜)状態(笑)

    おはよー今日もディープな話題で始まれて嬉しいわ

    +10

    -0

  • 1719. 匿名 2016/09/27(火) 08:57:42 

    >>1687
    ゴダールの中国女?あれ、本棚がどんどん赤色の本で埋まっていく過程が、まるで私の本棚のサブカル化のようで笑ったわ。突然、全部の本を投げ出すところも。
    私も結婚する時に実家に全部捨てて行ったわ。半年で取りに戻ったけど、母に半分ぐらい処分されてて泣いたわ。いい大人なのに(笑)。

    +11

    -0

  • 1720. 匿名 2016/09/27(火) 09:03:50 

    >>1691
    サブカルどっぷりの二十歳の時に坂口安吾の堕落論を読んで、「堕落しきれないのが人間である」ってところで妙に感動したのを覚えてる。
    なんか安心したんだよね。夕方に起きてライブ行って朝帰って来て本読んでダラダラしてって生活してたから、こんなこと、いつまで続けられるんだろう、続けるつもりなんだろうって不安だった。
    心配しなくても、すぐに働かないと生きていけないんだってわかったんだけど(笑)。

    +14

    -0

  • 1721. 匿名 2016/09/27(火) 09:05:29 

    オーケンって10年ぐらい前に結婚して男の子がいなかったっけ?もう15年ぐらい前だった?精神ヤバヤバな状態だったか、回復した後だったか、オーケン結婚したんだな~って思った記憶がある。

    +8

    -0

  • 1722. 匿名 2016/09/27(火) 09:09:37 

    誰か大阪のインディーズバンドで、バンド名忘れちゃったんだけど学校の先生がやってるバンドで赤くん青くんがいて、「Live at the バーボンハウス」ってカセット売ってたバンド覚えてる人いる?
    太陽に吠えろのテーマをサザエさんの歌詞で歌ったり、ひみつのアッコちゃんロックにして歌ったりしてたバンド。もう一回聴きたいけどバンド名が思い出せないの(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 1723. 匿名 2016/09/27(火) 09:41:29 

    おはようございます、朝からYouTubeでアンジー聴いてます('-'*)
    昨日このトピを見るまで青春時代を忘れていたことに気付いた。
    私はアンジーのちょっとセンチメンタルな童謡っぽい感じが大好きでした。
    思い出させてくれてありがとう。今日も頑張れるよ。
    アラフォーウな元サブカル女子でした(^-^)g""

    +13

    -0

  • 1724. 匿名 2016/09/27(火) 09:54:26 

    >>1723
    ライブ何度も通ったわー。「ヴィヲロン」とか「祈り」とか盛り上がるんだよね。
    「銀の腕時計」も名曲。

    +7

    -0

  • 1725. 匿名 2016/09/27(火) 09:58:40 

    私はシオン思い出したよ。
    あの頃の部屋の間取りまで
    思い出すから不思議。



    +3

    -0

  • 1726. 匿名 2016/09/27(火) 10:04:43 

    >>1722
    餃子大王では?

    +7

    -0

  • 1727. 匿名 2016/09/27(火) 10:26:51 

    >>1255
    ライター&編集職に就きました。
    宝島とブロスとボイスとCutieとダイスに書いたことがあるのは私の誇り。

    +18

    -0

  • 1728. 匿名 2016/09/27(火) 10:30:37 

    >>1701
    えー気になる!
    筋少ファンだけど、知らない。
    子どもいるなら嬉しいな。遺伝子残らないのもったいないと思ってたから。

    +9

    -0

  • 1729. 匿名 2016/09/27(火) 10:32:50 

    オーケン、お医者さんからUFO禁止令出されてたよね。

    +11

    -0

  • 1730. 匿名 2016/09/27(火) 10:48:20 

    サブカルな話でもないけど
    近田春夫が文春のコラムで
    福山雅治の桜坂が売れてた時
    いい曲だけど
    こんなに売れる曲でもないって言ってた。

    どうでもいいことしか覚えてなくてごめんね。

    +14

    -0

  • 1731. 匿名 2016/09/27(火) 10:50:46 

    アンジー繋がりで。
    吉田豪のインタビュー本「バンドライフ」に水戸さん出てた。
    80年代のインディーズ好きとしてはあの輝かしい時代の後日談として読んだよ。

    +6

    -0

  • 1732. 匿名 2016/09/27(火) 11:30:34 

    >>1718
    ホドロフスキーって実は脚本やテーマに合理性があって
    普通の映画が好きな人でも楽しめそう
    リンチみたいなわけわからない感じがしない

    +4

    -0

  • 1733. 匿名 2016/09/27(火) 11:37:08 

    今日は寂しいわね。
    アラヒィフババア達は病院に家事に忙しいのかしら?
    それとも端末の見過ぎで疲れ目かしら?

    AUTO-MODのジュネを「築地グルメ」で検索してたら見つけてビックリしたことを報告しておくわ。

    +15

    -1

  • 1734. 匿名 2016/09/27(火) 11:50:47 

    大槻ケンヂ、そうなんだ。
    結婚しているとファンが減るタイプだと思ってた、いまは違うのかな?笑

    +2

    -0

  • 1735. 匿名 2016/09/27(火) 12:24:50 

    >>1720
    坂口安吾読んだなあ
    よくわかんなかったけどw
    夢野久作も文体にクセありすぎで短編しか読めなかった

    +10

    -1

  • 1736. 匿名 2016/09/27(火) 13:01:34 

    >>1733

    今病院終わりの
    午後から保護者会の
    スキマ時間です。

    まだまだ居続けるよ(笑)

    +17

    -0

  • 1737. 匿名 2016/09/27(火) 13:13:53 

    クラフト・エヴィング商會好きだった人いるかしら

    何年か前に展覧会行ったら、奥様の方が来ていて物凄い
    こだわりで展示のあれがこうなってるから直したい!
    とか取り巻き沢山だったw冷静になってみると引いてしまう
    事ってあるのね。お子さんはいないけど、小説の設定では
    一人娘が小説家デビューした(設定)っての・・怖さが・・・。

    +6

    -0

  • 1738. 匿名 2016/09/27(火) 13:33:35 

    10月からの星野源のドラマ、楽しみだ
    坂口健太郎、綾野剛もなかなかのサブカル臭

    +7

    -0

  • 1739. 匿名 2016/09/27(火) 13:53:12 

    寺山の「ああ、荒野」映画化だってさー。

    +7

    -0

  • 1740. 匿名 2016/09/27(火) 14:22:20 

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2016/09/27(火) 14:50:14 

    >>715 >>720
    黒い十人の女もドラマ化だね。船越英一郎だって。
    とりあえず見る。

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2016/09/27(火) 14:57:18 

    >>1726
    餃子大王だ!ありがとうございます、思い出せたよ~!バンド名忘れちゃうって、どんだけ日常に流されてたんだろう。今からググってきまーす(*゜∀゜*)

    +8

    -0

  • 1743. 匿名 2016/09/27(火) 15:00:15 

    >>1739
    誰が出んのー?

    +2

    -0

  • 1744. 匿名 2016/09/27(火) 15:00:29 

    >>1725
    わかる、シオン聴いてた頃のカーテンの色を思い出した。
    初めて足のない女の子の歌を聞いた時、なんとも言えないヒヤリとした感じがしたの。馬鹿で無神経な自分に気付いた瞬間って、ああいう感じだと思う。

    +5

    -0

  • 1745. 匿名 2016/09/27(火) 15:27:14 

    餃子大王YouTubeで探したら私の聴きたかったサザエさんがなかったわ(笑)
    仕切り直しにフランク・ザッパ聴いてたら名言集があったからアドレス貼っておくね。サブカル女子の心に刺さる名言集だったから(笑)
    飛べるかな?リンクの貼り方わからなくてごめんね。

    フランク・ザッパ名言集 【2ch】 - YouTube
    フランク・ザッパ名言集 【2ch】 - YouTubewww.youtube.com

    最新,2ちゃんねる,笑える,泣ける,怖い,スレ,感動,コピペ,名言集 ☆チャンネル登録!→http://goo.gl/k6QrEI

    +8

    -0

  • 1746. 匿名 2016/09/27(火) 16:08:32 

    >>1735
    安吾は、私もほとんどよんだけど、

    「青鬼のふんどしを洗う女」がとくに好き。

    天性のおめかけ気質。
    お腹が痛くて、あぶら汗でも、パトロンが、帰ってくると、にっこりしてしまう。
    力士と浮気したり、自堕落で、ストイック。
    かっこよかった!

    +7

    -0

  • 1747. 匿名 2016/09/27(火) 16:14:00 

    >>1741
    市川崑のときは、お父さんの船越英二が、女たちに愛される男だったから、話が言ったんだね。
    お父さんのような、モダンでおしゃれなとこが、英一郎にはないけど。
    息子を俳優にしたくなかったお父さんは、天国で、どう思ってるだろう。
    でも、「黒い10人の女」は、市川崑以上のものができるわけないから、喜ばないかもしれない。
    したたかな女たちのなかで、幽霊の宮城まり子も面白かった。

    +9

    -0

  • 1748. 匿名 2016/09/27(火) 16:26:05 

    >>651
    私が見た長いのは、多分、岩波ホールで、サタジットレイの三部作を1日でみたときだわ。「大地の歌」大樹の歌、大河の歌。
    全部で10時間くらい。お弁当食べながら。今となっては、付き合ってくれた友達に感謝する。

    +7

    -0

  • 1749. 匿名 2016/09/27(火) 16:36:16 

    >>1555
    青春の蹉跌、アフリカの光、みたわ。アフリカは、また見るチャンスあるだろうか。

    ときどき立つ映画トピと、ここは全く異質で嬉しい!
    ああいう普通の映画トピ見てると、
    ジェームズ アイボリーをよくわかんなかった、だけですまされたり、ストレスたまるので、開かないことにしてる。

    +8

    -0

  • 1750. 匿名 2016/09/27(火) 16:51:05 

    >>1733
    ババア
    遠近両用眼鏡で昨日はスマホの見過ぎで
    朝から頭痛したわ(笑)
    40代お疲れトピ見てたよ(笑)

    今、みんなが夢中になれる物って何なんだろ?
    あの頃みたいに深く知りたければ足と頭とお金を使ってて時代じゃないしさ〜
    ググれば何でもわかるもんね
    夢中になれるほど時間も無いかな?( ˊ̱˂˃ˋ̱ )
    ふと、考えちゃった
    情熱の落とし所を

    +17

    -0

  • 1751. 匿名 2016/09/27(火) 16:52:51 

    >>1730
    ババアもいつも見てる近田春夫のやつ(笑)

    +5

    -0

  • 1752. 匿名 2016/09/27(火) 17:30:15 

    >>1750
    ノリが40代トピそのままだね。

    +10

    -0

  • 1753. 匿名 2016/09/27(火) 17:54:50 

    この流れで
    いっそ「アラヒィフ」限定トピ
    立ててみっかな?

    ババチャンと丸被りか~(笑)

    +14

    -0

  • 1754. 匿名 2016/09/27(火) 17:59:50 

    すまん!
    ガールズ!m(_ _)m

    +8

    -0

  • 1755. 匿名 2016/09/27(火) 18:02:06 

    「サブカル少女お得意の妄想の世界に浸るのよ!」
    と言ってみたが更年期突入のこの年齢での過ぎた妄想はヤバいね。
    取り敢えず体力と体型と知力の現状維持よ。

    +11

    -0

  • 1756. 匿名 2016/09/27(火) 18:19:25 

    知力の維持か!
    やっぱり妄想やここの元少女達みたいに
    昔の事たくさん思い出して
    ノスタルジーに悶える(笑)
    ババア臭いの封印しなくちゃ
    ここのガールズに申し訳ないな!
    悶えるネタ求む!(*´꒳`*)

    +10

    -0

  • 1758. 匿名 2016/09/27(火) 18:58:20 

    ここのガールズ達はグロ映画と画像見慣れてるから無駄よ~w

    +28

    -0

  • 1759. 匿名 2016/09/27(火) 19:46:06 

    グロ映画と言えば何だろう?死霊のはらわた?(古くてごめん!)

    +11

    -0

  • 1760. 匿名 2016/09/27(火) 20:02:54 

    こんなに平和で知的なトピにも荒してやるぜ~って気概のある人がいるのね。その気力と破壊衝動に元サブカル女子な私は感心することしか出来ないわ。

    ブタの頭の皮が飛んでたのって爆裂都市だっけ?

    +21

    -0

  • 1761. 匿名 2016/09/27(火) 20:03:57 

    アラヒィフお姉様お帰りなさい。アラフォーウな私はお姉様たちの素敵な青春時代のお話が聞きたいわ。

    +19

    -0

  • 1762. 匿名 2016/09/27(火) 20:06:22 

    >>1753

    ババチャンに来てた人
    結構いるよねwwわかる

    +8

    -0

  • 1763. 匿名 2016/09/27(火) 20:13:43 

    グロ映画といえば私の中ではエル・トポだわ。ホドロフスキー以外で言えばソドム市あたりかしらね。

    +19

    -0

  • 1764. 匿名 2016/09/27(火) 20:14:21 

    >>1762
    私は40代トピとサブカル女子にずっといた(笑)

    +12

    -0

  • 1765. 匿名 2016/09/27(火) 20:18:35 

    >>1755
    体力の維持も難しいけど、世俗に流されてる身としては知力の維持が至上命題だわ。知的刺激のまったくない日常に翻弄されているのよ。
    情熱の落としどころは今のところ見つかってないわ。まったりガーデニングするぐらいね。今の日常を尖っていた頃の私が見たら軽蔑するか鼻で笑うか絶望するかだと思う(笑)
    でもなんとなくでも人間って生きていけるものだったのね。大人になるまで知らなかった。

    +15

    -0

  • 1766. 匿名 2016/09/27(火) 20:20:59 

    ババチャンも平和だからなー(笑)

    +6

    -0

  • 1767. 匿名 2016/09/27(火) 20:21:33 

    ただいまー‼︎
    今宵もきたわよ。きてしまったわよ。

    グロ画像見ても「グロ画像といえば?」の方向に向かう元サブカルガールズ達♡
    私はキャリー(もちろんシシー・スペイシクの方よっ)が浮かんだわ。

    +17

    -0

  • 1768. 匿名 2016/09/27(火) 20:24:49 

    >>1763

    ソドムの市と言えば、「女優霊」って脚本が同じ人なんだけど怖いよw
    ソドムの市は、映画トピ立つと絶対書きに来る人いるから熱狂的よね

    +13

    -0

  • 1769. 匿名 2016/09/27(火) 20:24:59 

    ここのトピ凄い好き
    自分の知らなかった事も知る事ができてとてもためになるし
    世の中捨てたもんじゃないなと思える

    +19

    -0

  • 1770. 匿名 2016/09/27(火) 20:25:57 

    >>1763
    そして…ソドムの市といえばの佐川一成が浮かぶわ


    +8

    -0

  • 1771. 匿名 2016/09/27(火) 20:27:43 

    >>1770
    佐川くんによると人肉は味の素の味がするそうねww

    +14

    -1

  • 1772. 匿名 2016/09/27(火) 20:27:46 

    昔、日曜日の昼間にツィゴイネルワイゼンか?
    陽炎座か?
    鈴木清純の映画が放映されたんだけど
    どっちだっかなー?
    訳なんて全然わからないけどエロ耽美(笑)
    に眼が離せなかった
    けど長かった!

    +9

    -0

  • 1773. 匿名 2016/09/27(火) 20:30:16 

    >>1771
    佐川くんったら味の素ってなかなかリアルな感想ねw

    +11

    -1

  • 1774. 匿名 2016/09/27(火) 20:30:47 

    >>1719
    そう、ゴタール(笑)
    おしゃれだと思い、必死に
    ゴタール特集を見に行ってた(笑)
    内容は、残念だけど、覚えてなくて
    チラシとパンフだけ大事に取ってあります。
    やっぱりその時の印刷物って、なかなか、処分出来ない気持ち分かります❗

    +16

    -0

  • 1775. 匿名 2016/09/27(火) 20:31:24 

    佐川君からの手紙
    ウチの母親の本棚に有ったわ!
    血筋か?

    +15

    -0

  • 1776. 匿名 2016/09/27(火) 20:39:25 

    >>1769 書いてる内容と違ってほのぼのトピ推奨ですものw

    +9

    -0

  • 1777. 匿名 2016/09/27(火) 20:41:28 

    >>1772
    ツィゴルネルワイゼンはエロ嘆美だったわね、確かに(笑)
    鈴木清順は映画館でぶっ通しで見たから、所々どの作品があのカットだったのかとかわからなくなってる。当時はお得だと思ったけど、歳を取って記憶が朧気になると勿体ない見方をしたなと思うわ。

    +9

    -0

  • 1778. 匿名 2016/09/27(火) 20:41:28 

    そう言えば、水木しげるの戦争体験エッセーはなかなか興味深かったわ

    +9

    -0

  • 1779. 匿名 2016/09/27(火) 20:42:26 

    3本立とか良く行ってたけれど、今は見ても3本も記憶できる自信がないわねw

    +13

    -0

  • 1780. 匿名 2016/09/27(火) 20:44:04 

    >>1767
    キャリーはトラボルタが本当に軽いクズでよかったわww
    やらせてあげるって言ったら何でも言うこと聞くなんて、男って簡単すぎるわと思ったものよww

    +11

    -0

  • 1781. 匿名 2016/09/27(火) 20:45:20 

    >>1775
    うちの母も佐川くん本を集めてたわw
    娘の私はグリコ森永殺人事件の本を集めてたわw
    血筋ね、たぶんw

    +18

    -0

  • 1782. 匿名 2016/09/27(火) 20:46:44 

    >>1776
    上品な口調でなかなかグロい作品や事件に付いて語っているものね(笑)
    これがサブカル的ほのぼのというものかもしれないわね。

    +17

    -0

  • 1783. 匿名 2016/09/27(火) 20:47:34 

    >>1779
    記憶もだけれど、座り続ける根性も体力もない気がするわww

    +13

    -1

  • 1784. 匿名 2016/09/27(火) 20:48:58 

    >>1774
    ゴダールはオシャレだったよね~。ヌーヴェルバーグやアメリカンニューシネマを見まくってたわ。

    +12

    -1

  • 1785. 匿名 2016/09/27(火) 20:52:01 

    パトリス・ルコントの監督作品も楽しみに新作待ってた。タンデムのポスターが素敵で部屋に飾ってたわ。映画館に行くとチラシをたくさん貰って大事に保管してた。今はどこにあるんだろう。あんまり引っ越しってするものじゃないわね。

    +7

    -0

  • 1786. 匿名 2016/09/27(火) 20:52:43 

    >>1783
    ごめん!マイナスの方に指が震えた(笑)
    わかる!絶対座りっぱなしは無理!

    +12

    -0

  • 1787. 匿名 2016/09/27(火) 20:58:29 

    今日、ふと仕事しながら思ったんだけど、サブカル女子な過去が黒歴史wとか思っちゃうのって当時好きだったクズみたいなサブカル男や、自分と同じくらい痛々しい彼氏との恥ずかしくて転げ回りたくなるような恥ずかしい恋愛エピソードをセットで思い出してしまうからかも。
    まるで映画の主人公にでもなったかのような酔いっぷりで、我ながら痛々しいカップルだったww

    +19

    -0

  • 1788. 匿名 2016/09/27(火) 20:59:52 

    >>1786
    わかるw
    スマホなんてアラフォーウやアラヒィフには扱いづらい機械よねw

    +13

    -0

  • 1789. 匿名 2016/09/27(火) 21:05:22 

    >>1748
    私の映画館最長滞在記録はグリーナウェイの「建築家の腹」「ZOO」「英国式庭園殺人事件」の3本立て観た時。
    朝9時頃に始まって、途中10分か15分休憩にトイレに行って、そのままパン食べながら見続けて、映画館の外に出たら夕暮れだった(笑)
    ずーっと映画館にいて外に出ると目と頭がグラングランして現実世界にいる感覚が遠のくよね。

    +13

    -0

  • 1790. 匿名 2016/09/27(火) 21:13:34 

    地下世界の住人にはグロさが人気有ったわ当時
    集え!元サブカル少女達!

    +20

    -0

  • 1791. 匿名 2016/09/27(火) 22:01:59 

    >>1780
    あのトラボルタよかったよねー。
    90年代にタランティーノ映画で時を超え、表舞台へ返り咲いたわね…
    ふと思うと坂上忍もトラボルタ方式ね。

    +13

    -0

  • 1792. 匿名 2016/09/27(火) 22:02:34 

    デビット・ボウイの『ラビリンス』4回観たよ。
    続けて。同じものを。
    暇な田舎の高校生でした。

    +13

    -0

  • 1793. 匿名 2016/09/27(火) 22:02:35 

    皆さん書籍もポスターもパンフも大切にとって有るんだね!
    昔、当時の彼、今の夫の家に転がり込んだ時
    ビックリハウスも宝島も捨てられてた!
    買い戻そうかな…
    当時の宝島1500円ってどなたか書いてたし
    ここが情熱の落とし所か!(笑)
    金の落とし所か?(笑)

    +14

    -0

  • 1794. 匿名 2016/09/27(火) 22:04:17 

    サブカル女子時代に好きだった漫画家さんが唐組に入った?かなんかで漫画を描いてくれなくなったのを思い出したわ。
    唐十郎はアングラだけどサブカル女子も好きな人が多いよね?

    +13

    -0

  • 1795. 匿名 2016/09/27(火) 22:08:31 

    >>1793
    あはは、情熱もお金も落としどころを見つけちゃったわねww
    ビックリハウスとかあの辺りの雑誌を集めた図書館ってないのかしら。あったら一日中いられる自信があるわw
    昔はマスターの趣味でやってるような喫茶店があったよね。音楽もサブカル、置いてる雑誌もサブカル、みたいな一般受け全く考えてないような素敵なお店。どんどん潰れてチェーン店か小洒落たどこにでもあるようなお店ばっかりになっちゃってつまらないわ。

    +14

    -0

  • 1796. 匿名 2016/09/27(火) 22:08:44 

    >>1792
    あたしもボウイはヒーローよ!
    「地球に落ちて来た男」を市民会館で
    拝見しました!4回観たかったなあの頃なら
    座れる(笑)

    +13

    -0

  • 1797. 匿名 2016/09/27(火) 22:08:55 

    >>1781
    素敵親子ね♪
    連合赤軍然り、佐川くん然り、ついついカルトな事件に興味もちがちなのもサブカル女子あるあるだわね。

    +6

    -0

  • 1798. 匿名 2016/09/27(火) 22:12:18 

    >>1787さんみたいな
    リア充サブカルさん羨ましい・・
    私なんか死ぬ程モテなくて彼氏どころか男友達さえおらず、男子には一切縁のない
    まさに暗黒な青春でした。
    25~26歳くらいで遅まきながらやっと物心がつき
    リアルに目覚めコンサバに転向致したという感じです。

    +12

    -0

  • 1799. 匿名 2016/09/27(火) 22:15:08 

    >>1792
    YouTubeでちょっと観た。
    今見ると豪華なセサミストリート!って感じですね。
    CGじゃないから。
    パペットだからね。
    特撮も雑で、なんかかわいい。

    +4

    -0

  • 1800. 匿名 2016/09/27(火) 22:19:19 

    >>1797
    あるあるよねw
    見沢知廉を読んだ時は左翼から新右翼に転向って新しいわ~って思ったけど、ネットをするようになってからガルちゃんを知って、ネット右翼っていうの?そういう人々が多数派なことに驚いたものよ。
    あとすぐに在日とか差別発言を堂々とすることにも二度ビックリ(゜ロ゜)
    ロックやパンクな精神は今は少数派なのかしら?偏見に刃向かって自由と平等を勝ち取っていくんじゃないの?

    +8

    -1

  • 1801. 匿名 2016/09/27(火) 22:24:57 

    >>1799
    日本人は実相寺監督の特撮作品が基本になっちゃってるからね(笑)
    チープな特撮に「逆に新しい!」みたいなトキメキを感じちゃうのよ。

    +5

    -0

  • 1802. 匿名 2016/09/27(火) 22:27:14 

    >>1798
    わかるわ~。サブカルからコンサバに転向して、いつの間にやらナチュラル系ババァよw十代の私が思うアラヒィフな自分は、金髪に咥えタバコで真っ赤なミニスカにハイヒール鳴らしてライブハウスに通ってるハズだったのにw
    なんでこうなったww

    +12

    -0

  • 1803. 匿名 2016/09/27(火) 22:32:33 

    >>1790
    ディバインちゃんのYou Think You're a Man、私の通勤ソングのプレイリストに入ってるわ。
    ESWはサブカルじゃない!って怒らないでねw

    +9

    -0

  • 1804. 匿名 2016/09/27(火) 22:34:36 

    >>1798
    その痛々しさがサブカル少女の勲章だよ!
    ナンパもされないしょ?(笑)
    絆創膏じゃなくて包帯巻いたげるね
    ババアが(笑)

    +15

    -0

  • 1805. 匿名 2016/09/27(火) 22:35:40 

    >>1803
    プレイリスト!www
    人に見せたらあかんよ!

    +9

    -0

  • 1806. 匿名 2016/09/27(火) 22:37:37 

    Inuで寝る、
    ディバインで通勤する、、
    暮らしに息づくサブカル。

    +21

    -0

  • 1807. 匿名 2016/09/27(火) 22:38:21 

    おはようから、おやすみまでサブカルww

    +22

    -0

  • 1808. 匿名 2016/09/27(火) 22:39:15 

    >>1806
    なんかアングラ雑誌の見出しみたい!

    +14

    -0

  • 1809. 匿名 2016/09/27(火) 22:41:31 

    今夜も来てみた(笑)

    +20

    -0

  • 1810. 匿名 2016/09/27(火) 22:42:11 

    >>1798
    この「物心がつき」って表現大好きだわ。そう、まさにあの頃の私は物心が付いてなかった(笑)
    周囲の目を気にせず(むしろ反抗的な眼差しで世間を睨み付け)、尖りまくってた痛々しい自分が懐かしいわ。
    もう物心なんて投げ捨てようかしら。あの頃の鋭さを今も持ってたら、今抱えてるストレスの大半は向こうから逃げていく気がするわ(笑)

    +13

    -0

  • 1811. 匿名 2016/09/27(火) 22:45:19 

    元(現?)サブカル女子は最近何がすき?(サブカル以外)私は子供もいないし、料理と犬とアジアの変な所、旅行だな。料理のおかげでマツコみたいになってるけど。

    +18

    -0

  • 1812. 匿名 2016/09/27(火) 22:48:32 

    >>1805
    ほんと、プレイリスト、人に見られたら死ぬわw
    今日はイアン・デューリーちゃんで通勤したことご報告申し上げる。

    +9

    -0

  • 1813. 匿名 2016/09/27(火) 22:51:06 

    >>1811
    私も子供いないから情熱の落としどころを探してるところよ。趣味といえばガーデニングとパン作り、ウォーキングという健康的な暮らしよww
    私もポッチャリした平和なアラフォーウになったわ。木彫りや陶器で出来た黒猫の置物をやたらと集めるようになって、コレクターの血が消えてないことには気付いてしまったけど。

    +17

    -0

  • 1814. 匿名 2016/09/27(火) 22:52:48 

    来ちゃった(笑)グロは分からないけど今日は天国注射の昼の動画見ながら寝るわ。

    +12

    -0

  • 1815. 匿名 2016/09/27(火) 22:56:46 

    普通に海外ドラマ好きになったw日本のドラマだと、ベランダ―と相棒かしら
    グロ耐性あるから、ウォーキングデッドも余裕。CSI・メンタリスト・刑事物が面白いわ

    サブカル魂抜けなくてやっぱり主役はそんなにグッと来ないのであったw

    +8

    -0

  • 1816. 匿名 2016/09/27(火) 22:59:39 

    >>1795

    	公益財団法人大宅壮一文庫
    公益財団法人大宅壮一文庫www.oya-bunko.or.jp

    公益財団法人大宅壮一文庫小中大 English大宅壮一文庫についてアクセスマップサイトマップお問い合わせホームトピックス利用案内大宅壮一文庫についてディスクロージャー(情報公開)About OYA SOICHI LIBRARYサービス一覧・利用手順賛助会員制度アクセスマップ...

     公益財団法人大宅壮一文庫

    ここ行ってみて!サブカル雑誌なんでもあるはずよ!
    バックヤードツアーの参加だと無料になるのでお薦め。
    マニアな雑誌が沢山あってワクワクしたw

    +15

    -0

  • 1817. 匿名 2016/09/27(火) 23:00:31 

    サブカル好き→手芸好きに移行する人多い気がする

    +12

    -0

  • 1818. 匿名 2016/09/27(火) 23:05:00 

    宝島は、国立国会図書館にあるみたいよ~
    こちらは無料なので、カード作ると良いよ♪

    +11

    -0

  • 1819. 匿名 2016/09/27(火) 23:05:15 

    >>1811
    「アジアの変なところ」には今でもサブカルの匂いするよw

    私も独身アラフォーなんで…美容かなあ
    あとうちも犬います

    +12

    -0

  • 1820. 匿名 2016/09/27(火) 23:06:07 

    >>1810
    物心、大事だよねーwあの頃を経てきた私たちだからこそ、深く頷けるのかも。

    大学の入学式の写真を最近見つけたんだけど、何が憎かったのか超怖い顔で写ってて、夫にドン引きされたわ。尖ってたというか、拗らせてたなーw

    サークルとか入ってウェーイな青春もあったのかなって思うけど、一匹狼in喫煙所(もちろんwithヘッドフォン)だった自分が愛おしいよ。

    +17

    -0

  • 1821. 匿名 2016/09/27(火) 23:07:54 

    ババアはNO LIFE NO GREENの精神でww観葉植物を30鉢ほど世話して、やりたく無い仕事して
    理系女子大生の娘と文学とかの話も出来ずwww
    たまにケーキを焼き
    夫と昔話を繰り返して休みの日は川に釣りに行く
    ウォーホルのポスター集めて
    ゲイムービーのポスターを玄関に飾ってるのが
    唯一のトンガリポイントwww

    +20

    -0

  • 1822. 匿名 2016/09/27(火) 23:08:28 

    ロキノン、ロキノンジャパン、H、Cut、Bridge、BUZZ(たしか創刊号の表紙はBeckだった)と、株式会社ロッキング・オンには貢ぎまくった。
    入社したいと本気で思ってたけど、今となっては絶対につとまらなかったであろうと断言できる。
    でも、当時の編集者たち(鹿野さんとか兵庫さんとか)が辞めちゃっても同じ業界にいるの見ると、やっぱり魅力的な仕事なんだろうなーとか、思う。

    そういやこないだ本屋でHが平積みになってたのたまたま見たけど、エグザイル?の人が表紙になってて、なんかいろいろ変わったのかね〜と思ったよ。

    +16

    -0

  • 1823. 匿名 2016/09/27(火) 23:09:01 

    そういえばカヒミカリィも、あんなヘビスモだったのにナチュラルに移行したね

    音楽は好みじゃなかったけどあのルックスには憧れたから、オーガニック化粧品で商売始めたりしてガッカリしたわ

    +13

    -0

  • 1824. 匿名 2016/09/27(火) 23:09:19 

    GOMESのバックナンバーだったら、嫁入り道具として実家から持ってきたわよ!

    捨てられなくてねぇ…

    +8

    -0

  • 1825. 匿名 2016/09/27(火) 23:11:00 

    >>1816
    >>1818
    良いなー!!
    都内羨ましい!

    +6

    -0

  • 1826. 匿名 2016/09/27(火) 23:11:39 

    >>1821
    風水的にもバッチリねw

    +6

    -0

  • 1827. 匿名 2016/09/27(火) 23:13:49 

    ゆきゆきて神軍が観たくてしょうがなくなり、TSUTAYAに行ったけど案の定置いてなかった!

    +13

    -0

  • 1828. 匿名 2016/09/27(火) 23:17:18 

    本と漫画とCDに捧げた青春だったなー。

    自意識過剰で頭でっかちだったことは否定できないけど、そういう道を歩んできたことは、未だに自分の核になってるわ。

    +15

    -0

  • 1829. 匿名 2016/09/27(火) 23:17:58 

    >>1827 無料の動画サイトにはあるみたいだから、pcならググってみて。

    +1

    -0

  • 1830. 匿名 2016/09/27(火) 23:20:00 

    学生の頃、玉川上水通ったら水が少なすぎてこれで投身無理じゃないの?
    と思ってたら、当時はもっと水があったのねw太宰ファンあるあるね。

    +19

    -0

  • 1831. 匿名 2016/09/27(火) 23:21:36 

    モンティ・パイソンのDVDボックスが欲しくて欲しくてたまらなかったなぁ。

    +10

    -0

  • 1832. 匿名 2016/09/27(火) 23:22:18 

    >>1826
    少なくとも魔は入らなそうだよねww

    +5

    -0

  • 1833. 匿名 2016/09/27(火) 23:22:33 

    >>1829
    えっ本当?ありがとー

    +2

    -0

  • 1834. 匿名 2016/09/27(火) 23:23:16 

    >>1826
    ゲイポスター?(笑)

    +6

    -0

  • 1835. 匿名 2016/09/27(火) 23:23:45 

    このトピの居心地の良さw

    +14

    -0

  • 1836. 匿名 2016/09/27(火) 23:23:50 

    今週金曜深夜にロストプラスワンで安達かおるのAV上映会やるって。
    90年代ですら発禁処分になった障害者とのセックスもの。
    ここの人達誰か一緒に行かない?w

    +18

    -0

  • 1837. 匿名 2016/09/27(火) 23:27:53 

    >>1822
    今になって振り返ってみると、渋谷陽一に踊らされてた10代だったわw
    去年だったかBSかCSでやってたチャボのロック番組に渋谷陽一がゲストに来て、ロックは時代から産まれるものだから昔のロックは昔に聴いておけ、今は今のロックを聴け、みたいなこと言ってて、今のオススメはってラップだったかヒップホップだったかの若手バンド?を紹介しててヘナヘナになったわ。
    チャボも「この番組の主旨を根本から否定しやがって」って感じで苦笑してたw

    +15

    -0

  • 1838. 匿名 2016/09/27(火) 23:29:45 

    >>1836
    四畳半襖の裏張りを観に行った私としては、ぜひご一緒したい気分だわ(*゜∀゜*)

    +7

    -0

  • 1839. 匿名 2016/09/27(火) 23:29:51 

    大学時代、普通の友達も欲しくてサークル系コンパとか行ってみたけど、もう合わない合わない
    その後遅まきながらライブハウスデビューし、楽しくて、当時は意識してなかったけど自分の馴染める場所だったんだと思う
    そしてそこでできた友達はみんな同じタイプの非モテ女子でした笑

    +10

    -0

  • 1840. 匿名 2016/09/27(火) 23:35:09 

    >>1838
    んじゃ、神代好きの私もご一緒いたします!

    +6

    -0

  • 1841. 匿名 2016/09/27(火) 23:36:30 

    >>1807
    ライオンのコピー、久々思い出したわっww

    +4

    -0

  • 1842. 匿名 2016/09/27(火) 23:56:00 

    >>1837わかる!渋谷陽一に躍らされたwww
    もう踊れないから
    あたしは昔のロックでイイわー

    +10

    -0

  • 1843. 匿名 2016/09/27(火) 23:56:19 

    今は知らないけど当時は芸大、デザイン学校、モード学園はサブカル多かった気がするわ。
    確かに元サブカル友達で手芸に燃えてる人って多いわ。細か~い刺繍をひたすらしてたりね。
    私はステンドグラス教室に行こうとしてお試し体験で挫折したけどw

    +15

    -0

  • 1844. 匿名 2016/09/27(火) 23:59:20 

    そういえば、南方熊楠の映画って結局どうなったかご存じの方いますか?
    映画館で制作資金募金したりしてたけど、その後すっかり忘れちゃってたの

    +8

    -0

  • 1845. 匿名 2016/09/28(水) 00:00:05 

    >>1842
    私も昔のロックとパンクでいいわ~(*゜∀゜*)

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2016/09/28(水) 00:01:42 

    >>1811
    歌手でいうとミドリカワ書房が好きなんだけど、元サブカル好きにとってはどうだろう。
    「恋に生きる人にはなれない 子供の僕は恋に生きていた
    恋が僕のすべてだった 今思えばそんな気がする」
    「この高校生と話すとなんだか知らないけど良い気分になれるのは
    僕がこの子を好きだからか 狂わない程度に好きだからか」って歌詞にこのトピを思い出したw
    なんというかこの生暖かい「元サブカル目線」が落ち着くんだよね。

    +5

    -0

  • 1847. 匿名 2016/09/28(水) 00:13:16 

    田舎のサブカル女子としては、東京サブカルガールズ達がうらやましい!
    若い頃は特にいろんな妄想したものだ、、
    ローカルサブカル女子って今ここにどれくらいいるのだろう?

    +16

    -0

  • 1848. 匿名 2016/09/28(水) 00:29:19 

    >>1818
    国立国会図書館のカードは入館1回ごとに使いきりじゃなかったかな?
    >>1825
    国立国会図書館の文献複写サービスなら地方に住んでても利用できるよ
    読みたい雑誌の記事をコピーして送ってもらえるの
    コピー料金と郵送料かかっちゃうけど

    あと大宅壮一文庫は経営難で閉鎖の危機に陥ってるから、興味のある人は行ってあげてね

    +11

    -0

  • 1849. 匿名 2016/09/28(水) 00:39:17 

    >>1843
    モード学園、芸大はサブカル人多いだろうね。バンタンも多いだろうね。

    +7

    -0

  • 1850. 匿名 2016/09/28(水) 00:42:36 

    >>1848

    入館だけならカードなしで良いんだけど、複写するならカード作るべき
    身分証があれば10分ぐらいで作れる。期限あるはずだけど1回ではない。
    白黒だと複写が安いのでお薦めしたい、前に行ったら昭和のアイドル載ってる
    週刊誌を熱心に読んでた方がいたわ。
    国会図書館は全部デジタル化されてるけど、大宅壮一文庫は冊子のまま手に取れていいよ。
    黴臭いのと待ち時間長いのと複写が高いのが難点かしら・・・。

    +7

    -0

  • 1851. 匿名 2016/09/28(水) 01:18:38 

    >>1850
    >>1848で、あああ、カードは複写の方のだったのですね!お恥ずかしい!
    普通の入館だけの方のカードと勘違いしてました。申し訳ありません。

    国会図書館まで行くのは…って方のためにCiNii貼っときます
    カーリルだと図書しか探せないんですよね
    CiNii Books - 大学図書館の本をさがす - 国立情報学研究所
    CiNii Books - 大学図書館の本をさがす - 国立情報学研究所ci.nii.ac.jp

    CiNii Books - 大学図書館の本をさがす - 国立情報学研究所CiNii 国立情報学研究所 学術情報ナビゲータ[サイニィ]メニュー検索日本の論文をさがす大学図書館の本をさがす日本の博士論文をさがす新規登録ログインEnglish図書・雑誌検索著者検索内容検索検索すべての資...


    今は改修中だけど世田谷文学館もオススメです
    澁澤龍彦のイベントが予定されてたり、森茉莉や植草甚一のコレクションもあります
    世田谷文学館 - 文学を体験する空間
    世田谷文学館 - 文学を体験する空間www.setabun.or.jp

    世田谷文学館のオフィシャルサイトです。世田谷文学館は平成7年4月に東京23区では初の近代総合文学館として、東京都世田谷区南烏山に開館しました。『ジャンルの枠にとらわれない文学館』『幅広い層に親しまれる文学館』『生き生きと活動する文学館』を目指し、...

    +11

    -0

  • 1852. 匿名 2016/09/28(水) 01:28:14 

    上記のいくつかのコメも国会図書館にふれられていらっしゃいますが
    私は20歳になってすぐ国会図書館に行って(今は18歳で入れるみたいですね)
    読んでなかった号の「牧歌メロン」や「月光」等を読みました
    (お決まりの街宣車がうるさかったです)
    (街宣車を見ると播磨屋を思い出します)
    夜想やWAVEなどは結婚して夫の蔵書と併せてコンプリートできましたが、まだまだ足りない書籍が多いです。青山時代のナディッフで夜想BNが特売してましたね 思う様には売れないのかな?
    そんなにサブカル人間では無いので サブカルからずれてたらごめんなさい
    (画像はお借りしたものです)

    +10

    -0

  • 1853. 匿名 2016/09/28(水) 01:42:54 

    牧歌メロン!月光!めちゃめちゃ懐かしい~!!!
    昔は本当に色々と欲しい雑誌があったよね。欲しいの全部買おうと思ったら雑誌代だけで破産する勢いだったw
    あと森茉莉先生が生きてらしたら、今時の若い腐女子の慎みのなさについて大まかにいって同好の士として意見を聞いてみたいわ。
    そもそも「腐」なんて漢字が入ってるところから美しくないと叱っていただけると思うんだけど。

    +7

    -0

  • 1854. 匿名 2016/09/28(水) 01:45:39 

    今ふと思ったんだけど、イマドキの腐女子っていう若い女の子たち、澁澤龍彦や森茉莉を知らなかったらどうしよう

    +13

    -0

  • 1855. 匿名 2016/09/28(水) 02:03:04 

    カヒミ・カリイの事書いてるガールがいたもんだからぐぐったら、
    今は世界的な有名ダンサーで年下の方と御結婚されてNY住まいなのね
    お子さんの写真載ってたけど可愛かったし、ナチュラル志向になってた。

    小山田圭吾の方は離婚したし、何が幸せなのかとふと思ったw

    +17

    -0

  • 1856. 匿名 2016/09/28(水) 02:09:59 

    >>1733
    ブログ情報ありがとう!
    AUTO-MODって、今でも活動してるんだね。しかしグルメってw

    +7

    -0

  • 1857. 匿名 2016/09/28(水) 02:22:20 

    冷肉(コオルドビーフ)の森茉莉先生の「恋人たちの森」好きでした

    私は特に腐女子さんではないのですが
    レズビアンバーに行った帰りまだご存命でいらした雑民党代表の東郷健氏のお店の前を通って
    色々人生考えさせられました
    上記にゲイポスターを貼っていらっしゃる方がおられましたが
    私は、未だにバウスで買ったデレク・ジャーマンの「The Last of England」のポスターと
    ケネス・アンガーのフライヤーなどを貼っているので勝手にシンパシーを感じてしまいました
    夫と未だに「マジック・ランタン・サイクル」を観たり「フォービデン・ゾーン」観て楽しんでます(フレンチ~)

    +10

    -0

  • 1858. 匿名 2016/09/28(水) 02:38:36 

    今日「ボーダー」トピがあったので思い出したのですが
    (ボーダー→ゴルチエ→ピエール・エ・ジル)
    ピエール・エ・ジルが菊池桃子で写真コラージュしていて羨ましかったです
    何のadだったかな?(三菱のビデオデッキ?)

    +9

    -0

  • 1859. 匿名 2016/09/28(水) 02:54:25 

    ピエール・クレマンティが子供心ながらに好きでした
    「暗殺の森」でひと目惚れして色々観たのですが
    「小さな唇」は当初なかな御目にかかる機会がなかったです
    今の若い方は本当に便利な世の中で羨ましいです
    ベルトルッチと言えば「ルナ」も素晴らしいと思うんです 特にカメラワークが。
    何気にベニーニも出てましたね 後「ライフ・イズ~」で日本でも有名になって嬉しかったです
    ピエール・クレマンティ好きな方ってベン・ウィショーも嫌いでは無いのでは?と思うんです

    +6

    -0

  • 1860. 匿名 2016/09/28(水) 03:22:09 

    ジック時代の別冊宝島(「たっぷり新書2冊分」)が好きでした
    特に「ゲイの贈り物」は出色の出来栄えなのでは?と密かに思っています
    腐女子さんではないのですが読んでて為になりました。レズビアンについても。
    他に「変態さんがいく」等面白かったですね
    EXの方も「写真の新しい読み方」など興味深かったです

    +4

    -0

  • 1861. 匿名 2016/09/28(水) 03:58:02 

    80年代の著名人の中のサブカル少女の1人は小泉今日子さんなのかな?
    「太宰に恋している」とおっしゃったり「ライ麦畑でつかまえて」が愛読書で「ディスコ」ではなく「クラブ」でよく遊んでいらっしゃった。アイドルだけどハウスを取り入れたり等、今は書評されたり文化人の一面をお持ちでもいらっしゃるような気が。「その辺りの文学もクラブもハウスもサブカルじゃないし、そもそもアイドルはメインだから」と言われてしまいそうですね。失礼しました。KYON2に詳しい訳でもファンでも無いのですが何となく思いました。「i-D JAPAN」の創刊号の表紙でしたね。

    +17

    -0

  • 1862. 匿名 2016/09/28(水) 04:30:11 

    国書刊行会好きな方いらっしゃると思うんだけどな・・・

    (サブカルじゃなかったらごめんね 
    自分自身が大したサブカルじゃないので線引きがわからないのです 月曜の夜覗きに来たら少し揉めててちょっと怖かったのです おばさんだけど気が弱いのです トピ最初から楽しく参加していて、ガル民歴浅いし、いつもはあまり書き込まないけど色々書き込んじゃったのです)

    +12

    -0

  • 1863. 匿名 2016/09/28(水) 06:01:07 

    サド読んでたんだけど、沼正三といいサドといい、
    ドMの妄想力は本当にすごいな。
    個人的にいくら突っ張ってもサブカル好きの根はドMな気がするんだけど、いかがなものかしら。

    +7

    -0

  • 1864. 匿名 2016/09/28(水) 07:54:42 

    みなさんおはよー
    ディープな話題に全くついていけない
    私は田舎の普通の寒がりおばさんって事が
    わかったアラフィフの秋です。(今さら)

    でも当時を思い出し
    自分のちっちゃな出しを再確認してます。

    みんな、海馬に刺激を与え全力でボケを阻止せよ!





    +22

    -0

  • 1865. 匿名 2016/09/28(水) 08:11:44 

    >>1863
    サドは脱サブカルしてから読んだけど、面白かった、というか澁澤の訳が最高で澁澤ファンにもなったなー
    現役時代に読んでたらヤバかったかもなあ
    自分がSかMかはよく分からん

    +9

    -0

  • 1866. 匿名 2016/09/28(水) 08:11:53 

    >>1863

    おうおう!
    ドMもドM!
    じゃなけりゃ地下世界に潜れないしね!

    +13

    -0

  • 1867. 匿名 2016/09/28(水) 08:18:20 

    >>1790
    おっはよ~。ディバインちゃんの画像貼ってくれてありがとう♡
    ディバインちゃんといえば、「ヘアスプレー」もよかったわね。デボラ・ハリーが悪役で出てたり、色々とお得な映画だったわ。
    せっかくだから今日はディバインちゃんのYouTubeで素敵な1日を始めることにするわ。

    +15

    -0

  • 1868. 匿名 2016/09/28(水) 08:19:00 

    おはよー!
    みんな知識が深くて感心してる!
    映画だったり演劇だったり文学だったり
    思い出すのが精一杯なババアですが
    今日は休みなんでゆっくりみんなの知識
    でボケ防止するかな(笑)

    今日の出勤時のプレイリストは何かな?(笑)

    +16

    -0

  • 1869. 匿名 2016/09/28(水) 08:20:39 

    >>1867
    どういたしましてm(_ _)m
    ディバインちゃんでイイ1日を始めらる
    貴女素敵♡

    +8

    -0

  • 1870. 匿名 2016/09/28(水) 08:31:33 

    >>1860
    当時のサブカルはゲイ文化を猛烈にリスペクトしてるような風潮だったよね~。ファッション・ゲイもたくさんいたし、ゲイを差別したり非難する人なんていなかった。
    そんな文化にどっぷりハマっていた私は、ガルちゃんでゲイを気持ち悪いだの異常だのという書き込みを見る度にため息を吐いちゃうわ。
    差別する人は知性がないのか教養がないのか、ただ単に他人の痛みがわからないだけなのか、理由はわからないけど差別発言を見かける度に悲しい気分になるの。
    ネットの普及で市民意識が50年ぐらい逆戻りしてしまった気がするのは私だけ?

    +23

    -0

  • 1871. 匿名 2016/09/28(水) 08:39:17 

    80年後半90年前半は全国勤労青少年会館こと中野サンプラザに
    色んなミュージシャンを観によく行っていました。
    シュガーキューブスやThe The、ポーグス等々
    ポーグスはアンコール3回?4回?とにかく楽しませてくれました
    ビョークは可愛いし、マット・ジョンソンはかっこよかった。もちろんジョニー・マーもね。
    グローブ座はサイキックTVが何故かハウスになってやってきましたね。
    ん?サブカルじゃなくてロキノンですね。失礼しました。
    どの辺りがサブカルになるのかな?REMA-REMAとかあの辺りかな?やっぱりメインかな?
    メインついでに
    あの時期レ・リタ・ミツコも素敵で「マーク&ロバート」はトニー・ヴィスコンティも好きだから最高でした。 フレッドが亡くなってもう10年位たつけど寂しいです。フレッドは本当にかっこよかったな。カトリーヌは今も素敵ですね。(画像はand sparks!)

    +9

    -0

  • 1872. 匿名 2016/09/28(水) 08:51:11 

    >>1851
    入館だけでも、カードがあった方が便利ですよ。
    三年だっけな、期日が来るとメールで、続けますか?と聞かれるので、続けます、と答えると、そのまま使えます。

    +3

    -0

  • 1873. 匿名 2016/09/28(水) 08:53:42 

    >>1870
    女は、仕事しないで専業がいい、とか、100年逆戻りしてる人も、ここには多いね。

    +8

    -0

  • 1874. 匿名 2016/09/28(水) 09:04:03 

    >>1819
    アジアは、昔好きだったなあ。安宿を起点に、放浪するのが楽しかった。バンコクから、アユタヤまで、列車で行き、ベチャだっけ(各国で呼び方違うから)と料金交渉して、到着したはるけきアユタヤ遺跡は、とびきり暑かった!ジョクジャという、コモドドラゴンがいる古都は、ボルブドールと遺跡と不良青年たちの町だった。
    楽しくて、一つ間違えがえば、危なかった!
    今は夫と、ヨーロッパのリゾート行ってます。
    私も子供がいないので。
    カブリとか、アマルフィ、ベネチアとか。

    +10

    -0

  • 1875. 匿名 2016/09/28(水) 09:07:34 

    >>1861
    この表紙、可愛い!ライ麦畑でつかまえて、もメインに近いけど、アイドルだものね。
    彼女は、今もサブカルっぽさを失ってなくて、他の元アイドルが、すっかりかすんでるのと比べると、別次元だと思う。

    +10

    -0

  • 1876. 匿名 2016/09/28(水) 09:16:43 

    >>1874
    私もボロブドゥール遺跡に行った!
    みんなが海外旅行といえばハワイだったバブルの頃にバリ島の安宿で自分探しの旅をする自分に酔ってた記憶がww
    今思えば無鉄砲だったな~。

    +6

    -0

  • 1877. 匿名 2016/09/28(水) 09:17:47 

    >>1844さん

    町蔵さんの中沢新一原作、監督山本政志の作品は確か頓挫した記憶があります。
    資金が結局集まらなかったらしいです。(でもパイロット?を軽く上映したとも聞いた記憶あります)
    曖昧な情報で申し訳ないです。

    +6

    -0

  • 1878. 匿名 2016/09/28(水) 09:19:39 

    >>1875
    ライ麦畑で捕まえては、どうして異常犯罪者のバイブルって言われてるんだろう?
    海外ドラマでは快楽殺人の犯人を「ライ麦畑で捕まえてを読んでるタイプ」ってな感じのことをよく言われてて、「私も快楽殺人やっちゃうタイプだったのねw」って毎回思う。

    +9

    -0

  • 1879. 匿名 2016/09/28(水) 09:37:12 

    >>1878さん

    横から失礼します
    私は「ライ麦畑でつかまえて」はマーク・チャップマンのイメージが凄く強いです。
    子供心なりに両親が「ジョン・レノンが暗殺されたよ!」と言ってて、マスコミも凄かった記憶が。
    年上の方々はもっと鮮明に記憶されていらっしゃると思います。レノンと言うと「エル・トポ」を買った人のイメージもありますよね。太郎くんは今は誰と付き合ってるのかな?大昔に資生堂のCMに出てましたね(ビュリフォボーイ)ではお邪魔しました。

    +7

    -0

  • 1880. 匿名 2016/09/28(水) 09:44:15 

    >>1871
    ポーグス!!!
    羨ましいー
    ローカルなんでそんな外タレwww
    来てくれない

    +8

    -0

  • 1881. 匿名 2016/09/28(水) 09:51:58 

    このトピ、細々と続いてたんですね!!!
    嬉しい!!!! ぬるぬると続けて行きましょうね!!

    +11

    -0

  • 1882. 匿名 2016/09/28(水) 10:02:23 

    元サブカル少女達~ごきげんよう。

    昨夜佐川君の話が出ていたわね。
    味の素ねぇ、グルタミン酸かぁ。
    「佐川君からの手紙」を親に見つかって怒られた記憶があるわ。
    うちは保守的な家風だったのよ。
    娘を普通の可愛い子にしたい親との小競り合いには疲れたわ。
    そんな親も今では半ボケよ。

    +13

    -0

  • 1883. 匿名 2016/09/28(水) 10:13:56 

    >>1870
    そうそう
    セクシャルマイノリティーを差別する風潮
    あたしも嫌い!
    あたしのゲイ友達は色んな事に知識豊富でそこら辺の人より勉強もしてるし人生楽しんでるよ
    マナーも守れない女よりよっぽど淑女だし
    その人と話した方が自分も磨かれた気がしてた!

    +11

    -0

  • 1884. 匿名 2016/09/28(水) 10:30:23 

    佐川君と言えば唐氏ですが ここでは「状況劇場」を観に行かれた方も多そうですね。
    私はその下の世代なのですが小学校や中学の帰り道に図書館で「唐組」のこの↓大きい本等を読みながら「大人って凄いなあ」と思っていました。でもルックスがひどく老けた子供だったので島田雅彦氏も出演された「少女都市からの呼び声」を観に行ったりしました。バイオリンが素晴らしかったです。大昔の「状況」は入り口に生肉をぶら下げたりしてミーハーファンを避けてた記憶があります。ん?アングラでサブカルじゃないかもだったらごめんなさい

    +10

    -0

  • 1885. 匿名 2016/09/28(水) 10:42:50 

    >>1836
    そそられるけど、今週はMORRISSEY来日で忙しいのよ!

    サブカルかどうかはわからないけど、The Smithsが好きだった方はいらっしゃるかしら?

    +15

    -0

  • 1886. 匿名 2016/09/28(水) 10:45:22 

    >>1861
    わぁ!懐かしい、これ持ってました!…実家探したら出てくるかなぁ。

    それはそうと、ハーシェルゴードンルイスさん亡くなりましたねぇ…もうかなりのお歳だったみたいですが…

    +5

    -0

  • 1887. 匿名 2016/09/28(水) 10:50:28 

    この情熱と知識を学問にぶつけていたら、私は相当、出世したと思う。

    +10

    -0

  • 1888. 匿名 2016/09/28(水) 11:04:09 

    >>1885
    スミスもエコバニも好きだよー!

    +12

    -0

  • 1889. 匿名 2016/09/28(水) 11:09:24 

    >>1885さん

    MOZの初来日に武道館と横浜に行きました。椅子に「コンサート中、舞台に登ったら中止しますからね」というお達しがフライヤーと共に置いてありました。結局登った男の子いましたけど。今もパンフに挟んで取ってあります。Tシャツも買ったり。行く途中の電車にはお尻のポケットにグラジオラスを刺してた方多かったですね。(私はしませんでしたが)海外まで行かなかったのでスミスは観られなかったのですがThe Theはサンプラに観に行って、しかもマーのすぐ近くの席だったのでちょっと感動しました。オーチャードいかれるのかしら?羨ましいです。楽しんできて下さいね♪
    MOZって新潟の美少年ともお付き合いしてると噂で聞いた気が。世界中に恋人がいるんでしょうね。さすがThe Last Of The Famous International Playboy(s)

    +10

    -0

  • 1890. 匿名 2016/09/28(水) 12:09:04 

    今日も楽しく読んでます。
    もはや知らないディープなことばっかりですが、それもまた楽しい。
    私は小学生の時に「テレビ探偵団」で見た解説のおじさん、朝井泉さんが泉麻人さんであると知り、
    中、高で泉さんの本を片っ端から手にするようになったのが自分の入り口だったかなと振り返ってます。

    +17

    -0

  • 1891. 匿名 2016/09/28(水) 12:11:18 

    昔はネットが発達して無かったから海外の情報源は銀座5丁目の「イエナ洋書店」か南青山の「嶋田洋書」でした。そこで「NME」や『Q』Magazin等買ってました。それと周りのお友達からの情報位。それ位しかないのに、でもすごく充実してて楽しかったな(今は両店舗共閉店されましたね)
    今の若い方は情報や物質を欲しいと思えば本当に簡単に手に入れる事が出来て羨ましい。
    でも、文化を楽しむ人の一部の人の質が昔と比べると少しだけ変わった気がしなくもないです。よくネットで見かける「サブカルクソ女」さんみたいな子って当時そんなに見受けられなかったけどな。私の周りにたまたま居なかっただけかもしれないけれどね。今はほとんどがメインカルチャーみたいな世界であまりにも便利な世の中だけど、もしかしたら若い人は若い人で色々苦しんでいらっしゃるのかもしれませんね。そこだけは今も昔も変わりませんね 若いって楽しいけど苦しいから。

    +18

    -0

  • 1892. 匿名 2016/09/28(水) 12:27:45 

    >>1868
    私は子供がセレクトしてくれた曲聴いてます。
    もはや、自分で開拓すらしてないのです。
    今日はBABYMETALでした。そいやっ


    +5

    -0

  • 1893. 匿名 2016/09/28(水) 12:42:48 

    私も子から教わってます
    9ミリ 事変 ミイラズ
    何故かイエモン

    +7

    -2

  • 1894. 匿名 2016/09/28(水) 12:48:29 

    サブカルクソ女っていうのもSNSが普及してから言われだした気がするな
    どんな映画観た、ライブ行った、空の写真を投稿、ポエム気味の呟き…
    それが鼻につくのは同族嫌悪なんだよね

    +9

    -0

  • 1895. 匿名 2016/09/28(水) 12:50:00 

    私も一周回って、林檎ちゃん好きです。
    今日は宇多田ヒカルちゃんのCD買ってしまいましたww
    サブカルは遠くなりにけり、それもまた人生。て開き直るww

    +9

    -2

  • 1896. 匿名 2016/09/28(水) 12:55:11 

    テントさんの訃報知りました。
    なかなか揃わない7の方ですよね。

    +9

    -0

  • 1897. 匿名 2016/09/28(水) 13:08:02 

    スピッツとかくるりを聴いている。
    丸くなったな自分wwと思ってる。

    +9

    -4

  • 1898. 匿名 2016/09/28(水) 13:15:56 

    >>1885
    モリッシーの来日、今の今まで全く知らなかった〜(涙)
    って、今日と明日じゃん。
    さっき縮毛矯正で14000円払って帰って来た所なんだけど、これでBunkamuraに行けたのに。
    今日はもう無理だけど、明日は当日券があるみたいし、行くか行かぬか真剣に悩んでる既出のYMOチルドレンであります。
    >>1855さんが羨ましいです。
    帰ったら一言感想お聞かせくださいな。

    +10

    -0

  • 1899. 匿名 2016/09/28(水) 13:22:41 

    ピエール・クレマンティとデヴィッド・バーンと岸田森さんが理想の男性でした
    運良くそんな感じの人と結婚しました でも神経質ではないので助かってます
    上記の方のコメを読むとお子さんいらっしゃらない方も多いみたいですがうちもいないです
    なので良くも悪くも相当のんびり暮らしてます 
    夫とは今も変わらずミニマル等の趣味の話をしますが他にも禿界の雄はブライアン・イーノだと結論付けたり、海老名美どり女史のミステリー作家宣言について語り合ったり、西田ひかるのお誕生会について懐かしんだりしてます(西田ひかるちゃんってスミスファンでしたね)

    +9

    -0

  • 1900. 匿名 2016/09/28(水) 13:39:54 

    >>1899

    スゴい格好いい旦那さまですね!

    +8

    -0

  • 1901. 匿名 2016/09/28(水) 14:48:31 

    >>1898
    行くべし!!
    物理的に行けないから羨ましいー!

    +6

    -0

  • 1902. 匿名 2016/09/28(水) 14:52:14 

    みんな丸いねー(*´꒳`*)
    それも今の気分なんだよね!
    あたしゃ
    最近suchmosの波に乗っちゃう
    横ノリババアと化してます(笑)
    なんかウェーイで
    すんまんせん!m(_ _)m

    嫌わないで…

    +9

    -2

  • 1903. 匿名 2016/09/28(水) 15:18:55 

    >>1902
    わたしもsuchmos聴いちゃってるババアだわ。
    この子たち、地元の子たちだからつい贔屓してしまう。ウエーイって感じにはなれないんだけどw

    +10

    -0

  • 1904. 匿名 2016/09/28(水) 15:20:50 

    >>1902
    嫌わないよ~。
    周りに融合せず自分の好きなものを語るのがサブカル精神だもの。
    横ノリのウェーイババア楽しそうで好き。

    +8

    -0

  • 1905. 匿名 2016/09/28(水) 15:46:24 

    >>1857
    森茉莉さん、私も好きです。日常を魔法の空間にしてしまう人。何度よみかえしたことか。

    +9

    -0

  • 1906. 匿名 2016/09/28(水) 15:53:42 

    >>1882
    グルタミン酸ってうまみ成分だよねw
    佐川くんは好みの女性を「食欲が湧く」と表現していて、うわぁ…って思ったものよ。

    +12

    -0

  • 1907. 匿名 2016/09/28(水) 15:54:21 

    「元」サブカル少女って事だよね?
    今はただのオバチャンでもいいよね

    +19

    -0

  • 1908. 匿名 2016/09/28(水) 16:08:30 

    >>1907
    勿論です。
    私も現在はただのオバチャンです。
    中には現役でカッコいいオバチャンもいるみたいです。

    +18

    -0

  • 1909. 匿名 2016/09/28(水) 16:47:04 

    自分が好きなものが世間ではB級って評価でショックだった人いますか?
    私はニューヨーク・ドールズ好きだったんだけど、ジョニー・サンダースが死んだ時に「永遠のB級パンクロッカー逝く」みたいな記事読んで「ええっなんでB級なの!?」って驚いた。
    数年前、サミュエル・フラー監督の「ショック集団」のDVD欲しくてアマゾンで検索したら「B級ホラーの巨匠」って解説してあって、「B級ちゃうやん!A級やん!めっちゃ怖いやん!」ってパソコン画面に全力でツッコみました。
    サブカルにはB級と評されるものが多いのかしら?

    +11

    -0

  • 1910. 匿名 2016/09/28(水) 17:08:42 

    ここにおられる方々って40~55位の「アラフォーウ」「アラヒィフ」さんが多いような気がします(もちろんもっと若い方もそれ以上のお姉さまもいらっしゃるとは思いますが)
    木曜日はMXの「5時夢」を観て笑ってそうな気がするのです。しかも「5時夢」ステッカー集めてる気も(もちろんPNはトンチ利かせた名で)恥ずかしながら私もその一員です「追っかけTV! 5時に夢中!」から観てます。聡ちゃんはふかわさんと結婚する為に辞めたのかとばかり思ってました。ステッカーが折れないようにクリアファイルに入れて送って下さるスタッフさんの心配りに妙に関心しています。ちなみに夫としじみ食研の「二箱メガネ」さんがずっと未だに気になっています「二箱?二箱、二箱」

    +15

    -0

  • 1911. 匿名 2016/09/28(水) 17:17:08 

    >>1908

    現役でトガってるお姉さま
    尊敬します!
    もう更年期きてダルいし
    つい楽な方に行ってしまいがち
    でも、このトピ見て少し目覚めた。

    +10

    -0

  • 1912. 匿名 2016/09/28(水) 17:27:43 

    >>1906
    来日したてのアグネス・チャンが公園の鳩を見て「うわぁ、美味しそう♪」って言ったのを思い出したww

    +9

    -0

  • 1913. 匿名 2016/09/28(水) 17:38:06 

    なんだかんだで佐川君大人気ww

    +11

    -0

  • 1914. 匿名 2016/09/28(水) 17:52:36 

    >>1913
    当時、小学生だったけど
    衝撃事件だったよね

    唐十郎も肉に縁があるな(笑)



    +9

    -0

  • 1915. 匿名 2016/09/28(水) 17:55:25 

    >>1914
    唐十郎にお手紙書いちゃう辺り、佐川くんもイカレてるけど、そのお手紙を元に小説書いて芥川賞獲っちゃう唐十郎はもっとイカれてるわよね(笑)

    +15

    -0

  • 1916. 匿名 2016/09/28(水) 18:02:23 

    P-MODELの平沢進がいつの間にか
    アニメ畑で大活躍して巨匠と呼ばれていた。
    びっくりした。

    +14

    -0

  • 1917. 匿名 2016/09/28(水) 18:08:18 

    唐氏と李さんのお子さんの大鶴義丹さんってどんな趣味なのかな?
    ある意味凄いサラブレットですよね
    あと佐野史郎さんと石川真希さんのお嬢さんの八雲さんもどんな趣味なのかな?
    親が文化に詳しい方って羨ましいです。

    +14

    -0

  • 1918. 匿名 2016/09/28(水) 18:11:29 

    41のオバチャンは昨夜、急にめまいがして今朝、大学病院行ってきたよ。澤穂希もなった三半規管に石が入る発作性頭位めまい症というやつでした。いきなりだったからびっくりしたら医師が「最近夜更かししたりストレスとか無かった?」と。

    やべぇ(笑)サブカルトピに深夜まで居座りすぎたʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

    +19

    -0

  • 1919. 匿名 2016/09/28(水) 18:14:25 

    >>1917
    生まれはアングラ演劇界のプリンスだよね。
    でも「マーちゃん、ごめん」しか思い浮かばない(笑)

    +10

    -0

  • 1920. 匿名 2016/09/28(水) 18:15:17 

    時が進むのって本当に早い速い
    この前まで「月刊アッコちゃん」で小さかった美雨ちゃんがもうお母さんって凄すぎる
    和田さんとレミさんの息子さんもご結婚だし、ミミヨさんの「まめおやじ」ちゃんや石川三千花さんの双子さんももう大きい・・・自分もおばさんになるはずだわね

    +17

    -0

  • 1921. 匿名 2016/09/28(水) 18:18:39 

    >>1918
    大丈夫?めまいは落ち着きましたか?
    明日は我が身・・お互いに健康には気を付けましょう。

    +16

    -0

  • 1922. 匿名 2016/09/28(水) 18:20:43 

    >>1919さん

    書いた私も
    義丹さんって「オレたちのオーレ!」と「マーちゃん、ごめん」の印象しか正直ないのですw
    羨まし過ぎる、凄まじいエリート環境でお育ちになったと思うのですけどね

    +11

    -0

  • 1923. 匿名 2016/09/28(水) 18:24:02 

    みんな年とるよね。けど年取るのも悪くないよ。
    世の中は面白いもので溢れている。
    集え!元サブカル少女達!

    +29

    -1

  • 1924. 匿名 2016/09/28(水) 18:28:01 

    >>1917
    20年ぐらい前に「すばる」でスバル文学賞を獲ったのは覚えてるんだけど、タイトルも内容も全く思い出せないww
    読んだのは確かなのよww

    +9

    -0

  • 1925. 匿名 2016/09/28(水) 18:30:47 

    いやー。若いのって良い面も多数だけど、生きずらい面もたくさんあるよ。お金もある程度あるし失恋で悩む必要もない。仕事もキャリア積んである程度 自由きくし、子供いる人も子育て一段落かな?

    40も過ぎたら、心配事は病気と孤独死位だよ。

    +15

    -0

  • 1926. 匿名 2016/09/28(水) 18:31:25 

    >>1918
    チョット!大丈夫ー?(>人<;)
    なんとアラフィフババアもこの土日に起き上がる事が出来ず
    同じ頭位めまい症だったよー!
    あたしは自分の料理見せるトピに
    入り浸ったからだとおもう(笑)
    でも、ここのトピで頭が冴えて
    回復したー!
    みんなのおかげよ!
    そして1918さんもくれぐれもご自愛くださいませね!
    無理せず行こう!

    +12

    -0

  • 1927. 匿名 2016/09/28(水) 18:42:11 

    >>1926

    おー(笑)同士よ。
    同じ病とは。病気ネタで盛り上がるとは(笑)アラフォー&アラフィフババア同士らしいですな!

    将来、老人ホームでもサブカル話で盛り上がりたいです。ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

    +16

    -0

  • 1928. 匿名 2016/09/28(水) 18:43:04 

    >>1923さん
    本当ですよね 世の中って面白いものが溢れていてこれから先も享受しながら生きていきたいです
    私は30後半から凄く生きやすくなって、むしろ若かった時より今の方が楽しいです。
    若い頃も楽しかったけれど色々考えすぎて色々あり過ぎて辛い事も多かった。今は楽しくてしかたがないです。スミスの「You Just Haven't Earned It Yet, Baby」は楽になった今は「うふふっ」と懐かしい思いで聴いてます

    Today I am remembering the time
    When they pulled me back
    And held me down
    And looked me in the eyes and said
    You just haven't earned it yet, baby

    +16

    -0

  • 1929. 匿名 2016/09/28(水) 19:07:17 

    やだ!私も少しめまいしてる笑
    1~2年に1回は来るんだよね
    皆さんもご自愛くださいませ!

    ・・て完全にアラフォーアラヒィフトピじゃん

    +16

    -0

  • 1930. 匿名 2016/09/28(水) 21:19:35 

    今頃Bunkamuraでみんな楽しんでるのでしょうね 客層どんな感じなのかな?

    +15

    -0

  • 1931. 匿名 2016/09/28(水) 21:19:55 

    >>1928
    あたしも〜
    色々溜め込みたかったあの頃も楽しく刺激的だったけど
    荷物を置いて自分に必要な物事だけヒョイと肩にかけるくらいが丁度良くて心地よいな

    でも時々アンテナ立てて
    ワイルドサイド歩いてワイルドな世界覗いていたいと思ってる!

    +15

    -0

  • 1932. 匿名 2016/09/28(水) 21:39:45 

    あ、お美しい頃のピート様だ!

    +12

    -0

  • 1933. 匿名 2016/09/28(水) 22:02:32 

    私は頭痛と眼精疲労。
    ガルちゃん、控えなきゃ。
    うーん無理。

    +12

    -0

  • 1934. 匿名 2016/09/28(水) 22:07:03 

    素晴らしき暗黒青春時代を思い出して
    一人生前葬みたいになってるわよ。

    私はサブカル少女に憧れてた組。
    方向性が定まらず、グロ系も苦手だったの。

    +13

    -0

  • 1935. 匿名 2016/09/28(水) 22:10:08 

    ピートバーンズどうしてこんな美しかったのに
    あんなにしちゃったんだろう
    ガルちゃんの別トピで現在の姿をみて愕然とした!

    +12

    -0

  • 1936. 匿名 2016/09/28(水) 22:39:17 

    >>1935
    今はすっかり女性として生活してるみたい。
    旦那もいてるけど、スティーヴ・コイがボディーガード役で、ピートを守っていたよ。
    スティーヴ・コイは一生ピートが好きなんだよね。

    +10

    -0

  • 1937. 匿名 2016/09/28(水) 22:47:06 

    >>1936
    スティーブはちょっとゴツめだけど
    2人ともイケメンだったね

    +8

    -0

  • 1938. 匿名 2016/09/28(水) 23:03:39 

    大昔、スティーブとピートとピートのお嫁さん、3人で暮らしてた記憶があります
    サブカルと ずれちゃうけど
    Dead or Alive の「That's the Way (I Like It)」って(原曲のKCも、もちろん好きだけど)
    すごく好きです 特にPVが最高ですよね

    +11

    -0

  • 1939. 匿名 2016/09/28(水) 23:13:17 

    >>1918
    もうおやすみになられましたか?
    私、その「頭位めまい」を発症した時、びっくりして過呼吸になって、ついでに入院までしちゃいました。
    無理なさらず、ご自愛くださいね。

    +8

    -0

  • 1940. 匿名 2016/09/28(水) 23:15:50 

    ピート様!
    昔々(30年前くらいかしら?)表参道ですれ違いました!びっくりして固まった。

    +11

    -0

  • 1941. 匿名 2016/09/28(水) 23:19:53 

    >>1933 あずきの力って言う、レンジで温めるの毎日寝る前にやると一寸効くわよw目と肩用ね。

    +8

    -0

  • 1942. 匿名 2016/09/28(水) 23:21:25 

    サブカルガールズも老いには勝てないけど、まだ好きな物があるだけいいのよ!w

    最近は近視になって来て、近くを見ると本当に目がかすむわw

    +12

    -0

  • 1943. 匿名 2016/09/28(水) 23:24:11 

    >>1927

    ここのガールたちが老人ホームに入居したら、寝る前に思い思いの好きだった映画
    DVDで鑑賞始めてエログロだの怪奇映画だの見始めて宵っ張りで寝やしないわねw

    +20

    -0

  • 1944. 匿名 2016/09/29(木) 00:19:27 

    ここ読んでてオサレ映画をまた観たくなったけど、なぜか思い出したのが
    シベリア超特急w
    シベ超まつり行ったなあ、サントラ買って閣下にジャケにサインしてもらったよ

    +16

    -0

  • 1945. 匿名 2016/09/29(木) 07:05:16 

    >>1943
    でもボケないよね(笑)

    +11

    -0

  • 1946. 匿名 2016/09/29(木) 07:07:00 

    >>1939
    いやー。最初は脳の病気かと思ってびっくりしました。今朝は少し良い気がします。昨夜リハビリ頑張ったからかな?お互い睡眠不足は禁物ですな!

    +10

    -0

  • 1947. 匿名 2016/09/29(木) 07:39:27 

    おはようございます
    日曜日の夕方にトピたってもう3日が経ちましたね 
    今日の夕方で4日目になるけどもしかしてこの書き込みがこのトピの最後になっちゃうのかな?と思って今更新したら今日も朝からコメされている方が現れて嬉しいです。トピ主さんでもないのに、なんだかこのトピはのんびりほのぼの続いてくれると嬉しいな、と心の中でひっそり思っています。恥ずかしいほどの暇人でごめんなさい。我ながらちょくちょく覗きに来て暇人だなと思う反面、こんなに書き込んだ楽しいトピは初めてです(ガル歴がすごく浅いのもあるけど)

    なんだかこの数日、昔を思い出して楽しかったな。 
    今も相変わらず文化を楽しんでいるけど
    あのころは知る事すべてが新鮮で乾いたスポンジがお水をどんどん吸収する感じだったな
    3本上映なんて今だったら、たぶんと言うか絶対に無理wでもあの頃は平気で6時間とか座っていられた(しかも座り心地がお世辞にもそんなに良いわけでもないのにね)
    でも格安で上映してくれる映画館に毎回感謝していた 
    観るものすべてが新鮮で、世の中にはこんな世界もあるんだなってドキドキしつつ観てました
    映画以外のその他すべての文化に溺れる感じでたまには溺水しそうになりながら楽しんでいました
    それが今自分の核になってる気がします
    さて今日は仕事しながら何の曲を聴こうかな?
    マイケル・ナイマン?バダラメンティ?ライヒ?それとも来日中のモリッシー?
    世の中って楽しいもの美しいものが溢れていますよね
    創作してくれている、くれていた、すべての作家に感謝しつつ今も楽しんでいます。

    +19

    -0

  • 1948. 匿名 2016/09/29(木) 08:12:25 

    おはよー!
    昨日は参加できなかったけど、みんなのコメ楽しく見ながら通勤中〜
    返信してワイワイやりとりしたいものいっぱい。

    昨日の出勤時はまずロッカーズの「セルナンバー8」オープニングナンバーで景気づけて、雨に似合うロキシーミュージックちゃんでしっとり通勤したこと報告するわw
    そして帰りは鈴木ヒロミツちゃん聴きながら家路に着いたわよww
    もちろん今朝はマイプレイリストに入ってるスミスちゃん聴きながら行ってるわ‼︎
    んじゃ、いってきまーーす‼︎

    +13

    -0

  • 1949. 匿名 2016/09/29(木) 08:13:25 

    >>1946
    くれぐれも無理せず
    お大事にしてねー!

    +9

    -0

  • 1950. 匿名 2016/09/29(木) 08:26:31 

    みんな、体調だいじょうぶですか?
    規則正しい生活が一番かしらね!

    メシもちゃんと喰おう!w

    +8

    -0

  • 1951. 匿名 2016/09/29(木) 08:30:45 

    どなたか
    ラモーンズB級かって怒ってたけど
    いえいえどっこい
    昨日は古いクロスビート引っ張り出しましたよ
    70年代名作アルバムの11位でしたよ!
    インディーズパンクからロックに派生したババアですが画像貼らせて!

    集え!元サブカル少女達!

    +12

    -0

  • 1952. 匿名 2016/09/29(木) 08:31:49 

    スミスは80年代1位でした!
    Liveどうだっかな?
    集え!元サブカル少女達!

    +13

    -0

  • 1953. 匿名 2016/09/29(木) 08:32:50 

    金子國義さんも
    好きだった
    画像連投ごめんなさい
    集え!元サブカル少女達!

    +17

    -0

  • 1954. 匿名 2016/09/29(木) 08:38:48 

    >>1948鈴木ヒロミツって!
    モップス以降のソロ?
    そんな秀逸な音源どうやって仕入れたのー?
    (≧∇≦)

    +13

    -0

  • 1955. 匿名 2016/09/29(木) 09:35:07 

    >>1947です 
    訂正:映画以外のその他すべての文化に→映画以外のその他すべての文化に「も」
    (ここにいらっしゃる方は文章のニュアンスでわかってくださる方ばかりだけど一応)

    金子先生の絵があったのでシモンさんも貼って良いですか?
    エコール・ド・シモンって微妙に駅から遠くて夜のクラスは通うの辛くないですか?
    シモンさん今年で御歳72歳 俳優さんとしても素敵ですよね
    「女と男」というドラマで原田芳雄さんの恋人役も素敵だったな

    +12

    -0

  • 1956. 匿名 2016/09/29(木) 09:45:43 

    >>1955
    四谷シモンさんのお人形
    ますます磨きがかかって美しいですね〜

    +9

    -0

  • 1957. 匿名 2016/09/29(木) 10:13:11 

    このコメ書いた人は、あのコメ書いた人なのかなー?って想像しながら読むのも楽しい(^^)

    +6

    -0

  • 1958. 匿名 2016/09/29(木) 12:07:29 

    金子國義さん
    大昔に仕事関係で何度かお見掛けしました。
    いつも美青年とご一緒でした。

    +8

    -0

  • 1959. 匿名 2016/09/29(木) 12:17:07 

    >>1957さん
    わかります。このトピは複数回書き込まれていらっしゃる方多そうですものね。私もその中のひとりです。普段はめったに書き込まないし書くとしてもせいぜい1回ですが、このトピは楽しくてついつい。あと火曜日辺りの「化粧品CM」トピで

    >アラヒィフさんが混じってる❗ww

    のコメを見て「ヒィ」の書き方でたぶんでこのトピにいらしたお若い方が他トピにも書かれたのかしら?どの辺りのコメを見てそう思われたのかしら?うふふって思いました。(よくありがちな年長者を侮蔑するコメなら「フィ」だろうし「さん」はつけないんじゃないかなと思って)(他トピに書く事を否定したいわけでも肯定したいわけでもなんでも無いのです もういい歳なので)
    たまにその他のトピでも(好きなモノや人物関係のトピで)「あれ?このコメ主さんはあの時のあの方かしら?」って思う時があります。別にひとさまを詮索したい、馴れ合いたい、という意では決して無くてね。長文失礼しました

    +11

    -0

  • 1960. 匿名 2016/09/29(木) 12:25:22 

    >>1557
    >>1523

    このコメに、プラスが多いのは、ここのとぴだけですね。
    ほかだったら、発狂したように、マイナスの嵐だわ。

    このトピに集まる方たち、本当に好きです。

    この件では、タレントは、スキャンダルで簡単にぽしゃるけど、自分の中にイメージがあって、それをつくりだしている人は、
    それとは別のところでやっていけるんだな、と実感した。

    ごめん、あげた番号ちがうかもしれないけど、投稿する。

    +8

    -0

  • 1961. 匿名 2016/09/29(木) 14:33:09 

    今昼休憩中
    パンかじりながら、泣けてきた…
    みんな、ほんとに有難う!!
    寿命をまっとうするその時は、みんなに有難うと言って目を閉じるわ

    +14

    -0

  • 1962. 匿名 2016/09/29(木) 14:44:12 

    >>1014
    うちは理科系だからなあ。

    +3

    -0

  • 1963. 匿名 2016/09/29(木) 14:57:35 

    >>1962
    理系 たかまる
    毎日質問攻めにしちゃう☆

    +4

    -0

  • 1964. 匿名 2016/09/29(木) 14:59:02 

    >>1961
    飯喰ってんだな!
    集え!元サブカル少女達!

    +13

    -0

  • 1965. 匿名 2016/09/29(木) 15:01:17 

    >>1108

    ヴィスコンティはほとんど見た。
    地獄に堕ちた勇者たちは、こどものとき、テレビでみたんだけど、
    あの内容を、テレビでやるって、昔はすごかった、きっと、カットしまくりだったんだろうね。


    フェリーニは、若いころより、今見たほうが、すごさがわかると思ってる。
    「甘い生活」ローマ。ヴぇねト通りを描いて、何度も見たよ。
    一回しかみてないけど、そして船がいく、はよかったな。


    関係ないけど、BSでやってる石原裕次郎特集でみた「あいつと私」や「肉いあんちくしょう」
    も、1950年代とはおもない、おしゃれなぶっとびさで、みいってしまった。

    +7

    -0

  • 1966. 匿名 2016/09/29(木) 15:03:37 

    あたしもほんと
    此処に来て
    皆んなと話せて和んでる!
    ありがとう!
    カルチャーって苦手かそうで無いかは有るけど
    それを否定するもんじゃないしね
    ここのガールズはそこのところ
    良くわかってるから受け入れてくれてるんだよね
    なごむついでに↓
    集え!元サブカル少女達!

    +12

    -0

  • 1967. 匿名 2016/09/29(木) 15:06:00 

    サブカル好き老人ホーム作って、第二の人生楽しく過ごしたい。折り紙だのゲートボールなんかやりたくないし、外部団体のボランティアの民謡聞きたくない。カラオケでガンガン唄って、深夜まで皆でDVD見てあーでもない、こーでもないと、このトピみたいに語ったり、
    洋服をリフォームして小銭稼いだり、不良ババアになりたい。今のばーちゃんだって、そういう人いるはずだよね。紙風船でバレーボールなんかしたくねー。

    +16

    -1

  • 1968. 匿名 2016/09/29(木) 15:35:53 

    私は
    喫煙しないけど
    タバコくわえながらギター弾くとか
    めっちゃかっこいいと思う。

    何もかも真面目な世の中
    つまんないね。

    +14

    -1

  • 1969. 匿名 2016/09/29(木) 15:36:59 

    >>1967
    誰か作って!老人ホーム!www
    そのうち色んな趣味に特化した老人ホームが出来るよね!
    サブカルババア老人ホームじゃ
    自分達で映画作ったり、演劇したり
    他の老人ホームに慰問したりしてwww
    リフォームで小銭稼ぎには是非参加したい!

    +16

    -0

  • 1970. 匿名 2016/09/29(木) 15:39:34 

    トピがだいぶ緩やかな流れになっても、それはそれで凄く楽しいです
    まだこのトピにお越しになられている方の中にも
    「\ENレーベル」
    がお好きな方それなりにいらっしゃる気がします
    あの時代に文化好きなら通らないほうが珍しいですよね
    YMOトピがたったら意外と人集まりそうだけどな
    教授のサンスト懐かしいですね 火曜の夜10時過ぎはダブルデッキ(!)の前にいました
    もちろん録音もしてましたよSONYのHF-Sで。

    +12

    -0

  • 1971. 匿名 2016/09/29(木) 15:42:20 

    >>1968
    カッコイイババアになりたいわ!

    切り干し大根煮ながら思った!

    +15

    -0

  • 1972. 匿名 2016/09/29(木) 15:53:51 

    >>1971
    切り干し大根!
    うまそうじゃないか!!笑

    +12

    -0

  • 1973. 匿名 2016/09/29(木) 17:16:03 

    何度観たことか!
    タジオ!
    集え!元サブカル少女達!

    +15

    -0

  • 1974. 匿名 2016/09/29(木) 17:18:07 

    これもサブ的な香りがするんですが。
    集え!元サブカル少女達!

    +12

    -0

  • 1975. 匿名 2016/09/29(木) 17:38:50 

    花とゆめ!
    パタリロ好きでした。

    +9

    -0

  • 1976. 匿名 2016/09/29(木) 17:43:55 

    >>1970
    思い起こせばYMOからが始まりよー!
    教授のLP(笑)買ったわ!
    いつかブリックス・モノでお買い物したいと夢見てた中学生時代!

    +10

    -0

  • 1977. 匿名 2016/09/29(木) 17:55:34 

    そうそうアラヒィフはYMOがサブカルへの入り口だったね。
    テクノカットとかあったわね。

    +11

    -0

  • 1978. 匿名 2016/09/29(木) 18:09:22 

    ベニスに死す
    しまりんご
    YMO~・・
    この辺の流れは
    どストライクだわ!

    +7

    -0

  • 1979. 匿名 2016/09/29(木) 18:13:57 

    少女マンガといえば
    24年組が神だけど
    魔夜先生、木原先生もね~!
    白泉社系は外せないわ!

    +4

    -0

  • 1980. 匿名 2016/09/29(木) 18:41:03 

    老人ホームの毎朝の体操はこれにしよwww

    +8

    -0

  • 1981. 匿名 2016/09/29(木) 18:47:22 

    きゃ~~~!「ブリックス・モノ」!久しぶりにその単語を見て感動してます。私は「アラヒィフ」手前なのですが小学校低学年の時に「テクノポリス」に感動して教授の「千のナイフ」を聴いてそれにもヤラれてしまい、そこからテクノや現代音楽が好きになりました。ベースは現代音楽が好きなお嬢さんからおばさんになりました。教授ってさまざまな音楽にアプローチされるので自分の音楽の幅が広がったような気がします。沖縄民謡やハウスやロックなど色々な音楽を好きになったので教授には感謝しています(知り合いではないけどw)「ハートビート」ツアーはゴルチエが衣装を担当していて素敵だったので欲しくて代官山に行ったのだけれど、ショップでは教授がお召しになられてた様なストライプのお洋服は展開されてはなくて残念でした(でもあの当時のゴルチエって好きです)
    そうそうデヴィッドシルヴィアンがゲストで出てました。綺麗だったな~。YMOは超メジャーでサブカルじゃないって言われそうだけどYMOについて\ENレーベルについて語りたいものですね。YMOきっかけで文化好きになった方って多いと思うんです。私もその中のひとりなので。

    +12

    -0

  • 1982. 匿名 2016/09/29(木) 18:57:16 

    私、細野さんと同時期同じ病院に入院してた。(中3の時)まだ携帯ない時期だったから公衆電話で深夜よく一緒になった。「こんばんは」言ったら毎晩ニコッてしてくれた。

    +16

    -0

  • 1983. 匿名 2016/09/29(木) 19:03:26 

    私、実はあるナゴム出身バンドメンバーの親戚なんです。このトピ初日からいます。私の周りに知ってる人居なくて(笑)。嬉しくて初日から参加していました。
    ずっと黙っていたけど、ここでなら言っても平気そうだから言っちゃいました(笑)

    これからも応援お願い致します。

    +19

    -0

  • 1984. 匿名 2016/09/29(木) 19:06:21 

    YMOって「クイズ・ドレミファドン!」に出てましたよね?子供の頃は「なんで昼間のファミリー番組に?」って不思議に思っていたのですが、大手ナベプロが作ってた番組だから何か繋がりがあったのかな?「ヒットスタジオ」は細野さんがウッドベース弾いてて素敵だったな。ユキヒロさんの「オールナイト」聴いてました。教授のサントネージュワイン「龍一グラス」が欲しかったな。懐かしいな。

    +11

    -0

  • 1985. 匿名 2016/09/29(木) 19:20:16 

    >>1982
    >>1983

    なんかなんか
    すげ〜カミングアウト
    キターーー!
    ええええ
    応援しちゃいますよ!

    細野さんとこんばんは〜ニッコって
    キュン死だわ!!

    +13

    -0

  • 1986. 匿名 2016/09/29(木) 19:21:10 

    >>1982さん

    嗚呼!羨ましい!羨まし過ぎて今悶えてますよ!
    実は私も4度ほど細野さんに遭遇しているのですがお店の中だったりエレベーターの中だったり等で、お声をかける勇気がなくいつも悔やんでるのです。その状況だったらご迷惑ではないですものね。(入院されていらしたのに羨ましいと言ってごめんなさい。不快に思われましたら本当にごめんなさい)

    +17

    -0

  • 1987. 匿名 2016/09/29(木) 19:22:25 

    教授サウンドはDNAに組み込まれてるレベルの私
    政治活動のせいでマイナスされるの分かってるからいつも黙ってた(-_-)

    +10

    -0

  • 1988. 匿名 2016/09/29(木) 19:29:43 

    ググったら出た!
    本当にすげー時代だね。
    たぶん私の入り口。これだ!
    集え!元サブカル少女達!

    +9

    -0

  • 1989. 匿名 2016/09/29(木) 19:29:47 

    ユキヒロさんのオールナイトニッポン
    面白かった。

    +3

    -0

  • 1990. 匿名 2016/09/29(木) 19:35:31 

    >>1374
    リコーダーではなくてピアニカね。

    +1

    -0

  • 1991. 匿名 2016/09/29(木) 19:35:52 

    >>1987さん
    わかります!!昔から教授は政治色の強い人でしたが近年は特に。別にひとさまがどんな政治思想をお持ちだろうと勝手なんですが、同じだと思われるのが面倒で私も最近は黙ってます。(別に右が良いとか左が良いとか言いたい訳では決してないのです。ほぼノンポリなので。)

    +12

    -0

  • 1992. 匿名 2016/09/29(木) 19:44:24 

    1982と1983ともに私です。(同一人物)
    たぶん従兄弟とも細野さん知り合いだったから、それ言おうかなと思いましたが言いませんでした。っていうか身内と親しい友人以外、初めて言いました。



    +10

    -0

  • 1993. 匿名 2016/09/29(木) 19:48:09 

    >>1992
    このトピ最大のヒャア!が出た

    +9

    -0

  • 1994. 匿名 2016/09/29(木) 19:49:07 

    もしガルちゃんに教授のトピがたったとしたら政治活動の件で大荒れになりそう。
    教授の「音楽」について「のみ」話したいんですよね。特に昔の。
    お友達にも「坂本龍一氏が好き」って言うと「え?めっちゃ政治活動してる人が好きなの?」って言われちゃうし、音楽に詳しい人に言うと「近年はどうなの?」って否定されちゃうし。はぁ~・・・。

    +15

    -0

  • 1995. 匿名 2016/09/29(木) 20:02:00 

    子供なのに、この「ALBA」のCMにドキドキしました。同じ方いらしたら嬉しいな。
    親にこの時計買ってもらった私はミーハーです!wこの女性も美しかったな。
    「音楽図鑑」もモチのロンで買いました!

    +10

    -0

  • 1996. 匿名 2016/09/29(木) 20:04:40 

    >>1986
    不快だなんて。そんな事ないですよ。
    1ヵ月位、毎晩一緒でした。(笑)同時期に
    あいはらともこ という女優さんもいました。私はよく分かりませんが母が 「あいはらともこさんだわ!」言ってました(笑)

    +8

    -0

  • 1997. 匿名 2016/09/29(木) 20:24:30 

    >>1981

    YMOと言えば、デビシルですよね!

    +8

    -0

  • 1998. 匿名 2016/09/29(木) 20:27:31 

    新宿にあった伝説のディスコ、もといクラブで
    ツバキハウス
    行ってた方いますか?
    私はオサレな友人に2、3回連れてってもらってけど。

    +8

    -0

  • 1999. 匿名 2016/09/29(木) 20:38:49 

    >>1997さん >>1981です

    「8ビートギャグ」ですね!
    実は上記のコメの文、最初は「デビシル」と書いてしまっていて慌てて書き直したんですよw昔、人見記念講堂の「デビシル」のコンサートに行きました。それはそれは美しかったです。顔ファンではないのですが、それでも美し過ぎました。

    +9

    -0

  • 2000. 匿名 2016/09/29(木) 20:49:54 

    思い出しギャアからの最大のヒャア!笑

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード