ガールズちゃんねる

みなさんの家庭では大体何品くらいおかず出してますか?

229コメント2016/09/19(月) 00:37

  • 1. 匿名 2016/09/17(土) 14:42:25 

    うちはご飯に味噌汁、メインおかず1品に
    煮物や副菜1品で手一杯です。
    野菜をあまり取れない日も多いです


    里田まいさんみたいに1汁6菜なんてすごいなぁ〜、毎日こんな凝った料理を作ってあげたいなぁと思いつつ…


    みなさんの家庭はどうですか?
    焼くだけ、とか味付き、などのスーパーのものだけで済ませてしまう事もありますか??
    みなさんの家庭では大体何品くらいおかず出してますか?

    +497

    -21

  • 2. 匿名 2016/09/17(土) 14:43:32 

    ご飯、汁物、メイン、副菜、漬物、以上。

    +495

    -10

  • 3. 匿名 2016/09/17(土) 14:43:43 

    メイン、汁物……終わり

    +940

    -37

  • 4. 匿名 2016/09/17(土) 14:43:47 

    サラダとデザートは含めずおかず3品

    +108

    -49

  • 5. 匿名 2016/09/17(土) 14:44:01 

    うちも主さんと同じ
    野菜とれない時もあるから、青汁で誤魔化してる

    +241

    -14

  • 6. 匿名 2016/09/17(土) 14:44:07 

    多くて4品、少ないときは丼どーんで終わり(>_<)

    +634

    -7

  • 7. 匿名 2016/09/17(土) 14:44:29 

    主菜 副菜 サラダ お味噌汁 ごはん

    +300

    -11

  • 8. 匿名 2016/09/17(土) 14:44:36  ID:pa4twWvh9d 

    4品は作って出す

    +105

    -18

  • 9. 匿名 2016/09/17(土) 14:44:54 

    ご飯と御御御付けと漬物程度あるくらいで丁度良いです。

    +20

    -26

  • 10. 匿名 2016/09/17(土) 14:45:30 

    忙しいのでご飯にふりかけ、惣菜1つです。

    +175

    -29

  • 11. 匿名 2016/09/17(土) 14:45:31 

    ご飯、汁物(ないときもある)、メイン、のほかに副菜1品、漬け物
    みたいな感じ。

    義両親と同居なのできんぴらや佃煮みたいな常備菜とか漬け物を出す。
    煮物が副菜の日も多い。

    けど、カレーの時はサラダだけみたいな日もある。

    +360

    -8

  • 12. 匿名 2016/09/17(土) 14:45:32 

    肉又は魚のメインと野菜で作ったメイン2つに、汁物、サラダ、お新香かな。

    +29

    -15

  • 13. 匿名 2016/09/17(土) 14:45:50 

    お金があれば1汁6菜毎日する!!
    だから、私にお金をください。

    +713

    -28

  • 14. 匿名 2016/09/17(土) 14:45:52 

    3品+ご飯に汁物。
    旦那がご飯要らない日はワンプレート系(カレーとかパスタにサラダ)とか簡単に済ませちゃう。

    +205

    -8

  • 15. 匿名 2016/09/17(土) 14:46:12 

    4品プラス汁物

    +21

    -8

  • 16. 匿名 2016/09/17(土) 14:46:25 

    主菜1、副菜2〜3になるように作ってます。汁物は作ったり作らなかったり。因みに副菜の一品はサラダが多い。

    +181

    -6

  • 17. 匿名 2016/09/17(土) 14:46:26 

    ごはん
    秋刀魚
    豆腐サラダ
    味噌汁

    これで精一杯

    +462

    -19

  • 18. 匿名 2016/09/17(土) 14:46:34 

    つまみ五品、汁(酒)

    +41

    -6

  • 19. 匿名 2016/09/17(土) 14:47:29 

    その日による
    適当でーす。

    +166

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/17(土) 14:48:14 

    冷食オンリーに決まっちょる!

    +9

    -41

  • 21. 匿名 2016/09/17(土) 14:48:30 

    サザエさんちも真ん中に煮物を置いて、味噌汁、魚、サラダ、ご飯て感じだよね♪
    まるちゃんちだったかな…

    +145

    -7

  • 22. 匿名 2016/09/17(土) 14:49:22 

    手抜きの時と頑張る時の落差が激しい

    +265

    -1

  • 23. 匿名 2016/09/17(土) 14:49:24 

    基本はメイン、副菜、汁物

    私以外全員男だけど、種類はいらないからメインの量が欲しいらしい。

    +202

    -2

  • 24. 匿名 2016/09/17(土) 14:49:24 

    1品とレトルト味噌汁、二日に1回くらいサラダ。
    週の半分はご飯炊いて納豆とか冷凍餃子、レトルトハンバーグとかの手抜き晩ごはんです。
    夫には悪いけどフルタイム週5勤務の立ち仕事なので毎日手作りで何品もなんて無理です。

    +244

    -19

  • 25. 匿名 2016/09/17(土) 14:49:31 

    汁物なしなのは、ウチだけかなぁ?
    朝は味噌汁飲むけど夜は無し。

    メイン1、副菜2の合計3品。

    +191

    -8

  • 26. 匿名 2016/09/17(土) 14:49:49 

    ごはん、メインおかず、汁物、副菜1~2品。
    品数多くてもひとりだと食べきれない

    +22

    -4

  • 27. 匿名 2016/09/17(土) 14:50:02 

    お金と時間とやる気があればね
    どんどんどんどん量が減って実質値上げ
    税別表示義務付けられてから、5%の時の値段に8%の消費税プラスだものキツいわよ

    +195

    -7

  • 28. 匿名 2016/09/17(土) 14:50:06 

    お金があれば沢山オカズ作りたい。。
    現実的にご飯、メインオカズ、味噌汁。
    旦那にだけプラスお酒のあてを一品作る。
    本当、お金があれば何も考えずに作りたいもの毎日作るのになーって思います(T . T)

    +223

    -5

  • 29. 匿名 2016/09/17(土) 14:50:10 

    果物は全部食べ終わって片付け終わってから剥いて食べたい
    ごはんと並んでる画像SNSでよく見るけど

    +284

    -9

  • 30. 匿名 2016/09/17(土) 14:50:34 

    まーくんみたいに沢山食べるアスリートでないと、この品数は無意味だと思うなあ。
    うちはご飯、サラダ、メイン、汁物、もずくやわかめなどの簡単小鉢で充分すぎる。

    +300

    -8

  • 31. 匿名 2016/09/17(土) 14:50:49 

    1汁6菜食べきれない

    +199

    -8

  • 32. 匿名 2016/09/17(土) 14:50:59 

    ご飯
    汁物
    主菜
    常備菜3品
    サラダ

    +5

    -7

  • 33. 匿名 2016/09/17(土) 14:51:12 

    何品ではなくバランスよくを重視しています
    文部科学省の食品成分表が書かれた本を一つ買って参考にしてます

    +22

    -8

  • 34. 匿名 2016/09/17(土) 14:51:34 

    野菜が高いよー!

    +253

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/17(土) 14:52:04 

    毎回一汁三菜作ってる人

    フルタイムで働いてる +
    パートやバイト(もしくは専業主婦) -

    +36

    -111

  • 36. 匿名 2016/09/17(土) 14:52:37 

    メイン、ご飯しか出てこないよ
    美味しいけどね☆

    +59

    -5

  • 37. 匿名 2016/09/17(土) 14:53:00 

    普通に一汁三菜じゃだめ?

    +102

    -5

  • 38. 匿名 2016/09/17(土) 14:53:19 

    6菜なんてアスリートでもない一般人が毎日食べてたら病気になっちゃうよ!食べ過ぎ!あと現実問題そんな食費はかけられませんw
    ご飯に汁物にメイン、副菜くらいで充分でしょ。
    それでも現代人は食べ過ぎだ、1日2食でいいって言ってる論者もいるくらいだよ。

    +289

    -17

  • 39. 匿名 2016/09/17(土) 14:53:21 

    ごはん
    豚汁
    さんま
    かぼちゃの煮物
    和風サラダ

    を出したら妹がこれだけ?とか言ってきたから
    は?じゃあ食うなよってこの前キレたところです
    少ないかなと思ったけど普通だよね?むしろ頑張ってるんですけどと思ってイライラした。

    +579

    -11

  • 40. 匿名 2016/09/17(土) 14:54:06 

    ご飯
    汁物
    サラダ
    主菜
    副菜

    一汁三菜だけは守ってる。
    暑い日は熱い汁物はいらないと言われるので、冷奴や浅漬けを出す。

    +72

    -4

  • 41. 匿名 2016/09/17(土) 14:54:08 

    え、、お金と時間があっても一汁6菜は無理だ(笑)

    レパートリーつきるし、毎日は疲れる

    +223

    -5

  • 42. 匿名 2016/09/17(土) 14:55:16 

    お金と時間がなきゃ一汁六菜なんてできない…
    だいたいご飯、主菜、副菜くらいで
    多いときは汁物が増えたり、もう1品おかずを作ったりするくらいですかね…

    +65

    -3

  • 43. 匿名 2016/09/17(土) 14:55:28 

    メイン、汁物、副菜
    1汁2菜で十分

    +114

    -3

  • 44. 匿名 2016/09/17(土) 14:55:41 

    メイン、副菜2かな

    +26

    -5

  • 45. 匿名 2016/09/17(土) 14:55:52 

    白ご飯、メインのオカズと一緒の皿に野菜添えて、お味噌汁。安く買い物できた時だけプラス一品したり。。
    料理嫌いじゃないし、お金があればもっと沢山作りたい!いい食材買いたい!

    +41

    -2

  • 46. 匿名 2016/09/17(土) 14:55:58 

    >>39
    妹はきっと肉食女子で、鶏の照り焼きとかトンカツとか食べたかったんじゃない。わたしならそのメニュー大喜びだよ!

    +249

    -3

  • 47. 匿名 2016/09/17(土) 14:56:23 

    1汁6菜
    そんな金ないわ

    +82

    -1

  • 48. 匿名 2016/09/17(土) 14:56:38 

    ご飯、味噌汁、肉メイン、魚メイン、副菜2品、漬物。
    マジで毎日こんな感じ。
    美味しい晩御飯に冷たいビール出しておけば家庭円満。

    +28

    -4

  • 49. 匿名 2016/09/17(土) 14:56:46 


    夕飯だったら基本3品プラス汁物
    飲む日はさらにちょこっとしたおつまみを数品かな
    今日は飲む日だから食卓が賑わう日

    +23

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/17(土) 14:56:49 

    年取ってくるとねえそんなに量が食べられなくなってくるね
    おかずの種類もたくさんあっても食べられない。
    子どもも女子高生で体重を気にするからそんなに食べない。

    ご飯とみそ汁の他はメインとサラダってことも多いです。

    +87

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/17(土) 14:57:00 

    メイン2品、副菜、サラダ
    ご飯に味噌汁

    最低これだけないと
    我が家のテーブルには貧相に見える。

    +1

    -7

  • 52. 匿名 2016/09/17(土) 14:57:23 

    前菜が多いと6菜でもできるよね
    冷凍庫で凍らせておけばいいし
    まあそこまでしなくていいと思うし、何より食費も高くなる

    +21

    -2

  • 53. 匿名 2016/09/17(土) 14:57:45 

    ご飯、味噌汁、メインのみ。
    あ、あと、ごはんですよ。

    +36

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/17(土) 14:57:55 

    >>39
    品数これだけ?という意味じゃなくて
    ご飯のおかずこれだけ?って意味じゃないですかねぇ。
    実質、サンマしかご飯と一緒に食べられないし。

    +6

    -27

  • 55. 匿名 2016/09/17(土) 14:58:34 

    一汁三菜で十分でしょ〜!!!?
    メインでひとつ、残り2品は作り置き副菜
    仕事終わって急いで料理してこれ以上がへとへとで無理

    +47

    -1

  • 56. 匿名 2016/09/17(土) 14:58:51 

    >>54
    豚汁

    +18

    -2

  • 57. 匿名 2016/09/17(土) 14:58:51 

    ご飯、汁物、主菜、副菜2品
    副菜は簡単にサラダときんぴら、切り干し大根、かぼちゃの煮付け、酢の物とか簡単なもの

    料理苦手なので結構精一杯やってこれなのですが、旦那はもう一品ほしいと言ってくる。
    ごめん無理

    +27

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/17(土) 14:58:53 

    納豆は副菜で良いのかなぁ?
    それならご飯・お味噌汁・野菜多目のメイン・副菜になる!

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/17(土) 14:58:55 

    あんまり品数多く作っても食べられないんだけど...

    主食汁物主菜サラダたまに副菜

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/17(土) 14:59:24 

    >>54
    かぼちゃ

    +6

    -4

  • 61. 匿名 2016/09/17(土) 15:00:05 

    肉と魚でメイン2種とサラダ汁物です
    魚は焼くか刺身なので簡単
    食べ盛りがいると小鉢よりガッツリ食べたいみたい

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/17(土) 15:00:12 

    >>56え、豚汁でご飯…??無いな。

    +5

    -49

  • 63. 匿名 2016/09/17(土) 15:00:28 

    和食:米、汁物、メイン、副菜2~3、納豆、お漬物
    洋食:主食、メイン、スープ、サラダ2~3、フルーツ

    旦那さんの御両親と二世帯同居なので基本的に和食ですが、洋食の時はチョップドサラダとカボチャと玉ねぎのチーズサラダなど副菜のようなサラダ系を2~3出す事が多いです。
    御両親が料理中に子供達の面倒を見てくれているのが有り難い!

    +13

    -4

  • 64. 匿名 2016/09/17(土) 15:00:33 

    >>46
    それもあると思います 
    妹は最近太ってきたからダイエットメニューにって言うからできるだけヘルシーにお野菜を!!と思って出したのに言われたからカチンとバチバチになっちゃいました笑


    サンマに大根おろしもつけてやったのに!きぃー!!!ちっ!!て。魚に大根おろし添えたりって意外と面倒だけどみんな普通にしてることなのかな

    +87

    -2

  • 65. 匿名 2016/09/17(土) 15:00:51 

    >>60かぼちゃでご飯はネタですよね。(笑)

    +5

    -15

  • 66. 匿名 2016/09/17(土) 15:01:55 


    豚汁って私は作るのが面倒だし具だくさんだから結構メイン的な感覚もあるのだけど、そうじゃない人もいるのかな

    +79

    -2

  • 67. 匿名 2016/09/17(土) 15:02:02 

    喜んで一杯食べる肉体派の旦那さんなら作りがいがあるけど、体重を気にしてるデスクワークの旦那なので、夜は品数はそんなに要らないのです。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/17(土) 15:02:14 

    里田まいの食事はすごいと思うけど、わたしも専業主婦で旦那があんなに稼いでくるなら毎日三食きっちり作れるよ
    材料費も気にしなくていいだろうし

    +95

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/17(土) 15:02:57 

    昨日、焼き魚、もやし炒め、冷奴、浅漬け、味噌汁
    一昨日、すき焼き風煮物、焼きナス、浅漬け、味噌汁
    今日、とりの照り焼き、サラダ、納豆、浅漬け、味噌汁

    +30

    -0

  • 70. 匿名 2016/09/17(土) 15:03:43 

    カレーライスだけとかあるよ。

    +70

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/17(土) 15:03:50 

    インスタのごはん画像眺めてるとみんなすごいよね
    朝から凝ってたり、晩御飯も多種多様。
    そんなにできない。こんな嫁で旦那ごめんって思っちゃう。

    +27

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/17(土) 15:04:40 

    ほぼ毎日鍋!

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2016/09/17(土) 15:04:41 

    おかずによってごはん食べれないとか注文多い人いるよね〜うちの旦那もそうなのよ

    肉じゃがでごはん食べれる人 プラス
    食べれない マイナス

    旦那は食べられないと言う

    +165

    -17

  • 74. 匿名 2016/09/17(土) 15:04:58 

    だいだいみんな主さん家ぐらいの品数って所が多いと思うよ。

    まーくんはアスリートだからあれ位食べなきゃダメなんじゃないかなー

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/17(土) 15:05:35 

    >>39
    作ってくれたものに文句言うなんて性格悪い妹。当番制で妹も料理するのか?

    +14

    -3

  • 76. 匿名 2016/09/17(土) 15:05:58 

    >>66
    家ではあくまでも「具の多い、」汁物扱い。

    ご飯のおかずではない。
    炊き込みご飯とかならいいけどねぇ。

    +22

    -3

  • 77. 匿名 2016/09/17(土) 15:06:08 

    >>71
    ああいう人達は家族のためと言うよりも自身の顕示欲のためだから頑張るのよ

    +26

    -6

  • 78. 匿名 2016/09/17(土) 15:06:33 

    旦那が、とにかくどんぶり好きで、
    すき焼き風どんぶりと、漬物と味噌汁とか。
    牛肉、しらたき、玉ねぎ、えのき、しめじ、ニンジン、焼き豆腐とか入れて。

    牛丼、カツ丼、鶏そぼろと卵のどんぶりなら
    サラダもつける。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/17(土) 15:06:38 

    ジャガイモは炭水化物だからなあ

    +10

    -5

  • 80. 匿名 2016/09/17(土) 15:07:19 

    主食、汁物、メイン、副菜、漬け物

    旦那におかずが多過ぎると言う理由で殺されないように、食べきれないほど作らないようにしてる

    +18

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/17(土) 15:07:32 

    炊き込みご飯かあ
    人それぞれだなあ

    +3

    -2

  • 82. 匿名 2016/09/17(土) 15:08:06 

    肉じゃがでご飯食べてたよ
    成人したらツマミになってきたけど

    +28

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/17(土) 15:08:06 

    >>66
    豚汁がメインは初耳ですΣ(゜Д゜)
    我が家だと豚汁の時はサラダが無くなるぐらいですかね

    +14

    -5

  • 84. 匿名 2016/09/17(土) 15:08:18 

    一汁三菜になるようにしてるけど、メインだけ頑張って他の二菜は常備菜とか漬物や納豆とか手抜きになっちゃうな

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/17(土) 15:09:08 

    うちも主と同じくらい。
    たまにプラス茹でただけの枝豆とかトウモロコシ、切っただけのきゃうりやトマトがプラスされる。

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/17(土) 15:10:09 

    一般人が里田まいみたいな料理してたら旦那大デブになるよ

    +86

    -3

  • 87. 匿名 2016/09/17(土) 15:10:39 

    他人の食卓にケチつけるのは品がないよ

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2016/09/17(土) 15:10:51 

    作り置き流行ってるよね
    試しに作ってみたけど2日で食べきった

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2016/09/17(土) 15:11:03 

    豚汁がメインというか
    もちろん他にもおかずつけるけど、ひと品いつもより豚汁だしおかず減らしちゃうか的な感じです、すみません

    +19

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/17(土) 15:13:00 

    >>39

    すごく美味しそう!

    今度そんなこと言ったら、
    妹に作らせればいいよ。

    +33

    -2

  • 91. 匿名 2016/09/17(土) 15:13:13 

    豚汁めんどくさいから作らない

    +6

    -6

  • 92. 匿名 2016/09/17(土) 15:13:21 

    ごはん、汁物、メイン一品、副菜二品かな。
    メイン次第で副菜を一品に減らしたりしてます。

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2016/09/17(土) 15:13:56 

    ごはん、汁物、メインのおかずドーンでおわり。 時間あってもお金があってもこれ以上作りたくない。

    +21

    -1

  • 94. 匿名 2016/09/17(土) 15:14:38 

    料理なんて金なきゃ出来ねーよ

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/17(土) 15:14:51 

    子持ちでも時間とお金に余裕ある人だったらそのくらい作れるでしょ
    それに相手はアスリートだし、体作りには食が基本なんだからやって当たり前!
    その分、余裕ある生活させてもらってんだから!
    私はフルタイムだし、そもそもお金もないし無理!
    1汁2菜で十分!

    +28

    -6

  • 96. 匿名 2016/09/17(土) 15:14:56 

    新婚の頃にご飯、味噌汁、ハンバーグ2つ、ひじきの小鉢、サラダを旦那に出したらこんなに食べ切れないよ〜って言われました(°_°)
    なので今はご飯、味噌汁、メインのおかずだけです(´・_・`)食費はかからないし文句言わないので楽です\(^o^)/笑

    +67

    -1

  • 97. 匿名 2016/09/17(土) 15:16:05 

    ピクルスみたいにいろいろ瓶で塩漬けか酢漬けにするとかなりの品目がわりと簡単になる
    でも実際はそこまでいらないし、食べない

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/17(土) 15:16:47 

    いっぱいつくったって
    食べれるかわからないから
    ご飯、汁物、メイン、副菜

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2016/09/17(土) 15:17:02 

    昨日の食事
    サラダ、酢の物、揚げ出し野菜、チキンの南蛮漬け
    多いのか少ないのかは分からないけど友達の家で出てくる料理よりは豪華な気がする
    母を損壊する、兼業主婦だし

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/17(土) 15:19:16 

    インスタに載せてる人も、だいたいすごい品数でいつもビックリする。
    そんなに食べれるの!?って。
    写真だと多く見えるけど、実際は一つずつが小さい小盛りなのかな、とか思っちゃうくらい。

    +33

    -0

  • 101. 匿名 2016/09/17(土) 15:20:29 

    >>79
    皮付きで揚げるか焼けばケイ素もとれる
    熱しても壊れにくいビタミンCがある

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/17(土) 15:21:33 

    おかずは3品です
    専業主婦させて貰ってる旦那に感謝して作るようにしてます

    +10

    -8

  • 103. 匿名 2016/09/17(土) 15:22:05 

    主食・汁物・肉(1品)・魚(1品)・野菜(2品)
    だな。
    常備菜とか作っておくと楽になる。

    +7

    -3

  • 104. 匿名 2016/09/17(土) 15:22:16 

    今夜のメニューは、フライドポテトとメンチカツ(冷凍の揚げるだけ)、キャベツ、スープ、白米。
    こんなんでも、揚げ物やるなんてずいぶんと頑張るな自分、って思ってるwwww

    +18

    -9

  • 105. 匿名 2016/09/17(土) 15:22:21 

    >>83
    わたくしの家ではゴージャスな豚汁なんです
    熟成イベリコ豚を使います☆彡

    +3

    -10

  • 106. 匿名 2016/09/17(土) 15:23:41 

    損壊するってなんだよ、尊敬だわ…

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2016/09/17(土) 15:25:39 

    汁物いれて三品

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2016/09/17(土) 15:25:58 

    友達が旦那さんにおかず1品しかも同じ物ばっかり出してるから旦那さん毎日のように外で済ませてくるって嘆いてたんだけど、それはそうじゃない?と思ってしまった。

    +52

    -3

  • 109. 匿名 2016/09/17(土) 15:27:49 

    うちは前田敦子のお母さんが作る朝ごはんくらいは量ある
    里田まいの食事にも驚かない、まあ毎日じゃないけど3日に1回はあんな感じ
    新陳代謝がいいのか家族は太ってない、外で食べなかったりして自分達で調節してるのかもしれないけど

    +21

    -2

  • 110. 匿名 2016/09/17(土) 15:31:20 

    ご飯、メインの大皿どーん、汁物、余裕が有れば副菜
    作りおき出来るお総菜を作るんだけど、子供たちも夫も2日続けて同じおかずを食べてくれない…。何種類か作って日替わりで出そうと思っても、面倒でやらない。
    毎日何種類もおかずを作れる人は偉いと思う。

    +30

    -0

  • 111. 匿名 2016/09/17(土) 15:32:59 

    昨日
    炒り玉子
    春巻き
    ブロツコリー&オクラ
    軟骨の唐揚げ
    手羽先(塩コショウで焼いただけ)
    豚肉の野菜炒め

    お酒の肴がいるから。。

    一昨日前
    餃子
    サツマイモのガレット(十五夜にサツマイモ食べると聞いたので)
    刺身盛り
    トウモロコシ ブロッコリー オクラ

    とかそんなレベル。
    組み合わせとか全然考えず…
    あるもので適当だよ。

    +3

    -7

  • 112. 匿名 2016/09/17(土) 15:33:57 

    写真は拾い物ですが、こんな感じにしてあるので、いつでも品目は増やそうと思ったときに増えることはふえます
    ただ冷たい前菜や、これに合うようなパン食が好きならいいですが

    +7

    -16

  • 113. 匿名 2016/09/17(土) 15:35:31 

    副菜はメインと小鉢1〜2
    小鉢は出来合いの卯の花とかもずくとかトマトとかそのくらい

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/17(土) 15:37:28 

    いったん写真用で撮ってから量少なくして冷蔵庫に保存、とかしてんじゃない?笑

    +6

    -2

  • 115. 匿名 2016/09/17(土) 15:37:51 

    丼どーんwwww

    +12

    -2

  • 116. 匿名 2016/09/17(土) 15:41:20 

    みんなすごいね。食費いくらかかってるの?
    うちは貧乏な上に作る時間もないからメイン、ごはん、サラダだけだよ。
    私が残業になるとそれすらも作る時間ないから冷蔵庫に常備してる海苔の佃煮や食べるラー油、梅干し、納豆、生卵で各自適当に食べましょうスタイルだわ。
    夫はそれでもまったく文句言わないし毎日ちゃんと自分が食べた分は自分で洗い物する人なので助かってるけど。
    子供がいたら栄養とか考えてもう少しはちゃんと料理してたかなぁ。

    +43

    -3

  • 117. 匿名 2016/09/17(土) 15:43:05 

    汁多っ!!
    我が家は汁なんかたまにでご飯+メインがほとんど

    みんな毎日味噌汁とか飲んでるんですか?

    +23

    -11

  • 118. 匿名 2016/09/17(土) 15:44:48 

    うちは二品です。

    料理が苦手で作れない。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2016/09/17(土) 15:45:05 

    >>116
    そんな旦那さん最高ですね。羨ましい

    +10

    -5

  • 120. 匿名 2016/09/17(土) 15:45:52 

    時間があっても一汁六菜はしないなー。
    うちは
    ごはん、おかず2品、漬物類、お刺身がほぼ定番。
    おかずは揚げ物なり焼き物なりの肉か魚と、
    野菜系の炒め物か煮物か。

    全体的に量を少なめにして、色々食べるってかんじですー

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/17(土) 15:47:22 

    メインでフィニッシュ

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/17(土) 15:48:13 

    メインにサラダ汁物ごはんが多いけど、時によって+2品したり、逆に丼物に汁物だけとかもある。

    品川少なくても、野菜をたくさんとれるようには心がけてる。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/17(土) 15:50:16 

    ごはん
    汁物
    メインおかず
    サブおかず
    が精一杯
    それ以上は時間も体力も経済的にも無理!
    芸能人の豪華な手料理は金持ちだから!と割り切っている。里田まいのとこはアスリート妻だしね

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2016/09/17(土) 15:51:36 

    つくるの簡単でバランスよく食べれるのって鍋だよね

    +33

    -0

  • 125. 匿名 2016/09/17(土) 15:52:13 


    今日は鮭ホイル焼き、かぼちゃのそぼろ煮、きゅうりワカメタコの酢の物、もずくの味噌汁
    つまみにカマンベール、チャンジャ、銀杏などを用意してます
    三連休あたまなのでダラダラ飲み食いする予定

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2016/09/17(土) 15:52:17 

    一汁三菜は絶対。私も仕事してるから本当は作り置きしたいけど旦那がうるさい。2日経ったものなんて絶対手つけないから毎日作るはめに。ただでさえ料理嫌いなのにめんどくさい。

    +36

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/17(土) 15:54:36 

    >>122
    品川ww
    私も、品数少なくても野菜は一品目でも多く取り入れるように心がけてる。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:02 

    みんな偉いな

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2016/09/17(土) 15:57:30 

    みんなすごすぎる・・・
    うちなんて手抜きもいいとこ
    カレーだったらカレーだけどーん
    豚汁だったら豚汁だけどーん
    餃子だったら餃子だけどーん
    鳥のから揚げだったら・・・一応ブロッコリーのゆでたのだけ盛ってどーん
    今の時期サンマだったら新物だともったいぶってなんか適当な副菜一つけてどーん
    こんな手抜き料理を週に2~3日やるだけ
    ラクすぎだけど20年主婦やってても料理の腕が上がらない モチベ上がらないです

    +42

    -11

  • 130. 匿名 2016/09/17(土) 16:00:01 

    里田もっと違うことに時間使えばいいのにとしか思わん
    専属雇われ料理人とかじゃないんだからさ
    朝から晩まで献立のこと考えて台所やってるんだろうけど馬鹿げてるよそんな人生

    +6

    -28

  • 131. 匿名 2016/09/17(土) 16:01:27 

    主人も娘も一汁三菜、作っても副菜を全く食べずに残される(野菜のみのおかずでは食べない)
    今は汁物とメインのみの2品にして、野菜と量はたっぷりにし栄養バランスとるようにしてる

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2016/09/17(土) 16:05:00 


    >>130
    人それぞれ生き方はある
    アスリートのご主人を支える生き方を選んだ人が頑張ってる事を馬鹿げてるとは言い過ぎ
    あなたには出来ない、やろうとも思わないならそれでいい、それだけのこと

    +48

    -5

  • 133. 匿名 2016/09/17(土) 16:08:06 

    ごはん、メイン、副菜2品。汁物はその日の気分!
    仕事フルでしてるから前日に副菜2品は作っておく(>_<)

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2016/09/17(土) 16:17:18 

    汁物、ご飯、メイン、サラダです。
    これ以上無理だわ

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2016/09/17(土) 16:18:29 

    うちは豚汁の時は冷蔵庫の在庫整理を兼ねて10種類以上の具を入れる。
    あとはオニギリのみ。

    +4

    -2

  • 136. 匿名 2016/09/17(土) 16:21:43 

    平日は1汁4菜。たまに5菜。土日は丼。
    旦那が品数欲しがるから専業だしそうしてるけど、食費もかかるししんどい。

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/17(土) 16:25:44 

    1ぐらいおかずあったらご飯は味付いてない白ご飯のほうがいいな

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2016/09/17(土) 16:26:05 

    >>129
    もうちょっと頑張ればー
    20年やっても腕上がるわけない

    +11

    -4

  • 139. 匿名 2016/09/17(土) 16:47:37 

    帰ると10品ぐらいある(*´˘`*)それ以上かも‥

    +0

    -13

  • 140. 匿名 2016/09/17(土) 16:49:10 

    夕飯はだいたい 主菜 副菜(小鉢) 味噌汁 ご飯 の一汁二菜
    たまにめかぶやもずくなど出すだけで食べられる物が付きます
    味噌汁は夫が好きなのでほぼ毎日作り、ここに余り野菜など沢山入れて少しでも野菜取れるようにしてる

    うちはアラフォー夫婦だけなのでこれでも多いと言われることもあるよ
    何人か書いておられるけど年取るとほんと食べられなくなる…w

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2016/09/17(土) 16:49:31 

    メイン、汁物、副菜くらい。
    時々プラス一品になるくらい。

    里田まいみたいにしたいけど、
    そんなのお金あるから出来る!
    食費考えたら6品なんてとても
    じゃないけど無理!

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/17(土) 16:56:48 

    里田まいのところは肉体労働だから6品でもありだけど
    普通の会社員とかが同じもん食べたらメタボになるよ。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/17(土) 16:56:50 

    うちはメイン一品、副菜1〜2、プラス生野菜か温野菜、体力あったら汁物。冬場は作るけど夏場はね。。

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2016/09/17(土) 16:58:49 

    豆皿にちょこちょこおかず並べても食べきれなくて残されるのが、ムカつくから最近はシンプルに
    一汁二菜にした(o_o)楽チンになった!

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/17(土) 16:59:04 

    >>117
    >>140です
    うちの場合は夫も私も味噌汁好きなのと、あと野菜をたくさん入れて味噌汁自体を一品として出してる感じですね
    汁物を毎日出さなきゃいけない決まりなんかないんだし、人それぞれだと思うよ

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2016/09/17(土) 17:00:25 

    今日のメインはアクアパッツァ、副菜は三種のきのこの煮浸し、冷凍しておいたひじき、プラス野菜サラダ。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2016/09/17(土) 17:05:02 

    >>129
    そしてその料理の仕方を娘さんなりが次世代に受け継ぐわけだw

    そこまで料理したくないならセブンミールとか宅配食材とか利用したらいいんでない?
    旦那さんもそんな感じなのを承知のうえなんだよね?
    それなら炊事だけやってもらうとかは無理なのかな

    +7

    -5

  • 148. 匿名 2016/09/17(土) 17:05:40 

    野菜は高いから毎日、野菜のメニューを何品も用意は出来ない…。

    本当は夫の健康の為にも沢山、食べさせたいんだけどな。

    野菜よ、もっと安価になっておくれ。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2016/09/17(土) 17:10:39 

    1日に作るのなんてせいぜい2品くらい。
    後は前日のおかずと漬物、お味噌汁はお湯入れるやつ出しちゃう。
    お味噌汁作らないと品数増えて豪華に見える笑

    帰ってくる時間が読めないから、遅い時間で食べない事も考えて次の日にまわせる物しか作らない

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2016/09/17(土) 17:11:54 

    >>57

    すごーい!頑張ってる〜*\(^o^)/*

    旦那さん、もう一品追加してほしいって事は旦那さんの御実家が食卓に沢山お料理が並ぶのが普通だったのな?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2016/09/17(土) 17:14:09 

    漬物は手作りしてますか?


    手作りです。➕

    市販のです。➖

    +17

    -15

  • 152. 匿名 2016/09/17(土) 17:14:48 

    >>129
    そんなお母さんの息子の嫁は楽でいいよ。

    お料理上手なお義母さんの嫁は大変だなーって思う。

    +25

    -2

  • 153. 匿名 2016/09/17(土) 17:30:38 

    市販の漬物の添加物えげつないよね。
    買うし食べるけど。

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2016/09/17(土) 17:42:37 

    今妊婦で切迫早産気味だから
    メインのおかずに
    野菜肉入れてプラス野菜しか
    出来てないです(^-^;)

    +3

    -5

  • 155. 匿名 2016/09/17(土) 17:47:53 

    メイン 副菜2 サラダ 汁物 米飯なし!
    夫と二人で緩い糖質制限してる
    以前からおかず作りすぎ!って言われてたからお米なしで丁度満腹

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2016/09/17(土) 17:47:54 

    漬物だす人多いんだ
    添加物もだけど塩分も多いからよっぽどじゃないと出さないなー

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/17(土) 17:49:02 

    うちはご飯、メイン、副菜。
    汁物は夫が塩分を気にして頑として飲まない。

    その割には天一のこってりラーメンのスープ全部飲み干す。そっちなんとかしろよ!(怒)

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2016/09/17(土) 17:55:01 

    マジレスすると毎日こんな食事してたら、WHOからの1日の塩分摂取量勧告目安の7グラム以下を超えて、絶対に腎臓や心臓の負担になる。
    是だけの動物性の脂肪摂取してたら体に溜まり、動脈硬化起こして脳卒中か心臓の発作で倒れるだけ。

    マー君は消費出来るけど、普通の体格の日本人には毒だよ。
    管理栄養士の人、どう思う?

    +30

    -8

  • 159. 匿名 2016/09/17(土) 17:55:19 

    メインとサブのみ。
    前に品数たくさん作ったけど、食べきれなくてやめました。

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2016/09/17(土) 17:59:10 

    ご飯
    汁物
    サラダ
    メイン
    副菜

    くらい。
    趣味で家庭菜園やってるし義母からも野菜もらうしうちは野菜ばかり。

    +5

    -2

  • 161. 匿名 2016/09/17(土) 17:59:55 

    ご飯、汁物、主菜副菜
    副菜2品目が冷奴とかさとかさつま揚げとか佃煮とか出来合いの物になってしまう
    あと、野菜サラダ
    そんな感じです
    これで、いちから作って1時間半くらい掛かります

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/17(土) 18:01:07 

    みんなめっちゃ頑張ってるね。
    私実家でもおかず1品が当たり前で育ってきたから、結婚してもそんな多く品数作れない…

    思い返せば
    家は貧乏だったんだなとつくづく思うよ。
    友達の家に泊まったりして、自分と比較する機会があまりなかったからか、それが普通って思ってた。貧乏と感じたことがあまりなかった。
    お母さんお父さんありがとう。

    +27

    -1

  • 163. 匿名 2016/09/17(土) 18:04:00 

    >>158

    野菜や海藻類は良いけど、繊維質がせっかく食べた食事の中のカルシウムとかも吸収してしまい便と共に出てしまう事もあるらしい。

    カルシウムは脂溶性だから摂りすぎても、尿で出て体に貯まらない。
    多めに摂れば良いだけの話だけど、他の栄養も出てしまうよ。

    +7

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/17(土) 18:27:01 

    1品だけドーンしてる家庭は栄養片寄りそう
    カロリーだけではなくバランスは大事

    +3

    -7

  • 165. 匿名 2016/09/17(土) 18:27:16 

    日による……。
    面倒な時は丼物に汁
    時間に余裕がある時は3品に汁
    今日は、最強に面倒臭いのでこれから子供達と寿司でも買いに行くwww

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2016/09/17(土) 18:30:08 

    おかずは基本1、2品で、たまに3品。
    それに納豆とか冷奴とか付ける。
    汁はあったりなかったり。
    後は漬け物とか果物。
    副菜のレパートリー少なくてあと1品て時に困る。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2016/09/17(土) 18:32:40 

    もやしのナムルを年間300日くらい出してます
    だって、安いんだもの…

    +21

    -3

  • 168. 匿名 2016/09/17(土) 18:34:44 

    頑張るときはメイン、副菜、野菜たっぷりの味噌汁、サラダに冷奴や漬物など。

    しんどいときはメインにインスタント味噌汁。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2016/09/17(土) 18:42:12 

    億稼いでくれる旦那のためなら6菜ぐらい作るよ。

    +25

    -0

  • 170. 匿名 2016/09/17(土) 18:46:54 

    >>132
    日本人は評価するけど欧米人はこういうの全然評価しないよね
    有名人の奥さんはもっと社会的に活躍してくれることを望んでる ボランティアとか
    料理上手なのはいいことだけど芸能人同士の結婚とかでも手料理がどうこうとか求めるの
    なんだかなと思う日本って

    +10

    -4

  • 171. 匿名 2016/09/17(土) 18:54:47 

    一週間で帳尻合わされればいいかなと思ってる。

    一汁3品の時もあるし、丼のみも。

    すごい忙しい時も、仕事前に炊飯器セットだけはしてます。

    そうしただけでもあとはなんとかなる!

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2016/09/17(土) 19:01:53 

    >>164
    一品だけどーん代表で書いた>>129だけど
    一応野菜や肉が沢山入ってる一品だからどーんでいいという意識があるんですよ
    果物や牛乳やヨーグルトや何やらかにやら一日の間に取ってるしそんなに神経質にならなくてもいいんじゃないかな
    こんな手抜き奥ですが一応ガルちゃんで叩かれる医者の妻です(ほんと)
    ダンナはとりあえずタンパク質と野菜多めがそろったメニューなら一品で文句言わない人
    医者って意外とそういう人が多い気がするんだけど(食事にうるさくない)
    自分のまわりがたまたまかな?

    +15

    -8

  • 173. 匿名 2016/09/17(土) 19:09:19 

    一汁二菜にしてる。
    新婚当時一汁三菜にしてたら夫から
    「共働きだし(料理は私)副菜でご飯食べないから二菜にして」と言われてそうしてる。
    その代わりメインや汁物に野菜を多めに加えて野菜不足対策してます。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2016/09/17(土) 19:12:53 

    >>158
    管理栄養士の食卓。
    スポーツ選手はそれ用の栄養の資格があるから一般人とは別だよね。
    みなさんの家庭では大体何品くらいおかず出してますか?

    +14

    -0

  • 175. 匿名 2016/09/17(土) 19:18:56 

    仕事柄、いただくことが多いので自分で作ったものも含めたらおかず6品位になる。
    前日のいただきものの分とかの残り物もあるし。

    +4

    -1

  • 176. 匿名 2016/09/17(土) 19:26:00 

    欧米人のスポーツ選手はここまで食事食事うるさくないよ
    もちろん管理してるけどもっとシンプル
    それでも別に結果出てるし体壊すこともないんだよね

    +19

    -0

  • 177. 匿名 2016/09/17(土) 19:33:48 

    3〜5品かな。
    今日だと
    サワラの刺身
    〃 炙り
    焼き鳥、野菜
    豆腐サラダ
    昆布の佃煮

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2016/09/17(土) 19:35:41 

    メイン、煮物、サラダ、汁物、あとはお漬物とか常備してるもの。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2016/09/17(土) 19:48:04 

    ご飯、汁物、メイン、副菜2品
    です。
    が、結婚して8年。ガリガリだった夫のお腹がたぷんたぷんになってきて「ご飯と汁とメインだけでいい」と言われてしまった。
    というか、毎晩晩酌してポテチ2袋+甘いもの開けてたらそっちが原因でしょーよ!!!!
    私の料理のせいにするなー!!!!

    +26

    -0

  • 180. 匿名 2016/09/17(土) 19:53:24 

    子供があまり食べないから、何品も作ったら食べ終わるまで時間かかる。

    今日は・・
    大根とコンニャクと手羽元の煮物
    かぼちゃをバターで炒めて塩コショウしたもの
    納豆
    キャベツと玉ねぎと卵のスープ

    不器用で手早く作れないし、メインの他一品くらいしか無理。
    旦那は文句言わずに食べるけど、本当はもっとガッツリ食べたいんだろうな。

    +8

    -1

  • 181. 匿名 2016/09/17(土) 20:06:42 

    オカズは3品!!!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2016/09/17(土) 20:23:16 

    今日は
    残り物のおかずを巻いた卵焼き
    しらたきとネギの炒めたやつ
    白菜と野菜、豚肉のオイスター炒め
    ご飯
    私は>>110なんだけど、このトピみて触発されておかずを作ったけど、お味噌汁までは辿り着けなかった…

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2016/09/17(土) 20:51:34 

    金が溢れるほどあって専業なら何品でも作ってあげるよ。。。

    +9

    -1

  • 184. 匿名 2016/09/17(土) 21:02:08 

    実家だけどおかず1品が多いよ( ´・ω・`)

    生活が苦しいからだろけどご飯粒が美味しければ全然1品だけでも満足ですよ(^^)

    ただ結婚したら献立に頭抱えそうです…

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2016/09/17(土) 21:26:30 

    うちは3品。実家も普通は3品くらいだった

    義実家が、めっちゃ出てくる
    特別な日でもなく、近いしちょいちょい夕飯いただいたりしてるいつものごはんなんだけど…
    メインも2品くらいあるし、副菜も4〜5品、そこに汁物と漬物とサラダみたいな…
    ありがたいけど、もう食べきれなくて…

    慣れない頃は食べられないと言えずにムリムリ食べてたけど、最近は、ごはんはいりません!と断れるようになりました笑

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2016/09/17(土) 21:47:31 

    メイン、副菜2品の時は簡単な味噌汁。
    メイン、漬物だけの時は具沢山味噌汁。

    ちょいと手を抜かないと無理(・Д・)ノ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2016/09/17(土) 22:22:48 

    ご飯
    味噌汁
    サラダ
    肉料理
    魚料理
    おしんこ

    だいたいこんな感じです。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2016/09/17(土) 22:44:20 

    うちは肉or魚メイン1品と野菜メイン1品あとはフルーツ込みで副菜3〜
    旦那が成り上がり気味でそこそこ稼いでくるし晩酌するからしょうがない。
    私も好きで働いてますが料理は好きなので毎日頑張るしかない笑
    因みに私の実家はお手伝いさんいて料理を少しずつ何品も用意してたからそれに比べたら私の料理は家庭的で一度に全部出します。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2016/09/17(土) 22:46:19 

    冷奴とか、もずく酢を出して品数かせいでます

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2016/09/17(土) 22:47:19 

    ぶっちゃけると夕食なら2品のみ。
    前までは少なくとも3品は作ってたけど、旦那にダイエット中だから2品でいいって言われたので。
    白ご飯もなしだけど、野菜多めにしてます。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2016/09/17(土) 22:50:51 

    みなさん偉いですね!!
    今日の晩御飯、面倒くさくて
    焼きそばだけです…
    明日はがんばりますo(`^´*)

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2016/09/17(土) 22:59:41 

    汁+ご飯2〜3品
    メイン作ったあとに副菜作るのがたまに面倒くさくなる

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2016/09/17(土) 23:06:32 

    おかず5品くらいだなー
    あとご飯と汁物

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/17(土) 23:15:49 

    ご飯
    メイン

    以上

    あれば、納豆とか豆腐を追加

    野菜?そんなの気にしません

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2016/09/17(土) 23:24:21 

    豚の生姜焼き(肉のみ)
    もやし炒め(もやしのみ)
    白ご飯

    冷凍パスタ…のみ

    若鶏のタルタルソース
    白ご飯
    タコわさ(気持ち)
    おしんこ(気持ち程度)

    ま、夜はこんな感じです

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2016/09/17(土) 23:51:52 

    サラダ つまみ 副菜 メイン 御飯 汁物

    サラダは絶対にないとダメみたい。
    野菜高いから私の分はなし

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2016/09/18(日) 00:48:52 

    みんなすごいよ。。
    うちは
    ご飯、魚or肉料理or野菜炒め(メイン)、汁物
    だよ!!メニューによっては、メインのお飾りに野菜が足される程度。。
    やっぱり、野菜は毎日出さないとダメかぁ。。

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2016/09/18(日) 01:07:35 

    私は今一歳児とずっと家にいる専業主婦なので、
    子供が昼寝してるときに常備菜とか色々作ったりで、
    こんなプレートでご飯出します。
    常備菜作っておくと3-4日持つし、種類が多いと旦那も喜ぶので、毎日沢山作るよりかなり楽になりました。
    みなさんの家庭では大体何品くらいおかず出してますか?

    +17

    -3

  • 199. 匿名 2016/09/18(日) 01:32:56 

    メイン、汁物、副菜1品です。
    トマトや冷奴などそのまま食べられる物を追加することもあり。

    幼児2人の母子家庭で品数増やしても残ってしまうから、これ位で丁度いい。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2016/09/18(日) 02:20:55 

    ご飯、めかぶかほうれん草、魚か肉、汁物、酢の物って感じかな?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2016/09/18(日) 02:23:13 

    実家暮らしの頃、毎日ご飯・汁物・メイン・副菜3品が当たり前だったので
    結婚して同じ様に作っていてら多すぎる!こんなに食えない!!と言われました
    それからは、一汁二菜で作るようになり子供が産まれたのでご飯の支度が楽になった♪




    その数年後に離婚しました…
    不倫理由がご飯の品数が減ったから!!俺の事を大事にしていない!!とかいわれてさ~
    何なんだお前がいらねーって言ったから減らしたのに、ハァ??と思ったなー
    今は子供と3人暮らしなので一汁二菜です

    +19

    -0

  • 202. 匿名 2016/09/18(日) 03:20:00 

    結婚当初は最低でも肉系一品+魚系一品+副菜二品+汁物作ってたけど、フルタイムで働いてるし子供も旦那も『おかずが多すぎて白飯が食べられない!』って言うのでメインは肉か魚どちらか一品にして副菜も量を少な目に作るようになった。
    何故か食費は減らないけど調理時間は減って少し楽になったよ。

    +5

    -1

  • 203. 匿名 2016/09/18(日) 04:30:31 

    焼そば・焼きうどんはメイン?
    白ご飯がわり??

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2016/09/18(日) 05:03:37 

    みんな結構ちゃんと作ってるんだね。
    私は料理得意じゃないから、
    ご飯とメインのおかずのお皿にちょっとした副菜のみ。
    本当は一汁つけたいけど、子ども飲まないからたま〜にしか作らない、、、
    でもこれからちゃんと一汁付けようと反省しました。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/18(日) 05:08:33 

    メインに汁物にご飯で、たまにサラダや漬物出す感じ。
    料理でストレス発散させるタイプだからたくさん作っちゃう日もあるけど、旦那が小食で絶対あまる。
    旦那の理想は、小鉢にちょこちょこ色んな種類が少量づつらしいけど、2人だからそれは難しいし、今の感じで落ちついてる。

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2016/09/18(日) 05:32:51 

    独り暮らし大学生の時
    ご飯、お味噌汁、メイン、小鉢2つ
    夫と二人暮らし主婦の今
    ご飯、お味噌汁、メイン、小鉢3つ、お漬け物

    大学生の時に当時の彼に90分かけて出したら遅いと言われた(ご飯、お味噌汁、ハンバーグ、サラダ、ひじきの煮物)
    彼が彼の親に料理が遅かったと告げ口したら「若いわね」と言われたらしい
    凄くショックだった
    今の主人は2時間かかっても平常運転で何も言わない(何もできない人なので手伝えない)
    昔の彼とは別れて正解だった

    +11

    -2

  • 207. 匿名 2016/09/18(日) 06:36:59 

    基本的に一汁三菜です。
    ただし炊き込みご飯の時はおかずとみなして一汁二菜(サボり)

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2016/09/18(日) 07:07:57 

    夫婦二人だし朝昼夜用事ない限りほぼ一緒に食べるてるけどおかずは2、3品かな。
    二人だしそんなに多く作っても食べないからね。

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2016/09/18(日) 07:10:23 

    ぶっちゃけ、お金と時間があれば誰でも6品ぐらい作れると思うけど。

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2016/09/18(日) 07:17:37 

    >>204
    これから寒くなるから鍋にドーンと豚汁とかシチュー作ると楽だよ
    2、3日かけてそれ食べる
    後は肉か魚、たまにはお惣菜とか漬物とか出してる
    仕事してるとどうしても毎日はね
    朝はご飯と鍋を温めるだけ

    +3

    -1

  • 211. 匿名 2016/09/18(日) 07:19:23 

    うちは、カレーのみ、丼のみ、オムライスのみ、スパゲティのみ

    一品だわ

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2016/09/18(日) 07:34:49 

    ご飯、味噌汁、サラダ、おかず2品

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2016/09/18(日) 07:53:49 

    メイン、終わり。

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2016/09/18(日) 08:11:00 

    おでんの日は副菜は何も作りません
    旦那がこれ一品だけ?って言うけど
    具が何種類もあるし
    辛子や七味使い分けたらいいのに

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2016/09/18(日) 08:24:51 

    この質問を小町に投稿したら里田まいレベルの人からのレスが多数ある

    +4

    -1

  • 216. 匿名 2016/09/18(日) 08:29:43 

    夫が好きだから毎回だしてる、冷奴と納豆キムチとぬか漬けをカウントしてよいなら品数だけは多いかな?

    あとはサラダとメインと酢の物、日によって煮物か炒め物くらいです…

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2016/09/18(日) 08:39:32 

    主菜(付け合わせ込)1品に、副菜2~3品、漬物等の保存食品や常備菜の小鉢はその時々適宜。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2016/09/18(日) 09:59:49 

    うちはメイン、副菜2、汁物ですね。
    働いて6時半過ぎ家帰ってから作るから
    出来るの8時過ぎ…
    お金もそうだけど、時間もないと里田まいさんみたいに6品は無理かな…

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2016/09/18(日) 10:02:05 

    オカズが少なくても味噌汁に野菜をたくさん入れればボリューム出て野菜不足も解消されて問題無し!

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2016/09/18(日) 10:16:28 

    マジレスすると体力使う仕事ならいいけど、基本座り仕事で普段運動しないとかなら量は少な目の方が体に良いです。塩分取り過ぎは良くないです。ほとんど味がしないような うっすーい味付けで作るなら良いけど、そんなの食べないでしょ?

    +6

    -1

  • 221. 匿名 2016/09/18(日) 11:35:20 

    ごはん、汁物、メイン、副菜、サラダ
    の一汁三菜です。
    野菜は7〜10種類くらい使って、
    肉メイン魚メインはだいたい1日ごとに交互。

    一汁六菜は多分、アスリート用の食事だと思うよ

    ハレの日とケの日っていうのがあって
    お祝い事などのハレの日以外は
    そんなに品数作らない方が良いっていうのが、日本人の食事の一般的な考え方だよ。
    普段からそんなに食べてたら太ったりコレステロール上げるだけ。
    品数無駄に多い人はそういう事、あまり知らないんだな〜と思ってる。

    私の友達の管理栄養士は普段は一汁二菜でいいって言ってた!野菜とごはんと汁物は必需って言ってたけど。

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2016/09/18(日) 11:59:55 

    余った野菜を全部放り込んだ、すき焼き風煮(肉は絶望的に少なめ)
    ごはん
    カボチャの味噌汁
    納豆にオクラとめかぶを混ぜた、無駄にネバネバなもの
    トマト切っただけ

    これでも頑張ったほう
    ものが溢れてる今の時代に戦後かな?って日もある

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/18(日) 12:09:00 

    専業主婦で旦那がまーくんぐらい
    稼いでくれたら
    私も里田まいみたいに料理頑張る

    +3

    -3

  • 224. 匿名 2016/09/18(日) 12:19:03 

    一汁三菜にするよう心がけてはいる。
    でも一品は切るだけor盛るだけのものにする。トマトスライス、冷奴、もずく酢など。

    手を抜きたい時は豚丼orカレーのみ。
    本当に何もしたくない時は焼きそばのみ。

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2016/09/18(日) 12:22:02 

    兼業主婦です。
    メイン1・副菜2か、メイン1・副菜1・具沢山汁物の時もあります。
    丼の時は、丼・副菜・汁物だけ!平日にそんな作ってられない!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/18(日) 12:22:26 

    >>39
    妹って料理した事無いでしょ?
    作った事無い奴に限って口だけは達者

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/09/18(日) 13:06:56 

    基本はメイン1品、ちょっとしたつまみ系とかサラダ系を1〜2品 ご飯かなぁ。 子供いないからこれだけどいたら大変。都心は色々と高い。

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2016/09/18(日) 16:14:18 

    メイン1+副菜2~3+汁物が基本。仕事してるから帰宅後40分以内に完成を目標にしてます。
    みんなの調理時間も気になります!

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2016/09/19(月) 00:37:01 

    >>163

    カルシウム、水溶性です!

    本当にごめんなさい(涙)
    カルシウムは普通の生活をしていても尿中に出る事が有ります。
    だから尿管結石が起きたりします。

    日本人は欧米人と比べて乳製品の摂取が少ないので、切り干し大根や高野豆腐、干し椎茸等の旨味と栄養分が凝縮された乾物の利用がオススメですね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。