-
1. 匿名 2016/09/21(水) 11:08:25
皆さんのご主人の飲み会の頻度はどのくらいですか?
今日上司からコミュニケーションのために毎週飲みに行こうと言われたそうです。事務所の人数も少ないためコミュニケーションは大事と思いますが毎週しないといけない?と思いました。私自身今妊娠8ヶ月で主人の地元に嫁いだため頼れる人は誰もいません。お金は恐らく出さなくていいと思うのですが…
皆さんの家庭はどんな感じですか?+10
-52
-
2. 匿名 2016/09/21(水) 11:09:29
月一くらい
週一はさすがに多すぎじゃ……+197
-16
-
3. 匿名 2016/09/21(水) 11:09:41
+123
-6
-
4. 匿名 2016/09/21(水) 11:09:58
うちは平均すると月2くらい
毎週はさすがに多い気がする+142
-7
-
5. 匿名 2016/09/21(水) 11:10:29
月4、5回はある+60
-15
-
6. 匿名 2016/09/21(水) 11:12:02
週に1回。妊娠8ヶ月目前で両親ともに遠方です。
自分も働いてた時はそれくらい行ってたし、本人が行きたいならお小遣いの範囲内で認めてる。
仕事する上でストレス発散や周りとのコミュニケーションは必要だろうし。
ただ、必ず連絡がとれるように携帯はこまめに確認しろと言ってます。
+103
-10
-
7. 匿名 2016/09/21(水) 11:12:17
接待で月3〜4日。今日も接待飲み会らしい。
妊娠後期飲み会は控えて欲しいですね。私の時は臨月に出張二泊三日があって その間に生まれたらどーすんの?って感じでした+85
-8
-
8. 匿名 2016/09/21(水) 11:12:19
飲みにいきたがる上司いますよね!!
うちの会社にもいますよー。
自分は帰りたくないからって断れない部下を誘う。
ご主人も仕事だし断れないんだとおもいます・・・。
うちの会社もみんな嫌々行ってますもん。+108
-2
-
9. 匿名 2016/09/21(水) 11:12:22
多すぎ!! もう諦めてる。+63
-0
-
10. 匿名 2016/09/21(水) 11:12:33
我が家は接待とか社内の飲み含めて週2.3いませんよー。もう慣れたけど、たまに1人で家事、育児してるとイライラしますよー。旦那にも旦那の会社にも。+169
-1
-
11. 匿名 2016/09/21(水) 11:12:36
妊娠中の妻がいる旦那に言う上司…やばいですよ+155
-8
-
12. 匿名 2016/09/21(水) 11:13:09
その上司は、妊娠中の奥さんがいるって知ってて、毎週末誘うのかな?
付き合いも大事だけど、上司はちょっと配慮が足りない気がする。
旦那さんは、断りにくいしね…。
+138
-1
-
13. 匿名 2016/09/21(水) 11:13:27
>>11
ほんとこれ+26
-8
-
14. 匿名 2016/09/21(水) 11:14:54
うちは年に1回しか無いよ。(会社の飲み会)
家飲みが好きで、外に飲みに行かない人です。+36
-10
-
15. 匿名 2016/09/21(水) 11:15:07
週1は多いけど、まぁ帰ってくる時間が早めなら…
毎回朝帰りとか日付またぐとなると嫌だなぁ+31
-5
-
16. 匿名 2016/09/21(水) 11:15:10
旦那の勤務体制が個人で動くときが多いので
取引先との付き合いでの宴会が年に4回くらい。
学生時代の先輩と集まる宴会が年2回位。
仲の良い いとこが帰省した時に会う・・
このくらいかな。
自分から集合掛けたりしないし
会社内で「今日いくぞ!」がない。+8
-0
-
17. 匿名 2016/09/21(水) 11:15:12
月2ぐらいかな
お金出ていかないなら週1でも全然OK!夕食作らなくて良いし、旦那が夜留守の時が唯一の私の自由時間。子ども達と寝落ちしたり、1人でのんびりテレビ見たり、少し豪華な夕食にしてみたりさ+79
-1
-
18. 匿名 2016/09/21(水) 11:15:34
職種にもよる
自営や営業は多いよ
そうでなくても職場のみは仕方ないよ
キーキー言っちゃダメ
うちだって頼れる人いないよ
周りはまだ大学生だから同世代のママ友もいないし
義理両親も自分の両親もいない
旦那が激務でほぼ1人で育児してるし家にいても寝てるだけ
でも私たちのために必死に働いてきてくれるんだし仕方ないよ
誰にも頼れず1人で子育てしてる人なんていっぱいいる単身赴任でないだけマシ
経済的不安と差別がない母子家庭よりは恵まれてる
自分より恵まれてる人妬んでも仕方ない
+36
-34
-
19. 匿名 2016/09/21(水) 11:16:03
そんな上司にはこれ!+57
-2
-
20. 匿名 2016/09/21(水) 11:16:26
>>11
いや、普通だから
妻が妊婦なので帰ります
私妊婦なのに飲み会行くなよ!
こういう夫婦のがやばい+23
-41
-
21. 匿名 2016/09/21(水) 11:16:39
課によるけど、今の課は週1〜2くらい。
仕事だよ!って偉そうだけど。社内の馴れ合いな飲みだって知ってる。+53
-1
-
22. 匿名 2016/09/21(水) 11:17:11
妊娠中で上司の飲みの誘いって…
その後お決まりコースじゃない?
病気うつされる可能性もあるから絶対反対したほうがいいよ!+50
-29
-
23. 匿名 2016/09/21(水) 11:17:50
飲み会だと毎週は多すぎるね
でもマスオさんと波平みたく帰りにちょっと一杯みたいな気軽な飲みなら帰りが遅くならなきゃ別にいいかな。+57
-2
-
24. 匿名 2016/09/21(水) 11:18:10
育児でヘトヘトなのに頻繁に飲み会。接待もあるけど。
酒臭くて腹が立つ。+54
-1
-
25. 匿名 2016/09/21(水) 11:18:14
その上司、ダメな上司。
60歳ぐらい?+44
-6
-
26. 匿名 2016/09/21(水) 11:18:17
週一ですが、うちはもう子育てもひと段落したのでむしろありがたい(笑)+36
-0
-
27. 匿名 2016/09/21(水) 11:18:34
月1あるかないかぐらいです。
週一はさすがに多いかなぁ(>_<)
うちの旦那は誘われても自分で月1って決めてるので会社の歓送迎会は別として友達と飲みって言うのは多くて月1です+8
-0
-
28. 匿名 2016/09/21(水) 11:18:37
旦那さん仕事頑張ってるんだよ。
週に1回くらい羽伸ばさせてあげなよ。+15
-31
-
29. 匿名 2016/09/21(水) 11:18:59
お金出さなくてもいいなら、うちは毎週でも全然構わないかなー。我が家は主人が飲み会の日は晩御飯手抜きにしたり、子供たちと外食したりして気ままに過ごしてます(笑)
ちなみに主人は月2くらいで飲み会があるかな。+41
-1
-
30. 匿名 2016/09/21(水) 11:19:00
月2位?ゴルフほぼ毎週。トピ主旦那さんの毎週は多いと思うけど、上司が寂しがりやとか職種とか…多いと思うけどそれぞれだから。気にせずに。責めるのは禁物かな‥。+6
-0
-
31. 匿名 2016/09/21(水) 11:19:09
うちは月、1、2回かなー5ヶ月の娘いるけど、お金出さなくて良いなら全然構わない!飲みに行かれるねはお金がかかるから嫌だ…+13
-0
-
32. 匿名 2016/09/21(水) 11:20:08
会社のは年に1回しかないよ
土曜仕事だしトラックの運転手だし。
職種によりますね。+11
-0
-
33. 匿名 2016/09/21(水) 11:20:59
ガル民にもいるけど、「お酒を飲んで本音を引き出す」っていう考えの人が苦手。
アルコールは単にドラッグだし、ばかみたい。ハズレ上司に当たった主とご主人はしばらく辛抱だね。+60
-9
-
34. 匿名 2016/09/21(水) 11:21:16
うちは年に2、3回ある職場全体での飲み会しかいかない。
そもそも飲み会好きじゃないみたいで付き合いみたいなやつは参加したくないらしい。いかなくてもと仕事とか人間関係に影響ないみたいだし。
職場によるとは思うけど妊娠してたら不安だし、臨月近づいたらいつ何があるかわからないからうちはその時期は家でものんでなかったよ。車いつでも出せるように。+7
-0
-
35. 匿名 2016/09/21(水) 11:22:00
月2回くらい
私の旦那は友人達との飲み会が息抜きみたいであんまりガミガミ言うと可哀想なので何も言わないようにしてる
私が妊娠してた時はさすがに臨月は家にいて!って言ったら控えてくれました+5
-2
-
36. 匿名 2016/09/21(水) 11:22:59
月に多くて3回+2
-0
-
37. 匿名 2016/09/21(水) 11:24:15
主さんと一緒で妊娠初期ですが…
仕事忙しい時は
全くない月もあるし
3〜4回行くときもあるけど
ご飯、簡単なものにしよーって思うから
別にいいかなーと思う私+9
-0
-
38. 匿名 2016/09/21(水) 11:24:52
考えすぎかもしれませんが、私なら疑ってしまう。
妊娠8ヶ月ってもうお腹も大きくなってるし、エッチも満足にできないよね。
浮気してるのかなー、風俗行くのかなーとかね。
+28
-15
-
39. 匿名 2016/09/21(水) 11:25:20
半年に一回くらいかなぁ?
新年会とかそういうしかないから交際費はほぼかかってない(^-^)+8
-0
-
40. 匿名 2016/09/21(水) 11:25:52
>>11
社会に出たことない学生さんかな
男の世界って飲み会が出世とかに繋がるし仕事の延長みたいなもんだよ
特に気に入ってる後輩接待に連れて行って出世バックアップしてやるかみたいなときもあるから
必ずしも上司の勝手とも限らんのだ+7
-22
-
41. 匿名 2016/09/21(水) 11:25:57
妊婦じゃなくても、飲み会の後は、風俗やキャバコースでしょ、ほとんど。
バレてないだけ。二次会=↑だよ。+28
-19
-
42. 匿名 2016/09/21(水) 11:26:21
旦那がお酒好きだから週1。リーマンでストレスあるだろうし12時までには帰ってくるから許してる。+9
-0
-
43. 匿名 2016/09/21(水) 11:26:37
特に飲みが多い旦那さんのいる家庭のみなさん、家計管理どうしてます?我が家このくらいでしたっぱだから飲み会断るわけにもいかず、帰りのタクシーとかもかかるし、お金たまりません(T_T)果物1個買うのにも悩むのに、旦那が飲み会で1万とか使ってるの考えるとバカらしくなる(−_−;)+88
-1
-
44. 匿名 2016/09/21(水) 11:27:35
半年に一回あるかないか。
確かに営業とかだったら付き合いもあるよね(´・_・`)+4
-0
-
45. 匿名 2016/09/21(水) 11:28:44
上司も1人で行けよ+28
-2
-
46. 匿名 2016/09/21(水) 11:29:31
仕事がらみは週1〜3回。同業者の集まりや接待などだから飲みたくてというわけではない。
今でこそラッキーと思えるし、逆に年取ってきて少なくなってるからもっと外ですませてきてよとしえ思うようになった。でも結婚して間もないころや、妊娠、赤ちゃんかかえてる頃は早く帰ってきてくれーとおもったことはあります。
私も主さんと同じで遠方から旦那の地元に嫁いたがら知り合いおらず。
仕事がらみは仕方ないとと割りきっていたけど、ただ地元の友達と週末よく飲みに行くのはイラッとする。俺地元だからさーと言われた時は殺意湧いた。こっちは地元離れてしかも同居だよと。
妊娠、お子さんが小さい時などはちゃんとこちらもこういう状況だからと話したほうがいいと思います。妊娠中は特に、別にまだ生まれてないから大丈夫だろ?と男は思うから+24
-1
-
47. 匿名 2016/09/21(水) 11:30:06
妊娠中、産後はイラつくだろうけど
あと半年もしたらいない方がいいわー!ってなるよ(笑)
うちは仕事繋がりの人達とソフトボールしてその後飲んで日付変わる頃に帰ってくることが多々あるけど、雨で試合中止になるとクソ~って思う
旦那の夕食作りとその片付けが無いだけでもだいぶ楽!!!+17
-1
-
48. 匿名 2016/09/21(水) 11:31:25
半年に一回とかいう旦那さんは他に趣味があるのかな?それで休みは一人ででかけるとか?
+2
-4
-
49. 匿名 2016/09/21(水) 11:32:50
毎週って多くない?って思ったら普通って意見もあるのね。
うちの主人の上司は私が妊娠中の時は嫁さんの為に帰ってやれって逆に気遣ってくれてた。
忘年会と重なった時も一次会で帰らせてくれたり。
育休も取得出来たし。恵まれてたんだなあ。+63
-2
-
50. 匿名 2016/09/21(水) 11:33:15
平均すると月2〜3回くらいかな
でも月によってかなりバラつきがある
全くない時もあれば5回とか行く月もあるけど、当日の急な飲みは18時までに連絡する(食事の支度の都合上)のと、終電で必ず帰るって2つだけ守ってもらってる
夫婦二人暮らしだから飲みに行く事自体は特に気にならないな+4
-0
-
51. 匿名 2016/09/21(水) 11:33:55
アルコールで出世とか古くない?
今時のできる上司は
アルコールよりとにかく自己鍛錬を勧めてくる気がするけど…+26
-2
-
52. 匿名 2016/09/21(水) 11:35:16
会社の文化によるから、頻繁かつ断れない空気のとこだと家庭にも影響するし大変だよね
うちは今はお互いに月1、2回で落ち着いてるけど、夫の前職では特に意味のない飲みが多くてよく喧嘩した+6
-0
-
53. 匿名 2016/09/21(水) 11:36:09
ほぼ週1
いくら使ってるのか、どこで飲んでるのか
聴きたいこと色々あるけど、イライラして絶対喧嘩しそうだから
何も言ってない
貯金の事まで果ては老後のことまで話が発展する
自分のお金が減るだけだから。知らん。
酒飲みだし、仕事の糧になるんならと諦めてます
私も子どもと実家に帰って食事したり、惣菜や外食を楽しんでます+5
-0
-
54. 匿名 2016/09/21(水) 11:37:01
主さんのような上司に言われての飲み会もあれば、接待させる、する飲み会もあるし、ただ友達との飲み会もある。また旦那さんが乗り気なのかいやいやなのかなど内容が様々だからね。一概にダメとも言えない+7
-0
-
55. 匿名 2016/09/21(水) 11:37:21
絶対浮気だと思う。
週1の頻度で支払い0って怪しすぎ。+13
-20
-
56. 匿名 2016/09/21(水) 11:38:33
社長妻ですが、毎日夜ご飯を外で食べてからお酒を飲んで11時頃に帰ってきます。
夜ご飯作らなくて良いので楽だし、子供とは朝に遊んでくれるし、まぁまぁ満足。+7
-2
-
57. 匿名 2016/09/21(水) 11:39:29
職場の同期(男)は、飲み会(一次会)のお金はお小遣いから出して、二次会の風俗やキャバは奥さんに秘密にしてるへそくりや、第二通帳から出してるよ。
奥さんには、一次会の時間長かったと話してるらしい。
こんな男ばかりですよ。+5
-2
-
58. 匿名 2016/09/21(水) 11:39:51
週1くらい!
でも時期によっては週3くらいになる月も!
だいだい12月と1月と4月は多いきがする。
旦那の仕事は外資系保険の営業です。
+7
-0
-
59. 匿名 2016/09/21(水) 11:40:26
>>30
うちもゴルフです。1日いないしお金かかるしで飲み会のほうがいいです…+5
-0
-
60. 匿名 2016/09/21(水) 11:41:25
飲み代3000円〜4000円って、ラブホ代ぐらいだよね。ごまかせるよね。帰りに、焼酎一杯コンビニで買って飲めば、飲んで帰ってきたみたいだもんね。+6
-8
-
61. 匿名 2016/09/21(水) 11:47:32
主です。ながくなります。
ご意見ありがとうございます
主は20代半ばでもう直ぐ結婚2年目になります。上司は30代半ばで結婚しており、最後2.3ヶ月の赤ちゃんがいます。
正直毎週となると決起会とかではないのでお金は上司負担になるのかな?でも上司も小さい赤ちゃんがいて毎週負担をかけれないと思うしそうなると主人も出すのか、まだメールで言われただけなのでお金がかかるかは定かではありません。
営業職なので接待とかで行くのは仕方ないし、仕事の延長線なので遅くなってもしょうがない、下っ端ですごい気を使うみたいなのでそういう日は車で迎えに行ったりします。
恥ずかしながら妊娠してから体調が良くなく私は仕事を辞めて主人の給料余裕なく毎月やりくりしています。お金の心配、もし私が体調悪くなった時などを考えるとなかなか気持ちよく送り出せません。
主人は飲みに行く時何かあると電話するから携帯はこまめにチェックしてと以前から言っていてもなかなか返事もなくほとんど飲み会中は連絡も取れないため不安です。
お金がかからないなら送り出したい気持ちはありますが、不安がありますが皆さんの意見参考に主人と話し合います!
もう少し体験談、考えなど教えてもらえると嬉しいです!+13
-1
-
62. 匿名 2016/09/21(水) 11:49:29
月1、2回くらい。
でも1回が飲みからのカラオケで1万円使ってくるのに
いらっとします。
男って本当にお金かかりますよね!!
+5
-1
-
63. 匿名 2016/09/21(水) 11:57:24
トピ画のせいでペットになりきって会話するトピかと思った+0
-5
-
64. 匿名 2016/09/21(水) 12:01:56
30代で自分も幼子がいる上司が、そんなこと提案するんだ。
男性の育児参加なんて夢のまた夢だね。
旦那さんは下っぱなら、断るのは不可能に近いですね。
「連絡は、本当に緊急時の、ヤバい時にするから、絶対出て!」って言って、普段はなるべく連絡しないとか…でも不安ですよね。あまりいい案じゃなくてすみません。+22
-1
-
65. 匿名 2016/09/21(水) 12:03:46
主さん、妊娠中で体調も良くないし、これから出産や育児で大変になりますよね。
出産前後は気持ちも不安定になるし心配です。
育児中は些細なことでも、ストレスになるので、今のうちにご主人と話し合った方がいいと思います。
各家庭それぞれなので、主さんの思いを伝えたらどうですか?+9
-0
-
66. 匿名 2016/09/21(水) 12:04:31
うちの場合ですが、接待の飲み会だ、なんて出かけて上司が泊まっていけというから
上司の家に泊まったと言って朝帰り、昼帰りが何度かありました。携帯の電源切れてることも。
飲み会の時に上司に泊まりのお礼いいたいから電話かわってと言っても上司に電話いらないと断られたなどあり、結果的にはうちは浮気してました。
本当にのみなら飲み会の席でテレビ電話か
上司と一緒の写メを送ってもらう。
連絡とれないことが多いからと上司の連絡先も聞いておく。というのはいかがでしょうか。
上司の連絡先教えてくれない場合は、浮気を疑ってもいいと思います。
+11
-0
-
67. 匿名 2016/09/21(水) 12:08:04
>>64
30代で幼子がいるからこそじゃないの?
週1で飲み会提案する男だよ、絶対帰ってきても役に立たないし奥さんは飲んでこようが何しようが家にいない方が楽だわ~って思ってるだろうし
そう扱われてて居心地悪いんじゃない+8
-0
-
68. 匿名 2016/09/21(水) 12:09:44
>>61
とりあえず、その流れなら手出しゼロでの飲み会では無いと思う
上司が家に居たくないからの飲み会でしょ+8
-0
-
69. 匿名 2016/09/21(水) 12:10:06
本当に上司かな?
旦那さん浮気してない?+9
-7
-
70. 匿名 2016/09/21(水) 12:11:56
回数よりどんな店にいってるか、誰と飲んでるか。
女関係のない飲み会だったら週1でも問題ない。+13
-0
-
71. 匿名 2016/09/21(水) 12:12:50
>>18
酷な事言うようだけど、
まわりの男性見てるとコミュニケーションとか関係なく、普通にただ飲みたいから飲みに行ってるだけだよ。
帰ろうと思えば帰れるけど、ただ独身気分で飲みたい、遊びたいって感じの。
+19
-0
-
72. 匿名 2016/09/21(水) 12:13:50
連絡がとれないのは不安ですよね。毎週ならなおさら…。
うちも飲み会多いですよ。
ご機嫌で帰宅する旦那に仕事とはいえ、外で羽を伸ばせていいな!
断りたくないのはあんたでしょ!って言いたくなる。
外で一生懸命働いてる主人には感謝してます。
でも、私だけ育児してる状態。寝不足で孤独な育児に我慢も限界です。
+9
-0
-
73. 匿名 2016/09/21(水) 12:15:40
うちは2ヶ月に1回くらい。
小さい会社で車通勤してる人が多いし、会社の周りに飲み屋とかないみたいだから。
飲み会の日は電車で出勤してわざわざ電車乗って飲み屋まで行ってます(^^;)
仲良い人達とストレス発散できる飲み会ならいいけど、上司命令で毎週なんて旦那さんもかわいそうだよね。赤ちゃんも生まれるんだし家に帰してあげてほしい。+5
-0
-
74. 匿名 2016/09/21(水) 12:17:28
最初は毎週のように飲みに行っててイライラしたけど
最近は全然行かなくなってむしろご飯作らなきゃ行けないからどっか行って欲しいと思うようになった笑+6
-1
-
75. 匿名 2016/09/21(水) 12:17:50
3ヶ月に1回くらい。
もともと職場の飲み会は好きじゃなかったみたいだけど、子どもが生まれてからはできるだけ一緒にいたいみたいで、滅多に飲みにいかなくなった。
むしろ私の方が、休みの日に友達と夜ごはんにいったりすることが、多くなったかも。+1
-0
-
76. 匿名 2016/09/21(水) 12:19:42
月2〜3回です。
3回目で二次会まで行かれて深夜帰宅には、どうしてもイラッとしてしまいます。
私だってそうやって遊びたいわ。+7
-0
-
77. 匿名 2016/09/21(水) 12:19:56
週に3日しか帰ってこれないけど週2くらいで飲み会ある
飲み会ない日のほうが少ない
付き合いだししょうがないけどどうにかなんないかな
本当に飲み代だけで月に6万は飛ぶ
私も働きたい+6
-0
-
78. 匿名 2016/09/21(水) 12:21:16
毎回、行く店を事前に聞いて、時間も決めて迎えに行く。
ストーカーみたいで恥ずかしいけどね
もし浮気や風俗なら、この方法で阻止できませんかね。+5
-1
-
79. 匿名 2016/09/21(水) 12:22:47
妊娠中は飲みに行ってもいいけど、何かあったら大変だから必ず電話はでるように!と、行く店の名前を事前にメールしてもらってました。
そうしたら携帯繋がらないとかなっても、店に電話かけれるし。+2
-0
-
80. 匿名 2016/09/21(水) 12:25:06
多い時 週3くらいでいく。
仕事ではなく、
友達と。
もーいろいろ
諦めてるw+8
-0
-
81. 匿名 2016/09/21(水) 12:26:15 ID:GCvvQ4kbEQ
うち、週4だよ…ほぼ午前3時過ぎに帰ってくる。
私の作ったご飯食べないし、子供といつも二人きりで食事。
休みも趣味で出掛ける。全然、家族の時間なし。+14
-1
-
82. 匿名 2016/09/21(水) 12:26:33
>>78書いたものです
ごめん!この方法だと、決めた時間にその店の前にいれば奥さんを騙せちゃうから、駄目だね!+3
-0
-
83. 匿名 2016/09/21(水) 12:44:24
結婚して1年だけど、結婚以来3回くらいしかないかも。
会社によるよね~
うちの旦那の会社はみんな終わる時間バラバラだから忘年会とか歓迎会くらいしかない!+3
-0
-
84. 匿名 2016/09/21(水) 12:45:44
うちなんて週1は当たり前で接待がある時は週3の時もありますよ。
仕事柄仕方ないと思ってる。体が心配。
+8
-0
-
85. 匿名 2016/09/21(水) 12:46:02
うちは工場勤務だから少ないほうかな。
新人の頃は送別会、歓迎会、忘年会で年に3〜4回だった。
今は労組役員の飲み会+年に一回研修兼懇親会でお泊り。
おまけに指導職になったから月一で全国にある各工場に泊りがけで指導に行きそこで接待。
どれも日時場所、会費が書かれたお知らせ持って来るから納得して送り出してるけど。
コミュニケーション取りたいからってよく分からない理由で毎週飲み歩かれるのは面白くないね。+3
-0
-
86. 匿名 2016/09/21(水) 12:53:09
浮気を疑えるってさぞいい男なんですね、みなさんの旦那。うちは相手されなさそう+8
-0
-
87. 匿名 2016/09/21(水) 13:00:19
上司って言うからもうちょっと年いってる人かと思ってた
うちは30代中盤の旦那で子ども2人だけど毎週飲みに連れて行って奢る余裕なんてないし、もし旦那がそんなこと提案してたらブチ切れるわー
うちの旦那が飲みに連れていかれるのは定年前のおじ様で、年に数回は私も顔会わせることがあるけどいつも旦那借りてごめんね~って言われるから気にしてない
私の誕生日(忘年会シーズン)に一次会で帰ってきた旦那にその上司が電話かけてきて再び呼び戻されたこともあるけど、年明けたらお年玉くれるから我慢したよw+2
-0
-
88. 匿名 2016/09/21(水) 13:04:11
主人は営業なので取引先や後輩、上層部との
会議+飲み会がセットです。
多い時は週3日連続の時あります。
煙草も吸うので、身体大丈夫かなと心配してます。
飲むのも仕事のうちと言ってるので、遅くなる時や突発に入った時は必ず連絡するように伝えてます。
どんなに遅くなっても、キチンと帰ってきます。
+0
-0
-
89. 匿名 2016/09/21(水) 13:08:57
乳幼児2人いる主婦です
主さんと同じく、私も実家が遠方です。
夫は付き合いの飲み会が多くゴルフも時々。
普段から帰宅が遅くて育児に関しては平日はノータッチなので、夫が飲み会だからってお風呂が大変とかはないですが、やっぱり最初の頃は快く送り出せなかったです。
臨月とかとくにイライラして喧嘩。
でも夫がその分休日に家族サービスを頑張るということで納得してます。妥協ですが。笑
とにかく携帯は確実に繋がるようにしておくこと、妊娠中は何があるかわからない、10ヶ月までお腹にいてくれるかは分からないんだよと念押しするくらいしかできませんが、頑張ってください!
長文すみません。+8
-0
-
90. 匿名 2016/09/21(水) 13:18:45
65さんに同意です。
ウチは主さんの上司位の年代です。心配になる気持ちは凄く分かります。
今は産まれてくるお子さんを一番に考えて、不安な気持ちを素直に伝えてみては?
時には思ってる事を旦那さんにぶつけてみるのも大切だと思いますよ。
+4
-0
-
91. 匿名 2016/09/21(水) 13:19:42
コミュニケーションのためって言うより、家に帰りたくない上司のお供じゃないの?奢りな感じもしないし。せいぜい上司が半額、残り割り勘って感じで数千円は出費になるんじゃない?+9
-0
-
92. 匿名 2016/09/21(水) 13:23:27
飲み会だらけの会社なので昨日は6日ぶりに一緒にご飯食べました。私も同じ会社だったので仕方ないとは思ってるけど…。
一歳の子どもがいるから旦那の夜ご飯作らなくていいのは助かるけど、イライラしてしまう時もあります。+4
-0
-
93. 匿名 2016/09/21(水) 13:27:55
うちの旦那も飲み会多くて私が寂しがったり浮気疑ったりするようになってたから、たまに飲み会に連れて行ってくれるようになりました。
そしたら上司がどんな人でどんな雰囲気の飲み会なのかってわかるし安心した!
それに上司や同僚の奥さんとも仲良くなれるように一緒に飲みに行ったり遊びに行ったりして私を連れ回してくれるようになったよ(^^)
主さんは妊娠してるし飲み会とかは参加できないかもしれないけど、どんな上司で、どんな飲み会なのかを知れたら安心するんじゃないかな…
私の感想は、思ったよりも飲み会は旦那にとって大変なんだなってことだった。気を使ったり話を聞いたり本当にいろいろ疲れるんだろうなと…
それを知るまではケンカばかりで最悪な関係でした笑
それから飲み会の日はわざと私も遅くに帰るようにしてます!仕事終わってからジムとかヨガを夜遅くまで行って1人で家にいる時間をなるべく減らしてます。
+3
-2
-
94. 匿名 2016/09/21(水) 13:28:13
お金いらないなら週2ぐらいで飲み行って欲しい(笑)けど、主さんの旦那さんのパターンは手出しゼロじゃない気がするけどな…+0
-0
-
95. 匿名 2016/09/21(水) 13:30:13
会社の飲み会なんてぶっちゃけ忘年会送別会以外は行かなくても良いと思ってる。
話す内容なんて大体会社の愚痴やら下ネタやら。
なんの仕事にもならない。+9
-0
-
96. 匿名 2016/09/21(水) 13:31:29
週2~3
出なきゃいけない席が多いので何も言えません
仕方ないですね+2
-0
-
97. 匿名 2016/09/21(水) 13:37:54
奥さんから飲み代貰えない友達に飲み代奢ってたらしく
「いつもご馳走してもらってすみません。理解ある奥さんで羨ましい!」
と突然言われ、旦那に無理させず自分のおこずかい0で過ごしてたので殺意湧いたわ+18
-0
-
98. 匿名 2016/09/21(水) 13:38:05
うちは月2~3回だけど、臨月が忘年会シーズンで旦那アテにならないからママタクシー(陣痛来たら病院連れて行ってくれる。破水しててもOK)予約してたよ
結局、予定日過ぎて新年会も落ち着いたタイミングで破水して旦那に病院まで連れて行ってもらった
始めての妊娠出産って不安だしイライラも募ると思うけど、旦那さんと喧嘩しないようにね~
飲んでる最中に連絡取れて帰ってきてもらってってしても酔ってたら使い物にならないし、飲みに行かすなら諦めといた方がいいかも+4
-0
-
99. 匿名 2016/09/21(水) 13:48:27
>>91
子ども2、3ヶ月なら疲れも溜まって奥さんは旦那の顔も見たくないぐらいピリピリしてる時期かもね
妊娠中~産後って放置しすぎても、文句言い過ぎても夫婦仲悪くなる(けど旦那にはイライラする)から主さん気を付けてね!+0
-0
-
100. 匿名 2016/09/21(水) 13:50:27
うちは同僚だから、飲み会の頻度やコースがわかるから浮気の心配は無いと思ってる。
ただし、飲みの誘いを断りやすい環境だってことも知っているから、あまりに多いとイラっとする。
先日、
うちの会社は飲みの出席なんて出世にも職場の雰囲気にも響かないよね、しかも私が産休中で手取り減ってるんだよ、今までと同じコースだと貯金切り崩すかあんたの未来のお小遣いから借金することになると
と釘を刺したら、帰ってくるようになった。
そのくらい自分で考えて欲しい。
+3
-0
-
101. 匿名 2016/09/21(水) 14:20:55
忘年会と夏のBBQだけ。
忘年会は一次会で解散。
社内の雰囲気は良いし仲も良いみたいだけど、8割家族持ちだからかこんな感じ。
家大好き、家飲み大好きな夫には最高みたい。+6
-0
-
102. 匿名 2016/09/21(水) 14:27:22
年に5回も無いなぁ~!+2
-0
-
103. 匿名 2016/09/21(水) 14:28:40
うちは確か年に1回位かな?
それに通勤が車だから飲まないし
会社の人達みなさん家庭持ちで
家族大事にしてる人達だから
飲み会など全くない。+4
-0
-
104. 匿名 2016/09/21(水) 14:39:09
うちの主人は飲み会大好きです。
たまに一緒に共通の友人との飲み会に参加するけど
本当に楽しそうで見てるともっと出してあげなきゃな…と思う。
でも、しょっちゅう飲み会行かれると心配や不安にもなる。
今は飲み会は月1回あるかないかです。
+1
-0
-
105. 匿名 2016/09/21(水) 14:51:30
泥酔する人大嫌い!
お酒飲めない人と結婚した人羨ましい。+7
-1
-
106. 匿名 2016/09/21(水) 15:01:05
年に3回くらい。
忘年会or新年会、新入社員歓迎会、あとなんか夏くらいに1回。
飲めないし、足にされるから本気で行きたくないといつも言ってる。だいたい一次会で帰ってくる。+1
-1
-
107. 匿名 2016/09/21(水) 15:01:06
月に1,2回あるかないか。
夕飯用意しなくて済むし、気を使わなくて自由にできるからありがたいけどな。
もっと飲み会してほしい。自分の小遣いで。
亭主元気で留守が良い。
でも妊娠中は、何かあったらこわいから早めに切り上げて早退するなりして帰ってきてほしいね。
+2
-1
-
108. 匿名 2016/09/21(水) 15:49:12
営業だから飲み会ばっかだよ。今は減って月4,5回だけど、多いときは週3,4のときもあった。帰りは代行だからエンドレス。
飲み会が無くても、帰宅は最も早くて20時過ぎ、午前様、多々有。しかも転勤族‼︎‼︎家族も友達も周りにいない。
奥様方は、旦那をATMとしか思ってない、呪ってる、離婚してるのいずれか。+8
-0
-
109. 匿名 2016/09/21(水) 15:55:30
月2回位
奢りじゃないのにトラジ行くから
貧乏人には辛い
旦那酒飲めないし誘わないで欲しい+1
-0
-
110. 匿名 2016/09/21(水) 15:58:25
週に何度も飲み会じゃ、普通に病気が心配だよね。
飲みは仕事の一部ってのは時代錯誤だと感じるのは甘いのかな?
残業を減らそうとか、男性の育児参加、健康寿命を伸ばすとか、国は叫んでるけど、現実はこんなもんなんだなぁ。+9
-0
-
111. 匿名 2016/09/21(水) 16:10:19
年2~3回
仲のいい人達と。付き合いみたいなのはないらしい。+0
-0
-
112. 匿名 2016/09/21(水) 16:16:03
飲みを断ると出世できないわけじゃないだろうけど、上司に好印象を持たれることや仕事以外でコミュニケーション取ることに損はないんだろうね。
査定するのは上司なんだし。
分かってるけど家で待つ身としては辛いよね(*_*)+9
-0
-
113. 匿名 2016/09/21(水) 16:33:05
うちのダンナは週4日以上、人脈作りという名目の飲み会です。
誰とどこに行くのか言わないし、こちらからも聞きません。乳幼児がいるので私は24時間息抜きなんかできないし、ダンナには腹が立ちますが、家にいても手がかかるだけなのでいなくて構いません。心底どうでもいいです。
子どもたちを寝かしつけているところに帰って来られるのが一番迷惑です。+9
-0
-
114. 匿名 2016/09/21(水) 17:01:52
週2~3
アホなの?もう帰ってくんなよ+8
-0
-
115. 匿名 2016/09/21(水) 17:06:37
年に数回のレベル
夜勤日に当たれば不参加
本人行きたくないから、むしろ喜んでいる
私も勿論、専業主婦で夜出るの禁止だからゼロ
+4
-0
-
116. 匿名 2016/09/21(水) 17:14:01
ほとんどない。
だから、飲み会だと聞くと陰で小躍りしてしまいます。
だって食事の支度しなくても良いから!
+5
-1
-
117. 匿名 2016/09/21(水) 17:16:47
年に2回ぐらいかな?
ちなみに毎晩家で晩酌してます。
そのまま寝れるし、私の無難なツマミで満足してるみたい。
もっと飲みに出かければいいのに〜ってお金渡すけど行ってもすぐ、帰ってくる。
女の子のお店が苦手なようで二次会行かない。
昔痛い目に合ったのか、私が愛されてるのか。
よくわかりません。笑
たまに出かけてくれて心配ぐらいしてみたいものです。嫉妬とかしてみたい。
+2
-4
-
118. 匿名 2016/09/21(水) 17:31:10
週に2~3回。今日も。
先週は相席居酒屋行ってた。カラオケまで行ってた。今もみやちゃんとメールしてる。その前は接待でキャバクラ。週1で女のいるところに行く。
なんでそんなにお金あるのかな?生活費増やして欲しいんだけど。毎月足らないの。
お財布から取ったダメ?
+9
-0
-
119. 匿名 2016/09/21(水) 17:42:03
週2~多いと3くらい。
クラブやスナック、キャバクラも。
午前2時前後に帰宅。
ちょっとお金持ったらすぐ女遊びに走る。
バカな男と結婚してしまったもんだ+9
-0
-
120. 匿名 2016/09/21(水) 17:47:54
前まで週3回で午前様が当たり前でした。
でも段々何のために自分がいるのか分からなくなってブチ切れたら、月2回までに抑えてくれるようになりました。
思い出したら腹立ってきた笑+6
-0
-
121. 匿名 2016/09/21(水) 18:06:07
旦那さんの職場は上司が超愛妻家だから直帰するのが当然らしく飲み会は歓送迎会や忘年会のみで3ヶ月に1度くらい。
飲み会も休みの日の16時位から開催されて21時には帰ってきちゃいます笑
上司の影響を受けてか飲み会に参加すると申し訳なさそうにケーキやお寿司など必ず手土産を持参してきます。笑+6
-1
-
122. 匿名 2016/09/21(水) 19:00:45
うちは酷いと週5飲みに行く。
慣れるといない方が早く子供も寝かしつけられるし、ご飯作るのも楽だよ。
今日早く帰るって言われた時の方がゾッとする。+8
-0
-
123. 匿名 2016/09/21(水) 19:12:53
旦那さんが営業の人は毎週ある方も多いと思いますがお小遣い範囲内ですか?
それともお小遣いと別に飲み代渡してますか?
戻ってこない支払いの飲み会も多くお小遣いを毎月超えるので困っています。+5
-0
-
124. 匿名 2016/09/21(水) 19:32:42
飲み会は月1くらいだけど私としては泊まりの社員旅行をやめてほしいです+6
-0
-
125. 匿名 2016/09/21(水) 19:37:39
芸能系自営ってのもあって週1〜4位かな?
帰りは02:00位?お金は経費だから家計関係ない。
週1で多いって意見が多くてびっくり!寛容過ぎなのかなΣ(-᷅_-᷄๑)+2
-0
-
126. 匿名 2016/09/21(水) 19:42:13
営業職で、ないときはないのですが多いときは週二とか。まばらですが月にすると五、六回は行ってるかも。+2
-0
-
127. 匿名 2016/09/21(水) 19:44:20
はー。うちなんかひどい時、週4だよ。
タクシーまで使って帰ってくるとガッカリだよ。
私なんてパートなのに、その日給は、
旦那の飲み代の1回分?とか思うと
悲しくなるね。
子どもいないから、何より寂しいよ。
ごはん作らなくていいから楽だけどね。+10
-0
-
128. 匿名 2016/09/21(水) 19:45:38
>>121
小さな会社?うらやましい
+0
-0
-
129. 匿名 2016/09/21(水) 19:51:37
ゼロ。
飲み会や酒嫌いな旦那です(酒が飲めない)。
飲み会に参加して
少ない小遣いが減るのが嫌らしく
帰りに足代わりにされるのも嫌らしい。
+2
-0
-
130. 匿名 2016/09/21(水) 20:13:14
週に一回多いんですね!
うちは転職してぐっと減りましたが、週2くらいはあるかも(-。-;+2
-0
-
131. 匿名 2016/09/21(水) 20:15:05
職種による+2
-1
-
132. 匿名 2016/09/21(水) 20:18:58
結婚当初〜一人め産んだ数ヵ月後まではマスコミ系だったこともあり、接待で週4か5。帰宅時間もかなり遅かった。
特に産後は眠りも浅くなってるし、お酒臭さも耐えられなくて軽く発狂しかけた。
今は転職してくれたから、週1,2回。歓送迎会シーズンは少し増えるけど日付変わる頃には帰宅するし泥酔してることもないから全然不満ない。
費用はうちは夫のお小遣いの範囲内でやりくりしてもらって、前述の飲み会増えるシーズンだけ家計の貯蓄から少し負担する感じになってます。
今はまた妊娠中で臨月入ったから産後暫くの間までは減らしてくれるみたいです。+2
-0
-
133. 匿名 2016/09/21(水) 20:50:15
うち参事だから多いかも
週2〜3はある+0
-0
-
134. 匿名 2016/09/21(水) 22:31:56
>>61
ウチも仕事柄飲みが続く時はほぼ毎晩、帰りは1時や2時が当たり前です。
初めの頃は、夜中に連絡つかない事も有って、拗ねたり怒ったり、よくしてました。
遅くなる時は必ず前以て連絡はしてくるので、もう半ば諦めていつも機嫌よく送り出す様にして、ひとりの時間を楽しむようになってから、逆に旦那からマメに連絡してくるようになりました。
家計の心配もありますよね。
本人曰くなるべくお金が掛からないように、上司と一緒に経費で賄えるように努力しているらしいですが。
ウチは私がお小遣い制なので、毎月決まった生活費のみ貰って、不足分や突然の出費はその都度説明して追加で貰います。
私が節約した分は、貯蓄しています。
会社で貯蓄も査定に入るので、旦那は残りでやり繰りして、会社の査定に響かない程度の貯蓄もしているようです。+2
-0
-
135. 匿名 2016/09/21(水) 23:10:24
飲むのたのしいよね!イェーイ!みたいな飲み会がたくさんだとイライラするけど、別に楽しい訳ではないけど仕事相手ととか、後輩の話きくとか(もちろんこちらの奢り)のほうが多いから大変だなと思う。
旦那も早く帰りたいのになぁって言ってるから。
でも週末は地元の同級生とイェーイ!と飲み行くからズルいと腹立つw+1
-0
-
136. 匿名 2016/09/21(水) 23:10:35
週2.3いないのは当たり前ですね。出張で4.5日顔見ないとかもざらです。
幼児一人と現在妊娠中ですが、結婚当初からずっとこうだし寂しいとか大変とか全く思いません。飲み屋行くのも全然平気。でも別に愛情ないとかではなくむしろ仕事頑張ってくれてありがとうと思うし一緒に入れる時はご馳走作ったり家族の時間を大切にしたいと思います。身体は心配だけどね。週1でも多いと思う方が多くてビックリしました(°_°)いなけりゃいないで楽(笑)+2
-0
-
137. 匿名 2016/09/21(水) 23:16:40
仕事の場所や環境や内容で違うから多いからダメってわけじゃないからね。都内にいたときはそりゃ飲みに行くのも仕事みたいだったけど、親の後継ぎでいなかに帰ってきたら全然ない。月に一度中学や高校の時の友達と飲むぐらい+0
-0
-
138. 匿名 2016/09/22(木) 02:06:06
2ヶ月に1回ほど
アルコール弱いから飲まないし、付き合いで行くだけだから直ぐに帰ってきます。+0
-0
-
139. 匿名 2016/09/22(木) 02:34:56
なんだかんた毎週行ってる気がする。
今日もタクシー帰りで今から帰ると連絡があった…
飲みに行ったら基本終電だし
なんかモヤモヤする+1
-0
-
140. 匿名 2016/09/22(木) 08:06:28
週に1回は必ずあります。
金融関係は多いと聞いていたので仕方ないとは思いますが月1くらいにしてほしい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する