-
1001. 匿名 2016/09/19(月) 11:56:38
堺雅人を知ったのは15年前見たTVドラマだったけど、若くして既に、ここぞという時の眼力や気迫が別格だった。
普段が温和な優男だけに、インパクト凄いよね。+68
-0
-
1002. 匿名 2016/09/19(月) 11:57:11
コメント1000越え‼︎すごい‼︎
室賀さん、おばばさま。
こわっぱだったお兄ちゃんはこんなに立派になりましたよ‼︎+133
-0
-
1003. 匿名 2016/09/19(月) 11:59:16
>>994
予告の江雪斎登場シーンは信繁と対面してたね
そこら辺の話出てくるのかな?+20
-0
-
1004. 匿名 2016/09/19(月) 12:02:27
>>994
>>1000
本当ですよね・・・
ドイツの軍人さん(お名前失念)が関ケ原の布陣を見て「西軍の勝ちだろう」と言ったらしいです。
勝ったのは東軍だと言っても信じてもらえず小早川の裏切りを伝えると
「・・・それなら東軍が勝つだろう」と納得されたという話を見ました。
治部と刑部は盤石で完璧な布陣を敷いていたのに、おのれ小早川~~!!
しかし丸の小早川は「それは裏切るだろう・・・」という描写もあったので
複雑ではあります・・・+89
-1
-
1005. 匿名 2016/09/19(月) 12:03:09
録画見ました。
幸の字を捨てよと言われた時の信幸かわいそうでしたね(T ^ T)
それなのに真田パパ ひどすぎる。
先々週くらいに三成が清正に内緒話をしていたのは奥さんのことだったのでしょうか?
+46
-3
-
1006. 匿名 2016/09/19(月) 12:08:10
>>994
スパイとまでは言ってなかったような?
言ってたら信繁なら確実に手を打ってる気がする。+33
-0
-
1007. 匿名 2016/09/19(月) 12:09:05
1000越え♪ヽ(´▽`)/
真田丸。後半に向けてガルちゃんも盛り上がっていますね!
私もガルちゃん、Yahoo!のみん感、Twitterを駆使して楽しんでいます
トピズレだけど素朴な疑問。
5年前くらいからTwitterとか流行ってたと思うけど大河ドラマで終了後に関連ワードが軒並みランクインする現象ってありましたか?
私自身真田丸でTwitter始めたので…
素朴な疑問です+22
-2
-
1008. 匿名 2016/09/19(月) 12:13:07
家康から「幸」の字を捨てよと言われた信幸だけど、
家康の「康」をやるから「信康」にしろ、なんて言われてたら…と想像すると面白い。
松平信康…家康の嫡男で、信長に謀反の疑いをかけられて正室とともども殺さざるをえなかった。
信幸は昌幸の嫡男だから、「信康」なんて縁起でもねえ…って話よね。
上の方のレスで、薫ちゃんが昌幸の三回忌後に自刃…にびっくりしたわ。
高畑淳子のイメージだから、けっこうあんな感じで生き抜いて大往生を遂げると想像してたw+73
-1
-
1009. 匿名 2016/09/19(月) 12:19:51
>>887
もう、西軍メガネ外せなくなったから、正常に判断できない。+30
-1
-
1010. 匿名 2016/09/19(月) 12:48:06
>>827
岡本健一のファンなので楽しみです!
イケメン!+20
-2
-
1011. 匿名 2016/09/19(月) 12:51:18
信繁、真田が見ていないものは描かない
で、本能寺や関ケ原諸々を超高速展開で押し通してきたのに
たっぷりガッツリ描いた伊賀越え
大坂の陣が楽しみだわ・・・
+75
-2
-
1012. 匿名 2016/09/19(月) 12:51:48
薫様自刀するのか…まじか…
誰か薫様がパッパ膝枕してウフフ!言ってた画像くれ…(´;ω;`)+75
-1
-
1013. 匿名 2016/09/19(月) 13:02:06
おーいさん可愛かったー(笑)+53
-0
-
1014. 匿名 2016/09/19(月) 13:05:54
>>1012
ほい´ω`*
やっと追いついたぁ٩(ˊωˋ*)و
一週間頑張った( •̀∀•́ )✧
きりちゃんと1回くらい結婚したげてー(笑)+27
-1
-
1015. 匿名 2016/09/19(月) 13:06:32
画像貼るの忘れた(笑)+92
-2
-
1016. 匿名 2016/09/19(月) 13:08:23
>>1012
え…っ
そんなの辛過ぎて、私直視できる自信ないよ!。・°°・(>_<)・°°・。
最終回に向けて辛いシーンが続くと思うと…+27
-0
-
1017. 匿名 2016/09/19(月) 13:12:25
薫にはよき夫だったと思う。
一人上田に残されて、夫と息子がいなくなった城の中を探し回る不安感がすごくリアルだった。+142
-2
-
1018. 匿名 2016/09/19(月) 13:18:50
きりって今何歳の設定なんだろう…+17
-2
-
1019. 匿名 2016/09/19(月) 13:31:04
>>1017
その後、源三郎が薫ちゃんを受け止めてくれてほっとした。
源三郎、本当に頼もしくなったな。+96
-2
-
1020. 匿名 2016/09/19(月) 13:33:27
>>1012
息子の釈放で母の敦子さんにも正直嫌悪感わいたけど昨日の目覚めたら最愛の二人が居なくて探し回る演技力にはやられてしまいました
上で、昌幸さんの死後に自刃されると知って少しそのシーンも見たい気がしてしまった…
+80
-2
-
1021. 匿名 2016/09/19(月) 13:34:58
画像ありがとう!
あのがらがらになった部屋かな…?
かわいい夫婦、大好きです(´;ω;`)+22
-2
-
1022. 匿名 2016/09/19(月) 13:44:22
>>790
金!かね!カネ!
こんな内容の昌幸が家臣にあてた手紙が現存しています。
昌幸としては捨ててもらいたかっただろうが、
家臣としては「主君からの大事な手紙」として保存していたのでしょうね。
ちなみに、「御寮人様(稲)から心のこもった手紙を頂いた」という内容の手紙もあります。
+24
-0
-
1023. 匿名 2016/09/19(月) 14:05:11
信之も、幾度となく九度山の昌幸と信繁たちに生活のための
援助してるんだよね。ほんとに父と弟を愛していたんだと思う。
昌幸が死んだとき、信之は父の葬儀をあげたいと幕府に願い出るも、
却下されているんだって。切ない…
なんだか家康の、あの「うははははは!!」って高笑いが聞こえてきそう。
家康、腹立つ〜w+107
-1
-
1024. 匿名 2016/09/19(月) 14:14:28
>>2
見終わった後にトピ開いたら、いきなり辞世で、やられた(;_;)
他の戦国武将の辞世の歌も探して見てみたけど、みなさん、自分の人生観とか残る者への思いを熱く詠み上げていて、しんみりした気分になった。
それに対して、治部様の辞世は、シンプルで淡々としていて治部様らしい。
勝手な解釈だけど…
今まで、周りが気づかないところで、熱く火を燃やして豊臣の未来を照らそうとしてきたけど、死期を悟ったら、潔くさっと消えていったんだな…。+34
-0
-
1025. 匿名 2016/09/19(月) 14:21:56
ここで石田三成のお話を1つ。
(既出だったらすみません)
関ヶ原の後、家康は、三成の居城だったら佐和山城を攻めます。ちなみに、その時先鋒を務めたのは裏切り小早川です。どうでもいいけど。
徳川軍は皆「秀吉の側近だった三成はどんな贅沢をしていたんだろう」とワクテカしながら攻め込みましたが、城内は質素で、金目の物は何もなく、あったのはただ1つ・・・"秀吉から貰った感謝状"だけだったそうです。
ああ・・・涙で画面が見えない・・・+186
-3
-
1026. 匿名 2016/09/19(月) 14:23:51
すみません>_<
質問なのですが、ナレ死とは
ナレーションで死の説明を
されたからナレ死ということ
でしょうか>_<⁈+47
-1
-
1027. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:24
>>1026
イエス高須クリニック+78
-1
-
1028. 匿名 2016/09/19(月) 14:25:54
真田丸実況・感想トピ、2週続けて1000コメ超えとは凄い!
前半なんか、ずっと400コメ前後だったのになぁ
面白いドラマって大体そうなんだけど、毎回終わるの、あっという間。
昨日の回だって、すごい良かったし、見る人が増えて人気でる訳がよく分かるわ
+62
-0
-
1029. 匿名 2016/09/19(月) 14:27:41
>>1027さん
笑いました!(笑)
ありがとうございます(^^)歴史に詳しくなくて、ナレ死のこと自分で死ぬことだと思ってました>_<真田丸用語おもしろいですね^_^
+22
-1
-
1030. 匿名 2016/09/19(月) 14:29:13
903
上杉は当初は改易の予定でしたが、本庄繁長らの交渉により出羽米沢30万石へお国替えとなりました。
ちなみに景勝は大坂の陣では幕府軍(徳川方)として参加し、佐竹と共に鴫野今福の戦いをすることになります。+9
-1
-
1031. 匿名 2016/09/19(月) 14:30:34
プロマイド出たらいいって話が出てますけれどほしいですね(^^)もし真田丸の写真集とか出たら絶対買うのにー>_<出ないかなー⁈+42
-0
-
1032. 匿名 2016/09/19(月) 14:37:40
もしブロマイド発売されたら…
売上人気順(私の予想)
1.石田三成
2.大谷吉継
3.直江兼続
4.真田昌幸
5.上杉景勝+95
-5
-
1033. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:22
次回予告に江雪斎いたよね!?
なにやってくれるんだろう。楽しみだ。+27
-0
-
1034. 匿名 2016/09/19(月) 14:39:32
>>1031
欲しい!公式写真集やNGつきDVDとか出してほしい
直江状朗読も入れてほしい。
史実を知ったらより真田丸楽しめると思って、調べたり名跡訪ねたりしてます
そんな人が増えたと思う。+49
-1
-
1035. 匿名 2016/09/19(月) 14:40:27
>>1032
ブロマイド 私は信尹叔父や三十郎のが欲しいです。+74
-1
-
1036. 匿名 2016/09/19(月) 14:40:38
村上新悟さんのイケボ解説&ナレーションに吹き替えた番組総集編DVDが出たら絶対買います!+41
-1
-
1037. 匿名 2016/09/19(月) 14:41:06
真田丸カード入りの真田丸チップス発売希望します‼︎+93
-1
-
1038. 匿名 2016/09/19(月) 14:41:33
>>1032
その順位、納得!
6位は出浦様かな。+34
-2
-
1039. 匿名 2016/09/19(月) 14:43:00
>>1038
そうです!
6位書いたら10位まで考えなきゃいけないので、5位までに留めましたw+37
-1
-
1040. 匿名 2016/09/19(月) 14:45:27
写真集ほしいですよね(^^)DVDボックス良いですね〜☆NG集めっちゃみたい(笑)NG出してる出浦様に萌えたい!ブロマイド、女性陣だと1位は春さんかな?+20
-2
-
1041. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:20
残り2カ月とか!もうロス始まってますw
今年の紅白、出演者勢揃いしたら絶対見る!!!
+75
-1
-
1042. 匿名 2016/09/19(月) 14:47:33
>>1036
直江さんのナレ…。西軍寄りになりそう。
小早川秀秋は…フッ…罪の意識に苛まれ、21歳の若さで謎の死を遂げる。
とか。+63
-1
-
1043. 匿名 2016/09/19(月) 14:49:36
>>1039
確かに。私も、10位まで続けてみようかと思いましたが、難しいですね(^_^)+9
-2
-
1044. 匿名 2016/09/19(月) 14:50:06
今回は本多平八郎に泣かされた。
家康激LOVEなのに、その主君を昌幸たちは裏切ってるのに、
父と弟を救いたい一心の信幸の情に打たれ、一緒に頭下げ
家康の命に背き無理を通そうとするところ。
「上田城で一戦仕る」と言ったとき、お兄ちゃんが真横向いて
(我らのために、そこまで…!)
といった顔で忠勝を凝視したときに、涙堪えられなかった…+107
-1
-
1045. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:30
薫ちゃん、いっつも元気よく「人質は嫌でございます!」って
ダダこねてるな~おばばさまだって自ら志願したのに~なんて思ってた大河前半の頃。
パパの膝まくらで消え入りそうな声で言ってるのがもう辛かった(; :)
そうだよね、人質とはいえ生活は変わらない処遇でも常に見張られ聞き耳を立てられ・・・
「嫌でございます!」は言っても、そんな事を今まで言っていなかった。
関ケ原直後は一層ひどくキツかったんだろうな・・・(; ;)
+61
-1
-
1046. 匿名 2016/09/19(月) 14:51:56
+96
-0
-
1047. 匿名 2016/09/19(月) 14:55:25
>>1032
その順位、超納得!
わたし的にはお兄ちゃんと、室賀さんのを2つ揃えて
「黙れ小童ー!」遊びがしたいw+66
-1
-
1048. 匿名 2016/09/19(月) 15:04:31
>>1025
その佇まいで三成の本質が見えた筈。秀頼の成長がもう少し早ければまた違ってたのかな
清正や茶々を始め三成を喪ってから色々気付かされるんだと思う。既に時遅しだろうけど…
ただ秀吉だけは全部解ってくれていたのが唯一の救い+65
-0
-
1049. 匿名 2016/09/19(月) 15:12:53
すみません、またまた質問なのですが、NHKのスタジオ放送局?でしている真田丸展に行かれた方はおられますか?行ってみたいのですが、遠くであって>_<おもしろかったですか?+5
-2
-
1050. 匿名 2016/09/19(月) 15:14:56
>>1040
NGがすごく少なそうな現場に思える…
いや、あったら見たいんだけどさ。+30
-0
-
1051. 匿名 2016/09/19(月) 15:33:05
かっこいいブロマイドと別に真田丸チップスで名言カードやったらいいんじゃない?
黙れ子童!!とかまったくわからん!!とか
ああ、でもチップスなら各武将のステータス表示になるのか…
じゃあウエハース入りのあれに名言シールを+54
-2
-
1052. 匿名 2016/09/19(月) 15:37:43
刑部様と治部様の最期が美しかったな・・・
昨日泣きすぎて今まぶたがパンパンだよ
真田丸とは関係ないけど平清盛で山本耕史が演じてた頼長様も素晴らしかった
絶望に溢れた泣き顔と舌を噛んで自害するシーンが忘れられない+72
-1
-
1053. 匿名 2016/09/19(月) 15:43:45
さっき、生の草刈正雄さんに会いました!
かっこよすぎです。
by上田市民+133
-0
-
1054. 匿名 2016/09/19(月) 15:44:45
>>1037
コンプリートの為にブクブクと肥えるのが目に見える…+36
-0
-
1055. 匿名 2016/09/19(月) 15:45:43
東軍に味方した清正も正則も理想を掲げる三成とは考えが違い、現実を直視していただけで、やっぱり豊臣家のことが一番大事だと思ってたはず。
ほぼ負け戦になると覚悟していた吉継は、友情と豊臣家への恩義に尽くしたことは素晴らしいけど、一緒について行く家臣や一族、領民のことを考えると、、、自分が大名なら東軍に味方してたかもしれない、、+31
-2
-
1056. 匿名 2016/09/19(月) 15:46:12
>>1053
羨ましい!本物はオーラ出まくってるんだろうな〜+74
-0
-
1057. 匿名 2016/09/19(月) 15:47:35
>>994
秀秋のところにいるって言っただけで徳川のスパイとは言ってなかったと思う+16
-0
-
1058. 匿名 2016/09/19(月) 15:48:26
あら+96
-0
-
1059. 匿名 2016/09/19(月) 15:52:48
9月25日 千葉県の大多喜城でお城まつりがあるんですが、藤岡弘、さん来ますよ~♪
本田忠勝の甲冑で武者行列に出演する予定です!
盛り上がりそうですね。
+91
-1
-
1060. 匿名 2016/09/19(月) 15:53:40
>>1055
小早川が裏切るって情報得られなかったら普通に西軍ついちゃうかも+20
-2
-
1061. 匿名 2016/09/19(月) 15:54:07
>>1056
警察のコスプレしてましたが、キラキラ輝いて見えました!
こんなにかっこいいおじさんがいるなんて…+47
-0
-
1062. 匿名 2016/09/19(月) 15:54:26
>>1055
福島正則とか結局お家取りつぶしだっけ+10
-0
-
1063. 匿名 2016/09/19(月) 15:55:53
>>1025
泣いた
ほんとに不器用だったんだよね。豊臣を守りたかっただけ。悲しい+65
-1
-
1064. 匿名 2016/09/19(月) 15:55:59
私は今まで、なんで信繁は大坂の陣で豊臣方についたんだろう?なぜ、そんなに豊臣に恩義を感じていたんだろう、やっぱり茶々がいるから?と思っていたのですが、ここ最近の真田丸を観てよくわかった!
殿下の想い、治部殿、刑部殿、パパ、お兄ちゃん、いろいろな人の想いを背負ったからこそ、家康に対して憎しみというか首をとってやる!って気持ちで大坂の陣へ向かうんだね。もちろん茶々の想いも背負うのだろうけど。
新しいポスターの凛々しい表情に全てが込められているんですね…これから観るの辛いけど楽しみ!!+95
-2
-
1065. 匿名 2016/09/19(月) 16:01:48
>>1053
羨ましい!!上田市はパッパになにかしらの賞を差し上げてもよいのではww+64
-1
-
1066. 匿名 2016/09/19(月) 16:03:25
ポテチでもいいけど、
昔、永谷園のお茶漬けに浮世絵のカードが入ってたでしょ
あんな感じに真田丸名シーンやブロマイドが入ってたらウレシイ
もうポテチで胸焼けするお年頃になったからw+86
-3
-
1067. 匿名 2016/09/19(月) 16:08:22
>>986
不思議かな?
裏切ったわけだから死者であろうと生きている者であろうと報復を恐れるのは自然だと思うけど
その不安があの幻になったわけで+31
-1
-
1068. 匿名 2016/09/19(月) 16:09:46
愛之助は真田丸で演じた刑部役が素敵すぎて、普段とは別人のように好感度が高いけど、藤岡弘、さんが演じる本多忠勝は、もう演じてるとかじゃなくて、本多忠勝本人が400年前からタイムスリップして出演しているとしか思えなくなってきた。+192
-2
-
1069. 匿名 2016/09/19(月) 16:11:09
>>1061
上田は雨大丈夫?いいなあ私も見たい!
上田、5月に行きましたが良い所でした…!今年中にまた行きたいけど雪降っちゃうかな…+9
-0
-
1070. 匿名 2016/09/19(月) 16:11:41
NGも見たいけど、山本耕史さんが大河の合間に三成の格好でサックス練習されてたとことか、ものまねシーンも入れてもらえたら即買います‼︎
休憩中の座談会みたいなのもあれば最高だなぁ
大阪編の収録ではみんな仲良くて休憩中もずっと話ししてたってどっかで読んだよ+70
-1
-
1071. 匿名 2016/09/19(月) 16:12:47
>>1068
すごくよく分かるw
演技なのか素なのか分かんないくらい忠勝の言動が藤岡さんのイメージにピッタリwww
暑苦しいけどそこがいい+106
-3
-
1072. 匿名 2016/09/19(月) 16:13:52
>>997
リーガルハイ以降?
リーガルハイの前からニコニコで仏顔の印象強かったからリーガルハイで私はびっくりしたんだけど…+43
-2
-
1073. 匿名 2016/09/19(月) 16:14:41
>>1066
懐かしい!!浮世絵カード!!
集めてました!
美味しいけど確かに胸焼けする(笑)
お茶漬けは名案ですね(^^)
+25
-1
-
1074. 匿名 2016/09/19(月) 16:16:01
浮世絵カード実家にまだあるw
なつかしい
+14
-2
-
1075. 匿名 2016/09/19(月) 16:16:19
逃走中の三成と匿う農民のやりとりを見たかった。
地元の人にその頃と変わらずすごく敬愛されているんでしょ。
で、うたさんの叫びがよく分かると思う。+64
-3
-
1076. 匿名 2016/09/19(月) 16:17:39
>>991
春も女の子産まなかった?+4
-2
-
1077. 匿名 2016/09/19(月) 16:42:52
このドラマで石田三成のイメージアップしたから、10年後くらいには石田三成大河できそうな予感!
その時は山本耕史でお願いします!+98
-3
-
1078. 匿名 2016/09/19(月) 16:53:01
本多忠刻、たしか伊賀越えの時、鼻の頭に傷、作ってたよね。藤岡弘さん、リハの時からはりきって雑木林に突き進み、小枝に突かれちゃったらしい。もしかしたらその瞬間
「おわあああっ!生涯無傷だった本多忠刻のよりにもよって顔に傷を~!。」
と、心の中で絶叫したのかな?それとも
「あっ、しまった。まあ刃物の傷じゃないからギリセーフだな。許してちょんまげ!」
と思ったのかな?聞いてみたい気がする。+18
-4
-
1079. 匿名 2016/09/19(月) 16:53:56
>>1069さん
今日は上田市は小降りです。
降ったり止んだり。
ぜひまた来てください!!
上田は雪は比較的少ない地域ですし、12月にドカッと降って積もる事はあまりないです。
11月初めには、上田城址の紅葉祭りもあります。
お待ちしてます( ´ ▽ ` )ノ+25
-2
-
1080. 匿名 2016/09/19(月) 16:54:50
>>1025の者です。
ついでに三成のお話をもう1つ。
家康は、処刑前の三成に着物を与えたのですが、三成は「これは誰からだ?」と聞きました。
家臣が「上様(家康)からです」と答えると「上様は秀頼公ただお一人・・・いつ家康が上様になったのだ」そう言って受け取らなかったそうです。
うたさんも言ってた通り、本当に豊臣家のことしか考えてなかったんだよね。
悪者として描かれる作品が多い中、真田丸の三成の描かれ方は素晴らしかった。三谷さんに感謝です。+126
-2
-
1081. 匿名 2016/09/19(月) 17:01:32
元祖珍獣ハンターは藤岡さんじゃなかった?
とあるジャングルロケで滑り落ち、大木に顔面真正面衝突して、むっくり起き上がったの見たことある。
周囲が唖然としてた。+8
-0
-
1082. 匿名 2016/09/19(月) 17:04:38
私が見てきたドラマや書物では、
石田三成は、昔から義の人として、美しく描かれてきたよ。
悪く描かれたのは「軍師官兵衛」ぐらいで。+27
-8
-
1083. 匿名 2016/09/19(月) 17:13:58
私は「仮面ライダー」とか見てなくて、1番最初に藤岡弘さんを見たのが
「草燃える」の三浦義村役。
いやあ、この三浦義村、一見温厚で優しそうなのですが、実際は「真田丸」の本多正信が穢れを知らぬ無垢な乙女に見えるくらいの超絶どす黒いオソロシイ役どころでございました。大河史上、あれほど底が知れずあれほど気が長くあれほど自分の野心を上手く隠し通したキャラは他にいなかった、と断言できます。(しかも「草燃える」の怖ろしいところはその義村の更に上を行くラスボスキャラの北条義時がいるところ。あ、演じてたのは松平健さんです。)
1番最初にそんな黒藤岡弘、を見てしまったので、その後何度信長を演じようと
熱い忠刻を演じようと、実は笑顔の裏で怖ろしい陰謀を企んでるんじゃないか、と勘繰ってしまう。
最初の刷り込みって怖いですね。+13
-3
-
1084. 匿名 2016/09/19(月) 17:34:52
10年後山本耕史さん50歳だよ‥
さすがに40歳位でなくなってる三成演じるのは無理があるかと。
そもそも舞台メインの方だから大河の主役は引き受けないような気がするなぁ。
今が1番いい時期だから三夜連続とかでスピンオフいかがでしょう‼︎
2時間だと物足りない‼︎+86
-2
-
1085. 匿名 2016/09/19(月) 17:39:46
>>1079
わあ!ありがとうございます!紅葉最高ですね!遊びに行きます(๑•̀ㅂ•́)و✧+13
-1
-
1086. 匿名 2016/09/19(月) 17:46:35
>>1084
そっか、10年後は、山本さん50代かぁ。
どんな役を演じてるんだろう…。+44
-1
-
1087. 匿名 2016/09/19(月) 18:00:17
毎回思うけど有働さんの語りがすごくいい。
あさイチの可愛い有働さんも大好きだけど、語りの低めの声聞き取りやすくかっこいい。+84
-3
-
1088. 匿名 2016/09/19(月) 18:11:03
>>1081
珍獣ハンターではないけど(^^;
でも藤岡さんを珍獣ハンターに入れるなら、元祖は藤岡さんではない。
川口ひろしという人です。+19
-1
-
1089. 匿名 2016/09/19(月) 18:36:56
>>1068
そういうの有ると思う。
他にも自害した秀吉の甥っ子とかも。
真田パパもね。+15
-2
-
1090. 匿名 2016/09/19(月) 18:43:20
堺さん、吉田羊さん、小日向さん、山本さん、おこう役の女優さん・・・
舞台出身の俳優さんは上手い人多いね、さすが+69
-1
-
1091. 匿名 2016/09/19(月) 18:46:40
石田三成は豊臣家に尽くしてただけではなく、改易された人たちの家臣を匿ったり雇ったりしているんだよね。どうしてこんなに優しい人が斬首されなければならないのか…+91
-1
-
1092. 匿名 2016/09/19(月) 18:56:13
>>1076
公式サイトの来週のフォト見る限り、昌幸の臨終のシーンに、男の子一人、女の子一人が座っている。
昌幸の死から大坂の陣までの3年間に何人か生まれるにしても、存在を消される子供がいそう。
次女の於市はすでに存在を消されているし。
女の子は娘の中でも一番有名な逸話のある、阿梅だとおもうけど、阿梅をきりが産んだことにするかどうかはなぞ。春(竹林院)が母だって説もあるから。
実母かどうかはともかくとして、阿梅はのちのち、父信繁と母竹林院の菩提を弔って記録を残したので、竹林院の没年月日が現代に伝わりました。高梨内記の娘は供養していないので、実母にしろ、阿梅的に 母は大谷吉次の娘>母は高梨内記の娘 であったもよう。+18
-3
-
1093. 匿名 2016/09/19(月) 18:57:56
和歌山県庁に真田丸のポスターやのぼりいっぱい貼ってて、パンフレットもいっぱい置いてあるのに・・・、2回で終わりですか・・・。+18
-3
-
1094. 匿名 2016/09/19(月) 18:58:03
真田丸を観ると、すごくすごく疲れる。
テレビの前に正座して、前のめりになって、瞬きするのも惜しい。息を詰めて終わった途端に大きく息をつく。
これでやっと一週間が終了する気がする。
来年はどうしよう。+56
-1
-
1095. 匿名 2016/09/19(月) 19:01:42
おととい、上田城にいってきました。
大河ドラマ館よかった。
上でどなかたが書いていたけれど、今日草刈さんがくると書いてあって
行く日を間違ったと思った。
とてもいいところでした。+36
-2
-
1096. 匿名 2016/09/19(月) 19:02:14
>>1092
昌幸自身にもドラマに出てる3人以外に側室との子が何人もいるけどいないことになってますもんね+25
-1
-
1097. 匿名 2016/09/19(月) 19:03:03
歴史上の人物で1人だけ会えるとしたら石田三成に会ってみたい。
そう思えるほど三成が大好きになりました。+31
-1
-
1098. 匿名 2016/09/19(月) 19:03:25
>>1091
や、やめて(・_・、)
今は、柿とか桃見るだけでも泣ける気分なんだよー…+16
-0
-
1099. 匿名 2016/09/19(月) 19:07:46
>>1096
その中の1人が真田幸政(信尹嫡男)室なんだよね。
+7
-0
-
1100. 匿名 2016/09/19(月) 19:12:36
>>1080
>悪者として描かれる作品が多い
例えば?
このトピでよく見かけるけど、疑問に思ってたんだ
気に触ったらごめんね
私も「軍師官兵衛」くらいしか思い浮かばないもんだから+2
-3
-
1101. 匿名 2016/09/19(月) 19:31:40
私は天地人の石田三成で号泣して以来、名前聞いただけで泣きそうになるように…(ฅฅ*)+17
-1
-
1102. 匿名 2016/09/19(月) 19:36:06
真田丸は当たったね〜。
面白い!時代劇でも面白いんだな〜って気付かせてくれたドラマ。
出てる人が皆味があって良い。
今からロスが怖いよ〜
+96
-0
-
1103. 匿名 2016/09/19(月) 19:42:09
このイ大阪城でのベントすごい行きたい!
真田カラーの赤い服を着て集まるらしい。
ここにいる人にも会いえたらなー
イベント詳細・申込(大河ドラマ「真田丸」いざ!大坂の陣!!~WE LOVE SANADA!~) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)pid.nhk.or.jpイベント詳細・申込(大河ドラマ「真田丸」いざ!大坂の陣!!~WE LOVE SANADA!~) | イベント・インフォメーション | NHK(日本放送協会)大河ドラマ「真田丸」 いざ!大坂の陣!!~WE LOVE SANADA!~大河ドラマ「真田丸」はいよいよ...
+19
-0
-
1104. 匿名 2016/09/19(月) 19:43:12
「おんな太閤記」で、まだ無名だった頃の宅間伸の演じた石田三成は、ステレオタイプのやな奴だった。
「徳川家康」で鹿賀丈史が演じた石田三成はダークネスにいやな奴だった。
「独眼竜政宗」で奥田瑛二が演じた石田光成は微妙に小物っぽくいやな奴だった。
「秀吉」で真田広之が演じた石田光成は、性格の悪いいやな奴だった。
「春日局」で伊武雅刀の演じた石田光成は市中引き回しで打ち首になるためにだけ出演した。
「黄金の日々」と「葵・徳川三代」の三成はいい人、かっこよかった人なので除外する。+43
-2
-
1105. 匿名 2016/09/19(月) 19:43:49
>>1103
誤字ごめんなさい>_<+10
-0
-
1106. 匿名 2016/09/19(月) 20:08:39
草刈さんがいなくなったら、秀頼様の中川大志くん目当てで見ます!+16
-8
-
1107. 匿名 2016/09/19(月) 20:11:14
一週間が待ち遠しいので、その空白を埋めるために「新選組!」のDVDを見返しています。
当時もガルちゃんがあったら実況で盛り上がっていただろうなあ。+38
-1
-
1108. 匿名 2016/09/19(月) 20:13:03
>>1092
阿梅っていう名前からして、きりとの子供なのかな〜と思ってたけど、
春の子供になる可能性もあるか〜・・・
そうなったら、きりは九度山までついていっても信繁と結ばれないのか。
不憫だ。。。+34
-1
-
1109. 匿名 2016/09/19(月) 20:15:37
>>1104
治部様の扱いがひどい…(;;)
特に「春日局」
当たり前だけど、作品によって描かれ方がこんなにも変わるんですね。+32
-1
-
1110. 匿名 2016/09/19(月) 20:23:12
>>1084
びっくりする位同じ考えで笑ってしまった、三夜連続まで一緒とかww
関ヶ原敗走後善政に恩義を感じていた村人達から匿われていた事、その村に迷惑かけるからと自首した(もしくは余所者の村人から密告された)事、吉継との友情、左近の忠臣ぶり等々みっちりスピンオフやって欲しい。出来れば早目に…(笑)+40
-2
-
1111. 匿名 2016/09/19(月) 20:29:46
三成が輝くのは大阪城以降だけど
若い頃の三成見てみたいなー
秀吉や清正と野山を駆けまわり、寧さまがご飯作って待っててくれる生活・・・
寧さま、可愛がっていた秀次はあんなことになり
秀吉は病死し
幼少から育てた子どもたちは敵味方で争って・・・
辛いだろうな+66
-1
-
1112. 匿名 2016/09/19(月) 21:02:49
滅びの美学、が似合うよね、山本耕二さん。
滅ぼさせるには忍びない人物を、これからも大河ドラマで。
8か12年後には三谷さんで主役、明智光秀 とか。
映画でも演じてたけど、その時の秀吉は、今の信之おにーちゃんが良いかも。
理想主義者と、したたかな成り上がり。
なんてね、妄想(^-^)+23
-4
-
1113. 匿名 2016/09/19(月) 21:09:50
>>1094
わかります〜
始まる前は洗濯物畳みながら見ようと思ってても、見終わったら一枚も畳めていないっていうのが毎回です。+45
-2
-
1114. 匿名 2016/09/19(月) 22:27:04
>>962
プシャアがわかりすぎてうれしいw+29
-0
-
1115. 匿名 2016/09/19(月) 22:28:36
これから録画したものをみます( 。゚Д゚。)+9
-0
-
1116. 匿名 2016/09/19(月) 22:33:28
戦は戦う前の準備が大事みたいなことを昌幸が言ってたけど、たぬき側はその後がいつの間にか出来上がってたからなあ。
主君が誰であれ、国政で欠かせない才を持つ人が国を治める時期だったのかねかえ。
+12
-0
-
1117. 匿名 2016/09/19(月) 22:35:57
LINEの真田丸スタンプが欲しい!
もちろん実写で!!+52
-1
-
1118. 匿名 2016/09/19(月) 22:36:35
もしもバイオリンを弾けたなら真田丸のオープニングを弾いてみたい+63
-0
-
1119. 匿名 2016/09/19(月) 22:45:13
>>1100
私が石田三成大好きだから余計にそう思うっていうのもあると思うけど、前の方とかぶるけど『真田太平記』とか『おんな太閤記』とかかな?ドラマはあんまりないなー。『軍師官兵衛』は酷すぎだったけどね。
あと、山岡荘八の『徳川家康』っていう小説。家康メインだからこれは仕方ないけど。
あと子供向けの歴史の本とかコンビニに売ってるような本わかるかな?『日本史100選』とか『戦国武将大全』みたいなやつ(笑)ああいう本の三成ってだいたい「家康に歯向い関ヶ原で敗れて処刑」みたいな紹介されてる。+30
-0
-
1120. 匿名 2016/09/19(月) 22:51:33
>>908
宇喜多秀忠の正室・お豪ですね。前田利家の実娘で秀吉の養女として育ち、美形で文化人でもある秀忠とは夫婦仲も非常に良かったとのこと。
加賀藩からの八丈島への仕送りは確か明治時代まで続いていたのでは。
秀家は八丈島で結構図太く生き抜いて、天寿を全うしたらしいです。
+22
-1
-
1121. 匿名 2016/09/19(月) 22:53:03
↑ごめんなさい宇喜多秀家です。+13
-0
-
1122. 匿名 2016/09/19(月) 23:01:11
>>1121
宇喜多家は今、浮田姓に変えて今も続いてると何かで読んだ
+14
-0
-
1123. 匿名 2016/09/19(月) 23:13:12
>>1117
黙れ小童は必須だね
あとは、信繁の策があります
父上の抜かりなく、わからん
兄上の私は決めた
母上の人質は嫌
きりちゃんの不穏大好き
とかはどう?笑
あ!あと家康のいつか伊賀越えを思い出して泣いてしまう+37
-0
-
1124. 匿名 2016/09/19(月) 23:16:48
>>1110
三成が村人に匿われてたってところグッと来るんだよね
後世では悪者に描かれがちだけど三成が善政を敷き村人に愛されていたことをもっと多くの人に知ってほしいな
+54
-0
-
1125. 匿名 2016/09/19(月) 23:17:25
>>1118
難易度がめちゃ高そう+7
-0
-
1126. 匿名 2016/09/19(月) 23:19:28
>>1058
信繁の中の人が徳川家康やっていたとはなんという皮肉+28
-1
-
1127. 匿名 2016/09/19(月) 23:25:29
>>1092
お梅を産むから内記の娘つまりきりちゃんをヒロインにしたと思ってたけど、お梅を産むのは春になるのかな。
だったらきりがヒロインになった意味は信繁を幼少期から知ってるからってことと自由に動かしやすくて信繁が見てないところを描くためってことなのかな。
側室にはならなそうだな。でもホームページでは内記は信繁の義父って紹介になってるし。+20
-2
-
1128. 匿名 2016/09/19(月) 23:28:17
私、越後の者です。5月に直江様役の村上さんが真田丸のイベントに来ました。ちょうど35話前後の収録をされていた時期だったそうです。
今までにない戦国の描かれ方でおもしろいとおっしゃっていました。 この関ヶ原の戦いの描かれ方のことをおっしゃってたんだなと今になって思います。 役者さんも驚きの脚本なんですね。+42
-0
-
1129. 匿名 2016/09/19(月) 23:35:07
>>1123
刑部さまの「わしがお主を勝たせて見せる!」も入れて~+56
-0
-
1130. 匿名 2016/09/19(月) 23:36:58
>>511
ちゃんと後ろ姿に老いが見える…
背中も小さく丸くなって…
パッパ…(T_T)+27
-0
-
1131. 匿名 2016/09/19(月) 23:43:43
トピの伸び率!
みんな大坂の陣に向けてどんどん高まってますね!
終わるの嫌だ(T_T)+43
-0
-
1132. 匿名 2016/09/20(火) 00:08:26
さすがにきりを信濃にまで連れてって責任とらないってことはないでしょう
側室にする気ないなら、母上にかこつけて「ついてきて欲しい」と言わずに今まで通り第一声から「信濃に帰れ!」でよかったんじゃない(嗤)+16
-2
-
1133. 匿名 2016/09/20(火) 00:34:45
>>1123
直江兼続はスナギツネ顔でジトーっとした顔で「…」がいいな!+49
-2
-
1134. 匿名 2016/09/20(火) 00:41:18
>>1133
いえいえ、やはりご本人様の顔で
「おやかた様は本気になられた」がいいです!+53
-1
-
1135. 匿名 2016/09/20(火) 01:07:55
>>1104
すごい!大河マスターですねw
最近、司馬遼太郎の関ヶ原を読み始めたんだけど、司馬遼太郎はすごく三成贔屓。徳川は陰気で嫌な感じに描かれてます。
坂本龍馬や土方歳三もそうだけど、歴史上の人物は、大衆の支持わを得た作品の中でいかに描かれているかでイメージが決まってしまう気がする。
真田丸を機に、三成や氏政のイメージがよくなりそうですよね。+39
-0
-
1136. 匿名 2016/09/20(火) 01:40:56
三成、氏政だけでなく、これまで悪いイメージで描かれていた勝頼と秀次も見直されるきっかけになって嬉しい。これまでただのボンボンとして描かれがちな秀頼も名将として描かれるんだろうなあ。
でも秀秋だけ雑だったのが残念。彼も関ヶ原の一場面だけを見るのではなく、それ以外の部分に目を向けると、20歳前後の青年なのに立派な武将だったと思う。+25
-0
-
1137. 匿名 2016/09/20(火) 02:08:06
うたさんがあの方は豊臣家のことしか考えておりませんでしたって連呼していたのがとっても印象的だな。この一言で三成の全てを表している。
うたさんも三成と同じように最初はつっけんどんで信繁にも感じ悪い対応だったけど三成のことをよく理解していて支えていた奥さんだったんだなあ。
自分の最後を「必ず見届けよ」という三成の言葉も夫婦の関係性を表してるな。
あのお方は豊臣家のことしか考えておりませんでしたと壊れたように繰り返すうたさんを見て涙が出たよ。大阪編の三成の姿も走馬灯のように思い出したよ。
そのあとの目覚めたらどこの部屋もがらんどうで旦那様源次郎と叫ぶ薫も見てて辛かった。
春もしかりあの時代の女性たちの悲哀が切実に描かれていて胸を打つ。
誰だよ三谷さんは女性を描くのが下手とが言った人は!めっちゃうまいじゃないか!+59
-1
-
1138. 匿名 2016/09/20(火) 03:14:32
>>1080さんの言ってる「石田三成が悪者として描かれる作品が多い」ってのは最近のことだけを言ってるんじゃなくて、江戸時代以来の話だと思うよ。
歴史小説というのは「この人物ってこんなやつ」と大衆が漠然と持ってるイメージ・先入観を前提として作家が書くもの。大衆の期待通りに書くか、あえて逆を行くかは別として。
そういう大衆の通俗的な歴史観において三成は悪者とされてきた。「権現様に逆らった逆賊」とか「時勢が読めなかった愚か者」とかね。
個別の作品の根底にあるそういうイメージを「東軍メガネ」と呼んでるのが例のCM。
三成が義の武将とか好意的に評価されるようになってきたのは、たぶん90年代後半からですよ。
「三成は昔から良く描かれてきた」と思っている人は、その人が歴史に興味を持った時にはすでにそういう作品があったってことでしょうね。+25
-1
-
1139. 匿名 2016/09/20(火) 03:20:50
次回のお兄ちゃんの髭月代姿も誰?!と衝撃だったが、地味に衣装から緑色が無くなっててショックだった
茶色は…徳川カラーではありませぬか豆州…?+19
-0
-
1140. 匿名 2016/09/20(火) 03:21:24
うたが「あの方は豊臣家のことしか考えておりませんでした」を連呼してたのは夫の無念を晴らしたい一心で心が壊れたっていう風に受け止められてるけど、私はすこし違う解釈。
豊臣家のことしか考えてない=私や子供たちのことは考えてない人、っていう恨み節も若干入ってるのかなと。
夫の処刑をしっかり見てそれを人々に話せって、武家の奥方とはいえまぁ酷な話よ。相思相愛の夫婦ならなおさら。
そういう人だとは知っていたけど、どうして置いて行ったのと言わずにはいられないんじゃないの。+40
-12
-
1141. 匿名 2016/09/20(火) 03:52:56
>>1140
私は>>1137ですがそれもあると思います
三成は豊臣家第一です家族は二の次だっただろうしそれなのに自分たちを置いていってしまうし処刑を見届けろとまで言う自分勝手な三成を恨む気持ちがあり、でもあの人はそういう人だということをよくわかっていて三成の無念も痛いほどわかる。
それと三成は妻である自分や子どもたちのことを後回しにしてひたすら豊臣家に尽くしてきたのに豊臣家の逆賊として処刑されたことから豊臣家への恨み節も入っていると思う。
+47
-0
-
1142. 匿名 2016/09/20(火) 04:08:59
すえが私にとって父は1人しかおりませんって言ったあとひょっとして私か?私なのか?みたいなちょっと期待した顔を源次郎がしてて作兵衛叔父上だけって言われた時表情はあまり変わらないけど落胆した感じが伝わった+73
-0
-
1143. 匿名 2016/09/20(火) 05:32:50
>>1135
司馬遼太郎さんのお話、面白いですよね。
でも、脚色もすごいので、あくまで一つの物語として楽しんでくださいね。
+9
-0
-
1144. 匿名 2016/09/20(火) 06:39:08
+55
-0
-
1145. 匿名 2016/09/20(火) 06:52:09
>>1142
源次郎あの表情良かったですよね。
まあ、すえちゃんにしてみれば当然でしょうけどね。
作兵衛は「これっ!」って困ってたけど、内心はちょっと嬉しかったのかなぁなんて想像してます。
昔、お乳吸われたって喜んでましたし。
+73
-0
-
1146. 匿名 2016/09/20(火) 07:04:42
>>1138
1082です。
私が初めて三成を知ったのは、40数年前小4で読んだ学習マンガで、
三成は断然美形のヒーローとして描かれ、
それ以来私はファンになった。
司馬遼太郎の「関ヶ原」は1966年発行。
他のものでも、私の知ってるのは、義の人扱いのものばかりだった。
だから90年代後半ではなく、少なくとも60年代頃から、三成は好意的評価を受けていたと思うよ。+9
-1
-
1147. 匿名 2016/09/20(火) 07:13:32
まあ、義の人ではあるけど、>>1104にあるように、性格的には難ありだったということでしょうねぇ、三成は。+13
-2
-
1148. 匿名 2016/09/20(火) 07:27:48
きりに一緒に来てほしいと言ったのに母上が上田に戻ると知るや上田に戻っていいぞって源次郎はそんなこと言ってもきりは絶対九度山についてくるってことが分かってるからこそ言ったんだろうなあ
幼なじみ感だな
なんかやっぱり色恋の関係より相棒って感じ+40
-1
-
1149. 匿名 2016/09/20(火) 07:34:41
何となくホームページに出てる女の子と男の子の背格好や年齢に差がない様に感じたので、
やっぱりきりの娘、春の息子ではないかなぁと
稲とおこうの様な感じだといいなぁと思ってしまいます。きりが不憫過ぎる。+19
-0
-
1150. 匿名 2016/09/20(火) 07:40:59
>>1146
これちょっと読んでみたいw+6
-0
-
1151. 匿名 2016/09/20(火) 07:50:49
>>942
小谷城落城と父の死を描きたかったからだろうね
でもその時江は赤ん坊だからそこからやるべきじゃなかったよね
おかげで7歳を大人が演じる羽目になったし+9
-0
-
1152. 匿名 2016/09/20(火) 07:54:19
宇喜多秀家って、島流しに遇った後も割とのんびり良い暮らしするんだよね?
島民からも良い待遇を受け、食料や日用品の支給もあり、たまたま島に立ち寄った商人?などからも物を貰ったり。
宇喜多秀家という大名だったのももちろんだけど、そこまで優遇された理由の1つに、宇喜多秀家の群を抜いた美貌が挙げられるとか。
家康が宇喜多秀家を処刑しなかったのも、もちろんそれ以外に理由あるけど、あまりの美男ぶりに殺すのを惜しんだとか。
家康は男色あったからね、井伊直政とか(こちらも絶世の美男として知られてる)。
そこまで言われる宇喜多秀家…どんだけ美しい顔だったのか、見てみたいわ~!+49
-0
-
1153. 匿名 2016/09/20(火) 07:54:48
>>1147
正確に難があったから豊臣恩顧の武将たちとすらうまくいかなかったんだよね
思いっきり西軍眼鏡かけちゃったから三成を擁護したくなるけど負けた原因は三成にもあったわけでそれは真田丸でもしっかり描かれててる
+29
-0
-
1154. 匿名 2016/09/20(火) 07:55:41
>>1152
イケメン無罪はそんな昔からあったのか+61
-0
-
1155. 匿名 2016/09/20(火) 07:59:54
真田家目線での関ヶ原はリアルにあんな感じだから納得してるんだけど
どうしても戦う三成と吉継、そして小早川が裏切るところを見たいので番外編で関ヶ原やってほしすぎる+52
-1
-
1156. 匿名 2016/09/20(火) 08:01:36
美しい+55
-0
-
1157. 匿名 2016/09/20(火) 08:19:37
Twitterで見たけどきりは最初はウザく感じて大阪編からだんだん認められてきて悲しい展開になってきて頼もしい存在癒しの存在になったと感じる視聴者の思いはそのまま源次郎のきりに対する心情の変化と同じではないかという意見になるほどなと思った。源次郎の心情と同じように視聴者が変化していくのを見越してたとしたら三谷さんすごい。+72
-1
-
1158. 匿名 2016/09/20(火) 10:18:31
>>1104
光成と三成を使い分けているのは何か意図があるのですか?
+5
-0
-
1159. 匿名 2016/09/20(火) 10:20:52
茶々の念がこもってそうなあの押し花
1つ源次郎に渡してきりが食べたけど
今回茶々が持ってたのは2つ
大坂の陣は2回…
そういう意味があるのかないのか
+17
-2
-
1160. 匿名 2016/09/20(火) 10:25:28
あれ、真田丸の宇喜多秀家はそんなに美男じゃな・・・・・・ゴホゴホ+42
-3
-
1161. 匿名 2016/09/20(火) 10:33:04
>>1143
それも分かった上でのコメントなんじゃない、創作で実在する人物のイメージが左右されるっていうことでしょ?+3
-4
-
1162. 匿名 2016/09/20(火) 11:10:27
前回に引き続き、家康の前にいる信繁の怒りと冷静さが混在した表情がすごかった!
表情だけであの演技、すごいな〜
私が家康ならたじろいでごまかすレベル+46
-0
-
1163. 匿名 2016/09/20(火) 11:22:59
信繁って長女以降長年子どもいなくて九度山時代にわんさか生まれてる
九度山時代は暇で暇で子作りばかりしてたのか
+56
-1
-
1164. 匿名 2016/09/20(火) 11:32:42
高梨内記の娘が産んだ次女は上田時代の子だよね
秀吉の馬廻り時代、忙しすぎ+12
-1
-
1165. 匿名 2016/09/20(火) 11:42:45
>>97
60余戦に出陣一度も傷一つ付かなかった戦人ですね。
豊臣秀吉から東国一の侍大将と詠われた武人なんすよ。
しかし、晩年彫刻を趣味にしていたのですが………ある日、彫刻刀で手に傷を作ってしまった事で床に臥してそのまま亡くなってしまうんです。+7
-0
-
1166. 匿名 2016/09/20(火) 11:52:17
>>1122
本家が宇喜多で、分家が浮田だったと思います。
明治になって罪を許された宇喜多一族が、
東京に出て来た際に手助けをしたのが前田家だったそうです。+14
-0
-
1167. 匿名 2016/09/20(火) 11:58:09
>>1164
内記の娘が子ども産んだのは関ヶ原の戦いと同時期じゃなかったっけ+4
-0
-
1168. 匿名 2016/09/20(火) 12:20:17
>>1167
多分秀吉死後に上田に帰ってきてるんじゃないかな?+2
-0
-
1169. 匿名 2016/09/20(火) 12:23:13
>>1160
それは言わない約束+22
-2
-
1170. 匿名 2016/09/20(火) 12:58:44
>>1140
三成は斬首とはいえ、それなりに丁重に扱われたけど、佐和山城にいた家臣の女たちは悲惨な最期を迎えてるもんね。女郎ヶ谷で身を投げた婦女子たちの断末魔の悲痛な叫びが三日三晩響き渡ったとか。+11
-0
-
1171. 匿名 2016/09/20(火) 14:11:06
1158さん、1104です。すいません、ただの打ち間違いです。
1170さん、その話、私も父と父の実家に近い城跡のある山に登った時、聞かされました。
子供だったから気づかなかったけど、あれは佐和山城跡だったのかも。(父はもう亡くなってるので聞けない。)
私は子供でしたが、「戦争は女子供が1番ひどい目にあうんだな。」と初めて気づかされたのが、その話だったので今でもよく覚えています。+14
-1
-
1172. 匿名 2016/09/20(火) 14:27:24
本多正純、中の人の独り言。
「偉大なる父を超えられない2代目の苦悩か・・・。そんなもの俺に聞けよ、三谷。おいっ!ちょっと無視するな!俺も二世だから!高畑さんの息子が出ない今、メインキャラでリアル2世なのは俺だけなんだよ!まったくわかってんのかねえ・・・。あとさあ、なんだか前の方で棒なのは俺だけ、とか言われてたような気がするけど空耳だよねえ。うん。」
+2
-5
-
1173. 匿名 2016/09/20(火) 14:51:04
>>1160
い、い、一応ジャニーズアイドルだったんだからねw+37
-1
-
1174. 匿名 2016/09/20(火) 14:57:33
宇喜多秀家、子供の頃から「周囲の者が思わず生唾を呑むほど」の群を抜いた美少年だったらしい。お父さんの直家も、「男色を使って主人に取り入った」美男子だったし、お母さんも中国地方一番と唄われた絶世の美人。秀家はお母さん似だったらしい。子供の頃、織田信長の元に人質に出された時、信長もそのあまりの美しさに驚嘆。
「備前から来たあの子供、涼しげである。よく世話をしてやるように。」
と、秀吉に直々に命令したくらい。子供の頃から人を惹きつける美貌の持ち主だったらしいよ。
秀吉の準養子(宇喜多家の跡取りだから、豊臣家の養子にはなれない)になってからも秀吉に愛され
可愛がられ、周囲の大名や公家から
「お得な公達よ。」
と、羨ましがられ、でも「あのお方ならしかたない」と皆が納得する。
美貌だけではなく武勇に優れ、頭もよく、雅の道にも優れ・・・ちょっと許せねーな、とぼやきたくなるくらいのリア充若様だったらしい。
+41
-0
-
1175. 匿名 2016/09/20(火) 15:17:29
今気づいたけど、宇喜多秀家って、信長、秀吉、家康、戦国三英傑をすべてその美貌でたらしこんでいるんだね。凄い!どんな和製ジルベール・コクトーなんだ・・・。彼が女性だったらお市の方もガラシヤ様も顔色をなくす戦国稀代の絶世の美女として名を遺したか、「傾国の美女」として日本の歴史を変えてたかも。+30
-1
-
1176. 匿名 2016/09/20(火) 16:40:27
>>1174
秀吉が最愛の娘豪姫の婿にしたのも納得
関白の秘蔵っこの嫁ぎ先にしては大名ランクショボいと思ってたけど、それは日本一の結婚相手だわ+19
-0
-
1177. 匿名 2016/09/20(火) 16:59:56
+71
-0
-
1178. 匿名 2016/09/20(火) 17:29:55
>>1177
おめめぱっちりですね+45
-0
-
1179. 匿名 2016/09/20(火) 17:59:33
真田丸見るまで、恥ずかしいくらい歴史に疎くてな〜んにも知らなかったので、まさか宇喜多秀家が男前だったとは、驚き!
だって真田丸の宇喜多秀家は全然男前じゃな‥+32
-3
-
1180. 匿名 2016/09/20(火) 18:07:19
他の宇喜多秀家の肖像画も美しいですね。 しかも側室も作らなかったとか…+45
-0
-
1181. 匿名 2016/09/20(火) 18:23:58
>>1177
秀家、服のセンスもいいね
胸元を豪奢な色で飾り、全体を黒で包む配色のセンスの良さときたら+32
-0
-
1182. 匿名 2016/09/20(火) 18:42:18
もし、この時代にブロマイドがあったら、
真田丸目線外すと人気順は
1位 宇喜多秀家
2位 名古屋山三郎
3位 直江兼続
…てとこだろうか
+17
-1
-
1183. 匿名 2016/09/20(火) 20:23:31
>>1178
愛されそうな顔してる。
冷たい美人じゃなくて、笑顔が似合う明るい美人。+19
-0
-
1184. 匿名 2016/09/20(火) 20:39:58
>>1140
たしかに、妻や子の立場にたったら、「どうして置いていったの」となりますよね。
>>1170さんが教えてくれたような状況なら、尚更…。
真田丸の三成大好きだけど、家族にはなれないかな。
仕事仲間は…足手まといになって、冷たい視線を浴びそう。
やっぱり、春ちゃん的な適度な距離感で、憧れていたい。
+21
-2
-
1185. 匿名 2016/09/20(火) 21:16:34
>>1109
でも、春日局は小早川秀秋(若かりし頃の香川照之)が追いつめられて、痛々しく病んでいって、げっそりとなって死んでいくまでの2年間が堪能できます。いや、かわいそうでした。+10
-1
-
1186. 匿名 2016/09/20(火) 21:41:36
>>1123
三成の 眠くない! も追加で+37
-0
-
1187. 匿名 2016/09/20(火) 21:54:08
>>1185
1109です。
大河をじっくり観たのは今回が初めてなんですが、
小早川さん、真田丸の小物扱いもかわいそうですが、春日局の病んでく様子も切なそうですね…
色んな大河を観たい気もするけど、色んな人物に情が移ってしまって、観る度に辛くなりそう(^_^;)+9
-1
-
1188. 匿名 2016/09/20(火) 21:56:41
>>1163
徳川11代将軍徳川家斉なんて忙しすぎて子供53人も作ってるけどね+9
-1
-
1189. 匿名 2016/09/20(火) 21:59:11
>>1188
それはまた別の話でしょ
+3
-1
-
1190. 匿名 2016/09/20(火) 22:17:14
>>719
ならば是非とも九戸政実をドラマ化して欲しい+3
-0
-
1191. 匿名 2016/09/20(火) 22:34:09
以前三谷さんが映画対談で「エイリアン」をとりあげていて、
「僕なら密室で未知の危険な生物と閉じ込められたら、1番主役っぽい顔の人についてまわって絶対に離れない(笑)。」と言ってた事があった。
そして伊賀越えの本多平八郎を見て確信した。三谷さんは絶対に「もしも自分が戦国時代にタイムスリップさせられてしまったら、戦闘の間、どんな人物の後ろについてまわりたいか」想像しながら本多平八郎を書いている。
私だってもしも戦闘の場に放り出されたら、家康より本多正信より平八郎の後についてまわりたい。
あの人の後ろだったら絶対に死ぬ事だけはなさそうだもの。
+23
-0
-
1192. 匿名 2016/09/20(火) 23:04:43
私は滋賀県民です!皆様もご存じの?!滋賀県が作った三成のCMをまたみようとしたら、第二弾が出来てて~メチャ面白いからリンクを貼りますね。まだ見たことない方、ぜひご覧あれ♪石田三成CM<第二弾・総集編> - YouTubewww.youtube.com石田三成CM、続編公開!<3月27日(日) 0:00~> 第2弾では、第1弾をはるかに上回る計6本(+おまけ2本)を制作。石田三成の人柄や功績をさまざまな角度から伝える総集編。いわば石田三成のグレイテストヒッツです。 ■石田三成×滋賀県 ポータルサイト http://mitsunar...
+18
-0
-
1193. 匿名 2016/09/20(火) 23:09:09
今頃大坂の陣の撮影してるのかなー+9
-0
-
1194. 匿名 2016/09/20(火) 23:14:30
もうすぐクランプアップの時期ですね
どのシーンでクランクアップするのかな?+16
-0
-
1195. 匿名 2016/09/20(火) 23:16:44
本当に素晴らしい回で涙止まらずでした。
私にとって、真田丸で一番魅了されるのが草刈さん演じる昌幸です。
以前TVで、堺さんはよく考えて演じるタイプだけど、自分は本番で感じたままに演じていると話されていました。その昌幸に本当に魅了されました。
信幸に怒鳴ったのは可哀想ですが、あの時点で、生き地獄を味合わせようと考える家康の魂胆がわかっていたからだと思います。
その後、謝ったのが本当に辛かった、、、
戦がなければ生きていく意味がない。それを分かり合っていたのが出浦で、でもそれが叶わなくて、でも出浦を安心させる為にいった、「あいわかった」が本当に切なかった、、、
私の中で、草刈さん演じる昌幸が完全に主役を食ってます。本当に素敵。
来週見たいような見たくないような、、、
+25
-12
-
1196. 匿名 2016/09/20(火) 23:38:49
>>1195
そういえばこないだのトークショーで草刈さん堺さんに昌幸という人をどういう人物だと捉えてますか?って聞かれてざっくりやってるって答えたって言ったってね 笑
大助役の浦上くんに堺さんは監督と納得いくまで話し合う。こうなりたいってのに役者は真面目でないとねって 笑
あとそれだとリハーサル長くなるねーって
面白い 笑+13
-1
-
1197. 匿名 2016/09/20(火) 23:42:11
>>1184
春ちゃんは憧れでだけで済まなかったけどww
両思いだと信じて奥さんに別れろって言いに行ったからねww+26
-0
-
1198. 匿名 2016/09/21(水) 02:44:52
宇喜多秀家がイケメンだったのは有名だけど、これから登場する木村重成も若く活躍した美青年として有名だよ。どう描かれるか楽しみ。+11
-0
-
1199. 匿名 2016/09/21(水) 14:54:10
1192さん、素晴らしい映像をありがとうございます。ひこにゃんといい滋賀県は観光セールスというものをよくわかっていられる・・・!
お伊勢さんと鳥羽の海の幸と鈴鹿サーキットにあぐらをかき、せっかく海の幸、山の幸に恵まれた日本有数のグルメ県という好条件を持ちながらも観光にいまいち力を入れない我が三重県にも見習ってもらいたいものです。+12
-0
-
1200. 匿名 2016/09/21(水) 16:49:03
民にうるおい+11
-0
-
1201. 匿名 2016/09/21(水) 20:47:13
浅利くんって小早川秀秋2度目か3度目くらいですよね?
こんなに小早川秀秋似合う役者さん、なかなかいない(笑)+38
-0
-
1202. 匿名 2016/09/21(水) 20:56:06
春ちゃんはずっと都会暮らしだったから九度山暮らし大変そうだね+30
-0
-
1203. 匿名 2016/09/21(水) 21:03:47
>>1123
昌幸
「えらいことになったぁ!」
+14
-0
-
1204. 匿名 2016/09/21(水) 21:44:56
せめて着ボイスが出てくれたら。
でも、いきなり「黙れ小童!」とか「まったくわからん!」とか鳴ったら、
自分でびっくりしそう。+13
-0
-
1205. 匿名 2016/09/21(水) 23:04:02
上杉家
+13
-0
-
1206. 匿名 2016/09/21(水) 23:04:27
直江家
+10
-0
-
1207. 匿名 2016/09/21(水) 23:04:51
北条家
+12
-0
-
1208. 匿名 2016/09/21(水) 23:05:17
武田家
+16
-0
-
1209. 匿名 2016/09/21(水) 23:05:50
真田家
+17
-0
-
1210. 匿名 2016/09/21(水) 23:06:16
内野家
+23
-0
-
1211. 匿名 2016/09/21(水) 23:16:17
最後ワロタw+32
-0
-
1212. 匿名 2016/09/21(水) 23:50:01
石田三成のCMの話題が 前に出てたけど、
拝啓石田三成様〈滋賀県から石田三成公へのメッセージ〉
という動画も見てください。
さっき見て、泣いてしまった…
ちなみに、治部様は今日捕縛されたそうですね…+14
-0
-
1213. 匿名 2016/09/22(木) 00:02:10
三成から清正へのコソコソ話が奥さんのことだって言ってる人ツイッターにいるけど。
違うと思うなぁ。
もしそうなら、清正が奥さんに言ってるだろうし。
+9
-1
-
1214. 匿名 2016/09/22(木) 00:09:39
三成 来週も出るよ。
回想かもしれないけど。+13
-1
-
1215. 匿名 2016/09/22(木) 03:25:05
大谷吉継役・片岡愛之助「関ヶ原は壮大なロケを期待していたのに…衝撃的でした」 (BEST TIMES) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp関ヶ原合戦において、非業な最期を遂げた大谷吉継。主人公・信繁とは愛娘を嫁がせる
+13
-0
-
1216. 匿名 2016/09/22(木) 03:30:44
大坂の陣:迫真ルポ 秀頼が裏切り者を城壁から突き落とす - 毎日新聞mainichi.jp駐日オランダ人の書簡 初確認 徳川家康が豊臣家を滅ぼした大坂の陣(1614〜15年)について、駐日オランダ人が書き残した文書がオランダ・ハーグ国立文書館で確認された。国際日本文化研究センター(日文研)=京都市西京区=が21日、発表した。追い詰めら...
+10
-0
-
1217. 匿名 2016/09/22(木) 03:41:13
真田丸一気見して、落ち着いたから来年の大河気になってネットの記事読んで来た。
真田丸の俳優陣が濃過ぎてさ、来年の大河好きな俳優さん多いけどちょっと薄いかなぁ、、
ストーリーも転けないかな?大丈夫かな?と思いつつ、、
脚本家みて、前言撤回
「世界の中心で愛を叫ぶ」(ドラマ)「白夜行」(ドラマ)
「仁」「とんび」「天皇の料理番」
こんなん期待してしまうわー。+18
-2
-
1218. 匿名 2016/09/22(木) 06:56:04
>>1217
「ごちそうさん」も忘れないで。+10
-1
-
1219. 匿名 2016/09/22(木) 07:23:52
>>1217
>>1218
へえそうなんだ!
そんなにいい作品ばかり書いてる脚本家さんなら期待できる!+14
-0
-
1220. 匿名 2016/09/22(木) 07:24:24
>>1216
秀頼やるじゃん+11
-1
-
1221. 匿名 2016/09/22(木) 08:54:53
キッチンが走る
で真田のことやってますね+3
-0
-
1222. 匿名 2016/09/22(木) 12:14:30
>>1208
>>1209
武田家と真田家、流れの自然さが半端ない+16
-0
-
1223. 匿名 2016/09/22(木) 12:24:25
>>1222
武田家は隔世遺伝かな(すっとぼけ)+11
-0
-
1224. 匿名 2016/09/22(木) 12:45:13
>>897
天下無双は、宮本武蔵
+1
-1
-
1225. 匿名 2016/09/22(木) 13:22:10
>>1008
それはないだろ+0
-0
-
1226. 匿名 2016/09/22(木) 14:09:39
>>1036
ソレは買う!!!!!!+1
-0
-
1227. 匿名 2016/09/22(木) 14:11:55
>>1152
それならば男闘呼組は役どころは
逆が尚更良かったかもね!+7
-0
-
1228. 匿名 2016/09/22(木) 22:32:06
秀吉は晩年、実子(鶴松と秀頼)が出来るまでは養子、準養子を沢山もらっていた。
その中で1番可愛がられていたのが宇喜多秀家と結城秀康(家康の薄幸の次男)。
秀康が可愛がられたのは徳川家に対する気配りもあったけど(でも秀康本人も利発で凛呼とした、将来絶対ひとかどの武将になりそうな末たのもしい子だったから秀吉個人としても気に入っていたと思う。)秀家は本当に個人的に可愛がられていた。
「八郎(秀家)ほど可愛い者はいない。」と周囲の人によく漏らしていたらしい。
秀家の母親は秀吉が懸想したほどの超絶美人。(尼になってしまったのでさすがに手をだせなかった。)
秀家本人も母親そっくりの美少年。
父親は幼いうちに亡くなっていて不憫。でも他所の家の跡取りだから羽柴の家は継がせられない。
それでよけい不憫さが募るが、一方でいいとこどりして好きなだけかわいがる事ができる。
秀家自身も人懐っこい子で秀吉を父のように慕い、敬愛する。
そりゃあ秀吉も可愛かっただろう。
結城秀康も秀吉に可愛がられた事を終生忘れず、実父の家康に従いつつも、心の父はずっと秀吉だった。
一方秀家の方はその一生を豊臣家に捧げた。彼は最初から最後まで決して豊臣家の後継者になれなかったが、豊臣家にとって1番忠実な「養子」だった。+15
-0
-
1229. 匿名 2016/09/23(金) 04:04:44
>>87
平野さん、この事が尾を引いたのか、大阪の陣ではやはり元豊臣家の家臣の血が疼いて、家康に頼んで大坂に帰らせて欲しいと頼んで許可されなかったですからね。
しかし平野さんにとって喜ぶべき事は、子孫は代々徳川の旗本として残り、明治維新で石高を計算し直したら一万石を超え、やっと大名として認められた事でしょう。
出世では後輩の源次郎に遅れた平野さんですが、260年後に子孫がやっと大名になれたのは、報われたと言うべきでしょうかね。+9
-0
-
1230. 匿名 2016/09/23(金) 04:09:23
>>131
KYでもあるけど、そう強く願っている感じがする…(涙)+6
-0
-
1231. 匿名 2016/09/23(金) 04:12:22
>>165
そんなムカツく正純、将来の失脚のフラグかと。(このドラマが終わった後の時代ですが。)+5
-0
-
1232. 匿名 2016/09/23(金) 04:24:14
>>377
既出ですが、島流しです…。+0
-0
-
1233. 匿名 2016/09/23(金) 04:26:37
>>388
で、信玄の娘であの穴山梅雪(伊賀越えで家康と別行動を取って襲われて死んだ)の妻、見性院が、秀忠の隠し子(保科正之)の育ての親になりますしね。+2
-0
-
1234. 匿名 2016/09/23(金) 04:32:45
>>474
治部さまは、長男は出家して子供がいなかったけど、次男の家系は今も続いていますからねぇ!+8
-0
-
1235. 匿名 2016/09/23(金) 04:35:36
>>509
あるいは、「秀頼公の事、頼んだぞ」なのかも。
これからの清正の行動を考えると。+6
-1
-
1236. 匿名 2016/09/23(金) 04:42:03
>>545
せめて、関ケ原での裏切りの瞬間の逡巡のシーンは観たかったなあ。
↓金吾中納言。+13
-0
-
1237. 匿名 2016/09/23(金) 04:45:48
>>557
秀頼は、身長180センチ以上で、しかも肥満で、あの背が低くて痩せていた秀吉の子とはどうしても思えない、という風貌だったとか。
それに、バカ殿かと思いきや、結構聡明で、家康がビビったらしい。+7
-1
-
1238. 匿名 2016/09/23(金) 04:58:41
>>621
内野聖陽、大河「徳川慶喜」では主人公の兄(水戸藩主徳川慶篤)を演じた時は、線が細い好青年という感じでしたけど、こんなにふてぶてしいタヌキ親父になれるとは、やっぱり役者魂なんだろうなと思いました(^o^)+13
-0
-
1239. 匿名 2016/09/23(金) 05:02:04
>>625
やっぱり秀忠は、秀吉の天下統一と惣無事令で戦のチャンスが無かったのは、ちょっと同情する(-_-;)+8
-0
-
1240. 匿名 2016/09/23(金) 05:03:31
>>1239
1238と同じ者です。また同じ写真を間違って貼ってしまい、失礼しました。(汗)+7
-1
-
1241. 匿名 2016/09/23(金) 05:09:26
>>629
小牧・長久手では、池田恒興まで討ち死にさせたしね。
秀次軍の三河奇襲では、秀次のプランではなくても指揮官だった秀次の責任にされて、秀吉がカンカンに怒ったぐらいだし。
秀次への手紙で、「お前はわしの甥である事を鼻にかけていないか? 今後心を入れ替えて真面目に働くならば知行を与える。しかし入れ替えないならば、わしがお前を手討ちにしてくれる!」と書いたぐらい、秀吉としては手痛い敗戦だったね。
苦し紛れの秀吉は、家康の名目上の総大将の織田信雄を調略して講和に持ち込んだぐらいだし。+6
-0
-
1242. 匿名 2016/09/23(金) 05:14:30
>>635
兄信之が、「弟信繁は、幸村と改名した」と語った記録があるんだよね。
想像だけど、兄が改名させられて、意地になって「幸」の字を名乗ったのかなと。
幸い(まさに「幸」い)、信之の孫で、松代藩三代目藩主の真田幸道(ゆきみち)から「幸」の字が復活して、めでたしめでたし!+14
-0
-
1243. 匿名 2016/09/23(金) 11:39:43
>>1203
きりちゃんの「なによー!!(エコー)」と、
春ちゃんの「いやー!!」も、
なかなか捨て難いです(^^♪+16
-0
-
1244. 匿名 2016/09/23(金) 15:47:20
昌幸と信繁を大坂城に呼び付けた家康、沙汰を言い渡した後、「真田安房守、もう会う事もあるまいな」と言って去って行ったけど、信繁について何も言っていないのが、後の大坂の陣の伏線かと思った。
これと、茶々の「あの者(信繁)とはもう一度会う気がする」と対で、グッときた。+10
-0
-
1245. 匿名 2016/09/23(金) 15:50:21
「九度山? 聞いた事も無いぞ!」と怒っていた真田パパ、九度山で歓迎されてまんざらでもない様子w+26
-1
-
1246. 匿名 2016/09/23(金) 15:52:21
和む写真。
左から、
加藤主計頭
石田治部少輔
大谷刑部少輔+33
-0
-
1247. 匿名 2016/09/23(金) 19:16:10
正月に陽炎の辻やるね‼︎
近藤正臣さんと山本耕史さんが仲良くしてるとこ見たら違和感だろうなぁ笑
本多正信と石田三成のイメージが強すぎるー‼︎+13
-0
-
1248. 匿名 2016/09/23(金) 19:23:51
次の大河の情報が入ってくると真田丸の終わりが近いのを実感して悲しくなる…大河ドラマ初出演の菜々緒、華やか和装姿でクランクインを報告 直虎役・柴咲コウの良き友を演じるgirlschannel.net大河ドラマ初出演の菜々緒、華やか和装姿でクランクインを報告 直虎役・柴咲コウの良き友を演じる この投稿には「菜々緒姫!きれいです!」「すっぴんっぽくてかわいい」「眉毛の角度がゆるくなるとまた雰囲気かやわらかくなりますね」などのコメントが寄せられ...
+14
-0
-
1249. 匿名 2016/09/23(金) 20:35:29
秀忠を脅す稲w (NHK「LIFE」より)+13
-0
-
1250. 匿名 2016/09/23(金) 20:36:15
秀忠を誘惑する稲w (NHK「LIFE」より)+13
-0
-
1251. 匿名 2016/09/23(金) 21:09:01
宇喜多秀家イケメン
+6
-0
-
1252. 匿名 2016/09/23(金) 23:37:04
これまた和む写真。
写真は左から、
高梨内記
真田安房守
真田隠岐守(信尹)
直江山城守
家康に喧嘩を売った男達〜〜in秋田|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Amebaameblo.jp家康に喧嘩を売った男達〜〜in秋田|草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)草刈正雄オフィシャルブログ Powered by Ameba草刈正雄オフィシャルブログ...
+23
-0
-
1253. 匿名 2016/09/23(金) 23:48:30
>>1252
一番左誰?って思った
内記さん全然印象違うね+15
-0
-
1254. 匿名 2016/09/24(土) 00:06:28
+19
-0
-
1255. 匿名 2016/09/24(土) 13:35:11
再丸見ながらまた涙が
展開がわかってるから
余計に泣ける.....+10
-0
-
1256. 匿名 2016/09/24(土) 14:42:43
+13
-0
-
1257. 匿名 2016/09/24(土) 16:04:02
+12
-0
-
1258. 匿名 2016/09/24(土) 18:57:47
薄桜記再放送しないかなぁ
凄く見たいんだけどTSUTAYAとか置いてないし。
草刈さんもでてるよね。+12
-1
-
1259. 匿名 2016/09/24(土) 22:25:25
6年前には仲良く一緒に酒も飲んでいた金吾と治部w
ブラザー|浅利陽介オフィシャルブログ「うんぷてんぷ」Powered by Amebaameblo.jpブラザー|浅利陽介オフィシャルブログ「うんぷてんぷ」Powered by AmebaAmeba新規登録(無料)浅利陽介オフィシャルブログ「うんぷてんぷ」Powered by Ameba浅利陽介オフィシャルブログ「うんぷてんぷ」Powered by Ameba最近の記事一覧小早川秀秋初日っ今日も無事終了...
+9
-0
-
1260. 匿名 2016/09/25(日) 09:49:03
真田丸、面白い!!+5
-0
-
1261. 匿名 2016/09/25(日) 12:37:55
>>1259
だいぶ前だなw
治部さま前髪下ろしてるかわいい+5
-0
-
1262. 匿名 2016/09/25(日) 13:06:52
真田丸スペシャルIN信州
始まった!!+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する