-
1. 匿名 2016/09/10(土) 13:10:52
12月出産予定の妊婦です。
最近、ソフロロジー出産というメソッドがあることを知り、やってみたいと思うのですがネットでは似たような情報しか出てきません。
実際に経験した人はいますか?
独学でできるようなものなのでしょうか?
最後にいきむ時も呼吸を止めずに続けるのでしょうか?
経験談をぜひ教えて下さい。+72
-11
-
2. 匿名 2016/09/10(土) 13:12:03
なにそれ?+282
-28
-
3. 匿名 2016/09/10(土) 13:12:10
出典:lh5.googleusercontent.com
+70
-69
-
4. 匿名 2016/09/10(土) 13:12:20
なんだろ?+16
-16
-
5. 匿名 2016/09/10(土) 13:13:09
+108
-4
-
6. 匿名 2016/09/10(土) 13:13:21
トピズレなんだけど水中出産って赤ちゃん溺れないの?
+65
-47
-
7. 匿名 2016/09/10(土) 13:13:31
+91
-7
-
8. 匿名 2016/09/10(土) 13:13:49
もうすぐ出産だけど知りたい+33
-9
-
9. 匿名 2016/09/10(土) 13:14:10
病院がソフロロジー出産をしてる所で、講習とか受けさせられたけど、実際自分の出産時は呼吸法どころではなかった(笑)+564
-7
-
10. 匿名 2016/09/10(土) 13:14:24
経験談でなくて申し訳ありませんが…
私が通っている産婦人科では、ソフロロジーを教えてくれる講習?みたいなのをやっています!+159
-5
-
11. 匿名 2016/09/10(土) 13:14:49
初産のときに独学でやったよ!まぁ知らないより知っておいたほうがいいかな、くらい。+99
-3
-
12. 匿名 2016/09/10(土) 13:15:25
結局帝王切開だから意味なかった。
CD買わされて、毎日聞いてイメトレしたのに、全く意味なかったわ。+151
-1
-
13. 匿名 2016/09/10(土) 13:15:54
ここにソフロロジー出産(分娩)について載ってました。参考までに。
ソフロロジー式分娩とは?出産前にしておきたい呼吸法のトレーニングとその効果、手術中の心構えなど [ママリ]mamari.jpソフロロジー式分娩の呼吸法とは、陣痛の痛みを赤ちゃんとの出会いのエネルギーと捉え、前向きな精神で分娩する方法です。妊娠中から赤ちゃんに酸素を届けるイメージで呼吸を行い、心身共にリラックスできるようにトレーニングします。出産の際は最初から最後まで、...
+41
-1
-
14. 匿名 2016/09/10(土) 13:15:55
要は息を吐けばいいのです+203
-6
-
15. 匿名 2016/09/10(土) 13:16:20
ソフロロジー教室に通って静かな落ち着いたお産を目指したけど、実際は痛すぎてパニックなって取り乱して叫びまくった。+278
-5
-
16. 匿名 2016/09/10(土) 13:17:31
出産前は、アレヤコレヤ気になるとは思いますが、実際陣痛が死ぬほど痛く、そんな余裕ないよ。+304
-6
-
17. 匿名 2016/09/10(土) 13:18:30
陣痛の軽い時なら呼吸法で痛みを逃せたけど、子宮口Maxの時はもうそれどころじゃなかった。+178
-2
-
18. 匿名 2016/09/10(土) 13:18:36
ソフロロジーは知らないけど確かに呼吸法でアソコを切らずに出産できたから呼吸法は大切かも+89
-6
-
19. 匿名 2016/09/10(土) 13:18:57
陣痛の痛みでそれどころじゃないんじゃない?
そんな事を考える余裕有る人が居るのか疑問…+15
-7
-
20. 匿名 2016/09/10(土) 13:20:11
産まれる5時間前まではソフロロジーの呼吸法で頑張ってたけど痛すぎてそれどころでは無い。+165
-2
-
21. 匿名 2016/09/10(土) 13:20:25
ソフロロジーとは違いますが、イメージングの本を読んでイメトレしてました
実際はそれどころじゃなかった
やらないよりかは、やった方が良かったかな+32
-0
-
22. 匿名 2016/09/10(土) 13:20:40
産院でソフロロジーのDVD見せられたら
みんなリラックスして笑いながら出産していて
お産ってこんなに楽なんだ!と安心したら
実際には超難産で呼吸法どころでなかったわ
あのDVDに出ていたお母さんたちマジすげえわ
でももしかしたらホントは無痛分娩だったのかな?
それくらいリラックスしていた
全然痛そうじゃなかった+179
-2
-
23. 匿名 2016/09/10(土) 13:21:06
産院がソフロロジーに熱心なとこだったから教室に何回か行ったけど…
痛くてそれどころじゃなかった。
呼吸法が大事なんだけど痛みのパニックでそんなの実践できるわけもなく。
二人目の時は落ち着いて呼吸もできたから一人目よりは痛みが上手に逃げてラクだった。
一人目でソフロロジーを思い出しながらやるなんてそんな余裕微塵もなかったな〜+89
-1
-
24. 匿名 2016/09/10(土) 13:21:19
それゆけココロジー って番組がむかしあったねー+42
-4
-
25. 匿名 2016/09/10(土) 13:21:20
妊婦の頃、ウ⚪コをするときにイメトレで練習したけど、いざ本番になったら練習どおりにはいかなかった。
+66
-1
-
26. 匿名 2016/09/10(土) 13:21:30
呼吸法とか心構えとか頭に入れておくだけでも不安が軽減されていいかも。
実際、呼吸法はすっごく大事だし。+14
-2
-
27. 匿名 2016/09/10(土) 13:21:39
私の通ってた産院でも推奨しててCD渡されたりしていざ本番に挑んだけど、やっぱりそれどころじゃなかったw
でも陣痛中に助産師さん達が呼吸リズムとかをアドバイスしてくれて少し気が紛れるというか楽になるというか…
でも結局それどころじゃ無くなる!+95
-1
-
28. 匿名 2016/09/10(土) 13:22:10
やるだけやってみたら?いざ出産の時はソフロロジーって言葉も思い出せないと思うけど+34
-0
-
29. 匿名 2016/09/10(土) 13:22:42
>>3
一瞬、カルピスの詰め合わせに見えた私って・・・(゚д゚lll)+11
-3
-
30. 匿名 2016/09/10(土) 13:23:21
>>13
リラックは大事だけど…
陣痛時にそんな事考えてる余裕なんてないでしょ(笑)
出産経験してる人なら分かるよ…
+16
-3
-
31. 匿名 2016/09/10(土) 13:24:25
ソフロロジーのビデオに出てきた妊婦さん達はすごく静かなお産だった。
+87
-0
-
32. 匿名 2016/09/10(土) 13:24:40
私が出産した頃(10年前)にちょっと流行ってたけど、今でもあるんだね。+9
-0
-
33. 匿名 2016/09/10(土) 13:25:04
出産した病院が取り入れてました。
CDもらったけど封も開けてません笑
分娩中、モニターにイルカとか映されるんだけど痛みで見る余裕なんかなかったです(^_^;)
+37
-0
-
34. 匿名 2016/09/10(土) 13:25:47
>>22
リラックスしてても、陣痛の痛みは無くならないよ…
無痛だと思うよ。
+36
-2
-
35. 匿名 2016/09/10(土) 13:26:16
途中で痛みのあまりどうでもよくなったw
+5
-0
-
36. 匿名 2016/09/10(土) 13:26:40
赤ちゃんも頑張ってるんだよ~みたいな考えをするんだよね。
+76
-0
-
37. 匿名 2016/09/10(土) 13:26:56
やばい、、逆子なう。
このままじゃ帝王切開だハァ━(-д-;)━ァ...
腹切る縫うなんて考えられない、恐怖。+9
-10
-
38. 匿名 2016/09/10(土) 13:26:57
ちょうど先週、ソフロロジーの説明会に行ったけどいつ産まれたの?ってくらいってくらい静かな出産でビックリした。ヨガやってると体も柔らかくて呼吸法も身について良いみたいだけど、向き不向きがありそう。私は痛みでソフロロジーどころじゃなくなりそう…。+14
-0
-
39. 匿名 2016/09/10(土) 13:27:32
まずあのビデオほどリラックスウフフ…で産めるとは思わないほうがいいw
でも痛い時に力を抜く練習にはなったから、やらないよりはよかったかなー、ってかんじ+83
-1
-
40. 匿名 2016/09/10(土) 13:28:27
呼吸法とか自分なりにイメージしてたけど生まれる瞬間なんて息を吸ってるのか吐いてるのかすら分からなくなったよ。+6
-1
-
41. 匿名 2016/09/10(土) 13:28:53
>>24
懐かしい〜心理テストのやつだよねー。+5
-0
-
42. 匿名 2016/09/10(土) 13:29:28
ソフロロジー出産のDVD見せられたけど女の人が寝てるの?ってぐらい静かで、でも下からは赤ちゃんの頭見えてて…なんかすごく違和感ある映像で怖かった。
実際は力入れまくったし声も出ましたよ。あんな静かで力まないお産できる人いるのかな?+59
-4
-
43. 匿名 2016/09/10(土) 13:31:38
知り合いがソフロロジーで出産したけど、とんでもなく意識高い系。産婦人科の先生も変わり者で、あれこれ怒ってくるらしく私には無理だった。+8
-6
-
44. 匿名 2016/09/10(土) 13:32:08
主です。
トピ採用ありがとうございます。
結局のところソフロロジーは呼吸法とイメトレという感じなんでしょうか?
笑いながら出産してるなんてすごいですね。
今回二人目で、できることなら少しでもお産を楽にしたいと思ったんですが、やっぱりなるようにしかならないですかね…?(^_^;)+42
-1
-
45. 匿名 2016/09/10(土) 13:34:43
ソフロロジーでしたよ♪
私の場合は、最後まで「いきむ」ことはなかったです。
痛みを、呼吸法で必死にやり過ごした記憶があります。+54
-0
-
46. 匿名 2016/09/10(土) 13:36:08
張り切って呼吸法とか練習したけど、緊急帝王切開になって、それどころじゃなかった。
まぁ、ある意味自己暗示みたいなもんだから、ひたすら深呼吸するしかないと思うよ。+8
-0
-
47. 匿名 2016/09/10(土) 13:38:13
一人目と二人目は普通の出産でしたが三人目だけ病院が違いそこの産院がソフロロジー出産の所でした
2回ほどソフロロジー教室がありその時に見せられたDVDの妊婦さんはとても静かに出産されていてびっくりしました
さらに渡されたCDを毎日寝る前などの落ち着いた気持ちの時に聞くように言われましたが上の子も居るし数回しか聞かずでした
ソフロロジーはとにかくいきむなと言われ息を止めると怒られます。上二人をいきんで産んだ私にはどうしたらいいのか意味もわからずでしたが何となく息を長く吐く感じで息を吐きながら腰の辺りに力を入れる様にやっていたら助産師さんからも褒められ調子に乗ってたらスルッと生まれました
とっても楽なお産でしたがソフロロジーのおかげなのか三人目だったからなのかは謎です+39
-1
-
48. 匿名 2016/09/10(土) 13:38:36
>>44
一人目で経験あるなら、痛みも分かるだろうし、少しでもお産を楽にしたいなら無痛も考えてみたら?+8
-0
-
49. 匿名 2016/09/10(土) 13:42:03
痛みが少なく
陣痛自体が痛いんだから無理そう
+0
-1
-
50. 匿名 2016/09/10(土) 13:42:13
つい先日出産しました。私もとにかく痛くなく取り乱すことなく乗り切りたいと思って色々調べてたんですが、実際はそれどころではありませんでした。
でも、分娩室では助産師さんが全部教えてくれるので、それに従ってたら大丈夫です!人によって違うかもしれませんが、私はいきむときは全然痛くありませんでした。むしろいきめることが嬉しくて!
心配なことたくさんあると思いますが、あれこれ心配したり調べたりするよりも、体力つけとくのが一番だと思います。頑張って下さい!+29
-1
-
51. 匿名 2016/09/10(土) 13:42:33
天井のモニターにイルカが優雅に泳いでる映像が流れて、それを眺めながらゆっくり息を吐いて陣痛の痛みを逃して出産…のはずだったんだけど。
なぜかモニターの調子が悪くイルカの映像が出てこない。仕方なく看護師さんか助産師さんがチャンネルをテレビに切り替えてくれました。夜中で何も番組やってなくて、淡々と台風情報が流れるモニターを見つめながら出産しました(笑)+55
-0
-
52. 匿名 2016/09/10(土) 13:43:00
出産した病院がソフロロジー出産をやっている所でした!
産まれるまで講座受けたりやんやりしたけど実際産む時は痛くてそれどころじゃなかった(笑)
けど,同じ日に産んだ人がしっかり呼吸法出来てて陣痛きてる時も半分寝てたって言ってた\( ö )/+14
-0
-
53. 匿名 2016/09/10(土) 13:43:21
>>6
赤ちゃんって、お腹の中でもともと羊水の中にいるんだよ。
生まれからて初めて呼吸して、肺が膨らむんじゃなかったかな?
水中出産はその初めての呼吸の前だから、溺れないよ。+16
-0
-
54. 匿名 2016/09/10(土) 13:47:08
ソフロロジーは、呼吸法で陣痛の痛みを乗り越えて、陣痛は赤ちゃんに会えるために必要な痛みだから(赤ちゃんの方が痛くて頑張ってる)赤ちゃんと乗り越えようとポジティブに捉えて出産する。みたいな感じでした。
ソフロロジー、クリニックや一般病院の産婦人科でも母親学級で教えてくれるとこ多いですよ。一般病院では指導までは行かないと思いますが^^;
実際、1人目をクリニックでソフロロジーで出産し2人目を一般病院で出産しましたが、2人とも会陰切開せずに出産しました。
友人に産む瞬間は気持ちよかったって言ったらひかれました(笑)+18
-0
-
55. 匿名 2016/09/10(土) 13:50:38
ソフロロジーかは分からないけど、出産時いきみや呼吸が下手過ぎて助産師さんが誘導してくれて、その通り呼吸したら楽だった。+8
-0
-
56. 匿名 2016/09/10(土) 13:52:11
2人目と3人目がソフロロジーでした。
2人目のときは、赤ちゃんが大きくて上手に出来なかったけど、
3人目のときは、わりと穏やかに出来ました。
ヒーヒーフーより、息を長く吐くことを意識したので、やりやすかった。
陣痛の痛みを、赤ちゃんに会えるための痛さと受け入れるようになりました。
娘がいつかお産するときは、すすめたいです。
応援しています。+17
-0
-
57. 匿名 2016/09/10(土) 13:54:49
確かにイメトレみたいなものかも。
私もソフロロジー取り入れてる産院でした。
CDもらって、1回講習みたいなの行きました。
そこで歌手のミンミの出産話のDVDを見ました。
あれがソフロロジー出産って事なのかな??
きっとYouTubeとかでもあると思います。
呼吸法と、自分が息をする事で赤ちゃんにも酸素が行くので、絶対に息をとめないって言うのを言われたような記憶があります。
実際私も5分間隔の陣痛位から呼吸を意識して、最後の一踏ん張りの時も力をいれつつ呼吸に集中していたら出たって感じです。
声を出す事で体力を失う事が嫌だったので叫び声などは一切出しませんでした。
私は自分の体質なのかソフロロジーのお陰なのかわかりませんが、周りから聞いて想像していたよりは痛みもマシで、一応スーパー安産でした。
+8
-0
-
58. 匿名 2016/09/10(土) 13:57:17
講習は受けてないけど一応ソフロロジーの音楽がかかったところで2人出産しました。体質もあると思いますが2人ともとにかく息を吐くことに集中してたら陣痛はそこまで痛く感じなかったです。でも陣痛より産む方が痛かったので痛いと言ってみたら気持ちが楽になったような気がするので我慢せず声出してもいいと思います!+6
-1
-
59. 匿名 2016/09/10(土) 13:58:50 ID:y6MFYaPKpw
私の出産した産院も推奨してました。
でも、上の意見にあったように、やはりそう上手くは行かないのが事実です。
実は私、歯科医院に勤務してるのですが、痛みにパニックになってしまう人って、目をぎゅっと閉じて、息も乱れてるんですよね。
もちろん、出産と歯科治療が同じとは言いませんが、目をしっかり開けて呼吸を意識する事は、パニックを軽減するには良い事だと思います。
ちなみに私は、初産に22時間かかった、3児の母です。+10
-0
-
60. 匿名 2016/09/10(土) 14:00:30
57です。
後、妊娠中からお腹に向かって「くるくるくる〜って右に回りながら出てくるんだよ」って話しかけたり、陣痛中もお腹の赤ちゃんに「頑張れー‼︎」「一緒に頑張ろう!」とか声掛けてました
その方が母として頑張らなきゃと思えた気がします。+5
-0
-
61. 匿名 2016/09/10(土) 14:01:24
>>37
お腹切るの怖いし二度とやりたくないけど、なんとかなったよ♪
ソフロロジー昔流行ったようだけど、最近はブームは過ぎたような気がする。+3
-0
-
62. 匿名 2016/09/10(土) 14:02:24
>>59
そう言えば私も助産師さんに「目閉じたらダメよー開けて‼︎」って何回も言われました。+24
-0
-
63. 匿名 2016/09/10(土) 14:02:40
ソフロロジー推奨の産科でしたが母親学級で軽く教わった程度でした。
モニターの時にあの曲を聴いてたので、ベビザラスで流れていると懐かしい気持ちになります。笑+4
-0
-
64. 匿名 2016/09/10(土) 14:03:30
病院がソフロロジー出産を推奨してて、陣痛室と分娩室で流れてたらしい。でも、それどころじゃないから、気づかなかった。なんか音楽が流れてるのは分かった。
そんなもん。+4
-0
-
65. 匿名 2016/09/10(土) 14:04:24
2人目出産の病院がソフロロジーだった。
2回目だからお産の進み方が分かってたのもあって落ち着いて産んだけど、痛いものは痛い。
頭上で音楽を流すけど、どうやらカセットテープみたいで曲が終わると「きゅるるるるる〜」と巻き戻しボタンを押して何回か流してた。
痛さでそれどころじゃなかったけど、それが面白かったのをよく覚えてる。+13
-0
-
66. 匿名 2016/09/10(土) 14:06:15
1人目の産院がそうでした。
CDもらって毎日聞くように言われてた。
リラックスできる音楽とか波の音とか流れてて、ナレーションに合わせてイメージトレーニング。
私は結局、帝王切開になってしまいましたが…。+5
-0
-
67. 匿名 2016/09/10(土) 14:14:13
CDもらって呼吸法の練習してたけど、実際、陣痛時はちょっと役にたったかなー。
鼻から吸ってゆっくり口からはく感じ。
私も最終的には帝王切開になっちゃったけど。
+5
-1
-
68. 匿名 2016/09/10(土) 14:17:06
陣痛室のうちは必死で練習した呼吸法をするけど、実際分娩室に入ればとてもじゃないけどそんな余裕ない!笑
大きな声出さなきゃ子供は出てこないぞー!+2
-8
-
69. 匿名 2016/09/10(土) 14:23:54
>>6 水中っていうけど、羊水の温度って38度くらいなので、母親はちょっとぬるめのお風呂に入っている状態であり、赤ちゃんは外の世界に来たけれど直前までいたお腹の中の環境と酷似したところだから溺れはしない。+2
-0
-
70. 匿名 2016/09/10(土) 14:26:43
産院がソフロロジー出産の講習とかしてくれたけど、いざ分娩台乗ったら、それどころじゃなかった(笑)
陣痛中でもしっかり息を吸って吐くってことを意識したら初産だったけど3時間で産まれたし、あんまりキツかったって思わなかった!+4
-0
-
71. 匿名 2016/09/10(土) 14:32:43
1人目の時痛すぎて息止めてたり叫んでたりしたけど2人目の時友達にこれ聞いてなんとなーくしてたら少しは楽だった~!経産婦っていう余裕もあるんだろうけどね+7
-1
-
72. 匿名 2016/09/10(土) 14:36:09
二人居ますが、どっちもスピード出産でそれどころではなかった。
急に痛くなって、絶叫してたらあっという間に生まれたので、落ち着いたお産にあこがれる。
+1
-0
-
73. 匿名 2016/09/10(土) 14:48:38
一人目はソフロロジーでしたよ(*^^*)
ふぅーぅーーーと息を吐き続ける感じでやるんだけど、落ち着いてできたよ!
一人目のときは後陣痛も、おしりもどこも痛くならなくてほんとに意外と大丈夫やんって思ってて、二人目最近産んだんだけど、違う病院だったもんで、ソフロロジーじゃなくて普通のだったの。
まーーー叫ぶ、唸るですごかったよ私!
痛い思いでしかないし、後陣痛もひどいし、ソフロロジーおすすめする!!+12
-1
-
74. 匿名 2016/09/10(土) 14:49:57
病院でDVDみせられたけど、ごめんなさい宗教っぽくって笑こらえて見ました…
こんなキラキラなわたし!ソフロロジーで産んでほんと良かった!輝いてるお産!みたいな感じで、面白くて面白くて笑
CDも聴くように渡されたけど、聴いてると眠くなる…(; ̄O ̄)
いざ本番のお産の時は、ふうーーーっなんて長く息を吐けなくて、ふううううう、ふううううと声が出るだけでした(; ̄O ̄)+11
-3
-
75. 匿名 2016/09/10(土) 14:55:26
呼吸法かな
無痛じゃなくて 陣痛がきたときに呼吸法で乗り切る感じです。いきんだりしたら赤ちゃんの産道が狭くなるから赤ちゃんの為の呼吸法だと思います。主様、元気な赤ちゃんを産んで下さいね!+9
-1
-
76. 匿名 2016/09/10(土) 15:08:12
1人目の産院がソフロロジーだったなぁ。
CDとかももらって。
一応家で聞いてたりはしたけど肝心のお産の時はそんな音楽耳に入らない!笑
呼吸法もへったくれもない。
+8
-0
-
77. 匿名 2016/09/10(土) 15:18:29
1人目はあまりに痛さに息を止めてしまい心音が聞こえなくなり、分娩室がパニックになりました。
2人目はとにかく息を細く長く吐き続けて、5回イキんだぐらいで産みました。
なので、役にたったなぁと思っています。+4
-0
-
78. 匿名 2016/09/10(土) 15:22:33
2人目をソフロロジーで産みました。
呼吸法と、赤ちゃんが旋回してるイメージを勉強したような。
陣痛は痛いのには変わりないけど、産むときはスルンっと、出てきて疲労感はなかったです。
1人目の時は、会陰切開もしたし翌日身体中痛くてトイレに座れないくらい筋肉痛が酷かったけど、2人目産んだ翌日はどこも痛くなくて、スタスタ歩きまわって看護婦さんに驚かれたくらい 笑
1人目の普通分娩と比べることができるので、良さがわかるだけかも知れないけど、私はやってよかったです。+5
-0
-
79. 匿名 2016/09/10(土) 15:31:18
長男、次男ともにソフロロジーで出産しました。
簡単に言うと、いきみたくなったら息を細く長く吐く。
息を止めたら赤ちゃんに酸素がいかず、苦しいそうです。+11
-0
-
80. 匿名 2016/09/10(土) 15:38:03
産院がソフロロジーを推薦してるところで、訳も分からず1回だけ教室に参加して呼吸法だけ覚えてた。
いざお産が始まって呼吸法をすがるようにずっとやってたら、いつのまにか頭パッカーンなってて、いきんでいいですよと言われた瞬間から笑いながら出産した‥
ソフロロジーというか、あまりの痛みに自分がおかしくなったんだと思う‥+4
-0
-
81. 匿名 2016/09/10(土) 16:14:46
ソフロロジーではないけど、二人目出産の時に「痛くない痛くない」って念仏のように唱えてたら、本当に痛くなかったです。
微弱陣痛のまま子宮口が全開になり、出産しました。
リラックスしてたので、生まれた時から目があいてました。体も肌色でした。
一人目は余裕もなく、呼吸も上手くいかなかったので、生まれてきた赤ちゃんは身体中が真っ赤でした。
真っ赤=酸欠らしいです。+9
-0
-
82. 匿名 2016/09/10(土) 16:30:02
ソフロロジー法で2人出産しました。
呼吸法を身につけると陣痛の痛みを逃すのは楽でした!
いざ分娩台にのってみると何も意識できませんでしたが。笑+3
-0
-
83. 匿名 2016/09/10(土) 16:39:03
産んだ病院がソフロロジーを取り入れてるところでした。
妊娠中、ソフロロジーの講習みたいなビデオを見て(とにかくリラックス…的な。私うとうと居眠り。それがいいらしい。)、CDを借りて毎晩寝る前に聞いていました。ゆっくりゆったり気持ちいい感じで、よく眠れました笑
いざ陣痛!陣痛室でも分娩室でも音楽が流れてました。痛みで叫んだりしてましたが、ふとしたときに聞いたことのあるゆったりな音楽が聞こえるので、少しはふぅっと息つけたかな?
…それくらいで、別になくても大丈夫(^_^;)+2
-0
-
84. 匿名 2016/09/10(土) 16:43:42
経産婦ならソフロロジーで落ち着いて出産できるかも。
私は初産でソフロロジー講習受けずにソフロロ推奨産院で産んだけど、
陣痛中隣の部屋で産んだ人がほんとに落ち着いててしずかな出産で
すーーふーーーの後に、うっ。。。んーーっ!っでにゅるんオギャーって生まれてた\(º∀º)/
3人目と言ってたから回数重ねればソフロロジーの良さを最大限引き出せるのかも。
+5
-0
-
85. 匿名 2016/09/10(土) 16:44:07
次の陣痛が来るのが怖いけど、
恐怖と緊張でガチガチになったら
余計に赤ちゃんが出にくくなるから
兎に角 呼吸を止めずにリラックス。
陣痛と陣痛の合間には「ふぅ~~」
と、寝てしまうくらいリラックス。
ソフロロジーの本を熟読して
とにかくそれだけは気を付けました。
第一子・男児だったけど病院について
四時間で産まれたよ!+2
-0
-
86. 匿名 2016/09/10(土) 17:04:20
陣痛MAXの時って吐き気というか、胃が痙攣でもしたんじゃないかって感じでおえーってなっちゃってたんだけど、皆は吐き気とかなかった?
吐きはしなかったけど、本当におえーって出そうになった+3
-4
-
87. 匿名 2016/09/10(土) 17:06:45
ソフロロジーのCDってお産の時に自分で持っていくものですか?+2
-1
-
88. 匿名 2016/09/10(土) 17:22:26
トピずれで申し訳ない
「赤ちゃんも頑張ってる」って聞くとこのMV思い出す
チャットモンチー 『「バースデーケーキの上を歩いて帰った」Music Video』 - YouTubeyoutu.behttp://www.chatmonchy.com/ 当時フルアルバムとしては、初の試みとなる全曲セルフ・プロデュース作品となった4thアルバム「YOU MORE」収録。タイトル通り、自然にリスナーに働きかけ鼓舞し、遊び心も忘れない"圧倒的に明るい光を放つ"アルバムの1...
+3
-0
-
89. 匿名 2016/09/10(土) 17:48:34
ソフロロジー推奨の病院で講習を受けて産みました。
講習時は本当に気持ちがよく、妊婦全員が居眠りしかけたほどリラックスできて効果的でした。
でも本番はソフロロジーのソの字も頭に浮かばなかった!痛すぎて絶叫、息するので精一杯、音楽も流れていたそうですが聞こえなかった。+5
-0
-
90. 匿名 2016/09/10(土) 17:55:26
二人目出産時、独学のソフロロジーのおかげで陣痛はすごく落ち着いていて看護師さんにめちゃくちゃ褒められていた。
が、産まれる寸前であまりの痛さに大パニック。
結局看護師さんに怒られましたw
私のソフロロジーは失敗に終わった。+6
-2
-
91. 匿名 2016/09/10(土) 18:31:14
わたしは2人目のときに産院でソフロロジーを週一やっていたけど、かなり効果ありましたよ。陣痛のときは少しずつ長く息を吐くことに集中したらあまり痛く無かったですよ。1人目は泣き叫んで助産師に怒られだから、ソフロロジー、すごくオススメ!+4
-3
-
92. 匿名 2016/09/10(土) 18:43:15
一人目がソフロロジー式で音楽で練習させられましたが本番はそれどころではない!出らんわ痛いわで唸る唸る!それ見てベテラン助産師が呆れてるしもう最悪
今ではあの音楽=陣痛&助産師でトラウマ…
二人目は産院をかえました(汗)+6
-2
-
93. 匿名 2016/09/10(土) 19:47:23
所さんの番組で紹介していたソフロロジー推奨の産婦人科で出産しました。ソフロロジーが良かったということではなく、たまたま近所にあった産婦人科がそこでした。
最後までいきむことはせず出産できました。痛みも呼吸することに集中していたからかそこまで感じませんでした。
出産直後の赤ちゃんの写真を自分で撮る余裕までありましたよ(*^^*)+4
-0
-
94. 匿名 2016/09/10(土) 20:43:43
ソフロロジーで出産しました。
すっごーくよかったです。
私は、イメトレをずっとしていて、
陣痛中も呼吸法をそのとおりやったので
痛みを感じつつ、赤ちゃんが管を降りてくる感覚がすごくわかり、
一緒に頑張ってるのを感じながら産むことが出来ました。
+9
-0
-
95. 匿名 2016/09/10(土) 20:46:06
私も本当にソフロロジーで出産してよかったです。
眠りながら陣痛を乗り越えることができ、
助産師さんにも褒められました。
でも、最後のいきみはすごーく痛くて
叫びましたけどね(笑)+5
-0
-
96. 匿名 2016/09/10(土) 21:04:31
病院がソフロロジーすすめてて母親教室でCD聞きました。
ですが、陣痛が予想以上に痛くて叫びまくってそれどころじゃなかったです。
途中助産師さんが勝手にCD流してきて本気でイライラしました。笑
本当にあんなにゆったりした気分で出産する人いるんですかね?+4
-0
-
97. 匿名 2016/09/10(土) 21:15:36
2人目なにもしらず、とにかく陣痛中は息を吐き続けたけど、一人目より痛くなかった!
すごく静かなお産でびっくりされたけど、一人目叫びすぎて痛すぎてと、とにかくすごかったから冷静に出産できてよかったよ。
+3
-0
-
98. 匿名 2016/09/10(土) 21:20:01
私が出産した産院もソフロロジー法推奨で、妊娠後期に講習うけさせられた。
やっぱり出産の時にギャーギャー騒ぐのはなんかみっともないし、私も、どんなに痛くても静かに落ち着いて出産頑張ろう!なんて思ってたけど…実際そんな人一握りじゃない?笑
信じられない程の奇声を発しまくりの出産でした!+3
-3
-
99. 匿名 2016/09/10(土) 21:41:51
一年前にソフロロジーで出産しました⭐ソフロは痛みを和らげると思ってたので、普通に痛いじゃーんと思ったけど、とにかく赤ちゃんに酸素が行きつづけるように息を吐くことに集中しました。(吸うことに意識向けると過呼吸みたいになってしまったりするし、吐けば必ず吸えるので、吸うことに集中してと指導されました)お陰で全く叫んだり声を出さない静かなお産でした。
主さん、出産頑張ってくださいね!
+5
-2
-
100. 匿名 2016/09/10(土) 22:09:32
すごくよかったです。ただただ感動。私にはあってました!!+3
-0
-
101. 匿名 2016/09/10(土) 22:33:15
私もソフロロジー分娩でした。
生理痛でも寝込む程の私に周りは無痛を勧めましたが、病院がソフロロジーを推奨していたので講習を受け、CDをもらい毎日寝る前にイメトレして予定日一カ月前にスーパー安産で出産しました。
確かに、痛くて、それどころじゃないんですが、必死に赤ちゃんの事だけ考え、赤ちゃんに酸素を送るために深く長く呼吸を心がけてました。
講習では、ママがお産で『痛い』と感じてる時に力んで痛がると赤ちゃんに酸素がいかずにママより何倍も苦しいんだよと教わりました。
ソフロロジーのおかげで気持ち良い出産でした。事前のイメトレは必須ですが個人的にはお勧め。
お産は何が起こるか分かりませんが、
知っていて損はありませんよ。
主さん、頑張って^_^+12
-0
-
102. 匿名 2016/09/10(土) 22:35:28
ソフロロジーなのかわからないけど、とにかく呼吸、息をヨガみたいにはいて、頭で赤ちゃんが産道を抜けて、ゆっくり下がってくるのを想像しながら、、、となんか指導がありました。
1人目は体が小さかったから、まだなんとかフゥーフゥーと呼吸を整えて出来た。
2人目もあの感じで息を吐いて、イメージしてー。。とか思ってだけど、ビッグベビーだったのもあってか、もうそれどころじゃなくて、痛くて痛くて。1人目の比じゃないくらい痛かった。
ソフロロジーとか、、、そんなこと言ってられなかった。逆に暴言吐きまくったし^^;+1
-0
-
103. 匿名 2016/09/10(土) 22:36:20
初産でソフロロジーでした
地獄の痛みが来るぞ!来るぞ!と思ってる間に
とぅるん~!と産まれました。
助産師さん達に呼吸めっちゃ上手い!と誉められましたが、会陰切開してます(笑)
出産まで16時間でした。
かかった時間から安産…って訳ではないみたいですが、まぁ想像してたより全然痛くなかったです!+2
-0
-
104. 匿名 2016/09/10(土) 22:40:56
ソフロロジー、オススメ‼
三人目で初めて体験したのですが、出産のメカニズムを知って海辺でリラックスしてるイメージで。
とにかく力を抜いて産道を通る赤ちゃんを苦しめずスムーズに出してあげるようにイメージトレーニングすることが大事らしいです。
凄く上手な出産だと助産婦さんにもほめられました。赤ちゃんが出てくるところを自分で撮影しましたよ。+2
-1
-
105. 匿名 2016/09/10(土) 22:46:46
>>87
病院に用意してありますが、妊娠後期から希望者だけCD買ってイメージトレーニングしてました。
産後は病院に寄付しました。
+2
-0
-
106. 匿名 2016/09/10(土) 22:49:38
>>37
逆子体操がんばれ。+1
-0
-
107. 匿名 2016/09/10(土) 23:01:59
二人目がそうでした。
産院の母親学級に参加したとき、経産婦は私だけで、二人目なんだから出産の時に叫ぶなんて恥ずかしいことするんじゃないよ。と医者にプレッシャーをかけられたこともあり、全く声は出さず静かに出産を終えました。
しかし、なかなか生まれてこないのでおかしいと結局、会陰切開をしました。
子供にへその緒が巻き付いていたため、出てこられなかったようです。そして大量出血しました。+1
-0
-
108. 匿名 2016/09/10(土) 23:12:14
ソフロロジー出産
4時間で産まれた
穏やか〜な出産で良かったよ+2
-0
-
109. 匿名 2016/09/11(日) 00:05:37
わたしの行ってた産院もソフロロジー推進してるとこで別料金で講習?みたいなの聞いて実践の仕方等教えてもらったけど、実際陣痛来てからなんて全く頭に浮かんでこなかったよ笑
思い出してみるけど痛みでうぅ〜ってなるし普通に呼吸するのもいっぱいいっぱいなのに、、
お金の無駄だったよ。+1
-1
-
110. 匿名 2016/09/11(日) 00:57:36
ソフロロジー出産の産院で産みました。
すごく役に立ったかといえばそうでもないですが、痛い時に呼吸を気にすることによって叫ぶことはなかったですね。
痛いものは痛いので、ソフロロジーで楽になるわけではないですが、叫んで出産してる人は入院中にはいなかったように思います。
私はやってみて良かったと思います(^_^)
+7
-0
-
111. 匿名 2016/09/11(日) 01:44:18
産院が勧めてたので、やりましたが断言します。意味・ない・です。+3
-2
-
112. 匿名 2016/09/11(日) 01:44:57
ソフロロジーを導入している産院だったのでやりました。
呼吸法も練習して、
妊娠中から胎児にもリラックスできる音楽聴かせて
産むときもその音楽聴きながら産みました。
が、陣痛が痛すぎて
リラックスしたお産はできませんでした。
でも生まれた子は
夜泣きも無くとても育てやすかったので
音楽聴かせた効果あったのかもしれません。+0
-0
-
113. 匿名 2016/09/11(日) 01:50:43
産院でソフロロジー講習を受け、実践しました。
と言っても、私の場合は陣痛がきたらとにかく息を吐く!
あ、そろそろ痛みがくる!と思ったら息を吸って、痛みがきたらひたすら『ふぅーーーーーっ』と吐いてました。痛みを逃す感じで。
痛みMAXの時は助産師さんに腰を擦ってもらったりもしましたが、私はこの『ふぅーっ』で陣痛を乗り切ったと言っても過言ではありません。笑
講習時にかかっていた音楽は分娩室でも流れていて、耳にしたとき気持ちが落ち着いたのを覚えています。
そしていきむときは、痛みがくる!と思ったら息を吸って、止めてから声を出さずにいきむ!の繰り返しでした。
私の赤ちゃんはなかなか出てこなくて、最終的には会陰切開と先生がお腹を上から押して生まれてきましたが、私はソフロロジーを実践してみて良かったなぁ、と思っています。
とにかく『痛みがきたら息を吐く!』です。
上手く伝わらないかもしれませんが、私の経験談です。+3
-0
-
114. 匿名 2016/09/11(日) 02:19:49
ソフロロジー推奨の産院だったので、一応色々と教わりましたが、取り敢えず最低限の鼻からゆっくり3秒位吸って2秒位止めて口からゆっくり全ての空気をはく呼吸法だけを実践しました。初産だったし呼吸法しか実践しなかったので参考にはならないと思いますが、個人的にはこの呼吸法で良かったなと思ってます。
陣痛が始まった頃、あまりに辛くてまだ出産態勢でもないのに色んな呼吸法を試したんですがwラマーズ法だと気持ちが急いで緊張して酸欠になりそうになり普通の呼吸法だと痛みに耐えられず悶えてましたが、ソフロロジーの腹式呼吸だと、若干ですが気持ちが落ち着くので酸欠にならずさほど苦しくありませんでした。
いざ分娩台で産む時も、陣痛の波が来る直前まで十分酸素を取り入れて落ち着いていきむ事が出来たので結構早めに出てきてくれて、安産でした。
勿論合う・合わないがあると思うので主さんも色々な呼吸法を今の内に試してみるといいと思います!
私にはソフロロジーの呼吸法が合ってました。+4
-0
-
115. 匿名 2016/09/11(日) 03:21:13
ソフロロジーやりましたよ。音楽かけてるだけで、たぶんフツーの分娩と何も変わらないと思う(笑)二人産み、二人ともスーパー安産でしたが、別にソフロロジーのお陰ではないかな~
私が生んだ病院では、母親学級で一回練習して、あとは「CD聞いといてね~」「イメトレしといてね~」ぐらいの指導だけでした。二人目の出産ときは一回も家でCD聞いてないです(笑)+0
-0
-
116. 匿名 2016/09/11(日) 04:00:40
ソフロロジー推奨しているとこでお産したのですが、陣痛ひどくなってからはとにかく息を吐くってことができなくて、吐いて吐いてと助産師さんに言われてました。結局ソフロロジーがわからないまま出産しましたが、姉は二人目のときは、助産師さんに言われるまま本当に息を吐いていたら生まれてたらしいです!!
講習をうけて陣痛に対する恐怖が減って挑めたのでよかったとおもいます。+0
-0
-
117. 匿名 2016/09/11(日) 04:17:51
ソフロロジー推奨しているとこでお産したのですが、陣痛ひどくなってからはとにかく息を吐くってことができなくて、吐いて吐いてと助産師さんに言われてました。結局ソフロロジーがわからないまま出産しましたが、姉は二人目のときは、助産師さんに言われるまま本当に息を吐いていたら生まれてたらしいです!!
講習をうけて陣痛に対する恐怖が減って挑めたのでよかったとおもいます。+0
-0
-
118. 匿名 2016/09/11(日) 04:44:32
ソフロロジーって自己暗示だから、向いてる人とそうじゃない人がいるんだよね。
5円玉吊るして、右回りと念じるだけで大きくクルクル回るような人はソフロロジー向きらしい。
産院でやったよ。+0
-0
-
119. 匿名 2016/09/11(日) 05:42:23
ごめん、結局は痛いよ⋯+0
-0
-
120. 匿名 2016/09/11(日) 05:54:42
ソフロロジーをしたからといって痛みが全くなくなるわけではありません。
ですが、痛い時は、赤ちゃんも一緒に頑張っている時だから
とにかく、酸素を送るんだ!!!!ということに集中できるので、
パニックにならずにすむのです。
あかちゃんが自分の身体の中を頑張って、通ってくるのがすごくわかり、
お産がとてもいい思い出となっています。
最後のいきみは痛かったけど、
私は陣痛中に息子と一緒にがんばれた時間は大切な思い出となっています。
おすすめの出産方法です。+4
-0
-
121. 匿名 2016/09/11(日) 05:57:29
すごく痛いものだと覚悟して、挑みつつ、
ソフロロジーで呼吸を送る仕事に専念すると
パニックにならずにすみます。
ソフロロジーのイメトレ、すっごく気持ちいい。
普段、色々なところに力を入れて生活していることがわかるよ。
特に眉間!!!!
出産後もリラックスのために、たまにやっていました〜+2
-0
-
122. 匿名 2016/09/11(日) 06:49:00
痛いからと言って呼吸が荒くなると赤ちゃんも苦しくなるから、深く深呼吸の様な呼吸で産むみたいな感じかな(c_c)
私は陣痛中も、看護時さんに落ちついてて素晴らしいねと褒められましたよ、とにかく赤ちゃんが、苦しくならないように深呼吸は忘れずに、産むときも深くはくと同時にいきみます❗️頑張ってください+0
-0
-
123. 匿名 2016/09/11(日) 07:17:19
ソフロロジーで産みました。初めは宗教みたい!と引いていましたが、とりあえずCDを毎日聞いていました。そして本番では、とにかく呼吸とリラックスすることを意識して陣痛を乗りきりました。何もなかったら、初産でどうしていいか分からず、パニックになるところだったので、私は助かりました。産まれた我が子は頭の形、顔色とてもきれいでした。それもソフロロジーの効果みたいです!+1
-0
-
124. 匿名 2016/09/11(日) 07:41:45
ソフロロジー推奨病院で出産したけど、陣痛やばすぎて後半は呼吸も乱れるし産む時もよっしゃーって感じで思いっきり踏ん張るしほんとそれどころじゃないよ。
でも出産のイメージ作りにはいいかも。+0
-0
-
125. 匿名 2016/09/11(日) 07:52:52
>>118
自己暗示って凄くよくわかる!
私が出産した産院もソフロロジー取り入れいて、講習もしていたので、初産の時に何回か通いました。赤ちゃんが綺麗な色で産まれてくるとか、スピリチュアル思想入っているような部分は背中がゾワゾワしましたがwそこは右耳から左耳にスルーして…
呼吸法はいきみ逃しの際に凄く役立ちましたよ〜。陣痛の波に合わせて「口から吐いてー鼻から吸ってー」と心の中で唱え続け…途中まるで自己催眠か瞑想のようだと思っていました。このソフロロジーの効果かどうかはわかりませんが、痛みはほぼ無く(猛烈な圧迫感はもちろんありました)、呼吸もほぼ乱れず、赤ちゃんへの酸素も上手に届いていると助産師さんにもお褒め頂きました。ただソフロロジーの講師からはソフロロジー呼吸法に囚われ過ぎず、現場のプロである助産師さんの誘導を聞くのがベストだからと言われており、実際いきむ時はソフロロジー呼吸法だと私の場合はパワー不足だったので、助産師さんの誘導通りの呼吸法に切り替えました。
ちなみにそこそこ時間かかったのに(分娩台登ってからは2時間半)会陰は外も中も切れてしまったので「切れなくて赤ちゃん綺麗」は絶対ではありません。
とにかく、いきみ逃しには凄く役立つので、実践できるかどうかは別として、講習なりDVDなりで呼吸法知っておくと良いと思いますよー+3
-0
-
126. 匿名 2016/09/11(日) 10:15:33
私はテレビで知って、本屋で本を見つけて自分で実践しました。お産するクリニックではやっていなかったので。初産でもちろん痛かったけど、叫ぶことなく安産でした。先生には呼吸法が上手いとほめられ、周りの人からは無痛?と思われる程でした。出産怖かったから真面目に取り組んだのが良かったのかも。あと、ひどすぎるつわりに比べたら楽勝だったな…。個人的にはオススメ。+2
-0
-
127. 匿名 2016/09/11(日) 10:39:43
主です。
みなさん、コメントありがとうございます。
近くにソフロロジーの産院などないのですが、みなさんのコメントを読んだら良さそうだなと改めて思いました。
本でも読んでみて、出産までに呼吸法の練習をしてみたいと思います。+5
-0
-
128. 匿名 2016/09/11(日) 13:18:33
ソフロジーも調べたりしたけど、結局助産師さんにその場でアドバイスされたことなるべく冷静に聞いて実行したら想像していたよりもスムーズに出産できた。
●いきむときは三歩進んで二歩下がる(一度いきんだらそこで休憩しないで呼吸してすぐもう一度いきむと進みが早い)
●目線の方にエネルギーが行くから天井見ないでおへそ見る
●足は浮かさないでしっかり踏む
●腰を分娩台に押し付ける感じ
●無駄に叫ばない
もっと言われてたけど忘れちゃった。
助産師さんに言われる度、「はいっ!」とか私返事してて助産師さんも笑ってた(^o^;)
主さん、これから出産の人がんばってください☆+1
-0
-
129. 匿名 2016/09/11(日) 13:59:47
一人目ソフロロジーで産みました。
寝る時にCDを聞いてただけです。
陣痛中も流してました。
痛かったけど騒ぐほどでもなかったです。
静かなお産すぎて外で待ってた母は何かあったのか心配だったと言ってました 笑+1
-0
-
130. 匿名 2016/09/11(日) 14:56:09
ソフロロジー経験者です。
産院がソフロロジー出産でした。
結論は、痛いものは痛い。
音楽を聴いてイメージして呼吸してです。
中期ぐらいから毎日音楽聴いイメトレしてたけど、本番ではそれどころじゃないよ。
音楽なんて流れてても聞こえない。+0
-0
-
131. 匿名 2016/09/11(日) 21:54:47
三人の子を出産した経産婦です。
ソフロロジーのDVDを購入して事前学習した訳ではないですが、陣痛時に助産師から「息を大きく吸ってゆっくり深く吐く」とソフロロジー式の様な呼吸方を指示されますよ。
子供が大きかったら、呼吸法どころではありませんが、標準サイズなら「大きく吸ってゆっくり吐く」で陣痛も痛み少なく乗り切れますよ!
ただ、出てくる時はどうやっても痛いですけど会陰切開せずにするっと産めますよー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する