-
1. 匿名 2016/09/13(火) 14:15:59
社会人1年目の24歳ですが、コーヒーの美味しさがいまだに分かりません。コーヒーの魅力について教えてほしいです(;ω;)+50
-83
-
2. 匿名 2016/09/13(火) 14:16:47
専門店行け+65
-46
-
3. 匿名 2016/09/13(火) 14:16:49
小腹が空いたときに飲むと、空腹感が紛れること+183
-33
-
4. 匿名 2016/09/13(火) 14:16:56
頭をスッキリ
目覚めさせてくれる+269
-8
-
5. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:07
まず香りだけで満たされる+614
-7
-
6. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:07
イタリアンローストが好き+80
-5
-
7. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:11
私もブラックは飲めない(;´・ω・)+202
-64
-
8. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:12
+137
-32
-
9. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:13
香りと苦さ+240
-6
-
10. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:20
ガル民の嫌いなスタバにいく+16
-29
-
11. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:21
美味しいコーヒーは苦くない!+376
-11
-
12. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:40
無理に飲まなくていいよ。+311
-2
-
13. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:42
スタバ行って甘いやつ頼んでる女www
スイーツ脳かな?+42
-88
-
14. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:42
匂いが好き
落ち着きます+344
-5
-
15. 匿名 2016/09/13(火) 14:17:48
カフェラテなら飲める
てかカフェラテも最近ようやくおいしく感じるようになった
+159
-8
-
16. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:07
好みの問題だから、
無理して飲む必要ないよ。+296
-2
-
17. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:09
主は味蕾が多いんだよ+33
-6
-
18. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:12
コーヒーと言ってもいろんな種類がある。酸味が強いものもあるし、苦味が強いのもあるし。いろいろ飲んでみたら自分の飲みやすいものが見つかるかもよ+228
-1
-
19. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:15
苦い物好きになるのって大人になって脳が老化してボケて美味しく感じちゃうからなんだよね
野生動物で苦いもの食べるのって基本的に無いから+18
-36
-
20. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:16
毎朝コーヒー飲まないとやる気でない
+316
-7
-
21. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:16
>>13
なにこいつ
+74
-19
-
22. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:19
コーヒー大好きなんだけど、飲むとお腹がゆるくなっちゃう。。+132
-5
-
23. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:21
嗜好品だし、無理して好きになる必要はないと思う+216
-2
-
24. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:26
豆の味の違いを比べていくと
自分好みが分かってきて
ハマりだすよ+91
-1
-
25. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:30
>>13
こういうのが
スイーツ女に憧れてもなれない干物です+91
-16
-
26. 匿名 2016/09/13(火) 14:18:39
私も紅茶派だよーーーー+41
-15
-
27. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:10
あんまり詳しくないけど、香ばしいのが好き+69
-0
-
28. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:16
覚醒作用があるのでテンションが上がる。
楽しい想像が膨らんで一人ニヤニヤしてたら気持ち悪がられてしまった。
ほどほどに嗜もう。+28
-11
-
29. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:28
私も、昔は嫌いで飲めなかったけど、ある時から飲めるようになりました!
魅力は..よく分からないけど(笑)
1日1杯飲まないと気がすまない。
あの匂いと味..
大人になったんだなぁ~ッと思います。+182
-6
-
30. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:38
コーヒーと本の組み合わせってなんかいい+102
-7
-
31. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:38
脳のアドレナリン、ドーパミンが多めに出てる人は興奮物質を欲しないから飲みたくもならないらしいよ
鬱ぽくて多少興奮材料を欲する人は繰り返し補充したくなる+35
-26
-
32. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:50
コーヒー飲むとき、毎回スティックの砂糖2本くらい入れて飲む女性
将来糖尿病とか大丈夫かなとか思っちゃう(笑)+68
-30
-
33. 匿名 2016/09/13(火) 14:19:51
美味しさがわからないなら無理にわかろうとしなくていいんじゃない?
コーヒー飲めたから格好いいってわけでもないんだし。+124
-1
-
34. 匿名 2016/09/13(火) 14:20:00
こういうの頼んじゃう女www
ぶりっこやめな〜+26
-144
-
35. 匿名 2016/09/13(火) 14:20:03
スタバなどのコーヒーショップじゃなくて、
古くからある自家焙煎してる喫茶店とかで飲むと
本当に美味しい珈琲の味がわかるよ。
+230
-3
-
36. 匿名 2016/09/13(火) 14:20:15
年取って味蕾が減ると苦くなくなる+14
-7
-
37. 匿名 2016/09/13(火) 14:20:26
香りに惹かれないんだったら無理して飲まなくてもいいんじゃ?
紅茶も日本茶も美味しいし^_^+122
-1
-
38. 匿名 2016/09/13(火) 14:20:27
コーヒーの香りを嗅ぐことにより朝の目覚めがよくなります。そして心が穏やかになるのです。コーヒーのあの黒さもたまりません。
あぁ素敵な時間+102
-2
-
39. 匿名 2016/09/13(火) 14:20:41
フレンチプレスのブラック美味しいよ+16
-2
-
40. 匿名 2016/09/13(火) 14:21:02
家の近くにある小さな喫茶店。隠れ家的な感じであんまり人は入ってないんだけど、コーヒーがめちゃめちゃおいしい!みんなにおすすめしたい+105
-2
-
41. 匿名 2016/09/13(火) 14:21:26
好みの味の豆が見つかると美味しく感じるかも。+10
-1
-
42. 匿名 2016/09/13(火) 14:21:30
>>34
美味しいから注文するんだよ。
ぶりっ子がしたくて飲んでるわけじゃないもん。
ほっといてよね。
+158
-11
-
43. 匿名 2016/09/13(火) 14:21:31
>>34
え、美味しいじゃん
スタバはコーヒーじゃなくてスイーツを楽しむところでしょ?+135
-9
-
44. 匿名 2016/09/13(火) 14:21:53
え、なんでトピ主マイナス!?+31
-5
-
45. 匿名 2016/09/13(火) 14:21:54
朝は英字新聞を読みながらブラックコーヒーを抱くのが大人ってもんよ+9
-15
-
46. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:02
>>34
ブリッコなんか、これ+106
-5
-
47. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:13
ごめんだけど、飲めないことを自慢してるように聞こえる
友達にそんな人がいるから被っちゃった+6
-25
-
48. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:28
コンビニコーヒーやカフェのならブラックで飲むけど缶コーヒーのブラックは苦手…
同じ人いるかな??(笑)+254
-3
-
49. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:31
コーヒー愛飲している人の口臭いし+33
-31
-
50. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:44
値段が一杯1000円以上のものを
1度飲んでみるといいかも
味が全然違うし飲みやすいよ+21
-7
-
51. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:49
うちは主人は毎朝ミルクなんですが、コーヒーを言われた日はその夜営みの合図です+7
-54
-
52. 匿名 2016/09/13(火) 14:22:57
>>1
別にわからなくてもいいんじゃない⁈大人でコーヒー好きじゃない人意外にいるよ。
私は香りが好きです。+40
-1
-
53. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:08
ゴールドブレンド飲みたくなった☕+6
-10
-
54. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:10
吐き気と腹痛するから飲めないけど匂いが大好き+11
-1
-
55. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:31
>>51
だから?+29
-1
-
56. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:34
訪問の仕事をしてますが、コーヒー好きな人ってコーヒーを好きで当たり前って思っている人が多い
お客さんから紅茶好きですか?飲みます?とかジュース飲みますか?って質問はよくされますが
コーヒーに関しては砂糖入れる?ミルクは?の質問から始まることが殆どで困る。+22
-7
-
57. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:34
>>30なんか勘違いしてますね
+0
-8
-
58. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:36
昔アラブのえらいお坊さんが♪+19
-1
-
59. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:38
コーヒー好きの人と一緒に、専門店に行ってみたらどう?店員さんが好みの味を探してくれるよ
少し値段は高いかもしれないけど、闇雲に飲むよりいいと思うよ!+10
-2
-
60. 匿名 2016/09/13(火) 14:23:40
いつもはコンビニのコーヒーや缶コーヒーで我慢して、たまに専門店の高いドリップコーヒーを飲むのが至福+9
-0
-
61. 匿名 2016/09/13(火) 14:24:02
こういう女ガル民にもいるだろ?www+37
-16
-
62. 匿名 2016/09/13(火) 14:24:55
私は便秘の時に飲むと効くので、それだけのために飲んでます。
便秘薬より即効性ある。+37
-0
-
63. 匿名 2016/09/13(火) 14:25:23
よく批判されてるけど、私はスタバの甘いドリンクが好き。
ただ、高いからあまり行けないけど
苦いコーヒーは苦手です+10
-11
-
64. 匿名 2016/09/13(火) 14:25:39
ブルーマウンテン、ハワイコナコーヒーあたりは高くて買えない+13
-4
-
65. 匿名 2016/09/13(火) 14:26:15
>>45
コーヒー抱くんかいっ
吹いたわ+25
-1
-
66. 匿名 2016/09/13(火) 14:26:39
>>50
1000円も出さなくても、美味しいコーヒーなんてたくさんある。
+68
-0
-
67. 匿名 2016/09/13(火) 14:27:11
かおり。
目がさめる。
甘いケーキとかの後にブラック飲むと口の中さわやか。
自分好みの味に調節できる。紅茶もだが。
コーヒーは胃に悪い人はよくないみたいだが。胃わるいが。だけどわたし飲んでしまう好きだから。
ほどよく飲むと大腸にいいというよね。
缶コーヒーも飲むが気をつけてえらんでほしい。
紅茶もそうたがいろんな添加物が入っている。
入ってるの少ないのにしたほうがよい。
+15
-2
-
68. 匿名 2016/09/13(火) 14:28:01
コーヒーの匂いは大好き
でも、飲むと気持ち悪くなってくる
酒も同様
これで人生少し損している気分+27
-0
-
69. 匿名 2016/09/13(火) 14:28:11
コーヒー好き=意識高い系+5
-36
-
70. 匿名 2016/09/13(火) 14:28:50
主さんはこれもダメ?それとも本格的なやつがってことかな。+27
-1
-
71. 匿名 2016/09/13(火) 14:29:07
ブラックは糖尿病の予防になる
砂糖を入れてしまうとたちまち糖尿病のリスクに早変わり+30
-1
-
72. 匿名 2016/09/13(火) 14:29:31
なんで無理に好きになろうとするの?私はコーヒー飲めない。
だからお茶の中で好きな物を探す方が楽しいよ。
ジャスミン茶でも値段によって香りや味も違うし、フルーツを入れた物なんかもある。
コーヒーに無駄なお金と労力は使えない!+26
-5
-
73. 匿名 2016/09/13(火) 14:30:19
喫茶店で飲むような本格的なコーヒーも好きだし、スタバやドトールのチェーン店で飲むコーヒーも好き。あんまり詳しくないからかな?+28
-1
-
74. 匿名 2016/09/13(火) 14:30:28
豆から挽いたのじゃないとマズすぎて具合悪くなる。+11
-6
-
75. 匿名 2016/09/13(火) 14:30:45
珈琲の香りいいですよね^^
+67
-2
-
76. 匿名 2016/09/13(火) 14:30:54
67わたしも便秘で飲むよ。
なぜかきく。+4
-0
-
77. 匿名 2016/09/13(火) 14:31:16
カプチーノの泡がたまらなく好き+3
-1
-
78. 匿名 2016/09/13(火) 14:31:25
缶コーヒーだけ独特の匂いと味がして苦手です…+44
-1
-
79. 匿名 2016/09/13(火) 14:31:41
おいしさ…なんていうか、風味がクセになるんだよね。無理矢理好きにならなくてもそのうちふと飲みたくなる時がくるかもしれないよ。+19
-1
-
80. 匿名 2016/09/13(火) 14:32:05
コーヒーも好みの問題ですからね。好きなものは無条件に好き。私はコーヒー大好きなので、朝コーヒーを飲まないと1日が始まりません。味はもちろん香りにほっとします。好きすぎてインスタントは絶対に飲めません。
私の場合、ビールとかお酒が主さんと同じような感じです。かなり飲んできたけど、いまだに美味しさがわからないので。。
人それぞれ好みがあるってことですよ。+26
-1
-
81. 匿名 2016/09/13(火) 14:32:15
仕事の合間にコーヒーを飲みます。
コーヒーの香りに癒されるし、コーヒーを飲む=休憩、と気持ちの切り替えが出来てリラックス出来、その後の仕事も頑張れます。
+18
-2
-
82. 匿名 2016/09/13(火) 14:33:57
私もコーヒーの香りは大好きなんですが、どちらかと言うと紅茶派!
コーヒーは好きな豆そして専門店で飲むと味が全然違うので先ずは評判の良い専門店をまわるのを勧めます。
しばらくしたら好きなお店見つかると思います。+3
-1
-
83. 匿名 2016/09/13(火) 14:34:19
家で飲むとき、百均のクリーマーで泡立てた牛乳乗せると幸せな気持ちになる。砂糖を入れるときめ細かくなるよ。+9
-1
-
84. 匿名 2016/09/13(火) 14:35:04
韓国のアメリカノ+1
-9
-
85. 匿名 2016/09/13(火) 14:35:38
この前スタバのメープルなんとかフラペチーノ頼んだけど、甘すぎるよ。水ほしい。
子どもと一緒にパフェのつもりで頼んだ。
これとチョコレートケーキ頼んでたカップルいたけど、私には無理。
豆乳ラテにしとけばよかった!+13
-5
-
86. 匿名 2016/09/13(火) 14:35:55
>>58
恋を忘れた哀れな男にっ♪+6
-1
-
87. 匿名 2016/09/13(火) 14:36:12
ブラック無糖のほうがコーヒーの味がよりわかって美味しい+11
-1
-
88. 匿名 2016/09/13(火) 14:36:15
大人になるにつれて苦味の感覚が鈍くなるとこの前テレビで言ってた。
アラフォーだけど30歳過ぎてからコーヒー飲めるようになりました。
今はコメダが一番好き。+9
-4
-
89. 匿名 2016/09/13(火) 14:37:32
ブラックコーヒーとおかき意外と合うんだよ。
コーヒーサービスしてくれるおかきの店京都にあったよなー+18
-2
-
90. 匿名 2016/09/13(火) 14:38:21
>>34
ははーん。さては、スタバに行けない田舎者の僻みだな?w+21
-3
-
91. 匿名 2016/09/13(火) 14:39:50
ドリップの仕方によって味が全く変わるくらいですよ!主さんも試してみたら好みの方法や味に出会えるかも?
苦味や酸味が苦手ならペーパーフィルターがおすすめです。
+4
-1
-
92. 匿名 2016/09/13(火) 14:40:05
意外と和菓子とも合います。
+30
-1
-
93. 匿名 2016/09/13(火) 14:40:29
ブラックコーヒーには脂肪燃焼効果があるんだよ!
ブラックコーヒーには脂肪燃焼効果があるんだよ!
大切なことなので2度言いました。
+73
-3
-
94. 匿名 2016/09/13(火) 14:42:18
コーヒーの香りのアロマキャンドルとかあっても良いはずなのに!と思うのは私だけ?
アロマ加湿器?とかディフューザー?にカフェの香りとか出したらバカ売れすると思うんだけど、何故ないのだ!
+21
-2
-
95. 匿名 2016/09/13(火) 14:42:45
氷いっぱい入ったキンキンに冷えたブラック大好きです。冬でも私は冷たいのがイイ。香り楽しむなら温かい方がいいけど。+17
-1
-
96. 匿名 2016/09/13(火) 14:42:54
クリームたっぷりの甘~いケーキやバタークッキー食べた後にブラックコーヒーを飲む
疲れが吹っ飛ぶ♪最高に幸せっ♪+39
-0
-
97. 匿名 2016/09/13(火) 14:42:54
苦味は本来毒物だからね、飲めないのは正常な反応だよ。
身体が拒絶してるんだから、無理に飲む事ないよ〜。+13
-0
-
98. 匿名 2016/09/13(火) 14:42:56
無理して飲まなくてもいいんじゃないかな~体質的に合わない人もいるだろうし。
でも、朝食のコーヒーとベーグルの組み合わせは最高♡+10
-0
-
99. 匿名 2016/09/13(火) 14:44:12
片頭痛もちの人は頭痛予防にもなるよ。+23
-3
-
100. 匿名 2016/09/13(火) 14:44:14
気温が下がると自然にホットコーヒーが飲みたくなり
季節が変わった実感があります。+21
-1
-
101. 匿名 2016/09/13(火) 14:44:41
妊娠中だから、飲めないのが辛すぎる
妊娠中だけならまだしも
授乳中も。。。
約2年ほど飲めないことになる(>_<)
妊娠中の、人どうやって乗り越えましたか?+5
-7
-
102. 匿名 2016/09/13(火) 14:44:50
1200円のブルマンを楽しみにしていました。時々行く池袋のコーヒー専門店です。
いれる人が下手なのかな。自分で飲んだことないのかな。
ガッカリするほどおいしくなくてお金を返してほしいくらいでした。
家で自分でいれたほうがいいです。
Lavazzaって美味しいですよ。+9
-1
-
103. 匿名 2016/09/13(火) 14:46:36
サイフォンはお湯温度が高くなりすぎて
豆のエグみまで出る
おいしいのはやはり上手な人が適温でいれるドリップ+11
-0
-
104. 匿名 2016/09/13(火) 14:47:13
ドトールの珈琲は安価だけど割と飲みやすくて私は好きです
スタバの珈琲はうーんって感じ
フラペチーノも容量半分にしてくれればいいのになと思う
珈琲ソムリエのいる喫茶店とかも結構めぐったけど、値段高ければ美味しいかと言うとそうでもない 因みに酸味の強い珈琲は好きじゃない グァテマラが無難かな?
色々飲んで好みを探すといいと思うよ+22
-0
-
105. 匿名 2016/09/13(火) 14:47:30
>>92
!!
最中とブラックコーヒー!
どら焼き、みたらしだんご、他にもね。+27
-2
-
106. 匿名 2016/09/13(火) 14:48:12
食後に口の中が食事の味やニオイのままより、
ビールやコーヒーの苦い系のものを飲むと、
サッパリして良い気がして、食後にコーヒー飲みたくなる。+15
-1
-
107. 匿名 2016/09/13(火) 14:51:05
>>99
自分はコーヒーの香りで片頭痛が酷くなってくるから無理っぽい!
+5
-1
-
108. 匿名 2016/09/13(火) 14:51:29
珈琲好きで、珈琲教室にも通った。
豆、焙煎、抽出時間などなど、こんなに差が出るの!?って位違う。珈琲に限らずお茶でも紅茶でもそうだけどね。でも珈琲飲めなくても人生に何も損はないと思うよ!他にも美味しい飲み物沢山あるし!
+24
-0
-
109. 匿名 2016/09/13(火) 14:52:32
>>101
全く飲まないってわけじゃなければ
少量決めて飲んでもいいのでは?
もしくは、ノンカフェインのコーヒー味のものを飲むとか。
ストレスためないようにね。+13
-0
-
110. 匿名 2016/09/13(火) 14:53:29
>>51
珈琲トピなのに赤の他人の夜の営みについて聞かされなきゃいけない不条理さよ。+41
-1
-
111. 匿名 2016/09/13(火) 14:53:45
>>101さん
1杯程度なら大丈夫って産婦人科で言われたので普通に飲んでました(*^^*)
カフェインレスコーヒー等はどうでしょう?+19
-0
-
112. 匿名 2016/09/13(火) 14:54:18
>>101
飲まない方がいい と
絶対飲んではいけない とは違うから、
飲まない方がいい の方だと思うよ。
お医者さんにそのまま相談してみるといいかも。
OK出た量なら安心して飲める。+7
-0
-
113. 匿名 2016/09/13(火) 14:56:13
>>101
ノンカフェインがあるよ
+12
-0
-
114. 匿名 2016/09/13(火) 14:57:22
>>59
楽しそう♪ コーヒーもともと飲めなくないけど
詳しいお店の人に、自分好みのを教えてほしい。+1
-0
-
115. 匿名 2016/09/13(火) 14:57:24
コーヒー大好き。なんといっても香り。鼻の穴膨らませて深呼吸してしまう。
でも酸味のあるコーヒーは苦手。+16
-1
-
116. 匿名 2016/09/13(火) 14:58:06
>>107
痛くなってからだとね。
痛くないときに飲むのは予防になるらしい。+4
-0
-
117. 匿名 2016/09/13(火) 14:58:14
>>101
モンカフェのカフェインレスコーヒー、結構おいしかったですよ。+4
-0
-
118. 匿名 2016/09/13(火) 14:59:36
コーヒー飲むと体調悪くなる方は飲まなくていいです
コーヒーアレルギーの可能性ありますから
私もコーヒー飲むとお腹ゆるくなるけど、もうやめられない
+8
-0
-
119. 匿名 2016/09/13(火) 15:00:40
痩せる! 便秘解消になってんのもあるのかな~! もちろんブラックで!
たまに甘いのも飲みたくなるけど、基本ブラックで、くは~~!っと♪
コーヒー中毒なのかも(笑+8
-1
-
120. 匿名 2016/09/13(火) 15:01:28
23歳ぐらいまでコーヒー嫌いで紅茶ばかり飲んでたのに
ある日美味しいコーヒーを飲んでからコーヒー好きに
分からないもんだね+15
-0
-
121. 匿名 2016/09/13(火) 15:02:14
コーヒー 食事時間と離して飲んでます
鉄分排出してしまう
コーヒー好きなので気を付けてます
魅力は、ほっとするところ+9
-0
-
122. 匿名 2016/09/13(火) 15:02:36
その日飲んでないと頭痛になり、出先でマックやコンビニコーヒーを買うって人は珍しくないはず
カフェイン中毒=頭痛はあるある+13
-3
-
123. 匿名 2016/09/13(火) 15:06:58
私は香り→甘いもの→ブラックですっきりって時に至福感じます。
主さんのまわりにコーヒー好き多いのかな?
私のまわりにはワイン好きが多く、美味しいって勧められても私には?だった。
自分はお酒好きななのに何故だって。
最近になって、私はワインは苦手なんだと自覚できたよ。
主さんはコーヒー苦手なのかも。+5
-0
-
124. 匿名 2016/09/13(火) 15:07:27
専門店もチェーンのも好き。
でもコメダだけはあんまり…
なんであそこ店内コーヒーの香りが全くしないのか不思議+13
-0
-
125. 匿名 2016/09/13(火) 15:07:53
>>122
1日1杯ぐらいじゃ中毒にはならないよ+12
-1
-
126. 匿名 2016/09/13(火) 15:10:49
香りに癒やされる♪♪
仕事の帰り道、カフェから流れてくるコーヒーの香りに何度誘惑されたか。。+8
-1
-
127. 匿名 2016/09/13(火) 15:13:53
酸味がなければブラックでも美味しいんだけどな+6
-2
-
128. 匿名 2016/09/13(火) 15:14:51
酸味少なめ、苦めのコーヒーでカフェラテが至高+15
-0
-
129. 匿名 2016/09/13(火) 15:20:21
朝からコーヒーとクロワッサンがあるとその日は幸せだ〜。カフェオレもいいよね。+8
-0
-
130. 匿名 2016/09/13(火) 15:22:38
>>124
あそこは確か配送されてきたやつ温めてるだけだったような?
だから珈琲を淹れてる香りはしないと思うよ。+11
-0
-
131. 匿名 2016/09/13(火) 15:25:05
起きて、家族送り出して家事一通り終わって珈琲。やっと落ち着く。+10
-2
-
132. 匿名 2016/09/13(火) 15:25:43
昔アラブの偉いお坊さんが
恋を忘れた哀れな男に
痺れるような香りいっぱいの
琥珀色した飲み物を教えてあげました+13
-4
-
133. 匿名 2016/09/13(火) 15:27:08
>>19
一応言うと違うよ。
人間だから苦いものでも食べられるものがあると大人になるにつれ学習出来るんだよ+4
-5
-
134. 匿名 2016/09/13(火) 15:39:37
アラフォーだけど、いまだにブラックは飲めない。
でもスチームで泡立てたミルクが好きで、よくラテを飲みに行く。
やっぱりちゃんとしたお店のラテは、えぐみがなくてまろやかで美味しいと思う。+4
-2
-
135. 匿名 2016/09/13(火) 15:44:16
最近じゃ紅茶の国として知られるイギリスでも
スタバとかの進出でコーヒー好きが増えてるらしい
てか大昔はイギリスもコーヒーの国だったんだけどね
色々あって紅茶の国に+4
-0
-
136. 匿名 2016/09/13(火) 15:49:33
>>34
どこにコーヒーがあるのでしょうか。+1
-0
-
137. 匿名 2016/09/13(火) 15:52:00
コーヒーに色々こだわる人は多いけど、生産国の生産者はどんなコーヒーを飲んでるのか気になる。
道端のボロいテントの下で木を燃やして沸かしたお湯で淹れたコーヒーに憧れる。
+6
-1
-
138. 匿名 2016/09/13(火) 15:53:34
体調悪いと飲みたくないから、元気な時の飲み物だと思ってる。+21
-0
-
139. 匿名 2016/09/13(火) 15:55:21
うんコーヒー+0
-4
-
140. 匿名 2016/09/13(火) 16:05:47
ブラックにハマってから、微糖が甘くて飲めなくなった。
スタバのフラペチーノとかも甘くてダメになった!
美味しいコーヒー程砂糖を入れるともったいないと思ってしまう。+17
-1
-
141. 匿名 2016/09/13(火) 16:07:23
苦いのクセになるよ
いつも飲み過ぎてしまう〜+3
-1
-
142. 匿名 2016/09/13(火) 16:07:43
コーヒーとあんこってめっちゃ合うんだよねぇ。ただしおはぎは除く。
コーヒーのおともにどら焼き。が最高
+13
-2
-
143. 匿名 2016/09/13(火) 16:08:33
>>139
コピ・ルアクの事ですね。グルメ~+10
-3
-
144. 匿名 2016/09/13(火) 16:10:11
>>101
ノンカフェインのコーヒーを試してみたら?+3
-0
-
145. 匿名 2016/09/13(火) 16:10:45
カフェインってつくづく依存性あるなー
と感じる。以前は紅茶派だったけどコーヒー
飲むようになったら飲まないとなんか
物足りない感じがするように。
1日一杯くらいでおさめてるけど
+7
-0
-
146. 匿名 2016/09/13(火) 16:11:23
>>125
一杯ですんでるわけないじゃん
大好きで沢山飲んでるし+2
-1
-
147. 匿名 2016/09/13(火) 16:12:22
>>138
すごくわかる
体調悪い時なぜか全然飲みたくなくなる
すごい不思議だったんだけどね
私もコーヒー美味しく飲めるのは
健康の印だと思ってる
でも飲み過ぎると胃が痛くなる+24
-0
-
148. 匿名 2016/09/13(火) 16:15:15
>>43
そういう人もいるけど
全体を見ると
ほとんど普通にコーヒー飲んでるけどね
割合的には
私はラテがほとんど
人によってコーヒーが弱い時と強い時
があります。
味がおかしい時は遠慮なく作り変えて
もらえます。+1
-0
-
149. 匿名 2016/09/13(火) 16:15:15
サイフォンもお湯温度高すぎてだめだけど、コーヒーマシンも熱湯になるからだめね
めんどくさくてもドリップが一番うまい
豆もひき立てだとさらに美味しい+5
-0
-
150. 匿名 2016/09/13(火) 16:15:55
ブラックは頭痛に効くんだよね。
飲めませんけど。+2
-1
-
151. 匿名 2016/09/13(火) 16:17:20
ブラックしか飲めないです
カフェラテは甘さゼロのなら好きです
夏は毎日アイスコーヒーにお世話になりました
人を非難するつもりはないのですが、ガムシロップとかをいれてる人をみるとバカ舌何じゃないかな?と思ってしまいます、ごめんなさい
+10
-24
-
152. 匿名 2016/09/13(火) 16:17:39
ノンカフェにするには、あまり体によろしくない薬剤を使うので、オススメできません。ノンカフェにしてまで飲みたいものでもないでしょう。+6
-5
-
153. 匿名 2016/09/13(火) 16:17:54
>>150
ブラックじゃなくてもいいよ+2
-0
-
154. 匿名 2016/09/13(火) 16:18:58
喫煙してる時はよく飲んだ。禁煙したら、飲みたくなくなった、+3
-0
-
155. 匿名 2016/09/13(火) 16:19:22
同じコーヒーでも缶コーヒーだけは下がビリビリして吐き気するから無理
同じ人いないかな+11
-0
-
156. 匿名 2016/09/13(火) 16:19:43
>>151
おもいきり非難してるじゃん+14
-1
-
157. 匿名 2016/09/13(火) 16:20:32
カンコーヒーは口くっさーになるし砂糖入りすぎてるから買わない飲まない+19
-0
-
158. 匿名 2016/09/13(火) 16:22:57
頭痛予防にカフェインは勧めません
余計ひどくなる場合があります
あとカフェインアレルギーもいるらしい
こちらも飲まないと方がいい
+4
-3
-
159. 匿名 2016/09/13(火) 16:26:23
コーヒー飲まないと、やる気スイッチが入らない。
毎日ガブガブ飲むわけじゃないけど、毎日飲まないでいるのはムリ…たぶん私、完全にコーヒー中毒だと思う。+22
-1
-
160. 匿名 2016/09/13(火) 16:26:28
>>151
避難のくせがすごい--w
それって偏見。コーヒー好きの国で
ブラックじゃない人すごい多いの
知らない?
ちなみに私も入れるけど味覚は鋭い
科学的な甘味料とか誰よりも敏感
外食で調味料が何が入ってるかわかるし+7
-4
-
161. 匿名 2016/09/13(火) 16:34:06
頭痛予防じゃなくて
その日全く飲んでないと忘れたころにアイテテって感じじゃない?+4
-0
-
162. 匿名 2016/09/13(火) 16:38:09
気がする+0
-1
-
163. 匿名 2016/09/13(火) 16:39:57
+5
-2
-
164. 匿名 2016/09/13(火) 16:42:34
5年前くらいまでのミスドのアイスコーヒーが本当に美味しくて、夏はしょっちゅう飲んでた!
今のは美味しくない。
夜眠れないときはコーヒーを淹れるといいらしいです。
香りでリラックスできて眠れるそうです。
もちろん、飲んだら逆効果!+6
-3
-
165. 匿名 2016/09/13(火) 16:43:08
1日一杯は飲まないと体がシャキッとしない。
+18
-0
-
166. 匿名 2016/09/13(火) 16:44:06
>>155
ヘルシアのコーヒーで舌ビリビリしました!
美味しくないし、、+1
-0
-
167. 匿名 2016/09/13(火) 16:48:46
コーヒーのんだぐらいで眠れなくなる頃なんて何歳だったか忘れた+21
-2
-
168. 匿名 2016/09/13(火) 16:49:04
コーヒーが好きで、大きいマグカップで1日に5、6杯飲んでたら夜眠れなくなった。
だから今は朝だけコーヒー、その後はノンカフェインコーヒーにした。
トイレの階数も減った。
同じコーヒーでもカフェインってこんなに色々作用するんだなぁ、と…+7
-1
-
169. 匿名 2016/09/13(火) 16:49:50
濃い緑茶がぶがぶ飲もうが、ブラック何杯のもうがふっつーに寝れますw+29
-1
-
170. 匿名 2016/09/13(火) 16:50:46
コーヒー程度で眠れなくなる人は元々アドレナリン過多の脳の人なんだよ
+1
-2
-
171. 匿名 2016/09/13(火) 16:52:57
ミスドのコーヒーは薄い 激うすだ
モスのコーヒーはうまい+3
-1
-
172. 匿名 2016/09/13(火) 16:53:12
あ~…コーヒー飲みたくなってきちゃったー+9
-1
-
173. 匿名 2016/09/13(火) 16:53:27
>>48
そうそう!
元々甘いコーヒーが好きなので缶やボトルコーヒー、自分でいれるのも
自販機のもブラックは飲めなかった
でもこの前ローソンで初めてアイスコーヒー注文した時に
試しにシロップ混ぜる前にそのまま飲んだら飲めた!ビックリしたよ
同じコーヒーなのにここまで違うもんなのね+4
-0
-
174. 匿名 2016/09/13(火) 16:57:26
コーヒー毎日飲みます!
少しいいコーヒーを自宅で自分で入れてももちろん美味しいが、お店で人にいれてもらえるコーヒーはさらに美味しい。
何だか不思議です。
+9
-0
-
175. 匿名 2016/09/13(火) 17:01:11
缶コーヒーは後味が独特で苦手
何か変な旨味みたいのが無理やり付け足される感じでスッキリしない
>>161
私も頭痛きたーって思ってよく考えてみると「あっ今日コーヒー飲んでなかったわ」ってことあります
同じ人いるんだね+10
-0
-
176. 匿名 2016/09/13(火) 17:09:11
糖尿病だから
デカフェ飲んでる
オススメは辻本珈琲+4
-0
-
177. 匿名 2016/09/13(火) 17:22:43
水出しコーヒー美味しいよね。+13
-0
-
178. 匿名 2016/09/13(火) 17:28:37
便秘の時のむ
+3
-0
-
179. 匿名 2016/09/13(火) 17:44:39
甘い系統のコーヒーしか飲めなかった私。
結婚してから、ブラック派一族の旦那の親や兄家族たちと一緒に我慢しつつコーヒー飲んでたら、いつの間にやらブラックも自然と飲めるようになりました。
今ではブラックの方が好みです。
そして、頭痛持ちの私。
コーヒー飲むとカフェイン効果で軽い頭痛なら治ります。
台風が発生した時、気圧の変化、頭痛くなるなぁーと分かるので、その時はお手軽にコーヒーを一杯♪
コーヒー様々です。
頭痛薬要らずで過ごせますよ!+16
-0
-
180. 匿名 2016/09/13(火) 18:35:30
>>46
同じこと思った(笑)
別にこれ飲んでても可愛くねーだろwww+8
-0
-
181. 匿名 2016/09/13(火) 18:36:25
砂糖入った甘いコーヒーはジュースと一緒って感覚
ブラックは美味しいマズイが分かりやすい+6
-0
-
182. 匿名 2016/09/13(火) 18:48:48
コーヒーに砂糖入れるの批判してる人いるけどイタリアで飲むエスプレッソやカプチーノは山盛り砂糖入れてるよ
エスプレッソに砂糖入れないで苦いまま飲んでる日本人が不思議って言ってた
コーヒー飲みたくても飲めない人はシアトル系に砂糖とミルクたくさん入れてコーヒーに慣れてきたら砂糖とか減らしてけばいいと思う
+6
-0
-
183. 匿名 2016/09/13(火) 18:49:41
私もその年頃にコーヒー飲めなくて、そのとき結婚式の引出物に挽き豆のコーヒーをもらったから、仕方なく(失礼)安いドリッパーを買って苦手ながらも飲んでたら、一袋なくなるころには美味しいと思えるようになったよ。慣れたらわかるよ。
ペットボトルとか缶とは全然香りとか味とか違うから、ドリップしたものをお薦めします。
+4
-0
-
184. 匿名 2016/09/13(火) 19:18:44
若い頃はコーヒーに興味もなく、砂糖なしでは飲めなかったけど、商店街の靴屋さんが開店祝いとして振る舞われたブルーマウンテンに衝撃を受けたなー。
本当に美味しいと思った。
主さん、凄く高いけど、豆専門店で100g買って飲んでみて。
コーヒー好きになるかもよ。+9
-0
-
185. 匿名 2016/09/13(火) 19:25:21
>>102
カフェインレスコーヒーありますよ。
私はそれを飲んでました。+1
-0
-
186. 匿名 2016/09/13(火) 19:50:04
コーヒー大好きです!1日に2杯飲んでます。UCCの職人のコーヒーが好きです。朝飲まないと1日始まりません。
チョコレートや、甘い洋菓子はもちろん、
意外に柿ピーに合うんです!!カステラとコーヒーも最高に合う~♪+6
-0
-
187. 匿名 2016/09/13(火) 20:04:14
大学生の頃まで苦手だったのに、社会人になって飲む機会がたびたびありいつの間にか好きになっていました‼︎
好きになると味の違いや自分の好みがわかるようになり、もっと好きになりました(^_^)
主さんも何回か飲んでいるとそのうち慣れてきて好きになるかもしれませんよ〜+6
-0
-
188. 匿名 2016/09/13(火) 20:15:11
>>182
20年前、雑誌で「イタリアの女性はイタリアンを食べた後にエスプレッソをダブルで飲んでも平気」と読んでから、ダブルをブラックで飲んでたのは、無駄だったの?+1
-0
-
189. 匿名 2016/09/13(火) 20:16:43
睡眠薬がないと眠れなかった人が、昼以降はカフェインレスの飲み物に変えただけで薬が要らなくなったという話もあるくらいですから。
もちろん、コーヒーに限らず、緑茶、紅茶もです。
+1
-0
-
190. 匿名 2016/09/13(火) 20:32:09
>>189
意外と紅茶が一番カフェイン多いんだよね。
私も珈琲何杯飲んでも眠れる派閥(笑)+5
-0
-
191. 匿名 2016/09/13(火) 20:40:04
コーヒーが好きすぎて1日中飲んでしまう
おしっ○がコーヒーくさいです+9
-0
-
192. 匿名 2016/09/13(火) 20:40:20
本が好きなので書店や古本屋さんを何軒か回った後
喫茶店に入って飲むコーヒーは格別の美味しさを感じる
喫茶店なら別に紅茶でもジュースでもいいとは思うけど
こういう時はやっぱりコーヒーでないと何か違うんだな、って思う+11
-0
-
193. 匿名 2016/09/13(火) 20:54:18
>>1
カフェオレとかコーヒー牛乳とか飲んでみて+3
-0
-
194. 匿名 2016/09/13(火) 20:58:22
ニコチン中毒のことを軽蔑するやつがカフェイン中毒ってあるある+2
-0
-
195. 匿名 2016/09/13(火) 20:58:58
ダイドーブレンドコーヒーが好き食後のお供に最高!香料使ってないし浅煎りなのがいい+0
-0
-
196. 匿名 2016/09/13(火) 21:06:20
選択肢があるならモカを選んで飲むと、まろやかで入りやすいかも。
ブルーマウンテンとかは、もっとコーヒーに慣れてからの方がいい。
ミルクと砂糖も忘れずに!
インスタントとかソリュブルは、酸味と酸化がすごいから絶対お勧めしない。+2
-2
-
197. 匿名 2016/09/13(火) 21:09:25
とにかくブラック。コーヒープレスで淹れて苦さを濃厚に。
甘い大福やチョコを美味しく味わうために飲んでる。
チーズトーストのパンのパサパサやチーズのしつこさをリセットするにも最適。
苦ければ良いので豆の香りや酸化は気にしてない。+5
-0
-
198. 匿名 2016/09/13(火) 21:13:04
コロンビアが好きマンデリンとキリマンジャロは主張が強くて合わなかった
+3
-0
-
199. 匿名 2016/09/13(火) 21:18:05
10代の頃は全然だめだったのに
仕事始めてからはコーヒー飲むのが楽しみになってます。
カルディで挽いてもらったのを大事に淹れてて
ミルクや砂糖は入れないけど、香りだけでもホッとする。
ただ飲み過ぎてお腹下したこともあるので量は注意してます。+3
-0
-
200. 匿名 2016/09/13(火) 21:20:12
豆を焙煎してもらって買うほど好きだったのに、胃腸炎になってから受け付けなくなった。
一年経ってやっと飲めるようになったのに、再び突然飲めなくなった。
今は、カフェラテなら飲める程度に回復したけど、なんだか寂しい。
+3
-0
-
201. 匿名 2016/09/13(火) 21:22:09
朝は主人や子供の朝食、弁当作りで忙しいので、ブレンディのスティックカフェオレを愛飲してます。
時間があれば、ドリップとかで飲みたいけれどまだまだ先だろうな。
ブレンディのスティックシリーズ美味しいし好きです。
飲みたくなってきた。
+5
-5
-
202. 匿名 2016/09/13(火) 21:39:59
コーヒーや紅茶が甘ったるいのは私も苦手(;´・ω・)
飲んだあとも口の中が甘い感じ続くし
お菓子やパンと一緒の時も
甘くない飲み物のほうが引き立ててくれて美味しい+7
-0
-
203. 匿名 2016/09/13(火) 22:03:35
丸福コーヒー 好きです。
+1
-0
-
204. 匿名 2016/09/13(火) 22:22:24
お中元にもらった服部コーヒーフーズのコーヒーがめちゃ美味い!
でも市販されていない。宮城県のメーカーらしい。+4
-0
-
205. 匿名 2016/09/13(火) 22:31:16
辛い時に飲むとおちつく+5
-0
-
206. 匿名 2016/09/13(火) 23:01:52
貧乏舌なので高級な珈琲は匂いだけで満足。
味の違いも濃いか薄いかしかわかりません。
ローソンのコーヒーよりファミマが飲みやすいと感じるくらいの貧乏舌です。
普段はブレンディーとか、スーパーでその時に安いコーヒーを買ってタンブラーにうつして飲んでいます。+4
-0
-
207. 匿名 2016/09/13(火) 23:57:44
ドトールとかスタバよりも
マックのコーヒーが一番好き
なんか美味しい。家のコーヒーメーカーで挽くのと一緒なのかな?
コンビニだとセブンしか飲まない
+3
-1
-
208. 匿名 2016/09/14(水) 03:31:40
ブラックこそコーヒーの真髄。
ミルクやら砂糖やら入れてコーヒー本来の苦味とコクを消してる人は、人生損してると思う。+3
-2
-
209. 匿名 2016/09/14(水) 06:57:49
酒たばこやらないけど
珈琲だけはやめられない+1
-0
-
210. 匿名 2016/09/14(水) 08:10:27
やっぱり、ポン茶が一番。珈琲は濃厚なカフェオレが一番ね。
偶に朝とか朝食代わりにする。+0
-0
-
211. 匿名 2016/09/14(水) 11:56:22
ある時、仕事終わって疲れた時に飲んだブラックの缶コーヒーがびっくりするほど美味しかった。なんだか大人になった気がした(笑)
でも、甘いのも好きです。+0
-0
-
212. 匿名 2016/09/14(水) 12:55:10
ミンティアの黒を食べながらブラックコーヒーを飲みます。見られたらおかしいって言われる笑
でも何か美味しいんです笑+0
-0
-
213. 匿名 2016/09/14(水) 13:47:24
毎日朝から6杯は飲むカフェ中毒です+0
-0
-
214. 匿名 2016/09/14(水) 13:58:04
カフェラテはめっちゃ飲むけどブラックはまだ無理だー+0
-0
-
215. 匿名 2016/09/14(水) 13:58:09
昔はグリコのカフェオレが特に好きだった
でも糖分が結構入ってることに気づいて5年くらいかけてブラックを飲むようになった
ジュースの代わりに飲んでる感じ
ペットボトルの水やお茶だけじゃ虚しいから
魅力はないです+0
-1
-
216. 匿名 2016/09/15(木) 07:53:51
コーヒー好きでしたがコンビニコーヒーの匂いを嗅いで嫌いになりました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する