ガールズちゃんねる

他人と接した後、一人反省会をする人

221コメント2016/10/09(日) 17:03

  • 1. 匿名 2016/09/19(月) 01:24:25 

    ・あの時のセリフ、失礼じゃなかったかな?
    ・あの時こういう風に言えばよかった!
    ・ああ〜、私って頭の回転が遅いな!
    など、仕事やデートや飲み会で他人と接した後に一人反省会をしてしまいます。
    自分の失敗を思い出して恥ずかしくなって1人で「ああー!」と奇声を発する事も。

    一人反省会をする方いらっしゃいますか?

    +1533

    -3

  • 2. 匿名 2016/09/19(月) 01:25:29 

    >>2
    わかる
    強迫性障害っていうんだよそれ

    +471

    -70

  • 3. 匿名 2016/09/19(月) 01:25:42 

    主がまるで私の様…

    +760

    -1

  • 4. 匿名 2016/09/19(月) 01:25:51 

    あるある
    他人と接した後、一人反省会をする人

    +339

    -9

  • 5. 匿名 2016/09/19(月) 01:26:00 

    はいはーーい!めっちゃします!気を遣う相手であればあるほど失敗しがち。。

    +722

    -2

  • 6. 匿名 2016/09/19(月) 01:26:24 

    凄い解る〜。
    障害なの?!

    +621

    -11

  • 7. 匿名 2016/09/19(月) 01:26:38 

    あるあるすぎる
    悶々と考えて疲れる

    +566

    -4

  • 8. 匿名 2016/09/19(月) 01:26:56 

    やってたらから分かるけど、
    失敗ばかり思い出すなら多分やらないほうがいいよ

    +194

    -10

  • 9. 匿名 2016/09/19(月) 01:27:06 

    めっちゃわかります!wwwちょうど今奇声上げ終わったとこです。
    最近気づいたけど私大人数苦手_| ̄|○
    仲良くなったらならいいんだけどまだそこまでじゃないのに大人数でご飯とか行くと他の子はもう仲良くてつい黙っちゃう。こんなんでこれから大丈夫なのか私〜〜泣

    +525

    -3

  • 10. 匿名 2016/09/19(月) 01:27:16 

    する。だから、極力会わない…。

    +399

    -2

  • 11. 匿名 2016/09/19(月) 01:27:33 


    >>2
    自分に返信してた
    あの時1を入力してれば1さんにわかりやすく伝えれたのになんてミスを犯してしまったの私は
    時間を巻き戻してもう一度入力したいよー

    +294

    -12

  • 12. 匿名 2016/09/19(月) 01:27:36 

    それ、私もよくやります。
    なんであんな事言ってしまったんだろうって
    反省するし、落ち込むし。。

    +509

    -0

  • 13. 匿名 2016/09/19(月) 01:27:41 

    >>1
    激しく同意。後日ラインか直接謝ったりもする。

    +329

    -6

  • 14. 匿名 2016/09/19(月) 01:27:50 

    2のアンカー…

    +22

    -29

  • 15. 匿名 2016/09/19(月) 01:28:12 

    毎回。日常茶飯事。
    そう思うと話せなくなり、いつの間にか「おとなしい」キャラになっている。

    +423

    -1

  • 16. 匿名 2016/09/19(月) 01:28:15 

    めっちゃします。
    あの発言で引かれたかな…嫌いになられたかな…とか。
    私といて不快な思いさせたかな。とか。

    でも冷静に考えると私は相手に対してちょっとやそっとのことは不快でもないし嫌いにもならないのに…

    +568

    -3

  • 17. 匿名 2016/09/19(月) 01:28:15 

    飲んだ次の日はだいたい後悔してる

    +337

    -4

  • 18. 匿名 2016/09/19(月) 01:28:49 

    わかる
    だから人と会うの嫌い
    1人がいい

    +397

    -2

  • 19. 匿名 2016/09/19(月) 01:29:07 

    暇なときなんて何年も前なことすら思い出すからね
    頭悪いのにこういうことだけはよく覚えてる

    +600

    -1

  • 20. 匿名 2016/09/19(月) 01:29:16 

    やるわ。
    一人でその時のシチュエーション声に出して一人二役でリプレイして
    一人ツッコミして自己嫌悪や反省してる・・・病気かな・・・

    +361

    -5

  • 21. 匿名 2016/09/19(月) 01:29:19 

    >>11
    まさにこのような感じ

    +66

    -0

  • 22. 匿名 2016/09/19(月) 01:29:46 

    反省もするけどよかったことを思い出すようにしてる

    +57

    -3

  • 23. 匿名 2016/09/19(月) 01:29:47 

    ヤバい全部当てはまってる。
    家に帰った後、言った言葉、それに対する相手の表情や言動を思い出して不快だったカヤック?とか傷付けたか不安になります。

    +385

    -3

  • 24. 匿名 2016/09/19(月) 01:29:50 

    消極的になり、人と会うのが億劫になるから
    やめたほうがいいよ

    +96

    -6

  • 25. 匿名 2016/09/19(月) 01:30:17 

    気をつかう相手だと、返事や相槌も焦るから咄嗟に出た言葉が変だったんじゃないかとか、やっぱりこう言えば良かったとかが物凄い。
    気になる場面はその日ずーっと脳内で再生されてる。
    逆にそんな風に思わなくなると「あ、私この人に心許せてるわ」って気付く。

    +281

    -0

  • 26. 匿名 2016/09/19(月) 01:30:32 

    あるある。好きな人との
    初めてのデートの後とか、
    話し方がガッツきすぎてなかった
    かな、とか
    鼻息荒くなかったかな(笑)とか、
    ああ言われたことは
    こう返した方が良かったな…とか。

    後悔しても過ぎた事だから
    仕方ないんだけど気になるよね。

    +145

    -6

  • 27. 匿名 2016/09/19(月) 01:30:43 

    病院で発達障害の人はそのような傾向があると言われたよ…

    +13

    -49

  • 28. 匿名 2016/09/19(月) 01:30:59 

    凄くよくわかります!!主さんと一緒です。
    その日だけじゃなく、何年もずーっと引きずってたり…。
    手紙やメールでもそう。

    +306

    -2

  • 29. 匿名 2016/09/19(月) 01:31:32 

    めっちゃわかる
    けど、他人の発言を自分が気にしているかと考えると
    すごく失礼な事を言われない限り
    他人の言動をいちいち覚えていない

    よって、他人も私の言動をいちいち覚えていないと割り切る
    しかし、翌日からかわれたりすると凹む

    +172

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/19(月) 01:31:45 

    >>23
    不快だったカヤックwwww
    笑った♪

    +275

    -2

  • 31. 匿名 2016/09/19(月) 01:31:46 

    します。とても気を遣ってるつもりだけど、もう苦情言われた日にゃいろいろ考えすぎて体調崩して熱上がったことも。

    +82

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/19(月) 01:31:55 

    めっちゃわかるわ
    今まさにそれで寝付けなくなってる

    +156

    -2

  • 33. 匿名 2016/09/19(月) 01:31:59 

    23です
    カヤックではなくて不快だったかなです。
    5時すみません

    +167

    -28

  • 34. 匿名 2016/09/19(月) 01:32:08 

    すっごい分かります。
    でもその反省が次に生かせてない。
    で、また同じ反省の繰り返し。

    +145

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/19(月) 01:32:20 

    みんなまじめなのよね

    +139

    -0

  • 36. 匿名 2016/09/19(月) 01:32:23 

    声のトーン、大丈夫だったかな。
    疲れた声…してなかったかな。
    相手の話をちゃんと聞けていたかな…相槌は??などなど…。

    毎回、一人反省会ですわ。

    +195

    -0

  • 37. 匿名 2016/09/19(月) 01:32:37 

    美容院行った後でもする

    私、客なのに
    お金払って
    気を遣って
    疲れ切って
    反省会して(泣)

    +388

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/19(月) 01:33:05 

    基本的平和主義だからって思ってるけど、やっぱり地のワガママな部分が出てきてるから結局知らない間にワガママできついって言われてることはある。
    言われない限り気づかないことも
    多いから気づいてから反省したりする。

    +55

    -2

  • 39. 匿名 2016/09/19(月) 01:33:14 

    わかります。気になったらずっとループ。本当に大丈夫だったかネットの意見を探したりする。不安

    +137

    -3

  • 40. 匿名 2016/09/19(月) 01:33:30 

    お店に服買いに行った後
    「どうせ覚えてないだろうな」って自分に言い聞かせて終わり。
    後日またお店に買いに行ったら
    「お客様この前も来てくれましたね。覚えてますよ。」と言われ
    普通なら嬉しかったりするんだろうけど
    覚えられてたんだ…って
    いろいろ頭によぎり落ち込み出す(笑)

    +234

    -0

  • 41. 匿名 2016/09/19(月) 01:34:34 

    考えに考えて送ったLINEの文すらも
    後から読み直して反省会

    +258

    -2

  • 42. 匿名 2016/09/19(月) 01:34:38 

    小生もやってる
    小生はPCに保存してる
    同じ間違いをしないようにたまに復習してる
    特にオナゴと話した時はひたすら反省会してる
    またキモイって思われてないかな?とかね
    オナゴと普通に話せるようになりたい

    +9

    -56

  • 43. 匿名 2016/09/19(月) 01:35:15 

    >>16
    わかります!それでも、自分は不快な存在かもしれないと思ってしまう。

    あと、自分が言ったことじゃなく、言われたことで気になったものはずっと引きずる。今度飲みましょうって話をしたら、「誘ってくれたらいつでも」誘ってくれることはないってことかー。でも、誘ったら来てくれるの?で、今モヤモヤ中。会社の人で、恋愛感情とかはない男の人だけど、遠まわしに断られてるの?これで2人目です。

    +68

    -2

  • 44. 匿名 2016/09/19(月) 01:35:54 

    >>33
    誤字すら間違ってる23さん可愛い(笑)

    +171

    -35

  • 45. 匿名 2016/09/19(月) 01:36:39 

    昔は1人反省会→いつまでもウジウジウジウジ…
    今は1人反省会→でも過ぎた事はしょうがないよね☆まあいっか!
    で済ませられるようになった。
    しないに越した事はないと思う

    +135

    -0

  • 46. 匿名 2016/09/19(月) 01:36:41 

    すごくわかります。
    わたしは話してる時もすごく気になります。今私と話しててつまらなくないかなとか。

    言葉遣いとか内容が失礼じゃなかったかもですし自分のちょっとした行動や態度が素っ気ないとか無視したみたいじゃないかとか、仕事でも後輩の子に頼みすぎちゃったかなー。偉そうだったかなー。といつもあとになって反省します。

    +141

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/19(月) 01:38:07 

    わたしもする!
    でも、気にしないよりいいかなって思ってる(๑˙³˙)و

    +55

    -1

  • 48. 匿名 2016/09/19(月) 01:38:09 

    する。でもすぐ忘れる。

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2016/09/19(月) 01:39:28 

    直後もそうだけれど、数年前の発言とか何かの拍子に思い出してカーッと顔が赤くなることもある。

    +265

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/19(月) 01:39:44 

    分かる
    たまに眠れなくなるし

    けど、自分は真面目すぎるんだと勘違いしてたw
    障害なんだね{(-_-)}

    +18

    -6

  • 51. 匿名 2016/09/19(月) 01:39:51 

    わかる!
    勝手に気にしまくって すごく疲れる。
    友達との付き合いがだんだんツラくて疎遠に…。

    +107

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/19(月) 01:40:38 

    私これ激しすぎるんだけど
    全然慣れてない人とかは少し会話でも謝っちゃうしその時の相手の顔とか見るともう頭の中ぐちゃぐちゃになって止まらない
    仲良い人も絶対裏で嫌われてるなって思ってしまう
    強迫性障害なのかな?ただの加害妄想?

    +103

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/19(月) 01:41:17 

    します!
    友人達と遊んで終わって帰って一人で、
    あそこ失敗したなとか、もうちょっと気配り出来たのになとか、なんだか疲れたなとか…。
    すごく楽しかったはずなのに、家に着いて一息ついた途端に涙が出る事もありました。
    自分ダメだな〜っていつも自己嫌悪。
    人と関わるの苦手な癖に、寂しいと思ってしまうんですよね。

    +147

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/19(月) 01:43:17 

    同じような人たちがいてよかった(泣)

    +153

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/19(月) 01:43:35 

    1人になった時、ゆっくり話した事を再生してます。凄く不安になるけど周りからは、気にしすぎと言われる。
    また逢った時に
    『この前はこんな事言ってごめん』と言うけど
    相手は
    『え?気にしてないよ』と言うけど
    それをまた帰って反省

    +93

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/19(月) 01:43:55 

    自分もそうだけど、そういう人好きだなぁ(*^_^*)

    相手を思いやること、自分の行動や言動を客観的に振り返ることって大事だと思うから

    +52

    -4

  • 57. 匿名 2016/09/19(月) 01:44:45 

    いつも、お布団の中で数日ア″アァー!!ってなる。 仕事の時もふと蘇ってきて集中出来なくなる時も。
    もう人様とは会わない方がいいと思ったりするけど、誘われると嬉しいから行っちゃう。
    学習能力ないなー。

    +104

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/19(月) 01:45:54 

    日常生活に支障をきたすレベルまで考え過ぎちゃったら強迫性障害ってやつらしい。みんな大丈夫だよ。

    +93

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/19(月) 01:46:21 

    やらかしを書き込んだらスッキリするかな?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/19(月) 01:46:40 

    脳内再生されてる声に一人で「あ~もっと気遣いしろよ自分!」とか
    無意識に声出してツッコミ入れてる。
    人に見られたらおかしな人だと思いながら一人反省会…

    +68

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/19(月) 01:46:44 

    >>53
    自分のコメントかと思ったw
    すごく分かります!!
    今日友達と会って、今の気持ちがそんな感じです(°_°)

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/19(月) 01:46:49 

    はい
    他人と接した後、一人反省会をする人

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/19(月) 01:47:45 

    ほい
    他人と接した後、一人反省会をする人

    +31

    -2

  • 64. 匿名 2016/09/19(月) 01:47:53 

    チェックリストがあったので是非。
    強迫性障害チェックシート
    強迫性障害チェックシートocd.nerim.info

    モーズレイ強迫性障害検査表に基づいたチェックシートです。強迫性障害の疑いがあるか検査できます。

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/19(月) 01:48:03 

    油断してたら電車とかで声出しそうになるよね

    +33

    -2

  • 66. 匿名 2016/09/19(月) 01:48:55 

    うまい返しができず、頭の回転の悪さが嫌になる。
    さらには何故か、盛り上げなきゃ!なんて思って自分のバカ話を赤裸々に暴露して、後悔して・・・。

    +142

    -1

  • 67. 匿名 2016/09/19(月) 01:51:19 

    今日やらかして来たら帰りなんで、このトピみたら何か泣けてきた。
    もっと上手くコミニケーション取りたいよー

    +102

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/19(月) 01:52:25 

    相手の微妙な返事が引っかかる。
    どっちの意味なのかな~とか。
    楽しく話した後でも、本当に相手も楽しかったのだろうか?気を使って合わせてくれてた?とか疑心暗鬼まではいかないけれど、気になるし不安になる

    +64

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/19(月) 01:52:52 

    >>66
    わたしも!!!(;_;)

    +20

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/19(月) 01:54:12 

    >>66
    うまい返しをしようとか、面白い話をしようと思うから失敗するんだよね。芸人じゃないんだし、お笑いキャラでもない限り誰も面白さなんか求めてないんだよ。
    と思うと少し楽になる

    +80

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/19(月) 01:54:59 

    もう全て私すぎる
    全私を見ているような感覚

    +93

    -0

  • 72. 匿名 2016/09/19(月) 01:57:32 

    ノリっていうのがあまり分からないんだよね
    弄られるのも苦手だし

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/19(月) 01:58:06 

    一人反省会をする方の中に、回避性パーソナリティ(人格)障害の傾向が強い方もいるみたいです。

    ・対人関係において不安や緊張が強い
    ・失敗してしまう、嫌われてしまうという思い込みが強い→恥をかくくらいなら安全な道を選ぶ→挑戦することを諦める
    ・私なんかどうせ…的な考え方

    +123

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/19(月) 01:58:33 

    口は災いの元。
    2日間、反省。学習能力養おう。

    +26

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/19(月) 02:00:15 

    めちゃくちゃ わかります!!
    やります!!

    あの言い方はよくない、もっと他の言葉があるとか
    次はこうしようとか これは改善点だとか
    反省ばかりです。

    次 会えたら 説明しようと 思っていること
    数件。。

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/19(月) 02:02:43 

    歳を重ねるにつれて、あまり考えないようにした。

    だって私、今30代だけど平均寿命まで生きたら、あと半世紀もそんな事しないといけないのかと思ったら疲れた。

    別に嫌われてもいっかと思うようにした

    +56

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/19(月) 02:03:26 

    大勢でわいわいしてる輪に自分が入っている時とか関係ない周りの人からの目が気になって怖くて怖くてすぐ輪から抜け出して変な勘違いされてしまう

    +50

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/19(月) 02:04:49 

    あるある。

    他人なんてどうせ
    よっっっぽど失礼な言動とかインパクトあることでない限り
    覚えちゃいないし、他人に拘っちゃいないんだろうけどね。
    要は自分が思うほど記憶になんてないってこと。

    +44

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/19(月) 02:09:17 

    何でこんなに気になっちゃうんだろう
    ほんのちょっとの苦しいことだけでも真っ向から受けてぼろぼろになる感じ

    +46

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/19(月) 02:16:14 

    人の痛みが分かるから自分も苦しくなっちゃうんだ、なんて優しい人ばかりのトピなんだろう

    +24

    -2

  • 81. 匿名 2016/09/19(月) 02:18:24 

    苦しいことから逃げてもいいんだよ
    何にも悪いことしてないんだから
    あなたは何にも間違っていないんだから
    他人と接した後、一人反省会をする人

    +83

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/19(月) 02:19:54 

    めっちゃわかります>_<
    今更遅いと思っていてもずーっと後悔してて
    気がついたら夜中になって
    眠れない←今ココ

    +42

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/19(月) 02:21:14 

    >>81
    涙が…

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/19(月) 02:21:49 

    自分の旦那がそうです
    けど、そういう人の方が優しい人や、魅力的な人が多い気がして
    わたしは好感がもてます

    相手のことなにも考えずガンガンいって
    なんにも思ってない人の方が無理

    あーだったかな
    こーだったかな
    じゃあ次あった時あーしよって
    次につながるんじゃないかな

    +74

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/19(月) 02:22:30 

    辛い生きてるだけで辛い、怖い私じゃない人が怖い

    +34

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/19(月) 02:26:04 

    >>85
    よしよし(´・・)ノ

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/19(月) 02:27:29 

    私だけじゃなかったんだ~ってちょっと安心した

    +63

    -0

  • 88. 匿名 2016/09/19(月) 02:29:45 

    親の刷り込みなのかな、自分はいちゃいけない存在なんだってごく幼い時から思ってた。
    母の顔色伺って、波風立てないように…
    それでもときには失言したりして(母に都合の悪いことを言ってしまうと)そんなとき母は小学生の私に、よく考えてから喋りなさい。と強要してきた。
    だから少しでも相手の機嫌が悪かったり、会話の途中でむすっとし出すと全部自分のせいって思っちゃう。
    帰宅後もずっと頭から離れなくてつらい

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/19(月) 02:31:19 

    >>82
    同じです。
    寝ようとしても悶々と考えて眠れないです。
    早く寝て忘れたいです。
    けど、同じ考えの人がいると分かって少し心が落ち着きました。

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/19(月) 02:31:49 

    会社の人がたぶんそれ。たまに覚えてもないようなことで謝られたり言い訳?されたりする。
    正直、うざい。

    +7

    -28

  • 91. 匿名 2016/09/19(月) 02:33:01 

    うちの姉がそれかな。
    私も頭の中でその日の言動思い返して、あ〜失敗した!とか思ったりするけど。

    姉はもっとで、「あの時の私、変じゃなかった?」って聞いてきたりする。
    こっちが言ったすごく些細なことにも「どういう意味だったの?」とか。(本当にどうでもいいようなこと)

    妹だからってのもあるだろうけど、人に聞いてまでって、すごく反芻してるんだと思う。。

    +36

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/19(月) 02:35:41 

    自信がなさすぎるせいか人のせいにすることが恐怖で親にすら反抗出来なかった
    自分にはひたすら反抗してたけど

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/19(月) 02:36:51 

    >>78

    だよね。

    自分の行動なんて良くも悪くも他人に影響なんてない。

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/19(月) 02:38:26 

    調べたら、
    強迫性障害(OCD)」とは、 自分の意思に反して強迫的な考 えが繰り返し浮かんできて抑え ようとしても抑えられない(強 迫観念)、またそのような考え を打ち消そうとして無意味な行 為を繰り返す(強迫行為)状態 のことだそうです。

    打ち消そうとして無意味な行為を繰り返すようになったら強迫性障害なんだね

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/19(月) 02:40:28 

    >>89
    >>82です。私も同じ考えの方々こんなに沢山いると安心して眠れそうです>_<
    明日も頑張ります!
    おやすみなさい!!

    +17

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/19(月) 02:40:54 

    悩み過ぎは良くないけど冷静な客観視で自己内省する分には良いかもしれないですね。
    「ほどほど」が自分にも人にも丁度いいのかもしれないね。

    +18

    -0

  • 97. 匿名 2016/09/19(月) 02:40:58 

    相手に話したいことを話す前に頭の中でシチュエーションするんだけど、結局うまく話せず向こうの反応が悪いまま終わることが多々ある。
    そんな自分が嫌で克服しようと接客業をやってるけど、過去に店長に「そんなに会話力がなかったら人間関係にも影響してない?」って言われたのがショックだった。
    それ言われてから脳の病気じゃないかってめっちゃ調べたわ…

    +51

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/19(月) 02:41:10 

    >>90
    うざくてごめんなさい…
    でもその人は申し訳ない気持ちでいっぱいなんです

    +37

    -2

  • 99. 匿名 2016/09/19(月) 02:44:51 

    同じような人がたくさんいてホッとした
    主さん、ありがとう

    +53

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/19(月) 02:46:08 

    今日の出来事や失言についての反省もよくあるけど、
    ふと数年前の出来事や失言を突然思い出して凹む(^_^;凹みなおす
    今さら凹んだところで 凹むだけでどうにもならないのに

    +56

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/19(月) 02:49:49 

    大丈夫だよ。

    そこまであなたのことなど覚えてないし、
    あー…どうしよう…自分の言ったことが影響あるーなんて
    ある意味自分を買いかぶり過ぎ。

    +17

    -10

  • 102. 匿名 2016/09/19(月) 02:51:30 

    ここきて嬉しくなった(゚∀゚)人(゚∀゚)ナカーマ

    +59

    -0

  • 103. 匿名 2016/09/19(月) 02:52:08 

    >>98
    90です。ひねくれてて申し訳ないんだけど、その人見てると、人のコトを思ってるようで、結局は自己中だと思う。嫌な気分にさせたかな、じゃなくて、自分が悪く思われたくない、みたいな。謝るのも、謝られた方の気持ちは考えてないよね。いまさら言われても。。。なのにさ。謝ってスッキリしたいんじゃないかと。
    みんながみんなそうじゃないとは思うけど、度が過ぎるとそれが嫌な気にさせることもあると思う。

    +45

    -9

  • 104. 匿名 2016/09/19(月) 02:56:36 

    その時は平常心よそおってるけど
    仕事の後、電話の後、挨拶程度の会話など1つ1つの行動に心配になって(なんかやらかしちゃったかな?嫌な思いさせてないかな?変な風に思われてないかな?)って毎日毎日思う。
    今は普通に人に会ったり出来てるけどやはりネガティブなのは昔に精神的ストレスを患ってるのは関係あるのかな?

    +22

    -1

  • 105. 匿名 2016/09/19(月) 02:56:46 

    松本人志さんみたいに即受け答えできる人が羨ましいです

    私は何か思いついても
    これを言ったら失礼じゃないか馬鹿にされないかって考えて
    躊躇しているうちにその場の話題が変わっていることが多いです

    +52

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/19(月) 03:07:12 

    強迫性障害なの?社会不安障害の人もするよね

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2016/09/19(月) 03:08:01 

    ちがうだろーよ

    +0

    -5

  • 108. 匿名 2016/09/19(月) 03:08:28 

    >>81
    思わず泣いてしまって気持ちの整理がつきました
    私を苦しめているもの全てが取り除かれた訳ではないけど、すごく軽くなったような気がします
    頑張んないとなって思わせてくれてありがとう


    +12

    -0

  • 109. 匿名 2016/09/19(月) 03:14:02 

    人からどう思われてるかを異常に気にする人なんだよ

    +55

    -0

  • 110. 匿名 2016/09/19(月) 03:15:19 

    中学の体育祭でやらかしたのいまだに思い出して一人で自分自身にキレてる

    +44

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/19(月) 03:17:32 

    無責任な匿名掲示板だとノビノビできるタイプ

    +36

    -2

  • 112. 匿名 2016/09/19(月) 03:24:48 

    よく思われたいっていうのが常にどこかにあって、でもそれを周りの人みたいに実行出来なくてどうしていいか分からないから仕方なく言い訳するみたいに自分にぶつけてしまう、それを 自虐してる私 みたいに見られるんだと思うと悲しいな
    我が儘言うとそういう人を少しは労わってほしい
    私は優しい人が必ず近くにいるからいつも心が救われてます…

    +26

    -2

  • 113. 匿名 2016/09/19(月) 03:26:05 

    >>111
    わかる(わかる)

    +9

    -2

  • 114. 匿名 2016/09/19(月) 03:28:48 

    私もそうなんですけどみなさんはどうして乗り越えてます??????

    +19

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/19(月) 03:30:53 

    昔からのくせだからもう治んないなー
    まいっか!

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/19(月) 03:31:46 

    大人になってそうなるようになったから
    皆さんと同じで極力人に合わないし余計なこと言わないように心がけてるけどやっぱそれは難しいわ

    +18

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/19(月) 03:33:16 

    だから芸能人とかで、公共の場で自分の意見とかを堂々とコメントする人の神経が羨ましいわ
    修行が足りんのかな

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/19(月) 03:34:31 

    今日はしゃべり過ぎたから今度は相手の話をよく聞いて落ち着いた感じで行こう

    翌日
    今日はしゃべらなすぎたかな…
    リアクション薄かったかな…
    明日は元気な感じで行こう

    +75

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/19(月) 03:34:55 

    人の言葉に対して、いちいちムカついたり怒ったり思わないようにすることで、少しだけ報われていける気がする

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2016/09/19(月) 03:37:35 

    どうしたら治るんだろ。
    考えないように〜とか、気にしないように〜とかできないんだよな(;_;)

    みなさんはどうやって考えないようにして日々乗り越えてるかアドバイスほしいです。。

    +29

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/19(月) 03:38:20 

    一生懸命だけでは通用しないという世の中だということが分かって、自分の発言したことにビクビクするようになってしまった(;_;)
    生きづらい。。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/19(月) 03:38:23 

    これやる時あるけど、ある程度自分を責めた後で「うるせえ殺すぞ」って開き直って考えるの止めるよ
    気持の切り替えができない人って時間効率的に大損してるから適当に落ち込んだら開き直った方がいいって

    +23

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/19(月) 03:40:51 

    私はこのくよくよを、話せる親友だけには相談してます… あとは結局は時間が解決してるかも…

    あとはもっと大きな出来事が起きて前のことはあまり気にならなくなる

    この流れ(;_;)

    +19

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/19(月) 03:42:28 

    犯罪犯したわけでもないのにね笑
    言われたら謝ればいい。
    言われたら反省すればいい。
    それだけー笑

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2016/09/19(月) 03:42:40 

    どんなことがあっても許してくれたり気にしないでくれる人が今も一緒にいてくれる人ですよね>_<

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/19(月) 03:47:27 

    うちの母親に言わせると
    年を取ると徐々に鈍感になって
    少しずつましになるそうです

    ましと言っても普通の人よりはまだ気にする方だと思いますが
    若い頃より随分楽になったと言っています

    +40

    -2

  • 127. 匿名 2016/09/19(月) 03:52:09 

    なんでこんなに生きづらいんだろって毎日思ってる。

    みんなが気にしてないとこまで気にするから毎日気疲れが半端ない。
    もう済んだことなのに、反省していろいろ考えて。

    社会で馴染んで生きていくには、楽観的に物事を捉えてかないといけないのに、それができない。

    +57

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/19(月) 03:52:39 

    私はクルクルと会話を脳内で復習するだけじゃなく、
    その日はお酒を浴びるように飲んでしまう。
    美味しくて飲むんじゃなくて、酔って早く忘れたいから。
    それはまるでリスカしてるような感じ(したことないけど)
    アルコールで自分を痛めつけてしまうんです。
    病んでますよね…

    +28

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/19(月) 03:53:09 

    >>1
    私もです!!
    まさに強迫性障害です(精神科通院中で今は代理で行ってもらう程最悪期)。
    とてつもなく、想像以上に、ハンパなく生きづらいです!!
    私は洗浄強迫、不潔恐怖、接触障害。確認行為も出てきてる。
    苦しいシンドイ疲れたもう嫌だ。

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2016/09/19(月) 03:54:22 

    >>126
    私は逆で年々酷くなってます。

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/19(月) 03:56:53 

    となりで店員さんと商品探してた方がいて、これじゃないですかと言って…違ってたorz
    相手急に話しかけて困らせてしまって…
    余計な事はするもんじゃないと反省中m(_ _;m)三(m;_ _)m

    +21

    -1

  • 132. 匿名 2016/09/19(月) 03:57:26 

    もう会わない人には何を言ってもいいかな
    もう会わないしって思って好きなことを言って
    後になって何でもう会わないような人に色々話しちゃったのかって後悔する

    +20

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/19(月) 04:04:04 

    他人と接した後、一人反省会をする人

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/19(月) 04:16:06 

    >>129です。
    最初受診したのは主さんと同じ思考と、とにかく外が怖くてカーテンすら開けられず盗聴器や盗撮器や望遠鏡などで覗かれているのでは?とまで考えたから“社会不安障害”かもと思って数年悩んでから母付き添いで。
    そこで強迫性障害とも診断されて初めて知った病気だった。
    当時の事を母に聞いたら、ずーーーっと下を向いていたらしい。手洗いも異常。自分でも思考はおかしいとは思ってたけど表情や態度もだったとはさすがに気づかないね。診断後に本とかで強迫を調べたらがっつり当てはまってた…。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/19(月) 04:19:49 

    ナイナイ岡村も
    夜中に思い出して「あああああああああああああああ」
    ってなるって言ってたよ

    +34

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/19(月) 04:27:01 

    うわっ私これだ。他にもちょっと強迫障害っぽいとこあるから納得。
    私は何かしてもらった時にちゃんとお礼を言えたか、とか覚えてない時にすごく焦る。してもらって当たり前な性格の悪さが出てるんじゃないかとか、もう最悪。死にたくなるわ。自分の性格の悪さがバレることが怖い。その結果上手く付き合えない。友達になれない。

    +32

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/19(月) 04:35:28 

    >>101
    主さんじゃないけどわかってるの!!
    それでもどうしても不安になっちゃうの!!怖いの!!思考の堂々巡りなの。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/19(月) 06:06:35 

    >>36
    優しいですね。
    自分さえ良ければいいって人多いのに。

    +10

    -1

  • 139. 匿名 2016/09/19(月) 06:15:19 

    >>9わかるー!かと言って1対1もどんな会話してよいやら悩んでダメダメ。
    会話できても内容に後で落ち込むし、できないとまたそれはそれで落ち込む〜(T ^ T)

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/19(月) 06:28:21 

    大人数の集まりでしゃべれない私に
    「○○ちゃんって大人しいね」
    「○○ちゃんももっとしゃべりなよ」

    気を遣ってくれているのはわかるんだけど・・・
     
    猛烈にその場から消えたくなります( ノД`)

    +32

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/19(月) 06:29:56 

    結構同じような人がいて安心した。
    私はお風呂でよく反省会するわ。
    そのつもりで考えてるわけじゃなくて、湧き出るように失敗シーンが脳内再生される。
    そしてアー!ってなって考えるの止めるけど、ボーっとしてるとまた考えてる。

    +19

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/19(月) 06:48:36 

    わかる。
    でも過ぎた事だから考えても仕方ないと思うようにしてる。
    それ以上は考えない。

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/19(月) 06:50:17 

    >>2
    これを見て不安になって調べたけど、多分そうなのかも。
    でも、強迫行動っていうのは特に無いんだよな〜。

    強迫性障害 診断チェック | @メンタルヘルスの無料診断
    強迫性障害 診断チェック | @メンタルヘルスの無料診断atmentalhealth.jp

    無料で出来る強迫性障害のチェックです。簡単な質問に答えるだけで強迫性障害の診断が出来ます。強迫性障害の相談掲示板や、他の症状の無料診断もあります。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/19(月) 06:55:02 

    すごく分かります!疲れますよね。大人数だと話せない、みんなとふざけたり輪に入ったりできないです。おとなしくなっちゃうからかお嬢とかアダ名つけられ、本当は嫌です。

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/19(月) 06:57:33 

    皆さん、どういう仕事してますか?
    私は医療機関で働いてますが、帰ったらどどーんと疲れてしまいます。正直人と接する仕事向いてないなと落ち込みます…

    +25

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/19(月) 07:00:18 

    子供の頃ピアノ習っててさ
    母親といっしょに通ってたんだけど
    母親が帰りにアレコレ言うわけ
    「あの時なんできちんと頭下げなかったの!」
    「言葉づかいがなってなかった!」とか
    おおむねピアノとは関係ない内容

    多分私の一人反省会はそのころからついたクセですね
    母親とはソフトに疎遠ですわ

    +33

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/19(月) 07:08:35 

    友人に急に避けられるようになってから自分自身の言動が怖くなり(不快な思いさせてる?あの言い方はダメだったかも・・・この振る舞いはキモいと思われてるかも;´Д`)もう何もしゃべれない状態になります。結局言葉数少なすぎて馴染めず更に自己嫌悪( ; ; )話し掛けられると「私なんかに話し掛けないで下さい(>人<;)ホントごめんなさい((((;゚Д゚)))))))」と軽くパニック。もうマジで自分が嫌い。。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2016/09/19(月) 07:11:52 

    >>88
    私もそれだよ
    家に来客があったときとか
    よそにお邪魔したときとか
    毎回終わってから母にネチネチとダメ出しされ続けたから

    +21

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/19(月) 07:13:13 

    回避性パーソナリティーをググって確かに当てはまると思った。かといって病院に行くのには抵抗がある。病院側からこんなんで来るなよとか思われたり、母に馬鹿にされ呆れられそうで…

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/19(月) 07:15:04 

    >>88
    一緒。何をするにも先ず最初に母が見たら何て言うだろうと考えてしまう。辛い。

    +8

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/19(月) 07:15:40 

    >>126
    何歳くらいから鈍感になるんだろう
    精神科医にも歳取ると鈍感になると言われたけれど
    アラフォーの今、メンタル病む一方だよ
    もっと鈍感で無神経になりたい

    +32

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/19(月) 07:17:00 

    中には障害レベルの人もいるだろうけど、1人反省会するだけだったら障害じゃないよ。大丈夫だよ。

    それ障害だよ
    って安易に言う言葉じゃないと思うな。

    +71

    -0

  • 153. 匿名 2016/09/19(月) 07:24:08 

    ハアっと大きくため息ついて

    「まあ、いいや!」
    と大きめの声で口に出して言う

    それが私の一人反省会を止める方法です
    声に出すことがポイント
    言霊を信じて

    +47

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/19(月) 07:28:58 

    ありますあります。
    何気ない自分の言葉で相手を不快にさせたんじゃないかってすごく心配になります。
    あと、凄い世間知らずな事とか間抜けな事とか
    思い返すと、あー!と言いたくなるとか
    出掛けたあと本当に頭の中で一人反省会です。
    いつも反省してこの次はこんなことないようにって
    思っても毎回違う事が発生します笑
    これは性格だな、心配性だと思います。
    でも、楽観的でもあるので立ち直りも早いです。
    その繰り返し。笑

    ここ見て良かった~私と同じ人がいるって、
    安心しました。

    +29

    -0

  • 155. 匿名 2016/09/19(月) 07:30:13 

    こんだけあるあるーって奴が多いんだから障害ではないだろw

    +45

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/19(月) 07:32:14 

    私もそうだけど、

    あぁこうすれば良かった…

    とだけ思わずに

    あぁこうすれば良かった。今日反省したから次同じようなシチュエーションのときは失敗しないぞ!

    って思うようにしたら、モヤモヤした気持ちで終わらずに前向きになれる気がするからそうするようにしてる。

    +19

    -0

  • 157. 匿名 2016/09/19(月) 07:34:03 

    好きな人の前では、余裕なくなって挙動不審になっちゃうから、後から思い出してウワァァ〜〜ってなる。

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2016/09/19(月) 07:54:33 

    >>146
    私これ子供にやってしまってる…
    私も過保護過干渉な母親と批判家の父に認められることなく育ち、回避性人格障害の傾向がある。他人に駄目だしされると怒りや落ち込みが半端ないのに、無意識に子供にもしていたなんてショックだわ。

    +27

    -3

  • 159. 匿名 2016/09/19(月) 08:00:35 

    自己評価が低い時期そうだった。まさに!って感じ。

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/19(月) 08:02:13 

    私もそうだけど、

    あぁこうすれば良かった…

    とだけ思わずに

    あぁこうすれば良かった。今日反省したから次同じようなシチュエーションのときは失敗しないぞ!

    って思うようにしたら、モヤモヤした気持ちで終わらずに前向きになれる気がするからそうするようにしてる。

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/19(月) 08:03:48 

    アラフォーになり、多少昔より
    厚かましくなる年頃…
    鈍感、無神経ぶってお酒の席に
    出ると、帰ってからの自責の念が
    昔より強くなった
    自分自身に、死ね!!って心の中で
    叫んでしまいます。

    +25

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/19(月) 08:09:30 

    えっ!みんなするものかと思ってた!
    普通はしないのか…

    +29

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/19(月) 08:10:51 

    言った直後、相手と別れたあと、家に帰ったあと、寝る前、
    次の日、1週間後、1か月後、1年後・・・

    ふとした瞬間にその時の失敗した会話とか行動がフラッシュバックして
    いたたまれなさとか恥ずかしさとか不安が終わらん
    失敗した記憶を一度全部消してリセットしてみたい

    +56

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/19(月) 08:16:08 

    めっちゃわかるーー!!彼氏と居酒屋で言い合いになって帰って来て仲直りしてもあの時隣の席の人はどう思ったんだろうとかどーでも良い人からの評価が心配とか(笑)頭に出る度に人生に関係ない人!!と必死に思うようにしたり友達と飲んだあと、何かしてないかな、失礼じゃなかったかなと考えては何かしてたとしてそれで嫌われたらそんな人いらないと思うようにしたり、、要は完璧主義の自意識過剰なんだなって最近思った。誰も気にしてないのに。

    +26

    -0

  • 165. 匿名 2016/09/19(月) 08:26:27 

    鬱になりやすいですよ。あまり考えないようにすることも必要です。
    反省ではなく後悔してる人も多いのでは?
    考えすぎで鬱病になったので、あまり抱えすぎませんように

    +26

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/19(月) 08:27:21 

    たまに会う友人に変に突っかかられて後からLINEで御機嫌伺いみたいなのが届いたんだけど、一人反省会をしたのかな…?
    イライラしてて「私の存在が腹立つのかな?」と思うくらい怖かった。厄年だし体調が悪かったのかな。

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2016/09/19(月) 08:27:21 

    抑揚とか、語尾とかまで気にする。
    で好かれてない嫌われたって
    潜在意識で認定。人を信用できないし
    自分も嫌い。

    誰もあなたの事そんな見てないよ
    といつも言われ、そこであきれて
    距離置かれる

    昔からかなり言われる
    自意識過剰被害妄想って
    私はかなり病的レベル

    私が相手の事を好きなら
    そこまで気にしないのかなって
    思う、自分がどう見られるかばかり
    気にしてるんだなと思う。

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2016/09/19(月) 08:34:37 

    そんなに気を遣わないで!と言われるが、気を遣っている方が楽。
    人はどうあれ、自分が楽。

    +19

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/19(月) 08:38:43 

    私も何年も前のことをふと思い出して叫んじゃう
    もう忘れたい
    こんな性格嫌だ

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/19(月) 08:40:17 

    なんかわかる

    ここまで話して良かったのかな‥とか思う事が多い

    信用していろいろ本音で話してた人から周囲に話が漏れて
    自分の立場が悪くなったり恥をかいた事が過去に何度かあって

    ちょっとした愚痴や恋愛の話とかが悪意的に大げさになって広まってた‥

    だから今はもう言いふらされてもいい当たり障りない事しか誰にも話さないんだけど

    それでも気になるよ

    +39

    -0

  • 171. 匿名 2016/09/19(月) 08:40:48 

    めっちゃわかる!!!!誰に対しても反省会してしまう。あーあんな事言っちゃったけど嫌な気持ちになってないかな、何であのときああいう返しが出来なかったんだろうとか。

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/19(月) 08:41:43 

    ダメだ
    このトピ読んだだけで何かがよみがえって叫んでしまった

    +25

    -0

  • 173. 匿名 2016/09/19(月) 08:48:52 

    ものすごく分かります!
    後から後悔したり人の目気にしたりすることばっかだからだんだん喋らなくなるし、粗相しないようにと挙動不審になるしで、そんな自分にさらにモヤモヤして…と悪循環です。
    負の感情ほど一度気になるとなかなか消えてくれないんですよね。

    このトピ見て、同じように感じている人がいると知って少し気が楽になりました。

    +12

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/19(月) 08:55:18 

    さっきから数人の人が『相手は覚えちゃいない』って書いている人いるけど、そんな事ないと思う。言葉に出さないだけで内心は傷ついていたりする人もいるし、逆に発言した側は覚えてなくて相手は言われた事を根に持って覚えている事もあると思うし。だから、自分の発言した後に『相手は覚えちゃいないか!』って変換するのは何か少し違うと思う。

    +53

    -1

  • 175. 匿名 2016/09/19(月) 09:14:33 

    皆さんと同じく言動を後から考え過ぎて
    胃が痛くて眠れない事もあります。
    人付き合いって大変ですよね。

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2016/09/19(月) 09:14:44 

    したくないのにやってしまいます。
    話してる最中も、相手の些細な表情の変化とかすごい気になる。帰ってから、自分の言った言葉とか相手の言葉や表情を思い返して反省会→私は変じゃなかっただろうか?と落ち込む。
    旦那と一緒だった場合、ついつい気になって後で「私変じゃなかった?」って聞いてしまいます。旦那の職場の人達に会った時とか、義実家に行った時とか。考え過ぎるのを直したい…

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/19(月) 09:17:12 

    >>73
    回避性パーソナリティかもと、ちょうど本を読んでたところです。
    一人反省会とかしてて自信なくして、いろいろ行動できなくなったり面倒くさくなったりしたら当てはまるみたいですね。
    私はまさにこれです。

    +24

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/19(月) 09:19:30 

    あー、私もそうだ
    毎回なるのししんとくなるので最近無用の人付き合いを避けてる

    +15

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/19(月) 09:20:00 

    >>126
    毎晩布団の中で反省会してたけど、三十路超えたら体力なくてすぐ眠ってしまい、いつの間にか反省会できなくなっしまった。
    でも、悪いことを思い返さないからか、人付き合いが気楽になってきました。

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/19(月) 09:33:23 

    案外みんな1人うじうじ反省会するのねー
    私だけじゃ無いんだとちょっと安心したわw

    +23

    -0

  • 181. 匿名 2016/09/19(月) 09:53:59 

    私もここを見て自分と同じ方がたくさんいてビックリしました。
    私の何気ない一言で相手を傷つけてないか、私と一緒にいて時間の無駄ではなかったか、、すごく考えます。
    会う回数が多いからもあるけど、なんでも話せて頼れるはずの母に会った時が一番ひどい気がする。
    認めてもらいたいとか、褒めてもらいたいと思うからなのかな?と昔から思ってたけどこれなんだ!と気付きました。病気のこととか、なんでも話してたけどこの事は話せないな。以前頭痛がひどくて頭痛外来で抗うつ剤を処方してもらったことがありそれを母に話したらそんなにひどいの?!そうは見えないけどみたいな反応されて、そういうのが積もり積もってこれを言ったらまた嫌がられるかなとか考えてしまう。子供のことで助けてもらってるし疎遠になるわけにはいかないけど、心の狭い母に常に距離を置きたいと思ってしまう。。

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2016/09/19(月) 09:58:24 

    家族にしてしまってる。
    これ、この症状って家族を巻き込んでしまうよね…

    私は行き当たりバッタリの考えが嫌いで、休みの予定なんかは何週間も前から相談したりして決めたいから直前にあれしたいこれしたいと言われるとそれだけで怒る。
    時間通り動けない子供達に毎朝、なんで毎日同じことなのに出来ないの?!と怒鳴ってしまう。
    手を洗うことうがいをすることをすぐ強要してしまう。ヤバい…今頃気づいたけど、私もこの症状なのかもしれない。。

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2016/09/19(月) 10:51:40 

    わかる。

    私は極たまにうまくいくときもある。
    その時はすごく気分がいい。

    ほとんど反省会してるんだけど、やらかしたなーって時は本当何日も頭から離れない。
    何か心がモヤっとするな、何でかなって思って
    思い出すと大体反省会で気になったことが原因。
    頭では忘れても心がモヤっとしてる。
    この気持ちわかる人いるかな?

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2016/09/19(月) 11:00:15 

    あります!
    同級生と久しぶりに集まった時失礼な発言や行動してなかったとか…

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2016/09/19(月) 11:04:36 

    お風呂とかトイレで一人になると、後悔に襲われる(笑)でも次の失敗ですぐ忘れる。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/19(月) 11:13:29 

    すごくします。。
    相手の会社の人来た時とかなんか変に喋りすぎたかな、逆に二人の時話せなかったらなんで話せないんだろとか。
    毎日そんなばかりで胸が使えて本当に息抜きできる時がないよー
    何も考えずに過ごす時が欲しい( ; ; )

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/19(月) 11:26:41 

    あるある
    なんか自分の言ったことやったことが滑稽だったり思えてジタバタしてる。大したことなんてしてないのにすごく疲れるときがある

    +12

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/19(月) 11:48:45 

    私と会って話しても、退屈だったに違いない…と思う。

    +18

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/19(月) 12:45:30 

    雑談が苦手で、笑顔で頑張ってるんだけど結局変な返ししかできない。大人数でいるのも苦手。
    一人になると安堵しつつ、うまく出来ない自分が情けなくて押しつぶされそう。
    でもここに似たような人がいてほっとした!

    どうやって治せばいいのかな。
    誰か教えて!

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2016/09/19(月) 13:00:50 

    するする!
    なんであんな話ししちゃったんだろう~
    あのときああ言えば良かった~
    あれが良かったらほめれば良かった~
    とか本当にいろいろ考えます。

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/19(月) 13:38:51 

    「気にしすぎだよ!相手は気にしてないよ!」ってフォロー?するひといるけど、
    気にする人って過去に失言してトラブった経験があるんじゃない?
    がるちゃんでもたまに「友人に言われてイラッとした一言」とかみると さらに禁止ワードが増えて何を話したらいいかわからなくなる。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/19(月) 13:44:09 

    大人数でいるときの発言は当たり障りない事しか言わない。
    それが一番 無難。だと思ってる。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/19(月) 14:44:26 

    自分はありのままで愛されて当然だと思っている人は
    こういう悩みは持たないよね

    自分は愛されて当然だとつぶやいて
    違和感があるかどうか試してみるとわかりやすいよ

    根っこにあるのは自己否定感


    改善するには アファーメーションとか
    アドラーの「嫌われる勇気」とかが有効だと思う



    +11

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/19(月) 15:00:58 

    わかるわー。
    最近は疲れるから

    私はベストを尽くしたんだ

    と言い聞かせてる。呪文のように。そうするとなれるよ

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/19(月) 15:23:26 

    >>167

    内容によるんじゃない?
    大失言より、細かな事で
    反省してしまうって主旨じゃない?

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/19(月) 15:48:42 

    障害だったの!?

    やべー昔からずっとなんですけど。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/19(月) 16:23:42 

    つまり他人を思いやっていると見せかけて、自分がどう思われるかが気になる人だっていう分析は当たっていると思う。私はうざがられると相手に迷惑なので言う人を選んでます。
    会社、仕事の人には確認しません。なんならどう思われてもいいので気にしない。
    大切な友人、家族のみ心配なときは「さっきのメールそういう意味じゃなくて…」「昨日の話は…で」とか捕捉しちゃいます。私のうざさに付き合ってくれる人だけです。ただ、たぶん数名友人失いました!やっぱりうざいか!と思う(笑)

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2016/09/19(月) 16:53:53 

    森田療法という本が心配症などにいいと聞いたのですが、どなたか読んだことある方いらっしゃいますか??

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/19(月) 17:53:18 

    自分のこと見てるみたい。
    私はよく布団であああー!て叫んだりする。出先で思い出した時は吐き気みたいのがして口の中に異常に唾が溜まってくるんだけど…同じ人いるのでしょうか?

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/19(月) 18:20:03 

    すごくわかります!
    帰りの電車で、ずっと反省してる。
    思い返してはうわぁ〜ってなる(笑)

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/19(月) 18:20:57 

    ほんとによくやる!
    あんなこといわなきゃよかったー!とか、友達でも仕事関係の人でも話したあとにめっちゃ後悔する
    なのにまた繰り返しちゃったりするから学習能力ないんだろうな(笑)
    ポジティブにいきたいわ(´・ω・`)

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/19(月) 19:08:01 

    同じ人が多くてびっくりしました。
    1人反省会して、調子に乗りすぎたんじゃないか。とか、あれは言ってはいけなかったかも。とか。
    毎日疲れる。
    家族とだけ会話したいなぁ。

    +16

    -1

  • 203. 匿名 2016/09/19(月) 19:12:29 

    出したメールを何度も読み返し、相手に不快な思いをさせてないかドキドキする。

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/19(月) 19:44:20 

    >>11
    大丈夫大丈夫(^^)
    気にするなって!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/19(月) 20:11:18 

    >>33
    なんか狙ってない?

    +1

    -2

  • 206. 匿名 2016/09/19(月) 21:20:22 

    私は人と一緒にいる時から「私なんかで申し訳ない」という罪悪感がある。
    話しながら反省会が同時進行して、卑屈な発言をしてしまう。
    昨日の自分を思い出した。

    +12

    -0

  • 207. 匿名 2016/09/19(月) 21:31:42 

    最初はおとなしくしてるけど1年くらい経つと調子に乗って本当の自分が出てきてしまう
    夜、湯船に浸かってる時に自分の発言を思い出してしまう
    調子に乗って得意げに話してる顔を俯瞰で見ているイメージ
    で、アアー、バカだっ!
    とか叫んでしまう
    で、ちょっと潜る…

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2016/09/19(月) 21:40:51 

    奇声まで主さんと同じだわ。

    しかも、いつも「私なんかですいません…」って思いながら話してるのが、逆に謙遜し過ぎの傲慢に聞こえるらしくて。

    負のスパイラル。

    +18

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/19(月) 22:01:00 

    私も人と一緒にいるときは、私みたいなつまんない人間と一緒に過ごさせてもらって申し訳ない、相手に申し訳ないから会話を早く切り上げて、私なんか立ち去らなくては!っていつも考えて、その通り実行してる。
    だからいつも私には友達や知り合いがいない。

    どうすれば人と普通に接することができるんだろう。私も知り合いがたくさんじゃなくてもいいから欲しいよ。

    +15

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/19(月) 22:51:41 

    楽しく話をした次の日は、1人反省会でドンヨリの日。
    発言の失敗思い出して「嫌い」って独り言言ったりする。自分の事ね、、

    +7

    -0

  • 211. 匿名 2016/09/19(月) 23:44:05 

    >>207
    わかります、まさにそれ!
    人間関係の最初はおとなしく当たり障りの無いことだけ言ってるのに、少し慣れてくると、調子に乗った感のある発言して、ああああってなって、また喋るのが怖くなる…
    その発言が本当に相手に不快感を与えてるかなんて分からないのも分かってるけど。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2016/09/19(月) 23:49:27 

    同じ人がたくさんいる!!
    そういう反省会をしなくなったら、私の中で本当の友人関係か出来たんだなって嬉しくなる。
    ただ職場とかまだ仲良くない集まりとか辛い。
    行くとしんどいのわかってるのに、誘われて嬉しくなって参加しちゃって、また反省会して苦しくなる繰り返し。
    最近はもうなるべく回避しちゃってるよ。
    こんな私だからママ友とかPTAとか町内会とかそういうの一切無理だと思ってる。
    自分が好きな人とだけ関わって生きていきたい。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2016/09/19(月) 23:58:37 

    口頭で反省会を開催する友達がいて結構めんどくさい

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/20(火) 01:02:29 

    この人と遊ぶ時は⚪︎⚪︎の話して、次は⚪︎⚪︎の話をしよう、みたいなのを考えるけど結局うまく喋れなくて帰宅後反省会です。何も考えずに楽しい思い出にしたいのに、モヤモヤしたままで終わるのがすごく悲しい。

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2016/09/20(火) 01:13:20 

    このトピのコメ痛い程わかる

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2016/09/20(火) 01:32:54 

    何年も前の古い仕事の失敗まで、お風呂で突然思い出す。
    断ち切る為に「もうやめたい!」って声に出すけど、その瞬間もうとっくにその仕事辞めてるのにね〜って冷静になる。

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/20(火) 03:56:31 

    >>207

    映画のワンシーンみたいw

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/20(火) 08:05:43 

    週末サークルで初対面の子と最初は一緒に行動してたけど、休憩中にずっとスマホいじりはじめて最後は男の子の集団と帰ってってさよならの挨拶もなかった。これ私が悪かったのかなーとか帰り道ずっと考えてしまう。
    その子以外で楽しかったこともあったのに、そこを反芻して嫌な思い出になっちゃうんだよね。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2016/09/20(火) 10:48:42 

    よくやります。。
    ああ、あれは失言だったかな、
    変な風に取られたかな、
    しまったー、もっと違う言い方すれば
    よかったー!!
    悪気はないんですー(T ^ T)
    なんて何日か凹みます。

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/23(金) 00:37:19 

    帰宅後ああああ~!って反省して部屋の隅でネチネチしてしまいます。ある程度会話をする方なので尚更失言が多そうで心配になります。受け身な人とか無口な人が羨ましい。
    ありがとうこのトピ(涙)

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2016/10/09(日) 17:03:18 

    まだ書き込める!
    落ち込んでいるのでこちらで吐き出させてください。
    この前、全国ニュースにちょっと出ていた事故のことを(県内で起きたので)気の毒だねって同僚に話したら、全然知らなかったらしく、ズーンと暗い雰囲気に。

    ネガティヴな話題を口にするんじゃなかったと1人反省会してまだ落ち込んでいます。
    今後は気をつけます…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード