-
501. 匿名 2016/09/12(月) 12:16:05
>>395
是非来て下さいね(*^^*)+11
-4
-
502. 匿名 2016/09/12(月) 12:16:13
今年初めて男鹿の花火大会に行きました!花火も素敵でしたが、保泉久人さんのナレーションが最高でした!秋田が誇るDJですよね!!+29
-5
-
503. 匿名 2016/09/12(月) 12:17:22
>>499
これ美味しい。+13
-1
-
504. 匿名 2016/09/12(月) 12:18:05
>>499
北秋田市のでしょ?
土産で貰って一昨日食べた!
普通のガトーショコラだよ!+13
-1
-
505. 匿名 2016/09/12(月) 12:19:24
40年位前に初めて秋田能代に行った時に食べた、キリタンポとその具の比内鶏の味は今でも忘れられないです。
ガッコも最高でした。
近年秋田県は人口減少に苦心しているようで寂しいですが、なんとか県が盛り上がって欲しいです。+57
-1
-
506. 匿名 2016/09/12(月) 12:20:44
大曲農業高校の近くにあるオランダ焼き
美味しいよなぁ〜
やだらうめ〜よなぁ(^o^)+14
-1
-
507. 匿名 2016/09/12(月) 12:20:57
春夏秋冬がハッキリしてる!
田植えの時期なんて市街地からちょっと車を走らすともうとなりのトトロの世界。
冬雪降らない九州生まれの私からするとどの季節も日本の景色だなぁ〜って感慨深くなるよ。
あ、夏はやっぱり九州より短かくて涼しい。
あと唯一私が残念なのが若者の娯楽施設がROUND1くらいなとこ。+48
-0
-
508. 匿名 2016/09/12(月) 12:21:07
お米は作るものだと思っていたから米を買う人がいるんだと驚いた。
今は県外にでてるけど実家に電話する度におじいちゃんが「米送ってやるが?」と心配してくれる。
おじいちゃんついこないだ30kg送ってもらったばっかりだ!
ありがとう(;_;)+73
-4
-
509. 匿名 2016/09/12(月) 12:22:19
今は統計がないかもしれませんが、小学生の体力検査で座高は日本一低いそうです。要するに足が長い。歴史的にロシア人の民族の影響はあるね。+51
-5
-
510. 匿名 2016/09/12(月) 12:22:49
秋田市にあったラーメン屋さん『えびや』さんが閉店したよね。今は別の担々麺屋さんかな?が入った模様。+25
-0
-
511. 匿名 2016/09/12(月) 12:25:34
外旭川イオンの話どうなったのかな?
イオンよりアウトレットが良いな。+39
-0
-
512. 匿名 2016/09/12(月) 12:25:37
修学旅行は...
小 仙台
中 北海道
高 京都
が定番
+41
-7
-
513. 匿名 2016/09/12(月) 12:26:57
県外にでて雪の日にみんな傘をさしてるのにビックリした!
秋田の人はそのまま歩く(笑)+75
-6
-
514. 匿名 2016/09/12(月) 12:29:06
私は秋田から出たことないけど
東京に大学のため出た旦那は
海も山も近いし混まないし
秋田最高だや!と言いますね(笑)
+21
-6
-
515. 匿名 2016/09/12(月) 12:30:29
秋田あるあるだと思うけど
ファンデーションの標準色は
暗すぎて合わないよね!?
+99
-5
-
516. 匿名 2016/09/12(月) 12:30:32
県北=けんぽく
秋田以外では「けんほく」と言うのを最近指摘された+46
-0
-
517. 匿名 2016/09/12(月) 12:30:42
せめて東北自動車道が通ってたら交通の便もよくて流通もスムーズに行って少しは栄えるのに
交通の便の悪さがネックでなかなか店とか企業の進出も難しいんだよね
秋田県広いのに秋田道、山形青森とも繋がってないし高速なのにほぼ片側一車線だから県内移動するだけでも一苦労+44
-0
-
518. 匿名 2016/09/12(月) 12:32:56
一番学力高い県じゃないっけ?あと身長高い人多い?勝手なイメージだけど全体的に就寝時間が早そう。そんな自分はお隣県の出身!+41
-4
-
519. 匿名 2016/09/12(月) 12:34:06
大館人いますか?(*^o^*)+28
-1
-
520. 匿名 2016/09/12(月) 12:34:33
鹿角市にあるマインランド尾去沢が大好きです♪
知ってるかたいますか??+74
-0
-
521. 匿名 2016/09/12(月) 12:34:47
>>507
九州も雪積もるよ
福岡、北九州、熊本、大分の冬は極寒だし
あんた九州人じゃないよね
+5
-6
-
522. 匿名 2016/09/12(月) 12:34:52
そうそう股下長い!
引越してきたんだけど、産後から随分遠ざかっていたヒール、履こうかなと思うこの頃。
うらやましーい!+17
-5
-
523. 匿名 2016/09/12(月) 12:36:01
大館出身です。
秋田の人は、目の色が青の人が結構いるらしいですが…。
ちなみに家のおばあちゃんは緑色です(^_^)
今はもう亡くなってしまいましたが、隣の家のおばあちゃんの目は青でした。+55
-4
-
524. 匿名 2016/09/12(月) 12:36:25
>>485
そうですよ~。特急並みです!時間帯によっては対向電車との待ち合わせもありました。
踏み切りカンカン鳴ってて、新幹線がそこを走るってすごく新鮮でした。
上京して初めてJR東海道線(東京~熱海)に乗ったときに、秋田新幹線(在来線時)くらいに早くてびっくりしたくらいです。+15
-1
-
525. 匿名 2016/09/12(月) 12:36:50
ババヘラ+26
-0
-
526. 匿名 2016/09/12(月) 12:38:02
おいしものもたくさんあって魅力がたくさんあるのにもったいない。
これを活かせる人材がいないんだと思います。
秋田に集客が増えれば仕事も増えるのに、、
秋田に帰りたいけど仕事ないしな、、、ってなっちゃう+32
-3
-
527. 匿名 2016/09/12(月) 12:42:27
これ好きなんだけど、市内で買えるとこないですか?+11
-2
-
528. 匿名 2016/09/12(月) 12:44:47
わたし秋田出身で岩手に嫁いで子供が小学生なんだけど
お隣の秋田は学力一位だから岩手も負けてられないと
秋田県ではこんな学習をしているってプリント渡されて、秋田でやってる学習法をマネしてる
子供の同級生のお母さんたちに、自学のノートどんな感じでやってたか聞かれたけど
私が小学生だった頃はそんなのなかったなぁと
+33
-4
-
529. 匿名 2016/09/12(月) 12:44:56
+70
-4
-
530. 匿名 2016/09/12(月) 12:45:24
>>521
私正真正銘の南九州人ですよ。太平洋側です。
私だけ結婚で地元離れて秋田市に来ましたけど両親兄弟幼馴染みんな地元にいます。
生まれて地元出るまで降雪覚えてるってうん10年前の一回しかないです。+11
-3
-
531. 匿名 2016/09/12(月) 12:46:30
秋田市在住です。最大の娯楽はイオンモールとドンキぐらいです(´;ω;`)+39
-0
-
532. 匿名 2016/09/12(月) 12:46:34
大潟村のパンプキンパイ知ってる人いるかな?子供の頃から大好きで、親戚からお米と一緒に送ってもらってます+74
-0
-
533. 匿名 2016/09/12(月) 12:50:13
>>530
南九州住んでたよー
良いとこだよね。
九州も気温は違えど、
秋田の雄大な感じと似てて好き。+12
-4
-
534. 匿名 2016/09/12(月) 12:55:09
>>171
私もその高校出身です。
母校がなくなるって寂しいですよね。+9
-0
-
535. 匿名 2016/09/12(月) 13:01:39
秋田離れて8年くらいです。
数年前、帰省したらセブンができててびっくりしました!
なんか、このトピ見てたら色々懐かしくなりました(T ^ T)
+39
-3
-
536. 匿名 2016/09/12(月) 13:02:46
>>339さん
わたしも道民!
秋田生まれの母がいるわたしは
逆に秋田の大曲の花火大会に驚きます(笑)
同じ大曲でもこんなに違うんだなぁと。
きりたんぽ鍋と、ぎばさが好きです。
もう何年も秋田行ってないなぁ。+27
-4
-
537. 匿名 2016/09/12(月) 13:03:39
>>521さん
>>530>>507ですけど何度も失礼します。
書き方が悪かったかな。
九州でも冬雪の降らない南部太平洋側地域出身、とかって書けば良かったですね。+4
-3
-
538. 匿名 2016/09/12(月) 13:04:17
>>458
知らなかった!!
それはテンション上がるね!!
サザエさんオープニングで秋田だったときもめっちゃうれしかったな〜(^^)+72
-3
-
539. 匿名 2016/09/12(月) 13:06:16
今、関東在住だけどこのトピ見ると懐かしくてなんか泣けてくる。
仕事で疲れてるのかな…。+40
-5
-
540. 匿名 2016/09/12(月) 13:08:20
>>498
同感。
わたしも住んでた頃は住んでる町しか知らなくて、大人になってから帰省するたびにあちこちでかけるようになって、秋田の良さを知ったよ。
まだまだたくさん行ってみたいところ、食べてみたいものある!(^o^)+23
-2
-
541. 匿名 2016/09/12(月) 13:08:36
>>263さん
うちの子は3人とも町からのプレゼントでした。(所得関係なしで全員に支給) ランドセル今びっくりするくらい高いし7万位?と聞いてありがたかったです。
保育料も安くて医療費、保育料、給食費など子育て支援が手厚いところは良いです。
+13
-5
-
542. 匿名 2016/09/12(月) 13:10:47
スーパーに並んでる、
あきたこまちって、基本大差ない?
他県の友達に新米少し送ってあげたいんだけど、メーカーとかで違いあるのかな?+12
-0
-
543. 匿名 2016/09/12(月) 13:11:09
>>171
>>307
私も能代北出身ですw
+19
-0
-
544. 匿名 2016/09/12(月) 13:15:12
>>536
北広のカインズとか三井アウトレットとかあの辺りの店名ほぼ「大曲」って入ってますよね!
妙なライバル意識があります(笑)
大曲の花火はやっぱり誇りなので!是非また見に行ってみてください!(^o^)/+8
-3
-
545. 匿名 2016/09/12(月) 13:15:59
>>487さん
東雲羊羹…これ、とっても美味しくて私も大好きだけど、後継者がいなくて今の店主さんの代で終わっちゃうらしいですね。残念。+25
-0
-
546. 匿名 2016/09/12(月) 13:16:09
>>512 うちの高校はハワイでした~♪♪+0
-0
-
547. 匿名 2016/09/12(月) 13:16:12
美人が多い+50
-8
-
548. 匿名 2016/09/12(月) 13:18:15
BJリーグ 秋田ノーザンハピネッツファンの方はいらっしゃいますか?+13
-2
-
549. 匿名 2016/09/12(月) 13:18:47
>>542
そんな無いと思いますよ!
前に色んな年の米が混ざってる多年度米のあきたこまち30キロ1800円、格安で恐る恐る買った事があるんですが、別に普通でした。勿論新米には及びませんが・・+9
-0
-
550. 匿名 2016/09/12(月) 13:19:48
美人ネタに貼りつくマイナス魔さんがいらっしゃる。
お疲れ様です。+14
-6
-
551. 匿名 2016/09/12(月) 13:20:01
>>529
あぁ、これは美人が育つはずだわ
お米で育った美貌は長持ちするもんね
欧米の肉食パン食い環境で育つ美貌は衰えが早いから
秋田ブロンドのお米、やっぱり日本一、世界一+35
-7
-
552. 匿名 2016/09/12(月) 13:20:23
県外出て思ったけど、秋田県民身長が高い!
自分と同じくらいの身長の男子が世の中には結構いるということに驚いてます+35
-7
-
553. 匿名 2016/09/12(月) 13:22:35
秋田は意外にラーメンも熱い。
個性的なラーメン、つけ麺たくさんあります。
能代の老舗、十八番好きな方いますか?+47
-4
-
554. 匿名 2016/09/12(月) 13:24:56
去年、美郷町の六郷湧水群に初めて行きました!
町全体に湧き水スポットが点在していて散策が楽しかった〜!!
人も全然いなくて(笑)ゆっくりできました(^^)
みんなも言ってるように、もうすこし商売っ気出してアピールしたらいいのになぁ。
完全放置っぽかった。笑+42
-2
-
555. 匿名 2016/09/12(月) 13:27:39
>>532
知ってるよ♡
前のコメントにも出てますよ(*^^*)
秋田ってかぼちゃのイメージなかったけど。。笑
美味しいですよね!+21
-2
-
556. 匿名 2016/09/12(月) 13:27:48
大館の樹海ドームで昔SMAPがコンサートやって(今考えると感慨深い) ドーム見て白い蒲鉾かと思った‼︎って言ってた。懐かしい…+54
-1
-
557. 匿名 2016/09/12(月) 13:29:40
秋田県、学力第一位!+50
-9
-
558. 匿名 2016/09/12(月) 13:30:14
とある観光地で秋田出身の夫と秋田の話をしていたら、近くで聞いていたらしい秋田から観光にきていたツアーのおばちゃんおじちゃんに取り囲まれました!「あんたたちも秋田かー!」みたいな感じでニコニコ話しかけてきて、東京出身の私にはあまりない体験で面白かったです。秋田のおばちゃんたちみんなお肌が真っ白ツヤツヤで美人ばかりだった。+43
-4
-
559. 匿名 2016/09/12(月) 13:30:27
私、周りの人たちに比べて日焼けしやすくて肌黒い方だったから
ずっと白くなりたいと日焼け止めも念入りに塗ったり焼けないように長袖着たりしてたんだけど
県外の大学行ったら
羨ましいくらい色白だよねと言われて自分が色白なんだと初めて知った
私が色白ならもっと白い秋田の友人たちを見たら大学の友人たちは驚愕するんじゃないかと思う+60
-5
-
560. 匿名 2016/09/12(月) 13:31:39
三種町出身です。
今度の連休に帰省するのですが朝晩はもう寒いんだろうな。日中はまだ半袖でいいですか?
+35
-3
-
561. 匿名 2016/09/12(月) 13:35:54
色白は日照時間が日本一少ないことと湿度が冬もある程度保たれているからでしょうね。
でも本当透けるような肌で目の色素が薄い人がいて、ロシアの血が…説もあるかなと思っていた(大学ではそう教える教授がいた)けど、最近は否定されているらしい。+24
-5
-
562. 匿名 2016/09/12(月) 13:37:32
>>560さん
大丈夫ですよ〜。でも羽織るものは持って来てね。お気をつけて楽しくお過ごしくださいませ(^-^)+16
-3
-
563. 匿名 2016/09/12(月) 13:38:59
若いときは秋田から早く出たいとか思ってたけど今はノンビリした秋田にずっといたいと思ってます。
雪多くなきゃもっといいんだけどな+43
-4
-
564. 匿名 2016/09/12(月) 13:39:57
秋田の小中の全国学力テスト1位2位はウラがあるからね。
秋田はえふりこぎだから。+14
-29
-
565. 匿名 2016/09/12(月) 13:40:21
>>557
あれは、都内の私立組を入れてないからだよ。+20
-2
-
566. 匿名 2016/09/12(月) 13:42:39
>>564
えふりこぎ!!笑
ひさびさに聞いた!!+55
-1
-
567. 匿名 2016/09/12(月) 13:43:40
きゃどぽんぽじい+6
-5
-
568. 匿名 2016/09/12(月) 13:43:53
また雪降る季節来るね。
吹雪のなか運転するのが怖いよ。
雪国の辛いところだ……。
+27
-2
-
569. 匿名 2016/09/12(月) 13:45:05
秋田トピ…
地味〜にひっそり進行してるけど、TOP10に入りそうでびびる。笑+61
-4
-
570. 匿名 2016/09/12(月) 13:45:50
>>562さん
了解です!ありがとうございます‼︎+4
-3
-
571. 匿名 2016/09/12(月) 13:46:32
だんてや~?ってなに+5
-2
-
572. 匿名 2016/09/12(月) 13:48:19
みんな服どこで買ってる?
イオン広くて歩くの疲れるから、私はフレスポ御所野のシューラルーで買ってるよ。
高校生の頃はショップ袋目当てFORUSのギャル服専門店行ってたけど、狂ってた。+31
-5
-
573. 匿名 2016/09/12(月) 13:48:33
何にでも砂糖を入れると聞いた。納豆にも入れますか?うちのじぃちゃん秋田県民じゃないけど(東北ではある)砂糖入れてたよ!+34
-5
-
574. 匿名 2016/09/12(月) 13:50:43
>>571
そう、そう!そうなのよ〜!っていう同意の言葉です。 よね?違ってたら訂正してね、他の秋田people…+8
-3
-
575. 匿名 2016/09/12(月) 13:53:11
秋田市に住んでます☆。.:*・゜
トピたって嬉しい(*⌒▽⌒*)
皆さんよろしくお願いします✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝+39
-4
-
576. 匿名 2016/09/12(月) 13:53:21
年に一度しか帰省しないけど、秋田のじゅんさい大好きで必ず買って帰る!+37
-3
-
577. 匿名 2016/09/12(月) 13:55:15
山口製菓のアンドーナツたまに食べたくなる。たまにね(^.^)+17
-2
-
578. 匿名 2016/09/12(月) 13:55:36
来月の3連休、大館樹海ドームできりたんぽ祭りあるよ〜♪みんなで行こう( ´ ▽ ` )ノ+23
-2
-
579. 匿名 2016/09/12(月) 13:55:59
>>537
うちの亡くなった祖母も九州の大分から
秋田におヨメにきたので今と違って 昔は
遠いところから大変だったんだろうなーって思います
でも祖父はその分すごく優しくて、頼りがいのある
父として家族を何が何でも守る、働き者で祖母は男を見る目あったんだなと思います。
戦後貯金ゼロから、夫婦一緒に家を建てて、
広い畑を耕し日中先生をしてた祖父は私の誇りです。
小さい頃可愛がってくれて、本当に祖父には感謝しかないです。537さん冬が長く寒い秋田によく来てくれましたね(^^)
私もちょっぴりだけど九州の血が混じってる
熊本で地震があった時も、心配で心配でたまりませんでした。早く沈静化して、復興が進むといいな。+29
-3
-
580. 匿名 2016/09/12(月) 13:57:14
秋田は好きだけど、これから来る長い長い冬が結構ツライですよね〜(T_T)
秋田の中でも超超ど田舎に住んでいたんだけど、朝は雪が積もりすぎて除雪しないと家から出られない!毎年道路の脇に3メートルほどの雪の壁が出来る…(T_T)+44
-3
-
581. 匿名 2016/09/12(月) 13:58:46
田舎から安藤醤油屋の漬物セットが送られてくるのだけど、甘さが強くて苦手なので知人に配ってる。
醤油ソフトは好き。+7
-3
-
582. 匿名 2016/09/12(月) 13:59:05
>>573
青森~県北の方では
何にでも砂糖入れるってきく ポテトサラダとか。
納豆はわからない。
県南の自分の周りは納豆には入れないよー
ただ、おかず甘辛いのが多いなー親。<砂糖醤油>+18
-4
-
583. 匿名 2016/09/12(月) 14:00:40
3年振りに秋田帰ったら、武家屋敷近くにおしゃれなお店が増えていて驚いた。
+23
-3
-
584. 匿名 2016/09/12(月) 14:01:01
大泉洋さんのおにぎりあたためますかという番組で紹介されていたお店、どれも美味しそうだった…
角館の親子丼、佐藤養助の稲庭うどんの新しいメニュー、横手焼きそば(麻婆ソースつき)、大曲納豆汁とトロロイクラ丼、秋田の末廣ラーメン、男鹿の石焼。
この次はきりたんぽや他の名物も食べてほしい。+33
-0
-
585. 匿名 2016/09/12(月) 14:01:07
秋田の知り合いのとこに遊びに行った時お赤飯が甘くてびっくりした!
ケンミンショーTVでやってて、またまた〜冗談でしょ〜何て思ってだけど本当だった。
でも凄く美味しかったのを覚える。+14
-3
-
586. 匿名 2016/09/12(月) 14:01:49
母親がトマトに砂糖かけてますが、
これって東北の人だけではない気がする。+35
-3
-
587. 匿名 2016/09/12(月) 14:04:50
ババヘラアイスのことをアバヘラアイスって言う地域ありますか?
現在は合併して大仙市になった小さな村出身の母が、正しくはアバヘラアイスだって言うんだけど、母以外にそういう話を聞いたことなくて(笑)。+4
-7
-
588. 匿名 2016/09/12(月) 14:05:18
私も県南だけど祖母も母もポテトサラダに砂糖入れるよ
納豆にも入れてる
赤飯も茶碗蒸しも甘い
+25
-6
-
589. 匿名 2016/09/12(月) 14:07:31
何もない所だけど、なんだかんだ秋田が大好きなんだな+23
-5
-
590. 匿名 2016/09/12(月) 14:07:44
>>122
千秋公園のお堀だ!!(≧▽≦)
先月に秋田に帰ったばっかりなのにもう帰りたいよ…新幹線代をもう少し安くしてくれ〜!!+28
-4
-
591. 匿名 2016/09/12(月) 14:09:12
この前、旅行に県外に行ったら
手書きでジジヘラと書いた紙をパラソルに貼った怪しいアイス売りのおじさんがいたよ
近づいてみたけど、ババヘラとは全く違うアイスだった+12
-2
-
592. 匿名 2016/09/12(月) 14:12:16
>>581
ごめんなさい マイナスに
手触れちゃいました
プラスです
お菓子食べてたからかも(ToT)+6
-3
-
593. 匿名 2016/09/12(月) 14:15:17
この秋田県トピ、とても癒さられるなぁ〜
教えてください、
えふりこぎ?
きゃどぽんぽじい?
何か意味分からなてもいい感じ笑+30
-4
-
594. 匿名 2016/09/12(月) 14:17:18
きゃどぽんぽじいは秋田から出たことない私も分からないよ。
何(笑)?
+37
-3
-
595. 匿名 2016/09/12(月) 14:18:22
私は横手市です。
何にもない街だけど、まったりしてる+12
-2
-
596. 匿名 2016/09/12(月) 14:19:52
じいちゃんが能代に住んでた。
セキトのだまこ餅と志んこが大好きだった。
実家はにかほ。自分がまだ秋田に住んでた頃は仁賀保町だったからにかほ市って響きに未だに慣れてない笑+39
-3
-
597. 匿名 2016/09/12(月) 14:22:37
>>560
今日は日中でもちょっと肌寒いかも!
by 美郷町+12
-2
-
598. 匿名 2016/09/12(月) 14:27:17
鹿角市出身です。
今は東京に住んでますが、ラジオのアプリを使って毎日きりたんぽFMを聴いています!+10
-4
-
599. 匿名 2016/09/12(月) 14:28:28
地元秋田です。好きだけどやっぱり狭いよね。人の噂話し好きだし。
でもやはり生まれ故郷なのですきです、+40
-2
-
600. 匿名 2016/09/12(月) 14:28:33
きりたんぽの時期になると、大館イオンで「きりたんぽ音頭」流れるよね?
あれがウケた。+14
-3
-
601. 匿名 2016/09/12(月) 14:28:47
きゃどぽんぽんじいは、春先に道路の雪が溶け始めて乾き始めた時に言う感じだよね?
私は言わないけど、死んだ祖父ちゃんが言ってたな
きゃどが道路でぽんぽんじぃが乾いてるみたいな意味+18
-3
-
602. 匿名 2016/09/12(月) 14:30:50
静止画CM減ったね+8
-1
-
603. 匿名 2016/09/12(月) 14:32:07
>>579さん
>>530>>507です
秋田に初めて来た年は、11月頃から太陽の日差しが少なくなってくるし寒いし雪道運転とか初めてで不安だしでウツになりかけたけど、今では雪道運転にも慣れたし季節の変化を楽しめるまでになりました。
たまに地元の空が懐かしくなりますが、九州に所縁のある方にたまに出会えるととても嬉しいですo(^▽^)o
熊本や大分も凄く良いところなので早く復興してほしいです。+17
-2
-
604. 匿名 2016/09/12(月) 14:33:16
旦那の実家が大館で昨年から秋田県民になりました!
昨日、一昨日は神明社のお祭りで凄く賑やかでした〜。
秋田の人はみんな優しく子育てしやすい環境です。+40
-4
-
605. 匿名 2016/09/12(月) 14:34:03
千秋公園、ポケモンGO効果で人がたくさんいて驚きました+40
-3
-
606. 匿名 2016/09/12(月) 14:35:03
>>586
大阪市民ですが私もトマトにお砂糖ふりかけて食べます(笑)
母も大分県出身ですが同じく
父も神戸出身で同じく
お砂糖とトマトの酸味合いますよね+18
-4
-
607. 匿名 2016/09/12(月) 14:35:27
>>572
私はネットか最近駅前。
アルスで結構買うかな。
イオンは好きな服がほぼ無くて…。+16
-4
-
608. 匿名 2016/09/12(月) 14:35:58
東京在住ですが大曲に中学まで住んでいました。
母の実家があるので今でも時々遊びに行きます。
鹿島流しの行事はまだ行われているのでしょうか?
鹿島流しで使う為に藁人形の作り方を小学校で習ったのが懐かしいです(笑)+11
-2
-
609. 匿名 2016/09/12(月) 14:36:31
飯島の漫画倉庫?で青ババヘラはじめてみた~(°Д°)
+48
-3
-
610. 匿名 2016/09/12(月) 14:40:31
>>587
大仙市になった小さな村って南外村かな。
アバヘラは聞いたこと無いけど、アバ=おばさん、年配の女性という意味だから間違ってはいないかも!+11
-2
-
611. 匿名 2016/09/12(月) 14:40:37
>>609なに味?+6
-2
-
612. 匿名 2016/09/12(月) 14:41:08
美人が多そうなトピックー+17
-4
-
613. 匿名 2016/09/12(月) 14:41:31
わぁぁトップ10入りしてる(*/□\*)+40
-4
-
614. 匿名 2016/09/12(月) 14:42:29
>>122
サザエさん千秋公園に来てたのね+55
-3
-
615. 匿名 2016/09/12(月) 14:42:36
美味しいラーメン屋さん、おすすめのラーメン屋さんはどこ?+11
-3
-
616. 匿名 2016/09/12(月) 14:42:47
>>611
画像は拾い画だけどソーダ味で値段も50円高かった~+11
-3
-
617. 匿名 2016/09/12(月) 14:44:34
今からの時期は丁度稲穂で田んぼが金色に染まる時期。稲刈りするまで、ほんの少しの間した見られないけれど、私はこの風景こそが秋田だなと思う。
竿頭も稲穂をイメージしてるしね。
今年は新米早くでてるよね?山のキノコも生えてきたよ。早く山内のいものことキノコでなべっこ食べたいな。
+20
-3
-
618. 匿名 2016/09/12(月) 14:45:21
>>601
そうそう!
どうも、きゃどぽんぽじいです(笑)
私もつかわないけど意味は分かるって感じです(笑)
きゃど=道
ぽんぽん=乾いててあったかい、など
じい=〜した様子?(これ難しいかも)+10
-2
-
619. 匿名 2016/09/12(月) 14:48:03
秋田県民です!
土崎です。
秋田県民は、秋田県民歌が大好き!
大いなる秋田
県民歌
本当にいい歌だよね。+55
-3
-
620. 匿名 2016/09/12(月) 14:49:39
学業優秀、高校スポーツも凄いよね。
高校三冠を三年連続のご存じ能代工業バスケット、圧倒的日本一、空前絶後。他にも数々の優秀記録。
96回の歴史の高校ラグビー、15回優勝の秋田工業が最多。
夏の甲子園高校野球、1915年第一回優勝は京都ニ中、延長13回サヨナラ勝ち、相手は秋田高校。残念。
他にもオリンピック体操の小野さんなどスポーツ界綺羅星の如くです。
文武両道の秋田県、と言いたいです。
そういう私は県人ではないですが、秋田県はずっとすきです。
+31
-3
-
621. 匿名 2016/09/12(月) 14:50:16
秋田に住んでいると
周りが美人が多いので、
気にもしないが
他県に行くと、
秋田のキレイさが良く分かる。+69
-4
-
622. 匿名 2016/09/12(月) 14:51:26
私が小学校の頃、鍋っこ遠足で鍋とか持って芋の子汁作ったけど、まだやってるのかな?+23
-3
-
623. 匿名 2016/09/12(月) 14:51:58
>>497
固形燃料の係(笑)
あ〜なべっこやりたいな
鍋の材料以外にもマシュマロとかサツマイモも持って行って、鍋の火で焼いて食べたりして楽しかったな〜!+17
-3
-
624. 匿名 2016/09/12(月) 14:52:08
横手出身です(^^)/
わたしの中で納豆=ひきわり納豆なのに
秋田出たらあんまり売ってない!+45
-3
-
625. 匿名 2016/09/12(月) 14:53:26
>>615
ラーメンって好みが分かれるけど、
魚介系が好きな方は秋田市役所近くにある、荒磯がオススメです。
煮干し系なら一球かな!+19
-1
-
626. 匿名 2016/09/12(月) 14:56:10
>>624 私も横手出身!おはようのひきわり納豆好き+20
-3
-
627. 匿名 2016/09/12(月) 14:57:17
修学旅行隊は元気に宿舎に到着しました!は今も健在?+35
-2
-
628. 匿名 2016/09/12(月) 14:58:23 ID:PtRSwgyXKs
はいっ!
秋田市はもちろん、男鹿や横手だの大館だの名物がある、過疎地秋田の中でもまだ多少活気のある場所出身の方がいてうらやましいですー。笑
私は何の名物も特徴もない、死んだ町の北秋田市出身です。
もちろん、高校卒業してから進学・就職で現在は東京にいるけど、交通も不便だし、ニュースになるのは痴呆老人の失踪か熊の出現くらい…。
今はまだ両親元気だからいいけど将来的にはあんな僻地に家族がいると、考えちゃいます。。
いい面だけじゃないですよー。+34
-4
-
629. 匿名 2016/09/12(月) 15:00:41
>>615
私なんだかんだで八屋。
いい意味で普通のラーメンだから。
あのチャーシューが大好きw+14
-4
-
630. 匿名 2016/09/12(月) 15:00:53
大館の桜木屋のラーメンおいしい!!+26
-3
-
631. 匿名 2016/09/12(月) 15:01:51
パンダラーメン
アジQ+39
-2
-
632. 匿名 2016/09/12(月) 15:02:40
そういえば今秋田市って
第二子も保育料無料だっけ?
少子化相当深刻なんだろうね…。+20
-5
-
633. 匿名 2016/09/12(月) 15:04:03
秋田も南北に広いから、県北は青森に似てたり県南は山形とか岩手に似てたりで、同じ秋田でも言葉や文化違うよね
しかしババヘラを知らない人はモグリだと思う。+29
-2
-
634. 匿名 2016/09/12(月) 15:07:53
交通の便はあまり良くありませんが、、、
「十八番」は是非食べてみてほしいです!+38
-3
-
635. 匿名 2016/09/12(月) 15:10:15
秋田に行ったら必ず角館の安藤醸造のしろだしをお土産に買って帰ります。
無くなったら通販で取り寄せるぐらい大好きです!
とても美味しいので皆様もぜひ~
+28
-3
-
636. 匿名 2016/09/12(月) 15:14:02
毎年5月頃から秋田市では竿燈のお囃子練習の音があちこちで聞こえ始めてなんかワクワクしてくる。
そして竿燈まつりで盛り上がりお盆がきて8月の末頃の大曲の花火が終わると一気に秋になるよね。
気がつけば田んぼが黄金色になってる。+35
-3
-
637. 匿名 2016/09/12(月) 15:22:20
毎年5月頃から秋田市では竿燈のお囃子練習の音があちこちで聞こえ始めてなんかワクワクしてくる。
そして竿燈まつりで盛り上がりお盆がきて8月の末頃の大曲の花火が終わると一気に秋になるよね。
気がつけば田んぼが黄金色になってる。+9
-3
-
638. 匿名 2016/09/12(月) 15:23:19
ラーメン、大館なら「桜木屋」「錦」「斉藤みそ」「あさり」がオススメだよー+27
-3
-
639. 匿名 2016/09/12(月) 15:23:47
>>557
秋田県学力一位と言っても、中学までだよね。
それ教師の間では意味ないと言われてる。
何故か?
東大合格者や難関大合格者になると全然多くなくて、
他県にドーンと水を空けられるから。+39
-2
-
640. 匿名 2016/09/12(月) 15:24:22
わーがーふるさとよー♪
うーるわしのくーにー♪+4
-3
-
641. 匿名 2016/09/12(月) 15:24:31
嵐ファンをおちょくってる伊藤綾子の出身地。+8
-15
-
642. 匿名 2016/09/12(月) 15:27:36
>>638
ねぎぼうずもおすすめ!+4
-2
-
643. 匿名 2016/09/12(月) 15:29:38
>>641
ジャニオタうぜーよ。
出身地までディするなよな!!+17
-6
-
644. 匿名 2016/09/12(月) 15:31:09
秋田出身の在日朝鮮人の同僚がいる。「俺のおじいさんは港湾労働者だったから戦後のどさくさに紛れて朝鮮人が多かった秋田の港に来て住み着いた」って出生を語っていて、苗字も名前も朝鮮名を名乗っているし、ものすごく優しくて人の手助けが大好きで絶対人の悪口言わないし、韓国のどうしようも無いところを批判もするし、素直に日本で生まれ育って感謝してるって。こんな朝鮮人だったら帰化して右翼になって竹島奪還してくれればいいのにと思った。+35
-2
-
645. 匿名 2016/09/12(月) 15:31:30
>>582 うちのじぃさんが特殊だったみたいですね^^;
+1
-1
-
646. 匿名 2016/09/12(月) 15:33:43
>>553
十八番のご主人は元教師からの新聞記者で凄い達筆。
店の中の注意書きなんて、昔から「五月蝿い」など
漢字満載でした。
高校時代から数え切れないくらい食べましたが、
久し振りに行ったら娘さんが跡を継いでたけど、
麺もスープも昔の味に遠く及ばないと思いました。
ピーナッツ、チラシねぎ、レモン、ラー油、お酢は
昔のままだったけど。。。残念。
いまは十八番をリスペクトして開業した
「麺屋もと」の方が、まだ昔の十八番に近いかも。
何れにしても自分が高校時代の頃の十八番は
もう忘却の彼方なり。。+16
-3
-
647. 匿名 2016/09/12(月) 15:34:32
>>237
安室ちゃん10年位前に
県民会館きたよー!
so crazy歌ってたころ!+24
-4
-
648. 匿名 2016/09/12(月) 15:36:35 ID:aK3ovHeINE
ババヘラは、児玉冷菓が一番だよ。
他のはイマイチだよ。+12
-4
-
649. 匿名 2016/09/12(月) 15:41:51
>>566
青森県西津軽でも 「えふりこぎっ」 言います!
ちなみに世界遺産第一号の白神山地を
青森と秋田で取り合ってる様相。
面積的には青森の圧勝だが、
あまりに広報営業能力の劣る青森は、
この勝負で秋田県に一方的に負けてるイメージです。+11
-5
-
650. 匿名 2016/09/12(月) 15:41:55
>>639
東大や難関大に多く入れる為の
義務教育では、ないから。
基本学力を身につけさせ
学力格差をなくす為だから。
塾に頼る高校とは、別問題!+20
-2
-
651. 匿名 2016/09/12(月) 15:42:15
>>637
二重投稿すみませんm(_ _)m+6
-2
-
652. 匿名 2016/09/12(月) 15:43:48
母親が秋田出身です!!叔母や従姉妹がみんなスラッとしてて色白で涼しげな目許の顔立ちしてて秋田すごい!て思ってます!+24
-7
-
653. 匿名 2016/09/12(月) 15:45:20
たまに都会に遊びに行くとすごく楽しいけど、帰って来ると秋田の良さを実感する。でもTBS映らないのは悲しい…+34
-7
-
654. 匿名 2016/09/12(月) 15:46:29
秋田の女性って声も綺麗だなあっていつも思う
声に透明感があって柔らかい感じなのにスッキリした凛とした声の人が多いなあって思います+28
-6
-
655. 匿名 2016/09/12(月) 15:46:41
鳥海山は山形県と被ってるけど鳥海山を見て育ったから富士山より親しみを感じる+60
-4
-
656. 匿名 2016/09/12(月) 15:48:29
母の実家が秋田です!毎年家族で車で帰るのですが、都内からも東北自動車道乗っちゃえばすぐですよ!宇都宮から3車線になればのんび〜り走れます。そんな我が家は必ず山形の村山の道の駅に寄ります!そこで売ってるビーフジャーキーがオススメ!
あと、毎年必ず鳥海荘とフォレスタのお風呂に入りに行きますー!お肌ツルツルになるしオススメです!+37
-4
-
657. 匿名 2016/09/12(月) 15:49:37
さしぼっこっていう山菜知ってる?
食べるより採るの好きだったなぁ。+19
-4
-
658. 匿名 2016/09/12(月) 15:50:12
十八番は全国ネットのラーメンバトル番組でも
特集された創業50年近い超名店ですよ。
昔はカウンター席と小さいテーブル二個だけの
小さな店だったんですよ。
今と違って毎日営業してたしね。
儲かって北高の方に家を買っても
毎日営業してたんだけど、
いつからか週3日位しか、しかも4時間位しか
やらない 超お高い店になってしまった、、、
ご主人も亡くなったしね、どうなるんだろう。
お盆や正月の帰省時は、いつも休みだから、
全然食べられなくて仕方なく吾作で食べてる。
+11
-2
-
659. 匿名 2016/09/12(月) 15:53:43
鳥海高原由利原まつりが毎年あるんだけど演歌系の歌手が来てくれる。
今年はジェロだったのかな?+20
-3
-
660. 匿名 2016/09/12(月) 15:54:13
お米が美味しい!
あきたこまちは鉄板だけど、
県南生まれの「つぶぞろい」が好き!
浅舞婦人漬物会だっけ?そこの漬物があれば、おかわりする勢い。
漬物も買うと安くはないんだけど^_^;+12
-4
-
661. 匿名 2016/09/12(月) 15:54:53
>>45
既に出ている情報ならすいません。
『あきたびじょんプロジェクト』でみたのですが、
写真は、写真家の巨匠木村伊兵衛の代表作「秋田おばこ」で1953年(昭和28年)に大曲市(現大仙市)で撮影されました。
モデルは、柴田洋子さん当時19歳です。
柴田さんは数年前にお亡くなりになられたと聞きました。
+23
-2
-
662. 匿名 2016/09/12(月) 15:56:52
ギバちゃんが、県内のゴルフ場で一般人とゴルフ対決する番組がある。その時のギバちゃんは、ドラマなどに出演しているのとは違って、ただの、オッサンと化してる!(((・・;)+60
-3
-
663. 匿名 2016/09/12(月) 15:58:14
生駒ちゃんが小中高の後輩だったみたい。
アイドル疎かったからビックリした。それからテレビ出る度ひそかに応援してる。
+17
-4
-
664. 匿名 2016/09/12(月) 16:02:50
自殺率1位だし子供少ないし高齢者増えたし秋田良いところなのにマイナスなイメージになるのも多くて悲しい+54
-6
-
665. 匿名 2016/09/12(月) 16:04:16
>>543
嬉しい!
でも私が一番年上だろうな…
まだ一学年9組(9組は家政科)まであった時代で
制服は青のブレザー&スカートと
オレンジのネクタイ時代です。
(夜間もまだあったんですよ)
制服コンクールで日本一になったらしいですよ。
+12
-1
-
666. 匿名 2016/09/12(月) 16:04:45
秋田美人が有名になって秋田出身というと一瞬場の空気が止まる。
そういう時はおばぁちゃん、お母さんが他県から嫁にきたから、正統な秋田出身じゃないって言い訳してる。
確かに周りには可愛い子多かったけどハードル上げすぎないで〜+47
-4
-
667. 匿名 2016/09/12(月) 16:04:49
人居ないような場所なのに美容室が多いなあって秋田は思う+37
-3
-
668. 匿名 2016/09/12(月) 16:05:03
>>499
懐かしい~っ!このお菓子、本当においしいですよね。+5
-1
-
669. 匿名 2016/09/12(月) 16:06:08
お酒美味しい!
日本酒は秋田の美味しいお米と水で作られているからぜひ飲んで欲しい
きりたんぽもやだまこ、県外の人に食べてもらいたいものもたくさんある
もっと、観光PRがんばってあきた!+11
-3
-
670. 匿名 2016/09/12(月) 16:07:02
秋田から八森通って青森にある十二湖の青池、神秘的で好きです。何回か行ったなぁ。+29
-3
-
671. 匿名 2016/09/12(月) 16:07:03
>>567
>>593
>>594
>>601
>>618
きゃどぽんぽじい
ってわたしもはじめて聞きました!笑
なんの呪文かと思った!!(^^)+11
-0
-
672. 匿名 2016/09/12(月) 16:07:41
大曲の花火は人がもうすごすぎて帰るのに数時間かかる+27
-3
-
673. 匿名 2016/09/12(月) 16:09:22
>>666
言い訳してるんだぁ 可愛い笑
ドンマイ笑+8
-2
-
674. 匿名 2016/09/12(月) 16:09:50
秋田出た身だけどPRや呼び込み本当ヘタ。
秋田県民は口下手で目立つの苦手かもしれないけど、秋田の危機は結構ヤバいから頑張ってもらいたい。
+60
-6
-
675. 匿名 2016/09/12(月) 16:10:18
私は秋田県民じゃないけど父が秋田の八峰町出身で毎年秋田に帰ってるのできちゃいました!♡
秋田大好き!食べ物美味しいし海きれい!
能代の[志んこ]ってありますよね?
そのお団子が大好きで毎年おっきいサイズ買って帰る!+47
-4
-
676. 匿名 2016/09/12(月) 16:12:54
>>657
さしぼこ好き(*^^*)
採るのもたのしかった!
食べるのも好き!苦味と酸味があってなかなか大人の味だよね!
でも子供の頃からだいすきでした!+15
-2
-
677. 匿名 2016/09/12(月) 16:13:15
秋田の顔は、なまはげより秋田犬盛大に押した方がいいんじゃないかなぁって思う。
+40
-2
-
678. 匿名 2016/09/12(月) 16:13:24
>>665
北高出身者コメントして嬉しい!
私は関東に嫁いで何十年です!+11
-3
-
679. 匿名 2016/09/12(月) 16:13:31
秋田は県南は主に砂糖をなんにでも入れる、南秋や県南はしょっぱいの好き、
んだためにあだる人多いってねすきゃ?
んだんだ、たぶんんだびょん
+26
-2
-
680. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:11
これもよく食べたなあ。
畑のキャビア、とんぶり!
納豆や山芋すったのにいれると
プチプチして美味しかった。
このトピいいトピだ。
子供の頃を思い出すっしゃ。+40
-2
-
681. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:29
>>677
怖いより可愛いのが印象いいね!+8
-1
-
682. 匿名 2016/09/12(月) 16:14:41
秋田名物
八森ハタハタ
男鹿で男鹿ぶりこ
能代しゅんけ
ひやま納豆
大館曲げわっぱ
的な?
主人が秋田県民で親戚のおじさんが歌ってくれました(^^)
秋田大好きです!+29
-3
-
683. 匿名 2016/09/12(月) 16:15:16
麦茶に砂糖入れてた。+9
-10
-
684. 匿名 2016/09/12(月) 16:15:43
>>638
ねぎぼうずもおすすめ!+8
-3
-
685. 匿名 2016/09/12(月) 16:17:04
主人の転勤で東京に住んでますが、このトピみたら帰りたくて泣けてきました(泣)+41
-4
-
686. 匿名 2016/09/12(月) 16:18:05
新米の季節になってきたね、
早く実家から新米送られてこないか楽しみにしてる。美味しいけどやっぱ地元の水で炊いた方が数倍美味しい+10
-1
-
687. 匿名 2016/09/12(月) 16:20:45
>>662
柳葉敏郎のGIBAちゃんとGOLFへGO!+40
-1
-
688. 匿名 2016/09/12(月) 16:21:45
うちの家の裏山は秋田杉だらけなんだけど、東京に長年住んでたら花粉症になった。免疫なくなっちゃったのかな?帰省する時は嬉しいけど結構キツイ+8
-2
-
689. 匿名 2016/09/12(月) 16:23:00
実家はお米を作っていないけど、地元で作ったお米を買って送ってもらってます。上京して10年経つけど、母の「お米だけは美味しいものを食べてほしい」という気持ちに甘え続けてます。おいしいよ、お母さん!+14
-4
-
690. 匿名 2016/09/12(月) 16:24:50
>>670
青池の地元民です。
昔は県立公園(後に国定公園)十二湖の中の
一つの池に過ぎなかった青池が、
今や並み居る日本の超メジャーな観光地と並んで
日本政府のHPに載るようになったのを観た時は
感激しました。
昔からバスガイドさんが青池を形容する時には
「青インクを落としたような…」と話していました。+14
-0
-
691. 匿名 2016/09/12(月) 16:25:00
>>664
マイナスイメージは都道府県どこにでもあるよ
でもこのトピ見れば秋田県は素敵がかなり勝るやん
気にしたらあかんよ
ドギツイイメージ浴びまくっている大阪人より(笑)+27
-5
-
692. 匿名 2016/09/12(月) 16:25:57
>>573
>>582
>>588
>>679
>>683
県南出身です!
なんでも砂糖どっさり入ってました…。
子供の頃はそれを当たり前に受け入れてたけど、県外に出てからそれが好きではなかったと気付きました!汗
ポテトサラダ、酢の物はとくに…!!
麦茶にお砂糖もわかる!!
いやだ!!笑+10
-1
-
693. 匿名 2016/09/12(月) 16:27:44
地元が山形より。青森、岩手行くのにめっちゃ時間がかかるけど宮城行くのは早く感じる。+6
-1
-
694. 匿名 2016/09/12(月) 16:28:09
>>682
細かくてごめんなさい。
能代しゅんけ → 能代春慶(しゅんけい)です。
春慶塗りです。+23
-1
-
695. 匿名 2016/09/12(月) 16:28:14
ぷぁ金て何気に観ちゃうよね!
ゆる~い感じがいいわぁ
長寿番組だし、昔大泉さんとミスター出てくれた時嬉しかったなぁ+14
-3
-
696. 匿名 2016/09/12(月) 16:28:29
秋田って酒処なのに
日本酒コスメないんだよなぁ。
作ったら売れるはずなのに。
私プロデュースしたいもん(笑)+36
-3
-
697. 匿名 2016/09/12(月) 16:28:34
>>59+27
-0
-
698. 匿名 2016/09/12(月) 16:31:43
>>697
>>93
アンカー間違えた+2
-0
-
699. 匿名 2016/09/12(月) 16:31:47
秋田県井川町出身です(^-^)
今は東京に住んでいますが
この前ダーツの旅で来てて嬉しかったです!!
未だにどこの市にも属してないけど
意外と便利で住みやすい!!!
いまの学校卒業したら秋田に就職して戻るつもりです+20
-5
-
700. 匿名 2016/09/12(月) 16:34:23
順位一桁にならないかなー+14
-4
-
701. 匿名 2016/09/12(月) 16:36:19
秋田出身で東京に上京したけど、特に美人でも肌綺麗でもないから秋田出身と言い出しにくい…笑+47
-5
-
702. 匿名 2016/09/12(月) 16:36:52
東京にでて随分とたつけど、お米はあきたこまちでお味噌は秋田味噌じゃないとしっくりこない。
他県出身の夫には申し訳ないけど、体が覚えてる味なんだよなぁ。+27
-4
-
703. 匿名 2016/09/12(月) 16:36:53
帰省する時飛行機もこまちも夜行バスもすぐ売り切れになる。それだけ県外に出ていった人が多い証拠なのかな?悲しいけど+34
-3
-
704. 匿名 2016/09/12(月) 16:38:13
秋田の豪雪地出身の主人が雪の話をするので「お正月雪なの?」ってワクワクしながら聞いたら「そういうんじゃない。雪化粧とかホワイトクリスマスとか夢があるほうじゃなく実家の雪は死ぬやつ」と真顔で訂正された。+95
-0
-
705. 匿名 2016/09/12(月) 16:39:11
久々帰ってきたら知ってるお店が潰れまくってて居酒屋になってる率が高くて驚く。
飲んべえが多いから納得だけど。+13
-4
-
706. 匿名 2016/09/12(月) 16:39:11
能代です!
バスケの街だいぶ廃れちゃいました…+41
-4
-
707. 匿名 2016/09/12(月) 16:39:40
1,2,みんなが4,5,よろこぶ!
しーちやーはグッドで買取、お!お!おっばったっ!+41
-2
-
708. 匿名 2016/09/12(月) 16:43:02
これ食べたことありますか?
エーワンベーカリーのアンドーナツ
子供の頃から大好きで、この間の帰省時に
場所を探して買いに行きました。
お店はかなりのレトロ感で昭和の香り満載でした。
店に飾ってある表彰状に目をやると、
総理大臣の名前が何と池田勇人、、、
「貧乏人は麦を食え」「所得倍増計画の総理」
「東京五輪」の時と総理のようです。
いつまでも続いてくれたら良いけど、、、
近所の老舗洋装店の菊広は遂に閉店したようです、、
+25
-2
-
709. 匿名 2016/09/12(月) 16:43:04
日曜の昼間に関東では放送してない「そこまで言っていいんかい」という関西の番組やってます。東京じゃ放送できない突っ込んだ時事問題をテーマにしてて、勉強になるし、面白いです。+19
-4
-
710. 匿名 2016/09/12(月) 16:43:04
秋田県民は保守多いから何だかんだで自民党が強い。+43
-1
-
711. 匿名 2016/09/12(月) 16:49:34
>>708
初めて知ったけど、つぶれる前に行ってみたいなー。能代のようですね。食べログに載ってました。+11
-2
-
712. 匿名 2016/09/12(月) 16:50:48
田臥さんいた頃の高校バスケ最強時代懐かしい…
でもBJリーグも頑張っているし、まだまだバスケ盛んです。
名物にうまいもの無しとか言うけど、秋田のきりたんぽ、だまこ汁、稲庭うどん、芋の子汁、魚介、山菜 etc…
本当に美味しいと思う。 あとラーメンも。
景色も温泉もグルメも楽しめるから他の都道府県の方にもたくさん来ていただきたい(^-^)
+40
-2
-
713. 匿名 2016/09/12(月) 16:52:31
今はなき大雄村出身です
母港が2つもなくなりました
悲しいな+11
-0
-
714. 匿名 2016/09/12(月) 16:54:59
昔、秋田の西武の向かいあたりに美味しいクリーム味の今川焼きみたいな感じのお菓子売っていたお店があったのだけど、もうなくなっちゃった…
アツアツでとっても好きな味でした。誰かご存知ないかな?+23
-0
-
715. 匿名 2016/09/12(月) 16:55:11
ここ数ヶ月、立て続けに嫌なことがあって、凄く落ち込んでいたんだけど、このトピ見て涙が止まらなくて、時々ちょっと笑えたりもして、そしたら少しスッキリして、元気が出てきました。
どうもありがとう!!
父が能代出身です。+57
-3
-
716. 匿名 2016/09/12(月) 16:55:44
>>713
母校かな?+5
-1
-
717. 匿名 2016/09/12(月) 16:56:16
秋田出身都内在住、秋田出身神奈川在住、秋田出身、秋田出身ってそんなに好きなら秋田帰ればいいじゃない。
仕事がないなら作ればいいじゃない。
新潟から大手町に通ってる人いるよ?+8
-49
-
718. 匿名 2016/09/12(月) 16:56:31
鉄腕DASHで0円食堂に地元のグリーンランドが出ててめちゃくちゃ興奮したな~
グリーンランドにな、な、長瀬??!!って(笑)+53
-4
-
719. 匿名 2016/09/12(月) 16:57:17
>>715
そんな時はこまちに乗って遊びにおいで。+30
-4
-
720. 匿名 2016/09/12(月) 16:57:43
たけや製パンのアベックトースト!!
給食で出たときはテンションあがってた+47
-0
-
721. 匿名 2016/09/12(月) 16:57:58
>>573
子供の頃、おやつに納豆+砂糖入れたものを好んで食べてましたw
おばぁちゃんがそうやって食べてて、真似して食べたら美味しくて。
ばったら焼き知ってる方いますか?
あと、あさづけ。
私が風邪ひいた時、母がよく作ってくれた。母の味です。
幼い頃引越して、今は秋田から離れてますが、この前久々に帰ったら魚介類美味しすぎて興奮しました(笑)
とゆうか、何食べても美味しい。
秋田帰りたーい!!+26
-3
-
722. 匿名 2016/09/12(月) 16:59:04
>>715さん
辛くて頑張れない時もあるよ。秋田に遊びに来て美味しいもの食べてゆっくりしてね。+36
-4
-
723. 匿名 2016/09/12(月) 16:59:13
>>717
いやいや別にいいじゃん。どこに住んでようと秋田が好きならそれでいいじゃん。+64
-5
-
724. 匿名 2016/09/12(月) 16:59:25
帰省した時にセブンイレブンの駐車場のでかさにビビッた。(笑)+22
-5
-
725. 匿名 2016/09/12(月) 17:00:24
>>718
うんうん。一歩間違えば、会えてたかも〜とか思ってた(笑)+9
-3
-
726. 匿名 2016/09/12(月) 17:01:34
千葉にでてくるまで、モヤさまと世界ふしぎ発見は昼番組だと思ってたよ。
夜やっててびっくりしたもん。+16
-5
-
727. 匿名 2016/09/12(月) 17:01:55
>>639
中学までと言ったって
大したもんだ!!+9
-5
-
728. 匿名 2016/09/12(月) 17:02:07
>>657
山菜採り楽しい(^ω^)♪
うちも採るほうが好き
食べるの苦手…わらびやらゼンマイやら
+12
-4
-
729. 匿名 2016/09/12(月) 17:04:19
聖霊女子短期大学附属中学、募集停止かさびしいな。
県内唯一の私立中学だったのに。
福島県の会津若松ザベリオ学園中学・高等学校のように
共学にして男子を募集すればよかったのに。+21
-3
-
730. 匿名 2016/09/12(月) 17:06:05
小学校の通学路、いくつも湧き水湧いてるゾーンがあって、寄り道して帰るの楽しかったなー。
あとよく小さいたけのこ採って家帰ってたw+14
-2
-
731. 匿名 2016/09/12(月) 17:06:54
こっちきて20年近くたつけど
ノ-ザンハピネッツのブースターです。
年に1,2度秋田まで行って応援もするんですけど
地元民の結束があまりにかたくて入っていけずに
ちょっと悲しいです。
みんなは顔見知りのようですが自分はよそもののようで・・。
関東のチームはみなあっさりしてて密度が濃くないから
一人で行っても全然気楽なんですけどね・・。
+19
-2
-
732. 匿名 2016/09/12(月) 17:08:00
ブスなのに秋田出身というと「秋田美人だねー!」と気を遣わせてしまうのが忍びない(笑)
ただ肌だけは真っ白です(笑)+70
-4
-
733. 匿名 2016/09/12(月) 17:08:44
ギバちゃん大曲のイオンで買い物してるのをたまに見かける
テレビに出てる時と違って普通の一般のおじさんたちと馴染んでる(笑)
+47
-0
-
734. 匿名 2016/09/12(月) 17:11:39
>>731
私は秋田市出身ですがバスケもサッカーも興味がなく無関心でしたか、県外の人が秋田のチームを応援しにわざわざ来てくれてるなんて、うれしいなぁ。+24
-3
-
735. 匿名 2016/09/12(月) 17:13:16
>>731さん
そんなこと言わずにこれからも応援してください。
確かに秋田県民歌とかみんなで歌うし会場ピンクに染まるしだけど、大歓迎ですよ。+21
-2
-
736. 匿名 2016/09/12(月) 17:15:10
男鹿市限定だけど、ゴンタローのお菓子はお土産の定番。+25
-0
-
737. 匿名 2016/09/12(月) 17:20:13
マイナスばっかつけてるの何?
気にくわない方は別トピ行ってください。+31
-6
-
738. 匿名 2016/09/12(月) 17:20:18
>>610
そうです!
確かにアバはオバサンの意味だと言ってました!
母がアバヘラと聞き間違えて育ってきただけなんじゃないかと思えてきました(^_^;)
返答ありがとうございました!+11
-0
-
739. 匿名 2016/09/12(月) 17:20:26
鷹巣出身です。いつのまにか合併して北秋田市。
帰省する時、いっぱいお土産買いたくなっちゃった!+32
-0
-
740. 匿名 2016/09/12(月) 17:21:21
母親が秋田出身です。
秋田は色白で洋風の顔の人が多いですね。
私は父親に似ちゃったけど。+31
-3
-
741. 匿名 2016/09/12(月) 17:23:06
謎にマイナス付ける奴なんなの?ww
同意しないってことでいちいちマイナス付けてんの?ww
じゃあ出てけよ他行けよww+24
-8
-
742. 匿名 2016/09/12(月) 17:23:23
>>318
『これでかしてから帰る~』って言ったら『???』
みたいな空気になって何かと思った。
>>493
今の今まで『でかす』って標準語だと思ってた(°Д°)
↑
「でかす」という言葉はあるけど、
使い方を間違えてたんでは?
何かを成し遂げた時に称賛する時に言う言葉では?
例えば
敵の大将のクビを取った家来に
「でかしたぞ!褒美を取らそう!」
男児を産んだ妻に
「やっと跡取りが出来た、でかしたぞ!」
+4
-26
-
743. 匿名 2016/09/12(月) 17:24:04
>>737 激しく同意+9
-5
-
744. 匿名 2016/09/12(月) 17:24:18
>>6
市内を走ってる中央交通のバスにたまに釣りキチ三平が描いてある。秋田市内にも遊びにきてね。+21
-3
-
745. 匿名 2016/09/12(月) 17:24:22
自分とこも合併で地名が変わった。
無駄に面積でかいから同じ市内でも車で1,2時間かかる。+4
-0
-
746. 匿名 2016/09/12(月) 17:25:23
今このトピ来たらみんなのニュースでもふるさと紹介で秋田やってる+14
-3
-
747. 匿名 2016/09/12(月) 17:25:42
>>577
祖母が大好きだったよ、美味しいよね。+7
-0
-
748. 匿名 2016/09/12(月) 17:26:28
>>741
それすごい分かるw
言い出せなくてモヤモヤしてたw
雑談にマイナス付ける人、意味わからん。
+10
-5
-
749. 匿名 2016/09/12(月) 17:26:50
>>714さん
わかりますー!
中のクリームがサラッとした食感ではありませんでしたか?ほかの大判焼きの中のクリームとは一味違う感じで、数回しか食べてないのに、あの美味しさは覚えています。多分20年以上前のこと^_^;
私もお店の名前が分からない〜
隣り?はイトウ文具店だったかな?+6
-0
-
750. 匿名 2016/09/12(月) 17:27:03
ちょこちょこ、聖霊が出てくる。
母校です!
自分は、中学、高校、短大と聖霊一色でした。
担任がシスターの時もありました。
周りは、お金持ちのお嬢さんが多かった時代です。
制服が自慢でしたね。+17
-0
-
751. 匿名 2016/09/12(月) 17:27:58
>>742 ん??
でかすって言葉は方言です。
貴方が言うでかしたぞ~とは意味が違いますよ。
秋田では完成させるというような意味で使います。
『早くでかさねば(早く完成させないと)』とか。
+51
-0
-
752. 匿名 2016/09/12(月) 17:28:59
>>619
秀麗無比なる鳥海山よ~♪+26
-1
-
753. 匿名 2016/09/12(月) 17:29:26
ひきわり納豆派が多い。上京してつぶしか置いてないのがほとんどでひきわりはちょい高め。苦手だったけどおかげで食べれるようになった。
実家帰ったらおかめのひきわり納豆存分に食べる+38
-0
-
754. 匿名 2016/09/12(月) 17:32:31
ごめんなさい、わたしも県民ではないですが。。
義理の祖母宅が北秋田市にあり、今年のお盆に初めて秋田へ行きました\(^^)/
美味しいものたくさんだし、自然が多くのんびり過ごせました。
日中は暑かったけど、夜~朝方は涼しくてびっくり!!
いつか大曲の花火大会に行くのが目標です!+22
-3
-
755. 匿名 2016/09/12(月) 17:32:56
>>742さん、意味違うよ。
でかしたぞ!じゃないw
でかす
意味…完成させる、済ます+25
-0
-
756. 匿名 2016/09/12(月) 17:34:44
干し餅って有名ですか?
祖母が秋田の人で作っていたんですけど、素朴な味で大好きです。
だけど、なまっているから、ずっと「ほそもち」って勘違いしていました。+44
-0
-
757. 匿名 2016/09/12(月) 17:34:46
>>749さん
ありがとう〜!
そうです。クリームといっても乳脂肪分はあまり感じないあっさり、優しい甘味の味。
もう一度食べたい…+8
-0
-
758. 匿名 2016/09/12(月) 17:34:46
>>751
でかすは標準語でもありますよ。
↓
でか‐す
【出来す】
《五他》できるようにする。
うまく(よく)しとげる。 「よくぞ、―・した」
つくる。つくってしまう。 「はれものを―」+7
-4
-
759. 匿名 2016/09/12(月) 17:37:35
>>729
敬愛ってもうないんですか?+5
-0
-
760. 匿名 2016/09/12(月) 17:37:42
秋田市に実家があり、現在栃木県に住んでます!
何年も帰ってないから、秋田に帰りたいなー+23
-4
-
761. 匿名 2016/09/12(月) 17:38:51
秋田トピがこんな上位に!
秋田のお花見は寒い。
他のとこみたいに外で飲み食いできない。
夜桜の場合さささーっと桜を見てから、居酒屋へ。
ではなかったですか?(^_^;)+47
-3
-
762. 匿名 2016/09/12(月) 17:38:57
脳卒中になることを【あたる】って言いますよね?
他県民の方に「〜さんがあたった(あだった)んだって」って言うと、「まぁ、何にあたったの?(宝くじ?車?)とかの話になるらしいですね。+83
-0
-
763. 匿名 2016/09/12(月) 17:39:07
>>758
そうですか。てかどうでもいい。
もともと他の地域じゃ通じなかったよーって話じゃないの?
でかすは標準語です!的な発言どうでもいいっすW+19
-2
-
764. 匿名 2016/09/12(月) 17:39:34
角館の桜おすすめです!観光にはもってこいだと思います。
+32
-0
-
765. 匿名 2016/09/12(月) 17:39:56
>>727
それは公立だけで、
都市部の中学受験者(私立組)が受けてないからですよ。
+6
-2
-
766. 匿名 2016/09/12(月) 17:41:09
>>763
さすが秋田衆、勝気だなw+9
-3
-
767. 匿名 2016/09/12(月) 17:41:26
角館武家屋敷と桜+75
-0
-
768. 匿名 2016/09/12(月) 17:41:37
フェラガモは下ネタだと思っていた人いない?+33
-3
-
769. 匿名 2016/09/12(月) 17:43:33
>>763 どうでもいいっすって
笑っちゃった、面白い(笑)+9
-3
-
770. 匿名 2016/09/12(月) 17:44:21
佐々木希も加藤夏希もハーフ顔ですね。
秋田美人は素朴なイメージだけど
実は華やかな顔立ちの人 多いんですか?+36
-4
-
771. 匿名 2016/09/12(月) 17:44:45
>>666
分かるー。
でも、やっぱり可愛い子多いよね。
テレビ見てても「このレベルだったらこの辺りにもいる」と思う事しきり。
男女ともに。
+41
-4
-
772. 匿名 2016/09/12(月) 17:45:36
昔、仕事で秋田に転勤になった時、どこに住もうかと地図を見ていたら「千秋城下町」というとてつもなくかっこいい響きに惹かれ、即決
たまに千秋公園(最初その広大さにビックリ!)での~~んびり本読んだりして癒されたな~懐かし~◟̆◞̆~♪
+41
-3
-
773. 匿名 2016/09/12(月) 17:45:57
北秋田市綴子の三沢シェーク好きです!
色んな味があっていつも迷う。
帰省時は必ず行きます。おじいちゃんおばあちゃんいつまでも元気でいてね❗+19
-1
-
774. 匿名 2016/09/12(月) 17:46:39
>>767
これこれ!
武家屋敷は映画のロケ地にもなってるよね。
観光地としてまずオススメできる。
+19
-0
-
775. 匿名 2016/09/12(月) 17:49:52
>>770
華やか美人は多いかも。
高校の時にオーディション受けてる人がいたなぁ。
クラスにひとりくらいはハッとするような可愛い子がいたよ。
私は美人じゃないけど、美人が多いってこんなに誇れることなんだなぁ。+32
-3
-
776. 匿名 2016/09/12(月) 17:51:17
>>768 【ガモ】秋田弁でおち○ち○て意味でしょ?
なんて名前のブランドだよ!って驚いたよ。
小、中学生の時男子は大好きだったよね、こういうネタ+24
-2
-
777. 匿名 2016/09/12(月) 17:52:55
頑張れ~~~
百合子トピまでも抜きそう!!!+6
-2
-
778. 匿名 2016/09/12(月) 17:53:08
>>719
>>722
715です。お優しい言葉ありがとうございます。
夏の秋田しか見たことがないので、ぜひ雪景色を見に行きたいと思います。
楽しみがあると思うと、前向きになれますね。
本当にありがとうございます!!+9
-0
-
779. 匿名 2016/09/12(月) 17:53:30
>>577
山口製菓のアンドーナツ!
あの、袋の中が揚げ油でギトギトな感じ!
昔いた職場の女性とアンドーナツの話題になった時、作ってる工場に行ってみない?直営の販売店があったりして?と、なぜか盛り上がり、袋の裏側の住所をたよりに秋田市から大館市にドライブ。
…ナビに反応しない場所(笑)
こじんまりとした工場で…販売店はなく、工場の人に勧められ、プリンを買ってきた。
すごく美味しかった!さすが!!
+14
-0
-
780. 匿名 2016/09/12(月) 17:53:56
>>578
んだんだ。皆していぐべし。
+9
-0
-
781. 匿名 2016/09/12(月) 17:55:07
もう20年以上前ですが大曲高校《ガッタ》の卒業生です。
運悪く私が大曲高校在学中は美女がたくさんいました。イケメンは一人か二人くらいしかいなかったw雰囲気イケメンはいたかも。
ちなみに私はチビブスですw
他県と比べて秋田の女性は背が高く色白スタイルの良い美女が多いと思います。
ブスなのでもう美女の多い所には住みたくないです(笑)
+14
-2
-
782. 匿名 2016/09/12(月) 17:56:43
フォーエヴァーヤング始まるどー。
聴いてる人多いかな。+8
-0
-
783. 匿名 2016/09/12(月) 17:57:22
秋田美人といえば佐々木希だね。
色白美人でスタイル良いよね〜!
私も秋田に生まれれば佐々木希になれたのかしらw+22
-6
-
784. 匿名 2016/09/12(月) 17:57:39
懐かしいな~
アベックトースト。+32
-0
-
785. 匿名 2016/09/12(月) 17:58:47
秋田へ嫁いで15年です。
子供のPTAに行ってお母さんたちのキレイさにいつもほぉ~♪っとなります。皆さん華美ではないんですが、しっとりつややか…やはり美のレベルは高いと思います。その母似の子たちだからでしょう、子供たちも男女ともにかわいい子がたくさん。
秋田やっぱりスゴいです。+42
-4
-
786. 匿名 2016/09/12(月) 18:00:54
昔、トリビアの泉で巨大ペッタン人形がセリオンに張り付いて落ちるやつ見た人いないかな~???
当時人気だったトリビアの泉にセリオンが出てすごい嬉しかったのを小学生ながら覚えているよ+54
-0
-
787. 匿名 2016/09/12(月) 18:02:27
フェラガモもそうだけど、ばんばひろふみは汚ね!と思ってしまう(笑)
アベックトーストまだあるなら食べたい!
カステラサンドとビスケットパンは帰省すると必ず買うよ+21
-3
-
788. 匿名 2016/09/12(月) 18:02:57
隣の岩手県の者です。
秋田には息子の大会でよくプールに通いました。
広いし、綺麗だし、何より背もたれ付きの椅子がよかった。
岩手のプールは、狭くてよく国体がやれたなぁ?と思いました。
もう通うことがないから、残念です。+5
-2
-
789. 匿名 2016/09/12(月) 18:03:02
美郷町出身です+12
-0
-
790. 匿名 2016/09/12(月) 18:03:10
夕方フジテレビで秋田県鹿角市の北限のももやってた+15
-0
-
791. 匿名 2016/09/12(月) 18:04:01
私、秋田にお嫁に行ったけど11年で帰って来てしまいました。+14
-2
-
792. 匿名 2016/09/12(月) 18:04:51
さむいよね。しばれる←って言葉がぴったり+19
-0
-
793. 匿名 2016/09/12(月) 18:05:24
秋田の人は、肌の白さが違う。
透き通る白さって言う感じ。+27
-4
-
794. 匿名 2016/09/12(月) 18:05:36
大館市出身です。
就職をきっかけに実家離れちゃったけど秋田好きすぎて秋田市に就職しました。まだ県民(笑)
今年初めて大曲の花火見に行って、その迫力に感動しました!人混みと暑さで大分体力削られたけど、これは来年も行きたくなる…!+27
-1
-
795. 匿名 2016/09/12(月) 18:05:48
お米美味しいです。
あきたこまち+16
-3
-
796. 匿名 2016/09/12(月) 18:06:07
刈和野の綱引きも日本一!!
+14
-0
-
797. 匿名 2016/09/12(月) 18:06:11
所さんのダーツの旅で
くんずられた遊び のギター弾いたおじさんと
杉林を持ってるのに花粉症で両方の鼻にティッシュ詰めまくりのおじいさん
可愛らしくて笑った+37
-1
-
798. 匿名 2016/09/12(月) 18:09:22
できた!
僕にもできた!!
いつも~とびき~りのゆめ~+4
-0
-
799. 匿名 2016/09/12(月) 18:11:07
大曲の花火さいぎでなー+13
-1
-
800. 匿名 2016/09/12(月) 18:11:39
くんずられた遊びの人ちょっと知ってます(^_^;)
+11
-0
-
801. 匿名 2016/09/12(月) 18:12:18
秋田新幹線好き+19
-5
-
802. 匿名 2016/09/12(月) 18:12:22
百合子トピ抜いたね~凄い!!!+13
-2
-
803. 匿名 2016/09/12(月) 18:12:57
アベックトーストもカステラサンドもなつかしぃ~~~+32
-0
-
804. 匿名 2016/09/12(月) 18:13:22
大館の鶏めし!
おいしいよね♪+41
-0
-
805. 匿名 2016/09/12(月) 18:15:25
なまはげ+16
-0
-
806. 匿名 2016/09/12(月) 18:15:32
>>761
確かに、花見の時は寒いね!特に千秋公園は少し高台になっているから、場所によっては下から風が吹いてきて寒い!でも、飲んだら中から温められるからね!+13
-0
-
807. 匿名 2016/09/12(月) 18:17:49
秋田の道の駅とかで売ってる野菜はどれも美味しい!
大潟村の道の駅に行くと野菜が沢山あって毎回テンション上がります…!
大潟村商店街にある「スプレンダー」てお店のお菓子はどれも美味しくてオススメです。
あと、一般の方の作ったバター餅や手作りお菓子も美味しくて好きです(^o^)+19
-4
-
808. 匿名 2016/09/12(月) 18:18:02
しったげねみ+28
-2
-
809. 匿名 2016/09/12(月) 18:18:26
>>806
懐かしい~、千秋公園の花見。
学生の頃に戻りたい。
もう一度秋田市に住みたい。+13
-3
-
810. 匿名 2016/09/12(月) 18:21:39
秋田犬の鼻くそっていうお菓子あるよね+38
-1
-
811. 匿名 2016/09/12(月) 18:22:00
バナナボートってデザートは秋田だけ??+43
-0
-
812. 匿名 2016/09/12(月) 18:22:55
>>810知ってる(笑)
秋田犬のわりに鼻くそでかいよね(笑)+14
-1
-
813. 匿名 2016/09/12(月) 18:23:52
>>812
そうそう、人間のより大きいよねw+12
-0
-
814. 匿名 2016/09/12(月) 18:24:33
秋田美人の話題が多いですが、
少し前まで秋田県内で既契約者のご自宅を回る仕事をしていたけど、
70、80代の女性でも、若かりし頃は相当キレイだったろうな〜と思わせる容貌の方が少なくなかった!
お年を召しても上品な感じな人が多かったな。+47
-5
-
815. 匿名 2016/09/12(月) 18:25:01
かまくらいいね+16
-0
-
816. 匿名 2016/09/12(月) 18:25:33
味どうらくあれば、何でも美味しくでぎる!+55
-0
-
817. 匿名 2016/09/12(月) 18:26:42
火振りかまくら見てみたいね+11
-2
-
818. 匿名 2016/09/12(月) 18:27:45
サラダ寒天おいしいのかな+12
-4
-
819. 匿名 2016/09/12(月) 18:28:59
千秋花火
あとすこし。
楽しみだな!
9月の花火もいいよね+18
-2
-
820. 匿名 2016/09/12(月) 18:30:10
今年の2月、勝俣が来た!
豪雪なのに相変わらず半ズボンだった(笑)+16
-0
-
821. 匿名 2016/09/12(月) 18:30:55
はたはた大好き。
白子、ぶりこ
どちらも大好き!
+27
-0
-
822. 匿名 2016/09/12(月) 18:31:20
比内地鶏の親子丼も美味しいから
ぜひ他都道府県のみなさんにも食べてほしいな。
我が家の年越しそばは、比内地鶏のガラから出汁とって作るよ!
めっちゃ美味い(^^)d+29
-1
-
823. 匿名 2016/09/12(月) 18:31:33
山内のお祭りにテツアンドトモ来るって+6
-1
-
824. 匿名 2016/09/12(月) 18:34:16
プロバスケのハピネッツが大好き!
試合前にみんなで歌う秋田県民歌は迫力満点で秋田県民の一体感と郷土愛が感じられてサイコー!+27
-5
-
825. 匿名 2016/09/12(月) 18:37:09
リオで東京オリンピックのアピールした時(安倍総理がマリオになった時の)の少し前の映像シーンで、秋田新幹線こまちが少しだけど出てたよね。
カッコ良かったわ。+23
-4
-
826. 匿名 2016/09/12(月) 18:37:12
ミズ ってどこにでもある山菜だと思っていたけど全国区じゃなかったのね。
シャキシャキして美味しいのに。
茹でたり、炒めたり、漬け物にしたり、鍋に入れたり…
塩昆布と合えるの簡単で美味しい。+71
-1
-
827. 匿名 2016/09/12(月) 18:38:31
秋田のデイリーストアでオリジナルバーガーが各店舗で販売されてるよね?
たけや製パンのつやつやバンズが美味しそうで食べたい~+12
-0
-
828. 匿名 2016/09/12(月) 18:38:56
都民です。先月秋田市に出張で行きました。
すっごく暑かった!!北国だと思って油断していた私が馬鹿だった!
でも、空が青くて、夜は星空が広がって綺麗だった!+40
-3
-
829. 匿名 2016/09/12(月) 18:40:57
聖霊高校の近くにあるミルク焼き! おいしいいいい+12
-0
-
830. 匿名 2016/09/12(月) 18:44:59
ナガハマコーヒー
店内もコーヒーもおしゃれですよね。
コーヒーはかなりこだわりがあるし、旨い。
ゆったりしていて大好きです。雰囲気も良い。
ケーキもパスタもジェラートも美味しいよね!
+33
-0
-
831. 匿名 2016/09/12(月) 18:45:23
秋田犬のう⚪こってリアルな巻いてある見た目のクッキーあるし、なまはげのう⚪こってでっかい ふ菓子もあって秋田のお土産おもしろいなあって思った+10
-0
-
832. 匿名 2016/09/12(月) 18:45:55
秋田市の広栄堂の過激なネーミング
生グソ (生グレープフルーツソフト)カキ氷 今年は食べられなかった…(>人<;)
生の果実が使われていて美味しいよね。
+33
-0
-
833. 匿名 2016/09/12(月) 18:46:29
『いとく』、ショッピングセンターと言えば『いとく』
こっちに出て20年経つけど、秋田に帰省した後は、無意識に店の名前を『いとく』と言ってしまう+37
-0
-
834. 匿名 2016/09/12(月) 18:47:25
あったか山って知ってる人いるかな?
親の実家あるから帰省する度に行ってたんだけどそんな地元の人は行かないのかな…+15
-0
-
835. 匿名 2016/09/12(月) 18:48:40
修学旅行のCMは秋田だけと聞いてビックリ
親になった今、このCMは感謝
+39
-0
-
836. 匿名 2016/09/12(月) 18:49:43
秋田のトピがこんなに伸びるなんて!
みんな秋田を知ってもらいたい!こんなにいい所や来てほしい所があるんだって、発信したかったんだね!!
+44
-4
-
837. 匿名 2016/09/12(月) 18:50:40
ババヘラアイス食べたい。
シャリシャリして美味しいよね!
+30
-0
-
838. 匿名 2016/09/12(月) 18:53:45
秋田の女性って清楚なイメージがあるけど、外界経験が無い人は
ミスを認めないで頑固に意地張ったり、気に入らないことには非常識でも我を通す人が多い。
商取引でこれやられた経験複数あって秋田女性には警戒する。
ネットで結婚相手漁って兵庫に嫁いで、相手の連れ子殺めた小坂町の寺本浩子や
畠山鈴香のように、事件起こすとなるととにかく惨酷で暗い。
+12
-38
-
839. 匿名 2016/09/12(月) 18:55:21
わ〜9位になった!+19
-4
-
840. 匿名 2016/09/12(月) 18:58:30
ぎばさ!
朝ごはんで食べてました。
どこにでも売ってると思っていたけど、見つけられない~(>_<)+30
-0
-
841. 匿名 2016/09/12(月) 19:00:27
樹海ドーム、公演としては使われないけど。東京ドーム公演のリハーサルとしてよく使われているらしいです。EXILEとかPerfume、AKBなんかのドキュメンタリーで あ、また樹海ドームだ! ってこと多々ありました。リハーサルじゃなくて、本公演秋田でやって欲しいな〜+36
-0
-
842. 匿名 2016/09/12(月) 19:00:30
NHK のドラマ観ました!
永井大が主役のやつ
今は神奈川県民なので、凄く懐かしかった…( ノД`)…+13
-0
-
843. 匿名 2016/09/12(月) 19:02:08
秋田は商業施設がないから、遊びに行くところがないのでカップルは家で遊ぶ。結果処女童貞卒業率が異様に早い。秋田生まれの従兄弟が言ってました。+33
-0
-
844. 匿名 2016/09/12(月) 19:02:26
>>839
秋田県人集まってて嬉しい!
+26
-3
-
845. 匿名 2016/09/12(月) 19:03:40
>>843
あながち間違ってないかもw+17
-0
-
846. 匿名 2016/09/12(月) 19:03:43
ネイガーってまだ活動してるの?+17
-0
-
847. 匿名 2016/09/12(月) 19:04:19
じゃっぷう知ってますか?
+9
-0
-
848. 匿名 2016/09/12(月) 19:04:53
飲み会の『練習』(^_^)
他県では全員集まるまで待ってるんですね。
練習しようか!と言ってなにそれ~って言われちゃいました+30
-3
-
849. 匿名 2016/09/12(月) 19:05:54
>>847
二ツ井ですよね?+8
-0
-
850. 匿名 2016/09/12(月) 19:07:11
高橋優って秋田好きだよね!
それ見てると嬉しくなる。+29
-5
-
852. 匿名 2016/09/12(月) 19:08:37
>>804
まるごと市場でたまに売ってるの知ってますか?みかけたら必ず買います。大館まで行かずとも買えるなんてラッキー!と思う。+9
-0
-
853. 匿名 2016/09/12(月) 19:09:29
>>811
バナナボートのたけや製パンは秋田の企業だから
たぶん秋田だけだと思う
でも、全国区だとまるごとバナナっていう類似品がヤマザキから出てるよ
県外に出て初めて見た時、えっバナナボートじゃないの?と思った+54
-0
-
854. 匿名 2016/09/12(月) 19:09:59
「けー」
「くー」
これだけて伝わる(笑)
+54
-3
-
855. 匿名 2016/09/12(月) 19:10:54
羽後町出身です\(^o^)/今は仙台住んでるんだけど、マイナーな町なので仙台で湯沢近郊出身の人に出会うとすっごく嬉しくなってテンションあがっちゃう!+19
-1
-
856. 匿名 2016/09/12(月) 19:11:25
秋田トピ嬉しいです♬
今は他県ですが、大仙です‼️
空気も美味しい、水も美味しい、ごはんも美味しい、最高なところです‼️
ちょっと不便だけど、秋田、好ぎだ〜+31
-5
-
857. 匿名 2016/09/12(月) 19:12:30
>>849
そうです!
知ってるひといてなんか嬉しいです。+5
-4
-
858. 匿名 2016/09/12(月) 19:12:31
>>16
大きな古時計を秋田弁で歌った人ですね。当時話題になりましたね。他県の地方タレントとは知りませんでした。+14
-2
-
859. 匿名 2016/09/12(月) 19:12:47
はたはたのぶりっこを生のまま、味どうらくに漬けると味がしみて超んめー!!!+18
-1
-
860. 匿名 2016/09/12(月) 19:15:26
このトピ作ってくれた人ありがとう!
そして上位になってるのが嬉しいです!+56
-4
-
861. 匿名 2016/09/12(月) 19:16:36
>>852
秋田市内だと
タカヤナギといとくとナイスで見た時あります。
おいしいですよねぇ\(^^)/+13
-3
-
862. 匿名 2016/09/12(月) 19:17:44
>>855
私弥助そば大好きなんです。
秋田市から羽後まで行きますよー。+8
-1
-
863. 匿名 2016/09/12(月) 19:17:49
大曲といえば私の中ではいつまでもヤマサ。
ねむの木に駐車してね。
こどもの頃、ヤマサに行くのが本当に大好きだったよ…。+25
-0
-
864. 匿名 2016/09/12(月) 19:18:09
>>860
ほんとにテンションあがる!!
+9
-4
-
865. 匿名 2016/09/12(月) 19:18:30
ふじよし+8
-0
-
866. 匿名 2016/09/12(月) 19:19:40
秋田県民です!
いなかすぎてたまにいやんなるけど、
やっぱり秋田に生まれてよかったと思う(*^_^*)
秋田県民は地元愛強い気がするんですが
どうですかね!?!?+31
-8
-
867. 匿名 2016/09/12(月) 19:20:26
>>88
最近大館市民会館にコンサート来るアーティスト多くないですか?2月に山崎まさよしのコンサート行きました。まさよしよ、何故2月。何故大館。県内なのに泊まりで行きました。冬の夜中に285走る勇気ないもん!+26
-1
-
868. 匿名 2016/09/12(月) 19:21:28
>>854
け~だけでも三種類ある!
食べて、来てね、痒い、です!便利と言えば便利ですねー♪+17
-3
-
869. 匿名 2016/09/12(月) 19:22:06
>>803
ほんと、懐かしいたけやのパン!
これにビスケットパンとつぶあんグッディとかたやきメロンパンが自分的には五大たけやパン+26
-1
-
870. 匿名 2016/09/12(月) 19:24:33
秋田はかわいい、美人確かに多い!
けど田舎っぺだから垢抜けないコが多くて惜しい。
元はすごい整ってるのに、ダイヤの原石みたいなのはゴロゴロいる。
自分の友達もかわいいコばっかり。
そんな私は残念ながらブスですがw+35
-7
-
871. 匿名 2016/09/12(月) 19:26:04
横手出身
夫が転勤族でいろんな県に住んだけど
実家で当たり前のように食べてた
ギバサとぼだっこが他県では売ってない事が衝撃だった
どうしても、ぼだっこが食べたくて鮭の切り身に塩を大量にかけて焼いてみるも
私の求めてるあれではなかった秋田が恋しい+23
-3
-
872. 匿名 2016/09/12(月) 19:28:44
秋田県人口少ないのにこのトピすごい人気だね。やっぱり美人ネタでみんな覗いちゃうんだね。他の県は200も行かずに終わっちゃうのにね。+32
-4
-
873. 匿名 2016/09/12(月) 19:30:14
>>862
わざわざ秋田市から羽後まで!あらー!嬉しごど!お盆くらいに道の駅が出来たからまだ羽後町さくるときは是非寄ってみでけれ〜♡蕎麦饅頭も是非食ってけれ〜♡+12
-4
-
874. 匿名 2016/09/12(月) 19:31:03
>>838
それを言ったら、秋田の人に限っての事ではない!閉鎖的な人、ずるい人、プライドが高くて他人を認めたくない人、残忍な人、世界中にいるよね!
あえて、このトピで言う事ではない!+34
-5
-
875. 匿名 2016/09/12(月) 19:32:37
秋田って地域によって、腹減った。の方言違うの知ってた?ちなみにうちの方は腹ちぇ。+7
-9
-
876. 匿名 2016/09/12(月) 19:33:22
みんなの秋田話に癒される~
+17
-6
-
877. 匿名 2016/09/12(月) 19:35:29
カッペ秋田人の秋田ageがきもい。カッペは明日の農作業に備えてはよ寝ろや!+5
-53
-
878. 匿名 2016/09/12(月) 19:35:48
東京に住んでますが、秋田生まれっていうと納得されるのが嬉しいやら恥ずかしいやら(笑)自慢の出身地です!!+32
-6
-
879. 匿名 2016/09/12(月) 19:37:38
>>838
恨みがあるんだね、秋田娘に。
妬まれるのは、
妬む相手の心が淀んでいるんだよって、
秋田のおばあちゃんが言っていたわ。+39
-6
-
880. 匿名 2016/09/12(月) 19:40:44
8位になってる!+10
-4
-
881. 匿名 2016/09/12(月) 19:40:50
アマノっていうスーパーおすすめ!
なんでも揃うよ。イートインも安くて美味しい+45
-2
-
882. 匿名 2016/09/12(月) 19:41:06
帰省した時、私が
「わ、けぇ」
と言われてるのを見て、東京生まれ東京育ちの夫は冷たい言葉を言われてるのかと思ったらしい。
優しい言葉なんだけど、確かに冷たい感じがするかなw+8
-3
-
883. 匿名 2016/09/12(月) 19:42:19
協和町の方いますか?
四季の湯って温泉の天丼とエビフライ定食が美味しいです!
色んな道の駅や定食屋を巡りましたがここのが一番!!
週一で行ってます!+15
-0
-
884. 匿名 2016/09/12(月) 19:42:50
お隣の岩手県出身で、今は東京住みです。
職場の同僚に秋田県出身の人がいて、お互いの出身地を知った時から急に仲よくなりました。
私は岩手県の三陸沿岸、同僚は男鹿の方で全然遠いんですが、同じ東北というだけで不思議な親近感が湧くのは何なんでしょう(笑)
+28
-0
-
885. 匿名 2016/09/12(月) 19:44:05
>>797
思い出しても笑えるwww+7
-0
-
886. 匿名 2016/09/12(月) 19:44:19
秋田出身というと『訛ってないね~』と必ず言われある(笑)
家族や地元の子と話す時は流れで出ちゃうときあるけど…
ダーツの旅とかのテレビで秋田のおじいちゃんおばあちゃんが話す秋田弁が普通だと思われてるんだよな~あんな秋田弁で若い人はまずいない!!+58
-4
-
887. 匿名 2016/09/12(月) 19:45:14
>>877
秋田県民イコール農家
って発想
頭の悪さバレバレ。+37
-6
-
888. 匿名 2016/09/12(月) 19:47:15
秋田出身って言って「わ~、色白いもんね~。秋田美人~。」ってリアクションされるとすごくすごく申し訳なくなる(>_<)普通よりやや白い位だし、美人の部類ではない…+43
-4
-
889. 匿名 2016/09/12(月) 19:49:10
>>715
頑張れ!父が能代出身者。
私は母が能代出身者です。+16
-0
-
890. 匿名 2016/09/12(月) 19:49:19
筋子のこと、家族が訛ってて「しんずんこ」だと思ってた幼少期。+24
-1
-
891. 匿名 2016/09/12(月) 19:52:22
ぼだっこ、他県出身の夫が秋田の私の実家で初めて見た時
鮭が塩まみれなのにビックリして
これ鮭だよね?どうやって食べるの?と聞いてきた(笑)
おにぎりにして食べさせたら、今まで食べたおにぎりで一番美味しいと言ってくれて嬉しかったな
それ以来、実家に帰省するとぼだっこのおにぎりが食べたいと言い出す夫
+29
-0
-
892. 匿名 2016/09/12(月) 19:52:47
大館市に住んでました。
今は、東京に住んでますが、
煉屋バナナ、お土産で振舞うと
甘党好きな人から、とっても喜ばれて、
又大館行ったら、買って来てネ。
ってリクエストされます。+15
-0
-
893. 匿名 2016/09/12(月) 19:53:04
にんにくにくにく にんにくにくにく 肉がすぅーき♪♪という焼肉南大門のCM
子供の頃普通に見ていましたが、最近だったか恐怖のローカルCMとして深夜番組に紹介されていました笑+81
-0
-
894. 匿名 2016/09/12(月) 19:54:13
今は東京来て10年になりますが土崎港祭りには必ず帰省します。気分が上るし地元の活気や伝統を感じうれしくなります+19
-2
-
895. 匿名 2016/09/12(月) 19:54:44
大仙市民です!
サンドーラってサンドイッチ屋さん知ってる人いますか?
昔から変わらず美味しいですよー
特にイチゴと生クリームのサンドが大好きでした+25
-0
-
896. 匿名 2016/09/12(月) 19:55:17
故郷にふるさと納税したいけど、他と比べてお礼の品がささやかすぎて…。
秋田愛を試されてる!?+15
-3
-
897. 匿名 2016/09/12(月) 19:56:19
>>822
美味しそう〜+2
-2
-
898. 匿名 2016/09/12(月) 19:56:20
東京生まれ東京育ちだけど両親が秋田県出身です
サシの天ぷら大好き!ほろ苦いのが良いのよ!
+10
-2
-
899. 匿名 2016/09/12(月) 19:57:05
愛媛です。このトピすごいですね(*^^*)
大学生の時、友達が秋田市の人で遊びに行った事あります!
第一声が、「アエ~、こえがったべぇ、まず、ながまれ」だった!
何処の国の言葉??って思った(*^^*)
以来、お互い結婚するまで、毎年お邪魔させてもらいました。
おかげで、秋田弁のヒアリングはデキマス!+38
-4
-
900. 匿名 2016/09/12(月) 20:00:10
女子高の時、県外で数年教師をしていて県内に戻った先生方がやっぱり秋田の子は美人が多いって言っていました+17
-4
-
901. 匿名 2016/09/12(月) 20:01:50
じゃっぷう?
二ツ井町、、、
まだ分からない泣
能代久喜沢に親戚あって、二ツ井町通って行ったなぁ 凄く懐かしい+7
-0
-
902. 匿名 2016/09/12(月) 20:05:08
盛岡に浮気してたけど地元の大曲の花火見た過ぎて秋田に帰ってきました(*^-^*)+18
-3
-
903. 匿名 2016/09/12(月) 20:05:31
みんな〜
なべっこの季節だどぉ〜+49
-0
-
904. 匿名 2016/09/12(月) 20:06:15
先週、高橋優さんのフェスが横手市でありました!私は行けなかったんですが参加した人達みんな秋田県絶賛!来年は行きたいなー。
美味しい物たくさん、人柄も良い、秋田県はそんなイメージ。By東京都民+43
-5
-
905. 匿名 2016/09/12(月) 20:07:04
832さん
生グソ懐かしい!
20代まで秋田市の中通り付近に住んでたので広栄堂さんによく通ってました!近所のミルク焼き屋さんもまだあるのかなー。。都内では生グソを上回るかき氷に出会えてません…(。>д<)+18
-0
-
906. 匿名 2016/09/12(月) 20:07:15
男鹿です
他県の方と話す時に、九州や関西地方まで男鹿のナマハゲを知っていて、とても驚きます!+23
-1
-
907. 匿名 2016/09/12(月) 20:07:22
秋田美人は、ナチュラル美人が多いと思います。お化粧しなくても綺麗な色白美人が多い気が。
ご両親が秋田出身の場合が多いかも?
同級生は、殆ど目が2重、鼻も高めでした。私は、父親が北関東出身で父に似てしまって。。。お察し!+28
-7
-
908. 匿名 2016/09/12(月) 20:08:16
鹿角市にある、ホルモン幸楽好きだったなー+28
-0
-
909. 匿名 2016/09/12(月) 20:09:52
秋田市民。
友達も可愛い子、綺麗な子多いけど
友達のお母さんも綺麗な人が多いんだよなー。
若々しいっていうか。+22
-5
-
910. 匿名 2016/09/12(月) 20:10:03
比内地鶏←ってすごく美味しい出汁がとれるね+42
-1
-
911. 匿名 2016/09/12(月) 20:10:05
いぶりがっこって何て美味しい食べ物なんでしょう!!
関東人ですが、最近知ってハマってます!+42
-2
-
912. 匿名 2016/09/12(月) 20:10:48
凄い嬉しい!
7位になってるよ!
なんでこんなに伸びるんだろうか?
47都道府県の中では良くない数字が多い秋田県、
素直に嬉しいなぁ!!!+77
-3
-
913. 匿名 2016/09/12(月) 20:10:49
荒れてなくてまんじ居心地いいごと。
秋田県民優しいなぁ+69
-4
-
914. 匿名 2016/09/12(月) 20:11:09
>>911
いぶりがっこにクリームチーズのせて食べると美味しいですよ+32
-0
-
915. 匿名 2016/09/12(月) 20:11:55
アベックトースト食べたいな~+30
-0
-
916. 匿名 2016/09/12(月) 20:12:06
畑のキャビア!とんぶり!+39
-0
-
917. 匿名 2016/09/12(月) 20:13:19
あきたこまち
+25
-0
-
918. 匿名 2016/09/12(月) 20:14:28
高橋優くんの秋田の歌をYouTubeでみて、思わず泣いてしまった県外住みです。
ほどよい訛りであったかくて秋田出身なら必ずやジワワンときますよ!+28
-6
-
919. 匿名 2016/09/12(月) 20:15:31
お正月にナマコをよく食べた+10
-2
-
920. 匿名 2016/09/12(月) 20:16:05
鰰+19
-0
-
921. 匿名 2016/09/12(月) 20:16:57
男鹿市出身です。
土崎〜出戸浜の臨海道路から見る夕日、本当に言葉を失うほどキレイで大好きです!
知らない方はドライブがてら是非( ^ω^ )
男鹿の花火のこと話してくれている方が居て嬉しいです。
始まった頃は本当に小さな田舎の花火大会でした。
今では市外からも多くの方が来てくださって、男鹿にもまだパワーあるんだな!と喜んでいます。+30
-1
-
922. 匿名 2016/09/12(月) 20:22:20
由利本荘市出身です!
つい最近帰省しましたが
ババヘラが150円から200円に
値上がりしてた…ショック!+24
-1
-
923. 匿名 2016/09/12(月) 20:22:27
秋田ではとんぶりがどこのスーパーでも手に入る記憶がありましたが、県外に住んでみたらとんぶりがない!たまにお目にかかれるとソッコー買います!
そしてじゅんさいも高級食材と言うのは県外に住んでから知りました!
普通に友達の家からもらって食べてたけど!+27
-2
-
924. 匿名 2016/09/12(月) 20:25:20
豪雪の年に、屋根まで積もった。
夜、その2階の屋根に登って
空を見上げると、満天の星が降り注いでた。あの星の綺麗さは、今でも忘れられない☆+24
-2
-
925. 匿名 2016/09/12(月) 20:27:13
>>227
詳細じっくりと拝見しました。
ありがとうございます。
この方のこの編笠、この表情ステキですね。
大曲高校の方だったんですね。
ご結婚されてアメリカですか、なんとなく空想してます。+5
-0
-
926. 匿名 2016/09/12(月) 20:28:15
>>920
ハタハタ!
読めるぞ〜+28
-0
-
927. 匿名 2016/09/12(月) 20:28:59
でも ホント美人多い。
鼻高い 目が二重 顔が小さめで身長がすらっとした長身の人多いと思う。
で、色白。
でも関東圏に長年住んでそばかす増えてるよね+33
-5
-
928. 匿名 2016/09/12(月) 20:31:38
稲庭うどん、川連漆器、三梨は牛、駒形りんご
上京して15年。ふるさと稲川町はなくなりました+17
-0
-
929. 匿名 2016/09/12(月) 20:32:45
最近、夜は寒くなるから、きりたんぽ鍋食べたいな。
比内地鶏とセリとごぼうときりたんぽ。
比内地鶏の出汁がたまらんね。
美味しいよね!
+49
-1
-
930. 匿名 2016/09/12(月) 20:34:36
山手台のおいしい広場の右端にできる飲食店は、客が入らずにすぐ潰れていたけど寿司屋ができて払拭されましたねw+13
-2
-
931. 匿名 2016/09/12(月) 20:36:39
>>6
私はただの秋田県民で、矢口先生の知り合いでもなんでもないですが、嬉しい\(^o^)/
父が釣りキチ三平好きで、今でもうちのカレンダーは三平くんです。
生き物や自然の描写が生き生きとしていて、すごく綺麗ですよね!
ジブリの男鹿先生も同じく秋田の誇りです。
ぜひ増田の美術館にも遊びにいらしてくださいね( ´ ▽ ` )ノ
+21
-2
-
932. 匿名 2016/09/12(月) 20:38:07
家でタルタルソース作るときに、いぶりがっこを細かく入れると美味しいよ。
+24
-3
-
933. 匿名 2016/09/12(月) 20:39:03
五城目です
+19
-0
-
934. 匿名 2016/09/12(月) 20:40:33
秋田出身ですと言う時の苦悩(笑)に共感するコメントが多々あります!分かります!!
「秋田美人だね〜」と気を遣って言われるのが心苦しい・・
大学(他県)の頃、私のせいで「秋田たいしたことないな」と思われて悔しかったです(>_<)秋田の友達は誰が見ても美人!!って子が沢山いたのに!!+40
-4
-
935. 匿名 2016/09/12(月) 20:43:27
元秋田県民です
バスケは今でもハピネッツを応援しています!+21
-4
-
936. 匿名 2016/09/12(月) 20:44:03
うわあ、このトピたのしい\(^o^)/
秋田ってあまり認知度低いからね。
事情あって、秋田を離れても、みんな秋田を愛してるってことだよね!+36
-3
-
937. 匿名 2016/09/12(月) 20:45:00 ID:nm76HJvKwZ
県北です
秋田最高~+25
-6
-
938. 匿名 2016/09/12(月) 20:45:43 ID:nm76HJvKwZ
琴丘です笑+23
-2
-
939. 匿名 2016/09/12(月) 20:45:50
横手市在住、東京からUターンして就職しました。超少子高齢化社会、若者向けの施設は少ないなどマイナスな面あげればきりがないwでも、高橋優さんのフェスが開催され、あんなに盛り上がる日が来るとは、、。感慨深いです。なんとかして、秋田を活性化されていきたいな。+32
-4
-
940. 匿名 2016/09/12(月) 20:47:55
能代市出身です!
セキトの志んこ、だまこ餅おいしいよね!
エーワンベーカリー懐かしい!!
市民プール帰りはエーワンでパン買って食べた思い出。
小中の給食のパンもエーワンだった。
十八番ラーメンは味が変わったと言えども無性に食べたくなる。
でも前の人も書いてたけど帰省する時は休みなんだよね…
納豆は私もひきわり派、都内はほとんどつぶで売場にひきわり置いてないスーパーも多いと思う。
能代出身だから納豆と言えば桧山納豆!!
って色々もっと書きたい(笑)
ガルチャン民にこんなに秋田県民がいるなんて感慨深い。+38
-4
-
941. 匿名 2016/09/12(月) 20:48:10
>>911さん
クリームチーズと混ぜてクラッカーにのせるとオサレなおつまみになります。
試してみてね(^o^)/+10
-1
-
942. 匿名 2016/09/12(月) 20:48:56
>>918
たしか、予定~秋田に帰ったら。
っていうタイトルですよね。東北の他の県のバージョンもあるんですが、高橋優さんのファンでもあるので、秋田バージョンがすごくいいんです。
大阪在住なので、全く違う風景で生活してるのに、何故か懐かしくて泣きそうになりました。
秋田県っていいところなんだろうなって。
貼れなくてすみません。Youtubeで是非みてほしいてです。+16
-2
-
943. 匿名 2016/09/12(月) 20:49:50
土崎にある、うどんの自動販売機
以前NHKでやってましたね。
出汁が美味しい。なんか懐かしい味です。
今は少し離れた所でやってますが、いつも並んでいます。
次行ったときは食べれたらいいな。
+37
-2
-
944. 匿名 2016/09/12(月) 20:50:08
東京で男鹿さんって人に会ったことがある。すごく珍しい苗字だな〜と思ったのだけど、ひょっとして秋田には沢山いるのかな?+6
-10
-
945. 匿名 2016/09/12(月) 20:50:09
せリオンの中に移動した、うどん蕎麦の自販機。
話題になって大事にされて、それはそれでいいけれど、なんか違うんだよね。
雪の降りしきる夜、テ-ブルの上に積もった雪を手で払って、潮風に吹かれながら食べた、あの、あったかいのが身に染みてよかったんだよね!+28
-0
-
946. 匿名 2016/09/12(月) 20:52:05
>>729
どなたかが書いてましたけど聖霊中学は学校推薦とかじゃないと受験出来なかったからね。
一般入試みたいにしてればたぶんまだ存続可能だったと思うよ。
私も入りたかったけどバカ過ぎて(笑)
+4
-9
-
947. 匿名 2016/09/12(月) 20:53:20
だだみ軍艦、だだみ汁大好き~~+20
-1
-
948. 匿名 2016/09/12(月) 20:53:54
>>877
何がキモいか、はっきり言え!
ぶっからめるどー!!!(笑)+10
-4
-
949. 匿名 2016/09/12(月) 20:54:20
>>889
ありがとうございます。
秋田に関わる方、秋田が好きな方、皆さん本当にお優しい…
能代も素敵な町ですよね!
祖父母の家へ、のんびり向かった電車の旅や、青々とした山や澄んだ空気は、幼心に今でも覚えています。
祖父母は亡くなってしまったけど、また行きたいな。+26
-4
-
950. 匿名 2016/09/12(月) 20:55:04
後輩が出会い系で売春しまくっててそっち系では有名人だった。
もう関わりたくもないけどまだ体売ってんだろうなー。
+3
-12
-
951. 匿名 2016/09/12(月) 20:55:26
>>498
秋田市出身ですが、高校も自宅近く、秋田駅周辺しか知りません。都内に住んでいて、テレビや旅行話で出てくる「秋田」は私の知らないものばかり。このトピでも、わからないことがほとんど。
だからごく稀に、秋田駅前や千秋公園・FORUSといった自分が子どもの頃過ごした景色が出てくると、びっくりする。私にとってはこれが「秋田」。田んぼとか方言とかじゃなくて。+17
-2
-
952. 匿名 2016/09/12(月) 20:56:00
会社に秋田出身の女の子がいる!
色白で佐々木希ちゃんを色っぽくしたような感じの子で超美人。
肌が炊きたてのお米みたいにふっくら水分たっぷりって感じで羨ましい!
+33
-4
-
953. 匿名 2016/09/12(月) 20:56:46
角館出身、関東在住です。
高校野球がやっと県南も行ける様になって嬉しい。
これで少しは生徒が増えるかな。
田舎ネットワークがウザイけど、ゆっくりした時間の流れと春を待つ楽しみが懐かしいな~。
あ~、ギバサ食いで~。+27
-1
-
954. 匿名 2016/09/12(月) 20:57:20
>>915
たまに食べると美味しいんですよね〜
私は学生調理が好きでした!
+18
-2
-
955. 匿名 2016/09/12(月) 20:57:37
>>946
えっ!?聖霊はむしろバカ校の部類だけど…。
地方の私立はたいていそうですが。+27
-6
-
956. 匿名 2016/09/12(月) 20:58:02
>>877
そもそも秋田県民のトピだし。
秋田の人に何か意地悪されたわけ?
キモいしか言えないあなたがキモいよ?+24
-6
-
957. 匿名 2016/09/12(月) 21:00:25
このトピ、スゲー伸びてる!
+45
-4
-
958. 匿名 2016/09/12(月) 21:01:55
>>953
分かる〜田舎ネットワーク!
町内中の家の娘息子の勤め先、お嫁さんの地元まで知ってる感じの。
秋田だけじゃないだろうけど、あれはちょっとね〜
結婚して帰省するたび、夫(他県)が親戚に酒の席で質問攻めされてへとへとなってる
+28
-3
-
959. 匿名 2016/09/12(月) 21:03:12
秋田出身の美人タレントってけっこういるけど、
佐々木希、加藤夏希、藤あや子、生駒ちゃん、壇蜜とか…
イケメンタレントが思いつかない…
ギバちゃんはもう普通の秋田のおじさんだし… 誰かいますか?+37
-3
-
960. 匿名 2016/09/12(月) 21:03:22
秋田県にも、軽井沢あるある。+17
-4
-
961. 匿名 2016/09/12(月) 21:05:57
>>938
私も‼️三種ってなんか慣れないよね。+11
-2
-
962. 匿名 2016/09/12(月) 21:06:19
>>877
県外人はへっちゃまげな!(笑)
+7
-4
-
963. 匿名 2016/09/12(月) 21:07:18
>>959
本荘の方でジュノンボーイ?だがなんだかいだったような…名前までわがんねぇども。わげぇ人。+29
-1
-
964. 匿名 2016/09/12(月) 21:07:36
オランダ焼きが大好きです!
赤いハムとマヨネーズが入っててホント美味しいんです!+32
-0
-
965. 匿名 2016/09/12(月) 21:08:11
いまだに長崎屋、サティ、ヨーカドーと言ってしまう
何年も前になくなったのに
+47
-0
-
966. 匿名 2016/09/12(月) 21:08:18
1000いきそうだけど、スギッチネタ出てきてた?
国体のキャラクターから県職員となり秋田のPRに尽力してるスギッチ大好きだよ!
ゆるキャラの枠を越えて、本当に頑張ってると思う 笑+35
-4
-
967. 匿名 2016/09/12(月) 21:08:47
>>961さん
>>938さん
私も…>_<… 琴丘ってきれいな町名だったのに…
+15
-1
-
968. 匿名 2016/09/12(月) 21:09:00
>>964
初めて見ました。どこに売ってますか?+4
-2
-
969. 匿名 2016/09/12(月) 21:09:25
大曲花火のラストら辺で流れるいざないの街っていう歌めっちゃ好きです!
とてもほっこりします!+11
-2
-
970. 匿名 2016/09/12(月) 21:09:33
親の田舎で子供の時以来で行ったら、とてもいい所でした。
ババヘラアイス食べたり、竿灯祭りと角館とても良かったです。
広大な田んぼや星空にも癒されました。
まだまだ行ってみたい所はありますが、秋田遠くて行きづらいのと、車がないとでかけられないのが難点。
お土産は生もろこしが美味しかった。
かぼちゃパイもおいしいし、稲庭素麺のおいしいこと!
バター餅が食べてみたいです。
いぶりがっこも好き。近所のスーパーよりやっぱり秋田で買う方がおいしいのかな?+21
-3
-
971. 匿名 2016/09/12(月) 21:10:59
秋田出身関東在住ですが、年に1~2回程帰ります。
昨日このトピ見つけた時伸びないだろうなーって思ってたらこんなに伸びてた(笑)
他県の方々の温かいコメントに何だか嬉しくなりました。+44
-4
-
972. 匿名 2016/09/12(月) 21:11:44
いちいちおバカさんの発言に返信して付き合うのはやめましょう。
付き合うのも馬鹿馬鹿しい!!!
秋田のいいとこあげるトピですよ~~
給食で出るきりたんぽ鍋がうまくきりたんぽが汁にヒタヒタになってて特に大好きだった!
ヒタヒタが好き~+23
-5
-
973. 匿名 2016/09/12(月) 21:12:57
スギッチ♪♪♪
足短いけど歩き方がかわいい~(’-’*)♪+21
-3
-
974. 匿名 2016/09/12(月) 21:13:03
色白いのかな?+7
-4
-
975. 匿名 2016/09/12(月) 21:13:33
>>965分かる!
ジャスコもイオンになっちゃったけど、土崎ジャスコは崎ジャスだよねー(笑)+37
-2
-
976. 匿名 2016/09/12(月) 21:14:12
秋田県のトピがこんなに伸びてる!
嬉しい!!!!+40
-4
-
977. 匿名 2016/09/12(月) 21:16:09
由利本荘出身、東京在住です。
駅まで行くにも車がないといけません、、バスも一時間に一本あるかないか、、
本荘の尾留川のかき氷今年は食べることできずに夏が終わってしまう。。あのあま〜くてシャーベットみたいな氷が美味しいんですよね。+20
-4
-
978. 匿名 2016/09/12(月) 21:18:02
昔、秋田の祖母の家に行った時に食べた
すまし餅が忘れられません!
もう製造をやめてしまったらしく、幻になってしまいました…。
スーパーとかでクルミの入ったすまし餅を買ってみるものの、違うんだよなぁ〜と思います。+6
-3
-
979. 匿名 2016/09/12(月) 21:18:46
+54
-5
-
980. 匿名 2016/09/12(月) 21:19:08
母方実家が秋田の男鹿です〜
小さい頃は大晦日ナマハゲが来たのに、今は若者が減って来なくなりました+19
-2
-
981. 匿名 2016/09/12(月) 21:19:20
秋田県、観光でいくならおすすめ教えて+11
-4
-
982. 匿名 2016/09/12(月) 21:19:26
鹿角市出身の東京在住者です。
鹿角の幸楽のホルモンは絶品!帰省するたびに食べに行きます。
あとは「おれんじ」っていう喫茶店。
ここのフルーツパフェは懐かしい味がしてお気に入り!昭和な風情が鹿角らしくて好きです。
変わらないでいて欲しい場所。東京生活で疲れた時にいつも秋田を思い出します。また明日から頑張ろうと思わせてくれる場所。+19
-6
-
983. 匿名 2016/09/12(月) 21:19:40
>>332
>>329
なべっこ、ですか。
いや〜癒されるなぁ
秋田は親戚です。+12
-3
-
984. 匿名 2016/09/12(月) 21:20:29
>>966
私もスギッチファンです♡
10年近く前、茨島のマックスバリュで偶然見かけたときに、握手してくれました。
それ以来、大好きです。
ぷぁ金でバリトンさん、シャバさんがスギッチに入っていろいろやった回も懐かしい…(わかる方いらっしゃったら嬉しい)
今は仙台に居ますが、仙台のゆるキャラの可愛さが全然分かりません。
またそのうち秋田に遊びに行きたいです!
今思えば秋田、いい所だったなぁ…+20
-3
-
985. 匿名 2016/09/12(月) 21:21:51
>>981 何が目的ですか?
食べ物、景色、温泉など。
秋田は広いからある程度目的決めないと移動が大変ですよ(^o^)+23
-3
-
986. 匿名 2016/09/12(月) 21:22:25
東京に住んでますが、きりたんぽ大好きでお取り寄せしたいのですが、お勧めが有りましたら是非教えてください。+9
-2
-
987. 匿名 2016/09/12(月) 21:22:38
>>981
季節によりオススメ変わってきます。+8
-2
-
988. 匿名 2016/09/12(月) 21:22:48
>>963
渡部秀さんという由利本荘市出身の人みたい!
仮面ライダーやったり進撃の巨人にも出たりしてたみたいです!+37
-2
-
989. 匿名 2016/09/12(月) 21:23:51
秋田に祖父母がいました〜。
もうそんなに行く機会はないけど、
わたしの中で秋田は第2の故郷です。
なので、このトピの伸びが何気にうれしいこと!+29
-4
-
990. 匿名 2016/09/12(月) 21:24:09
その昔秋田市大町にあったファッションビルADを覚えていらっしゃる方いませんか~!?+75
-2
-
991. 匿名 2016/09/12(月) 21:24:18
大館市の本家本元の大文字がお勧めです!+16
-3
-
992. 匿名 2016/09/12(月) 21:24:49
秋田トピ嬉しい〜❤️
肌の白さと毛穴の無さは、30過ぎてからも褒められます、、地味に親に感謝してます+29
-4
-
993. 匿名 2016/09/12(月) 21:24:51
めざせ、1位!!+20
-5
-
994. 匿名 2016/09/12(月) 21:25:26
今年初めて能代の天空の不夜城見てきました!
すっごく綺麗で、迫力あったよ!
絵柄の中にスギッチも紛れてたりw
行ってよかったです!+34
-2
-
995. 匿名 2016/09/12(月) 21:25:57
>>986
私も県外なのですが、今日「さいとう」のカタログ入ってきてました!(^o^)/+6
-2
-
996. 匿名 2016/09/12(月) 21:29:02
生グソ (生グレープフルーツソフト氷)
名前にビビってはダメ。生の果物とシロップがかかっていて美味しい。
生イチゴ、巨峰、オレンジ etc,…
美味しいよ+31
-3
-
997. 匿名 2016/09/12(月) 21:29:17
1000コメント嬉しい❗+15
-4
-
998. 匿名 2016/09/12(月) 21:29:20
男鹿の方もチラホラいらっしゃるようですが、寒風山でパラグライダーやった事ある人いませんか?すごく興味があるんですけど。一度チャレンジしたいな〜+19
-2
-
999. 匿名 2016/09/12(月) 21:30:07
地味に伸びてるしー+16
-3
-
1000. 匿名 2016/09/12(月) 21:30:29
秋田県民お人好し、優しすぎる人多くないですか?
東京出て来て、空気読みすぎて心が折れそうになる事多々です、、田舎が恋しい〜笑+48
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する