ガールズちゃんねる

今週の「とと姉ちゃん」【常子、小さな幸せを大事にする】

2256コメント2016/09/24(土) 13:35

  • 1501. 匿名 2016/09/21(水) 12:08:55 

    >>1424
    松さん、常子の味がするって(笑)
    強欲金歯風味だったのかしら?

    +19

    -2

  • 1502. 匿名 2016/09/21(水) 12:12:46 

    歯みがき粉、宝箱の中で爆発してたら良かったのに…ってチューブのやつじゃないからダメか(笑)

    +29

    -2

  • 1503. 匿名 2016/09/21(水) 12:19:53 

    来週の最終回に向け、盛り上がりも見せ場もなく、惜しまれずにただただ消化してくだけな感じだね。

    +44

    -2

  • 1504. 匿名 2016/09/21(水) 12:21:59 

    尺が余ったから誰か死なせて時間を潰してるんじゃないの
    やることないなら今週で打ち切りでもいいんだけどね

    +52

    -1

  • 1505. 匿名 2016/09/21(水) 12:34:01 

    常子はどっかのアイドルばりに恋愛を封印してたわけではないでしょ
    それどころか子供たち(大樹と青葉)を巧みに利用して
    星野をつけ狙うかのような恋愛をしてましたよね
    だから花山はあまり責任を感じる必要がないよ
    常子が結婚できないのは、容姿も中身もブッサイクだからでしょ
    (大橋鎭子さんのことではなく、あくまで小橋常子の話です)

    +48

    -3

  • 1506. 匿名 2016/09/21(水) 12:50:02 

    君子の宝物=視聴者にとっては忌まわしいものでしたね(^-^;
    しかし10日後って...
    あ、もしや常子の親子丼が原因で!?

    週タイトルも、セリフも音楽も衣装も全てにおいてセンスのないドラマでしたね。


    +39

    -3

  • 1507. 匿名 2016/09/21(水) 12:51:10 

    親子丼、そんなに得意なら星野家の子供たちにも作ってあげたら良かったのにね。

    +78

    -3

  • 1508. 匿名 2016/09/21(水) 12:59:00 

    っていうか
    かかが思い描く回想シーンって
    かかが直接見てないシーンが多かったけど?

    他になかったのかな・・・なかったんだね

    +55

    -2

  • 1509. 匿名 2016/09/21(水) 13:00:21 

    森田屋での親子丼が伏線だったのか、あーやられた!って思う人いるのかなぁ。

    私言われないと思いださなかったし、当時のくだりも数分で長谷川を抜いて一流料理人みたいな扱い、ただのツネコ挙げのエピソードでしたよね。その後も一度も出てきた記憶ないよ。

    +64

    -2

  • 1510. 匿名 2016/09/21(水) 13:02:03 

    「他人に頼るのが下手で」というキミコに??

    私、時々見てない週もあったけど、これだけ思いつきましたけど。。

    進学のお金は祖母頼み
    勉強教えてとアヤにしつこくせがむ
    無料提供のハミガキレシピで金儲けを計画
    森田屋の手伝いは免除
    祖母の商談中に居座り
    叔父から借りた事業資金は返済なし
    祖母から疎開後の住宅提供を受ける
    雑誌のアイディアは花山頼み
    元職場を何度も訪ねてアイディアをねだる
    大事と言い切るが子供の面倒は家政婦主体
    高崎から戻った森田屋を下請け並に使いまくる
    その他、都合よくあらわれ消えた皆さん、、、、

    +82

    -1

  • 1511. 匿名 2016/09/21(水) 13:04:16 

    お昼の回、ぼんやり見たけどあの母親は花山に娘3人のこと頼んでコレこそホラーだったわ。
    会社の上司(というのは微妙なところ?まあ年長者)に「娘たちを…頼みます…」とかどんだけ寄生体質なん?
    常子はじめもう30超えた立派な大人でしょうよ。頼むならあのムカイリオジサンだろ。
    赤の他人にあの姉妹頼むってなんなのこの人。もう長くない人にそんな事言われる側の事考えられないんだな。
    そしてああやってのらりくらりと男に依存し寄生し生きる人なのか。
    全然感動出来なかった…

    +74

    -1

  • 1512. 匿名 2016/09/21(水) 13:05:25 

    心に響いてこないお別れだった

    +47

    -1

  • 1513. 匿名 2016/09/21(水) 13:16:27 

    参考までに…

    今日の舞台(昭和39年)
    ドラマ上の年齢
    常子 44歳
    鞠子 43歳
    美子 38歳

    +55

    -1

  • 1514. 匿名 2016/09/21(水) 13:19:02 

    読者に好評らしい常子の記事はどうなった?

    +26

    -1

  • 1515. 匿名 2016/09/21(水) 13:22:02 

    来週は花山が亡くなる?とか

    ドラマの見方のひとつに自分に引き寄せてみることも大事と思う。
    普段は文句ばかりだけど、いざ、その大事な人が突然亡くなったら後悔します。(人生いろいろだから、万人にはあてはならないけれど)
    ありがとう。ごめんなさい。そして・・・をいっておきたかったって。

    ある俳優は、子供と会えるのは今日が最後になるかもしれないとの思いで、一日一回、子供もハグするって話をしていました。

    +15

    -0

  • 1516. 匿名 2016/09/21(水) 13:25:36 

    君子 常子に「2人っきりに」って
    花山と2人っきりだけど
    2人の年齢差からして
    君子が花山に言い寄るのかと思ったわ
    それくらい思い入れがなかった

    +46

    -2

  • 1517. 匿名 2016/09/21(水) 13:27:35 

    チャンネルレビューにこんなコメントが!
    本当になぜ花山さんがこんなセリフを??と、みんなが思ったのだと確信!!!


    >花山さんが「常子さんには違う生き方もあったのでは?」と苦悩し、君子が「いえ、常子は幸せです」と言う。

    うーん、逆じゃダメだったんですかね?

    君子が「私が頼りないばかりに常子が父代わりになり、結局家族の人生ばかり優先させて、自分の人生・自分の幸せを後回しにさせすぎてしまいました。親としてそれが本当に申し訳なかったです」と泣き、それを花山さんが「常子さんは会社でいつも幸せそうにしていますよ。自ら選んだ道だと誇りを持っているはずです。お母様はそんな風にご自分を責めなくて良いのでは?」と慰める方が自然じゃないですかね?

    もちろんこんなことに正解・不正解はないのでしょうが、少なくとも私とは感性の合わない脚本だなぁ…とつくづく感じた朝でした。

    +108

    -1

  • 1518. 匿名 2016/09/21(水) 13:44:54 

    >>1517
    君子はもともとそういう反省体質じゃないんです(笑) 
    自分のやり方はこれでいいんだろうか、自分は本当に子どもたちを幸せにしているんだろうか、自問自答したところなんて、ほとんど見たことがないですもんね。
    いつもぽわぽわと娘たちにかつがれておほほおほほの苦労知らずのお嬢様母。今さら変わることはできなかったでしょう。
    急に変貌されても違和感があるし。

    やっぱり戦争責任について懊悩した花山がそれは適任。
    自分の幸せを求めろ、と常子には言ったが、結局は常子からその自由を奪う結果になったんじゃないか、と自省してもおかしくない。
    でも、これも理想論ですけどね。脚本家自身が、他人への思いやりとか、恩義とか、責任とかをまったく描けない(感じない)体質だから、いまさらどうしようもない。

    ほんと、これ、家族にはいい顔するけど、他人のために尽くすとか、自分よりもまず他人を大切にするとかいう面はほとんど皆無の、自己中心、自分がよければそれでよいを地で行くドラマでした。もうこりっごり。

    +48

    -3

  • 1519. 匿名 2016/09/21(水) 13:46:00 

    >>1513
    40過ぎてたのか…!!!
    本当年取らな過ぎてわかんない

    そのオバさんを頼みますって君子ォ……

    +61

    -1

  • 1520. 匿名 2016/09/21(水) 13:50:12 

    >>1506
    死因が常子の親子丼!
    笑ってしまいました。

    あ、すみません!笑うとこじゃないですね。

    +37

    -1

  • 1521. 匿名 2016/09/21(水) 13:52:50 

    >>1513
    おー!頼みますなんて言われなくてもたくましく生きていける年齢ですね。
    みんな、立派なおばちゃんだわ。

    +51

    -1

  • 1522. 匿名 2016/09/21(水) 13:53:14 

    花山さんに君子を気遣う言葉を言わせたり、今日の回で花山さんに君子を見舞わせる脚本にしたいなら、普段から花山さんと君子の関わりを書くべき。いきなり花山さんが君子のことを言い出すからびっくりしたわ。

    モチーフになってる花森さんは、大橋さんのお母さんの久子さんに、ご飯食べさせてもらったりして結構お世話になってたんでしょ?
    そこ書けばいいのに。

    +50

    -1

  • 1523. 匿名 2016/09/21(水) 13:58:36 

    まぁ この脚本家は
    史実になぞらえて描くなんて
    ダサいとでも思ってるだろうから
    深いお話も取り込まずペラッペラにするし
    ありえない展開にしか進めなかった
    この流れは最後まで同じだろうね

    +44

    -1

  • 1524. 匿名 2016/09/21(水) 14:01:34 

    よしこの娘のおかっぱの子、キスマイの藤が谷に似てない?

    +5

    -1

  • 1525. 匿名 2016/09/21(水) 14:02:22 

    花山さんとの別れ、五代さんとの別れを意識して入れたのかな?このドラマの二人は、そこまでの関係ではないと思うが…。
    どうも感情移入できない。視聴者おいてけぼり。内輪で盛り上がっててもなー…。

    +39

    -1

  • 1526. 匿名 2016/09/21(水) 14:04:25 

    カカの寝てる部屋から門とか正面入り口丸見え。あれじゃあ、寝てても落ち着かないだろうなぁと思った。

    +24

    -1

  • 1527. 匿名 2016/09/21(水) 14:29:32 

    美子の少々お待ち下されに、めちゃくちゃ苛つきました。
    新入社員でもあるまいし、ドラマの中では今いくつになっているのか知らないけど、
    もう結構なおばさんなんじゃないの?
    おばさんの言い間違えエピソードなんて要らないし、
    そもそも全然ウケないし。
    常子が酷すぎるから、まだマシって感じで見られてしまっているけれど、
    美子も結構色々酷いですよね。
    役者なのに声は出ていないし、年齢にあった演技が出来ていないし。
    杉咲花ちゃんがただ台本に書いてある台詞を読み上げているだけにしか見えない。

    +48

    -1

  • 1528. 匿名 2016/09/21(水) 14:33:15 

    >>1527です
    今、>>1513さんのコメントを見てびっくりしました
    やっぱりおばさんですね…!

    +15

    -1

  • 1529. 匿名 2016/09/21(水) 14:38:28 

    >>1484
    「いえいえいえいえ」と思いっきり否定してるところが、ウケるww(皆共感)
    いつぞやの「とと姉はいつも自分のことより、私達姉妹のことを優先してくれている」みたいなあからさまな常子アゲ台詞をぶっ込んできた時もドン引きしたけど、結局このドラマは小橋家女衆の馴れ合いドラマだったってことですね~。

    +30

    -1

  • 1530. 匿名 2016/09/21(水) 14:45:09 

    かかが、仏壇に向かってととに話してるんだから、
    3人遠慮しなさいよ。
    休ませてあげるような気配もなく、
    「お話がしたい~~キャキャッ。」みたいな感じ・・高校生ですか??

    +42

    -1

  • 1531. 匿名 2016/09/21(水) 14:47:50 

    >>1513
    え!
    そうか、、そんな年齢なのか。。
    見た目が20代後半から30代前半にしか見えなくて違和感。。

    +35

    -1

  • 1532. 匿名 2016/09/21(水) 14:47:59 

    もう、ほぼほぼ終わったようなものなので
    私なりのベストシーンとワーストシーン

    ワースト3位:すき焼き事変
    ワースト2位:終戦時のできる、できるわよ
    ワースト1位:花山さんリターン時の、あなたなんかいなくてもこんないい記事が…のシーン

    ベストは、清さんの玄関での苦悩シーン
    以上です

    良ければ、皆さんのワースト&(あれば)ベストシーン教えてください

    +38

    -1

  • 1533. 匿名 2016/09/21(水) 14:51:54 

    「母+三姉妹」と言うより、「小橋四姉妹」で、ウフフッアハハッしてたドラマだった。

    +41

    -1

  • 1534. 匿名 2016/09/21(水) 14:59:53 

    マイベスト

    2位森田屋娘と鞠子美子の3人でおしゃべりしてたシーン
    常子が帰宅して冷めた
    1位清さんが外に働きに出ることを決めた食事のシーン

    マイワースト

    3位玉音放送でのできるわ、できるわ‼
    2位すき焼き
    1位花山さんリターンの(同じ)

    ワーストは、2位と3位が入れ替わっただけですね。

    +38

    -1

  • 1535. 匿名 2016/09/21(水) 15:00:28 

    >>1500
    「花山、常子に礼を言う」
    ええぇー!逆じゃね?
    礼を言うのは常子の方だよ!
    今まで「常子、○○する」だったのに、それを曲げてまで(西田にポリシーあるとは思えんけど)、花山に礼を言わせるなんて、君子と同じ、死を目前に壮大な常子アゲが予想され萎える。
    ホントに週タイトル要らんわ。

    +51

    -2

  • 1536. 匿名 2016/09/21(水) 15:10:38 

    >>1532

    納得のベスト、ワーストシーンですね〜!!
    わたしもすきやき事変はワースト3に入っています!
    あれは本当に最悪でしたね(=o=;)
    あと2つ上げるとしたら…
    う〜ん…
    悪い場面ばかりで、咄嗟に思い浮かばなかったのですが、
    個人的に一番酷いと思った場面は、
    常子が星野さんにプロポーズの返事をした時の
    「いい夫婦になれそうですね、似てるんですね、私達。」からの
    だが断る!!
    です。

    それから、余談ですが、記憶によく残っている放送事故は、
    常子がゴリラ顔でキャラメルを頬張るシーンです。
    ウホッウホッって聞こえてくるようでした。

    +51

    -1

  • 1537. 匿名 2016/09/21(水) 15:18:39 

    『少々お待ちくだされ』
    より、
    『とと姉ちゃん、電話ーーー!』
    の方が変だと思わない小橋3姉妹。
    全員アラフォーなのに。

    +66

    -1

  • 1538. 匿名 2016/09/21(水) 15:20:13 

    上位に入るかどうかはわかりませんが…。

    滝子と森田屋おかみが、別れ際に寒〜いギャグ?を言い合ってたのは仰天した。
    あそこは、笑いを取る場面ではない!!とモヤモヤした。
    自分の孫がさんざんお世話になっておいて、最後のお礼の言葉もない滝子にがっかりした。もちろん、そういう脚本を書いた人が一番ダメだけどね。

    +33

    -2

  • 1539. 匿名 2016/09/21(水) 15:21:07 

    どんなに病状を隠しても、
    三人姉妹の行動、花山の訪問で、
    婆さんに死期が近いって分かるだろうよ。

    +37

    -1

  • 1540. 匿名 2016/09/21(水) 15:29:20 

    かかとの思い出などに関しては「小さな幸せ」という企画で、かかの言葉とかをヒントにしたという事らしいです。ネタバレすいません。

    +4

    -10

  • 1541. 匿名 2016/09/21(水) 15:34:47 

    ネタバレ続き そしてその企画はたちまち大ヒットとなります。

    +5

    -12

  • 1542. 匿名 2016/09/21(水) 15:40:52 

    >>1500

    「花山、常子に礼を言う」なの?
    常子、○○○シリーズなら、
    「常子、花山に礼を言われる」になるよね?

    これまでも何回か違った週があったけど、どうせストーリーに合ってないんだから、せめて週題くらい合わせればよかったのにね。
    このドラマ、何においてもこだわりのない中途半端な印象しかないわ。

    +31

    -1

  • 1543. 匿名 2016/09/21(水) 15:49:18 

    「少々お待ちくだされ」
    なんて間違い、アラフォーのおばちゃんなら、アハハで終わるよ。
    あんな、恥ずかしい…なんて乙女な態度ないから。

    西田、自分も同年代なのにわからないのかねー?
    あ、若いつばさが書いたからこうなった?

    +32

    -3

  • 1544. 匿名 2016/09/21(水) 15:59:56 

    >>1543
    子持ちのおばちゃん設定なのにね。なんと初々しい。
    実年齢がついていかないよね、どんどん時が経っていってるから。
    なんか最近、セリフでの説明?ばかりで、動きとか楽しいエピソードがない。

    +28

    -2

  • 1545. 匿名 2016/09/21(水) 16:04:48 

    オエ〜!シーン ベスト3ならあるわ!
    絶対に皆さん 一致するはず‼︎
    気持ち悪いから あえて書かないけど…


    +20

    -1

  • 1546. 匿名 2016/09/21(水) 16:34:04 

    >>1359 今日の見てないけど「無理してきた」のは「てるてる」の夏ちゃんだよ。
    「無理しすぎたらアカンで~」ってお祖母ちゃんが遺言でいってたし。偶然だと思うけど、この脚本だから、ちょっと似ててもむかつく。ちなみに夏ちゃんは
    「無理もやってるうちに無理じゃなくなるねんで」って名言をいってたけど、常子は、無理じゃなくなる程のしんどい思いしたようには思えませんけど。

    +28

    -1

  • 1547. 匿名 2016/09/21(水) 16:37:26 

    >>1544
    なんか最近、セリフでの説明?ばかりで、動きとか楽しいエピソードがない。

    これめっちゃわかる。
    昨日も今日も、タラタラ説明台詞言うだけで
    こっちはへぇーと思って聞いてるだけ。
    映像に全く動きないからすごい15分長い。
    とと姉ちゃんあるあるだよね。
    ここぞという時は長台詞でやっつけ仕事…

    +49

    -1

  • 1548. 匿名 2016/09/21(水) 16:43:13 

    常子が礼を言われたいのじゃなく、西田が世間にお礼を言われたくてたまらないのじゃない?周りのイエスマンだけでは飽きたらず、視聴者にお礼言われたくてたまらないのだよ。
    批判は受け取らず賞賛しか聞き入れない典型。

    +20

    -1

  • 1549. 匿名 2016/09/21(水) 16:59:18 

    キミコは、自分に害がなければ全部上手くいってると解釈するタイプなんだろうなぁ。
    周りの援助頼みだし、娘に責任をすべて押し付けて自分は安全な位置にいることが多かったしなぁ。
    本音では、大して何も感じてないんだろうなぁ。
    と思いながら見てた。

    +28

    -1

  • 1550. 匿名 2016/09/21(水) 17:01:59 

    あちこちで、最終回のネタバレまでして西島秀俊が出演する事を、宣伝しまくってるけど、まず西島秀俊って、そんなに数字を持ってないと思うよ。
    今までもドラマの宣伝とかで
    「僕も今夜見ます!録画しないで、リアルタイムで見て下さい!」とか大声あげて言ってるの見た事ちょくちょくあるけど、それで高視聴率だった事みた事ないよ。
    だから、西島目当てで最終回見るとか余りいない気が…
    でも、これで高視聴率だったら西島の手柄になるのもなんか嫌だし、「とと」最終回が視聴率良くて、いつまでも視聴率ニュース記事をいくつもあげて、大声あげられるのも不快なので、いらん事いうのは、この辺にしとくわ。

    +26

    -2

  • 1551. 匿名 2016/09/21(水) 17:17:41 

    スピンオフやるんだね
    森田屋も今となってはいいように利用された
    よーわからん人たちになったし、もうどうでもいいかな

    「とと姉ちゃん」スピンオフ11月放送決定 戦後の森田屋が舞台 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    「とと姉ちゃん」スピンオフ11月放送決定 戦後の森田屋が舞台 (スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     女優の高畑充希(24)がヒロインを務めるNHK連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(

    +39

    -1

  • 1552. 匿名 2016/09/21(水) 17:26:15 

    >>1551
    え、やるんだ?
    脚本が西田(つばさ)じゃないといいな
    長谷川と富江ちゃんが来るなら、
    松吉くん(だっけ?)も連れてきてほしい

    +33

    -2

  • 1553. 匿名 2016/09/21(水) 17:28:30 

    >>1551
    あのまれでもスピンオフ作ったからね。
    視聴率だけは高いんだしNHKは作るだろうと思ってた。
    主役はれる役者はほぼ使わないのかな。
    ピエール瀧も平岩紙ちゃんも好きだけどメインキャトだとちょっと弱くない?

    +36

    -1

  • 1554. 匿名 2016/09/21(水) 17:31:51 

    >>1550
    木村多江同様、西島さんもこのドラマがきっかけで印象が悪くなった。
    色々ガッカリなドラマだね。

    +55

    -2

  • 1555. 匿名 2016/09/21(水) 17:32:34 

    よしこは大人の設定でも全然大人に見えない、、
    まりこ、つねこは大人になったなあって思うんだけどなあ

    +5

    -20

  • 1556. 匿名 2016/09/21(水) 17:39:43 

    10月からやっっっっと待ちに待った『べっぴんさん』が始まってくれて、ととの事なんて皆なすぐ忘れる(記憶から消し去りたい)からスピンオフなんてやっても惨めなだけなのにね‼

    +42

    -2

  • 1557. 匿名 2016/09/21(水) 17:42:04 

    >>1551 「まれ」スピンは2週やったんだっけ?BSだし、去年のスピンの頃は、もう「あさ」に夢中だったから、いつ放送したかも知らなかったわ。
    「とと」も11月だったら既に「べっぴん」ブームが始まっているかもしれないよ!頑張れ「べっぴんさん」

    +50

    -1

  • 1558. 匿名 2016/09/21(水) 17:58:21 

    スピンオフ作れないくらい批判が多いのか?と思わせといて、このタイミングで発表するんだ。
    なんか批判の声が余り聞こえないようにする為に最終回前に色々発表してるように見える。
    でも最終回の宣伝はぬかりない。撮影終わったのを良い事にキャスト陣、他局で裏話をチラッと入れてまで宣伝してるよね。こんな必死なの今まで見たことない気がする。普通最終回迎えてから他局出演じゃない?
    でも、いちげんさんが見ても「面白くないドラマ」である事は変わりないと思うけどな。

    +29

    -1

  • 1559. 匿名 2016/09/21(水) 18:04:53 

    スピンオフいらないよ。
    誰が見るの?(笑)

    +67

    -2

  • 1560. 匿名 2016/09/21(水) 18:30:51 

    >>1555
    子育てしてる姿なんて見たことないね。
    子どもも離れて座ってて、自分の母親役が誰だかわからないんじゃないの?
    最近、何も描かれてない感じ。人物像が。

    +25

    -1

  • 1561. 匿名 2016/09/21(水) 18:38:19 

    >>1547
    出来事もなかったのに、「まとめ」に入ってるよね。「〜は、昔から〜〜する子だった…。」とか。

    視聴者は、ハア!?そうだったんですかぁ?状態。

    +47

    -1

  • 1562. 匿名 2016/09/21(水) 18:38:50 

    かか、まさかのナレ死!!!  

    +71

    -2

  • 1563. 匿名 2016/09/21(水) 18:39:21 

    まず 鞠子も美子も妊娠したシーンもなければ 出産シーンもないんだから 子供達はどこから連れてきたの?ってなるよ
    子供の頃から見てた千代も ちゃんとお産を迎えていたし。あのまれですら 妊娠した!とか産まれる!ってあったよ

    +68

    -2

  • 1564. 匿名 2016/09/21(水) 18:44:06 

    >>1563
    まぁ、そういう方面は男性は苦手でしょうね。
    あれ?でも独身じゃないよね。パパなんだから、少しは経験を生かして描けそうなのに。

    +18

    -1

  • 1565. 匿名 2016/09/21(水) 18:52:11 

    なんか、このドラマ見てると、いかに脚本家が

    お笑いの才能なさそう
    男尊女卑だから女にモテなさそう
    育児に非協力的

    って分かるわ

    +66

    -2

  • 1566. 匿名 2016/09/21(水) 19:03:35 

    明日はかかの死後数年後になっちゃうんですか?
    月曜日に花山さんが言っていた
    「常子君らしい記事」の企画は無かったことになっちゃうの?
    てっきりかかとの思い出記事が出るのだと思っていたのに

    +25

    -1

  • 1567. 匿名 2016/09/21(水) 19:17:11 

    常子は星野さんの事なんて、綺麗さっぱり忘れてるよね

    常子の歩いた後は草も生えてない感じw

    +61

    -2

  • 1568. 匿名 2016/09/21(水) 19:23:38 

    スピンオフ 1時間にしたことだけは評価する

    あさが来た 90分
    まれ 前後編併せて 108分
    マッサン 前後編併せて 120分

    +51

    -2

  • 1569. 匿名 2016/09/21(水) 19:40:33 

    >>1563
    妊婦姿は、できちゃった婚の富江さんくらい?(生まれた子は登場せず…)
    大きな家建てる前、向井おじさんが訪ねてきた頃に鞠ちゃんが2人目妊娠中とかにすれば、わずかにでもつながるのに。エピソードがぶつっぶつに途切れるから、ついて行けない。

    +30

    -1

  • 1570. 匿名 2016/09/21(水) 20:17:59 

    まあ今日のも相変わらず酷かった。
    多くの人が書いてる通り、人に頼ってばかり、棚ぼたばかりの印象の常子の事を人に頼れない子だの、
    花山さんの常子への賛辞など、「ハァ?」ってなるわ。

    高畑充希って最初の頃セリフは家で覚えないって言ってて、その後、編集者になってからは専門用語が多いのでさすがに
    家で覚える、って言ってたけど、そんなに専門用語を使用してたかな?使ってたとしてもそんなに難しいこと言ってなかったと思う。だって、それらしい仕事ぶりほとんど見た記憶ないもの。

    今まで色んな朝ドラがあったけど、この常子程楽な人あまりいなかったんじゃないかな?
    今までのヒロインは、方言のある人や、海に潜る人、ケーキを作る人、料理する人、裁縫をする人、英語をしゃべる人、落語をする人等いろいろいた。
    『てるてる家族』の冬子役は、大阪弁、歌にダンス、お箏(これは元々特技らしいが)、それにパン作りまでする。
    それに比べて常子って…。セリフもそんなに多くなかった。
    それでいて、次の朝ドラヒロインに「無理なら無理って言って」って…あなた、この常子役に何か無理って言ってたの?
    脚本がでたらめだから無理って言ったの?
    でも、初々しい女優さんはそんなこと言えないだろうなー。

    +60

    -2

  • 1571. 匿名 2016/09/21(水) 20:22:10 

    スピンオフ、川奈ちゃんで少しでも悪評を払しょくしようという魂胆かな?
    脚本はおかさぎさとこという人で、やっぱり西田が監修するらしい。
    もう完全に外れればいいのに。あの人が関わると、一気にドラマのレベルがアホになるから見ていてとてもしんどい。
    長谷川の浮気を疑う話とか…ものすごいイヤな予感が。
    まあ、見る気はないから対岸の火事だけど、今から、またなんじゃありゃー!という声が聞こえるような。

    +30

    -2

  • 1572. 匿名 2016/09/21(水) 20:30:54 

    >>1518
    なんか感じ悪い。
    思うのは人それぞれなんだから、他人の批判を入れないで自分の考えを書いたら?

    +4

    -19

  • 1573. 匿名 2016/09/21(水) 20:33:18 

    ほんと、今回のヒロインは楽だったと思うわ。

    方言で苦労するわけでなし、昔の時代だけど現代語でOK、立ち居振る舞いもいまどきでOK、おいしい食べ物も好きなだけ思いっきりほおばってモリモリ食ってよし、他に仕事があればハイハイどうぞと送り出してくれる。慣れない料理や手先仕事をやることもない。ドラマで、ぜーんぶやってることにしてくれてるし。

    むずかしい専門用語も使わなくていいし、会社組織や社長業とはどんなものか、一から勉強することもない。
    視聴率だけは高いから、NHKは下へも置かぬおもてなしだし、いい仕事だこと。
    その分、こっちには共感も感動もなーんにもなかったわ。

    +77

    -2

  • 1574. 匿名 2016/09/21(水) 20:46:47 

    かかと花山さん、かか一人のシーンから3人娘が加わった時の違和感がすごい。
    あの時の3人は娘じゃなくて、後輩女優さん3人に感じた。
    お願いです。演技して下さい。

    +43

    -2

  • 1575. 匿名 2016/09/21(水) 21:03:04 

    ホント、立ち居振る舞いまでも現代風だったよなぁ。楽なヒロインよ。
    最初このドラマの話を聞いた時、どんな編集者や雑誌社の話が見れるか物凄く楽しみにしていたのに、
    全くそんなものが描かれなかった。
    大地真央のおばあちゃんも嘘っぽかったし、常子に至ってはモチーフの大橋鎮子さんと高畑充希の雰囲気がかけ離れていて
    ガックリ。鎮子さんの実際のお母さんはキリッとシャキシャキした人だったらしいし。

    脚本も演出も演技も全てがっくりのドラマだった。
    NHKにその才能がないのなら、他局で大橋さんの本当の物語をドラマにしてほしい。
    『とと姉ちゃん』残念な、本当にサイテーだった。

    +68

    -2

  • 1576. 匿名 2016/09/21(水) 21:03:30 

    三連休で旅行してて月火の回を見てなかったら、すでに家がたっててよしこが結婚して子供がふたりもいて、びっくりした!

    常子の人生の目標が叶う週なのに、こんなにバタバタでいいの??

    と、思ってたら、今日はかかがまさかのナレ死。

    制作陣、これ正気でやってる??
    いやー、びっくりだわ。

    +66

    -1

  • 1577. 匿名 2016/09/21(水) 21:05:39 

    なんか、かかの前に3人改まって座って、「お話したくて」というのも違和感あったなあ。
    あんなべたべたフラグを立てて最後のお別れを言いに、みたいにやってきたくせに、「何をお話ししたいの」と言われて、「そんな、何と言われても、ね(ウフッ)」って何だ。
    あれが、アラフォーのおばさん3人…


    +64

    -1

  • 1578. 匿名 2016/09/21(水) 21:40:59 

    杉咲花ちゃんは感じ良くて好き 演技も棒高畑よりうんと上手いよね

    +18

    -26

  • 1579. 匿名 2016/09/21(水) 21:44:46 

    顔の大きさが違いすぎる 京子ちゃん可愛い! 早くべっぴんさん見たいよ

    +51

    -5

  • 1580. 匿名 2016/09/21(水) 21:55:58 

    >>1571 おかざきさとこって人、つばさの本名もしくは別名だったりして。
    「あさ」の撮影見学行った時、スピンオフも撮影してたから、「とと」も撮影済みだと思う。という事は、これも、おかざきさんは名前だけで、つばさ本の可能性もあるかもね。

    +17

    -3

  • 1581. 匿名 2016/09/21(水) 22:06:18 

    そうなんですよねー
    インタビューで高畑さんは、方言や専門用語が大変だったとか台詞が多かったとか言っているのだけど、ドラマを見ても感じられなくて。
    方言って「どーしたもんじゃろのー」以外にあった?(あれ自体浜松の方言じゃないけど)
    専門用語と言うほど、私達の知らないような難しい単語使ってた?
    台詞、多かったかなぁ?キョトン顔で棒立ちシーンはよく見たけれど。
    所作もなってなかったしね。

    撮影期間は長いしそれなりに大変だったのだろうけど、他の朝ドラヒロインのことを考えると、この程度で「大変だった」なんてよく言えたなと思う。
    よく駄作と言われる朝ドラのヒロイン、夏菜や土屋太鳳だってもうちょっと努力が感じられたよね。

    +61

    -2

  • 1582. 匿名 2016/09/21(水) 22:26:39 

    関連トピでズラーッととと姉ちゃんの週タイトルが出て来るんだけど、しょうもないセンスのかけらもないタイトルばかり…。

    +33

    -1

  • 1583. 匿名 2016/09/21(水) 22:42:25 

    ハルちゃんなんて、大阪弁、着物、そろばん、立ち居振る舞いも大変なところへ、テンションの高い長セリフ、お相撲取らされたり、関わった人たちも多かったし、それでも、オンエアされたのは、実際撮ったシーンの8分の1だったとか言ってたような気がする。

    神経まいるほどハードな現場だったらしいし。

    そういう水面下の努力、奮闘が、ああいう傑作になって実を結んだんだよね。かける労力が全然違うのよ。
    安普請のドラマはそれなりの評価でしかない。

    +66

    -1

  • 1584. 匿名 2016/09/21(水) 22:57:09 

    高畑さんが大変だったのは、いくつも仕事をかけもちしてたからじゃない?
    セリフが覚えられなくなったのは、朝ドラ以外が忙しすぎたからでしょ。

    あんな気の入らない感情もよくわからないぼんやりした演技でもOKが出るぐらいだから、厳しい要求を演出が出していたとも思えない。
    (その点「純と愛」なんかとは真逆よね。夏菜さんなんか、それで神経やられちゃったんだから)

    まあ、こんなもんでいっかという、あまあまなあなあの現場で、今回の朝ドラは楽勝仕事だったはず。
    よく覚えたなあこんな難しいセリフとか、ドラマで必要とはいえよくこんな技術身につけたわ、なんて感心したことも一度たりともない。

    +56

    -1

  • 1585. 匿名 2016/09/21(水) 22:58:22 

    杉咲花はMozu(これもクソドラマだったけどorz)でも「西島とと」と共演していたね。「西島さんと共演したい」ばかりしつこい高畑常子見ながら、心の中では、
    「黙ってても何度も共演できる人はできるのよ。みっともないなぁ」などと思ってたりしてww

    +30

    -1

  • 1586. 匿名 2016/09/21(水) 23:06:40 

    >>1562 確か、ととは3日後だったね。
    壇ふみさんも「次は何日後に亡くなるのかしらね…」って失笑してるんじゃない?
    何日後に亡くなる事にも意味を持たせてなさそうで「花山は何日にする~?」みたいな軽いノリで作ってそう。
    「朝から重いものは嫌」じゃなくて「朝は軽いノリで行こう」がモットーなんじゃないの?

    +38

    -1

  • 1587. 匿名 2016/09/21(水) 23:14:35 

    「常子、花山に礼を言う」…この週タイトル(笑)だれが考えてんのかね。

    なんか、一つぐらいは「他はダメだけどこれだけはなかなかイケル」ってところはないのかね、このドラマは。
    脚本・演出・主演はもうどうしようもないけど、ドラマって総合芸術だから、いろんなものが寄り集まってるのに。
    音楽も変、カメラワークも変。服装・髪型も変。小道具もセットもなんか変(借家など無駄に広すぎたり)
    すべてがぎくしゃくしてまくってる。
    「まれ」もいろいろ歪みまくってたけど、あれとはまた違って、これはなんかまとまりなくて、いろんなバカがばらばら集まって、それぞれ勝手にいろいろずらしまくってる感じ。変な言い方だけど(笑)

    +46

    -1

  • 1588. 匿名 2016/09/21(水) 23:27:46 

    このドラマで大橋さんや花森さんのイメージが悪くなった事が、ただただ悲しい。
    高畑は「視聴率いいから、大好評」だと思い込んでいるのかな?もし本気で、絶好調で、自分は今や国民的女優とでも勘違いしてるなら、ホントせめて大橋さんに感謝の言葉を言ってほしいわ。
    大橋さんというモデルがいたから、このドラマが出来た事はお忘れなのかな?
    それともNHKと一緒で
    「フィクションですから、モチーフですから、感謝する必要ありません」とでも思っているのか?

    +43

    -1

  • 1589. 匿名 2016/09/21(水) 23:57:16 

    >>1580
    だれっ!?と思って調べたら(ヒマ人w)昭和生まれらしいので、つばさじゃないみたいですよ。
    でも、大した実績がないんだよね。まさに、それ誰?て感じ。
    もしかしたら、西田の後輩かなんかで、いいチャンスだからやらせようとねじ込んだのかも。

    とにかく、西田が監修というのがもうね。おまえが監修してもらえ!というほどのもんだから。

    +43

    -2

  • 1590. 匿名 2016/09/22(木) 00:05:54 

    出版社に誘われた側なのに「常子には別の人生もあった」と言う花山もおかしいけど、常子の別の人生を考えずに家を建ててもらう常子の家族もおかしい

    +48

    -1

  • 1591. 匿名 2016/09/22(木) 00:31:03 

    >>1571

    監修だぁ?

    全てから手を引け!馬鹿西田!

    +38

    -2

  • 1592. 匿名 2016/09/22(木) 00:33:19 

    >>1589
    私も気になっちゃって…
    調べたら、まさに西田の後輩で、同じ事務所、西田に師事しているらしいですね。
    得意ジャンルがコメディということなので、西田テイストの濃い寒ーいものに仕上がってるかも?
    チベスナの1時間になってしまうかな?

    +39

    -3

  • 1593. 匿名 2016/09/22(木) 00:37:54 

    >>1587

    逆です…「花山、常子に礼を言う」です。
    なんで花山さんが常子にお礼を言わなくちゃいけないのか?
    たぶん来週見ても納得できない気がする…

    +44

    -1

  • 1594. 匿名 2016/09/22(木) 00:43:12 

    スピンオフをやるなら、ヒモ夫・南が小橋家と森田屋を乗っ取る話が
    いいなあ

    +17

    -1

  • 1595. 匿名 2016/09/22(木) 00:45:21 

    >>1592

    西田に師事って段階で、もう既に終わってる…(−_−;)。

    +47

    -1

  • 1596. 匿名 2016/09/22(木) 00:46:51  ID:oLh9ZyIbEg 

    >>1593

    「常子が花山に礼を言う」よりも、ワケわからない。

    +37

    -1

  • 1597. 匿名 2016/09/22(木) 00:50:44 

    >>1593
    あ、ごめんなさい、いつも「常子、○○する」だったもんだから、今回もそれかと思っちゃった。
    どっちにしても、センス悪っ!

    でも、えーっ? どういうこと?
    なんで花山が常子に礼を言わなきゃなんないのよ。逆でしょうが!…っていうのが今問題になってるんですね?
    やっと乗れたわ(笑)

    +38

    -1

  • 1598. 匿名 2016/09/22(木) 01:06:22 

    >>1571
    川奈ちゃんて 笑
    富江さんのことだと思ったけど
    川栄李奈ちゃんやし 略しすぎ

    +22

    -1

  • 1599. 匿名 2016/09/22(木) 01:06:28 

    ひゃあ、あの西田に弟子!
    また、あんな技術も思想も最低の、素人より下手な人間をわざわざ師匠に選ぶ人がいるとは、驚愕。

    このとと姉に使った手法を、「ドラマってのはね…」なんて師匠ヅラして教えてるのかしらガクガクブルブル
    西田みたいのが量産されてったら、日本のシナリオ界も終わりだわ。
    せっかく今作で縁を切ってあとは黙殺しようと思ってたのに、自分のクローンをあちこちにばらまいてんじゃないわよ、迷惑な!

    +37

    -1

  • 1600. 匿名 2016/09/22(木) 01:16:22 

    週タイトルにイライラする日が来るだなんて考えもしなかったよ。
    『ごちそうさん』の週タイトルなんてセンスよかったよねー!
    いつも食べ物とかけてて、しかもそれが見事にマッチしててさ!
    元芸人なら西田こそこういうセンスの良い洒落が効いたタイトルつけそうなもんなのに、まさかここまで低レベルだったとは‥‥(−_−;)
    『脚本家』なんて恥ずかしくて名乗れないよ、普通は‼
    それが堂々とスタパにも生出演するっていうんだからどんな根性してるのかしら‼
    それともやっぱり炎上商法か?!

    +36

    -1

  • 1601. 匿名 2016/09/22(木) 01:26:33 

    初回から半年近く出演の、
    主人公の母役かかの死。

    なのに涙が一滴も出ませんでした。
    それどころか花山とのくだり、
    3姉妹とのくだり、
    突然指名の(笑)親子丼のくだり、
    全てがお粗末でした。

    けれど明日Yahoo!辺りで、
    『かかロス』とかって話題になるんでしょうかね(笑)

    シラケますわ。

    +61

    -1

  • 1602. 匿名 2016/09/22(木) 01:31:20 

    かかが亡くなった今日のとと姉ちゃん、


    全く泣けなかった人 プラス+
    感動して号泣した人 マイナス-

    +136

    -2

  • 1603. 匿名 2016/09/22(木) 01:36:24 

    【常子、視聴者の半年間を無駄にする】


    最終週のタイトル、
    これにしてくださいNHKさん。

    +109

    -1

  • 1604. 匿名 2016/09/22(木) 01:43:28 

    >>1577
    あー、そこそこ!
    私も違和感を感じた。

    結局、カカに最後の言葉を言わせたくて、あんな設定にしたんだろうけど、カカが3人を呼んで、「あなた達に話しておきたいことがあるの…。」ではだめなの?

    「カカと話したくなっちゃって…。」
    「何を?」
    「何を、と言われても…ウフフ…。」
    ってね〜。
    昔の方が今の同じ歳の人より大人だったと思うから、あの反応はおかしい。よっちゃんだって、もう子持ちのアラフォーなわけなのに。

    +61

    -1

  • 1605. 匿名 2016/09/22(木) 01:50:54 

    高畑さん、最近の民放の番組で、家では音楽聴かない、テレビも観ない、無音で過ごすのが好き、と言ってたけど、自分が一番だから、他人のやってることに興味を示さないタイプなのかな?
    もっと周りをみて勉強して欲しい。演技力のある女優さんの表情とか。
    あの、楽屋裏の写真みたいに、周りを巻き込んで変なことするんじゃなくて。

    +60

    -1

  • 1606. 匿名 2016/09/22(木) 02:00:50 

    ねぇ高畑はこんなんでよく『(あさが来たに)負ける気がしない!』だの『ととロスにしてみせます!』だのほざけたもんだよね(呆)

    大人気だったあさが来たや波瑠さんへの対抗心が剥き出しで引くし、どんだけ気が強いの?!って印象しか受けないわ。

    しかもいざ蓋を開けたら、不快感極まりないこんな浅ドラでさ。
    言葉遣いも所作もなってないし食べ方は下品だし、キンキン声であーあーうぉーうぉーうるさいし、身振り手振りは目障りだし、相手役の名前間違えても気付かないし、顔芸はウザイし大事なところはいつも無表情で何考えてんのか分からない同じ演技しかできないし、茶髪&カラコンもやめないしさ!

    あんだけ大口叩いた結果がこれかよ!
    スポーツ選手とか自分を追い込んで逃げ場をなくすためにわざとビッグマウス発言する人いるけど、そういう人は影で他の人より何十倍も努力してるもんだよね。

    高畑はただの負けず嫌いなだけで何の責任も果たしてない。
    脚本の酷さを抜きにしても、結局『あさが来た』に勝てたポイントなんて唯の一つもないんですけど‼

    +85

    -2

  • 1607. 匿名 2016/09/22(木) 02:14:26 

    >>1606
    そんで、次のヒロインには、先輩風吹かせるし!
    何様だって感じ。
    謙虚さとか初々しさ、爽やかさとかで、もう負けてるよ。

    +66

    -2

  • 1608. 匿名 2016/09/22(木) 02:26:20 

    昨日のセレモニーでのよしねさんに対しての発言だけど、
    『無理なら無理って言ってどんどん周りに甘えて‥‥』
    とか
    『しんどくなったらうちにおいで!』
    とかこれ桃井かおりとか夏木マリみたいな型にはまらないタイプの大物ベテラン女優さんに言われたら嬉しいし、少し肩の力も抜けるだろうけど、高畑さんに言われてもねぇ‥‥(失笑)

    あの人のこういう勘違い上から目線のところが最強にイタイ‼‼
    大体社交辞令なのか優しくて頼もしい先輩アピールなのか知らないけど、仕事で一、二回会ったことがある程度の人の実家にノコノコお邪魔しに行けないでしょ、普通‼‼

    +77

    -2

  • 1609. 匿名 2016/09/22(木) 02:33:06 

    >>1607
    本当にそう!!
    でもこれで『べっぴんさん』が大人気になってヒロインの子も絶賛されたりしたら、絶対対抗心メラメラになるんだよね!!

    +40

    -1

  • 1610. 匿名 2016/09/22(木) 05:19:25 

    なんだろうね…
    脚本はもとより、主演も演出も衣装も音楽もみんな調和がとれてない。
    自分(のセンス)が一番いい!って周りを見たり考えたりしないで主張しているかのよう。
    バランス感覚って大事よね。
    せっかくの暮らしの手帖が、大橋さんが、花森さんが台無し。

    +55

    -1

  • 1611. 匿名 2016/09/22(木) 05:27:41 

    >>1342
    ながら見じゃなくて8:00にチャンネル合わせてとと姉ちゃんを見ているなら、8月6日の放送時刻が変更になることも前の回のときに告知しているのだから見逃すはずないでしょ。

    +39

    -1

  • 1612. 匿名 2016/09/22(木) 06:18:27 

    美子の「少々お待ち下され」を聞いて
    「結婚してくださいませ(水田)」を思い出した。
    二度もやるということは、言い間違いを面白いネタだと思ってるのかな。

    そんなネタ、用意しなくても、主役がやってくれてます。
    「とと姉ちゃんは、社員の名前も子役の名前も言い間違えたくせに!」
                                by美子

    +49

    -1

  • 1613. 匿名 2016/09/22(木) 06:33:04 

    昨日、ダイハツCM第3弾、2回も続けて流れましたよー!嫌がらせか?!
    あのCM、音楽だけはいいのですが。

    トピズレ…すみません。

    +35

    -1

  • 1614. 匿名 2016/09/22(木) 07:06:30 

    子供二人いて共働きで両親は遠方、っていう私の方が、人に頼らずがんばってるわ。

    +54

    -1

  • 1615. 匿名 2016/09/22(木) 07:11:15 

    史実を捩曲げて君子を早死にさせるのなら、ととのすぐ後、または常子が就職するあたりにすれば、まだ泣けたかも。
    幼い、または二十歳前の娘達を残して逝かなければならないのなら、花山さんみたいな人に「これからも娘達をお願いします」って言うシーンもしっくりいくけど、常子以外は夫も子供もいる四十路の中年の娘達だから不気味なシチュエーションだった。
    後のことをお願いするなら夫達にだし、娘達には「子供(孫)達をしっかり育てていきなさい」っていうのが歳相応の対応じゃないのかな~。
    西田はいつまで三姉妹を思春期の娘扱いしてるんだろう。

    +62

    -2

  • 1616. 匿名 2016/09/22(木) 07:24:36 

    NHKの集金の話が出たついでに「朝ドラ観てる?」と同僚に聞いたら、「観てない、なんで?」と聞かれたので、「あまりにもつまらない浅ドラたからさぁ~」と答えたら、「えっ、でも視聴率良いから面白いんじゃないの?」と言われて、なんか凹んだ。(一応簡潔につまらなさは説明した)
    その同僚は朝ドラ観たことなく全く興味ない故に、垂れ流されるニュースに疑問や疑いもなく受け入れてるんだと思うと、報道って怖いなぁ~と思った。
    垂れ流されるニュースをまるごと信じるのは止めよう、自分の見たものだけを受け入れようと妙に哲学じみた自分がいた。

    +58

    -2

  • 1617. 匿名 2016/09/22(木) 07:40:03 

    ベストシーンってどこかあったっけと考えてみた。

    第一回のオープニングの昭和33年の出版社の忙しそうな画面から、
    昭和5年の抜けるような青空の田舎道を歩く(走る?)少女に変わって、
    「浜松は古くから綿花の栽培がさかんで、父、竹蔵も、織物の染色会社に
    勤めていました。」と染色工場とか、織物を干す海辺の高い櫓が映ったあたり…
    が、ベストシーンかな。

    常子(子役)の子が、櫓を登ったときは、スタントだよね?とハラハラ。
    ここが全編通して、唯一のハラハラシーン。
    海がきれいで、櫓に舞う白い布が清々しいシーンだった。

    しかし、君子が常子を救おうと、ザルを抱えて駆け付けたシーンで、一抹の
    不安を覚えた。母親、頭大丈夫か?と。
    ※だが、唯一、君子が娘を救おうと頑張ったシーンでもある…のか?

    子役のころは、暮らしの手帳が出てきたら、きっと素敵なシーンがどんどん
    出てくるんだろうなと期待しながら見れてた。
    浜松3兄弟は、成人したら、だれがやるんだろうと思ってた。

    あのころまでは、普通の朝ドラだと思ってた。

    +64

    -1

  • 1618. 匿名 2016/09/22(木) 07:43:51 

    >>1608
    高畑さん本人がいないのに、実家においでだなんて
    いい加減だし無責任だと思った

    +48

    -2

  • 1619. 匿名 2016/09/22(木) 07:45:48 

    >>1605 この間は休日は芸術鑑賞みたいに言ってたのに。ウソばっかりやな。
    よって、この人の言う事は基本ウソだと思ってきくわ。
    そしたら、今後「最高のチームでした」とか「最高のドラマでした」と言っても、またまたwって思って気にならないわ。
    どうせ、また舞台のお仕事しても同じ事いうのでしょう。まあ舞台見に行かないけどww これでも「ごちそうさん」が好きだった流れで、高畑さんの舞台見に行った事あったわ。寝てしまったけどw

    +34

    -1

  • 1620. 匿名 2016/09/22(木) 07:49:15 

    老けメイク、結局白髪だけなのか。
    あさちゃんとか新次郎さんってちゃんと年齢重ねたなあと思った。
    全然若々しいじゃん、常子…

    +55

    -1

  • 1621. 匿名 2016/09/22(木) 07:51:21 

    BS見ました。
    「そこナレで済ませるの!?」ってシーンがありましたよ。
    信じられない(´д`|||)
    ほとんどナレで済ませて、ただいるだけで、ほんと楽だよね。

    今週いろいろ詰め込みすぎじゃないですか?
    最初からペース配分間違えてたんじゃない。

    +40

    -1

  • 1622. 匿名 2016/09/22(木) 07:55:48 

    >>1606
    いいところ、1つも無かったね。
    役のせいもあるけどがっかりした俳優が多かったし、
    大野くんがいい俳優だって知れたことぐらいかな。

    +39

    -1

  • 1623. 匿名 2016/09/22(木) 08:00:01 

    樹里、ここにきて、急に出番が増えたわね。
    しかもどうでもいいセリフばかり。
    親の圧力がかかったのかな!

    +35

    -2

  • 1624. 匿名 2016/09/22(木) 08:02:29 

    うちの母が、君子、今日あたり死ぬの?だって
    昨日見てるんだけど
    印象に残ってないみたいw

    +49

    -1

  • 1625. 匿名 2016/09/22(木) 08:04:20 

    取って付けたようなかか回想。

    +35

    -1

  • 1626. 匿名 2016/09/22(木) 08:05:23 

    豚汁でもないのに、お味噌汁の具にいきなり飾り人参
    せめて煮物かなにかにw

    +67

    -1

  • 1627. 匿名 2016/09/22(木) 08:07:02 

    今日は15分から、もうすぐ「べっぴんさん」ですよー
    楽しみ!!

    +49

    -1

  • 1628. 匿名 2016/09/22(木) 08:07:05 

    かかが常子に伝えたこと?
    金儲けのために人を踏み台にしなさいってことじゃないの?

    +34

    -1

  • 1629. 匿名 2016/09/22(木) 08:08:06 

    えー、常子が記事書いてるとこもなく一気に単行本!?
    そこはさすがに丁寧に描いてよー
    花山さんにテーマを話してはいたけど、フワッとしてて内容はよくわからなかったし
    1週間分使ってじっくり見せてくれてもよかったくらいのお話なのに、
    こんな雑な書き方するくらいなら、このエピソード丸々入れないほうがいい…

    +63

    -1

  • 1630. 匿名 2016/09/22(木) 08:08:57 

    君子が常子たちに伝えた小さな幸せ、なんてありましたっけ?
    唐突すぎる

    +51

    -1

  • 1631. 匿名 2016/09/22(木) 08:09:10 

    >>1623
    趣里の「子供が熱出した」くだり 何かとても意味深な表情 というかゾワっとする表情が気になりました。その後の「働く女性は〜」に続くとしたら演技として変だけど

    +42

    -1

  • 1632. 匿名 2016/09/22(木) 08:09:51 

    今日 檀ふみさんの仕事多いね

    +48

    -1

  • 1633. 匿名 2016/09/22(木) 08:09:58 

    一瞬で常子の単行本ができて一瞬で売れた!
    今まで執筆してる描写ゼロだったのに…

    まあいつものことか…慣れてくるよね(笑)

    +69

    -1

  • 1634. 匿名 2016/09/22(木) 08:11:04 

    エッセイの内容に触れることなくナレーションのみで処理しやがった。
    西田にはしずこさんの伝えたかったことが何一つ伝わってなかったんだな。

    +70

    -1

  • 1635. 匿名 2016/09/22(木) 08:11:06 

    君子を思い返すのは最近の話ばかりかよ
    しかもすぐに仕事に結びつけて・・・
    常子が書きたいことももっと分かりやすく言ってくれたらいいのに、
    お知らせって何

    +39

    -1

  • 1636. 匿名 2016/09/22(木) 08:13:50 

    アダモ受け付けないわ

    +37

    -1

  • 1637. 匿名 2016/09/22(木) 08:14:10 

    どんだけ誰でも入り込める会社なん?

    +48

    -1

  • 1638. 匿名 2016/09/22(木) 08:14:32 

    常子と美子はセットで動く 笑

    +34

    -1

  • 1639. 匿名 2016/09/22(木) 08:15:14 

    大の大人がわいわい騒ぐかな?
    学芸会だわ

    +42

    -1

  • 1640. 匿名 2016/09/22(木) 08:15:52 

    ヤバい、すでにべっぴんさんいいわ!

    +66

    -1

  • 1641. 匿名 2016/09/22(木) 08:16:39 

    あんなに花山さんが楽しみにしてるみたいな描写があるから常子のエッセイ見せる場面があるのかと思いきや、またすっ飛ばした!また騙されたわ

    +44

    -1

  • 1642. 匿名 2016/09/22(木) 08:17:12 

    べっぴんさんの雰囲気素敵だね~
    今のうちに神戸異人館にいかないと
    大人気になっちゃうかも!

    +64

    -1

  • 1643. 匿名 2016/09/22(木) 08:17:53 

    べっぴんさん、もう泣ける…

    +53

    -2

  • 1644. 匿名 2016/09/22(木) 08:18:07 

    常子、白髪似合うね!老けメイク無しでもしっくりしてるって凄い‼
    同い年設定の綾さんは白髪に違和感があったのに。
    この半年で初めて高畑のポテンシャルを感じたわw

    +13

    -7

  • 1645. 匿名 2016/09/22(木) 08:19:44 

    べっぴんさん、予告を見ているだけでウルウル
    楽しみです!

    +60

    -2

  • 1646. 匿名 2016/09/22(木) 08:20:39 

    飾り人参、粥に入ってるのも初めてだったけど普通の味噌汁に入ってるのも初めて見た。丁寧な暮らしの意味はき違えてない?

    +68

    -1

  • 1647. 匿名 2016/09/22(木) 08:20:43 

    あれ?同じような時代なのに 出来が全く違う
    ぐいぐい引き込まれる
    応援したくなるヒロイン ちょっと涙ぐむ物語
    朝が楽しくなる!

    +69

    -2

  • 1648. 匿名 2016/09/22(木) 08:20:52 

    ぺっぴんさん、いい感じ!

    +60

    -2

  • 1649. 匿名 2016/09/22(木) 08:21:27 

    べっぴんさんメイキングで空襲シーンがちらっと映ったけど、
    それだけでもどこかのゆるキャラ軍団とは違って
    真剣味が伝わってくる。

    +63

    -1

  • 1650. 匿名 2016/09/22(木) 08:22:11 

    菅野美穂ちゃんの娘さんってぴったり

    +52

    -1

  • 1651. 匿名 2016/09/22(木) 08:22:15 

    珍しく去った人(君子)を思い出してるなーと思ったら
    仕事に生かせないか考えてたのね

    ドラマの中では時が経ってるんだろうけど
    見る側は昨日亡くなったばかりだし、
    生かすにも直結しすぎて冷たく感じるんだよな

    西田には情緒がないわ

    +62

    -1

  • 1652. 匿名 2016/09/22(木) 08:23:28 

    すみれ「みんなで良い作品を届けたい」

    当たり前のことだけとね
    それができない東京制作

    +78

    -1

  • 1653. 匿名 2016/09/22(木) 08:24:50 

    すみれちゃん、可愛い。

    +54

    -1

  • 1654. 匿名 2016/09/22(木) 08:25:22 

    蓮佛美沙子さんって 朝ドラ初なんだ
    なんか出てる気がしてたけど

    +34

    -1

  • 1655. 匿名 2016/09/22(木) 08:25:56 

    「戦後生まれの感覚が分からない」(溜息)って。
    戦争を実感せずにお気楽に過ごしたお前が言うな。

    +80

    -1

  • 1656. 匿名 2016/09/22(木) 08:31:00 

    朝から人参に飾り切り…
    その時間があるなら一品増やしたほうがよっぽど丁寧な暮らしだし、
    あれを家庭で汁物にやるのはせいぜいお正月くらいかと思ったんだけど
    上流家庭では違うんでしょうか。

    +70

    -1

  • 1657. 匿名 2016/09/22(木) 08:31:39 

    >>1654
    私もそう思った
    朝ドラ常連みたいな雰囲気ある

    +26

    -2

  • 1658. 匿名 2016/09/22(木) 08:32:24 

    ちょっと〜次のヒロインさんの初々しいことよ!
    どや姉の後だから一服の清涼剤だわ〜

    消化試合のとと姉はよ終われ

    +68

    -2

  • 1659. 匿名 2016/09/22(木) 08:32:27 

    >>1656
    わざわざ朝食メニュー映すのも
    今更だし 美味しそうじゃないね

    +52

    -1

  • 1660. 匿名 2016/09/22(木) 08:32:32 

    べっぴんさん楽しみ
    よしねさん朝ドラヒロインっぽいね〜

    +65

    -1

  • 1661. 匿名 2016/09/22(木) 08:33:43 

    ももクロの赤も出るんやね

    +24

    -2

  • 1662. 匿名 2016/09/22(木) 08:34:57 

    べっぴんさん
    周りの俳優さんがガッチリしてるわ
    ももクロ赤はちょっと未知数だけど

    +47

    -2

  • 1663. 匿名 2016/09/22(木) 08:34:57 

    >>1659
    しかも、大人は和食で子供は洋食の意味不明
    みんなで同じものを食べてりゃいいじゃん

    +74

    -2

  • 1664. 匿名 2016/09/22(木) 08:35:47 

    毎日見ている皆さんにとっては
    もう慣れっこなのかもしれませんが、
    常子の喋り方があまりにも現代風なので
    いつの時代の何を見ているのか混乱しました。

    一緒に住んでいるはずのたまき?は、常子おばさんに不自然に敬語だし。。。

    +72

    -1

  • 1665. 匿名 2016/09/22(木) 08:36:26 

    やっぱり大阪制作
    伊吹山麓に大がかりなセットなんて
    心意気が違いすぎる

    +68

    -1

  • 1666. 匿名 2016/09/22(木) 08:36:30 

    半年見てても常子がかかから受け継いだものは何かわからなかったし
    大事にしてるってことが伝わってこなかった。
    べっぴんさんはメイキングだけでも伝わってくるのに。

    +64

    -1

  • 1667. 匿名 2016/09/22(木) 08:38:36 

    よっぽど次のべっぴんさんのほうが細やかな暮らしじゃん。すごいね、これだけ前後の作品の時代背景がかぶってくるとどうしても比べちゃうね。

    +81

    -1

  • 1668. 匿名 2016/09/22(木) 08:39:15 

    昭和48年に路上でひとつの本だけ叩き売りのように本を売るかなぁ?

    本の売り方が闇市時代と変わらない。

    +76

    -1

  • 1669. 匿名 2016/09/22(木) 08:39:16 

    大阪制作 闇市をお外で作ってしまう
    東京制作 闇市はセットで済ましてしまう

    +74

    -1

  • 1670. 匿名 2016/09/22(木) 08:39:18 

    闇市はととも力入れてたはずだけど
    やっぱりべっぴんさんのほうが気合を感じるなぁ

    +63

    -1

  • 1671. 匿名 2016/09/22(木) 08:39:51 

    朝食を写す意味はあったの?

    べっぴんさんメイキング見てるけど、いいですね!
    戦争、出産シーンでは涙が出そうになりました。
    ととでは1回も泣いてないのに(笑)

    +74

    -1

  • 1672. 匿名 2016/09/22(木) 08:40:11 

    べっぴんさんのメイキング、すごい!すごい!!
    スタッフの気概!出演者達の気合い!

    エネルギーが伝わってくるわあ。
    びっくり。

    楽しみだなあ。
    これぞNHK朝ドラだわ。

    +69

    -1

  • 1673. 匿名 2016/09/22(木) 08:41:19 

    単行本 1200円 高くない?昭和48年でしょう?

    +55

    -1

  • 1674. 匿名 2016/09/22(木) 08:42:25 

    べっぴんさんいいなぁ。
    楽しみ。
    菅野美穂さんや蓮佛さん、好きだから嬉しい。
    あと中村玉緒さんが素敵。

    +63

    -1

  • 1675. 匿名 2016/09/22(木) 08:42:38 

    も〜 よしねちゃん可愛いし
    王道朝ドラで安定感バッチリ!

    +63

    -1

  • 1676. 匿名 2016/09/22(木) 08:42:44 

    出演者もみんな、愛されるキャラだね。
    刺しゅうとか子ども服も目の肥やし。
    楽しみだねー。

    わー、ミスチルの主題歌ちょっと流れた!

    +68

    -1

  • 1677. 匿名 2016/09/22(木) 08:44:10 

    もうさ 生瀬勝久さんの出てるのって
    面白いのばっかりだから
    それだけで安心してる

    +65

    -1

  • 1678. 匿名 2016/09/22(木) 08:44:40 

    よしねさん、丁寧に演じて行きたいって言ってて、好感持てる。

    かなこちゃんもかわいいね。歌手活動も忙しいだろうに、頑張ってるなー。

    +69

    -1

  • 1679. 匿名 2016/09/22(木) 08:44:46 

    やっぱ朝ドラは大阪制作が優秀なんだね
    べっぴんさんに期待

    +65

    -1

  • 1680. 匿名 2016/09/22(木) 08:45:09 

    べっぴんさん楽しみ!
    ヒロインの女の子、頑張ってるね。
    他の俳優さんたちもみんな魅力的だし、インタビュー見てるだけで今のとと姉とは全然違う気がする。
    「すみれの気持ちを丁寧に演じたい」←常子に聞かせたい。

    +72

    -1

  • 1681. 匿名 2016/09/22(木) 08:45:12 

    「べっぴんさん」のメイキング見てたら、戦後の闇市のセットを自慢していた「とと」チームが、どこまで自信過剰?って思うわ。「べっぴん」みたいにロケ地に立派なセット立てろよ!どうせ闇市に生きた人の事なんてバカにして、汚しメイクとかもふざけてたんでしょ!

    +61

    -1

  • 1682. 匿名 2016/09/22(木) 08:45:20 

    芳根さんが、丁寧に、大切に、演じているのが伝わりました。
    本当に楽しみ。

    +66

    -1

  • 1683. 匿名 2016/09/22(木) 08:45:37 

    菅野さんもヒロインも透明感があるね
    朝のさわやかさにぴったり
    期待しすぎはいけないとは思いつつ期待してしまう!

    そして影響されやすい私は、
    たぶん刺繍がしたくなってしまう気がする笑

    +72

    -1

  • 1684. 匿名 2016/09/22(木) 08:46:39 

    幼少期のとととの思い出が常子の核となってるドラマなのにそれが全く見えない

    +34

    -1

  • 1685. 匿名 2016/09/22(木) 08:46:42 

    >>1683
    影響されやすい私は
    神戸に行きたくなりました 笑

    +58

    -1

  • 1686. 匿名 2016/09/22(木) 08:47:52 

    私もべっぴんさん始まったら刺繍したくなりそう
    手先不器用なのに

    +50

    -2

  • 1687. 匿名 2016/09/22(木) 08:48:19 

    メイキング撮っとけば良かった

    +36

    -2

  • 1688. 匿名 2016/09/22(木) 08:49:03 

    >>1683
    オープニングの映像もミスチルの歌も爽やかな感じで良かったわ!刺繍きれいだったね!

    +47

    -1

  • 1689. 匿名 2016/09/22(木) 08:51:30 

    清川あさみさんのインスタより
    よしねさん爽やかなのに、常子ほんといい加減にしてほしい
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、小さな幸せを大事にする】

    +102

    -1

  • 1690. 匿名 2016/09/22(木) 08:52:27 

    たった30分の紹介番組だったのに
    本編も始まっていないのに
    「べっぴんさん」に心掴まれました

    半年見てもビクともしなかったのに

    +82

    -1

  • 1691. 匿名 2016/09/22(木) 08:54:08 

    今日のとと姉ちゃんについて色々書きたいことあったはずだけど、べっぴんさんメイキング見たらどーでもよくなってしまった(笑)

    +67

    -1

  • 1692. 匿名 2016/09/22(木) 08:54:25 

    >>1689
    現実にひきもどされました
    ととはまだオワッテナカッタ

    +44

    -1

  • 1693. 匿名 2016/09/22(木) 08:54:58 

    「べっぴんさん」のオープニング映像、なんか「ごちそうさん」を思い出させる感じで、わくわくした!ミスチルの歌も爽やか~!
    メイキングも真面目に向き合っているシーンばかり流していて、好感もてた。
    「とと」は、メイキングでも「安心して下さい!」を流して、既に笑って下さい!と言わんばかりだったね。面白くないけど。
    というか笑かそうというシーンをメイキングでネタバレさせて、本放送で笑えるはずないのに、やっぱバカだったんだね。
    この時はさすがに西田も「メイキングで笑い所を流すの止めて~」と思っていたかな?始めの方のインタビューでは筆が止まっただの、繋がりを考えて描いたシーンがカットされてただの言ってて少しだけ同情したのに。

    +42

    -1

  • 1694. 匿名 2016/09/22(木) 08:58:20 

    しまった、寝過ごした!
    おお~、「べっぴんさん」そんなにいい感じなんですね。
    芳根ちゃんも菅野さんもきれいで爽やかだし、しかもハンドクラフト(刺繍)なんかも出てくるんだ。
    半年間で汚れた目が洗われそう。それに、今まで踏みつけにされて欲求不満がたまりまくっていた「丁寧な暮し」が今度こそ満たされそう。
    もう、楽しみしかない。

    +59

    -1

  • 1695. 匿名 2016/09/22(木) 08:58:26 

    とと姉ですっかり心がささくれ立ってたけど、
    べっぴんさんメイキングで癒された。
    本編が楽しみ。

    +55

    -1

  • 1696. 匿名 2016/09/22(木) 08:58:53 

    >>1619
    休日は芸術鑑賞してるんじゃないの?
    私が聞いたのは、家での過ごし方ね。

    +19

    -1

  • 1697. 匿名 2016/09/22(木) 08:59:38 

    ちらっと見ただけだけど
    スタッフの意識が高いよね
    「当たり前です」ってなるけど
    ととのゆるキャラ軍団とは
    素人とプロくらい違いすぎる

    +63

    -1

  • 1698. 匿名 2016/09/22(木) 09:01:02 

    常子「私には、かかの事を教え伝える子どもがいない。だから、本にして読者に伝えたい。」

    何なの?昨日からの「未婚はマイナス」発言の連投は。
    全く共感できない。

    それに、あれだけ仲良く()暮らしてる甥姪には君子の事は伝えられないの?
    今日、葉っぱ人参食べてたよね?あれは君子を伝承してるって事でしょ?

    毎度毎度、台詞のこじつけが無理矢理すぎる。
    西田は普段から会話成立できてんの?心配するレベルだわ。

    +66

    -1

  • 1699. 匿名 2016/09/22(木) 09:01:17 

    >>1689
    毎度、自信がないから変顔でごまかしてみっともないね

    +54

    -1

  • 1700. 匿名 2016/09/22(木) 09:01:34 

    ととのメイキングは見てないんだけど、メイキングは面白そうと思わせるものだったの?
    べっぴんさんはすごい面白そうと思った。
    期待しすぎてがっかりしたくはないけど…。
    ヒロインさわやかでかわいいからそこは安心だ-!

    +56

    -1

  • 1701. 匿名 2016/09/22(木) 09:02:56 

    こうやってみて比べると、ととって全体の雰囲気が暗かったね。べっぴんさんの抜けるようなじゅん明るさ爽やかさがなかった。
    スタートがととの呪いだし、主題歌が鎮魂歌だし、作り手自身がどろどろしてたからねえ。

    +57

    -1

  • 1702. 匿名 2016/09/22(木) 09:03:05 

    ようやく光(べっぴんさん)が見えてきた。
    残り8回、ここまで来たら最後までとと姉の苦行に耐えようと思う。

    +65

    -1

  • 1703. 匿名 2016/09/22(木) 09:06:41 

    >>1689
    高畑、人を指を指すって感覚が嫌だ

    +49

    -2

  • 1704. 匿名 2016/09/22(木) 09:08:50 

    >>1689
    えー!これはちょっと…
    だれ?隣の変なおばちゃん。

    やはり、典型的な美少女には顔でかなわないという潜在意識がこんなことをさせるのだろうか…。

    +54

    -1

  • 1705. 匿名 2016/09/22(木) 09:12:05 

    >>1692
    あと8回の辛抱ですよ〜!
    頑張りましょう。
    酷いのを見続けてた方が、かえって次のを見た時の感動が大きいかもよ。べっぴんさん放送一回目から幸せな気持ちになりそう。

    +40

    -1

  • 1706. 匿名 2016/09/22(木) 09:14:55 

    我が家ではすでに高畑充希は演技がいまいちという評価です。
    脚本が駄目なのもあるけど、その演技のせいでそれをさらに判りにくくしているところが沢山あったと思う。

    +63

    -2

  • 1707. 匿名 2016/09/22(木) 09:15:27 

    花山が最後にきておかしな感じ。

    +52

    -0

  • 1708. 匿名 2016/09/22(木) 09:16:07 

    とと姉のメイキングは、
    「桃があるよ」とか鳩捕まえるとか橋をダッシュするとか
    常子の浜松時代中心で、まだ撮影してなかったんだろうけど
    戦争や出版には全然触れてなかった。

    一本調子で盛り上がりに欠けるけど、上京したり出版したりしたら
    それなりに面白くなるかと思ったのに、全くの期待はずれだった。

    +58

    -1

  • 1709. 匿名 2016/09/22(木) 09:17:16 

    >>1696 確かに家での過ごし方と、休日の過ごし方は答えが違っていてもいいけど。
    どちらも「素敵な生き方」と思ってもらいたい為の返答だね。
    この答えだと、せっかく素晴らしい芸術を見た後で、振り返りとかせずに無音の部屋で(虫みたいに?w)過ごすって事でしょ。余韻に浸ってるだとか言いそうだけど。まあ高畑さんがよい子ちゃんに思われたい発言ばかりする人って事がわかったわ。

    +16

    -3

  • 1710. 匿名 2016/09/22(木) 09:20:18 

    メイキング、良かったね。
    中村玉緒さんもさすがだね。
    ちょっとシミはつけてるんだろうけど、多分素っぴんでしょう?白髪も地毛だって言ってたし。

    女優魂を感じる。

    老けメイク嫌がる大地真央とは大違いだわ。

    +86

    -1

  • 1711. 匿名 2016/09/22(木) 09:22:00 

    常子が提案、ひらめきにを語るときって、
    躍動を感じさせようとする音楽が流れるけど、
    言ってる事、内容は誰でも思いつく、
    いたって当たり前の事なんですよねぇ。
    それに対しての「なにをやってる、早くそれが読みたい!」の花山も、
    時代に取り残された終わってる人になって空しい感じ。
    もっと練り込みできなかったのかね。

    +49

    -1

  • 1712. 匿名 2016/09/22(木) 09:23:57 

    >>1689
    なんか高畑さんって太いねえ。二の腕なんか見たらよくわかる。
    この子って小柄で顔も脚も細いから、細身の子かと思っていたら、どの写真見ても若いのに胴回りにたっぷりお肉がついてておばちゃん体型。
    何というか、上半身デブ(笑)なのかしら。

    +45

    -3

  • 1713. 匿名 2016/09/22(木) 09:24:14 

    多少お高いけど、あのメーカーの服欲しくなった。一つぐらい。
    いい物を持つって心の栄養になるね。

    日頃は節約に励んでるおばちゃんだからこそ、毎日に朝ドラで、綺麗な着物とかお洋服を見られるのは嬉しいです。

    +30

    -0

  • 1714. 匿名 2016/09/22(木) 09:24:18 

    >>1710
    本当、玉緒さん演技に対する姿勢に大地さんとのものすごい差を感じました。

    +62

    -0

  • 1715. 匿名 2016/09/22(木) 09:29:46 

    >>1710


    私は、滝子ばあさんがアップになったとき、
    目の下のところにパール入りのハイライトが、
    入れられていたのを見逃さなかった(笑)

    +64

    -0

  • 1716. 匿名 2016/09/22(木) 09:32:31 

    このドラマの伏線を張らない、人の死を描かないとかいうの、ただの逃げ、怠慢だったね。
    それらをやらないことで革新的なものでも目指してるのかと思ったけど。
    並のお話からそれを抜いてしまったせいで、ホントお粗末な仕上がりのドラマになってしまったね。
    ミスキャストに輪をかけるよう演技も微妙って、よくもここまで負の要素が揃ったものですね。

    +59

    -0

  • 1717. 匿名 2016/09/22(木) 09:35:18 

    ごちそうさん→べっぴんさん 10月から朝の30分が大阪制作づくし。天国だわ~。出勤前に元気をもらうぞ。
    しかし、問題は高畑さんよね。もう希子のこと前のような目で見られないし、ウッとなっちゃうかも。
    まあ、今回は脇だし、出ずっぱりじゃないから、テレビ流しっぱなしにしておいて、嫌ならさっとトイレに行くとか工夫しよう(笑)

    +47

    -0

  • 1718. 匿名 2016/09/22(木) 09:39:51 

    かかが病気で弱っているときには、
    枕元に白いユリだけを置き、
    (白だけだと葬儀を思わせ嫌われる)

    葬儀直後と思われるシーンでは、
    オレンジに近い黄色い花を混ぜる。

    ものを知らない人がより集まるとこんなことになる。

    +63

    -1

  • 1719. 匿名 2016/09/22(木) 09:42:04 

    つくづく素材の無駄遣いだったと感じる。誰か「暮しの手帖」のドラマをいつか作り直してあげてください。
    ファミリアはイメージ通りな感じだね。今から楽しみです。

    +70

    -1

  • 1720. 匿名 2016/09/22(木) 09:42:31 

    今日は花山さんの病名も出してたね…って、もう今更とと姉ちゃんには何も望まないけどさ。
    とにかくあれもこれも残念なドラマでした。

    +49

    -1

  • 1721. 匿名 2016/09/22(木) 09:49:18 

    >>1712
    え?下半身もじゃない?
    今日、花山と話してる時のパンツ姿見て、おっきなお尻だなぁと思った。

    +55

    -0

  • 1722. 匿名 2016/09/22(木) 09:50:23 

    >>1715
    滝子と君子、姉妹みたいだったよね。若々しくて。

    +36

    -1

  • 1723. 匿名 2016/09/22(木) 09:51:43 

    視聴者が一番観たいところを、いつもナレーションで済ませてしまうとと姉ちゃん…
    今日1日だけでこんなにもあった。

    *大事な人(かか)との別れ
    *ヒロインが作り上げた文章が売れて一冊の本になる
    (個人的にはこれは特にじっくり観たかった)
    *花山の病気→ベッドを持ち込んで復帰

    +70

    -0

  • 1724. 匿名 2016/09/22(木) 09:53:47 

    >>1718
    その黄色い花、またまた、真夏のグラジオラスでしたね〜。

    +26

    -0

  • 1725. 匿名 2016/09/22(木) 09:53:47 

    ここまで長々やってきた「とと姉」より、今朝見た短い「べっぴん」のメイキングの方が心に響いた。設定も筋書きも知ったばかりになのに!

    +61

    -0

  • 1726. 匿名 2016/09/22(木) 09:54:48 

    >>1710
    大地さんは、そんなに老けメイクが嫌なら出演を断れば良かったのにね。
    それともやっぱり天下の「朝ドラ」には出たかったのかな?

    +38

    -0

  • 1727. 匿名 2016/09/22(木) 09:55:19 

    昭和48年ってことは、常子54歳。
    白髪がちょこっと増えてややババっぽい服装になっただけで、喋り方は若い頃と全く変わらないね…24歳の高畑そのまま。

    +66

    -1

  • 1728. 匿名 2016/09/22(木) 09:57:15 

    >>1725
    あさが来たも、最初の一週間で、莉央ちゃんらに引き込まれた。
    最初の勘って当たるよね。

    +56

    -2

  • 1729. 匿名 2016/09/22(木) 09:57:27 

    >>1616
    私も昨日、ほぼほぼ同じことが
    友人2人とのグループトークで

    観てない人=えっ?!視聴率いいし、面白いんじゃないの?

    観てる人=確かに盛り上がりには欠けるけど、そんな酷いとは思ってなかった
    化粧しながらのながら見だからかなぁ

    世間一般には、視聴率が良く面白いドラマ
    このままで終わるのが悔し過ぎる

    +22

    -0

  • 1730. 匿名 2016/09/22(木) 09:58:27 

    >>1727です。
    ごめん間違えた、53歳だね^_^;)


    +9

    -1

  • 1731. 匿名 2016/09/22(木) 10:01:45 

    >>1689
    こういう時でも自分が一番目立ちたいんだな、この人。。

    +33

    -0

  • 1732. 匿名 2016/09/22(木) 10:01:56 

    高畑さん土屋さんが脇役で評判が良かったからって、
    スライド式に主役を与えるのをやめてほしい。
    二人とも主役の器じゃない。

    これからはその役にあった人を公正にオーディションしてほしい。
    特に主役なら。

    逆に主役ができる、
    仲間由紀恵さん、宮崎あおいさん、菅野美穂さんを、
    脇で見られるのは贅沢で嬉しい。

    +75

    -2

  • 1733. 匿名 2016/09/22(木) 10:06:17 

    >>1689
    もうさ、最後の最後まで、いい加減にしないと。
    演技でもふざけた写真でも伝わって来るけど、
    演じる役にまったく責任は持っていないね、この人。

    高畑常子の方のことね。

    +55

    -0

  • 1734. 匿名 2016/09/22(木) 10:07:37 

    べっぴんさんメイキング楽しかった。
    ツネコは友人は蹴落としたり利用したりするものだったが、今回のヒロインは協力して一緒に仕事してた。
    かなこちゃんも好き!
    楽しみだなあ。来週から始まってもいいんだけど。

    +53

    -0

  • 1735. 匿名 2016/09/22(木) 10:07:58 

    本のエピソードをいれたかった
    たまきのお披露目
    今日のやりたかったことですかね。
    もー、消化試合感がすごい。

    +43

    -0

  • 1736. 匿名 2016/09/22(木) 10:09:48 

    トピが伸びてるし、今日ってそこまで不快じゃなかったのに…
    (決して、感動とは考えない)
    不思議~と思ったら

    べっぴんさんばかりじゃないか~い!!
    見逃した‼でも楽しみ♪

    +43

    -0

  • 1737. 匿名 2016/09/22(木) 10:09:58 

    >>1726
    徹子の部屋で、若々しいおばあちゃんとほめられ、喜んでたよ。ズレてる。自分がほめられればいい人なんだと思った。

    +44

    -0

  • 1738. 匿名 2016/09/22(木) 10:11:44 

    あの社員が読んでた雑誌って、「an・an」創刊号の表紙ですよね。
    既製品ばかり...とディスってましたね。

    スピンオフ森田屋かぁ。
    あんまり楽しみじゃないな。
    アカバネのその後とか、松永のその後とか、投石の犯人とか、花山さんの変な衣装の謎とか、
    知りたいことは他にあるし。

    +40

    -1

  • 1739. 匿名 2016/09/22(木) 10:14:14 

    常子の平成丸出しの茶髪と、さっきメイキングで観た芳根ちゃんの黒髪があまりに違いすぎる。高畑よくあれで大丈夫と思ったよな。OK出したスタッフも同罪!

    +66

    -1

  • 1740. 匿名 2016/09/22(木) 10:15:18 

    >>1721
    ウチもあまりに腰回りが凄いので、
    あれ、さすがになんか入れてるんじゃない?ってなった。
    でも、モチーフの大橋さんはスタイルよかったから、
    それはそれで大きな間違いを犯してるけど。

    +41

    -0

  • 1741. 匿名 2016/09/22(木) 10:20:14 

    >>1718
    そこらへんの花屋へひとっ走りして、適当に買ってきたものを差し込んだとひと想像。

    +24

    -0

  • 1742. 匿名 2016/09/22(木) 10:34:57 

    トピずれですが、
    もうすぐ!べっぴんさん
    見逃したので、調べました

    9/26 10:30~再放送(BSプレミアム)

    他に、10分のメイキング番組

    9/23 14:30~(BSプレミアム)
    9/23 26:55~(NHK総合)
    9/24 23:50~(NHK総合)

    直近は以上です
    お見逃しの方、参考にどうぞ

    +51

    -0

  • 1743. 匿名 2016/09/22(木) 10:36:07 

    君子73歳にびっくりしました。史実では昭和57年(18年後)に82歳で亡なるとのことだったので、もう少し若いと思っていました。
    浜松の子役ちゃん時代でも40歳くらいか…。お気楽人生に見えたけど、晩年は老体に鞭打って家事や娘たちの世話で大変だったかもね。

    +32

    -1

  • 1744. 匿名 2016/09/22(木) 10:40:31 

    >>1718
    >>1741
    供花なのに ザ・菊ってのはないんだね
    ベタな白菊がいいのに
    百合や胡蝶蘭ですか イマドキの感性って怖い
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、小さな幸せを大事にする】

    +58

    -1

  • 1745. 匿名 2016/09/22(木) 10:44:44 

    >>1737
    「若々しいおばあちゃん」じゃなくて、「ばりばり作って若く見せたおばあちゃん」なんだけどね。
    いかに大地さんと言えど、ノーメイクで、髪も地髪で白を入れ、ほつれさせたようにすると、十分おばあちゃんに見える。
    若い女優がおばあさん役をしてさえ、よく化けたなーと思うもの。

    要は、女優魂がないのよね。自分をいかに美しく見せるか映させるかだけが、あの人のすべて。
    だから、演技も顔を崩さないようにして、不自然なことこのうえなかった。

    でも、あそこまでいくとギャグの域で、かえっておかしかったわ。
    プラスチックで固めたようなカチンコチンのかつらと真っ白な顔、真っ赤な口紅…いま思い出しても、なんか笑っちゃう。

    +46

    -0

  • 1746. 匿名 2016/09/22(木) 10:44:55 

    >>1744
    うん。
    これ絶対昭和48年頃の供花ではありえないと、私も思った。

    +66

    -1

  • 1747. 匿名 2016/09/22(木) 10:47:07 

    >>1744
    えっ、これって(絶句)
    ユリや胡蝶蘭? いかに色が白とはいえ、これじゃ開店祝い。
    一体どこまで非常識な…(呆)

    +69

    -0

  • 1748. 匿名 2016/09/22(木) 10:53:07 

    常「書きたいものが見つかりました!」

    (略)

    読者の支持を集め、8年後には単行本になりました!パチパチ!!

    視聴者 → ぽかーん( ゚д゚)

    +86

    -1

  • 1749. 匿名 2016/09/22(木) 10:59:04 

    スミコさん(趣里)、セリフ回しに力入り過ぎてないか?ちょっとくどい。

    +50

    -0

  • 1750. 匿名 2016/09/22(木) 11:05:26 

    「べっぴんさん」のメイキング番組を先程観ましたが、赤ちゃんをおんぶしている母親になった主人公のすみれを演じていた芳根京子さんですが、全く違和感ありませんでした。これだけでも、スタッフ、出演者が必死でドラマを作ろうとしているのが伝わってきました。
    このメイキング観て名作になりそうな予感がしてきました。今日昼にでも始まってほしいくらいです。

    +47

    -0

  • 1751. 匿名 2016/09/22(木) 11:08:09 

    その後があまりにも酷いの連続で薄れてたけど、
    滝子も大地さんも相当??だったよねぇ。

    白い浮いたカツラにメイクバッチリなうえ、
    声ばかり張っている人物像に風格が無くて。

    それらは軽〜い母親、
    君子の木村さんも引き継いでしまっていたけど。

    皮肉にもそれらは親子だという表現にはなっていたけど。

    +50

    -1

  • 1752. 匿名 2016/09/22(木) 11:10:49 

    親が共働きだから貧しい?なんて偏見が、
    子供にまであったようになっていたけど、
    昭和の子供には、そんなことは絶対になかったよ。
    そんな変な国じゃないよ。
    いいかげんにも程がある。

    +66

    -4

  • 1753. 匿名 2016/09/22(木) 11:13:04 

    家も建てたし、あと残ってるのは金歯入れることくらい?

    +53

    -1

  • 1754. 匿名 2016/09/22(木) 11:14:26 

    本のエピソードをいれたかった
    たまきのお披露目
    今日のやりたかったことですかね。
    もー、消化試合感がすごい。

    +37

    -1

  • 1755. 匿名 2016/09/22(木) 11:20:37 

    「べっぴんさん」、また戦争の時期があるみたいだけど、
    撮影風景少し見ただけでもその重みが伝わって来た。
    同時にふと思い出した「とと姉」の防空頭巾エグザエルに怒りが沸いた。
    今思うとあの「できるわ〜」と合わせて、
    信じられないくらい物知らずだし、あまりに不謹慎。

    +68

    -0

  • 1756. 匿名 2016/09/22(木) 11:44:11 

    >>1689
    この変顔って、自分はけして美人ではないってことを自覚してキワモノキャラで売ろうとしてるのかな?
    それともブチャい顔でも自分は可愛いでしょ?美人なのに変顔しちゃう私マジサバサバって思ってるのかな?

    +43

    -0

  • 1757. 匿名 2016/09/22(木) 11:50:13 

    「とと」が始まる前は、「あさ」より華やかさに欠けるし、主演の子は演技派で性格俳優っぽいから、視聴率は低くてもそれを気にせず、地味でも知的で中身の濃い、どちらかというとクロウト好みの作品にするのかと思ったし、それを期待していた。

    ところが、開けてびっくりぽん。
    中身スカスカでばか丸出し、主演は演技下手、クロウトからは批判殺到、視聴率だけがいい、まったく真逆のドラマでした。
    いや、こんな形で期待を裏切られたのも初めて。

    +102

    -1

  • 1758. 匿名 2016/09/22(木) 11:56:10 

    >>1756
    自分が美人ではないと心の奥底では自覚しているが、それを認めたくないプライドの高さからわざと顔を崩していると見える。

    +56

    -2

  • 1759. 匿名 2016/09/22(木) 12:13:12 

    ふと思ったのだけど、
    人に頼らず生きてきた常子って

    かかには、娘の本質を見抜けてなかったってこと?
    それとも、西田がマジでそのつもりで脚本書いてたの?

    後述だとしたら、あまりに視聴者と感覚が離れすぎてる

    +57

    -1

  • 1760. 匿名 2016/09/22(木) 12:14:08 

    出版社、クリーニング屋さんかと思うくらいだった。

    +55

    -0

  • 1761. 匿名 2016/09/22(木) 12:20:29 

    高畑さんの車のCM、コピーの文字が高畑さんの顔に被って出るんだよね
    顔に乗せられてるって、扱いとしてヒドいよねw

    +36

    -1

  • 1762. 匿名 2016/09/22(木) 12:28:21 

    >>1755
    そんで、今の若者は戦争経験してないから…とか言うし!
    全く説得力ない。

    +44

    -0

  • 1763. 匿名 2016/09/22(木) 12:31:26 

    茶髪に白髪のメッシュ(笑)

    +43

    -1

  • 1764. 匿名 2016/09/22(木) 12:31:38 

    >>1756
    ほんと、謎ですね。
    どなたか、変顔する人の心理、とかって調べてくれて、少し病的?な人がそういうことする傾向があるとか教えてくれたけど、そうだったら心配しますけど。

    +21

    -0

  • 1765. 匿名 2016/09/22(木) 12:32:55 

    常子、歳とってもセリフの言い方は全然変わらないね、、、
    今日、花山さんに早く読みたいって言われて部屋を出る時も、前に挿し絵を頼みに行って裸足になった慌てぶりと変わらない感じがしたわ

    +44

    -0

  • 1766. 匿名 2016/09/22(木) 12:34:01 

    すっぴんさん、失敗っぽい
    主役も写真で見るのと違っていまいち

    +0

    -52

  • 1767. 匿名 2016/09/22(木) 12:34:55 

    >>1766
    べっぴんさんの間違い?

    +31

    -0

  • 1768. 匿名 2016/09/22(木) 12:36:03 

    >>1766
    新しい朝ドラだった ら、べっぴんさんみたいですよ!

    +29

    -0

  • 1769. 匿名 2016/09/22(木) 12:42:13 

    すっぴんさん…じわじわくるw

    芳根ちゃん、メイクもスッピンぽくしていて可愛いよね!でもタイトルは、べっぴんさんですよ〜

    +53

    -0

  • 1770. 匿名 2016/09/22(木) 12:46:09 

    >>1740
    打ち上げでもこうだから、高畑はほんとに太ったのよ
    他のみんなは女優らしくスタイルをキープしてるのに
    プライドも何もないよね ほんと見っとも無い(○´Д`)σ

    +56

    -2

  • 1771. 匿名 2016/09/22(木) 12:48:39 

    カサブランカに次いで胡蝶蘭ですか。昭和40年代では、胡蝶蘭はクローン栽培技術が確立して大量生産できるまでには、まだなってないのではないかしら。
    常子エッセイがハリポタか村上春樹なみに特設売り場で飛ぶように売れる平成ワールドだからもーどーでもいーよーな気がするけど。

    +49

    -0

  • 1772. 匿名 2016/09/22(木) 12:50:58 

    よっちゃん、もうちょっとお母さん感出せないのかな?19だから難しいかもしれないけど…。でも3つくらいしか変わらない鞠子役の人は良いお母さん感出てるしうまいのかな?

    +59

    -0

  • 1773. 匿名 2016/09/22(木) 12:52:12 

    花山と話してるときの常子の
    尻がデカすぎておばさん体型だね
    ここだけ役作りかなw

    +40

    -0

  • 1774. 匿名 2016/09/22(木) 12:53:00 

    べっぴんさん のメイキング観ただけで、一気にファンになってしまったよ。
    メイキングだけで感動して泣けた…!

    とと姉の君子が「自慢の娘」って言ってたけれど、あさが来たのお父さんの台詞のパクリかよ、って思ってしまったよ…
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、小さな幸せを大事にする】

    +58

    -0

  • 1775. 匿名 2016/09/22(木) 12:54:16 

    >>1766
    芳根京子ちゃんこんなに可愛いんですよ! 

    +65

    -0

  • 1776. 匿名 2016/09/22(木) 12:56:23 

    ナレだけで済ますから
    「小さなしあわせ」の中身がわからなかった
    最初の1行だけでもそっと"お知らせ"してよ
    わかったのは常子が手柄を立てたことだけ

    +54

    -1

  • 1777. 匿名 2016/09/22(木) 12:56:44 

    >>1743 史実より20年も早く亡くなるという批判をそらす為に急に73歳という事にした感じがした。実際は82歳でお亡くなりになったそうですけど、9年早くなっても一緒、話題作りの為に都合死させる心ない設定は許せん!
    本当のお母様(大橋久子さん)は「暮らしの手帖のおばあちゃん」と言われ皆に親しまれていたそうですよ。
    ホントこんな寄生虫じゃないわ!

    +52

    -1

  • 1778. 匿名 2016/09/22(木) 12:58:38 

    花山さんのショルダーバッグ、20年近く使ってるよね。

    +26

    -0

  • 1779. 匿名 2016/09/22(木) 13:02:22 

    自慢の娘って言うより。。自己満の娘

    +41

    -0

  • 1780. 匿名 2016/09/22(木) 13:02:29 

    綾さんも全然老けないねえ

    +42

    -0

  • 1781. 匿名 2016/09/22(木) 13:04:22 

    「べっぴんさん」は猛暑の中、冬設定なので、冬服を着て、焚き火にあたって、みんな大奮闘してましたが、「とと」はベテラン俳優も、揃いも揃って口から白い息が見えても、へっちゃらな季節感無視。
    映像にはこだわったとか言いながら、そういう所は、まあいっかで済ます。
    スタッフも役者も、一生懸命さが全然違うね。

    +53

    -0

  • 1782. 匿名 2016/09/22(木) 13:04:40 

    >>1780
    康恵も全く変わらないよね。

    +42

    -0

  • 1783. 匿名 2016/09/22(木) 13:04:43 

    今朝のべっぴんさんから
    ロケは7月の猛暑日 真冬の設定なので
    ドラム缶で暖をとる様子も撮影…
    あまりの暑さに俳優さんもこの通り
    現場には冷凍車完備で臨んでました
    「とと」との違いが大きすぎる
    今週の「とと姉ちゃん」【常子、小さな幸せを大事にする】

    +51

    -0

  • 1784. 匿名 2016/09/22(木) 13:05:45 

    モデルになった大橋 鎭子さんはスタイル良くてオシャレなのに
    高畑はでっぷりしたお尻でダサダサ、ほんと大橋さんに謝って欲しいよね

    +51

    -0

  • 1785. 匿名 2016/09/22(木) 13:06:10 

    ワープ早っ
    8年の間に、常子の単行本発行(またたたき売り!)、花山の心臓発作と、大事なことがいっぱい起こってるのに、全部すっ飛ばしてるじゃん。

    「母から受け継いだいろんな日常のことをエッセイにしたい」といっても、あのにんじんの飾り切り(それも亡くなる間際)だけ?
    普通なら、もっともっと回想ショットをあれこれと重ねられるのに。
    中身ないのがバレるんだから、とってつけで母がうんぬんなど言わず、「私が日々感じているささいなことでもいいですか?それを丁寧に綴れれば…」だけでよかった。

    なんかこのドラマ、「日常を大切に」に関しては、今までやってもないことをいかにもやったかのようにウソを重ねてるから、終わりになるにしたがって、だんだん首絞められてる。

    +57

    -1

  • 1786. 匿名 2016/09/22(木) 13:07:09 

    鞠子役 …相楽樹  1995年生まれ
    たまき役…吉本実憂 1996年生まれ
    美子役 …杉咲花  1997年生まれ

    +31

    -0

  • 1787. 匿名 2016/09/22(木) 13:09:26 

    大橋鎭子さんの写真を見ると笑顔が素敵で本当にいい人そうに見える
    なお、

    +28

    -0

  • 1788. 匿名 2016/09/22(木) 13:12:49 

    鞠子役の人、役を改悪されたりしたけど、演技は悪くないから次の作品で頑張って!と思ってたけど、昨日花山さんを見送る時の意味不明な不機嫌顔にちょっとドン引きした。
    ドラマ終わって「小橋家の皆は本当に仲良しで、絆は永遠です」みたいなこと言ってただけあって、すっかり馴れ合い現場に染まって高畑常子化して演技が手抜きになって残念。

    +39

    -1

  • 1789. 匿名 2016/09/22(木) 13:13:25 

    >>1780
    緑さんもねぇ

    +8

    -3

  • 1790. 匿名 2016/09/22(木) 13:13:46 

    かかが亡くなったのが73歳なら、先週のムカイリは結局何歳だったの?先週から時が経ってたとしても70歳前くらいか?
    もうちょっと老け努力しようよ。
    若い嫁も50歳くらいなら、岩崎ひろみさんも実年齢より、10くらい上だけど、実際は岩崎さんはムカイリより10歳くらい上よ。それを若い嫁風にさせられるなんてやりにくかっただろうね。
    そして岩崎さんは朝ドラ「ふたりっ子」で一躍人気者になったのにNHKへの義理か何かで、こんな駄作にちょい出演とか可哀想だね。

    +37

    -2

  • 1791. 匿名 2016/09/22(木) 13:14:19 

    >>1734
    そそ、もう人を利用して自分がいい目を見る、脇役はみんな主役に利用されて消されるという、胸糞悪いドラマは二度と見たくないですね。
    「べっぴんさん」は間違っても、そんなことにはならないと思う。

    +29

    -0

  • 1792. 匿名 2016/09/22(木) 13:22:14 

    >>1766
    高畑とは比較にならないくらい、芳根京子ちゃんはスタイル良くて可愛いよ
    「いまいち」ってどこをどう見てるのかな(*´Д`)σ'

    +43

    -0

  • 1793. 匿名 2016/09/22(木) 13:28:08 

    先週のサブタイトルが「常子、小さな幸せを大事にする」だったけど
    今日も「小さな幸せ」というキーワードが出てきたね。

    そもそも東堂先生が包装紙をブックカバーにしたとき
    ささやかな心がけが小さな幸せを生む、とおっしゃってたよね。
    東堂先生の回想もなく
    常子がさらっとパクって本のタイトルにしちゃったよ。

    +51

    -0

  • 1794. 匿名 2016/09/22(木) 13:30:16 

    美子もたまきも顔が似てて、
    入れ替わってもいいぐらい。
    叔母と姪って雰囲気も全くなかった。

    このドラマ、ギョロ目の女優ばかりで
    あんまり綺麗な人出てこなかったな〜。

    +27

    -0

  • 1795. 匿名 2016/09/22(木) 13:30:20 

    二人のスタイルもこんなに違うね 芳根京子ちゃんはヒロインにぴったり!

    +44

    -1

  • 1796. 匿名 2016/09/22(木) 13:35:32 

    芳根京子ちゃんはスタイル良いし可愛いよね 「べっぴんさん」楽しみだわ

    +48

    -1

  • 1797. 匿名 2016/09/22(木) 13:49:55 

    そう言えば、いきなりぶっ混んできたオープニングの写真、何か意味ありげだったけど、一体なんだったんだろう?
    私が読み取れてないだけかな。

    +16

    -0

  • 1798. 匿名 2016/09/22(木) 13:50:46 

    >>1793
    死ぬ一日前の回で、カカの小さな幸せエピソードを色々入れましたね。まるで、テスト前の一夜漬けみたい。

    +37

    -1

  • 1799. 匿名 2016/09/22(木) 13:51:18 

    そういえば、かかって、森田屋を出てからうちにこもりっきりでほとんど外で働いたこともないのに、手作りをするとか、料理を娘たちに教えるとか、まったくなかったね。
    孫もいっぱいできたのに、孫たちに何かしてやるなんてこともなく。

    それが亡くなる間際に、都合合わせでバタバタ急にいろんなことやっちゃって。おかげで回想シーンったらそこだけ。常子が「母から受け継いだもの」なんてほとんどなかったじゃない。

    本気で「日常の小さな幸せを大切にする」をテーマにしたかったら、今まで、うちの中のそういうシーンを丁寧にいっぱい挿入してるはず。
    いかに口先だけのまやかしドラマだったか、よくわかる。

    +49

    -1

  • 1800. 匿名 2016/09/22(木) 13:51:22 

    朝ドラの楽しみの1つが、実在する方のお話をやる時で「あさ」や「花アン」「マッサン」古くは「あぐり」とか今再放送中の「てるてる」とか。
    どんな話をするか決まってから関連本を読むのが好きです(「てるてる」は「てるてるパン」の本を買ったほど)実際より美化されてても実際と見比べるのも、また楽しかったりしました。
    だけど、「とと」だけは、関連本を読めば読むほど「なんで、こんな浅ドラに仕上がってしまったんだ…」と悲しくなりました。まだ許せると思った1週目さえも、結核に対して無防備すぎるバカ親子に、腹が立ちました(実際は、ものすごく神経質になっていたのに)
    本当、実在する方を知って、もっと知りたいと思う時間が、こんなダメ脚本家のせいで無駄になり、そこに大橋さん、花森さん、「暮らしの手帖」が巻き込まれた事がすごく悲しい。
    西田も自己満ドラマを描きたいなら自分の物語を美化しまくってやれば良かったんだ。どうせ「俺の人生はドラマになる」とか思ってるでしょ。
    腹が立ちすぎて長々すみませんでした。

    +41

    -2

  • 1801. 匿名 2016/09/22(木) 13:53:57 

    どんどんワープして、常子の死後の話でもいいよ。
    ナレでどんどん処理して、週末で終わり…ってわけにいかないかなぁ。

    +53

    -0

  • 1802. 匿名 2016/09/22(木) 13:56:32 

    芳根さんと高畑さん、身長は同じくらいなのに、メイキング見てると、高畑さんみたいに「このチンチクリンがぁー!」って嫌悪感が全くない!
    やっぱり高畑さん、壊滅的に姿勢が悪かったんだな。(あれじゃあ、舞台女優という看板も、とと姉高視聴率ニュースと同じで眉唾もんのハッタリだったと確信)

    +53

    -1

  • 1803. 匿名 2016/09/22(木) 13:58:18 

    >>1799
    1798です。ほんと、前日だけですよね、カカの活躍。翌日の話につなげるために。
    色々な回の端々に、ちょっとずつ家事してるカカの姿を描いていけば良かったのに。
    並行して描くのは無理なんだろうね。
    ぶつぶつ週単位で話が終わってたから。
    だいたい、カカは生きてるのか?って思うぐらい登場してない時もあったし。


    +52

    -2

  • 1804. 匿名 2016/09/22(木) 13:59:24 

    娘たちが外で働いてるんだから、ほんとだったら、かかこそ「ささやかな日常」「小さな幸せ」を実現する役回りだったのにね。
    こんな煮物作ってみたんだけどどう? とか、娘たちが捨てようとしてるものをリサイクルしたり、服を手作りしたり(確かミシンが得意だったはず)、孫たちのお人形やおもちゃを作って一緒に遊んだり…

    いくらでも活躍の場があったのに、結局何だったんだろこの人…と思う間に、お涙ちょうだいのために退場させられちゃった。
    前にも書かれてた人がいたけど、かかも健在のまま、うちの中の幸せを守りながら大団円で何の問題もなかったのにね。

    +70

    -1

  • 1805. 匿名 2016/09/22(木) 14:03:15 

    にんじんの型抜きも違和感だったなあ〜。何も、お粥や味噌汁に入れなくても…。
    西田家は、そういう食文化?

    +69

    -0

  • 1806. 匿名 2016/09/22(木) 14:05:16 

    かかが病気になって家事をやれなくなってから、鞠子も大変だよね。
    子供2人まだ小さかったし、食事や洗濯の人数も多いし、大きな家らしいから掃除も大変。

    +40

    -0

  • 1807. 匿名 2016/09/22(木) 14:09:02 

    「べっぴんさん」メイキング観ました!
    ずいぶんとと姉とかぶるところが多くて(防空壕・闇市・女性が集まり起業等々)、メイキング観るだけで、「べっぴんさん」圧勝でした。
    なんかもう、ヒロインはじめスタッフの気合いが違う。
    とと姉って、ちゃんとリハーサルして、カメラチェックしたんだろうかというお粗末な出来。

    +70

    -0

  • 1808. 匿名 2016/09/22(木) 14:09:59 

    朝食、野菜無さすぎ。大皿にあったのかな?

    +38

    -1

  • 1809. 匿名 2016/09/22(木) 14:13:25 

    >>1805
    朝っぱらからお味噌汁の具に、飾り切りした人参なんて入れないよね。しかも、具にしては分厚かった気がするわ。

    +70

    -0

  • 1810. 匿名 2016/09/22(木) 14:20:46 

    >>1795
    常子、ただそこにいるだけで爆笑レベルのひどさ。
    スタイリスト、ヘアメイク付いててこれってある意味すごいよ。
    私より首短い。

    +44

    -2

  • 1811. 匿名 2016/09/22(木) 14:25:38 

    昭和48年っていうとガルちゃんでよく見る天地真理が絶頂だった頃だね笑

    +27

    -0

  • 1812. 匿名 2016/09/22(木) 14:27:30 

    せめてさ、
    味噌汁に人参を刻んで入れようとした鞠子が
    ふと、かかを思い出して飾り切りしてみる・・・
    そして、その想いを感じ取る常子
    みたいだったらまだ納得したんだけどな

    悲しんでいるのは常子だけじゃないだろうに

    +56

    -0

  • 1813. 匿名 2016/09/22(木) 14:30:01 

    >>1807
    よしねさん、画面に走り寄って、まめに映像チェックしてましたね。
    ほんと、ツネコの中の人は、キョトン顔とかチェックしてたんだろうか??

    +50

    -1

  • 1814. 匿名 2016/09/22(木) 14:32:07 

    >>1809
    にんじんでカカを思い出すシーン、その後また、お箸でかき回してたし。ここでどなたか書いてから、味噌汁飲むシーンはチェックしてる私。
    食事の癖って案外抜けないんだね。

    +43

    -0

  • 1815. 匿名 2016/09/22(木) 14:33:23 

    >>1810
    スタイル悪くても性格よければいいんだけど、勘違いしてるでしょ?いい女ぶって。
    そこが、反感買う。

    +44

    -0

  • 1816. 匿名 2016/09/22(木) 14:38:42 

    べっぴんさんメイキング観た率直な感想。

    ・菅野美穂、すみれの母親役、ビジュアル的にピッタリ
    ・生瀬勝久、この人出るだけで、なんだかワクワクする
    ・玉緒さんの存在感
    ・闇市セット等、大阪スタッフの気合いが、とと姉のだらけたスタッフと違い過ぎて感動
    ・刺繍アイテムがかわいい
    ・そしてなんといってもヒロインのキラキラ感が半端ない!半年間の苦行を振り払うかのような清涼感!

    ただあさが来た超えは今のところどうかな?という印象。
    子役や夫役の人の魅力がメイキングではイマイチ伝わらず、玉木宏、ディーンフジオカのようなキュンキュン要素、近藤正臣のように場を引き締める要素がどれくらい入るか?

    ただ、とと姉より絶対絶対!面白く魅力的なヒロイン・作品なのは間違いないので、楽しみすぎる~!

    +67

    -4

  • 1817. 匿名 2016/09/22(木) 14:43:31 

    24(土)の早朝5:40~50にNHK映像ファイル「あの人に会いたい」が大橋鎮子さんの映像ですよ。
    「トド姉ちゃん」と大橋さんが、いかに違うかわかるでしょうね!早朝なので、録画してですが見たいと思います。
    こういう特集で大橋さんの本当の偉業を見せて名誉回復になってる感じがする。
    ホント「とと姉」が傷つけた名誉を他番組で、カバーって何なん?(怒)

    +33

    -4

  • 1818. 匿名 2016/09/22(木) 14:56:29 

    >>1689
    高畑さん…
    変顔は百歩譲って許容するけど、なんなのさ、そのお笑いタレントの決めポーズのような手は…
    なんか相手に失礼な感じの指さしだし(見下してる?)、正直、女性がするポーズではない。
    それに比べて芳野さん、
    お仏壇のCMに出れそうな綺麗な合掌(笑)だし、自然で可愛らしい笑顔♪

    +47

    -2

  • 1819. 匿名 2016/09/22(木) 15:03:36 

    >>1816

    夫役の永山絢斗の演技が気になる処ではあるよね けど二人の息も合ってるようだし期待したい

    +43

    -0

  • 1820. 匿名 2016/09/22(木) 15:08:23 

    常子の出版したちいさなしあわせ、目次や本の作りがまんま、すてきなあなたにだった、、、
    なんだかなぁ

    +29

    -0

  • 1821. 匿名 2016/09/22(木) 15:20:28 

    >>1783

    とと姉ちゃんの最初の頃、春や夏の設定なのに白い息はきながら話してるシーン思い出した!あの頃から変だったんだよね。

    +51

    -0

  • 1822. 匿名 2016/09/22(木) 15:30:45 

    菅野美穂、芳根京子ちゃんの母親役なんだね 綺麗だし演技派だしイイね!

    +60

    -0

  • 1823. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:25 

    とと姉は土曜が最終回で、来週からはべっぴんさんでイイよ(*'-'*)

    +65

    -0

  • 1824. 匿名 2016/09/22(木) 15:38:40 

    >>1818
    大阪のおばちゃん入ってすよね、すでに。
    まぁ、この人はこういう路線で行った方がいいってことですね。
    しかし、この写真…典型的なNHK朝ドラヒロインと間逆な人との痛いツーショットですね。

    +36

    -1

  • 1825. 匿名 2016/09/22(木) 15:39:11 

    >>1743
    そう考えると、最初はかかは若々しかったよね。
    大地さんとの釣り合いを考えると余りにも老けメイクは可笑しいし。

    はっ…まさか大地さん、お仏壇に写真を飾られるのまで拒否していないよね?!
    ごめん、妄想でした。

    +29

    -0

  • 1826. 匿名 2016/09/22(木) 15:41:09 

    >>1819
    玉木宏が凄すぎたね。主役級の存在だったなあ〜。

    色気があったね。彼もディーンさんも。

    +60

    -1

  • 1827. 匿名 2016/09/22(木) 15:55:05 

    べっぴんさんってfamiliarの創業者なんだぁ、楽しみ♪明日からで良いのに。とと打ち切って、もうつまらなすぎ。

    +55

    -0

  • 1828. 匿名 2016/09/22(木) 16:00:36 

    あさが来たは美男美女で毎朝が目の保養だったよね とと姉は。。
    朝ドラは可愛いヒロインにするべし!





    +79

    -2

  • 1829. 匿名 2016/09/22(木) 16:30:53 

    >>1819
    私も兄の瑛太より永山絢斗の方が好きなので、期待したいです。
    高良くんもいるし、イケメン枠はとと以上だね。

    でも実は本田博太郎さんが好きです!笑

    +50

    -0

  • 1830. 匿名 2016/09/22(木) 16:32:27 

    >>1825
    いや、充分有り得ると思います!

    +20

    -0

  • 1831. 匿名 2016/09/22(木) 16:40:29 

    京子ちゃん可愛い! もう来週からは「べっぴんさん」でイイよ♪ 

    +57

    -0

  • 1832. 匿名 2016/09/22(木) 16:44:44 

    べっぴんさんは、変なパクリしないで欲しい。
    あさが来たはあさが来ただし。また違った感じも面白いと思うから。

    とと姉は、そこかしこに、パクリ臭感じた。
    あ、でも大阪局だから、そういうことはしないかな?

    +45

    -1

  • 1833. 匿名 2016/09/22(木) 16:56:57 

    >>1820
    「すてきなあなたに」そっくりではあったけど、「すてきな」は箱が花森さんの素敵なカラーイラスト、本文にも全ページ花森さんの挿し絵入りで、とっても可愛い。大丈夫、本物は数段上よ!

    大橋鎮子「すてきなあなたに」は「あなた」が「すてき」で読み手が素敵な女性になれるようなタイトル。
    小橋常子は「ちいさなしあわせ」で、あくまで書き手の幸せを披露する内容(っぽい)。
    タイトルからして、誰の事を思って書いたものかわかる。大橋さんは読者。常子は自分。姿勢が全然ちがうね。

    +40

    -1

  • 1834. 匿名 2016/09/22(木) 17:03:50 

    >>1770

    うわっ!51歳の私よりもおばちゃんっぽい体型してるかも…。
    これはちょっと…(−_−;)。

    +23

    -2

  • 1835. 匿名 2016/09/22(木) 17:05:43 

    君子の年齢について
    昭和39年に73歳で亡くなっており、その年、常子44歳、鞠子43歳、美子38歳ということは、末の美子を産んだのが35歳!
    戦前のことなので高齢出産だったでしょうね。
    若くして駆け落ちしたと思っていたけど、そうでもなかったのかな?
    子育てでバタバタしていた浜松時代、すでにアラフォーだったとは・・・
    (実際には昭和57年に82歳で亡くなられたので、もちろん史実とは異なります。)

    +30

    -1

  • 1836. 匿名 2016/09/22(木) 17:12:31 

    >>1710

    そんなに老けメイクを嫌がるのに、何故祖母役を引き受けたのか、意味がわからない。
    何故祖母の遺影が仏壇になかったのか…批判の的になっていたけれど、これ、もしかしたら大地真央側が拒否したのかもしれないって気になってきた。
    「遺影だなんて縁起でもないわ!」とか言ってさ。
    それで、局側も写真置けなくなったとか。

    そんな三顧の礼で迎えるほど、素晴らしい女優でもなんでもないよ、大地真央!
    高畑充希共々今回のドラマで、とんでもない大根だったことが発覚したよ。
    「美しいお祖母様ですね」とか「60歳には見えません」って持ち上げられ、喋り方もぶりっ子のような感じ。
    若いとか綺麗とかじゃなく、単に気持ち悪かった。
    男役時代の颯爽とした感じは何処に行ったのかね。

    +40

    -2

  • 1837. 匿名 2016/09/22(木) 17:17:34 

    >>1835

    だとすれば、大橋さん、62歳の時ですね。
    だったらお母様は20歳で鎮子さんを産んでる。
    この当時の時代としては、こちらの方が自然。

    30歳近くまで実家に寄生して、行きずりの男と駆け落ち…。
    当時としては、行き遅れの上にふしだらということで、結構恥ずかしいですよね。

    何故こんな設定にした?

    +38

    -1

  • 1838. 匿名 2016/09/22(木) 17:24:01 

    なんかバカにしたような笑い方なのよね イイ女ぶって勘違いしてるし 

    +70

    -1

  • 1839. 匿名 2016/09/22(木) 17:31:25 

    >>1752

    ここにも脚本家の男尊女卑思想が息づいている。
    学習院卒のお坊ちゃまのご家庭は、専業主婦のお母様だったのでしょう。
    「あちらのご家庭では、お父様のお給料だけではやっていけないから、お母様も外で働いてらっしゃるのねー。お気の毒ねー」なんて、息子に話していたんじゃないの?

    私の子どもの頃は、確かに専業主婦の母親は多かったけれど、共働きの家庭もあった(うちもそう)。
    だけど、子どもの中で共働きだから、◯◯ちゃんの家庭は貧乏だとか、そんな話出たことなかったし、考えたこともなかった。
    むしろ、専業主婦のお家の方が「節約、節約」といった感じで、両親共働きのウチは、割と頻繁に外食や旅行に行ってて、楽しかった記憶があります。

    共働きが貧乏なんて、皆が皆そうじゃないですよ。自分の仕事に誇りを持って続けていた女性だって、どの時代にもいます。

    変な先入観植え付けないでくださいね。

    +56

    -0

  • 1840. 匿名 2016/09/22(木) 17:37:05 

    「君子から教わった知恵と言葉」なんてあった?

    +42

    -0

  • 1841. 匿名 2016/09/22(木) 17:37:07 

    >>1663

    これは「ゲゲゲの女房」のパクリ?
    あれは、茂さんの父親のイトツが洋食で、母親のイカルが和食だった。
    でも、「ゲゲゲ」は、ドラマ自体が面白かったので、そういった設定すらも微笑ましく観ることが出来たよ。

    ストーリーがおかしいのに、部分的にパクるから不自然な印象を与えるんですよ。

    +32

    -2

  • 1842. 匿名 2016/09/22(木) 17:54:47 

    タイトルの付け方からしてセンスが無いよね
    もう、それで、内容が全部分かる
    見なくても、気にもならないし
    やる気の無さが全てに現れてるよね、西田ってクソ

    +30

    -1

  • 1843. 匿名 2016/09/22(木) 17:57:38 

    >>1835

    なんか少し前にテレビで見たんだけど、昔は今のように避妊具が出回ってなかったのと、子沢山の家庭が多かったから、例えば子供の人数が多い場合とか、末っ子をアラフォーで出産てのが実は沢山あった話なんだって。

    でも明治生まれの女性で初産が29歳ってのは遅い気がするよね。
    一体何歳で結婚したんだろ?!
    てっきり女学校を出てすぐに駆け落ちしたもんだとばかり思ってたけど違うのかな。

    あと、スタパに大地真央が出た時に実年齢と役の年齢が一緒で60歳だって言ってたけど、だとすると君子を産んだのが15,6歳?とかになるのかな?
    この年齢差だと姉妹に見えてもまぁ不思議ではないけど、30歳差の三人娘とまるで四姉妹のように見えていた(むしろ一番何も出来ない無能ぶりで末っ子のようだった?)あの君子の能天気ぶりには恐怖を感じるねΣ(゚д゚lll)

    +27

    -0

  • 1844. 匿名 2016/09/22(木) 18:08:20 

    今日、NHK大阪局の前通ったら、「とと」のポスターが初期のバージョンのままだし、色あせていたww
    大阪局にとっても、ポスターは貼らないといけないから貼ってるだけで、厄介者なのかもしれない。
    もう「べっぴんさん」のポスターに貼り替えてもいいと思うけどねぇw

    +38

    -0

  • 1845. 匿名 2016/09/22(木) 18:10:40 

    >>1836
    いつまでも若く見られたいんだろうけど、それはオフショットとかで披露すれば評価上がるのにね。
    やはり、老けメイクは勇気要るのかな。吉永小百合さんも、絶対老けメイクはしないよね?
    中村玉緒さんはすごい女優魂だわ。

    +36

    -0

  • 1846. 匿名 2016/09/22(木) 18:12:53 

    >>1838
    この写真見ると、やはり、朝ドラヒロインは、オーディションで選ばれた、若くて初々しい人がなって欲しいと思う。

    +36

    -0

  • 1847. 匿名 2016/09/22(木) 18:14:14 

    「ごちそうさん」再放送も楽しみ その次「あさが来た」だとイイね 



    +28

    -1

  • 1848. 匿名 2016/09/22(木) 18:18:48 

    >>1847
    ごちそうさんでは、食べ物がとっても美味しそうだったね。それも毎回。
    夫婦は、なんかサバサバしてたなぁ。あさと新次郎ほどは艶っぽくなかったけど、実生活ではもう結婚して双子いるんだもんね〜。早いなあ。
    メイコの父親役も母親役も良かったよね。

    +38

    -1

  • 1849. 匿名 2016/09/22(木) 18:21:56 

    【SONGSスペシャル】
    --宇多田ヒカル・人間・宇多田ヒカル 今「母・藤圭子」を歌う--
    (NHK総合、今夜午後10時)

    +10

    -10

  • 1850. 匿名 2016/09/22(木) 18:33:07 

    >>1849 宇多田さんは、この番組で、主題歌をうたうのだから、紅白には出たくないなら出なくて良いと思うよ。
    特に「とと姉ちゃんには何度も泣かされました」みたいな嘘コメントを言わされる為に紅白出るならね。今日のsongsでも、すでに嘘コメ言わされてるかもね。

    +26

    -0

  • 1851. 匿名 2016/09/22(木) 18:40:44 

    こんなシーン入れること無いよね 西田って無神経なセリフが多すぎるのよ

    +69

    -0

  • 1852. 匿名 2016/09/22(木) 18:41:25 

    「花束を君に」はいい歌かもしれないけど、暗いわ。
    噂の通り、亡くなったお母さんに捧げられた歌だということだし。
    あの歌だけを単体で聞いていると、なにか悲しくなってくる。彼女の声も陰りがあるしね。

    あのタイトルバックも、花が青く、涙のしずくのようなものも見えるし、なんかいつもすかっと気が晴れなかった。
    あさ来たの希望にあふれたガールズコーラスと、かわいいタイトルバック、色もビタミンカラーだったタイトルバックと大きく違う。
    こうして見ると、一日の士気にもかかわるからタイトルバックって大事よね。べっぴんさんは、期待できそう。

    +62

    -0

  • 1853. 匿名 2016/09/22(木) 18:42:02 

    >>1847


    毎日高畑さんを見ていたせいか、
    杏ちゃん、芳根京子ちゃんの笑顔が、
    キラキラしてて初々しくて眩しい(笑)
    楽しみだね!

    今年の夏はオリンピックの思い出だけで十分だわ(笑)

    +64

    -1

  • 1854. 匿名 2016/09/22(木) 18:52:32 

    『ごちそうさん』はゆずの主題歌が大好きだった。
    高畑さん出るから、BSの再放送は観ない。

    +34

    -1

  • 1855. 匿名 2016/09/22(木) 18:57:38 

    >>1852
    朝のべっぴんさんPRの中でオープニングも少しやったよ
    きれいな刺繍の中にヒロインが白いお洋服で可愛らしく、朝にいいなぁって思った
    べっぴんさん、楽しみ!

    ととの高畑さんのオープニングは始まるとチャンネル変えてるw

    +49

    -0

  • 1856. 匿名 2016/09/22(木) 19:13:34 

    べっぴんさんのメイキング見たけど物凄く期待が高まった‼‼
    よしねさん、すっごく感受性が強くて涙もろいまっすぐな子って印象でカナリ好印象(o^^o)
    また流す涙が綺麗な事‼
    菅野美穂も中村玉緒も流石の存在感だったし、生瀬さんも市村さんもすっごくいい味出してるし、イケメン枠の二人は『おひさま』のコンビなんだね!
    メイキングだけで泣けたわ‼(この半年間は涙腺が全く刺激されなかったのに‼)
    よしねさん、『誰よりもこの作品を大切に思って演じていきたい』みたいな事を言ってたね。
    『こんなに素晴らしい環境を与えてもらえて幸せです』みたいな事も言ってたし、本当に素直で謙虚で可愛い♡
    もう凄い楽しみだし、来週からべっぴんさん放送してほしいよー。

    +63

    -0

  • 1857. 匿名 2016/09/22(木) 19:25:03 

    べっぴんさんのヒロインの子も関西弁に刺繍にと沢山訓練したんだよね!
    戦前の良家の子女の役だから、立ち居振る舞いも特訓したんだろうし。
    本来の朝ドラヒロインてこういう苦労を乗り越えて役と一緒に成長していくんだよねって半年ぶりに思い出したよ。

    +66

    -0

  • 1858. 匿名 2016/09/22(木) 19:43:05 

    高畑さんは確かに見映えがいまいちだけど、そんなことは本当は関係ないんだよね。

    感じのいい笑顔、謙虚で真摯で誠実な態度、こういうものを画面でもオフショットでも見せてくれていれば、あんなにひどい脚本の中でもがんばってたと、こんな悪評ごうごうになることもなかった。

    結局、視聴者が朝ドラに求めてるのは、一生懸命にがんばる姿なんだよね。本人も、役柄も。
    それで一日元気をもらってるんだもの。
    朝にドラマがあることの意味は、それだよ。だからこそ、朝のひとときを台無しにされる怒りは大きいの。
    高畑さん、そしてNHK東京、よく覚えとき!

    +84

    -1

  • 1859. 匿名 2016/09/22(木) 19:59:59 

    >>1858
    頑張る姿勢が画面から見えていたら、演技に多少難があっても応援できたと思う
    それが無かったからね高畑さんは

    +63

    -1

  • 1860. 匿名 2016/09/22(木) 20:04:16 

    夏菜さんはすごく大変だったから、ドラマは嫌でも視聴者は夏菜さんはじめ、役者さんたちを応援してたよね。

    +61

    -0

  • 1861. 匿名 2016/09/22(木) 20:10:47 

    >>1858

    「純と愛」も散々酷評された。
    でも、ヒロインの夏菜さんは、遊川さんのむちゃぶりの中でも途中で投げ出すことなく頑張っていた。
    だから、私は夏菜さんのことは嫌いになれなかった。
    それどころか、実は彼女は傷つきやすく、心優しいところが純と似ているところが垣間見えて、好感すら持った。
    応援したくなった。

    要はそういうことですよ。高畑さん。
    若いのに芸歴何年か知らないけれど、妙に太々しいというか自信あり気で、手を抜く事だけは上手な貴女を応援する気にはなれません。
    「ごちそうさん」の時は好印象だったのに。
    秋から始まるBSでの再放送、観ないと思います。
    「とと」から「ごちそうさん」の再放送。
    高畑さん紅白の司会へ向けて盛り上げるキャンペーンに感じられて、何だかイヤ。

    +74

    -2

  • 1862. 匿名 2016/09/22(木) 20:14:37 

    常子の親子丼、君子のちいさな幸せ
    常子も事あるごとに親子丼を作るとか、君子も亡くなる前に人参に細工をするじゃなくて、そういったシーンを細やかに入れて欲しかった
    唐突に、セリフやナレーションで言われても視聴者はおいてきぼりですよ
    今日の花山さんの病状にしても、病名は言うしベッドを持ち込むよねになったとか
    視聴者みんながびっくりだったと思います

    +54

    -1

  • 1863. 匿名 2016/09/22(木) 20:21:11 

    べっぴんさんのメイキングの後ぐらいに流れた『とと姉ラスト一週間!』みたいな予告で西島ととが常子に『大きくなったね♡』って言っててゾワァ~~~って鳥肌が立った((((;゚Д゚)))))))

    しかし盛大にネタバレしてるよね。
    視聴率さえ取れれば内容なんてどうでもいいんだろうね。

    +48

    -1

  • 1864. 匿名 2016/09/22(木) 20:29:27 

    木村多江、目を見開いてるよね 演技ムリしてるって感じ
    「ガン患ってる重病人がこんな事普通しないでしょ」って内心思ってるよね

    +21

    -2

  • 1865. 匿名 2016/09/22(木) 20:34:01 

    9月30日のあさイチ プレミアムトーク
    高畑常子なんですね⤵︎⤵︎⤵︎

    +33

    -1

  • 1866. 匿名 2016/09/22(木) 20:37:08 

    木村多江実年齢そのままね 73歳なら老けメイクしないとダメじゃん

    +50

    -1

  • 1867. 匿名 2016/09/22(木) 20:45:27 

    今後、ヒロインはカラコン禁止でお願いします

    +57

    -0

  • 1868. 匿名 2016/09/22(木) 20:50:21 

    >>1866
    そもそも多江さん、君子の年齢知ってたのかなぁ。視聴者と一緒に今日知ったとかじゃないよね。

    +52

    -0

  • 1869. 匿名 2016/09/22(木) 20:58:33 

    >>1865

    常子様、ドヤ顔で取っておきのウラ話を語るんだろうな。
    「共演者が語る『とと姉ちゃん』の素顔」とかで、木村多江や相楽樹とかが、高畑充希を褒めて褒めて褒め倒すんでしょ?

    だいたい想像はつく。

    +39

    -0

  • 1870. 匿名 2016/09/22(木) 21:00:01 

    普段のカラコンしてる時 表情が見えない

    高畑充希がカラコンしてない時

    カラコンしてぶすが美人になる訳でもないのに何の為にやるんだろう、ムダ過ぎる

    +56

    -0

  • 1871. 匿名 2016/09/22(木) 21:00:39 

    マイナス1が出てきたね。

    西田降臨かな。

    +24

    -3

  • 1872. 匿名 2016/09/22(木) 21:05:41 

    マイナス1ってやっぱり西田だよね(´・∀・`)

    +25

    -2

  • 1873. 匿名 2016/09/22(木) 21:11:06 

    >>1856
    そうそう!市村さんの靴屋も、なんか、職人技すごい。練習したんだろうなあ、あの手つきは。

    +42

    -0

  • 1874. 匿名 2016/09/22(木) 21:23:00 

    かかや鞠子が家の事をしていたみたいだし、
    常子は一度、親子丼を作りタライで洗濯、後は何してた?
    雑誌の企画のホットケーキを星野さんの子供に作ったくらいかな
    常子の生活が見えてこないから、君子直伝の小さな幸せって言われても訳わからん
    よく本になったねって感じ


    +43

    -0

  • 1875. 匿名 2016/09/22(木) 21:24:27 

    >>1869
    それが意外に、ぽわーっとした感じで、天然を装ったりするからなー。民放のクイズ番組とか見るとそんな感じだから、あれ?意外にかわいかった?ってだまされちゃうかもよ。

    +8

    -6

  • 1876. 匿名 2016/09/22(木) 21:26:17 

    芳根京子ちゃんのブログ見て すっかりファンになってしまった!「べっぴんさん」楽しみ‼︎
    今年はどうして最後の土曜が10月1日なんだよって思うわ!その分スタートが遅くなるじゃないの!24日で終わりでいいのに‼︎

    +39

    -0

  • 1877. 匿名 2016/09/22(木) 21:39:02 

    >>1863 「大きくなったね」って54歳のおばはんに向かって…キモいよ。
    そして、満を持して俺登場!みたいに調子に乗ってこんなセリフはく西島もキモい。
    ぼんやり見ていた大多数の視聴率貢献者は誰のロスにもなってないし、とと見て大興奮とかないわ。いやむしろ大興奮させたいならネタバレしないでしょう。
    このドラマが本当は視聴者から愛されてないことは自覚してると見た。

    +55

    -0

  • 1878. 匿名 2016/09/22(木) 21:40:42 

    >>1876
    今まで我慢してきた分、よけい、幸せ感じますね。
    いい朝ドラって、心にしみるんだよね〜。忘れてた感覚。

    +26

    -0

  • 1879. 匿名 2016/09/22(木) 21:41:39 

    どうでもいいことだけど、主要キャストの女性(特に三十以上の中年になってから)の当時の髪型に何か足りないと思ったら、シニヨンというのか髪を上に上げてまとめるやつがない。
    昭和30~40年代の、ちょっと大人の女性で髪の長い人は、多くがそれだったような気がするんだけど。

    カーネーションでもやってたし、「べっぴんさん」の写真を見てもそれやってるし、吉永小百合なんかの昔の映画を見てもそれだし、うちの母もやっていた(絵になって残ってる、懐かしい)

    あれはとても時代感を出せるし、大人っぽくなるからある程度年齢を表せるのに、なんで採用しないのかしら。
    いつまでたっても髪をだらんと下げたままで、しかも物言いも顔も姉妹みんなして子どもっぽいから、いつまでたっても大人になれない幼児みたいで変だった。

    +52

    -1

  • 1880. 匿名 2016/09/22(木) 21:45:54 

    小橋家のちいさな幸せ
    ・初任給ですき焼きを家族水入らずで食べた。森田家には分けないで独占できたので山盛りのお肉を好きなだけ食べられた。幸せ。
    ・親友は未亡人となり幼児を抱えて間借りしてカフェーのホステスをしていたが、自分たちは戦争中も広い屋敷に住み誰も死なず、堅気の仕事についていた。あー幸せ。
    ・あこがれのらいてう先生の原稿をもらったので心おきなく退職した。ろくに執筆もしていなかったが小説家になりたかったため、編集の仕事は嫌だった。辞めて幸せ。
    ・三女の婚約者は身内同然だからと言われてキッチン森田家を譲り受け、ようやく三女は結婚できた。森田家は呼ばないでお祝いをした。なぜか叔父が訪ねてきたし、幸せ。
    ・昔の恋人の子供がなついてくれて、ホットケーキを作ってくれたので2枚食べた。おいしかった。父親の分は残さなかったけど、幸せ。

    +49

    -0

  • 1881. 匿名 2016/09/22(木) 21:56:14 

    終わり良ければすべて良し、じゃないけど、最後ぐらいはビシッと決めて欲しいな。最後まで視聴者おいてけぼりになりそうな予感だけど、すこ〜〜しは期待してるのですよ、西田さん。
    まさか、はぁ?って感じの終わり方じゃないだろーなー。

    +15

    -3

  • 1882. 匿名 2016/09/22(木) 21:57:42 

    うちの母が「昭和の時代考証を頼まれたらやるのに~」と、とと姉見ながら呟いてた

    +49

    -0

  • 1883. 匿名 2016/09/22(木) 21:57:43 

    >>1879
    そうそう、年取ってくると、だんだんそのおだんごが下にくるんだよね。
    おばあさんは、下の下でおだんごをまとめる。
    それだけでも、年齢の変化を表せたのにね。

    でも、このドラマ、ヒロインは楽ってあったけど、経年変化もまったくかまわず、いつまでも20代の演技でOKだったんだから、それも楽だったねえ。
    ほんと、こんな楽な朝ドラの仕事はありゃしない。

    +50

    -0

  • 1884. 匿名 2016/09/22(木) 22:01:08 

    べっぴんさんのメイキングを見て、中村玉緒さんも生瀬さんも菅野さんも皆なよしねさんの事を本当に愛らしく思ってるんだな~(*^o^*)というのが伝わってきて凄く微笑ましく、暖かい気持ちになった。

    よしねさんてほんわかしていて癒し系で優しい雰囲気でホッとするね。
    今回のヒロインの人がすっっっごく気強くて攻撃的でいつも人をバカにしたような、見てて実に不愉快な態度と表情ばかりでゲンナリし通しだったから、よしねさんが素晴らしい毒消しになってくれそうだわ( ´ ▽ ` )ノ

    +45

    -0

  • 1885. 匿名 2016/09/22(木) 22:04:00 

    >>1838
    前から思ってたんだけど、高畑さんは頭が長いよね。
    頭頂部が盛り上がってるのが、ゴリラと言われる原因なのかも。

    +24

    -0

  • 1886. 匿名 2016/09/22(木) 22:13:13 

    いまSONGSで宇多田ヒカルだから楽しみにしてみてるのに語りが高畑充希で、辟易中。
    まじしばらく大人しく引っ込んでて。

    +35

    -0

  • 1887. 匿名 2016/09/22(木) 22:13:52 

    脚本家の西田征史 くそドラマε=(。・`ω´・。)と思ったら+をどうぞ!

    +129  -3

    マイナスは西田だろう

    これが、視聴者の声だよ、分かったか!!

    +61

    -2

  • 1888. 匿名 2016/09/22(木) 22:21:15 

    宇多田ヒカルが今NHKで歌ってたけど、ものすごくいい曲じゃない!
    このドラマのせいで全く良さがわからなかったよ。このドラマにはホント勿体無い!

    +25

    -0

  • 1889. 匿名 2016/09/22(木) 22:25:35 

    宇多田ヒカルが紅白に出たら
    歌う前にとと姉ちゃんのうっすら寒いコントが始まるんだろうな

    +38

    -0

  • 1890. 匿名 2016/09/22(木) 22:26:17 

    >>1700
    子役の子たちと、常子とかかの二人三脚の練習シーンが出てた気がします。
    海辺だから二人三脚の練習シーンで風が吹いて大変だとか言っていたような。
    あの時は特に面白そうとも何とも思わなかったなあ。

    今日のべっぴんさんのメイキングで既に何回もうるっときたのとは大違いだよ。

    +29

    -0

  • 1891. 匿名 2016/09/22(木) 22:26:52 

    戒名の字がへたくそ

    +6

    -0

  • 1892. 匿名 2016/09/22(木) 22:32:37 

    >>1888だけど、ナレーションしてる高畑の声がうざい。

    +26

    -1

  • 1893. 匿名 2016/09/22(木) 22:35:16 

    >>1875
    いくら演技、芝居といっても、中の人の人間性って出てくるもの。
    その証拠に、かなり鬱陶しい純という人間を演じた夏菜さんだけど、彼女の持っているピュアな部分が見えて嫌いになれなかった。

    さすがに半年間付き合わされたら、わかりますよ。
    そんな簡単には騙されないって。

    +41

    -0

  • 1894. 匿名 2016/09/22(木) 22:37:18 

    花束を君に の
    普段からメイクしない君が薄化粧した朝っていうところ…
    死化粧のことですよね?
    それに気づいてしまってから、聴くのも
    自分で口ずさむのも、少し抵抗が出来てしまいました。
    いい曲だとは思うのですが…

    +28

    -0

  • 1895. 匿名 2016/09/22(木) 22:39:44 

    この馬鹿みたいな浅ドラもとうとうラストスパート!!
    BANZAI!!

    早く終わって、そして二度と戻ってこないでね。まれみたいにスピンオフドラマとかいらないから

    +23

    -0

  • 1896. 匿名 2016/09/22(木) 22:40:51 

    >>1894
    宇多田さんはやっぱりお母さんのことを歌ったんでしょうか? なんでそれを朝ドラに提供しようとしたのかちょっと引っかかりますね

    +35

    -0

  • 1897. 匿名 2016/09/22(木) 22:45:23 

    >>1870
    防空頭巾の常子、すごい顔してる

    +15

    -1

  • 1898. 匿名 2016/09/22(木) 22:46:18 

    私もSongs見てたら、高畑のナレで思わず音声消してしまったわ。こんなアレルギーになってるとは…
    ただ、宇多田さんは「とと姉」には全く興味なさそうな所は良かった。
    「花束~」についても、お母さんの歌だとはっきり言ってて、「とと」の為に作ったのじゃないのが良い。
    結構、朝ドラの主題歌任される歌手って、脚本とかもらって、そこからイメージした曲だったりするから、ドラマ上げ発言するけど、この曲は藤圭子さんの事を考えて作った歌である事の方が強いから、ドラマの事は全く触れなかったし。
    宇多田さんは、これからも宇多田さんらしく、紅白に出たくなかったら、その意志を通してほしいですね。
    紅白出たら、なぜかやたら敵視してくる和田アキ男がブツブツ言うから出ない方が良いですよ。

    +45

    -3

  • 1899. 匿名 2016/09/22(木) 22:46:49 

    お母さんへの手紙みたいですよ。あの歌詞。

    +26

    -0

  • 1900. 匿名 2016/09/22(木) 22:52:59 

    >>1895
    言いにくいのですが
    残念ながら、スピンオフあります・・・

    +17

    -0

  • 1901. 匿名 2016/09/22(木) 22:55:16 

    >>1896 Songs見ていて思ったのは、NHKがどうしても主題歌を!というので、最近かいたこの曲でどうだろうか?って感じかなと思った。
    高畑は自分の為にかいたとかドラマの為にかいたと言ってほしかったのに、そうではなかったのでナレだけは「とと姉」と関連づけようと必死に見えた(高畑というよりNHKが必死なのかも)高畑が好きな宇多田さんの歌とかいらんわ!って感じ。

    +34

    -1

  • 1902. 匿名 2016/09/22(木) 22:57:12 

    あの歌を、亡き母に捧げた歌としてまったく別のところで聞いたら、感動もひとしおだったのに。
    なんでまた、それをこの朝ドラの主題歌にするかなあ。
    変なフィルターがついちゃったじゃないねえ。
    BGMをはじめとするこういう音楽の選択センスも、不思議でしょうがないわ。

    +51

    -2

  • 1903. 匿名 2016/09/22(木) 22:57:59 

    >>1900 ("゚д゚)

    +23

    -0

  • 1904. 匿名 2016/09/22(木) 23:00:45 

    わたしもべっぴんさんのメイキングを見ました〜(*^^*)
    よしねさん、とっても可愛くて、撮影も大変だと思うのに、寝るのも忘れるくらいに刺繍に夢中になっているところが…もう、どっかの台本持ち帰らない宣言しているどやどやおばさんとは違って、素敵でした〜///
    ドレス姿も可憐で本当に綺麗でしたね〜(*´ω`*)
    そして、そのよしねさんのドレス姿を見て、ああ…常子が嫁に行かなくて本ッ当に良かった!と思いました。
    今日のととでの常子の老けメイクは、コントか?何これ、頭だけ白くて顔は若いよ…ギャグなの?と思うくらい酷くて目に毒だった(ある意味面白かった)ので、綺麗なよしねさんを見られて、目が浄化されました

    +47

    -1

  • 1905. 匿名 2016/09/22(木) 23:09:27 

    「べっぴんさん」は既に「とと」は別格な感じがしますが、どうぞ「べっぴん(別品=別格な品)」な作品になりますように!

    +49

    -0

  • 1906. 匿名 2016/09/22(木) 23:18:39 

    芳根さんへのアドバイスで「周りに上手く甘えて」って…(呆)。
    開いた口が塞がりません。
    何サボることばかり教えてんの?
    もっとも、芳根さんは賢い人だから聞き流しながらも、自分のやるべきことをまっとうされるだろうけど。

    「周りに上手く甘えて」なんて、一見優しそうな言い方して実は足引っ張ってるじゃない。
    ライバルを1人でも少なくするために。

    +54

    -2

  • 1907. 匿名 2016/09/22(木) 23:30:21 

    考えて見たら、最終回をあんなにほうぼうでネタばらししてるのは、もう視聴率を上げるためのNHKの呼び込み、釣りとしか思えないね。
    週刊紙に写真をばらまいたりして、アラレもない。「あさ来た」はあんなことやったっけ?
    最終回っていうのは、秘密にしておいてサプライズが普通でしょ?
    なんか公に批判なんか出てきちゃったから、必死って感じ。

    でも、そもそもこのドラマ、予告でも何でも、一番おいしいところ全部見せちゃって、非難ごうごうだったね。ひょっとして体質的なもの?

    +53

    -1

  • 1908. 匿名 2016/09/22(木) 23:34:29 

    >>1881
    これまでの流れからしても、回を重ねる毎に酷くなることはあっても、良くはならないでしょう。
    最終回が一番最悪な結果になるんじゃないでしょうか?

    まぁ、でも視聴者にとっては「ロス」になることも落ち込むこともないし、そういう意味では有難い朝ドラと言えるかも。

    +43

    -2

  • 1909. 匿名 2016/09/22(木) 23:44:30 

    >>1875
    天然な人は、写真に写る時、とっさにあんな攻撃的で瞬間的に思いっきり顔をゆがめたりなんかしません(笑)
    それも撮る写真という写真、全部そうでしょう。あんなひどいの見たことないわ。
    それに「負ける気がしない」とか「ロスにして見せる」とか自信たっぷりの大口たたいたりしないでしょ。
    天然な子なら、ほにゃっと笑いながらぽーっとしてると思う(笑)
    なんか、テレビじゃ恥ずかしそうに口覆って笑ったり、遠慮がちにおどおどってものを言ったりしてたけど、あの写真や発言を知ってると、どうしても嘘くさい、演技してると思っちゃうよね。
    彼女にはすごい二面性を感じる。
    キツイ性格だから地を出せないんじゃない?


    +51

    -1

  • 1910. 匿名 2016/09/23(金) 00:01:15 

    べっぴんさんのメイキングで菅野美穂さんがよしねさんに対して思いやりの溢れる暖かい応援コメントをされていて、ますます高畑の無責任で薄っぺらい相手の事なんかちっとも思いやっていないコメントの酷さが際立ち、やっぱりこんな奴だよねってより不快感が増した。

    まぁ間違いなく半年後にはよしねフィーバーが起きていて、よしねさんは女優としての人気も実力も高畑の遥か上に飛び抜けているでしょうから、今後高畑なんかと出くわす事もないだろうね‼

    +44

    -0

  • 1911. 匿名 2016/09/23(金) 00:03:30 

    >>1877
    最終回は、54才なんだ!それで頭なでなで…うへー

    当時の54才と言えばそろそろ初老、そろそろ自分の老後の準備を
    始めようかというときに、今さら「大きくなったね」もないもんだ。

    そんなん、何十年も家族を見守ってきたはずのととには不要のセリフ。

    最終回にととを出すなら出すで、もうちょっとまともなセリフを
    考えたらどうなの。


    +49

    -3

  • 1912. 匿名 2016/09/23(金) 00:15:39 

    54歳でとと登場?
    そんな中途半端な年齢のとき登場じゃなくて
    死ぬ間際に登場でしょと思ったけど
    死ぬ間際に「大きくなったね」はなさそうか

    +23

    -0

  • 1913. 匿名 2016/09/23(金) 00:20:43 

    昨日22日のここの書き込みを見たら、「べっぴんさん」がかなり目立っていた。昨年今頃の「まれ」トピでも「あさが来た」はそれほど目に付かなかった。

    +29

    -0

  • 1914. 匿名 2016/09/23(金) 00:21:09 

    『SONGS』で酷い不意討ちをくらった‼
    まさか高畑がナレーション登場してくるとは(´Д` )

    すっっっっごい気持ち悪い声で吐きそうだったから、高畑の声がしてる時は違う部屋に行った(♯`∧´)
    もう本当に自分は高畑が無理なんだと痛い程痛感した。

    しかもナレーションも超ド下手‼‼‼
    何なのあの囁くような気持ち悪い声は‼(オエー‼)

    絶対自分では『こんな美しいウィスパーヴォイスで優しい語りも出来ちゃうみつき天才‼ ドラマとは全然違うトーンでお送りしています(ドヤァ‼)』とか思ってそう(´Д` )

    せっかくの久々の宇多田ヒカルもあいつの声が響いてるところだけは台無しだったわ(怒)
    NHKはこういうとこ、マジでやり方完全に間違えてるから‼
    しかも宇多田ヒカルは朝ドラについては一言も触れなかったし、きっと一度も見てもないんじゃないw?

    +43

    -2

  • 1915. 匿名 2016/09/23(金) 00:28:13 

    そういえば、早乙女さん役の真野恵里菜さんが今月からお酒のCMに出ていますね!
    しっとりしていて、すごく綺麗で見とれちゃいました(*^^*)

    +35

    -0

  • 1916. 匿名 2016/09/23(金) 00:28:37 

    『小さな幸せ』でいったい常子は具体的に何を書いたの?お得意の檀さんナレでもいいから教えてよ!
    それと、会社の重要書類を家に忘れて姪に届けてもらう社長なんて情けない。

    あと、これを言ったら重箱の箱をつつくことになるかもしれないけど、君子亡くなったのなら、君子の席をつめたらいいのに、と思った。
    いつまでも鞠子がお誕生日席にいるのは不自然でしょう。それとも、君子の席は空けようという話になったの?今日はアバンタイトル見てないから分からなかったよ。

    +29

    -2

  • 1917. 匿名 2016/09/23(金) 00:30:39 

    1話の冒頭、常子が出版社へ入ってきて、電話で原稿を頼むなんて…とか当たり前すぎるセリフをいうシーン。
    あれってもう過ぎているのですか?どこかであれは和33年だと見た気がしたのですが…
    ということは、まだ大きなお家ができる前でかかも花山さんもお元気だったころですね。

    勝手かもしれませんが、あのシーンはその時期になったらもう一度流れると思っていたので(あさが来たの冒頭のように)、いつの間にか過ぎていたのがちょっとショックでした。

    +44

    -0

  • 1918. 匿名 2016/09/23(金) 00:35:18 

    >>1904
    ほんと、あの白髪はギャグでしたね〜。ま、滝子もギャグだわね。お肌はピカピカで。

    よしねさんのウェディングドレス姿、本当に綺麗でしたね。息を飲むぐらい!
    まさに「可憐」…。
    間逆のヒロインを半年見てきたから、よけいまぶしく感じました!

    +41

    -1

  • 1919. 匿名 2016/09/23(金) 00:35:48 

    どうしてもととと常子を対面させるんだったら、『いつも側に居てずっと見守っていたよ。とととの約束を守る為に常子は本当によく頑張ってくれた、ありがとう。』とかが全うな台詞だよね。

    頭撫で撫でからの~『大きくなったね』って何だよ???!!
    しかもそのシーンを予告で流しちゃうのはもっと何なんだよっ!!!!

    +46

    -2

  • 1920. 匿名 2016/09/23(金) 00:46:39 

    >>1917
    ああ、ほんとだね。あのシーンはどこへ?

    あの、第1話のあのシーンで、「んん?この人がヒロイン?」って違和感を感じた。それまでメイキングとか見てなかったから初めて見て、あまり魅力を感じなかった。第一印象があまりよくなかった。

    それにひきかえよしねさんは、第一印象がいい。一瞬で好感持てたよ。

    +37

    -1

  • 1921. 匿名 2016/09/23(金) 00:48:01 

    >>1912
    それ、面白いです!!

    +2

    -0

  • 1922. 匿名 2016/09/23(金) 00:52:44 

    >>1919 これは、もう役柄を全く無視した高畑の願望でしょ。西島に「頑張ったね」とか「大きくなったね」からのナデナデをしてほしかったのでしょう。
    みんなお花畑だから視聴者無視の高畑上げで「高畑さん頑張ったから僕らからのプレゼント」みたいなノリじゃないの。
    お姫様扱いだから、花嫁衣装も着れなかった高畑さんは不憫だし夢叶えさせてあげよう!とか。自分で書いていてもキモいけど。ホントこのドラマのスタッフそういうノリしそうorz
    出演者が楽しそうにしてれば視聴者も満足だと勘違いしてるんじゃない?

    +39

    -2

  • 1923. 匿名 2016/09/23(金) 01:04:24 

    私は戦争時代の描写が酷くて、ほぼ見るのを止めたけど、それ以降で急に
    「面白くなってきた」とか「今日は泣けた」とか言われてきたら、癪にさわるなぁと思ってたら、安定のととクォリティーで、良くなるどころか酷くなってしまいましたね。
    最終回はネタバレさせて、ととを夢の中で案内とか急に番組の方向変えるみたいですが、面白くない事だけは確かでしょうね。
    もう何やっても無駄でしょうね。

    +44

    -1

  • 1924. 匿名 2016/09/23(金) 01:05:40 

    明日いやもう今日か、今日立つのが最終トピ?
    それとも来週も次のトピ立つのかなぁ
    それって最終回の日ってことだよね
    歓喜、祝福、賞賛(視聴者の忍耐に対して)のコメントで溢れそう
    で、べっぴんさんトピはいつ立つの?、またその次の週の土曜日?

    +16

    -1

  • 1925. 匿名 2016/09/23(金) 01:21:29 

    今日はまだ金曜日なので新しいトピはまだでしょ

    +16

    -1

  • 1926. 匿名 2016/09/23(金) 01:27:13 

    54歳で大きくなったね なんですね(^_^;)
    老けたね の間違えなんじゃ…!!

    今日、子どもが常子ババアの頭を見て、
    頭に黒板消し落ちたの?
    と言っていて爆笑しました!

    +46

    -0

  • 1927. 匿名 2016/09/23(金) 01:30:54 

    おっと、間違えた
    >>1925 ありがとう

    >>1924 は明日で良かったんだ、こんがらがっちゃったわw

    +9

    -0

  • 1928. 匿名 2016/09/23(金) 01:31:50 

    大体さ、常子のモデルの大橋 鎭子さんのお父さんは

    亡くなる間際に「お母さん助けて力になってあげて」ってしか言ってないんだよね

    「父親代わりになって」なんて一言も言ってないのに

    何で、あの西田は、こんな脚本にしたんだよって話よね

    嘘で塗り固めた話が面白いわけがない

    視聴率だって、あさが来たの23.5%は抜けなかったしね

    ほんと面白くなかった、クソだったってだけは断言できる

    +60

    -1

  • 1929. 匿名 2016/09/23(金) 01:39:34 

    >>1909
    1875です。
    なるほど…。そうですよね。天然の人って、とっさにあんな変顔したり、相手を指指したりできないですよね。
    民放の番組の中の、あの物欲しげな、ぽかーんとした表情と話し方で騙されかけました。

    +23

    -1

  • 1930. 匿名 2016/09/23(金) 01:42:27 

    『小さな幸せ』
    小橋常子

    私の小さな幸せは、いつか歯を金歯にすることを夢見て、
    周囲の人々を利用しまくり
    やがては、大金を得ることです。
    そう、小さな幸せとは、
    やがては大きな幸せとなるのです。
    本作では、その如何に人を上手く利用するかーー
    について、伝授していきたいと考えています。

    花山「そうだよ!常子さん!私が読みたかったのはこれだよ!!」
    鞠子、美子「とと姉ちゃん、さっすがぁ!!」
    星野「常子さん、僕はあなたを誇りに思います」
    水田「ベストセラー間違いなしですよ〜〜」
    タイショー「すごいですね(棒読み)」
    とと「大きくなりましたね(お腹とお尻が)」

    +43

    -1

  • 1931. 匿名 2016/09/23(金) 01:49:08 

    花山、今日もまたコーヒーを淹れてた
    喫茶店で働いてたのを引っ張りますね
    変なところでこだわりがある脚本だね

    +34

    -1

  • 1932. 匿名 2016/09/23(金) 01:53:42 

    ♪花束を君に .•*¨*•.¸¸♬

    とと姉と切り離して、歌だけ聴くと、とっても素敵な歌よね
    お母さんをああいう形で亡くすとどんな気持ちになるだろう
    想像もできない、苦労をしたんだね宇多田ヒカル

    +38

    -0

  • 1933. 匿名 2016/09/23(金) 01:54:16 

    おバカな脚本とおバカな役者で
    朝ドラタイムにバカ集合!!

    スピンオフでまた会おう!

    +18

    -2

  • 1934. 匿名 2016/09/23(金) 02:02:16 

    >>1929
    ごちそうさんの、のりこ役で覚えたかもね。あの表情は。

    +17

    -1

  • 1935. 匿名 2016/09/23(金) 02:04:26 

    songs見た。
    ナレーションはがっくりしたけど、花束を君にはすこくいい曲。泣いてしまった。
    聴いてる間、1度もとと姉ちゃんを思い出さなかったわ。もう切り離して考えてる。
    あさが来たのときは主題歌聞くとドラマ思い出してときめいてたのに。

    +33

    -0

  • 1936. 匿名 2016/09/23(金) 02:10:52 

    >>1861
    先日最終回だった遊川脚本の「はじめまして、愛しています」
    「愛しています」の安売りっぽかったり、色々とんでも設定だったけど、江口洋介、尾野真千子等の演技派俳優のおかげでなんとかなったドラマだった。
    最終回、とんでもないネタを遊川はぶっ込んできたけど、志田未来の演技力で感動的なシーンになった。
    クッソ脚本でも、まともな俳優が演れば大きな嫌悪感にはならないけど、ホントこの浅ドラは糞脚本をベースに、ヒロイン、監督、演出、スタッフ、全て素人以下で最悪だった。
    高畑さん、しばらく休んで演技の基礎、仕事に対する基本姿勢を見直して下さい。

    +44

    -2

  • 1937. 匿名 2016/09/23(金) 02:42:09 

    飾り切りは、よっちゃんが女工さんしてた時にお弁当で1度出てきてましたよね。その時も違和感あったけど……。
    きっとカカが森田屋さんで覚えた唯一のことだったんだろうな。

    +39

    -1

  • 1938. 匿名 2016/09/23(金) 02:53:58 

    >>1930
    君子 『常子! あなたは私の自慢の娘よ。うふふふふふふ♡』

    +22

    -1

  • 1939. 匿名 2016/09/23(金) 03:17:42 

    >>1930
    五反田「さすがだね! やっぱり常子くんには敵わないなっ♪」

    +24

    -1

  • 1940. 匿名 2016/09/23(金) 03:58:01 

    五反田さんと社長(ぐっさん)の存在をすっかり忘れてた
    あの人たちも常子に使い捨てされてフェードアウトしたね

    +41

    -0

  • 1941. 匿名 2016/09/23(金) 07:33:09 

    てるてる家族見てましたけど
    結婚の描き方1つとっても
    とと姉ちゃんとは魅せ方が全然違いますね

    +31

    -0

  • 1942. 匿名 2016/09/23(金) 07:34:45 

    よろしくてよ?

    (゚Д゚)ハァ?
    朝からすっごい苛ついた!!

    +50

    -0

  • 1943. 匿名 2016/09/23(金) 07:56:53 

    質問ですm(__)m
    時々コメで目にする「金歯」って何ですか?
    どなたか教えて下さい
    気になってしまって...

    +14

    -0

  • 1944. 匿名 2016/09/23(金) 07:59:45 

    換気扇ないところで油使うなんて…。いつも料理してる側とすれば信じられないなあ。

    +20

    -0

  • 1945. 匿名 2016/09/23(金) 08:01:21 

    ツネコよ、たまきに対して鼻で笑うなよ。それが社長らしさと思ってる?
    感じ悪いよ。
    もう、いまさらだけど、、

    +35

    -1

  • 1946. 匿名 2016/09/23(金) 08:02:42 

    いちいち社員みんな仕事とめて花山のデスクに集まるなんてバカ丸出しなんだけど
    自分の仕事やって って普通注意されるでしょ

    +44

    -1

  • 1947. 匿名 2016/09/23(金) 08:03:32 

    もうね、ほんといつまで
    商品試験だけをやり続けてるのか
    ちぃっとも面白くないし、飽きた

    +44

    -1

  • 1948. 匿名 2016/09/23(金) 08:04:15 

    常子が上品ぶった言葉遣いしても似合わない。

    +30

    -1

  • 1949. 匿名 2016/09/23(金) 08:04:24 

    相変わらず 商品試験 商品試験って
    それしかないのかよ?
    本当は 他にもあったでしょ?

    +44

    -1

  • 1950. 匿名 2016/09/23(金) 08:04:44 

    たまき 銀行も世の中に役立つのよ?

    +47

    -1

  • 1951. 匿名 2016/09/23(金) 08:05:21 

    常子 あれで53歳なの?
    たまきの方が老けて見えるじゃん!

    +38

    -1

  • 1952. 匿名 2016/09/23(金) 08:06:14 

    世の中の役に立つ仕事がしたいから銀行はやめるって
    また「あさが来た」に喧嘩うってますね
    あささんは困ったときに助けてくれるのが銀行みたいなことを言ってましたよ

    +85

    -1

  • 1953. 匿名 2016/09/23(金) 08:07:13 

    水田、うざ!

    +40

    -0

  • 1954. 匿名 2016/09/23(金) 08:07:21 

    「よろしくてよ」って何?いつの言葉使い?

    商品試験が粗悪な電化製品を淘汰???
    こんな例えしかできないって脚本家がいかに商品試験のことを理解していないかわかるね。

    +63

    -1

  • 1955. 匿名 2016/09/23(金) 08:07:51 

    オロオロする水田
    面白いとこなのか?よくわからんけど
    いい歳なんだから威厳を持て

    +56

    -0

  • 1956. 匿名 2016/09/23(金) 08:08:27 

    あれ、花山さん元気
    復活したのね

    +43

    -0

  • 1957. 匿名 2016/09/23(金) 08:08:50 

    あの〜 なぜ花山さんが試験官?
    そんなものにかかってられるほど
    暇人なのか?

    +48

    -0

  • 1958. 匿名 2016/09/23(金) 08:08:51 

    水田の電車男キャラまだやってるのね

    +28

    -0

  • 1959. 匿名 2016/09/23(金) 08:09:12 

    BGM、また変!

    +48

    -1

  • 1960. 匿名 2016/09/23(金) 08:09:18 

    鞠子が牛乳瓶のふた開けたあと、右手首押さえたけどなにか意味あったのかな?

    +20

    -0

  • 1961. 匿名 2016/09/23(金) 08:09:37 

    銀行だって人の役に立つ仕事だよ!!
    また特定の業種をdisってる。しかも前作にケンカ売るような。。

    +73

    -1

  • 1962. 匿名 2016/09/23(金) 08:09:40 

    なんで唐沢さんのBGMがこんな変な曲なの?
    何を伝えたいのかさっぱり

    +29

    -1

  • 1963. 匿名 2016/09/23(金) 08:09:48 

    この年の採用試験だけ取り上げる!

    ご都合主義ね 実際こんなことない

    +40

    -0

  • 1964. 匿名 2016/09/23(金) 08:09:54 

    なんで娘が入社したら父がクビになるのか、わけわからん
    バカみたい

    +71

    -0

  • 1965. 匿名 2016/09/23(金) 08:09:59 

    料理部屋にいる試験官に身内が3人いるようですが

    +63

    -0

  • 1966. 匿名 2016/09/23(金) 08:10:15 

    学生達、文句言い過ぎ…

    +67

    -0

  • 1967. 匿名 2016/09/23(金) 08:10:16 

    中華料理が回鍋肉でなくてよかった
    西田ならやりかねないから

    +29

    -0

  • 1968. 匿名 2016/09/23(金) 08:10:36 

    中国人が中国人のものまねしてる

    +33

    -0

  • 1969. 匿名 2016/09/23(金) 08:10:38 

    ドラの音じゃまだし、BGMが浮いてる。

    +44

    -1

  • 1970. 匿名 2016/09/23(金) 08:10:57 

    料理の監修は森田屋なのに別のお店の人を呼んだのね。
    タイショウじゃ料理無理だもんね。

    +52

    -0

  • 1971. 匿名 2016/09/23(金) 08:11:04 

    陳健一の無駄遣い

    +63

    -0

  • 1972. 匿名 2016/09/23(金) 08:11:12 

    チンジャオロースしか作らないのになぜあんなに材料そろえたんだろ?
    もったいないなぁ。

    +79

    -0

  • 1973. 匿名 2016/09/23(金) 08:11:58 

    無駄にデカい時計…

    +54

    -1

  • 1974. 匿名 2016/09/23(金) 08:12:47 

    料理の作り方を見せてからの
    やってTRY形式の試験になるのかと思っちゃった

    +19

    -0

  • 1975. 匿名 2016/09/23(金) 08:13:04 

    あんな大きな時計出さなくてもw
    答案の20分の時ね

    +51

    -1

  • 1976. 匿名 2016/09/23(金) 08:13:20 

    君子が亡くなって8年後。
    七回忌法要も終わったし(てか、その為の8年後だし)、思い出の本も出したし。案の定君子のきの字も出てきませんね。

    +46

    -1

  • 1977. 匿名 2016/09/23(金) 08:13:27 

    バラエティ番組で出てくるような時計やな。

    +37

    -1

  • 1978. 匿名 2016/09/23(金) 08:14:03 

    私も音が大きくてびっくりしました。
    思わずテレビのボリュームを下げました。

    +42

    -1

  • 1979. 匿名 2016/09/23(金) 08:14:17 

    え、試験受けに来ておいて、まだあるんですかぁって
    その一言で落ちるよ

    +81

    -0

  • 1980. 匿名 2016/09/23(金) 08:14:26 

    メモ取らない学生の多いこと!ありえない。

    +71

    -0

  • 1981. 匿名 2016/09/23(金) 08:15:20 

    就職しようとしてる側が「まだあるんですか」って普通突っかかる?
    私が試験官ならその発言した人を落とすわ

    +81

    -1

  • 1982. 匿名 2016/09/23(金) 08:15:42 

    今更入社試験の話なんて要らない。
    丁寧な暮らしについてや、雑誌の内容のことを、もっと丁寧に描いてほしかった。
    音楽も変。
    その変な音楽が鳴り終わった後の常子の偉そうな間も変。

    +46

    -1

  • 1983. 匿名 2016/09/23(金) 08:15:47 

    美子の後ろのプールに置いてありそうなでかい時計、
    今まで商品試験で使ってたっけ?
    わざわざ今回のために用意したのかな?
    普通の掛け時計じゃだめなの?

    +43

    -1

  • 1984. 匿名 2016/09/23(金) 08:15:59  ID:2kkf6ExLic 

    本当にこんな入社試験だったの?
    記者たるものは〜とか言ってるけど、入社しても商品試験しかやらないわけだよね
    こんな嫌がらせしかしない会社入りたくないわ

    +61

    -1

  • 1985. 匿名 2016/09/23(金) 08:16:34 

    現場を取材する新聞記者みたいな仕事をする会社でしたっけ?

    +55

    -0

  • 1986. 匿名 2016/09/23(金) 08:16:39 

    常子の会社の編集員が過酷な入社試験を乗り越えて入ってきたようには見えない

    +56

    -0

  • 1987. 匿名 2016/09/23(金) 08:17:58 

    「それって○○ってヤツですか?」

    昔から 奴 って言葉はあったけど、何でも ヤツ って言うのは最近ですよね?

    しかも編集者志望の女性が使う言葉じゃないと思う。

    +61

    -0

  • 1988. 匿名 2016/09/23(金) 08:18:19 

    最終試験、新聞記者でも採用しているの?
    「あなたの暮し」ってそういう雑誌じゃないよね?

    常子も美子もやってみたら受からないんじゃない
    本当に出版社の話なのに、記事書いてるとこ見たことなかったなぁ

    +62

    -1

  • 1989. 匿名 2016/09/23(金) 08:18:20 

    「人の役に立つ仕事がしたい」
    だけで、表現が乏しいから誤解を招くんだよ。
    まるで他の仕事が人の役に立ってないみたい。

    「毎日の生活に直接役に立つ仕事が…」とか
    「銀行の仕事も素晴らしいと思うけど」とか一言添えるだけで変わってくるのに。

    +62

    -1

  • 1990. 匿名 2016/09/23(金) 08:18:39 

    今日はたまきちゃん上げの日なんですね
    はいはい、わかりました

    +46

    -0

  • 1991. 匿名 2016/09/23(金) 08:18:51 

    学生達が見事にたまきの引き立て役のブサイク揃い

    +59

    -0

  • 1992. 匿名 2016/09/23(金) 08:19:08 

    アイロン本体の性能でなくスチームの速さが良かったから
    メイドインジャパンがアメリカを超えたと言ってるの?
    やっぱりずれてる気がする、このドラマ

    +55

    -1

  • 1993. 匿名 2016/09/23(金) 08:20:20 

    この試験は結構面白いと思うんだけど(史実からパクリ?)
    試験される側がが文句が多かったり、
    変なBGMだったり…いろいろいろいろ気になる!!

    書いた原稿も見てみたいけど、
    ちゃんと発表されるかな?

    +36

    -0

  • 1994. 匿名 2016/09/23(金) 08:22:09 

    まあたまきが合格することは分かっているんだけどw

    +58

    -0

  • 1995. 匿名 2016/09/23(金) 08:23:06 

    はいはい!水田の娘は一番優秀ですね~
    大家族で丁寧な暮らししてるからね~
    結局は常子アゲがわかっていながら毎度ムカつくわ


    北朝鮮のマンセードラマってこんなんだろうね

    +51

    -1

  • 1996. 匿名 2016/09/23(金) 08:23:39 

    >>1942
    似合わないよね〜。
    変に丁寧な言葉使うんだよね。

    +23

    -1

  • 1997. 匿名 2016/09/23(金) 08:24:26 

    アイロンのスチームどうのこうのってやつ、アカバネじゃだめだったのかな?いろいろあったけど、性能と価格がすばらしい会社になったみたいなストーリーのほうが感動できない?

    +50

    -2

  • 1998. 匿名 2016/09/23(金) 08:24:32 

    常子が入社試験を受ける立場だったら、
    真っ先に「私は納得できません!」と楯ついて
    なぜか試験官が折れてドヤ顔するさましか想像できない。

    +60

    -0

  • 1999. 匿名 2016/09/23(金) 08:24:33 

    たまきの入社試験を取り上げるなら
    試験官は他人で
    花山さん 美子 常子 水田は使わず
    寿美子あたりなら まだわかる
    そして帰宅後 皆がどうだった?で
    良かったと思うわ

    +49

    -0

  • 2000. 匿名 2016/09/23(金) 08:25:14 

    記者たるものは〜とか言ってたけど、常子や美子が不意打ちで同じ試験やらされたら、散々な結果になりそう。

    +41

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード