-
1. 匿名 2016/09/21(水) 09:34:47
私は小学生の頃から無口な上笑うのが苦手で、
「何で全く面白くないのに笑わないといけないの?」と思っていていつもニコニコしてる人には「八方美人」「ヘラヘラしてる」とか内心思ってました…
学生時代は人間関係も上手くいかず理由も全く分かりませんでした。
しかし24歳になった今ようやく自分の考え方が歪んでいたと気付き、コミュニケーションや笑顔を心がけようという気になりました。
気付くのが大分遅かったと反省してますが、私のような笑顔を心がけてこなかった人いますか?+228
-19
-
2. 匿名 2016/09/21(水) 09:35:33
主さん、24歳で気づけてよかったと思うよ!+439
-4
-
4. 匿名 2016/09/21(水) 09:35:59
それでいいんじゃない?
本当に性格良くてニコニコしてる人もいるけど
やっぱりニコニコしてる人は地雷多いし
愛想悪い人の方が裏表なくて安心できる+69
-100
-
5. 匿名 2016/09/21(水) 09:36:05
+14
-33
-
6. 匿名 2016/09/21(水) 09:36:36
「何で全く面白くないのに笑わないといけないの?」と思っていていつもニコニコしてる人には「八方美人」「ヘラヘラしてる」とか内心思ってました…
わたしもそんな時期ありましたよ 中学生くらいかな
損するよね+315
-3
-
7. 匿名 2016/09/21(水) 09:37:04
歯並びが悪いことが理由で歯を出して笑えなくて
無表情だと言われることが多いです・・+155
-0
-
8. 匿名 2016/09/21(水) 09:37:24
+27
-26
-
9. 匿名 2016/09/21(水) 09:37:30
笑顔がひきつる→恥ずかしい→無表情→友人いない→悲しい→無…のループ+162
-2
-
10. 匿名 2016/09/21(水) 09:37:33
でも無愛想なのに友達いっぱいいる人もいるよねー。その方が不思議+206
-3
-
11. 匿名 2016/09/21(水) 09:37:57
笑う門には福来たる って言いますものね+150
-5
-
12. 匿名 2016/09/21(水) 09:38:28
21歳で接客業について、最初はものすごい怒られた。
笑顔で接すれば笑顔が返ってくるって知らなかったなーw
少しは生き易くなりました。+199
-3
-
13. 匿名 2016/09/21(水) 09:38:51
>>2
確かに。
たまに人生楽しくなかったのかな~と思いたくなる仏頂面のオバハンみかける。
あんな顔になるくらいなら、八方美人と陰口言われてもいいから笑顔でいようと思う。+222
-6
-
14. 匿名 2016/09/21(水) 09:38:57
心がけたことないけど、良い事だと思う。笑顔の方が印象は良いもんね。+86
-4
-
15. 匿名 2016/09/21(水) 09:41:11
うわー私と逆だ!
もう30年も愛想笑いし続けて疲れたから、やめたの!
ほんとに面白い時しか笑わないって決めたんだ!<(`^´)>
+167
-12
-
16. 匿名 2016/09/21(水) 09:41:55
私は逆に若い頃自分を偽って作り笑いしてたな…
今思い返すとなんかしんどい。+111
-2
-
17. 匿名 2016/09/21(水) 09:42:32
上手く歯を見せて笑えない
ウィって口にすればいいって聞くけどできない+9
-1
-
18. 匿名 2016/09/21(水) 09:42:50
今からでもいいと思うよ
私は家では不機嫌だけど外に行く時はにこやかにという外面の良さをつくってしまう
+70
-3
-
19. 匿名 2016/09/21(水) 09:43:07
17で色々あって社会人として生きなきゃならなくなった時に笑顔の大切さに気づいた
笑顔って大事だよ
どんなに辛くて心で泣いていていても、笑顔で明るく人と接すると社会で生きやすくなる
人当たりが良くなった+124
-2
-
20. 匿名 2016/09/21(水) 09:43:30
シワを作らないために40年笑っていない女性。それなりの成果がirorio.jp顔にシワを作らないために「40年間笑っていない」と言う女性が、一部の海外サブカル系ニュースメディアを賑わしている。 10才の頃から笑うのをやめ、現在50才に イギリス・ロンドンに住むテス・クリスチャンさんは、10才の頃から大笑いはもちろん、微笑むことも、ク...
イギリス・ロンドンに住むテス・クリスチャンさんは、10才の頃から大笑いはもちろん、微笑むことも、クスクス笑うこともしていないという。
その理由は顔のしわを防ぐため.
「私の顔にはシワがないでしょう? 笑っていないからよ。みんなが『ボトックスをやったんじゃないの?』と聞くけど、ボトックスじゃないの。10代の頃から笑っていないおかげなの」+15
-70
-
21. 匿名 2016/09/21(水) 09:43:57
反対に、ずっと笑顔を心がけてきました。人の悪口は言わない。優しい言葉を使う。嫌な事があっても前向きに考える。こんな風に努めてきました。
でも、疲れちゃったみたいです。最近は自分に正直に生きてます。どんどん嫌な人間になってきて、自分が嫌いになりそうです。
やっぱり優しく生きている方が、幸せな時間を過ごしてたような気がします。+196
-4
-
22. 匿名 2016/09/21(水) 09:44:21
人前で無愛想にできる人いいなぁ
私は相手に嫌われるのが怖いから常に笑顔の仮面が張り付いている+113
-1
-
23. 匿名 2016/09/21(水) 09:45:28
笑顔を心がけて得したいみたいな心が嫌い+14
-14
-
24. 匿名 2016/09/21(水) 09:46:06
私は外面がいいから疲れる。だからつい引きこもりになる。+88
-3
-
25. 匿名 2016/09/21(水) 09:46:32 ID:pcWMEFe2Ek
私は逆に、学生の頃6さんみたいな
感じでいました。
『なに考えてるかわからない』とか
本心を探るよう吹っ掛けられるような
言動&発言をされました。
むやみに無理して笑うのとは
違う気がします。+16
-1
-
26. 匿名 2016/09/21(水) 09:46:42
無理して笑ってるのって、けっこうわかるよ+104
-4
-
27. 匿名 2016/09/21(水) 09:47:00
>>22
分かります本当に。
私が笑わなかったらただの根暗のゴミだと思ってます…だからせめても嫌われないように笑って明るくいてます
まあそれで今はうるさいって言われて嫌われてるんですけどね+10
-1
-
28. 匿名 2016/09/21(水) 09:47:03
>>20
でも年相応に老けてる気がする。+97
-0
-
29. 匿名 2016/09/21(水) 09:47:41
女は愛嬌だってどこでも書いてあるけど、最近私はそうじゃないかもと思い始めて来ました
私は好きな男性に対してだけど愛想よくすると、あまり良いリアクションが返ってきません
多分胡散臭いんだと思います
だから正直な感情を表に出した方が好きな人も居るんだよ
あまり不自然にニコニコせずある程度自然な表情の方がいいなと私は思い始めました+31
-7
-
30. 匿名 2016/09/21(水) 09:48:04
>>1
全く同じで私も24歳。そして今も全然笑えないよー。飲み会とかでもみんなが笑うところでも笑えなくて、何がそんなに楽しいの?って。もちろん浮くよ。人生なんも楽しくない。+16
-3
-
31. 匿名 2016/09/21(水) 09:48:37
笑顔の方が絶対に得する。アラフォー経験済。+97
-5
-
32. 匿名 2016/09/21(水) 09:50:56
私も笑顔がひきつるからさほど親しくない人の前では笑えないけど、家族の前ではめっちゃ笑うよ。それじゃ駄目なのかなぁ・・。+17
-3
-
33. 匿名 2016/09/21(水) 09:51:48
職場でいつもニコニコしてる人が居て、職種が違うから頻繁に会うわけでは無いけど、素敵だなぁと思って、お茶に誘った。
本人は素でいると、怒ってる、不機嫌と思われてそれがコンプレックスだったんだって。努力して、笑顔でいる事は大変だと思うけど、それだけ得る物も大きいと思うよ+115
-2
-
34. 匿名 2016/09/21(水) 09:53:15
私は気づいてるけど最近出来てない人です
でも気付いてない人も意外と多いものですから、これからやれば充分ですよ‼︎+15
-1
-
35. 匿名 2016/09/21(水) 09:57:06
作り笑いって人をバカにしてるのと同じ事だよ+9
-24
-
36. 匿名 2016/09/21(水) 09:57:57
無表情の時は口がへの字になっています…涙
無意識の時の表情に差がつくと思います。
+33
-0
-
37. 匿名 2016/09/21(水) 09:59:04
まあ浅く学校や会社で付き合う分には
「いつも無愛想な人」はまだ楽なんだよね
「いつも」だから安定してるし
困るのは「喜怒のテンションの落差が激し過ぎる人」
これに付き合うのは本当に消耗する+71
-1
-
38. 匿名 2016/09/21(水) 10:00:35
だいたい社会人一年目ど頭に直面するんじゃないのー?だいたい顔が引きつるだの痙攣するだの言ってら。
そりゃ10代で「計算高く」心がけてるなんて人がいたら1さんのように思うのもわかる。
素で出来ちゃう人はコミュ力高い。
板についてもいない癖に「コミュ力高くしよう」とか「計算」してやっても、見透かされたりするもんだよね。
+14
-0
-
39. 匿名 2016/09/21(水) 10:01:02
でもさ無愛想でもそこが媚びてなくていいって
なる人もいるよね?
香椎由宇はそんな子でそこにオダギリジョーが
惹かれて結婚したし。
美人だからか?+100
-1
-
40. 匿名 2016/09/21(水) 10:03:01
私も面白くもないのになんで笑わなきゃいけないのさと思ってた
それでも人前では精一杯笑ってるつもりなのに、人からは苦笑いとか言われる
笑顔の作り方が下手なんだろうな
+20
-0
-
41. 匿名 2016/09/21(水) 10:04:18
笑顔や笑いがいつもいつも素晴らしいものじゃないからね
笑うべきところで無い時は笑わない、でいいと思うよ
こう思うようになったのは
就職先のお局がいつも笑ってたからだな
…人をいじめながら
+29
-3
-
42. 匿名 2016/09/21(水) 10:05:29
私もそう思ってた!!
親戚中にも、好かれてた母の娘(しかも私がその娘で末っ子)なので
よく構われてたのですが
ムスッとして早く帰りたいとかやってました。
中学生になるに関して、小学校が一学年1クラスしかなく中学校で他の学校の生徒とこれじゃ仲良くなれないと思い笑顔を心がけました。
そしたら久しぶりに会う親戚や母の友達等に
「変わったねぇ!」「にこにこするようになって、あん時のチビちゃんかい?」といわれるようになりました!+9
-3
-
43. 匿名 2016/09/21(水) 10:13:27
私はいつも初対面の人とかにも「なんで笑ってんの?」と、聞かれる。
別に笑ってるつもりは無いけど、顔の筋肉が緩いのか、笑ってると勘違いされる。
でもそのおかげで今の接客業は、楽に出来て助かる。普通にしていても感じの良い店員さんと褒められる。
みんな見た目から入るのか、いつもニコニコしていて悪い人じゃ無いと、人格まで好意的に見られる。
でも性格の悪い人からは舐められるよ。+76
-1
-
44. 匿名 2016/09/21(水) 10:14:17
私は口角が下がっていて目も奥二重の腫ぼったい感じの顔で、学生時代から「怒ってる?」「機嫌悪い?」と、よく聞かれていました。
常に笑顔でいることを意識すると、自分自身明るくなれたし、友達も増え、人生楽しくなりました!
主さんも頑張って!+31
-2
-
45. 匿名 2016/09/21(水) 10:22:22
私は逆に身体に、人様の前ではムスッとしない!というのがなぜか子供の頃から染み付いている…。出掛けるときは0~プラスの表情になるよう気を付けてしまう。マイナスの顔は基本出さない。
だから、人様のからみられる場面でへの字口でいる人を見ると「人から見られてる意識ないんかな?」と不思議だった。
ムスッとした人にはそういう考えがあるのか~!いろんな考えの人がいるんだなぁ、と改めてわかって良かった。+13
-2
-
46. 匿名 2016/09/21(水) 10:24:19
>>43
最後の一行同意
会社の友人はいつもニコニコいい子なんだけど
それに付け込む奴らのなんと多いことか…
チョコ一枚で仕事の尻拭いの休日出勤させられそうになってたり
残業付き合わされたり
でも一見皆から「○○ちゃん、○○ちゃん」と人気者に見えるし
うーんどっちがいいんだろう?
+46
-0
-
47. 匿名 2016/09/21(水) 10:27:27
笑顔だと、たまになめくさって態度でかくなる人もいるから困ったもんよね。つけこむ人とか。
穏やかそう、優しそうにしてると痴漢にあったり軽んじられてり。
愛想も大切だけど、変な人間が多いいまは自衛のためにあえて笑顔ばかりにしないのもアリだと思う。
ここぞというときに笑顔にすれば大丈夫。
私は仏頂面、妹は愛想笑いの両極端だけど
妹は疲れるみたい。厄介なのにも好かれたりするらしい。+50
-0
-
48. 匿名 2016/09/21(水) 10:27:41
アラフォーですが、ずーっと無表情で生きてきました。
悪いことはなかったけど、もったいなかったかな。
もっと笑顔になれていたら、もっと記憶に残る何かができていたかもしれない。
今は普通に人生楽しんでますが、子供には前向きな言葉はどんどん口にすることや、笑顔の素敵さなどを教えています。+19
-0
-
49. 匿名 2016/09/21(水) 10:29:44
>>37
解る
私の職場にも無愛想な後輩いるけど
何故か私その「いつも無愛想な後輩」の笑うツボを探して
笑わせるのが大好き
まあ友人や恋人が終始無愛想は嫌かも知れんが
職場とかならそこまで何も思わんかな
勿論その後輩は無愛想だけど挨拶はするし
仕事もこなします
ただ表情が仏頂面で
女性同士の世間話なんかには全く参加しません
+25
-0
-
50. 匿名 2016/09/21(水) 10:33:00
他にも、本部の方から来た偉い女の人に「あなた、どうして笑わないの?仕事が楽しくないの?!楽しければ自然に笑顔になるはずよ!」と言われました。
+16
-0
-
51. 匿名 2016/09/21(水) 10:33:10
私は笑うことが大好きです。一人の時に面白いことがあると歯を出して大笑いします。
人前では絶対に歯を出せません。歯並びが酷いので。全然笑わないのでみんなの嫌われ者です+7
-1
-
52. 匿名 2016/09/21(水) 10:33:46
>>20
仏頂面のおばあさんより、
笑い皺たくさんで、
にこにこしてるおばあさんの方が素敵だと思うので、
たくさん笑いたいです。
おばあさんになって、
にこにこしながら、毒吐いたり、
苦労話したりしたいわ(笑)
+37
-4
-
53. 匿名 2016/09/21(水) 10:35:44
私は乳児によく笑いかけられて不思議でしたが、
真顔が笑ってるように見えるらしいです。
+8
-0
-
54. 匿名 2016/09/21(水) 10:37:42
笑ってたほうがたいがいの女の人は魅力度がアップする気がする。
+38
-0
-
55. 匿名 2016/09/21(水) 10:39:32
心の距離を置きたければおきたいときほど笑顔になるよ(笑)営業スマイルね。絶対にある線からは踏み込ませない。そんな腹黒い人間もいるよー
友人なら本当に笑いたいときに笑えば良いし
職場なら笑顔より仕事をきちっとしてる人のほうが、表面上ではわからなくても信頼しているものよ。レジとかでもさ、くっちゃべってニコニコしてる人より仏頂面でもきちっと早くしてくれる人のほうが人気だし、自分もそっちに並ぶ。
笑顔も大切だと気付いたなら十分だよ、無理せずに笑えるときに笑えば。
なめる奴対策は、口角だけあげて目はじっと相手からそらさない(笑)
接客とかバレたくないなら目をつぶる勢いで細めるとかはどうでしょ?+8
-0
-
56. 匿名 2016/09/21(水) 10:43:35
私も割りとニコニコしていたけど、
ある時「いつもへらへらしてるけど人生ラクして生きてきたんでしょ!ムカつく!!」
と言われてから深刻なシリアスな表情でいないとと思ってそうしてた…。
+16
-0
-
57. 匿名 2016/09/21(水) 10:45:04
笑顔は素敵よね
でも笑いグセがある人は嫌悪感がある
私もよく語尾にハハハって付けちゃうことがあるからゆっくり話すように心掛けてる
+12
-0
-
58. 匿名 2016/09/21(水) 10:46:47
接客業していたときは毎日笑っていました。喋りもハキハキしていました。
今はほとんど笑わないので口角が下がってブルドッグ顔になりつつあります。
やっぱり毎日笑顔のほうが老けないと思います。+16
-1
-
59. 匿名 2016/09/21(水) 10:47:32
家族が顔の筋肉の病気になり1週間無表情だった時、表情の大切さを知った。
面会に行って「ありがとう」と言ってくれても無表情だから、本当は迷惑がってるかもとか余計な勘繰りでとても疲れた。
それからは自分もなるべく笑顔で人と接するように気を付けている。
+8
-0
-
60. 匿名 2016/09/21(水) 10:47:38
>>53
いいな〜+4
-0
-
61. 匿名 2016/09/21(水) 10:59:40 ID:1qXKNQVFZs
近所にふくよかな体型の30代くらいの女性がいます。
美人ではありませんが、会うたび笑顔で挨拶をしてくれて、旦那と好感がよいと話しています。
女性は笑顔は必要ですよ!
私も会う人には必ず笑顔で対応します。+18
-3
-
62. 匿名 2016/09/21(水) 11:02:13
わかるよ〜愛想笑いなんてできないわーめんどーって思ってました、つい最近まで(笑)
けどわたしと見た目は似てるって友達のほうがモテるしなんでだ?って思ったら違いはニコニコしてるかしてないか、だと気がつきましたw
だからこれからはニコニコ過ごしたいと思います、彼氏欲しいからw+8
-0
-
63. 匿名 2016/09/21(水) 11:02:49
愛想良くしたところで、いいことなんて何一つなかった。
もう疲れたから、笑顔を心がけることはしない。
その時の気持ち次第。(アラフィフ)+26
-2
-
64. 匿名 2016/09/21(水) 11:07:56
でも実際面白くもないのに
笑ってないといけないのって
しんどくない?
主と同い年だけど、愛想笑いとか
笑顔でコミュニケーションとか心が疲れる+28
-3
-
65. 匿名 2016/09/21(水) 11:08:17
目が笑っていない人がいる+17
-0
-
66. 匿名 2016/09/21(水) 11:30:08
合コンとかだと笑ってない子いると場の空気凍るよねー
大体の子が超つまんなくてもとりあえずニコニコしてるけど、無表情で携帯いじりだしちゃう子もいる
そういう子は可愛くてもやっぱりもてない+7
-1
-
67. 匿名 2016/09/21(水) 11:40:59
困り顔の友人とランチをすると帰宅後ドッと疲れてることが最近判明した。話題は普通なのに。
笑顔の友人とのランチは特別面白い話はしなくても何故か帰宅後晴れやかな気分。
今まで自分は無意識だったけど、最近は笑顔を意識しています。
+8
-0
-
68. 匿名 2016/09/21(水) 11:55:06
私も接客業してて、スタッフにもいつもニコニコを心がけていたら、ちょっと無表情な日だったり、軽く毒舌はくと、みんなにビックリされました(´・_・`)
あまり作りすぎも疲れるよね。+17
-0
-
69. 匿名 2016/09/21(水) 12:08:07
販売業で売り上げで悩んでる時、女の上司から「あんたは接客は丁寧だけど真顔が怖い。笑え!とにかく笑え!」って言われて最初は恥ずかしかったけど、顔の筋肉が痛くなる位お客様に笑顔を振りまいてたらスランプを脱出出来た。
真顔だった原因は、子供の頃姉から「笑うと歯茎が出るから笑わないで!」と無茶振りされてから。
でもね、歯茎が出ようとも関係無い!
今まで笑顔が少なくて、人間関係が辛い事が多かったけど、ちょっとだけ楽になったよ。
笑顔と挨拶は、人生を楽に進めて行くちょっとしたコツかも知れん。+22
-0
-
70. 匿名 2016/09/21(水) 12:13:09
無理することないんじゃない?接客業で笑顔を作ってきたけど、今精神的にヤバい。+18
-0
-
71. 匿名 2016/09/21(水) 12:17:18
>>39
無愛想でもそこが魅力的!ってなる人いるよ。
でもすごく綺麗とか秀でた才能ある人。ミステリアスに映る。
ごく一般的な人なのにブスっとしてる人がいるけど皆から避けられてる。
近づくんじゃないよ!って威嚇されてる様に感じる。
+10
-0
-
72. 匿名 2016/09/21(水) 12:24:30
笑顔は大事だよ!接客業の職場で先輩の興味ない話も笑顔で聞いて挨拶も笑顔でいたらどこに行っても人間関係円満でお客さんとも仲良くなって差し入れもらったりしてました(^O^)
でも笑いすぎかシワが出来た泣+9
-0
-
73. 匿名 2016/09/21(水) 12:27:06
知り合いに無表情な人がいるけど、周りが凄い疲れる。
話し掛けても怒ってるのか考えてるのか何考えてるのか分からなくて
周りから距離置かれている。
悪気もないし一生懸命さも感じるけど
自分の事しか考えてない様に取られてもしょうがない。
少しの笑顔で関係がよくなるだろうにと思って見てる。
いい大人だから指摘する人もいなくなるし、早めに気付けるのはいい事ですよね。+10
-6
-
74. 匿名 2016/09/21(水) 12:27:08
でも無理に笑おうとすると能面みたいな気色悪い笑顔になっちゃう
作り笑顔状態が苦しいから自然と目が死んでゆくし眉間にシワ寄るし
ふと鏡見ると中々酷い顔してる
最近は素のままで無表情でいるけど、そっちの方がよっぽどマシな表情してることに気付いた
というか表情意識しない方が自然に笑顔も出る+8
-0
-
75. 匿名 2016/09/21(水) 12:32:25
笑顔は大事なんだろうけど、無理して笑顔でいることの必要性って何だろう?
自分に無理せず笑いたい時に笑う、それでいいんじゃない?
+27
-1
-
76. 匿名 2016/09/21(水) 12:35:44
>>20
超美人だって、笑顔を見せるからこそ可愛げが出て魅力的なのに(例:後藤久美子・北川景子)
この程度の顔で笑顔なかったら魅力ゼロでしょ。
この程度の顔を保つために、この人どれだけのものを犠牲にしてきたんだろ。
実にバカバカしい。+11
-7
-
77. 匿名 2016/09/21(水) 12:38:17
笑顔を心掛けようとして無理が出てる人いるよね
顔がこわばっちゃって
逆に愛想笑いが張り付いちゃって詐欺師みたいな「こなれ感」が出てる人も。。。
私は無愛想というかニュートラルな表情でいいと思う
外国行った時誰も愛想笑いしてなかったけど言葉を交わしていく中で笑顔が出た時はすっごい嬉しかった
+19
-1
-
78. 匿名 2016/09/21(水) 12:48:54
私は初対面で怖いと言われる事が多く、特に社会人になってから悩んでいて。
口角が上がる人が素敵で羨ましかったことから、口角が上がるようにトレーニングをした。
30過ぎてから、特にその点を褒めて貰うことが増えました。
笑顔が多いことで、確かに舐められることもあるけれど。
良いことの方が多いと思います。+7
-0
-
79. 匿名 2016/09/21(水) 13:00:06
なにがニュートラルだよw
嘘でも口角あげるか、笑顔心がけないと。
笑顔は習慣なんだよ。
ただでさえ年齢とともにどんどん口角下がるんだよ
普通の顔なのに怒っているような顔の
高齢者いっぱいいるじゃん。
笑わない人が本当に笑ってくれたら嬉しいの前に
怖くて人がよってこないと思う。
+9
-16
-
80. 匿名 2016/09/21(水) 13:00:18
笑顔推進派 他者基準
好きな時笑いたい派 自分の心基準
どこに価値を置くかだよね
他人から良く接してもらうこと=幸せってのは日本人らしい感じ
個人的には心のままに生きる=幸せの人が増えると嬉しい
愛想笑いで本当に私と付き合いたいわけじゃない人に何度か失望したから
+13
-0
-
81. 匿名 2016/09/21(水) 13:00:35
職場に全く笑顔のない、常に無表情の女性がいるが
仕事はきちんとするので、周囲から認められている。
いじめられもしない。(もちろん接客・営業の仕事ではない)
愛想良くしていじめられる私は、そんな彼女が羨ましい。
+24
-0
-
82. 匿名 2016/09/21(水) 13:03:53
>>79
無理して笑顔作って人に寄ってこられて「愛してもらう」ことが幸せなんだね
がんばってね+8
-7
-
83. 匿名 2016/09/21(水) 13:04:05
「いつも笑顔で」が口癖のゆり子さん
いつ見てもきゅっと口角があがっているのは
気持ちが良いし、
長年芸能界第一線で活躍してきたのは
こういう面があるからじゃないかな
笑顔ができないならせめて口角はあげたい
美女が努力しているのだから
一般人はもっと心がけないと+13
-4
-
84. 匿名 2016/09/21(水) 13:08:18
売れてる芸人とか見てても真顔で突っ込む人は居ないよね
真顔だったらただこわいだけでサーっと空気が凍りつくと思う
坂上忍がバラエティ出始めた頃は怖いこと多かった
今もたまにあるけど
頬がみんな少し上がってるんだよね
それだけでも違う+3
-0
-
85. 匿名 2016/09/21(水) 13:24:38
笑顔大事ですよ!
私は小さい頃から、ニコニコして生きてきました
たくさんの人に可愛がってもらって得するし、
接客業なので万々歳です笑
私の長所です!
+8
-2
-
86. 匿名 2016/09/21(水) 13:26:03
私の周りの人々だけど、無愛想な人にかぎって
皆んなが自分に優しくしてくれない、冷たい…とか言うんだよね。
そういうのやめてほしい。かまってちゃん?
自分のせいなのに。自分見直してからにして。
そういう文句ダラダラ言って迷惑かけないで自己完結してるなら好きにすればいいと思う。+10
-10
-
87. 匿名 2016/09/21(水) 13:28:26
>>39
周りにいるのがこびてる人ばっかだったんじゃないのー。もしくはこびてるようにオダギリさんが感じたっていうね。+1
-1
-
88. 匿名 2016/09/21(水) 14:07:48
口角上げてみようとしたら、なぜかアゴが出た(≧∇≦)自分の変顔見たら普通に笑えたよー!自分は笑顔が足りないと思うので、毎朝鏡の前でやってみます。+2
-0
-
89. 匿名 2016/09/21(水) 14:11:05
幼稚園の送り迎えで毎日よそのお母さん方と会うようになって、
最近笑顔の大切さに気付いて、せめて挨拶だけでも笑顔を心がけてます。
私は親しくない人にニコニコするのが苦手でつい仏頂面になるんだけど、相手から笑顔で挨拶されてすごく嬉しかったから。
やっぱり、仏頂面よりはニコニコしてる人の方が印象がいいし、話しかけやすい、
少しだけ意識してニコニコするだけで、すっごく人付き合いが上手くいくようになった。
学生時代の私の苦労はなんだったのか。+11
-0
-
90. 匿名 2016/09/21(水) 14:14:59
ニコニコしていると舐められるし馬鹿にされてイジメのターゲットになる
+5
-6
-
91. 匿名 2016/09/21(水) 14:18:28
逆に、どうしたら愛想笑いをやめられるのか1さんに聞きたい
愛想笑いをやめたい
+5
-0
-
92. 匿名 2016/09/21(水) 14:18:53
コメント読んでて思ったけど、このトピは
おかしい、愉快で笑うのではなくて、
人付き合いの礼儀としての笑顔、
ってことでしょ?
人と話すときに笑顔でなきゃいけないとまでは言わないけど、笑顔の方が好感をもたれるよ。
わかった上で、無愛想なら好きにすればいいかと。+19
-3
-
93. 匿名 2016/09/21(水) 15:03:44
自分でいうのもなんだけど、私は見た目が親切で良い人風に見えるらしい。控え目で優しいに違いないみたいに無駄に期待される。良い人前提でこられる。受け入れてくれるに違いないって。
でも実際は違うから困る。ボランティア精神もサービス精神も溢れてないし、善人ではないし、人に興味ないし、くだらない事で話しかけられるの嫌い。
笑顔でいると疲れる。期待に応えられないから。
だからもう表情は必要最低限でいいと思っている。
印象がいいに越した事ないけど、いまの生活で印象が悪くても特に不都合はない。
+17
-0
-
94. 匿名 2016/09/21(水) 15:05:06
私は普段からよく笑ってて、いつもニコニコしてるねって言われるのが嬉しかった。少し前までは目尻のシワも、「笑いジワは幸せの証拠♡」って思って気にしてなかった。
現在34歳、最近太陽の下で撮った写真がヤバかった!目尻がもうおばあさん!どうしよう!!+6
-0
-
95. 匿名 2016/09/21(水) 15:22:56
>>94
素敵じゃない?
シワひとつない能面みたいな美しさより、
シワがあっても人柄がにじみ出た笑顔の方が100倍美しいよ、
オードリーヘップバーンも最後の方しわしわだったけど、美しいとおもったよ。
+12
-0
-
96. 匿名 2016/09/21(水) 15:27:05
愛想よくしてると「昨日の休みはどこに行った」だの「普段どこで買い物してるの」だの「飴食べる?」だの言われるからやだ。
職場ではそんなに愛想良くなくても、自発的にてきぱき動いて、できるだけ周りのフォローをするように心がけてれば邪険にされる事はないので別にいいかなって思ってしまっている。+7
-1
-
97. 匿名 2016/09/21(水) 15:40:59
スーパーとかウォーキングとかそんな時でも口角に気をつけてる人いますか?
常に笑っていたいけど何にもない時に笑ってたら不気味な気がして..+3
-1
-
98. 匿名 2016/09/21(水) 15:47:21
大人になったら世間は笑顔で賢く渡るもの(グヘヘ)
あえてゲス風に書いたけど、これできないと返って生きにくいと思う+8
-2
-
99. 匿名 2016/09/21(水) 16:09:45
作り笑いをしてる人は目が笑ってないから、気を使って笑ってるんだな、と、こちらもわかります。
無理矢理笑うことはないと思います。
ブスッとしていなければ、そんなに気にしてない。
いつもいつも笑ってる人が悪いとは言わないけど、面白い時に笑えばいいし、表情に出すのが苦手ならストレートに「ありがとう。」と、口にしたら良い。+5
-0
-
100. 匿名 2016/09/21(水) 16:18:57
育児に疲れ切ってるときに義父に「笑ってないと不安が移るから~」なんて言われて不愉快だった
一理あるけども毎日がむしゃらに生きて精一杯な人にかける言葉か?と。
何で辛いことで笑わなきゃならないんだろう
そこで労って貰えたら自然に笑えたのに+5
-0
-
101. 匿名 2016/09/21(水) 16:24:26
私も笑顔で接客してた時に「もっともっと、口角上げて!」「商品売りたいのなら、タダで笑顔を売れ!!笑顔はタダ!!タダで売り上げはどんどん伸びる!!」という会社のもと、笑ってたけど、みんな休憩になると、買わなかったお客さんの悪口。
自然な笑顔ではないから、無理をして後で、みんな疲れていた。自然な笑顔では怒られてたから笑った顔を作っていただけ。作り笑いと、自然な笑顔は違う。
自然な笑顔は、周りに良い印象を与えるけど。作り笑いのピエロみたいな顔は怖い印象しか与えません。挙句、あの店は宗教みたいな笑顔が不気味と言われたこともありました。
自然に幸せな環境に身を置くことが、自然な笑顔を作れるのではないでしょうか?
+12
-0
-
102. 匿名 2016/09/21(水) 16:25:39
礼儀の問題ですよね。
笑えというのではなく、
大笑いしてなくていいから少し口角上がってるかとか。
そういうのちゃんとしてると周りが用がある時コミュニケーション取りやすい。
あまり拒否ってる空気出してるのは社会人として甘えてる様に思います。
特に職場では。+5
-6
-
103. 匿名 2016/09/21(水) 16:29:10
ブスっとしてる人は
逆の立場の人の事考えて欲しい
もっと大人になってほしい
接するのキツい+13
-10
-
104. 匿名 2016/09/21(水) 16:46:56
人に会うときの第一印象とか、笑顔か無表情かで180度と言っていいほど印象違う
だから自分も笑顔を心がけてるけど、やっぱ無理しちゃって辛い気持ちになるときがある
自然に笑えればいいんだけど、自然が難しい+4
-0
-
105. 匿名 2016/09/21(水) 17:07:40
仏頂面で許されるのは美人だけだよね…
ブスの仏頂面ほど見苦しいもんはないわ…
私のことだけどね…
24歳で気がついた>>1さんは偉いよ
これから人生いい方に変えられるよ+15
-1
-
106. 匿名 2016/09/21(水) 17:15:33
作り笑いでないのなら、笑顔を心掛けるのは良いことだと思います。
だけど、人に笑顔を強要するのはどうかな?と思う。
矯正中なのを気にしていたり、笑える家庭状態じゃなかったりする人もいるのに
「笑顔じゃないと幸せになれないよ〜!」「仏頂面だと、ブスがもっとブスになっちゃうよ〜!」と、笑いながら言うのは違う。
本当に心から友達に笑って欲しいのなら、無理矢理笑うことを強要して、追いつめるのではなく、友達の悩みに寄り添って、笑える環境を作ったらいい。
+13
-2
-
107. 匿名 2016/09/21(水) 18:16:42
逆に仏頂面の人は
家庭教育されていなかったんだな
と認識する
笑顔はコミュニケーションのマナーです+7
-9
-
108. 匿名 2016/09/21(水) 18:21:49
>>56
気にすることないですよ!
人にそんな失礼なこと言うなんて普通じゃありません
少なくともその方は幸せじゃありませんね
その方のレベル世界に合わせなくていいですよ
あなたはあなたの世界で幸せに過ごしてね!+2
-0
-
109. 匿名 2016/09/21(水) 18:37:16
「クールだね」って「無愛想だね」とほぼ一緒+5
-1
-
110. 匿名 2016/09/21(水) 18:40:54
私は33歳まで感じた事を顔に出してたので
顔に出過ぎって友達に言われて直すようにしました。
女は愛敬、女は愛敬って言い聞かせて何事にも屈せず笑顔!兎に角、笑顔!!
可愛くないけど笑うようになったら凄いモテました。モテ期きたって思うくらい。
笑ってるの可愛い、落ち着く、一緒にいて楽しいって言われるようになってもっと笑おうって思いましたよ。
女は愛敬って本当。+8
-0
-
111. 匿名 2016/09/21(水) 19:10:47
ブスなくせに仏頂面な女みると何様だよってかんじ+4
-3
-
112. 匿名 2016/09/21(水) 19:27:27
「辛い時こそ笑顔」を昔実践してたけど、
親に「あんたは表情隠すの苦手なんだからそんな事したって余計気を使わせるだけよ!」と言われ、社会人になるまでそういうものかと思ってた。
「表情を隠すのが苦手な人が表情を取り繕ってもすぐ気付かれる。それが余計気を使わせる。」
と言う人に聞きたい、それなら一体どうしろと?
感情をあからさまにしたらしたで気を使うんじゃないの?+4
-0
-
113. 匿名 2016/09/21(水) 20:18:11
自然な笑顔ができません。
ニコニコじゃなくニヤニヤに見えるらしくて
なんで人の顔見て笑うの?!失礼だね。
と言われてから
ますます顔が作れなくなりました。
どうしたら笑顔ができるのでしょうか?+2
-0
-
114. 匿名 2016/09/21(水) 20:23:56
私は主とは逆だわ。無理に笑顔でいるのはやめた。
感情と表情の解離が激しすぎて、意地悪なことを言われても馬鹿にされても、笑顔でどもっちゃったりした。常に笑顔でいたから表情が固定されたんだと思う。
やっぱり度がすぎると心が不健康になる。
なめられやすいしねぇ。
薬になるか毒にするかは使い方次第だね。+8
-0
-
115. 匿名 2016/09/21(水) 20:36:07
いつも無理に?ニコニコしてるのに人が集まらなくて
なんとなく孤立してる人っているよねwww
いじめられっこ体質だと思う+6
-0
-
116. 匿名 2016/09/21(水) 21:15:51
作り笑いでもなんでもとにかく笑ってたらナチュラルキラー細胞(だっかな?)が増えて免疫が強くなって病気にかかりにくいってテレビで見たことあります^_^
だから私は笑うほうが得なのかな〜って思うよ。+0
-0
-
117. 匿名 2016/09/21(水) 21:24:43
なかなかツボにはまらない+2
-0
-
118. 匿名 2016/09/21(水) 21:27:07
>>108さん
ありがとうございます!
まさか返信して頂けるなんて(;_;)
優しいお言葉に思わず涙目になっちゃいました!!
このトピ、ブックマークして、大切に読み返しますね。
+0
-0
-
119. 匿名 2016/09/21(水) 21:30:11
主さん気付けたことがすごいよ。
常に笑顔でいる必要ない 笑いたいときと
話しかけられたときは笑えばいいのでは+0
-0
-
120. 匿名 2016/09/21(水) 21:38:00
親の考えで小さな頃に歯並びの矯正のブリッジ入れていたら、親しくもない人にからかわれて笑えなくなった。
もう金属を口に入れたくないとなって、本格的な矯正もやめちゃった。
+0
-0
-
121. 匿名 2016/09/21(水) 23:25:14
私と反対だ。
笑顔で居ることが安心で外にいるときの戦闘服みたいな感じ。
+2
-0
-
122. 匿名 2016/09/21(水) 23:33:07
>>56
おおー。何か素直で可愛らしい人っぽい。好きだな(^-^)
私もよくニコニコしてるって言われるけど同じこと言われて塩対応したよ。
知人ぐらいの人に「人生、楽して生きてきたんでしょ。ムカつく!」っていきなり言われたから。
「○ちゃんは、色々大変そうだね~人生辛そうだね~」って、笑顔で言ったら固まってた。+6
-0
-
123. 匿名 2016/09/22(木) 00:00:45
みんな色々大変だったんだねえ。
心から笑える時がある事を祈るよー。+4
-0
-
124. 匿名 2016/09/22(木) 01:44:03
歯並び悪くて歯見せて笑えなかったけど、25歳の時に治して笑えるようになったけど10年たって、またずれ始めた (T-T)+0
-0
-
125. 匿名 2016/09/22(木) 02:15:53
若い頃から普通にしているだけなのに怖いと言われてた。。。
それに又怒りを感じてムスッとした顔になってたな。ヤバイと思って変えたのは子供が幼稚園に入った頃。自分が損するのは良いけど子供には可哀想だとおもったから。笑
+1
-0
-
126. 匿名 2016/09/22(木) 03:12:35
私は小学生の頃無表情で暗いって言われて傷ついてきたから
無理にでもニコニコして「明るい子」の仮面を被ってきたけど
やっぱり本当の明るい子にはなれないし、無表情で無理に笑わず
ありのままの自分を出してて皆から愛されてる人を羨ましく思うよ+5
-0
-
127. 匿名 2016/09/22(木) 06:57:39
私も中学の頃無愛想で斜に構えてて、ヘラヘラ笑ってる人見て馬鹿にしてた。当然友達が少なかった。当たり前だよね・・・ブスがつまんなそうにしてて人が寄ってくるわけない笑
でもそんな自分の醜さに気づいて、それなりの見た目になるよう努力して、明るくニコニコするようにしたら人に囲まれるようになった。気付けてよかった。
笑顔って安心するよね。自分でもいい気分になるし、ニコッと笑いかけられるとホットする。
辛いのに無理して笑う必要はないと思うけどね。+1
-0
-
128. 匿名 2016/09/22(木) 16:18:25
>>122
やり込めて得意満面!て感じ。穏やかじゃないなぁ。+0
-0
-
129. 匿名 2016/09/22(木) 17:00:26
むしろ笑顔が一番怖い、って言われるよ!
全然目が笑ってないから作り笑いなのが丸わかりだそうです
やろうと思えばできる人は笑っとけば良いんじゃないかな+0
-0
-
130. 匿名 2016/09/22(木) 17:17:31
愛想がなく見られます。無理に笑顔を作ろうとしても、不気味に見えるだけなので、せめて口角はいつも意識して上げるようにしています。
気を抜いた時の表情が怖いのは避けたいのでね・・・
+0
-0
-
131. 匿名 2016/09/23(金) 21:02:56
営業用の作り笑顔ばかりだった人ってアラフォーあたりになると
シワのできかたが綺麗じゃない感じがする。
本当に楽しくて笑ってきた人は綺麗。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する