-
1. 匿名 2016/09/10(土) 13:25:46
吉本ばななの書く小説の主人公はお金に困らない(愛人や存在や親の遺産など)+309
-3
-
2. 匿名 2016/09/10(土) 13:26:28
凄く魅力的な女が出てくる+158
-29
-
3. 匿名 2016/09/10(土) 13:27:24
+20
-67
-
4. 匿名 2016/09/10(土) 13:27:25
バ+56
-1
-
5. 匿名 2016/09/10(土) 13:27:52
ちょっと悲しい人が多い+196
-2
-
6. 匿名 2016/09/10(土) 13:27:53
不思議な現象(特に害の無いむしろ良い方の)が起こる+272
-1
-
7. 匿名 2016/09/10(土) 13:28:24
キッチンの中にある文章
本当の幸せとは、人生は孤独だと言うことに気付かないこと
読んだ当時、20代の最初ぐらいだったけどかなり納得しました。+304
-4
-
8. 匿名 2016/09/10(土) 13:28:54
周りに亡くなっている人が多い+277
-1
-
9. 匿名 2016/09/10(土) 13:30:01
生死の境をさ迷う+99
-0
-
10. 匿名 2016/09/10(土) 13:30:54
孤独孤独言いながら、全く孤独じゃないヒロイン+276
-1
-
11. 匿名 2016/09/10(土) 13:32:00
主人公が痩せている。+159
-0
-
12. 匿名 2016/09/10(土) 13:32:08
名前が可愛い。
まりあ、とか+145
-3
-
13. 匿名 2016/09/10(土) 13:32:49
ブス+57
-13
-
14. 匿名 2016/09/10(土) 13:32:51
>>11
でも夜中によく食べる。しかし太らない+165
-1
-
15. 匿名 2016/09/10(土) 13:32:52
過大評価+79
-11
-
16. 匿名 2016/09/10(土) 13:34:03
住む所に困らない、助けてくれるのは大抵ちょっと変わり者の男の子+327
-2
-
17. 匿名 2016/09/10(土) 13:34:20
奈良美智+89
-3
-
18. 匿名 2016/09/10(土) 13:34:37
私の読んだ作品に限り、金に困ってる人間が出て来ない。
みんな中流以上。+233
-2
-
19. 匿名 2016/09/10(土) 13:35:53
初期はすごく面白い作品ばかりだった!
最近はちょっとうーん…+208
-1
-
20. 匿名 2016/09/10(土) 13:35:57
読んだ後は憂鬱。
必ずフランス人やイタリア人から好きな日本人作家の1人と言われ、対応が面倒になる。+75
-8
-
21. 匿名 2016/09/10(土) 13:36:24
わりかしビッチが多い+118
-5
-
22. 匿名 2016/09/10(土) 13:36:56
>>8
そしてぽっかりと穴のあいた心の暗闇を抱えたまま日常生活を送り、色々あって救われたり癒される。
+137
-2
-
23. 匿名 2016/09/10(土) 13:38:33
中学生の時につぐみにハマって、キッチン、哀しい予感とかは好きだったけど、最近のはわからん+279
-3
-
24. 匿名 2016/09/10(土) 13:38:44
食べ物が美味しそうに描かれている。
(私が読んだのは初期の作品ですが)+85
-1
-
25. 匿名 2016/09/10(土) 13:38:53
メンヘラ女子が多い+178
-2
-
26. 匿名 2016/09/10(土) 13:38:54
ふなっしーが大好き+19
-2
-
27. 匿名 2016/09/10(土) 13:39:01
食べ物の描写がおいしそう+48
-1
-
28. 匿名 2016/09/10(土) 13:39:49
お父さんのしか読んだことないや+4
-4
-
29. 匿名 2016/09/10(土) 13:40:05
この作家サン、顔面も微妙なのにキモい下ネタばっかり話す。
「大丈夫だろうと思い、生理中にナマでヤッたら妊娠した」とか語っててオエッとなった。作品はバイオハザードばりに人が死ぬやつが多く、雰囲気美人&意識高い系みたいな話ばっかりだからあんまり好きじゃない。+208
-17
-
30. 匿名 2016/09/10(土) 13:40:10
>>18
だよね。おばあちゃんと二人暮らしでおばあちゃん亡くなってもまあまあお金持ってるし
母子家庭で妾の子で親戚の旅館で仲居をする母親なのに東京に来たら一戸建てに住んでたりとかw+100
-2
-
31. 匿名 2016/09/10(土) 13:40:19
大好きな作家さんで
新刊でるたびに、購入してたけど、
なんせ、
本人がかなりのクレーム魔で、
非常識だと、
コラムとかで、
化けの皮がはがれてきた。
子供が生まれてからはだいっきらい。+171
-6
-
32. 匿名 2016/09/10(土) 13:40:35
登場人物でとても重い現実を背負ってる人がでてきてるのに、その現実的な負荷を詳細に描いたりせず、その人達の心の模様に重きを置いて描く感じの人。
だからか、なんとなく、ぼんやりとしてきれいなんだけど、非現実感。+135
-1
-
33. 匿名 2016/09/10(土) 13:40:40
バナナのタトゥーを彫ってる+21
-2
-
34. 匿名 2016/09/10(土) 13:41:31
登場人物をすぐに死なせたがる+30
-1
-
35. 匿名 2016/09/10(土) 13:42:24
>>29
そういうの黙っててほしいよね……
作品でいいのを見せてほしい。
つぐみ以降はダメだな+132
-3
-
36. 匿名 2016/09/10(土) 13:43:06
韓国の歌手だか俳優だかに入れあげてからオワコンに拍車がかかった感+59
-4
-
37. 匿名 2016/09/10(土) 13:43:20
>>34
もしくは死んだ所から始まる+51
-1
-
38. 匿名 2016/09/10(土) 13:44:16
チョン好きだから気持ち悪い。10代で酒を呑みまくっていたとか非常識だし親が左翼で良いとこなし。+89
-11
-
39. 匿名 2016/09/10(土) 13:44:23
私も初期作品しか読んでないや。どれも同じ雰囲気って印象。
大したことないことを、おしゃれっぽく文章化してるだけ…と思うのは読解力がないのかな?
エッセイ読んだら本人に嫌悪感をおぼえて、そこから全く読まなくなった。+141
-5
-
40. 匿名 2016/09/10(土) 13:45:13
>>21
>>25
これは同意
死んだ妹の彼氏と寝て丸坊主にするヒロインいた。タイトル忘れたけど+37
-1
-
41. 匿名 2016/09/10(土) 13:45:50
町田康の大大大ファン+21
-0
-
42. 匿名 2016/09/10(土) 13:45:56
大体家族が天使並みに優しい+48
-1
-
43. 匿名 2016/09/10(土) 13:47:19
さくらももこと仲良しってことだけでかなり痛い奴だとわかるわ。+126
-9
-
44. 匿名 2016/09/10(土) 13:47:52
ムーンライト・シャドウっていうむかーしの作品はありきたりかもしれないけど感動してしまった・・。大切な人を失う話が多い+159
-1
-
45. 匿名 2016/09/10(土) 13:50:02
多分本気で自分が美人だと勘違いしてると思う。ブスだって自覚したことのない幸せな人。
小説は深いことさりげなく言いたがりなだけの中身がないつまらない文章だと思う。+164
-8
-
46. 匿名 2016/09/10(土) 13:50:28
彼氏がカタギじゃない(よくて学生かフリーター)+31
-2
-
47. 匿名 2016/09/10(土) 13:51:27
銀色夏生の犬の飼い方に怒って
絶交した人じゃなかったかね+72
-2
-
48. 匿名 2016/09/10(土) 13:52:11
>>29
林真理子も同じやねん
作品が不倫とセックスの話ばっかり
毎度毎度アブノーマルなセックス描写がねっちっこ~~~いの
人妻は性の対象、若い男を夢中にさせてる(自分が結婚したら途端にそういう作風になった)
欲求不満なのか知らないけど気持ち悪いなあ+144
-2
-
49. 匿名 2016/09/10(土) 13:52:41
ペンネームを考える時「はな」ならダサいみたいな事を書いてあって全国の「はな」さんに失礼だなと思ったよ。+37
-2
-
50. 匿名 2016/09/10(土) 13:53:39
>>40
アムリタじゃない?
寝とった妹の恋人の作家はスガシカオがモデルだと聞いてちょっと気持ち悪くなった。+45
-1
-
51. 匿名 2016/09/10(土) 13:53:58
そうそう、ちゃんと働いてなくても生活に困らない人物設定ばかりだよね。
江國香織もそうだけど、作家自身のお父さんが有名で裕福な家庭で育ったから底辺の生活の描写はできないんじゃかいかな。
まあでも読んでて現実逃避できるから、それはそれでいいかも。+138
-0
-
52. 匿名 2016/09/10(土) 13:54:09
昔のエッセイは前向きで明るくて
何度も読み直したよ
もりもり食べて皆と遊んで、って内容
幻冬舎からでてる奴
最近?エッセイが
日本はこうだかは~とか東京はこうだから~とかになっちゃって
何かほのぼの出来なくなった+54
-0
-
53. 匿名 2016/09/10(土) 13:55:04
吉本ばななと江國香織の作品の主人公は、冷めているイメージ+42
-1
-
54. 匿名 2016/09/10(土) 13:55:31
>>40
『アムリタ』ですね。寝て坊主にしたわけではなく、
妹が死ぬ→主人公怪我をして坊主になる→妹の彼氏と寝る
の流れだったかと
+59
-0
-
55. 匿名 2016/09/10(土) 13:56:48
>>49
それ見て当時好きだったからへこんだ。
自分の名前が「はな」だから。名前は漢字だけどはなってダサいんだ……と思ってしまった+25
-5
-
56. 匿名 2016/09/10(土) 13:58:14
文学界一の美女+8
-31
-
57. 匿名 2016/09/10(土) 13:59:57
クレーマ-のイメージしかない。
作品は大昔に読んだがピンと来なかった。+45
-0
-
58. 匿名 2016/09/10(土) 14:04:55
ばななさんが、出始めブームの時に数冊読んだが
総じて
アンチヒーローな主人公
あたしって変わり者でしょ、てへっ
みたいなんばかり
発言は美人で育った感じだから写真見て
うーん
さくらももこと同じ感じ
要は嫌いだったわ
+86
-2
-
59. 匿名 2016/09/10(土) 14:06:11
自称
私はブスじゃないけど配置が悪い+59
-0
-
60. 匿名 2016/09/10(土) 14:09:22
20年位前、ananの連載、最終回で、世間の女性に対する意見がボロクソで今でも覚えている。
ブスは何やってもブスとか。
それに引き換え親友の松本小雪の赤ちゃんは、凄く綺麗とか。
産まれたときから人生決まってるとか書いてあった。
+77
-2
-
61. 匿名 2016/09/10(土) 14:10:17
>>50
>>54
ありがとう。
実家にあるんだけど正月休みに帰ったら読もうかな……
竜一郎はスガシカオだったんだ、、
なんかイメージ合わないわー+9
-1
-
62. 匿名 2016/09/10(土) 14:14:03
>>60
さっきから古いanan見てるんだけど、後ろに連載されるエッセイってなんか変なのばっかりだね。
林真理子のやつはシャネルでスーツ買ったとか、
編集者のテツオとフレンチを食べて~とかアホみたいな事しか書いてない。
+113
-1
-
63. 匿名 2016/09/10(土) 14:14:50
登場人物のなにげない所作を取り上げて「育ちの良さが分かる」「こういう育ちの良さに弱い」と描写しがち。+126
-1
-
64. 匿名 2016/09/10(土) 14:17:01
売れっ子女性作家ってすごい天狗だって聞いたけど
なんかなっとく。
銀色夏生も変な人だし。+77
-1
-
65. 匿名 2016/09/10(土) 14:17:03
>>53 この二人は、普通の社会人経験にない呑気なおじょーさんだから、
自己中丸だしの登場人物ばかり。
学生の頃は楽しめたけど、大人になったら、イライラする+108
-2
-
66. 匿名 2016/09/10(土) 14:17:07
結局、本人がいいとこの家の人だよな、と思う。
真の庶民はかけないんじゃないかな。+43
-0
-
67. 匿名 2016/09/10(土) 14:18:49
江國香織もそうだけど、不倫を綺麗に描きすぎてる。
実際、そんな淡々をしてないと思う。+107
-1
-
68. 匿名 2016/09/10(土) 14:19:43
アムリタ流し読みしたら妹めちゃ可哀想じゃん。
美人は幸せにしない法則でもあるのか、、
つぐみも超美少女なのに、いつ死んでもおかしくない虚弱で病気持ちだし+14
-6
-
69. 匿名 2016/09/10(土) 14:23:05
キッチンを、あの設定で、あの時代に書いたのは本当に凄いと思う。
だけど、この人の作品の後半部分にありがちな
「スピリチュアルな出来事」「直感」で事態が好転しちゃうのが、
「これからお話が盛り上がっていくのに~っ!!!」ってモヤモヤする(笑)+105
-0
-
70. 匿名 2016/09/10(土) 14:25:28
>>63
あるある!
ほんの少しの細やかさとか食べ方を描写したがるよね。
それで「意識せずにそういう事をする人に○○」とか「それを見ていて深い喪失感を○○」みたいなw+53
-0
-
71. 匿名 2016/09/10(土) 14:30:28
虹の湯にケンカ売ってた人
この顔でタトゥー入れようとどうして思えるんだろう?+54
-2
-
72. 匿名 2016/09/10(土) 14:30:38
>>69
私はそこで霊感とか直感的な事で物事が収束してくのが前は好きだったんだけど、きちんと落とさないと段々嫌になるよね。
結局書き出しは出来ても現実的に終わらせる力がないのかなと思って飽きてしまった。
+32
-1
-
73. 匿名 2016/09/10(土) 14:31:51
自分のことブスと思ってないのがすごい。
ところどころに自分は人に好かれていますアピールがあって、学生ながらに疑問だったな…+104
-1
-
74. 匿名 2016/09/10(土) 14:33:30
この人の顔写真を初めて見たときの、ショックといったら...+137
-2
-
75. 匿名 2016/09/10(土) 14:35:45
え、嘘。この人ブスだって自覚ない人なの?
鏡のない世界で生きてきたの??
初めて著者近影見たときすごい衝撃を受けたんだけど……。林真理子より酷いよ。
女流作家ブス代表みたいなイメージ。+126
-7
-
76. 匿名 2016/09/10(土) 14:36:05
>>66
林真理子は超絶庶民で「高校出たら缶詰工場で働け」って言われるような家の出なのに、華々しい
描写うまいよね。
「野ばら」とか読むと「生まれつきの美人とは」みたいな描写ばかり出てくる。
不細工だとレストランの端に座らされる、クラブにも入れないけど、ヒロインの千花はサービスして貰うしクラブもVIPシートに案内されて~とか。+52
-1
-
77. 匿名 2016/09/10(土) 14:37:03
吉本ばななの顔を初めてみたとき
あまりにもおブスで
え…うそやん、と衝撃をうける。+107
-1
-
78. 匿名 2016/09/10(土) 14:43:16
誰か死ぬ
初恋のやつだけは死ななかった+14
-0
-
79. 匿名 2016/09/10(土) 14:43:23
>>55
私はよしもとばなな好きだけど、それはひどい話ですね。私は娘にはなちゃんって名付けたかったぐらいはなという名前大好きです。夫の希望で別の名前にしましたが、はなは最後まで候補でした。+21
-2
-
80. 匿名 2016/09/10(土) 14:44:01
>>73
客観的に見られないのか、作家ならではの自信からなのか。
昔、金原ひとみと綿矢りさがダブルで賞をとった時に雑誌のインタビューで「昔から可愛い女の子が頑張って書いたんだから、若いうちに賞を上げようって枠はありました。私もご多分に漏れず、その恩恵に与ってデビューしたので否定は出来ないです 笑」
とか答えててはあ…って思った事ある。
+126
-2
-
81. 匿名 2016/09/10(土) 14:45:12
>>77
あんまりブスブス言わんといて。私の顔似ててブスって分かってけど凹む。+30
-4
-
82. 匿名 2016/09/10(土) 14:45:35
吉本ばななのブログ読んでて、売れてる作家の私偉いみたいな上から目線からの顔写真に衝撃。子供に好き勝手させるとこも嫌い
だけど作品は好き+39
-1
-
83. 匿名 2016/09/10(土) 14:46:48
>>76
林真理子は憧れって言うか成金で地位とお金を儲けてからダイエットとプチ整形で「ついに私は美貌を手にした」とかエッセイにも書いてたから
コンプレックスかな+76
-0
-
84. 匿名 2016/09/10(土) 14:48:34
大島弓子作品のパクリ作家。
特に初期。+38
-1
-
85. 匿名 2016/09/10(土) 14:48:54
>>3
整形してこれだもんね…
+19
-0
-
86. 匿名 2016/09/10(土) 14:55:55
画像検索しちゃいけないワード:吉本ばなな+13
-2
-
87. 匿名 2016/09/10(土) 15:01:03
>>80
別に綿矢りさ好きなわけじゃないけど、、
ええええええええ?+138
-2
-
88. 匿名 2016/09/10(土) 15:12:38
ごめんほんとにトピずれになるけど、
たまにものすごいブスでも自覚なくてむしろ自分のこと可愛いと思ってる人いるけど、なんでなんだろう??
親が可愛い可愛いって言って育てるからなのかな?
だとしたらばななさんよそうなの?+126
-4
-
89. 匿名 2016/09/10(土) 15:25:35
子供に関する主張で、声を荒げてるものほとんどがモンペ発想+19
-0
-
90. 匿名 2016/09/10(土) 15:25:45
>>88
大泉洋も親が気を遣って顔を誉められて育ったから芸能人になるまで自分はかっこいいと思い込んでたらしいよ(笑)
芸能人になって周囲からブサイクと言われて気付いたらしい。+89
-0
-
91. 匿名 2016/09/10(土) 15:26:13
さくらももことどっこいどっこいな痛さ加減+77
-2
-
92. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:28
>>44
大学生の時の作品(卒業製作?)でしたよね。
かなしくせつないお話しで大好きでした。
初期の頃の作品は好きだったけど、自分が大人になると読まなくなってしまった。
痛い人になってるのは知りませんでした。+50
-1
-
93. 匿名 2016/09/10(土) 15:35:56
吉本ばななの居酒屋批判の「私が人脈持ってる人間だってわからないの‼︎」発言の記事読んでゲーってなった。+124
-1
-
94. 匿名 2016/09/10(土) 15:41:27
>>44
あの話好きだったよ
お気に入りの水筒に好きなお茶を入れてジョギングするんだよね
文章とか幼いんだけど
昔の方が心に迫る作品が多かったように思う
+90
-0
-
95. 匿名 2016/09/10(土) 15:43:44
>>90
洋はブサじゃないでしょ??
+50
-6
-
96. 匿名 2016/09/10(土) 15:43:47
私は最近のさくらももこの成金で人を見下した感じとか、林真理子の感じとか大嫌いで、やっぱりもとが貧乏なブスは成功してもコンプレックスが嫌な感じで出てダメだなって思ってたけど、有名作家のお嬢さんでも吉本ばななを見ると、同じようなところが見えて、やっぱりブスは性格もいただけない人が多いなと改めて思った。+100
-1
-
97. 匿名 2016/09/10(土) 15:44:45
ハイヒールモモコが親がカワイイ可愛いと褒めそやして育てたので吉本に入るまで
自分の顔のことに気付かなかったらしい+49
-2
-
98. 匿名 2016/09/10(土) 15:47:29
アンアンって雑誌は林真理子や秋元康が連載持つようになってから低俗になったわーって元読者の叔母が言ってたのを思い出す。+63
-0
-
99. 匿名 2016/09/10(土) 15:50:37
キッチンとかつぐみとか装丁が綺麗だったし、よく読んだ。
本当に吉本ばななもさくらももこも全然読まなくなった。
くだもの作家とはオサラバだ。+98
-0
-
100. 匿名 2016/09/10(土) 15:54:49
>>7
本当の幸せとはブスなのに自分を美人と思いこむこと+57
-1
-
101. 匿名 2016/09/10(土) 15:55:34
ばななさんは美人じゃないのに、登場人物が性に奔放だったり体験豊富だから、ご本人もおモテになると思ってました。
自分が子供だったから単純にそう思ってたけど、そうか、妄想かもしれないですね。
作家さんだし。+68
-0
-
102. 匿名 2016/09/10(土) 15:58:35
誰か死ぬ
遺された悲しみをそっと抱えながら静かに生きてる人
ゆったりとした時間の流れ
余韻を残した終わり方+40
-1
-
103. 匿名 2016/09/10(土) 16:04:01
スピリチュアル、ゲイ、他者とは違う私に、とてつもなく特権意識を感じている人。+83
-0
-
104. 匿名 2016/09/10(土) 16:09:15
そもそも、普通の感覚の人がスゴい文章とかって書けないんじゃない?
他の人とズレてるからこそ、面白い作品とかうまれると思ってるんだけど…絵画とかでもそうだし。
こーいう人達に常識を求める方が間違ってると思いますが…+32
-7
-
105. 匿名 2016/09/10(土) 16:09:40
ヒーラー(笑)とか、癒し好き。特別扱い好き。
周りが、は?ってなってると、イライラして見下す内容をエッセイにぶっこむ。
最近の内容はそんなイメージ。
+42
-1
-
106. 匿名 2016/09/10(土) 16:11:34
私の友達にも、お世辞にも可愛いとは言えない(ユリアンレトリバーを普通体型にしたかんじ)の子がいるんだけど、容姿にも中身にもすごく自信があっていつもエネルギッシュで好奇心旺盛で、ものすごいモテる子がいる。
自分のことを女優並みに美人、とは思ってないけど自分の顔は好きみたいでオシャレやメイクも好きで。
自信があるからか、恋愛も勝気でいつも誰かに追われていてその子が選びたい放題で。男性をそうさせる天性の魅力があるんだと思う。私も好きだし。
もし私に女の子が産まれて、顔が残念な感じでも、私の友達みたいに自信のある明るい子になってほしいなーと思う。
+75
-7
-
107. 匿名 2016/09/10(土) 16:12:16
そうじゃないからこそ、想像、理想、あこがれ、願望がものすごーく膨らんで、作品になるんじゃないの?
デザイナーもブサイクさんが多いじゃない?+42
-0
-
108. 匿名 2016/09/10(土) 16:35:39
顔は知りたくなかった+45
-0
-
109. 匿名 2016/09/10(土) 16:36:10
エッセイはブログをまとめた本なんだっけ
自分の周りの女性をキレイ、美人、美しいと褒め称えている感じ+18
-0
-
110. 匿名 2016/09/10(土) 16:49:01
>>88
いるよね…幸せだと思うわ(苦笑)
吉本ばななさん自身、恋人が途切れないみたいな感じでマジで疑問だった。
+51
-0
-
111. 匿名 2016/09/10(土) 17:13:02
何かのエッセイで、
お店にワインを持ち込みして、
お祝いだからグラスだけ借りたいと店員に言ったんだけど
結局断られて店に怒ってるのあったよね?
著名人ばかりのメンバーなのに
私達の申し出を断るなんて店は損してるとかブチブチ言ってて
選民意識甚だしく、嫌になりました。
有名人でも何でも、お店のルールは守ろうよ。
+127
-1
-
112. 匿名 2016/09/10(土) 17:15:02
学生時代にすごく読み漁ったけど、10年たった今、どれ一つ話を覚えていない…+51
-0
-
113. 匿名 2016/09/10(土) 17:30:03
うん、自分をブスとは思ってないみたいだし、すぐ周りの人を美しいばっかりいってるから、この人は美的感覚ないんだと思ってる。
客観的にみて、そんなに周りが美しいばかりな訳ないから、好意を持った相手は「美しい」とか「育ちがよい」って脳内変換されてるんだろうな。
だから描写はあまり信用していない。+50
-1
-
114. 匿名 2016/09/10(土) 17:33:38
遠目で見るとちょっと福原愛ちゃんに似てる+0
-23
-
115. 匿名 2016/09/10(土) 17:34:15
一定のトーン
ってのがよく出てくる+18
-0
-
116. 匿名 2016/09/10(土) 17:34:57
この人のエッセイで、画家の原マスミさんという人を知ったけど、エッセイに出てくれば出てくる程、マザコンの男の人っていう印象になる…。
実際は知らないけど。+24
-1
-
117. 匿名 2016/09/10(土) 17:38:00
初期の頃の作品は好き。
白河夜船やアムリタとか。
私にとって吉本ばななは落ち込んだ時に読むと癒される本。
スピリチュアルな面も嫌いではないのだけれど、傾倒し過ぎてきてるのかな。
あんまり信じすぎるのもとは思う。
作者の人柄と作品は分けて考えるようになった。
+50
-1
-
118. 匿名 2016/09/10(土) 17:49:21
>>117
初期はいいよね。大体読んだ気がする。
未亡人と大学生の話しに出てくる大学生の
男の子が好きだったw
題は忘れた+21
-1
-
119. 匿名 2016/09/10(土) 18:28:24
TSUGUMIのあとがきの「つぐみは私です」を読んで、一気に余韻がぶっ飛んだ。
超絶美少女という設定だったよね!?+109
-0
-
120. 匿名 2016/09/10(土) 19:44:15
吉本ばななと言えば、「ホ・オポノポノ」+6
-0
-
121. 匿名 2016/09/10(土) 19:52:46
>>119
内面だとは思うよ。
多分…。+22
-0
-
122. 匿名 2016/09/10(土) 19:56:05
初期の作品好きだったけど、どんどんスピリチャアっぽくなってきて怖くなって読むのやめた。
ハネムーンとかくらいからもう苦手。+31
-2
-
123. 匿名 2016/09/10(土) 19:58:23
>>111
確かその後のエッセイでさらに、最近の店は客の事を考えてない、回転率ばかりを求め過ぎ、もっと長居させろみたいなこと書いてて引いた。
でも、よしもとさんの行きつけの店ってよく潰れてないか?よく閉店話でてくるよね。+29
-0
-
124. 匿名 2016/09/10(土) 20:01:55
キッチンの本の2作目に書かれている亡くなった恋人と橋の上で会う話
なんたかものすごく読んでるこっちが白けてしまった。
+2
-11
-
125. 匿名 2016/09/10(土) 20:08:45
作品は透明感があって好きだけど、本人はブスだし
クレーマーらしいので好きじゃない。
+27
-1
-
126. 匿名 2016/09/10(土) 20:20:22
居酒屋はアルコールで収益あげてるようなものだから持ち込みはダメだよ+45
-0
-
127. 匿名 2016/09/10(土) 20:21:09
>>87
芸人でなくて、ここまで本気でドヤ顔できるんだ!スゲェ!
もしかして、私の子供世代ってこれを文豪の顔として覚えなきゃならんの?
まじで?+12
-1
-
128. 匿名 2016/09/10(土) 20:28:02
みんな指摘してるけど、最近の小説はスピリチュアル臭がすごいね
「王国」シリーズ読んだけど、主人公が一般社会とか都会をすごく嫌っててなえた。
下の世界に行くと体調が悪くなるらしい
なんか都会、人工的なもの=悪 自然、スピリチュアル=正義
っていう二分思考が強くて…+25
-1
-
129. 匿名 2016/09/10(土) 20:32:47
私はこの人とほぼ同世代だから、この人がデビューしてそれこそananなんかに取り上げられてカラーグラビアに出るようになったから、本読む前に「ブスの勘違い」を目の当たりにしてしまった。おかげでばななは食わず嫌いで作品読むこともなく長年きて、ずいぶん経ってから読んだら面白かったから、勘違いブスだからとバカにして読まなくてちょっと損したなとは思った。
同じブス作家なら、ビンボー成り金のバブリー林真理子よりも、元々裕福なばななの方がまだ好き。+18
-4
-
130. 匿名 2016/09/10(土) 20:42:07
デビュー作のキッチンが一番作品としては良い。その後は品質が下がる一方な印象です。+40
-0
-
131. 匿名 2016/09/10(土) 20:55:08
父親の功績が偉大すぎるよね
戦後思想家でこの人以上がいまだ出てこないとは…
【共同幻想論】は学生の時に読んだけど、個人の幻想、男女の幻想、共同の幻想、それらの位相を示すことであらゆる国家の権力を否定し、フロイトを救出、スターリンと退廃芸術を厳しく否定した。
鳥肌が立ったのを覚えている。+27
-4
-
132. 匿名 2016/09/10(土) 21:09:54
>>23
きっと同世代だw
久々に読みたいな~
+4
-1
-
133. 匿名 2016/09/10(土) 21:14:42
>>99
読んだ読んだハマってた
+2
-0
-
134. 匿名 2016/09/10(土) 21:15:31
中学生から20代前半までは好きだった。
つぐみ、キッチン、ムーンライトシャドー、哀しい予感好きだった。
でも、だんだんと気味悪い感じがするようになって読まなくなったな。
江國香織も20代前半までだったな、読んだの。
+45
-0
-
135. 匿名 2016/09/10(土) 22:15:57
むかーし、本人の写真で鼻毛が出てるのがあって、それ以来吉本バナナ=鼻毛になった(笑)+9
-2
-
136. 匿名 2016/09/10(土) 22:59:56
自覚のないブスって酷い言われよう嫌われよう。でも自己肯定感、自己評価高いって育児の大成功だと思うの。更には、自己評価高いと運を引き寄せると思う。容姿だけを褒めて自己評価は高くなるものじゃない。褒める=容姿じゃないんだよね。ばななは親に中身を認められてきた人なんでは?育児してると、それが難しいのがよくわかる。だから人間育て大成功じゃない?+14
-6
-
137. 匿名 2016/09/11(日) 00:28:21
哀しい予感とかイルカとか好きな作品は沢山ありますが、なんだかオカルト色が強くなってきて気持ち悪くもある…
あるあるは、主人公が定職についてないことが多い。筆者曰く「鷹揚でいい加減なところが魅力」な女性が多い。+25
-0
-
138. 匿名 2016/09/11(日) 00:43:30
よしもとばななは昔好きだったけど、非現実的な設定が多すぎて年と共に離れていったな。どんどんスピ系に傾倒していくのは、さくらももこ、田口ランディとかもそうだよね。+24
-0
-
139. 匿名 2016/09/11(日) 00:51:08
年々、吉本ばななファンですと言えなくなってきた。
スピリチャル本とか出すしクレーマーだし。
小説と、ちゃんと出版社が原稿直したエッセイだけ読んでる。+11
-1
-
140. 匿名 2016/09/11(日) 00:56:17
ヒッピーぐすれの洋服を着ているから、高級店で雑な扱いを受けた、私を誰だと思ってんの⁈海外ではこんな事ないのに!って、よくクレーム出してるけど、一般人でもいい店でご飯食べるときは綺麗な格好していくよ。といつも思う。
それに誰もが小説家の顔を知ってるわけないし。+33
-0
-
141. 匿名 2016/09/11(日) 01:03:21
ハマってた時は吉本ばななが、薦めるスピリチュアルな人。ウィリアムレーネンにみてもらったけど、伊藤って人がものすごく態度悪かったし、占いみたいなのも、見事にばすれてた。
帰りに、あんまりにも、ひどい扱いに近くの公園で泣いた。
たぶん吉本ばななには愛想がいいんだよ。
吉本ばななは特別扱いとオベンチャラを言われるのが大好きなんだと思う。
吉本ばななオススメの下北沢のお店でカレー食べたけど1つも美味しくなかった。+21
-0
-
142. 匿名 2016/09/11(日) 01:10:03
日記を無料で公開している事に、私、偉いでしょ、って得意げだったけど、今や月額制のメルマガを配信している。
誰が、昔は良かったとか、海外は素晴らしいとか、日本はダメだとか、スピ系の話にお金払うかっての!
しかし、お金ないのかな。
いつも、お金ないない言ってるから心配。+17
-0
-
143. 匿名 2016/09/11(日) 01:15:57
口調も文章も顔も、嫌い。+8
-1
-
144. 匿名 2016/09/11(日) 01:26:11
吉本ばななが好きな作家というと。
あーはいはいw
ちょっとアレなやつねww
と言われるようになった。
初期作品はいいのに。。。+19
-0
-
145. 匿名 2016/09/11(日) 01:27:33
エッセイでの「私は特別」感がスゴい!!
+20
-0
-
146. 匿名 2016/09/11(日) 01:50:35
月額制のメルマガも一般に公開してると変な人に変な解釈されて嫌だから、とかツイッターに書いてたような。
いやもう、ブログでしょこたん真似してメポとかやった時は、どうしようかと思ったから、やめていいんじゃない。+12
-0
-
147. 匿名 2016/09/11(日) 02:13:55
小学校のときに見たいテレビ番組があると学校終わってないのに勝手に帰ってた。
みたいなことを誇らしげ?に語ってて、あーお父様もご立派だし、自分も昔から他の一般人とは違っていたってアピールしたいんだろうなぁと思った。
それ以降吉本ばななからはなんとなく遠ざかってしまったなぁ…。+11
-0
-
148. 匿名 2016/09/11(日) 06:32:27
>>47 銀色夏生ってハルコっていう歌手と喧嘩したとエッセイでグチグチ言っていたよね。+5
-0
-
149. 匿名 2016/09/11(日) 08:00:14
題名では、内容わからず+2
-0
-
150. 匿名 2016/09/11(日) 08:04:04
この人の作品はスピリチュアリズムが色濃く出てるものもその世界観はよく分かるし、繊細な感性にも共感できる。読んで心が癒されるような体験もしたし。
だけど、理不尽なクレーマーぶりを筆頭に、エッセイで露呈してるような日常生活でのエゴそのまんま爆発的な感じには辟易する。自分の思い通りにならないと自分たちのワガママや自分勝手さ肯定して相手(サービス提供側)叩き潰す勢いで批判するって、どんだけだよ。いい大人がさ。
結局、高次の感覚に繋がる感度も高くて、だけど自分勝手なワガママ全開の低次の感覚との間で極端に彷徨っているんだと思う、この人。
中途半端なヒーラーにありがちなタイプ。
ばななに必要なのは、ばななの作品だけ見てチヤホヤ褒めそやすスピリチュアリストじゃなくて、「あんたそれはただの傲慢だし世間の現実ちゃんと見て学んで謙虚になりなさい」って叱ってくれる人だと思う。そのアドバイスの方がよほど地に足の着いたスピリチュアルな助言だよ。+8
-1
-
151. 匿名 2016/09/11(日) 12:19:10
お父様が女装したようなルックスだなあ、と昔から思ってた。そっくり。ヒッピーあがりの外国人が結婚しそうな日本女性の典型みたいな雰囲気。
全盛期はスタッフという名の取り巻き引き連れて、
取材と称して南国のホテルに長期滞在していたような。バブリーだぅた人ほど、落ちぶれ感をスピリチュアルとかナチュラルとかホメオパシーとがで武装するよね。肩の力抜きました、とか。
+6
-0
-
152. 匿名 2016/09/11(日) 12:29:18
ふなっしーが好きは意外だった。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する