ガールズちゃんねる

日本女性はもっと働くべき?

554コメント2016/09/21(水) 09:52

  • 1. 匿名 2016/09/08(木) 16:40:11 

    一億総活躍と言いますが、今の日本女性は働いてないのでしょうか? また、みなさんは働きたいと思いますか?

    +20

    -381

  • 2. 匿名 2016/09/08(木) 16:40:56 

    国は税収が欲しいだけでしょ

    +1130

    -23

  • 3. 匿名 2016/09/08(木) 16:40:58 

    家事育児仕事、疲れるわ!!

    +1401

    -25

  • 4. 匿名 2016/09/08(木) 16:41:00 

    男性が家事育児を半分負担するなら、もっと働いてもいい

    +1191

    -33

  • 5. 匿名 2016/09/08(木) 16:41:01 

    専業主婦です。
    どうでしょう…ね

    +442

    -75

  • 6. 匿名 2016/09/08(木) 16:41:07 

    働きたくない

    +699

    -44

  • 7. 匿名 2016/09/08(木) 16:41:12 

    このまま専業主婦でいいや

    +659

    -74

  • 8. 匿名 2016/09/08(木) 16:41:13 

    働きたくね

    +559

    -41

  • 10. 匿名 2016/09/08(木) 16:41:22 

    +143

    -22

  • 12. 匿名 2016/09/08(木) 16:42:09 

    子なし兼業、フルタイム正社員。
    これ以上働けと言われても無理です・・・
    子供つくるの躊躇します。

    +644

    -28

  • 13. 匿名 2016/09/08(木) 16:42:11 

    日本女性はもっと働くべき?

    +30

    -384

  • 14. 匿名 2016/09/08(木) 16:42:15 

    好き好んで働く人っているの?

    +629

    -58

  • 15. 匿名 2016/09/08(木) 16:42:19 

    ベッキーに関してはもっとテレビに出るべき❗️p(^_^)q

    +33

    -153

  • 16. 匿名 2016/09/08(木) 16:42:33 

    フルタイムでそれなりの金額になるなら働きたいけどサービス残業しまくりで12万にも満たないとか絶望しかない。

    +816

    -8

  • 17. 匿名 2016/09/08(木) 16:42:38 

    働いてんでしょ…。
    働ける環境作らないでなにいってんだか、国は!

    +598

    -21

  • 18. 匿名 2016/09/08(木) 16:42:59 

    >>3
    場合によれば、それプラス介護もだよ。

    +527

    -8

  • 19. 匿名 2016/09/08(木) 16:43:32 

    それぞれの家庭の家計事情や考え方などで決めればいいと思う

    働きたい人は働いて、働きたくない人・働く必要のない人は働かなければいい

    +372

    -11

  • 20. 匿名 2016/09/08(木) 16:43:33 

    好きにさせてほしい。
    働きたい人は働く、働きたくない人は働かない。
    お金下さい

    +563

    -39

  • 21. 匿名 2016/09/08(木) 16:43:37 

    働きたい人だけ働けばいい

    +384

    -20

  • 22. 匿名 2016/09/08(木) 16:43:44 

    家事育児介護は外注ですか?

    +364

    -11

  • 23. 匿名 2016/09/08(木) 16:44:00 

    国策が20年以上悪くて不況になってるのに「女性が働いてキラキラして下さい」なんて、どの口が言ってんだかと思うわ!!

    +905

    -10

  • 24. 匿名 2016/09/08(木) 16:44:10 

    本来なら、家で家事や子育てをしている時点で、十分働くという義務は果たしているはずなんだけどね。

    女は色んな事を同時に出来るという点においては、男性よりも能力は高い、だけど身体は弱いよ。
    何かのCMでも強くて弱いなんてフレーズあったけど...

    女ばかりが本当に大変な時代。
    男ばかりが大変だと威張っている時代。

    +949

    -52

  • 25. 匿名 2016/09/08(木) 16:44:20 

    かといって働いて結婚したら辞めさせられるし、
    妊娠したら嫌がられるし、
    出産後は小さい子がいるのに働くな!だし、
    落ち着いてからだとブランク空いてるから働けないよね

    +863

    -10

  • 26. 匿名 2016/09/08(木) 16:44:38 

    働いてもいいから本気でブラック企業なくして欲しい
    もうブラックに限界だから今月で退職する

    +422

    -9

  • 27. 匿名 2016/09/08(木) 16:44:47 

    収入を得ること=働くこと
    なんですか?
    まずその定義が間違ってると思います。

    育児や介護に専念されてる方も、
    十分働いてるに等しいと思います。

    +817

    -30

  • 28. 匿名 2016/09/08(木) 16:44:56 

    >>9 が数分で消えてるみたいだけど何だったの?

    +15

    -10

  • 29. 匿名 2016/09/08(木) 16:45:04 

    これ以上はもう無理なんですけど。

    +263

    -6

  • 30. 匿名 2016/09/08(木) 16:45:12 

    税収と安い労働力の確保がしたいだけでしょ?

    +374

    -5

  • 31. 匿名 2016/09/08(木) 16:45:32 

    私はずっと働いてたい。

    でも家庭を持つ女性には選択肢が増えるといい。

    +182

    -27

  • 32. 匿名 2016/09/08(木) 16:45:35 

    家事や育児は旦那と役割折半したら
    働きたい +
    働きたくない −

    +232

    -155

  • 33. 匿名 2016/09/08(木) 16:45:37 

    女をなんだと思ってるわけ。。
    女性を社会にって好き好んででないわ!!
    男の給料あげてくれりゃ。。
    無理なら家事をするようにしてください。怒

    +517

    -31

  • 34. 匿名 2016/09/08(木) 16:45:41 

    働いても専業でも子無しでも周りからぐだぐだ言われるんだよね結局

    +468

    -9

  • 35. 匿名 2016/09/08(木) 16:46:01 

    男の給料あげてください。

    +442

    -24

  • 36. 匿名 2016/09/08(木) 16:46:21 

    女が働いて子供産むことを強制されるなら、
    男はこれまで以上に働いて稼がないといけないよね

    平等なんだもん

    +522

    -18

  • 37. 匿名 2016/09/08(木) 16:46:24 

    専業主婦でブツブツ文句言うからこんな事言われんだよ。
    働きたくないわ。

    +135

    -42

  • 38. 匿名 2016/09/08(木) 16:46:57 

    要するに、専業主婦にも働かせて所得税払わせようってことですね。

    +397

    -14

  • 39. 匿名 2016/09/08(木) 16:47:08 

    それよりニートとか生活保護とか…
    老人が増えてニートが増えたら普通の人の負担が多過ぎる
    専業でも40過ぎると早い人は親が病気しだしたりするし、子供も進学とかで、みんなが暇って訳じゃないと思うんだけどなー

    +382

    -10

  • 40. 匿名 2016/09/08(木) 16:47:12 

    自民サポーターがマイナス頑張って付けております~

    +142

    -32

  • 41. 匿名 2016/09/08(木) 16:47:20 

    外で働く、家で働くは個人の自由でいい。
    ただ、今は働きたい家庭のある女性が充分に働けない仕組みなので
    それは変わるべき。

    働くべきとは思わないけど、
    働きたいと思った人が働ける仕組みづくりはするべきですよね。

    今は選択肢が少ないので、それが問題。

    +251

    -13

  • 42. 匿名 2016/09/08(木) 16:47:25 

    色々盛り込みすぎてオーバーヒート気味です。
    立場により敵も多く、大企業と公務員以外は給与が上がらず来年からは消費税も上がり、
    今年中に介護保険料もあがりますね。

    なぜなら、特亜の方の年金不払いの方の分の税金の補充に特亜の方の相続税免除特例が出来て、貧困ビジネスで私立の子供の学費や塾費の補助など馬鹿な予算が組まれそれを補う為に
    頑張って働かねばならないから。

    愚痴を言うにもヘイトヘイト。
    どうなるんですかね?

    +222

    -12

  • 43. 匿名 2016/09/08(木) 16:47:44 

    不況のせいか、大手企業を夫がリストラされて転職。
    年収は半減しました。
    家事も介護もしつつ私も仕事をしていますが、最近私の仕事が激減。
    輝きたくても輝けなくてすみません(´∵`)

    +203

    -10

  • 44. 匿名 2016/09/08(木) 16:47:57 

    旦那の稼ぎが悪いから働きざるをえません。

    +149

    -12

  • 45. 匿名 2016/09/08(木) 16:48:14 

    少ねえ給料の中、週5で8時間拘束されてる状況でもう精一杯

    +213

    -6

  • 46. 匿名 2016/09/08(木) 16:48:16 

    女 働く 妊娠 出産 子育て 家事

    男 働く


    男が出産してくれるなら、全然働くのになあ~~~
    出産怖い

    +438

    -15

  • 47. 匿名 2016/09/08(木) 16:48:50 

    >>3
    >>18

    それとPTA、子供会・自治会の役員も

    +316

    -6

  • 48. 匿名 2016/09/08(木) 16:48:52 

    >>27
    育児や介護じゃ国が税金取れないからだよ。

    +176

    -3

  • 49. 匿名 2016/09/08(木) 16:49:03 

    なんでもヨーロッパの真似しないでほしい。
    政策だってぜんぜん違うのに。
    そもそも保育園が足りないということが
    ありえないらしいからね。

    +333

    -11

  • 50. 匿名 2016/09/08(木) 16:49:06 

    18歳選挙権や成人もようは早くから納税してほしいだけでしょ。

    +174

    -2

  • 51. 匿名 2016/09/08(木) 16:49:11 

    扶養内パートで働くのがちょうどいい

    +125

    -13

  • 52. 匿名 2016/09/08(木) 16:49:23 

    週休2日で130万超えないように働いています。
    正直に言うと家事育児仕事で毎日がいっぱいいっぱい。
    旦那も多忙だから家事を頼むのも申し訳なくて出来ないし、これ以上働けと言われると無理だよ。

    +156

    -8

  • 53. 匿名 2016/09/08(木) 16:49:26 

    今の時代、既婚だろうが独身だろうが男だろうが女だろうが働かないと生活できない

    みんな十分働いてるだろうに

    +154

    -5

  • 54. 匿名 2016/09/08(木) 16:50:02 

    医者じゃなくて普通の会社員の嫁だけど、ずっと専業主婦の予定w
    働きたくない

    +86

    -24

  • 55. 匿名 2016/09/08(木) 16:50:19 

    子供作る予定ない人は働くべきだね

    +31

    -53

  • 56. 匿名 2016/09/08(木) 16:50:44 

    主婦で家事育児やってるなら、
    短時間のパートくらいがちょうどいいと思う。

    +124

    -8

  • 57. 匿名 2016/09/08(木) 16:50:55 

    女に兼業させ過ぎで過労死したらどうするの!?
    家庭の事は、過労として労災認められないけど(~_~;)

    +167

    -10

  • 58. 匿名 2016/09/08(木) 16:51:00 

    先進国の中では専業主婦率が突出して高いのが日本
    海外に合わせろなんて言ってないよ
    事実は事実ってだけのこと

    +49

    -23

  • 59. 匿名 2016/09/08(木) 16:51:05 

    えっ えーーーーとタイトル見て思った 
    これ以上働いたら早死にするよ
    年金もらう前に w

    +137

    -6

  • 60. 匿名 2016/09/08(木) 16:51:09 

    税制の問題点をあやふやにしているのに、一億総活躍社会とかいう耳障りのよい言葉で国民を操ろうとする根性に呆れる。

    +121

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/08(木) 16:51:34 

    保育園が足りないのも都会だけ
    そんな都会に集まらなくても

    +90

    -3

  • 62. 匿名 2016/09/08(木) 16:51:38 

    上であったけど、働く環境とか、ブランクあって40代の主婦の再復帰が難しいとか改善案もないのに、
    働け働け税金税金ておかしくない?

    +204

    -6

  • 63. 匿名 2016/09/08(木) 16:51:41 

    女性ばかりやって当たり前なことが多い。
    育児、介護、家事、仕事。

    男性だけイクメン、といってもてはやされるのはなんで?
    男女平等なんだよね。

    +228

    -6

  • 64. 匿名 2016/09/08(木) 16:52:14 

    親の金持ちでもなく、特別な理由がないにも関わらず働きもせずニートでいる人の方が問題だと思うけど…

    +79

    -10

  • 65. 匿名 2016/09/08(木) 16:52:16 

    女と同じ事が出来やしない男が考えた、机上の空論(´・_・`)

    +160

    -7

  • 66. 匿名 2016/09/08(木) 16:52:18 

    これに関してはホント女性の社会進出とか言い出した欧米の馬鹿をぶん殴りたいよ。

    +142

    -18

  • 67. 匿名 2016/09/08(木) 16:52:28 

    昔の日本は女は家の事、男は外で稼ぐが普通だったのにな。
    海外みたいに一般家庭でも家政婦を雇う風習がないのに共働きを当たり前とされてもきつくなるのは女ばかり。

    +233

    -11

  • 68. 匿名 2016/09/08(木) 16:52:31 

    むしろ日本の専業率の高さを誇るべき
    選べるんだから

    +142

    -24

  • 69. 匿名 2016/09/08(木) 16:52:52 

    家事育児を夫と分担って言うけど、夫だって夜遅くまで働き、休日出勤もしてるから、半分分担できないのが現実

    +120

    -6

  • 70. 匿名 2016/09/08(木) 16:53:22 

    べつに社会で輝きたいと思わない。
    平凡な主婦でいい。

    +188

    -13

  • 71. 匿名 2016/09/08(木) 16:54:20 

    産め。
    育てろ。
    預けて働け。
    家事しろ。

    輝く暇が無いんですけど?

    +240

    -6

  • 72. 匿名 2016/09/08(木) 16:54:58 

    独身だと笑われ、結婚しても子なしだと早く作れと言われ、子供産んだら育てながら外に出て働けと言われ、
    働きに出るから保育所探したら待機と言われ、
    保育所預けて働いたら子供がかわいそうと言われ、子供がグレたら育児をちゃんとしないからだいわれ、結局何をしても女は叩かれるだけ。

    +309

    -6

  • 73. 匿名 2016/09/08(木) 16:55:02 

    その前に男のニートをまともに働かせる方が先では。

    +222

    -10

  • 74. 匿名 2016/09/08(木) 16:55:15 

    日本女性が 働くならもっと夫や周りのサポートが無いと疲れちゃうよ。
    今私外資で働いてるけど、周りの外国人女性の話聞くと、普通に夫が食事作ったり子育てしたり家事手伝ってくれてるよ。ごく当たり前のように。


    +194

    -9

  • 75. 匿名 2016/09/08(木) 16:55:25 

    女は損なのか

    +81

    -6

  • 76. 匿名 2016/09/08(木) 16:55:43 

    一億総活躍社会って言うならまず生活保護もらってパチンコと酒に明け暮れる人達からなんとかするべきなのに。
    政府は生活保護者に関わるのが面倒だからって家事や育児等で労働してる専業主婦ばかり責める。

    +237

    -6

  • 77. 匿名 2016/09/08(木) 16:55:45 

    医者の嫁になれない人は働くべき

    +11

    -29

  • 78. 匿名 2016/09/08(木) 16:55:48 

    お年寄りの生涯現役、活き活きする社会もどうぞ。
    一生税金納めて年金減額。

    +152

    -4

  • 79. 匿名 2016/09/08(木) 16:55:59 

    共働きが前提なら男性や独身者の仕事も減らして欲しい。
    私専業主婦だけど他人の産休育休のためにサービス残業して有給なしじゃあ独身者怒って当然だし、子育てママに優しくなんて出来ないのが普通だと思う。
    男性も終電まで残業して休日出勤してじゃあ家事半分するなんて不可能だと思う。
    共働きが当たり前の社会ならヨーロッパみたいに1日7時労働でバカンスは2ヶ月くらいとれて育休は男性も女性も当たり前に取れて待機児童なんてない社会にして欲しい。

    +202

    -6

  • 80. 匿名 2016/09/08(木) 16:56:22 

    家庭も社会の枠組みのひとつなんだから専業主婦だってすでに活躍しています。

    +93

    -10

  • 81. 匿名 2016/09/08(木) 16:56:26 

    私は反対。
    専業だった女性が働きに出てバリバリしちゃったら、会社で使えない男性はクビになっちゃうよね。
    生活保護が増えそう。

    何が何でも女も働けじゃ無理。保育園〜中学卒業まで子供を預けられる場所がないと物理的に無理。
    放課後〜夕飯の面倒は誰が見てくれるの?

    専業って金稼がないけど、働いてたらできない事を肩代わりしてるよ。

    +198

    -14

  • 82. 匿名 2016/09/08(木) 16:56:47 

    男女とはず日本人はもっと働くべき
    長時間じゃなくて内容を濃くするべき
    適当でも解雇されなくてダラダラ長時間労働だからサビ残とかブラックが増えるんだよ
    勤務時間内くらい真面目にやって欲しい

    +27

    -29

  • 83. 匿名 2016/09/08(木) 16:57:06 

    働き方は男女関係なく
    国が
    労働に対してもう一度見直してほしいです。

    +116

    -1

  • 84. 匿名 2016/09/08(木) 16:57:37 

    医者の嫁です(キリッ)

    +9

    -12

  • 85. 匿名 2016/09/08(木) 16:57:55 

    これ以上働けって言われたら過労死しろって言われてる気がするわ

    +71

    -3

  • 86. 匿名 2016/09/08(木) 16:58:02 

    どうせグチグチ言いながらも何もアクション起こさずやるでしょ。全部フォローしろ!女なんだから!低賃金だけど数いりゃ税金はいるわ。働かないと食えないだろ!(`∀´)と思ってそう。

    まず、政務調査費やら議員年金やら議員優遇措置を全部取り払ってからにしてよ!!
    もうデモとかやるしかない!

    何で私達、こんなに押し付けられてるんだ?
    超低賃金で。

    +151

    -6

  • 87. 匿名 2016/09/08(木) 16:58:03 

    日本人の働く時間自体短くしたほうがいいと思う
    同じやり方はついていけない

    +142

    -2

  • 88. 匿名 2016/09/08(木) 16:58:55 

    女が社会進出してから、そのぶん男の給料が下がった
    女はそもそも働くような体にはできてないんだよ
    自然の摂理に逆らった結果がこれ
    まわりまわって結婚できない女や低収入旦那の嫁が泣きながら働いてる

    +135

    -24

  • 89. 匿名 2016/09/08(木) 16:59:04 

    家事 育児 仕事 介護
    むしろ働き過ぎじゃない?

    +156

    -4

  • 90. 匿名 2016/09/08(木) 16:59:07 

    >>71
    介護も追加しといて

    +36

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/08(木) 16:59:26 

    小さい子どもがいる人で心から働きたいって人はいるのかな。
    社会に絶対必要な仕事と、使命感を持って仕事してる人とシッター雇える高級取りの女性以外で。
    わたしは保育園入れなくて焦ってたけど、あと3年は子どもが大きくなるまで家にいるって決めました。

    +86

    -6

  • 92. 匿名 2016/09/08(木) 16:59:50 

    日本人は逆に働きすぎって言われてるじゃん

    +148

    -3

  • 93. 匿名 2016/09/08(木) 17:00:04 

    じゃあ働ける環境をくれよ!
    子供熱出して休んだら文句言われるとかおかしいでしょ

    +156

    -6

  • 94. 匿名 2016/09/08(木) 17:00:06 

    女が働かなければ寄生虫働けと叩き、女が働けば男の仕事を奪うなと叩く
    どつすりゃいいの
    大体掲示板に1日張り付いて女叩きしてるような引きこもりやニートの男を働かせるのが一番でしょうに

    +184

    -6

  • 95. 匿名 2016/09/08(木) 17:00:42 

    「べき」とか言われても自分のことは自分で決めます。

    +58

    -2

  • 96. 匿名 2016/09/08(木) 17:01:23 

    働いてもいいんだけど、多分もう使えない人間になってるわ。パソコンもコピーも昔より難しくなってるんでしょ?

    +43

    -3

  • 97. 匿名 2016/09/08(木) 17:01:42 

    しんどいわ。

    +33

    -2

  • 98. 匿名 2016/09/08(木) 17:02:16 

    海外を見てもしょうがないよ。
    なんせ、年収も物価も社会保障も違うのに都合のいいとこだけムリヤリ取り入れるよね?

    まずパチンコと宗教にメス入れて法人税で収入の50%徴収とかにしてよ。

    +183

    -5

  • 99. 匿名 2016/09/08(木) 17:02:25 

    >>42
    介護料支払いの年齢引き下げってもう決定したの?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2016/09/08(木) 17:02:28 

    >>76
    同意。生活保護、何とかしてほしい。
    お金で支給するからパチンコへ行く。パチンコ代は北朝鮮のミサイルになる。
    さっさと現物支給にすべき。

    +109

    -4

  • 101. 匿名 2016/09/08(木) 17:03:20 

    家事・育児は仕事として認めてないのでしょうか…

    +88

    -5

  • 102. 匿名 2016/09/08(木) 17:04:38 

    一番輝いて活躍してるのは子育て中の専業主婦だろ
    子供産んでないから暇つぶしに働いてるのが女
    男と責任感が違って当然
    働く主婦?
    低スペ男しか捕まえれなかったブスなんだから来世に希望を託せ

    +12

    -54

  • 103. 匿名 2016/09/08(木) 17:05:22 

    もっと給料くれるなら働いてやってもいい

    +55

    -2

  • 104. 匿名 2016/09/08(木) 17:06:06 


    女だとか男だからとかではなく

    若い人が働けよ

    ギャンブルやゆめを追って

    いる場合ではないの

    現実を見ろ

    +10

    -27

  • 105. 匿名 2016/09/08(木) 17:06:28 

    残念ながら家事・育児は経済上はあくまで消費。

    +22

    -6

  • 106. 匿名 2016/09/08(木) 17:06:32 

    >>98

    >まずパチンコと宗教にメス入れて法人税で収入の50%徴収とかにしてよ。

    同意。女同士で叩きあってないで、ここを叩いた方が良い。
    パチンコと宗教から取れたらデカい。

    女性は、家庭の状況によって、兼業になる事もあれば、専業になる事もあるのだから、
    どちらでも好きな方を選べるようにした方が利口だと思う。

    +97

    -9

  • 108. 匿名 2016/09/08(木) 17:07:49 

    >>98
    いや、日本人はもっと客観的に海外見た方がいいと思うよ。
    メディアに踊らされるんじゃなくて。
    増税し続ける一方社会保障ばかり削られる国もなかなかないんじゃないかな?

    +83

    -4

  • 109. 匿名 2016/09/08(木) 17:08:28 

    >>32
    家事育児折半でも働きたくないのがガルちゃん民の本音。つまり、旦那が家事育児を手伝つてくれない方が本音としては都合がいい。それを言い訳にして働かずに済むから。

    +25

    -16

  • 110. 匿名 2016/09/08(木) 17:10:04 

    「以前は忙しく働いててこれは違うと思って・・・」と言って農業に転身する若者多くない?

    +22

    -3

  • 111. 匿名 2016/09/08(木) 17:10:15 

    >>86
    デモとかストライキとか、日本人の控えめな恥ずかしがりな気質的だと難しいと思う。
    実際フランス革命のシトワイエンヌみたいに、マグマの怒りが堪ってるんだけど、爆発は出来ない。
    それが日本人が我慢強いって事なんだけど。

    +25

    -3

  • 112. 匿名 2016/09/08(木) 17:10:19 

    国「少子化問題が深刻です。子育てしやすい環境を作ります」
    国民「近所に保育園はうるさいので作らないで。保育士の給料割に合ません。」
    国「日本、無駄遣いが多くて金欠です。女性も男性同様、手に職付けて働いてください、税金まってます」
    国民「日本の仕事スタイルはとてもハードです。お互いがそうであれば子供を何人も産む事はほぼ無理です。」

    働けるひとはお小遣い稼ぎレベルでももう働いてるよね。
    まず56万人のニートをどう活躍させるか具体的に真剣に考えようぜ
    病気なら仕方ないとしても、きっと実際はほとんどただの甘えだぜ

    +108

    -9

  • 113. 匿名 2016/09/08(木) 17:10:45 

    世の中、仕事出来ない人が多いからねー…
    給料泥棒を何とかしないとどうにもならないと思う。

    +28

    -4

  • 114. 匿名 2016/09/08(木) 17:11:25 

    外国と比べるなら、日本も外国見習って改善するよね?
    車検とか外国より高すぎなんだよ

    +66

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/08(木) 17:12:11 

    夫が妊娠出産子育てと家事の半分を負担してくれるならね・・・
    女は体力ないし、出産を経たら体が変わる
    妊娠以降は社会から疎まれる上、大した仕事任せてもらえないから非正規だったり給料安い
    働きたい女性は沢山いるのに制度や社会の理解が昔のままなのがなあ・・・

    +63

    -7

  • 116. 匿名 2016/09/08(木) 17:12:59 

    専業主婦って日本だけだよね
    いつも外国と比べて日本叩く癖にこういう時は出ないね

    +22

    -29

  • 117. 匿名 2016/09/08(木) 17:13:26 

    先進国でも育児を保育園に丸投げしたツケが廻って来てる国がある。家族が風邪ひいたりしたら男性が休める会社なんて殆どないしね。寧ろ本人風邪でも出勤させたりする会社多いから。

    +40

    -2

  • 118. 匿名 2016/09/08(木) 17:14:41 

    >>72
    >結婚しても子なしだと早く作れと言われ
    >子供産んだら育てながら外に出て働けと言われ、

    誰に言われたの?

    +11

    -30

  • 119. 匿名 2016/09/08(木) 17:15:19 

    税金払ってるんだから「税金の使われ方」にも目を向けた方が良いかも。
    海外にばら撒かれた、その後とか。日本に居る外国人とか。

    +94

    -1

  • 120. 匿名 2016/09/08(木) 17:15:35 

    >>78
    国の思うツボだよ。
    それを言うと自分の老後の時はもっと厳しくなる。自分で自分の首しめるだけだよ。

    +20

    -1

  • 121. 匿名 2016/09/08(木) 17:15:39 

    働いてても旦那と旦那家から軽んじられる。

    バリバリ働いてても、旦那家だとお手伝い当たり前。
    みんなで食事いっても、好きなものもたのめん

    どうせ地位が低いなら専業主婦の方が楽でいい。

    +63

    -11

  • 122. 匿名 2016/09/08(木) 17:15:51 

    そりゃ働かなくても生きていけるんなら男も女も働きたくないでしょ。
    けど社会は弱肉強食の椅子とりゲームだから。
    結局誰かが嫌な仕事ややりたくない仕事しなくちゃいかんのよ。
    そうじゃないと社会は廻らないからね。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2016/09/08(木) 17:16:44 

    働けど働けど税金で持って行かれるだけ。バカバカしい。

    +94

    -3

  • 124. 匿名 2016/09/08(木) 17:17:05 

    旦那に稼ぎがあれば働かなくていい

    +30

    -11

  • 125. 匿名 2016/09/08(木) 17:17:08 

    働かなきゃいけないのかな、だよねそうだよね、、なんて思ってたけど
    こないだ知り合った既婚者書き者経営者タワマン暮らしの男性に
    働きたくないならいいんじゃない?うちの嫁も3ヶ月で仕事辞めてたし早く結婚したいしたい言ってたよ。働きたかったら働いてもいいけど、働きたくないならそれでもいいよって言ってくれる人見つければいいんだよ。無理して働かなくていいでしょ。って俺は考え。」って言ってる人に出会ってから考え変わった
    私は働きたくないから楽したいから働かなくても優雅に暮らせる人と探して結婚する!!!

    +48

    -16

  • 126. 匿名 2016/09/08(木) 17:17:40 

    税収とかいうけどさ
    総支給額が増えないと税収も増えないよね
    無理に雇ってる状態なの?

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2016/09/08(木) 17:18:15 

    日本人って真面目だから働くとなるとしっかり働かないといけないしね。有給でさえ取りにくい会社も多いし、下手に子供理由の遅刻早退が増えたりしたら「周りに迷惑かけてまで家庭を大事にしたいなら仕事辞めろよ!」って同僚達に思われるよ

    +62

    -3

  • 128. 匿名 2016/09/08(木) 17:19:44 

    >>116
    海外みたいにシッターや召使も簡単に雇えて、中高年でも働ける環境、男性の家事育児折半については触れないくせに

    +63

    -6

  • 129. 匿名 2016/09/08(木) 17:19:54 

    勤労は国民の義務

    +6

    -27

  • 130. 匿名 2016/09/08(木) 17:20:05 

    1億総活躍とか単なる促進であって
    だれも働けとは言ってない

    +8

    -25

  • 131. 匿名 2016/09/08(木) 17:20:12 

    田舎で月収8万で正社員並働いてたけどユリコもてると年収関係なく働かないとクズって気がしてくる。

    +1

    -9

  • 132. 匿名 2016/09/08(木) 17:20:52 

    自分らが普段から海外ガー、欧米ガーと言ってきたツケだ。

    +23

    -6

  • 133. 匿名 2016/09/08(木) 17:20:58 

    >>126
    タックスヘイブンがある限り税収が増えるわけないよ。

    +49

    -2

  • 134. 匿名 2016/09/08(木) 17:21:24 

    育児の時期とかはともかくとして基本的には働くべき。
    社会との接点が消えて家が世界の全てになるとロクなことはない。

    +17

    -21

  • 135. 匿名 2016/09/08(木) 17:22:21 

    共働きのシッター頼りの子育ての国は非行が増えてるらしいけど。
    完全に共働きの世界になったら、家庭から母親がいなくなる弊害がありそうだけど専業主婦嫌いの人はどう思う?

    +66

    -6

  • 136. 匿名 2016/09/08(木) 17:23:31 

    >>51
    独身だけど最近それぐらいの働き方がちょうどいい気がしてきた。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2016/09/08(木) 17:23:44 

    >>133
    そういう人らの嫁は働く必要はないでしょ?

    +2

    -6

  • 138. 匿名 2016/09/08(木) 17:23:49 

    >>134
    大きなお世話
    税金も年金も収めて誰にも迷惑かけてなければ他人がとやかく口出しする必要なし

    +15

    -9

  • 139. 匿名 2016/09/08(木) 17:25:28 

    総活躍の趣旨は
    全員が外に出て働きなさいというのでは
    ないです
    ググってみてね

    +2

    -19

  • 140. 匿名 2016/09/08(木) 17:26:22 

    日本はどんだけ女性の負担を増やせば気がすむの?!
    出産、育児、家事、介護、町内会…etc
    結婚したことを後悔してる日々だよ。。
    仕事も独身時代と変わらずフルでなんて私には無理です。

    +92

    -7

  • 141. 匿名 2016/09/08(木) 17:26:51 

    充分みんな働いてるじゃん。
    家事育児親が高齢なら病院付き添い自治会の用事全部やってるよ。
    これから子供が小学生になったら働くよ。
    何が文句あんの?
    もうこれ以上何をのぞんでるの?

    +57

    -4

  • 142. 匿名 2016/09/08(木) 17:26:55 

    べきかべきでないかはともかくとして、専業を許す夫が今後減り続けるのは間違いないだろうね。

    +30

    -2

  • 143. 匿名 2016/09/08(木) 17:27:13 

    主婦がちまちまパートしているくらいじゃ
    税収は増えないよ
    正社員としての雇用拡大でもしてくれないとね。まずは働ける社会の土台作り
    をしてくれないと根本解決にならない

    +53

    -6

  • 144. 匿名 2016/09/08(木) 17:27:33 

    >>134
    今どき、パートに出るぐらいで「社会との接点」なんて言わない。本当に社会との接点を持ちたい人はボランティアやNPOなどで活動してるよ。

    +22

    -15

  • 145. 匿名 2016/09/08(木) 17:27:41 

    >>130
    はっ?
    「1億総活躍」って、翻訳すると「政府は年金払えないので、国民のみなさんは死ぬまで働いて下さい」ってことですよ。
    知らなかったの!?

    +80

    -2

  • 146. 匿名 2016/09/08(木) 17:29:08 

    結婚してから子どももできても正社員で働こう!って思ってたのに結婚した途端出世コースから外され、あげく妊娠したけど休ましてもらえず、ストレスが溜まる中流産。
    流産手術の翌日から出勤させられ、初日から男が持つような荷物とか持たされる。
    いくら頑張って上から認められてると言われても給料にも役職にも反映されないのに、他の役職男と同じ業務内容押し付け。
    退職したけど、同じ会社で働いてた男の3年間より低いたった10万円の退職金。

    こんな世の中でまた正社員で働きたいとか思わないよ

    +101

    -6

  • 147. 匿名 2016/09/08(木) 17:29:18 

    海外みたいにベビーシッターや家事代行や外食が当たり前の国じゃないからさぁ、
    なかなか家事育児仕事は大変よ。
    これに+ポンコツ旦那の世話もあるからねぇ。

    +67

    -4

  • 148. 匿名 2016/09/08(木) 17:29:44 

    働く必要がない人は働かなくてもいいと思う。
    働かないのにお金がないとか旦那の稼ぎに文句言ってる人は働けば?って思う。
    ここだとすぐパート主婦は残念な旦那さんでかわいそーみたいに言われるけど、資格をいかして好きで働いてる人もいるので。
    生活のためだけに働いてる人ばかりじゃないですよ。

    +26

    -9

  • 149. 匿名 2016/09/08(木) 17:30:10 

    それぞれが好きに生きさせてほしい。
    ○○すべき!とか疲れる。

    働きたい人は働けばいいし、家庭に入りたい人は入ればいい。
    それをお互いが認めあう社会がいい。

    +45

    -3

  • 150. 匿名 2016/09/08(木) 17:30:29 

    女性の就職より
    高齢者の雇用をどうにかした方が
    早いんでないかい?

    +28

    -5

  • 151. 匿名 2016/09/08(木) 17:30:33 

    >>146
    これが現実。
    こんな世の中で何が仕事育児両立よ!?
    ふざけんな

    +22

    -8

  • 152. 匿名 2016/09/08(木) 17:30:55 

    >>111
    我慢しすぎて麻痺してる人が多いように感じる。
    ブラック企業もみんな辞めないから淘汰されない。働く人いなくなったら潰れるのになーといつも思う。

    +45

    -1

  • 153. 匿名 2016/09/08(木) 17:30:56 

    一億総活躍社会
    それぞれの立場でそれぞれの持ち場で
    力を発揮できる社会のことだから
    主婦が外で働けと言っているわけではない

    +11

    -19

  • 154. 匿名 2016/09/08(木) 17:31:25 

    >>128
    多ければ多いほど簡単には雇えないでしょ

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2016/09/08(木) 17:32:03 

    働くって社会勉強になるし、自分の成長には良いと思う。

    だけど殆どの人が、できれば働きたくないって思ってると思う。生活や将来に為に働いてる人が多いんじゃないかなぁ。

    +52

    -4

  • 156. 匿名 2016/09/08(木) 17:32:24 

    >>116
    男性の家事育児折半や就業時間の短さ、休暇も海外なみに増えて、同じ土壌になれば変わるかもね

    +21

    -4

  • 157. 匿名 2016/09/08(木) 17:33:20 

    >>38
    ごめん違うと思うよ
    主婦の働いた分の所得税なんて
    たいした税収にならないよ〜

    +7

    -14

  • 158. 匿名 2016/09/08(木) 17:33:55 

    愛ちゃん、結婚したよ!

    +5

    -13

  • 159. 匿名 2016/09/08(木) 17:34:03 

    >>77
    つい先日TVでやってたけど、歯科医の平均年収450万なんだって。
    それじゃー、医者の嫁でも専業無理じゃん。

    +32

    -6

  • 160. 匿名 2016/09/08(木) 17:34:13 

    >>142
    単純に女が社会進出すればするほどそうなるね

    +3

    -3

  • 161. 匿名 2016/09/08(木) 17:34:15 

    「家事育児は女の仕事!」って言われる割には実際には仕事としてカウントされない不思議。

    +82

    -5

  • 162. 匿名 2016/09/08(木) 17:34:39 

    >>138
    うん、税金年金あと健康保険料納めてたら好きにしていいと思うわ。
    実際は納めてないどころかタダ乗りだけどね。

    +5

    -4

  • 163. 匿名 2016/09/08(木) 17:34:47 

    福原愛ちゃん、台湾の彼と結婚したよ

    +4

    -16

  • 164. 匿名 2016/09/08(木) 17:35:03 

    もう疲れる。

    病気で新卒で入社した会社を3年で退職したけど、治ったって前の会社以上の規模の会社でなんて働けないし。一回レールから外れたらお終いなのに、働け働け。でもそろそろ30だから子供もつくらないといけないし。

    +48

    -5

  • 165. 匿名 2016/09/08(木) 17:35:30 

    どうせ働いても10万のいかないから
    別にどっちでもいいわ
    それより夫の税金はかなり多いから
    共働きの夫婦2人分より多いくらい
    国には貢献している

    +7

    -5

  • 166. 匿名 2016/09/08(木) 17:35:33 

    なまけものな人にはキツイだろうね。

    +20

    -11

  • 167. 匿名 2016/09/08(木) 17:35:52 

    ホント、女は働きたい人は働けばいいし、家庭に入りたい人は入ればいい!

    ただし男は一生働けw

    +26

    -14

  • 168. 匿名 2016/09/08(木) 17:35:57 

    そうなってしまったら、

    ますます少子化が加速してしまう。

    +26

    -2

  • 169. 匿名 2016/09/08(木) 17:36:09 

    >>145
    マスゴミかなにかに洗脳された?
    >>153をお読み

    +3

    -5

  • 170. 匿名 2016/09/08(木) 17:36:20 

    そりゃあ、育児も子育ても教育も外注した方が国の税収は増えるし、経済のデータにも貢献するんだろうけどさ。
    人間という生物のためには絶対に親がやった方が良いよ。

    +25

    -2

  • 171. 匿名 2016/09/08(木) 17:36:32 

    働くのはいいけどPTA廃絶してくれ。
    ってか医者の嫁が全部やれ。

    +70

    -9

  • 172. 匿名 2016/09/08(木) 17:36:51 

    >>159
    歯医者の嫁じゃなく
    医者の嫁だから
    専業でオッケー

    +4

    -4

  • 173. 匿名 2016/09/08(木) 17:37:07 

    つまり、子持ち女性も働かせて
    税金をかき集めて
    政治家たちの給料は下がらないようにする仕組みですね。
    庶民の僅かな稼ぎから税金をとり
    高給取りの方たちの給料をがっぽり確保
    しようという政策。

    +85

    -1

  • 174. 匿名 2016/09/08(木) 17:38:29 

    共働きでも働きやすようにじゃなくて昭和時代みたいにもっと専業主婦推奨したらダメなの?
    そのためなら男性の方が給料多くても文句言わないよ。
    何でも男女平等って言うからおかしくなる。
    もちろん働きたい人は働いたらいいと思うけど。そのための環境整えるのも大事だろうけど。

    +59

    -11

  • 175. 匿名 2016/09/08(木) 17:38:36 

    営業がしたいから営業して、キツイ仕事や残業が嫌だから事務して、働くのが嫌だから専業主婦するなんて考えが全部通るわけないよ。
    だって定員が決まってんだからさ。

    +12

    -4

  • 176. 匿名 2016/09/08(木) 17:40:19 

    >>167 ご本人ですか?
    日本女性はもっと働くべき?

    +27

    -1

  • 177. 匿名 2016/09/08(木) 17:41:22 

    みんな「子供産め、仕事もしろ」とか誰に言われたの?
    言われた気がしてるだけじゃないの?
    義母や旦那など身内に言われたなら家庭内で解決してください。

    +20

    -19

  • 178. 匿名 2016/09/08(木) 17:41:37 

    >>174
    同じように働いても男ってだけで高給なんてありえないんだけど。

    +30

    -4

  • 179. 匿名 2016/09/08(木) 17:43:09 

    >>178
    そこは
    専業主夫が50%にならないと同じにはならないでしょう

    +13

    -4

  • 180. 匿名 2016/09/08(木) 17:44:11 

    >>172
    先日の某トピで「医者の嫁です」といつもウソ書いてるって暴露してた人がいたけど、あなたじゃないよねw

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2016/09/08(木) 17:44:33 

    日本女性はもっと働くべき?

    +26

    -2

  • 182. 匿名 2016/09/08(木) 17:46:38 

    >>178
    その分業務で差を付けてもらえれば私は気にならないけどな。
    さすがに同じ業務同じ勤務時間とかなら私も、えっ?てなるけど。

    +5

    -6

  • 183. 匿名 2016/09/08(木) 17:46:45 

    みんな働いて活躍しましょう!
    輝きましょう!
    って、前向きなこと言って
    税金をかき集めたいだけ。

    +51

    -1

  • 184. 匿名 2016/09/08(木) 17:47:08 

    ほんとまず外国人(主に朝鮮人)への生活保護、
    福祉給付金を打ち切りにすべき。
    神戸市なんて大赤字なのに毎年1億以上も朝鮮人に支払ってるらしい。
    身を粉にして働き、ちゃんと年金払ってる日本人が報われず、
    外国人はタダ飯食い。いい加減にしろ!

    自民の一党独裁状態でも日本はお先真っ暗
    民進党は反日政党だから言語道断。
    こうなったら桜井誠さんの「日本第一党」に期待するしかない。

    神動画!神戸市の役人は在日朝鮮人が大好き! ① - YouTube
    神動画!神戸市の役人は在日朝鮮人が大好き! ① - YouTubewww.youtube.com

    神戸市課長昇任研修の資料に記載されている内容は、全て朝鮮史観に基づくものだった。人権研修では外国人問題を扱うがその講師は過去ずっと在日朝鮮人。拉致国家である北朝鮮を擁護するかの内容である。そして、資料に書かれていることは韓国併合時代に日本が行った...

    +55

    -6

  • 185. 匿名 2016/09/08(木) 17:47:23 

    >>174
    高度成長期〜バブル時代だから機能してたものが復活出来るわけないでしょ。
    男の給料を不当に多くして文句言わないのは家にいたい働きたくない女だけ。

    +14

    -4

  • 186. 匿名 2016/09/08(木) 17:47:39 

    私は安い給料でいいので業務を甘くしてください、なんてふうに会社はできてない。

    +29

    -1

  • 187. 匿名 2016/09/08(木) 17:48:34 

    >>182
    そういう女には派遣があるじゃん。それやってたらいいよ。

    +7

    -1

  • 188. 匿名 2016/09/08(木) 17:49:57 

    >>146
    これにマイナス付けた人の意見聞きたい

    +7

    -5

  • 189. 匿名 2016/09/08(木) 17:50:16 

    >>147
    旦那の世話って結構な負担になるよね。
    旦那さんが単身赴任している奥さん方は楽だ楽だ言ってるよ。
    そういうの聞くたびに普段男親が家事育児の面でいかに役に立っていないかがよく分かる。

    +66

    -10

  • 190. 匿名 2016/09/08(木) 17:51:59 

    >>187
    この人たちの懐に入ると思うとどうしても躊躇してしまう。
    日本女性はもっと働くべき?

    +40

    -2

  • 191. 匿名 2016/09/08(木) 17:52:22 

    兼業主婦で頑張ってる方も、
    政府と大企業にとったら、安い労働力
    として使えるただの駒。

    +41

    -3

  • 192. 匿名 2016/09/08(木) 17:53:21 

    1日10時間近く働いて、間に入院中の親の介護がある
    まだまだ働けとか私に死ねと…?

    +43

    -4

  • 193. 匿名 2016/09/08(木) 17:54:28 

    富めるものはどんどん富み
    貧するものはどんどん貧する
    国だね。

    +62

    -0

  • 194. 匿名 2016/09/08(木) 17:56:17 

    今の日本で子供作る気もないし、別にどうなろうが知ったこっちゃねーや

    アタシは旦那と仲良く生きて適当に死ぬ

    +47

    -2

  • 195. 匿名 2016/09/08(木) 17:56:41 

    >>157

    チリも積もれば
    ってヤツじゃない?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2016/09/08(木) 17:57:03 

    そもそも活躍って、男性と同じように外で働くことなんですかね。家にいて育児、家事、介護するのもじゅうぶん人として活躍してると思うんですが。

    +39

    -3

  • 197. 匿名 2016/09/08(木) 17:57:56 

    >>177
    >みんな「子供産め、仕事もしろ」とか誰に言われたの?
      ↑
    だから、国が言ってるよねw

    +76

    -6

  • 198. 匿名 2016/09/08(木) 17:59:10 

    つまり、政府にとったら、税金=自分たちの高い給料をおさめるもののみ
    労働をしていると思ってるってこと。

    +36

    -0

  • 199. 匿名 2016/09/08(木) 17:59:31 

    日本の女性は全然働かないよね
    欧米人と結婚した日本人は働いてくれとよく言われる

    +14

    -33

  • 200. 匿名 2016/09/08(木) 18:00:39 

    女は育児して当たり前、介護も家事も女の仕事、さらに仕事もしなさい
    男は仕事さえしてればよくて、ちょっと子どもの面倒みた程度でイクメンだなんだとチヤホヤされる
    嫌になるね

    +61

    -5

  • 201. 匿名 2016/09/08(木) 18:02:31 

    >>197
    言ってないし

    +2

    -14

  • 202. 匿名 2016/09/08(木) 18:03:11 

    だから男女平等なんて女性が損するだけと言ったのに

    +30

    -9

  • 203. 匿名 2016/09/08(木) 18:03:20 

    もう日本女性も、開き直って
    高給取りの夫じゃないとむしろ結婚しない方が
    楽に生きれることを学ぼう!

    そして、子供は産んでも1人だけ。

    +54

    -2

  • 204. 匿名 2016/09/08(木) 18:03:44 

    >>190
    うーん。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2016/09/08(木) 18:03:51 

    スウェーデン、専業主婦率2%でも出生率高い理由
    スウェーデンの専業主婦の割合は2%(2011年、20~64歳女性のうち、家事が主務の人の割合)。平均就業率は88%に達する(12年、25~54歳女性)。1971年に課税制度が世帯単位から個人単位に変わった。日本のように主婦に配慮した年金制度はなく働かないと最低限の年金しかもらえない。専業主婦は「仕事がみつからない人」と思われることもあるという。

     スウェーデンの国会議員の45%は女性。主要政党の比例名簿には男女の候補者の名が交互に並ぶ。それに比べて登用の遅れが指摘される民間でも女性の管理職比率は28%で、安倍政権が掲げた2020年の目標値(30%)にすでに近い。

    スウェーデン、専業主婦率2%でも出生率高い理由 |WOMAN SMART|NIKKEI STYLE
    スウェーデン、専業主婦率2%でも出生率高い理由 |WOMAN SMART|NIKKEI STYLEstyle.nikkei.com

     専業主婦のいない国スウェーデン。女性の就業率と出生率、双方の高さを両立している。支えるのは子育て家庭に手厚い社会制度と、パートナーの協力だ。現地を訪れ、スウェーデンの働く女性を取り巻く環境に迫った。■国会議員の45%は女性、政党の比例名簿…

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2016/09/08(木) 18:03:54 

    パートで働いてても「所詮パートでしょ」って思う人多いよね。
    私パートでフルタイム働いて家事育児やってるけど、旦那が自分の食べた後の食器洗ってるって言っただけで同僚に「自分で洗ってるの!?偉いね~」って言われてるらしい。これだけやって私は鬼嫁扱いか?

    +74

    -2

  • 207. 匿名 2016/09/08(木) 18:04:22 

    >>202 わざわざバランス崩すことしなくていいのにね

    +9

    -4

  • 208. 匿名 2016/09/08(木) 18:04:28 

    >>199
    むしろ欧米の男性には日本のお母さんはスーパーママと言われ、働きすぎを気の毒に思われていたけど。
    日本の男性が家のこと、子供のことを妻に丸投げするのはあちらの人にもよく知られていること。

    +64

    -11

  • 209. 匿名 2016/09/08(木) 18:05:02 

    >>206
    パートの部分だけは所詮パートでいいじゃない

    +1

    -8

  • 210. 匿名 2016/09/08(木) 18:05:26 

    10年前のデータでもこうだからね

    +6

    -3

  • 211. 匿名 2016/09/08(木) 18:06:00 

    海外だと、専業主婦には年金が出ないの。だから、絶対働かないと、老後困る。日本も、いずれそうなるかな。

    +33

    -11

  • 212. 匿名 2016/09/08(木) 18:06:53 

    生むのは女でも良いから、男にはおっぱいくらい出して欲しい…涙

    +15

    -3

  • 213. 匿名 2016/09/08(木) 18:07:48 

    スウェーデンとか消費税25%だよ・・・

    +23

    -2

  • 214. 匿名 2016/09/08(木) 18:08:22 

    >>209
    フルタイムって言ってんだろゴミクズ

    +1

    -13

  • 215. 匿名 2016/09/08(木) 18:10:02 

    >>201
    えっ?安倍さんが「女性は働いてキラキラしろ」とか言ってるんだけど。
    サポーターの方でしょ?
    知らないわけないよねw

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2016/09/08(木) 18:11:58 

    >>214
    パートでフルタイムって意味不

    +11

    -22

  • 217. 匿名 2016/09/08(木) 18:11:59 

    日本女性もずるくなろうよ!
    日本社会が女性も働くことを望んでいます。


    じゃあ、女性の気楽な生き方
    1、給料安い男とはとにかく結婚しない。
    給料安い男と結婚してしまうと
    共働き必須。家事、育児ものしかかる。
    600万以上の男からかな。

    2、結婚しても、子供は産まない。
    女性の負担が増えるだけだし、
    男は出産しないんだから、平等じゃないよね?

    つまり、貧乏な男と結婚するなら、
    独身で自分の食べる分だけ稼ぐほうが
    何倍も楽!
    だって、育児ないんだよ?
    夫の世話ないんだよ?
    面倒な義理親戚の付き合いもないよ。
    家事に追われることもないよ。

    +84

    -7

  • 218. 匿名 2016/09/08(木) 18:14:47 

    >>215
    こんなの自分で決めることでしょ
    先生が死ねと言ったら死ぬの?

    +5

    -12

  • 219. 匿名 2016/09/08(木) 18:17:25 

    パートでフルタイム? (つд⊂)ゴシゴシ ・・・( ゚д゚) ポカーン

    そんなんだから所詮パートって言われるんじゃない?

    +11

    -27

  • 220. 匿名 2016/09/08(木) 18:19:55 

    >>217
    別にそうしたらいいんじゃないの?
    働かないからって犯罪者になるわけでもないんだから。
    ただ女性の平均年収って200万円ちょっとしかないのに、独身で死ぬまで自分で食べていける人がどれだけいるのか知らないけど。

    +29

    -10

  • 221. 匿名 2016/09/08(木) 18:20:42 

    >>218
    はぁー?何言ってるの!?
    問題すり替えないでね。
    年金貰えないから、年とっても働かざるを得なくなるわけでしょ?
    それを「1億層活躍」とか都合よく言ってるだけじゃん。
    安倍サポーターだったら、もう少しマシなレス返してよ。
    もう、バカらしくて話してられない。
    時間の無駄!!

    +14

    -2

  • 222. 匿名 2016/09/08(木) 18:21:30 

    派遣とかの規約できっかり8時間しか働けなくて、残業のできない仕事なんじゃない?

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2016/09/08(木) 18:22:19 

    海外のようにまったり働ける国なら
    働けるけど
    日本ではねぇ…

    +42

    -3

  • 224. 匿名 2016/09/08(木) 18:22:22 

    私もパートだけど、パートはパートタイマーのパートなんだから、パートでフルタイムっておかしいよw
    逆に言えばどれだけ高給でも地位高い職でもパートはパートだよ。

    +13

    -20

  • 225. 匿名 2016/09/08(木) 18:23:58 

    >>211
    政治家の嫁が専業主婦ばかりの国で
    その政策が通るとは思えない

    +40

    -0

  • 226. 匿名 2016/09/08(木) 18:26:09 

    >>189
    うちの旦那きちんと稼いでくれるから文句言わないけど旦那の世話が1番つらい。
    ご飯いらないっ言ったのに11時に帰ってきて腹減っただのゴミはゴミ箱に捨てない。散らかし放題。
    洗濯機の使い方も知らないくせに畳み方があーだこーだうるさい。
    もう単身赴任してほしい。

    +28

    -4

  • 227. 匿名 2016/09/08(木) 18:26:48 

    えっ、フルタイムパートって知らないの…?

    +47

    -4

  • 228. 匿名 2016/09/08(木) 18:27:44 

    なんというか
    自己過大評価がちらほら(笑

    +7

    -6

  • 229. 匿名 2016/09/08(木) 18:29:00 

    政府は旦那さんの世話を全てしなさいとは言ってないから
    そこは夫婦で話し合おうね

    +12

    -13

  • 230. 匿名 2016/09/08(木) 18:30:19 

    10年くらい前までは、自民党政権はむしろ「男は外で働き、女は家を守る」を理想とした少子化対策ばかりやろうとしてて、その度に国民が「時代遅れ」だのと批判してきたのに、今度は「専業主婦になりたいのに政府が~」と批判してるのが笑える

    +18

    -11

  • 231. 匿名 2016/09/08(木) 18:31:57 

    時給制だけど働く時間は正社員並って働き方はありますよ。そういうのをフルタイムパートって言う会社はあるんだけど…言い方変えれば契約社員になるのかな?

    +41

    -0

  • 232. 匿名 2016/09/08(木) 18:33:20 

    仕事って拘束時間長いし生きる為に働いてるんじゃなくて働く為に生きてるみたい。毎日寝ては起きてこんなんでいいのかって思いながら仕事行く

    +33

    -0

  • 233. 匿名 2016/09/08(木) 18:34:20 

    主婦を働かせて税収を得るより、
    ニートや引きこもりを働かせたり、
    男性や生活保護不正受給者を働かせる方が早いし、効率がいい気がするよね。

    +48

    -9

  • 234. 匿名 2016/09/08(木) 18:35:07 

    安定した生活を送るのがどれほど大変かわかってないね。
    才能もないのに今まで必死で勉強や仕事をしてきてない人間のくせに口だけ偉そうな奴が多すぎる。

    +10

    -3

  • 235. 匿名 2016/09/08(木) 18:37:33 

    >>230
    >10年くらい前までは、自民党政権はむしろ「男は外で働き、女は家を守る」を理想とした少子化対策ばかりやろうとしてて
      ↑
    「失われた20年」なのに!?
    10年前も不況だったけど、そんな政策やろうとしてたの?

    >その度に国民が「時代遅れ」だのと批判してきた
      ↑
    そんなこと言った覚えないけど。
    全部、国民のせいなの!?
    政府は失策しても、国民の責任なんだー。
    楽でいいねw

    +25

    -4

  • 236. 匿名 2016/09/08(木) 18:37:39 

    >>231
    パートでも長年働いていて仕入れなど一般のパートはしない仕事もしてる人とかもいるけど
    パートはパートだよ

    +11

    -3

  • 237. 匿名 2016/09/08(木) 18:38:42 

    田嶋陽子や遥洋子とか一部のフェミニスト扱いされる女性が、とにかく女も社会出て働くべきって専業主婦を見下すような主張が、TVで幅を利かせてる。でも一般の多くの女性にとってはイイ迷惑なんだろねし、まさに女の敵は女って感じ。

    +47

    -10

  • 238. 匿名 2016/09/08(木) 18:39:52 

    日本でこれだけ文句を言うのなら、どこの国で産まれても変わらないだろうね
    いや、もっと酷くなるか

    +13

    -9

  • 239. 匿名 2016/09/08(木) 18:41:52 

    >>235
    じゃあ、ガルちゃんで「夫の稼ぎだけで生活できるようにしろ」と主張してる人たちの存在は何なの?

    +8

    -5

  • 240. 匿名 2016/09/08(木) 18:42:07 

    フルタイムパートの人って、正社員で働けばいいのに。
    同じ時間働くのなら、雇用条件いいとこ狙わずに勿体ないって思う。

    パートの1番のメリットは短時間勤務できて家庭とバランス取りやすいことだと思うけど、何でわざわざフルタイムでパート??メリットなくない?

    +15

    -15

  • 241. 匿名 2016/09/08(木) 18:44:27 

    >>240
    正社員になれないんじゃない?

    +32

    -0

  • 242. 匿名 2016/09/08(木) 18:45:15 

    >>239
    ハーッ?
    私、そんなこと言ってないけど、あなたの言う「国民の声」ってのが、ガルちゃんだったのにウケた。
    大喜利やってんの?あなた。

    +3

    -8

  • 243. 匿名 2016/09/08(木) 18:45:30 

    日本の女性って、真面目過ぎたんだと端的に思う。
    仕事もします、家事もします、子供も産んできちんと育てますし、夫のお世話も、夫の義理親戚の付き合いも、あとこれもこれもします。
    って。

    もっと、自分の幸せやワガママを
    願ってちょうど良いのかもしれない。
    だって、自分の幸せを願うことはワガママじゃ
    ないでしょ?


    だから、
    これからは、
    結婚も高給取りとならします
    共働きなら子供は産みません
    結婚しても共働きなら義理親戚の付き合い
    一切しません

    なんでも、しますします。
    だから、男性や社会に押し付けれてると思う。

    +56

    -9

  • 244. 匿名 2016/09/08(木) 18:45:31 

    >>240
    その会社によってメリット違うんじゃない?正社員だとサービス残業が当たり前になるって会社もあるし、ただ単に正社員にならせて貰えないって人もいると思う

    +23

    -1

  • 245. 匿名 2016/09/08(木) 18:47:07 

    >>243
    何度同じこと書いてんだよ。
    そうすりゃいいじゃん。

    +5

    -5

  • 246. 匿名 2016/09/08(木) 18:47:17 

    高齢出産の域になるまで結婚もせず必死で働いて来た
    管理職だったからストレスで円形脱毛症にもなり退職して5年経つ今でも完全には治らない
    今は育児に追われる専業主婦だがちょっとくらいのんびりさせてくれ

    +29

    -3

  • 247. 匿名 2016/09/08(木) 18:47:37 

    ガキじゃないんだし自分の人生の意思決定くらい自分で決めたらいい。
    選択するのは責任を持つことだから、自分の人生の責任を自分で持てない人間なんかいらない。
    就職、結婚、出産だって社会の為じゃなくて自分の為にやってるんじゃないの?
    周りには好きに言わせておけばいいのよ。

    +19

    -3

  • 248. 匿名 2016/09/08(木) 18:47:45 


    日本女性はもっと働くべき?

    +1

    -1

  • 249. 匿名 2016/09/08(木) 18:48:09  ID:w91PrOtUyv 

    >>176さん
    いつもこれはってくるよね
    笑える

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2016/09/08(木) 18:48:09 

    >>242
    政府は国民の意見ではなく、あなたの意見を最優先で実現するための組織だったとは知りませんでした

    +1

    -5

  • 251. 匿名 2016/09/08(木) 18:49:07 

    >>250
    頭悪すぎww
    読解力ゼロ!!

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2016/09/08(木) 18:50:19 

    >>23
    そもそも不況ですらないんだよ、本当は。

    政府「お金(自分達が隠してるから)ありませーん!専業主婦のみっなさーん!働いて助けてぇ~♪働いている皆さぁーん♡介護保険負担してぇ~♡」

    っていう、文句を言わない(言わせない)国民におんぶに抱っこなんだよ、今の政府。

    国民の為に政府はあるのにね。

    +55

    -3

  • 253. 匿名 2016/09/08(木) 18:51:14 

    ここにこれから書き込もうとしてる人、異常に頭が悪くてしつこい自民サポーターが支離滅裂な意見で噛みついてくるから気をつけてね!

    +16

    -1

  • 254. 匿名 2016/09/08(木) 18:51:20 

    >>112
    スギちゃん!?
    かっこいいぜ!

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2016/09/08(木) 18:51:36 

    結局どんなに頑張って生活してたって批判されるんだから周りの声気にしないで生きてたほうが幸せなんだろうね。
    それを極めた人が生活保護になるんだろうけど

    +20

    -2

  • 256. 匿名 2016/09/08(木) 18:52:53 

    働いたら負けって意外に正論だった。

    +54

    -6

  • 257. 匿名 2016/09/08(木) 18:57:09 

    フルタイムパートって和製英語?
    アメリカ人いるところで働いていた時、
    常勤=フルタイムの反対語が非常勤=パートタイムだったんだけど…

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2016/09/08(木) 19:00:51 

    女性の皆さん、
    稼ぎのいい旦那と結婚して楽しましょうね〜

    共働きしないと暮らしていけない男性と結婚したら
    地獄ですよ〜

    +28

    -11

  • 259. 匿名 2016/09/08(木) 19:01:02 

    パートでフルタイム(正社員と同様の長時間およそ9〜17時)
    くらいの働き方を言ってるんじゃないの?
    パートというのは雇用契約上そういう
    扱いで実際はフルで働いている人も
    結構多いよ。安い時給で正社員同等働いて
    いる人いるけど割に合わないと思うね
    正社員雇えない今の会社側のご都合

    +19

    -2

  • 260. 匿名 2016/09/08(木) 19:01:27 

    >>136
    二極化が完全固定化する将来が見えてきてるのに下手に向上心とか持つと搾取されるだけって考えるのは当然だよね。
    ワークシェアリングとかベーシックインカムとかの導入は自然な流れなのかな。

    +8

    -1

  • 261. 匿名 2016/09/08(木) 19:02:05 


    >>13
    マイク持って吠える事が出来る蓮舫さんみたいな女性が扶養控除の見直しに両手を挙げて賛成するのは理解できるけど、女性が肩身狭い思いをして働いている職場も実際は少なくないと思うし、女性の負担も増えると思うから複雑。

    +11

    -4

  • 262. 匿名 2016/09/08(木) 19:03:49 

    >>240
    バカなの?
    社員になれない場合が多いのよ
    会社は安い労働力が欲しいから社員なんて
    登用しないの。
    あなた社会人?
    ならそのような無知は恥ずかしいこのトピに参加するべきじゃないね

    +22

    -6

  • 263. 匿名 2016/09/08(木) 19:05:15 

    昔は働きに出たんじゃなく、家庭内での働き手であったり、内職してたじゃん。
    子育て、家事、外に働きに行くのは無理があるんじゃないかな。

    +21

    -2

  • 264. 匿名 2016/09/08(木) 19:05:19 

    メリットがないからこれだけの専業主婦がいるわけでしょ。
    国を挙げて根本的に改革して、女性が働きたい、働ける会社をつくらなきゃ無理だよ。

    +30

    -3

  • 265. 匿名 2016/09/08(木) 19:07:22 

    >>240
    こいつなんも分かってねーな…

    +8

    -2

  • 266. 匿名 2016/09/08(木) 19:09:25 

    男は結婚してもメリットないとか数年前まで言ってたけど立場が逆転してきた気がする
    男のほうは嫁に働いてもらって美味しい料理作ってもらって可愛い子どもも手に入ってハッピーだよねー

    +35

    -7

  • 267. 匿名 2016/09/08(木) 19:13:18 

    >>208
    なんでこうもペラペラと嘘を吐けるのか

    +5

    -6

  • 268. 匿名 2016/09/08(木) 19:13:35 

    >>262
    何で社員になれないのか
    そっちのが不思議
    よほど魅力ない人材なのかな。
    かわいそうに思うよ

    +5

    -19

  • 269. 匿名 2016/09/08(木) 19:14:19 

    ここを政治家に見てほしい。

    +20

    -2

  • 270. 匿名 2016/09/08(木) 19:16:36 

    >>266
    私もそう思います。
    女性にとっての結婚のメリットって、自分が働かなくても子育てが出来ること。だと思います。

    仕事、育児、家事、自由を失う、
    面倒な親戚づきあい
    全部かかえた、結婚のメリットって
    女性にとってない。

    +48

    -7

  • 271. 匿名 2016/09/08(木) 19:16:57 

    女も子育てが終わったらばカラダが衰えるまで
    働くべき!甘えてはダメ!特に玉の輿に乗った女はね

    +8

    -11

  • 272. 匿名 2016/09/08(木) 19:20:28 

    >>162
    ニートや生活保護に言いなさいよ

    +13

    -3

  • 273. 匿名 2016/09/08(木) 19:21:51 

    で、金持ち男に遊び捨てられず結婚にまで至る方法具体的に教えて
    どれだけ努力が必要?

    +6

    -4

  • 274. 匿名 2016/09/08(木) 19:22:24 

    >>267
    世界のドキュメンタリーでもやってたよ
    自分が知らないからって嘘呼ばわりは良くない

    +6

    -3

  • 275. 匿名 2016/09/08(木) 19:23:29 

    >>273
    運と魅力

    +5

    -1

  • 276. 匿名 2016/09/08(木) 19:23:55 

    >>208
    そうなの?日本女性は結婚するまでは可愛いけど、結婚した途端仕事は辞め、旦那の給料管理させろと言い、子供産んだら旦那は邪魔扱いでセックスもしなくなる、詐欺だよな、って意見ならよく聞くけど。

    +13

    -16

  • 277. 匿名 2016/09/08(木) 19:25:10 

    女は仕事・家事・育児・介護があるから大変ってコメント多いけど、それは家庭の問題でしょう?
    別に国も法も企業も女にすべてを強要しているわけではない。
    ここで愚痴をこぼすくらいはいいけど、職場に持ち込んで配慮や特別扱いを求めないでください。
    周囲の人には何の関係もないし、迷惑なので。
    あ、私は女(独身)です。男認定しないでください。さあ、マイナスどうぞ。

    +19

    -10

  • 278. 匿名 2016/09/08(木) 19:26:57 

    母を見てて思う
    朝から自分達やおとんの弁当、食事の用意
    全員分の布団を干し洗濯掃除ゴミ出し
    昼からは仕事に出かけ夕方まで働く
    スーパーで買い物し帰ってきたら夕食作り
    ほんとに大変だよね
    学生だからちょこちょこは手伝うけど、これ以上働いたらおかん体壊すわ

    +62

    -3

  • 279. 匿名 2016/09/08(木) 19:27:06 

    子供と一緒の時間欲しいから1日6時間くらいの労働がいい。
    現実はフルタイムだけど。
    お金も欲しいけど時間も欲しい。
    贅沢ってわかってるけどね。

    +15

    -2

  • 280. 匿名 2016/09/08(木) 19:27:24 

    >>266
    冷静に考えて一人の女だけで満足できないから無理
    しかもその女が怠けず病気にならず浮気もせず家事育児介護ちゃんとやるかわからないし

    +3

    -7

  • 281. 匿名 2016/09/08(木) 19:28:15 

    >>270
    金のために結婚するんだね。
    そんな女ばっかりじゃないから女性で一括りにしないで。

    +8

    -6

  • 282. 匿名 2016/09/08(木) 19:29:04 

    >>276
    女性、既婚女性への憎悪と怨念しかないのね
    哀れ

    +15

    -7

  • 283. 匿名 2016/09/08(木) 19:31:07 


    >しかも その女が 怠けず病気にならず浮気もせず家事育児介護ちゃんとやるかわからないし

    こういう男が女性を苦しめる。生涯孤独がお似合い

    +22

    -4

  • 284. 匿名 2016/09/08(木) 19:32:10 

    ここ、一部男の匂いがするんだけど…

    +32

    -8

  • 285. 匿名 2016/09/08(木) 19:33:00 

    >>282
    女性への憎悪っていうか、文化の違いじゃない?欧米では妻が財布を握るとか、結婚して家族になったらカップルじゃなくなるって価値観がないから、付き合ってる頃はラブラブだったのになぜ⁈って感じるんだと思う。

    +6

    -6

  • 286. 匿名 2016/09/08(木) 19:33:37 

    >>279
    でもそれぐらいでいいよね
    外人や生活保護の分を被らなければ、それで暮らせるはずなのにさ

    +7

    -2

  • 287. 匿名 2016/09/08(木) 19:34:19 

    男が女性に共働きさせたくて、叩いてるよね。
    男の文ってすぐ分かるわ。

    +40

    -7

  • 288. 匿名 2016/09/08(木) 19:34:53 

    >>285
    欧米とすべての足並みが揃ってから比べれば?イイトコ取りばっかりしないでさ

    +8

    -4

  • 289. 匿名 2016/09/08(木) 19:35:36 

    女に限らず男も働きすぎ
    それなのに給料低いから男女共に文句ばかりでるんだよ
    給料は下がり税金上がって物価上がるなんてバカバカしい

    +35

    -2

  • 290. 匿名 2016/09/08(木) 19:35:45 

    ニートの女叩きって本当に卑屈で惨め(笑)

    +30

    -8

  • 291. 匿名 2016/09/08(木) 19:39:43 

    >>288
    どっちが良い悪いじゃなく、>>208 みたいに思う外国人ばかりじゃないよねってだけの話し

    +1

    -3

  • 292. 匿名 2016/09/08(木) 19:39:50 

    女性よりも30〜50代のひきこもりオヤジに働かせなよ
    家事も育児も介護もしないで、ガルちゃんで女叩きばっかしてんだよ。

    くだらない画像貼ったり、バッカばっかり

    +50

    -4

  • 293. 匿名 2016/09/08(木) 19:40:51 

    理想は、
    男→家族を養えるくらい稼いでくる
    女→出産、育児、家事を担う
    でしょ?

    ここに、男が女も稼ぐの手伝って〜と
    くるから、おかしくなる。

    +27

    -7

  • 294. 匿名 2016/09/08(木) 19:44:42 

    男が結婚したがらないのは女側に問題があるのも事実

    +11

    -12

  • 295. 匿名 2016/09/08(木) 19:50:29 

    保育所や希望者全員が入れる介護設備を整えてから
    物を言えって感じ
    政府は搾取することしか考えてないからね

    +12

    -2

  • 296. 匿名 2016/09/08(木) 19:51:12 

    出産、育児、家事、介護。
    立派な労働です。

    男にやらせてみなさい。きっちりちゃんとしたものを。

    何日でさじをなげるでしょう。

    +49

    -8

  • 297. 匿名 2016/09/08(木) 20:00:06 

    >>274
    あれ各国の女性褒めちぎってる番組じゃない?
    聞いたことない
    アメリカ人からスーパーママだー!って言われているなんて

    +11

    -4

  • 298. 匿名 2016/09/08(木) 20:07:17 

    >>267
    嘘ではない。
    自分自身の体験。
    嘘だとする根拠は?

    +1

    -4

  • 299. 匿名 2016/09/08(木) 20:08:06 

    日本人が政治に関心がなさすぎるから、クソみたいな社会制度が出来上がっていく…。

    +17

    -1

  • 300. 匿名 2016/09/08(木) 20:09:44 

    >>287
    この手のトピは男がほんとによく集まるわ。

    +12

    -5

  • 301. 匿名 2016/09/08(木) 20:12:49 

    >>284
    半数は男と思われ
    プラマイみれば分かる

    +19

    -9

  • 302. 匿名 2016/09/08(木) 20:14:46 

    企業がそれだけ人件費を出せるかどうかを考えてからいってほしい

    +14

    -5

  • 303. 匿名 2016/09/08(木) 20:16:40 

    ここ議論じゃなくて男かどうかのレッテル貼りトピ化して終わりそうだね

    +15

    -4

  • 304. 匿名 2016/09/08(木) 20:18:24 

    スーパーママw
    私も初めて聞いた。一人の戯言?(聞いたことないけど)をさもみんなの意見としていってない?

    +10

    -5

  • 305. 匿名 2016/09/08(木) 20:23:53 

    ニートは働け
    日本女性はもっと働くべき?

    +36

    -4

  • 306. 匿名 2016/09/08(木) 20:25:43 

    デブスで持病あり
    こんな私でも雇ってくれるなら働くわ。
    でも私が働くより元気な人が働いた方が遥かに使えると思うし、私が雇い主なら間違いなくはじく。
    そんな私でも働いた方がいい?

    +11

    -15

  • 307. 匿名 2016/09/08(木) 20:28:37 

    男女共に働き共に家事をして子供作らない。
    私の人生はこれでいいです。

    +20

    -5

  • 308. 匿名 2016/09/08(木) 20:34:34 

    子供がいなくて家事折半なら共働きでなんの不満もない。
    子供いるとか介護が必要だとかなら働くのは無理。
    女の負担が大きすぎる結婚はすべきじゃない。

    +47

    -4

  • 309. 匿名 2016/09/08(木) 20:36:12 

    働かざる者食うべからずって言葉の意味もわからないバカにつける薬はない

    +7

    -13

  • 310. 匿名 2016/09/08(木) 20:44:13 

    そんなこと求められても現実無理

    今働いてる人の長時間労働、サービス残業とかまずは労働環境を整えてからだと思う

    +10

    -3

  • 311. 匿名 2016/09/08(木) 20:45:21 

    日本人女性は確実に自爆への道を歩んでる…

    +31

    -1

  • 312. 匿名 2016/09/08(木) 20:52:13 

    生きる為に働くわけだけど、
    もう働く為に生きてる気分

    これ以上仕事増えたらギブアップです
    死ぬと思う

    +19

    -2

  • 313. 匿名 2016/09/08(木) 20:56:39 

    うーん
    私の周りの子持ち主婦たちも7人中2人しか働いてないわ
    子供小学生とかなんだけどね…

    母親が専業主婦だと、お世話をしすぎて特に男子の家事能力が皆無になる

    どうせ働いても男は家事なんて全くしないから
    専業じゃないと大損

    の悪循環な気がする

    自分の食べた皿を下げるとか
    脱いだ服をきちんと洗える状態にしとくとか

    なんかもう家事といより人間として最低限の事も出来ない子が多すぎる




    +32

    -4

  • 314. 匿名 2016/09/08(木) 20:57:46 

    >>306
    持病については応相談だろうけど、
    デブスは世の中たくさんいるし
    容姿関係ない仕事も世の中たくさんあるよ

    お金あるなら別に働かなくてもいいと思うけど、今のままじゃ悪循環だと思うわ

    スーパーのレジとかパートで週3とかでもいいから働けるところ探してみたら?
    働いて動きまわってればデブは解消される可能性もあるし、
    元の顔の作りは変わらずとも人と関わることで顔の表情や印象は変わると思われる

    +20

    -0

  • 315. 匿名 2016/09/08(木) 20:59:44 

    >>262
    ああ
    もうバカだとバレる発言
    恥ずかしいからやめようよ。。。
    自分でわからないのかな?

    +3

    -5

  • 316. 匿名 2016/09/08(木) 21:00:12 

    >>312
    すでに働くために生きてるような人にもっと長時間労働してって話しではないと思うよ

    +3

    -0

  • 317. 匿名 2016/09/08(木) 21:04:58 

    そもそも朝から晩まで働く男性と
    それをサポートする為の妻(家族)
    という考え方が根強いのがネックだと思う

    だって、子供が産まれたてなのにお構いなしに
    父親を家に返さないんだもの。

    しかも今時の企業って、終身雇用でも昔みたいに
    よい給料でもないのに。

    +30

    -1

  • 318. 匿名 2016/09/08(木) 21:16:42 

    こんな掲示板に張り付いている男なんて
    クズしかいないだろw

    +14

    -3

  • 319. 匿名 2016/09/08(木) 21:20:12 

    独身時代仕事バリバリやってきて、やっと結婚できたのがアラフォーです。

    夫⇨「俺が稼ぐから家事育児はお願い」

    私⇨「OK。子供が産めなくなる前に妊活がんばって、その後は家事育児に専念するわ」

    (自分は病気ではありませんが)自分に残された人生の時間はあと何時間あるのか?を真剣に考えた結果、会社じゃなく自分の家族の事を考え向き合う時間に充てたいから、もう働きには出ません。

    +18

    -6

  • 320. 匿名 2016/09/08(木) 21:23:52 

    >>297
    バカ?れっきとした教養情報番組
    海外各国のテレビ局が制作した番組

    本当に無教養で下層だね

    +6

    -2

  • 321. 匿名 2016/09/08(木) 21:24:22 

    >>203
    何かの記事で見たけど、高学歴と言われる大学の女子学生の間で専業希望が増えてるってのがあった。
    そりゃそうだ、自分より上の世代がどんな苦労してるのか見てれば、そう思うだろうよ。
    逆に言えば、専業させてくれる男の子供じゃないと産みたくない てこと。
    ここで女叩きしてる男性が居たら、その辺よく考えて見たらいいと思うわ。
    同時に、男児を育ててる母親も、低収入なのにもかかわらず家事もロクにできない息子には、嫁が来なくなる可能性もあると言う事を考えておくべき。

    +30

    -6

  • 322. 匿名 2016/09/08(木) 21:25:07 

    子供1歳、平日8時半から5時までフルタイムです。家事は旦那もしてくれるし、子供も保育園で楽しそうだし、私自身昔からやりたい仕事できてるからやりがいもあるので、働けてる。子育てしながらだと時間との戦いもあり、辛いこともないわけではないけど、夫婦で乗り越えられてるかな

    +14

    -2

  • 323. 匿名 2016/09/08(木) 21:27:16 

    >>313
    同じ家庭で育ってる子でも率先して家事やる子、全く家事やらない子とわかれたりするよ。
    夫の家庭は共働きだったけど男3人中1人は結構家事するし出来る。けどあとの2人は全く出来ない

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2016/09/08(木) 21:33:05 

    小池さんも女性が働きやすい社会を前面に押し出してるけど保育所増やすだけじゃ解決しないと思う

    +25

    -1

  • 325. 匿名 2016/09/08(木) 21:35:08 

    働こうと面接受けても受からないから
    専業主婦やってるよん
    アラフォー主婦より若い外国人の方が
    働ける所いっぱいだよん

    +22

    -6

  • 326. 匿名 2016/09/08(木) 21:35:26 

    >>108

    >増税し続ける一方社会保障ばかり削られる国

    増税で集めたお金+社会保障削ってできたお金、何に使われてるんだろう?

    まさか、中国植林支援100億円 とかじゃないよね?
    痛いニュース(ノ∀`) : 中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ - ライブドアブログ
    痛いニュース(ノ∀`) : 中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ - ライブドアブログblog.livedoor.jp

    痛いニュース(ノ∀`)のブログ記事。Powered by ライブドアブログ。

    +11

    -0

  • 327. 匿名 2016/09/08(木) 21:35:35 

    松嶋菜々子のドラマがそのまんまな気がする
    育児に協力的だって言っても所詮、女が家の事やるのは当然な世の中

    +33

    -2

  • 328. 匿名 2016/09/08(木) 21:40:53 

    男の職場いるけど、女には限界があるよ。
    体力とか、生理とかホルモンバランス崩したりとかあるし。毎日13時間以上働いてたら、さすがに病んできたm(._.)m

    それより、ニートと生活保護をなんとかするべき。

    +28

    -4

  • 329. 匿名 2016/09/08(木) 21:41:09 

    >>323
    そうなんだよね。
    いくら家庭単位で男児も家事をするように育てても、
    この国では男性が家事をしないでも良しとされているから難しいよね。
    男性が家事をしないことを社会が支えてしまっているよう。
    でも幼少期から家のことをするようにしつけられて来た男性は、
    一昔前のように男児だけ家事が免除されるような家庭出身の男性よりはマシなんだろうけど。

    +16

    -4

  • 330. 匿名 2016/09/08(木) 21:41:42 

    フルでがっちり働いたとして、その間の子供は余すところなく預けられるの?
    保育園の待機児童もだけど、学童の問題もあるよね。
    きちんとした受け皿がないのなら、日本人女性は子供を生んだら働かないほうがいいと思う。子供がかわいそう。

    +15

    -5

  • 331. 匿名 2016/09/08(木) 21:48:20 

    正社員。残業含め毎日9時から21時まで働いてると子供を育ててる自分が考えられない。
    政府は税金が欲しいのか、子供が欲しいのか、、、

    +17

    -4

  • 332. 匿名 2016/09/08(木) 21:52:51 

    ネットで書かれてるような女が家事育児仕事介護って
    実際周りではまれにいるだけ。

    今は男性も家事育児仕事介護してる。
    介護は実子が大半で嫁の割合は少ない。

    +10

    -19

  • 333. 匿名 2016/09/08(木) 22:00:20 

    でも主婦のうち仕事を持ってる人って7割くらいいるんでしょ?
    今週テレビで見たけど。

    +15

    -2

  • 334. 匿名 2016/09/08(木) 22:01:31 

    男と子供のいない女性は残業アンド残業
    子持ち女性は仕事家事育児

    もっと働くべきどころか
    働きすぎじゃ無いですかね…

    +13

    -3

  • 335. 匿名 2016/09/08(木) 22:03:50 

    賢い同級生の女の子達は専門職とか子育てしやすい会社に勤めて
    産休育休時短勤務をえて通常勤務してるけど
    定時とか残業1時間ぐらいで帰宅して
    親に頼ったりせず夫婦2人で仕事と育児を両立してる。

    何も考えずに適当に就職して結婚出産して退職した私は
    求人数はあるし子持ちでも採用してくれるとこも沢山あって
    保育園が無理でも保育園の保育料+1万ぐらいの託児所が
    いくつかあるのに何だかんだ理由をつけて専業主婦してる。

    誰でもできる仕事しかなくてやりがいとかもない。
    10代20代の子は今は考えられないかもしれないけど
    子育てしやすい福利厚生の良い会社や職種選んだほうがいいよ。

    +18

    -3

  • 336. 匿名 2016/09/08(木) 22:04:31 

    男女平等女にも仕事させろ
    でも専業主婦にもなりたい
    ・・基本働くしか選択肢のない男性からするとかなりわがままに聞こえると思うよ

    +13

    -9

  • 337. 匿名 2016/09/08(木) 22:04:41 

    >>332
    なんでこうもペラペラと嘘を吐けるのか

    +13

    -4

  • 338. 匿名 2016/09/08(木) 22:05:39 

    >>320
    ……?
    いや教養番組かどうかについて聞いてないんだけど

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2016/09/08(木) 22:08:58 

    子供に対するプレッシャーの強いこの国で、よく言うよ
    この国で子供一人を自立させるのにすごく手間やお金がかかるのに
    まずは子育てしながらまともに働ける環境を整えてあげてよ

    +12

    -3

  • 340. 匿名 2016/09/08(木) 22:09:12 

    結婚して3年くらいのんびりしてたけど
    時間ある分余計なことを考えたりして病みかけたので
    結局開業した。。

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2016/09/08(木) 22:09:21 

    大学出たら働かなきゃダメだもんね
    大卒率高くなってるし

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2016/09/08(木) 22:10:28 

    世代間で考え方が違いすぎて驚き!
    女は家庭っていつの時代?
    家事っていったい1日何時間かかるの?
    男は家事しないって1人暮らししてる男は
    どうやって生活してんの?
    40、50代のおばちゃんばっかなのここ?

    +13

    -20

  • 343. 匿名 2016/09/08(木) 22:13:56 

    結婚して出産してからも週5で9-17で企業で働くのと週3くらいでパートするのでは全然違う

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2016/09/08(木) 22:18:13 

    >>337
    世代間格差で嘘じゃないと思います。
    うちの娘も娘の友達も産後も当たり前のように働いてます。
    義息子は孫の行事とかに積極的に参加してますし家事も良くしてくれてるそうで、私はあちらのご両親に申し訳なく思ってしまいます。

    +6

    -4

  • 345. 匿名 2016/09/08(木) 22:20:02 

    働くお母さん達は本当に頑張っていると思うよ。
    それにあの手この手でケチつけるためにここにいる男など、ほんと終わってる。
    自分が仕事と育児を立派に両立してから言え。
    ネットのバカな書き込みだけが判断材料で、育児などしたこともないくせに。

    +31

    -3

  • 346. 匿名 2016/09/08(木) 22:20:37 

    安い賃金、かつ、企業や団体の都合がいいように、いつでも切れるような立場で働いてくれる人がほしいんだろうなあ・・・。

    +10

    -1

  • 347. 匿名 2016/09/08(木) 22:22:01 

    女性が輝く社会推進してもいいけれど、老人が輝く社会も応援していただきたい。
    70~80代のじいちゃんばあちゃんも、英語が堪能だったり、編み物が上手だったり、まだまだ活躍できる。場がないだけ。
    元気すぎる子どもを相手にしてくれとは言わないから、小学5年生くらいのクラブ活動の手伝いとかしてくれるとかどうですか?
    小町のみなさん、嫌?

    +12

    -5

  • 348. 匿名 2016/09/08(木) 22:30:33 

    働かざるもの食うべからず!

    +9

    -7

  • 349. 匿名 2016/09/08(木) 22:35:13 

    共働き、家事折半(もしくは収入の割合に応じて)、子どもなし、介護なし、性行為なしなら結婚したいな。
    子ども産んだり所謂嫁の役割みたいなのを求められるならお金を稼いでくるような働きまではできない。

    +2

    -6

  • 350. 匿名 2016/09/08(木) 22:42:17 

    地域にもよるけど
    東京。生まれ海外育ちです

    グローバル化で仕事ができない男性は
    優秀なキャリアの外国人女性に役職を取られるし

    働きたい人は働いた方がいい。

    ちなみに、女性で年収1000万以上あると、独身が多くなるよ。

    家事も介護もしたくないよ。

    +15

    -2

  • 351. 匿名 2016/09/08(木) 22:42:44 

    女性に限らず、労働人口は増やした方がいい。

    +9

    -2

  • 352. 匿名 2016/09/08(木) 22:46:15 

    絶対嫌だ‼
    ふざけんな!
    年金返してくれ。
    自分で貯蓄する。

    +22

    -2

  • 353. 匿名 2016/09/08(木) 22:49:28 

    >>243
    そして日本という国は少子化が進み、若い日本人女性は老いたデブ金持ちの中国人や韓国人になぶられるっていうことでしょ
    日本を捨てるんだもんね

    +11

    -5

  • 354. 匿名 2016/09/08(木) 23:07:36 

    主婦働かせて税収見込んで、外国人受け入れて人口の穴埋めして、少子化対策なんて微塵も考えてない
    政府だからね。

    +28

    -2

  • 355. 匿名 2016/09/08(木) 23:14:55 

    働いていない
    ガルちゃんなどに張り付いている
    ニート腐男をまず
    働かせろ。
    引きこもって家族や社会に甘えてんじゃないよ。
    女性は独身も主婦も兼業もみな持ち場で
    働いているぞ!
    女性を大事にしない社会は地に堕ちる

    +12

    -10

  • 356. 匿名 2016/09/08(木) 23:15:27 

    1960年代後半にアメリカで起こったウーマンリブ運動も女性解放運動として世界に広がったけど、
    本当の目的は女性を働かせて課税することと家族崩壊。
    この運動で政府は税収を増やし、アメリカの離婚率は倍増し、私生児も増えたそうだよ

    +27

    -9

  • 357. 匿名 2016/09/08(木) 23:20:28 

    親がお金あるから、大学出ても正社員で働いたりまともに仕事って仕事したことありません。
    大人になっても毎月お小遣い、税金など払ってもらってました。
    世間知らず過ぎて困りますが…そのまま結婚。専業主婦なのでまともに仕事したことないです。

    これから先も社会強いので働きたくないです。社会に出るとストレス溜まります。
    家で家事してるほうがいい。

    +12

    -12

  • 358. 匿名 2016/09/08(木) 23:20:44 

    輝くイコール働く

    なのが納得できません。
    例えば専業主婦で、子育てや介護を一生懸命しても、輝いてることにはならないんですね。

    +54

    -4

  • 359. 匿名 2016/09/08(木) 23:28:43 

    小梨寄生虫は働け

    +7

    -19

  • 360. 匿名 2016/09/08(木) 23:38:05 

    とにかく1000の理由つけて働かない。

    +13

    -3

  • 361. 匿名 2016/09/08(木) 23:39:06 

    働けとかいうけど、だったら雇用増やせ!出産で辞めたら、マタハラやら、一旦辞めたら再就職厳しいとかだと、子供産む気もなくすし、働く気も落ちる

    +15

    -5

  • 362. 匿名 2016/09/08(木) 23:39:56 

    >>350
    年収1000万以上だから独身を選んだのか、ずっと独身だから1000万以上のキャリアを積めたのか

    +15

    -2

  • 363. 匿名 2016/09/08(木) 23:42:38 

    無理なことは続かないからその時の状況に合わせて働いてきた。子どもが小学校入るまでは家に居て人学したら半日パート。教育費がかさむにつれ働く時間も長くなった。今は親の遠距離介護が始まり毎月介護休暇と有給併せて休みを増やし、仕事を続けている。お金に余裕があった時期なんてない。いつも自転車操業の家計です。でも体が丈夫だっただけ幸運だった。いつもお金も身体もギリギリ。

    +21

    -1

  • 364. 匿名 2016/09/08(木) 23:44:54 

    >>358
    輝いていると思いますよ。
    賃金の発生する労働だけじゃなくて、ボランティアなんかも必要だもん。

    だけど、輝くという言葉に象徴されるように、社会との接点、関わりが求めれれるんだとおもう。
    子育てを頑張っている人だと保護者会とかPTAとか、介護頑張っている人には家族会に行って気持ちを共有できる仲間を見つけたり…そんな余裕は無いと言われるかもしれませんが。

    +10

    -1

  • 365. 匿名 2016/09/08(木) 23:45:19 

    勉強→女だからそんなにやんなくていいでしょ
    セクハラ→辞める
    パワハラ→辞める
    通勤しんどい→辞める
    社内失恋した→辞める
    持病がある→辞める
    結婚した→辞める
    自分探し→辞める
    語学留学→辞める

    「女が一生自立して生きていくためにはなんの資格がお勧めですか?」→そんなことより普通に会社で出世して管理職になれよw

    多分メキシコ人やフィリピン人のメイドが入ってきても働かないよ。

    +15

    -10

  • 366. 匿名 2016/09/08(木) 23:50:48 

    金かけて保育園 つくるより
    子育て世帯に月2.30万配った方が実は安く済むとか…

    国は税収欲しいから女を働かせたいんだねっ

    くそが

    +31

    -6

  • 367. 匿名 2016/09/08(木) 23:53:08 

    働きたいけど、病気で働けないよ!旦那に頼りっきり。

    +10

    -4

  • 368. 匿名 2016/09/08(木) 23:54:59 

    生活保護なんかもそうだと思うけど、現金で渡した方がよっぽど安くすむもんね。
    自立に向けてのあの手この手は高くつく。
    っていうか、他人の手を煩わせても自立なんかしないやつの方が多い。結果無駄。

    +11

    -2

  • 369. 匿名 2016/09/09(金) 00:00:58 

    まずこんなに男も女も働いてるのにお金の不安がある生活がおかしい
    無駄なもの多すぎ

    +44

    -3

  • 370. 匿名 2016/09/09(金) 00:04:43 

    まず働きに見合った収入と、子ども産んで育てられるように産休育休はどの企業にも必ず用意されてる状態じゃないと無理。
    フルタイム月3日しか休みなく、残業は当然のようにある職場だったけど、それでも月14万程度だった。8:30〜18:30で中休み2時間。とはいえ3日に一回は昼当番で実質1時間しか昼休みなし。
    有休なし、病休なし。
    体もたんしまともな生活できんわ!

    +18

    -2

  • 371. 匿名 2016/09/09(金) 00:05:20 

    今まで払った数百万に上る年金全額返せ。
    話はそれからだよ。

    +17

    -2

  • 372. 匿名 2016/09/09(金) 00:06:04 

    保育園は高い上に数は少ない。
    家事、育児は女がするのが主。
    働く場所は子供が居たら限られる。
    配偶者控除は廃止検討。

    安倍さん何なの?
    少子化加速させたい?
    そんなに女をこき使って早死させたい?

    +36

    -3

  • 373. 匿名 2016/09/09(金) 00:13:43 

    女は働ければ働くに越したことはない。但し、産休・育休は遠慮なく取るべし。会社も、産休はもちろん、育休も充分に取らせるべき。男は育休とったら家でゴロゴロするだけで育児に参加しない可能性ありだから気を付けて!

    +20

    -2

  • 374. 匿名 2016/09/09(金) 00:17:15 

    女性の性格が悪いのを男性が思い知ってるから国にも嫌われてるんじゃない?

    政策決めてるのもほぼ男性だから。男性に嫌われる=国にも嫌われる

    +7

    -15

  • 375. 匿名 2016/09/09(金) 00:20:06 

    女性にも働けるように!って言っといていざ働くなると文句言うのかよ

    +12

    -6

  • 376. 匿名 2016/09/09(金) 00:35:57 

    もう疲れた。これ以上働いてどーすんだ!

    +15

    -3

  • 377. 匿名 2016/09/09(金) 00:41:31 

    扶養限度額とか見えない檻みたいなもん。
    国から稼ぐなと言われる筋合いは無いはず(_ _).。o○
    庶民じゃなくて宗教法人とか大企業とか、もっと取れるとこから税金取ってよ。。

    +9

    -3

  • 378. 匿名 2016/09/09(金) 00:44:33 

    普通の人間が精神疾患になって働けなくなってしまう土壌をどうにかしてくれと、選挙活動で意気込んでた頭カチカチの奴らに言いたい。
    あんたたち寝てる場合じゃねーよ腹立つわ。

    +13

    -2

  • 379. 匿名 2016/09/09(金) 00:48:38 

    専業主婦の人は男性の給料あがったら助かるだろうけど、フルタイム独身女性は既婚男性に仕事もってかれてますます小間遣いにされそう。たとえ同じくらい仕事ができても、彼は家庭があるから優先的に昇進させないと、とかなる

    +17

    -2

  • 380. 匿名 2016/09/09(金) 00:55:44 

    >>313
    だからといって男の人に幼少期から、家事とか基本的な生活習慣を身につけさせようと教育しても果たしてできるようになるのかな…
    ある程度までは躾なんだろうけど、女と同じようにはできないと思う。
    だから女が男と同等に社会に出たら女の仕事が増えるだけ。
    そもそも男の人って衛生的に保つとか、危機管理とか(要するに家事育児)苦手だと思う。

    +9

    -9

  • 381. 匿名 2016/09/09(金) 00:57:24 

    配偶者控除無くす代わりに、夫婦控除を考えてるって新聞に出てたけど。
    どうなるんだろう? どちらにせよ庶民をあまりイジメないでほしいわー。

    +14

    -3

  • 382. 匿名 2016/09/09(金) 01:10:50 

    >>237
    フェミな女性って男にモテなさそうな人が多い印象。見た目じゃなくて、性格面で。
    主張してる事が間違ってるとも思わないけど、キーキーギスギスしてて何か疲れる。
    そりゃ、男に愛されて「無理に働かなくていいよ」て言われてる女は嫌いだろうな。
    専業主婦憎し!てなっても仕方ない気もする。だからって支持は出来ないけど。

    フェミは「私たち女性は」て言うけど、勝手に女性の代表みたいな感じで言うから、
    全ての女性が働きたいと思ってるみたいに思われるのは迷惑だな。
    働きたい人が働けばいい、それだけの事なのに
    なぜ「女全員で」働く事にこだわるんだろうかと思う。

    +15

    -7

  • 383. 匿名 2016/09/09(金) 01:17:48 

    無理だよ。家事育児は女がほとんどやってるのにこれで働いたら働いたで子供が熱出した位で休むなって怒られて、子供を預けて働いたら働いたで育児サボってるとか子供が可哀想だとか言われるんでしょ。女ばっかりどこからも責められてたまったもんじゃないよ。

    +28

    -3

  • 384. 匿名 2016/09/09(金) 01:32:27 

    正社員で働こうと思ってもみるけど、新卒から続けてる総合職とかじゃない限り手取り15万とかでさ、
    扶養控除や夫の会社の扶養手当もなくなるわ、身体的にもしんどいわで、悩んだ末に扶養内のパートって人ばかりだよね。
    ものすごい理想だけど、主婦やりたい人はやって、バリバリ働きたい人が働ける環境になればいいのに。男性も然り。

    +15

    -3

  • 385. 匿名 2016/09/09(金) 01:42:22 

    働きたいから保育園の空きをください。
    逆によろしくお願いします。

    +8

    -5

  • 386. 匿名 2016/09/09(金) 01:45:33 

    この手の話題は

    働かなくても社会的地位は保障される
    専業主婦の既得権派と

    男性と同等の地位を得る為にも
    女の人も社会で真剣で働くべし派

    の意見が割れて堂々巡りして終わるイメージ

    正直子供が小学生にでもなれば主婦は絶対楽

    +16

    -6

  • 387. 匿名 2016/09/09(金) 01:53:36 

    >>380
    女の人でパートレベルでも
    働けないって人そんなにいる?
    男の人だって普通に洗濯掃除レベルなら出来るよ
    自分はやるもんじゃないって信じてるのが
    1番の問題だと思う

    +16

    -2

  • 388. 匿名 2016/09/09(金) 01:57:27 

    同じ女でも

    子供預けてフルタイム 夫は家事なんてしない人や

    子供いないけどずっと専業って人

    自営業で職場で夫と働き、家に帰れば家事一式

    って人もいて、本当格差が激しい




    +13

    -1

  • 389. 匿名 2016/09/09(金) 02:00:52 

    今時、子供預けて働いてるくらいで誰も文句言わないでしょ
    言ってくる人は頭がおかしいから気にしなくていい
    昔、その子供側だったけど寂しいとかもなかったし問題ないよ

    +10

    -7

  • 390. 匿名 2016/09/09(金) 02:03:37 

    女に働いてほしいなら、環境整備してほしい。

    +11

    -8

  • 391. 匿名 2016/09/09(金) 02:08:28 

    専業主婦です。

    子供が中学生になり手がかからなくなったので働きたい。
    でもフルタイムは体力的に無理だし、家事の時間が減って家が汚くなったり食事がいい加減になるのも困る。

    午後4時くらいまでの週3程度~なんて言ってると仕事が見つからない。

    +14

    -7

  • 392. 匿名 2016/09/09(金) 02:08:34 

    頭が悪くて向上心もないから歯車なんだよ
    女性全体が男性に負けないくらい有能になって新しい制度生み出すくらいの意気がないと多分変わらないと思う

    +13

    -4

  • 393. 匿名 2016/09/09(金) 02:14:00 

    そもそも女の人が全般的に受身すぎるとつくづく思う
    あまり将来働いて自分1人ぐらいは養えるようになろうって感じじゃない
    愛されて大切にされてなんぼって意識で生きてるし、
    なんだかんだいって周りの人そう教育もにされてる

    +19

    -4

  • 394. 匿名 2016/09/09(金) 03:04:09 

    家事出産育児仕事……………
    出来て当たり前ってか!???
    女は
    奴隷じゃなーーーーーーーーーい!!!
    ロボットじゃなーーーーーーーい!!!

    +12

    -6

  • 395. 匿名 2016/09/09(金) 04:13:18 

    そもそも、家事育児を女が大半やるなんて。そこに介護なんかもくるでしょ?
    それで全部負担して働けってかよ。女は機械じゃないっつーの。

    イクメンって言葉もどうかと思う。
    親なら子供の世話はやって当たり前なんだよ。イクメンだなんて、なに特別扱いしてんの?
    共働きするなら、家のことは共同の義務って考えていこうよ。

    仕事もさ、家庭・子供のことで早く帰る人がいるってことは
    その穴を埋めてる人間が必ずいるってことよ。
    不平不満ばかりにならないように、制度づくり、意識改革しないと無理。

    よく独身者から不満でてるけどさ、誰かが早く帰ることでいつも残業が増えるんだったら
    疑問に思って当たり前だよね。家庭があるからって、仕事が免除されるわけじゃない。
    制度を利用する側も、誰かに負担をかけるかもしれない、代わりにやってくれる人に配慮しなきゃ、っていう気持ち持たないとさ・・・。資生堂ショックがいい例だよ。

    日本って思いやりの国、っていうけど、ほんとにそうだろうか・・。
    基本的に、男:仕事 女:家事
    この風潮をどうにかしないと、やっぱ共働きって大変だし変わっていかないと思う。
    まあ、全部が全部そうじゃないとは思うんだけど。

    +9

    -5

  • 396. 匿名 2016/09/09(金) 04:23:14 

    政府の政策がダメなのを全部国民のせいにしてんじゃないよ!

    +9

    -4

  • 397. 匿名 2016/09/09(金) 05:05:58 

    フィリピンベトナムからメイドを入れると日本人女性の存在価値が無くなり都合が悪いので大発狂して国会に押しかける。

    「あら、私は管理職だし社長だし医者だし弁護士だしそれは大歓迎!」ってのが先進国の女性なんだよ。このまま駄々こねてたら政府がロシア美人300万人輸入してあなたたち絶滅だよ。

    「あら、私も不細工で威張ってる日本人男なんてゴメンだわ。元ロシアバレエ団の美貌の王子様(現在月給12万円のジムインストラクター)と結婚して養ってあげる。」ぐらいにならなくちゃ。

    +11

    -10

  • 398. 匿名 2016/09/09(金) 05:25:37 

    >>391

    その条件だと確かになさそう。仕事覚えるまでは、もうちょっと頑張る姿勢見せたほうがいいかもね・・・

    +5

    -1

  • 399. 匿名 2016/09/09(金) 05:51:11 

    フルとか正社員とか絶対にムリ
    そこまでして働かなくても良いし

    +5

    -4

  • 400. 匿名 2016/09/09(金) 06:04:16 

    就業率の国際比較を基準にしたらそうなんじゃない
    嫌々やるんじゃなくて、そうしたいと思えるような労働環境にしていくことが課題だと思うけど

    +4

    -2

  • 401. 匿名 2016/09/09(金) 06:12:42 

    国家による母性保護を「奴隷道徳」「依頼主義」と難じた与謝野晶子が、ここのコメント欄を見たら今の日本女性に失望しそう。
    「働きたい女性は働けて、働きたくない女性は働かないてもいい社会」っていうのは、結局男に「私たちを以前のように支配してください、その代わりに食べ物と安楽をください」と言っているようなものじゃん。

    +9

    -13

  • 402. 匿名 2016/09/09(金) 06:13:07 

    男が非婚化してるから結婚はできることじゃなくてできるかもしれないって認識にもう変わってる。
    一生独身なら働かない選択はできないしフリーターや非正規でなんて言ってられないから。
    ここでも結婚できるのが前提で考えてる人が多いけど。

    +18

    -2

  • 403. 匿名 2016/09/09(金) 06:31:04 

    >>396

    そうでもないんじゃない?
    意識を変えるのは、もちろん政治も大事だけど、私たち自身がちゃんと考えて行動していかないと
    いつまでたっても変わらない。

    そのために選挙があるんだろうけど、
    これほど政治に無関心な国民性じゃあ劇的な変化は厳しいのかもね。

    +5

    -1

  • 404. 匿名 2016/09/09(金) 06:54:27 

    まあでも正直なところ、働きたくないし時短がいいな早く帰りたいなって人が会社にきても、
    大したことできなくて、人件費がかさむよ。
    やる気も動きも、社員とはちがってくるし、差が出てきて社員の不満の元になる。
    働くことに苦痛を感じる人で、かつ働かなくてもいい環境にある人は
    できるだけ家庭におさまっていたほうが、いろんな意味で助かるんじゃないかな。

    経営者としても、やっぱ スキルある・もしくは身につけたいと思う人 を社員に欲しいし
    不安定な人材はできるだけ入れたくないよね。
    育休明け戻ってきたけど、暇つぶし?お小遣い稼ぎ?って人、たまに見かける。
    フォローしなきゃならない人が可哀想。

    働きたい!って人は、やっぱ責任の持ち方が違う。
    仕事への考え方が違う。どんな仕事内容でもね。

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2016/09/09(金) 06:56:47 

    国からの答え。
    配偶者控除、見直しへ…年末の大綱に改革方針
    配偶者控除、見直しへ…年末の大綱に改革方針girlschannel.net

    配偶者控除、見直しへ…年末の大綱に改革方針 配偶者控除は、専業主婦やパートで働く人の年収が103万円以下の場合、世帯主の課税所得を一律で38万円減らす制度だ。制度の恩恵を受けるため、103万円を超えないよう働く時間を調整するパートの主婦も多く、少子...

    +6

    -0

  • 406. 匿名 2016/09/09(金) 07:27:40 

    共働きが当たり前のシンガポールや香港は家政婦が家事をしてくれるし、食事は外食が基本。
    日本人女性は食事も何品も作るし、洗濯掃除も毎日していて働きすぎ。

    +28

    -5

  • 407. 匿名 2016/09/09(金) 08:17:28 

    でもさ、ここでニートや生活保護の人を働かせるべき!とか言ってる専業の人って結局同じ穴の狢じゃない?
    自分も働きたくないから働いてないんでしょ?ニートや生活保護の人だって働けない理由あると思うよ。

    あと申し訳ないけど小梨で専業の人は正直ニートと同じだと思ってる。
    それでも働く働かないはその人の自由だから何とも思わないけど。

    +14

    -6

  • 408. 匿名 2016/09/09(金) 08:32:31 

    専業ニートだろうが何だろうが、夫も妻も、それを望んでるケースにおいて
    他人があーだこーだ言うのは、単なる妬みか、余計なお世話と思われるだけで、
    専業批判してる暇があったら働け、て言われて終わり。言わぬが花。

    そもそも資産家で一生働かずに生きていける人達もいるからね。
    最近もその人、のーんびり家庭菜園で野菜作ってたわ。正直羨ましいわ。

    +15

    -5

  • 409. 匿名 2016/09/09(金) 08:37:18 

    >>406
    本当に家事育児の負担が多すぎる。
    日本社会全体が専業主婦前提の価値観から脱却しないとダメだと思う。働いていたらPTA活動も町内会会合も役所に届け出すのも、平日昼間はほぼ無理。今までは専業主婦がいたから成り立っていた様々なことを、いない前提で社会の仕組みを考えて欲しい。そうしたら女性がもっと働きやすくなる。

    +12

    -5

  • 410. 匿名 2016/09/09(金) 08:37:27 

    ニートなら性別関係なく働くべき
    でも家事や育児を頑張ってる人にはそれも立派な労働だよと言ってあげたい
    ハウスキーパー雇ったら洒落にならないくらいお金かかる

    +11

    -4

  • 411. 匿名 2016/09/09(金) 08:38:45 

    現在総合職で、妊娠中ですが、復帰して働き続ける予定です!

    旦那の海外赴任に数年ついて行った時の専業主婦時代の漠然とした不安に耐え続ける自信が無いからです。

    先天的な歯の疾患で、差し歯を入れるっていう話の時に40万位になりますといわれ、そんな大金を旦那の給料から払うなんて、無理!と思って、帰国後、職場復帰してから治療しました。

    働くのは大変だけど、お金のことはある程度は気にせず、洋服や、美容室など気兼ねなく行ける方が自分には合ってると思っています!

    +11

    -1

  • 412. 匿名 2016/09/09(金) 08:39:39 

    男が家事をしなすぎなんだよ。
    女を外で働かせたいなら、男の家庭進出を一緒に進めないと。メイドやシッターに馴染みがない日本で男も女も働いたら誰が家事育児介護をやるの?

    日本女性はもっと働くべき?

    +24

    -6

  • 413. 匿名 2016/09/09(金) 08:41:50 

    こういう女性に負担ばかり押し付けてくる政治家だらけなのは分かった。
    その代表が安倍さんなんだろうけど、具体的にこの案をひらめいたやつは誰やっ?

    今後そういった発想しか出来ない政治家を排除していきたいよね。
    選挙の時はこういう事は言わないと思うけど、今そんな事を発案してる奴を晒せば次は票入れなきゃ良いわけじゃん⁉️
    ウチらに出来る地道な抵抗ってここからじゃないかな?

    誰か具体的に知ってる人教えてー

    安倍さんは安倍さんなりにトップとして頑張っていると思います。
    私の予想ではその下の議員で都議内田みたいなのがいると思う。

    無知ですいません


    +7

    -5

  • 414. 匿名 2016/09/09(金) 08:43:26 

    >>406
    夫婦で屋台で食べて帰ったり、子供に外で食べさせたり、夕食デリバリーピザでOKとか、
    外国みたいにいかないしね。日本の母親は食事の偏りを気にする人も多いし、そんな食事で満足できないし、家族も良い顔しない。家庭の主婦に求められる水準が高いのが、海外との差だと聞いた。外食すれば楽だけど、毎日それって訳にもいかないしね。

    結局、バリバリ働いて完璧な生活レベル維持しようとすると、外注する事が増える。
    海外みたいに家政婦入れて、シッター入れて、ハウスキーピング頼んで・・・
    それができるのは、持ち家で世帯年収2000万以上くらいないと無理っぽい。
    どちらにしても、働く主婦には負担がかかる。

    +21

    -2

  • 415. 匿名 2016/09/09(金) 08:43:32 

    >>411
    >40万位になりますといわれ、そんな大金を旦那の給料から払うなんて、無理!と思って


    そう考えるのは偉いなと思うけど、家族の身体の事でいざという時に40万位出せないって。
    家計を見直し貯蓄をしっかりした方がいいよ。

    +10

    -6

  • 416. 匿名 2016/09/09(金) 08:48:56 

    ある家庭の夫が家事育児をしないからと言って、隣の家の夫も同じとは限らない。
    結局、夫婦のコミュニケーションが上手く行ってないんじゃないの?と思われるケースもある。

    その場合は、政府や国のせいにして八つ当たりするのは、違う気がする。
    ゴタゴタ言ってる内に人生終わってしまう。さっさと話し合った方がいいかもしれない。

    +8

    -2

  • 417. 匿名 2016/09/09(金) 08:49:25 

    >>414
    妹が旦那さんに帯同していまマレーシアにいるけど毎晩子連れで外食だって。安いからそれが当たり前みたい。妹は自分でしてるけど同じコンドミニアムの日本人はみんなメイドさん入れてるって。
    子供もコンドミニアムまでスクールバスがくるから送迎も無し。
    そういう社会なら女性も働けるよね。

    +16

    -2

  • 418. 匿名 2016/09/09(金) 08:53:25 

    >>411
    子供の歯科矯正、始める時に25万×2人分払ったわウチの親。数十年前の話だけどw
    歯の治療は、内容によっては保険が聞かない部分もあるからね。歯はお金かかるね。

    +11

    -0

  • 419. 匿名 2016/09/09(金) 08:53:38 

    まあ専業主婦希望は実際増えてるらしいし、ガルちゃんとかみてると特に圧倒的

    働くこと自体は人間にとっていいことだと思うから、働く=ネガティブなイメージを変えていくのが大事だと思うけどなあ

    +13

    -2

  • 420. 匿名 2016/09/09(金) 08:54:45 

    でも、大学まで行ったのに、資格の1つも取らずたいした仕事に就けない女性って、何のために大金親に払ってもらって大学まで行ったの?とは思う。

    進路真面目に考えずに適当に大学選んで就職失敗して実家に頼ってアルバイトや家事手伝いという名のニートしてる女性とか。

    これが男性なら袋叩きされてゴミレベルの男の烙印押されるのに。

    結婚したら家事育児とかで仕事にと両立大変だからパート・アルバイトでセーブしつつ働くのはわかるけど、結婚するまでは小中高大と男性と同じように教育受けられる環境が日本にはあるのに。
    大学卒業したのにまともに仕事に就けてないのは本人のスキル不足・学生時代無駄に過ごしたツケとしか思えないわ。

    +19

    -8

  • 421. 匿名 2016/09/09(金) 08:54:49 

    >>416
    もちろん夫婦の問題もあるけど、実際問題企業のトップや管理側は専業主婦前提だからね。
    オヤジ達は洗濯も夕飯の支度もせずに長時間労働や接待三昧を続けてきた連中だから、若い社員にもそれを要求する。若い男性社員が子供が熱があるから残業出来ませんって言える社会にしていくには、政治や国が企業に働きかけなきゃ無理じゃん。

    +13

    -3

  • 422. 匿名 2016/09/09(金) 09:00:06 

    育児ノイローゼとか増えそう…

    +7

    -3

  • 423. 匿名 2016/09/09(金) 09:00:19 

    長時間労働と生産性の問題とかも根深そう

    +12

    -0

  • 424. 匿名 2016/09/09(金) 09:06:24 

    家事育児仕事介護って奴隷かよ!

    +15

    -2

  • 425. 匿名 2016/09/09(金) 09:07:11 

    だいたい女性に活躍の場を!なんて声高に叫んでいたのって
    今の50代や60代のBBAたちじゃん。
    その煽りをもろに食らっているのが今の30代40代なわけで。

    就職氷河期やロスジェネに国は鞭を打ち過ぎなんだよ。

    +23

    -3

  • 426. 匿名 2016/09/09(金) 09:10:50 

    >>425
    うん。
    そのくせ50代60代の大半は専業主婦、パート主婦だから。皮肉だね。

    +20

    -2

  • 427. 匿名 2016/09/09(金) 09:11:52 

    >>412
    北欧に住んでいたことあるけれど、介護ってほとんどしないよ。
    そもそも年をとっても基本自立して生きる、いよいよ厳しくなったら施設に入るって
    結構自然な流れができている。施設に入れることは=悪ではないし、家族に情けない
    姿を見せるくらいなら今まで払った税金でプロにお願いしたほうがいいって人が多かった。
    家族は時々会いに来てくれるのがベストで、日本みたいに四六時中嫁さんがつきっきりでお世話
    とかありえない。

    女性に仕事をさせるなら、夫の家事参加は絶対必須。それなしで女も仕事しろって
    ふざけんなよ。

    +30

    -3

  • 428. 匿名 2016/09/09(金) 09:14:55 

    >>420
    でも実際就活すると、女性は男性の求人数の半分位だという現実にぶち当たるから。大学までは男女平等だったはずなのに、社会は女性を差別するんだ。私は運良く正社員で志望企業に入れたけど、男性と比較すると女性総合職って狭き門だよ。

    +17

    -4

  • 429. 匿名 2016/09/09(金) 09:18:33 

    言い訳にしかならないけど女が思いっきり働ける環境はないとは思う。
    すべての会社が育児休暇をとれるようにして、保育所は審査がなくても入れるようにしないと鉄のメンタルの女じゃないと正直無理じゃないかな~と。
    家庭では思いやりや気遣いだけで済まされない徹底した家事分担も必要だし、なんだかんだいって仕事と育児を両立してる女のひとは偉いと思う。
    私にはハードルが高すぎるし、両立する鉄のメンタルもないかな~心と体がもたない自信がある。

    +17

    -3

  • 430. 匿名 2016/09/09(金) 09:33:04 

    数%の富裕層から税金をとって、
    環境を整えていけば好循環しそうだけど。

    +6

    -11

  • 431. 匿名 2016/09/09(金) 09:40:30 

    要約すると、税金足りないから今後は全員働いてって事でしょ?

    +20

    -0

  • 432. 匿名 2016/09/09(金) 09:46:56 

    >>428
    男が痴漢するから女性専用車両出来た
    女が簡単に会社辞めるから採用減らした

    +6

    -6

  • 433. 匿名 2016/09/09(金) 09:48:49 

    金持ちが机の上だけで考えることは怖いですねぇ

    +16

    -3

  • 434. 匿名 2016/09/09(金) 09:48:50 

    高度経済成長期やバブルの頃なら、働かない人が家庭に居ても良かったんだろうけど、今後は税金足りないから皆で働かないとね。

    +10

    -4

  • 435. 匿名 2016/09/09(金) 09:50:14 

    私は専業主婦ですが、今のままでお願いします。働きたくないもん(笑)

    +10

    -11

  • 436. 匿名 2016/09/09(金) 09:52:55 

    でもさー、日本も欧米並にベビーシッターやハウスキーパーが普及して、家事も平等だけど仕事も平等にしてくれ。俺と同じだけ稼いでくれって言われたら、無理だな。出来ないし、やりたくない。

    +10

    -7

  • 437. 匿名 2016/09/09(金) 10:01:11 

    大学出て小梨専業主婦だけどやっぱり女が家を守るのはいいと思う。
    私は働くほうがストレスになるし働いたらキリキリしたり気持ちに余裕がなくなって多分喧嘩しちゃう…

    それならニコニコしていて家事したり趣味で過ごしたいなあ。子育てしながら働くなんて尚無理。

    日本は昔から女は家を守る風習があるから、やっぱりそっちのがいい気もする。
    ただ今の御時世給料安い男性が多いから働かなきゃならない人多いだろうけどね。

    +17

    -7

  • 438. 匿名 2016/09/09(金) 10:12:24 

    仕事を理由に子育ておろそかにして、その子達が大人になった時の日本が怖いと思う。
    ニート増加してたりして
    仕事しながら子育てもちゃんとやってる人は本当尊敬する。

    +12

    -4

  • 439. 匿名 2016/09/09(金) 10:19:53 

    >>189

    単身赴任で離婚率は2倍になるよ!

    +4

    -2

  • 440. 匿名 2016/09/09(金) 10:22:49 

    >>249

    これどうすんの???
    定年退職したら、ずっと家にいるんだよ!

    +6

    -0

  • 441. 匿名 2016/09/09(金) 10:23:01 

    働きたくない。
    安給料の割に嫌な人間相手に愛想笑いして、ご機嫌とって、嫌味を言われても我慢しなきゃならない。
    こんな拷問みたいな環境にこれ以上身を置きたくない。
    憶単位の貯金があれば間違いなく一生働く気は起こらないよ。
    働きたい女性がもっと働けばいい。
    全女性に働くことを強要するなと言いたい。

    +19

    -5

  • 442. 匿名 2016/09/09(金) 10:40:59 

    >>247
    >周りには好きに言わせておけばいいのよ。

    そりゃなんといわれても最終的には自分で判断・決定するよw
    そうじゃなくて働けだのいや働くなだの「言われること自体」が不愉快だって言ってんの。
    とくに害のない虫でも顔の回りぶんぶん飛び回られたら
    鬱陶しくてはたきおとしたくなるでしょ。
    「刺されないから気にするな」って言われて
    「そう、わかった」って気にせずにいられるの、あなた?

    +6

    -3

  • 443. 匿名 2016/09/09(金) 10:44:33 

    専業にこだわって節約生活を強いて、夫の冠婚葬祭費用キチったりする様なら
    私は働くべきだと思うよ。

    仕事場の既婚男性が職場の後輩の結婚式の費用もケチるし、肉は鳥胸肉だけしか暫く食べてないしって愚痴ってる。
    飲み会も費用を出してくれず新人歓迎会を不参加で陰で相当コケにされてる。
    職場での嫁の評価とその人の評価が相当悪い。完全に旦那の足引っ張ってて可哀想。
    収入は平均は貰っている筈だし、家はマイホーム購入済。
    でもこれ見た専業の人は「旦那の稼ぎが悪いからだ!」って思うのかな…

    +6

    -4

  • 444. 匿名 2016/09/09(金) 10:46:15 

    >>245

    >>442
    の内容はアンタ宛にもね。
    おっさんどものいいなりにはならないよ!当たり前でしょ!
    総活躍だのなんだの言われること自体がもう不愉快なの!
    口出しされること自体に傷ついてるの!

    +8

    -2

  • 445. 匿名 2016/09/09(金) 10:52:07 

    >>58
    家事の分担が奥さんだけなのと
    男性の長時間労働が当たり前な社会だからだと思う
    働きたくても旦那が重労働で家事を疎かにするなと言われてる家は
    奥さんが働くのは無理
    まず男性の働き方を変えないと行けないのに
    変えようとすれば残業代なしとか意味不明の政策提言する始末

    +17

    -0

  • 446. 匿名 2016/09/09(金) 11:05:10 

    >>342
    >家事っていったい1日何時間かかるの?
    >男は家事しないって1人暮らししてる男は
    >どうやって生活してんの?

    一人分の、自分のためだけの家事なんていくらでも手抜きできるし
    自分の好きなタイミングでできるから家族のための家事の五万倍は楽だよ
    実家に帰って家族全員分の家事すべてを一年通してやってみなさいな
    衣替えとか季節によって家の手入れはいろいろあるから一年ね
    もちろん町内会とか地域の仕事も含めてな←これ絶対やってないでしょ独身男性は
    それと病気でも絶対休めないからね土日もね

    +21

    -5

  • 447. 匿名 2016/09/09(金) 11:12:18 

    >>342

    休日出勤とかで一人で仕事してるとすっごいはかどるでしょ?
    電話だのなんだのなくてまわりからあれこれ呼びつけられたりしないからすっごい楽でしょ?
    お前の言う一人暮らしの男の家事ってそんくらい楽。
    しかもクオリティ低い。
    料理だけ異様に凝って「俺普通の主婦よりスゴイ」とかドヤ顔するけど
    部屋の風通しは大事とか基本的なことを全然知らなかったりするから
    主婦からみたら話にならない。

    +19

    -3

  • 448. 匿名 2016/09/09(金) 11:17:21 

    >>348
    「働かざるもの食うべからず!」って複数の人が書いてるけど、それ国民に向けてじゃなく政治家に言ってくんない?
    国民が働いた税金で高給もらい続けてるくせに、20年間不況、挙句の果てに年金も払えない。
    政治家こそ「働かざる者食うべからず」だよっ!!

    +16

    -1

  • 449. 匿名 2016/09/09(金) 11:17:52 

    >>348
    その発言はもちろんニートに向かって言ってるんだよね?
    ここにずっとはりついて女叩きしてるニートに向かって言ってるんだよね?
    ママにご飯つくってもらったりなにもかもおんぶにだっこのくせに
    女叩きしてるおっさんニートに向かって言ってるんだよね?

    +12

    -3

  • 450. 匿名 2016/09/09(金) 11:20:43 

    >>342
    こんなこと書く人は親に全部家事をやってもらってるか、一人暮らしなら絶対汚部屋!!

    +13

    -2

  • 451. 匿名 2016/09/09(金) 11:26:51 

    >>443
    「肉は鳥胸肉だけしか暫く食べてないしって愚痴ってる」
      ↑
    あなたの言いたいこともわかりますが、こういう愚痴を職場で言う男って、奥さんが働き始めて家事分担が自分にドカッと増えたら、今度はそっちを愚痴り出すんじゃないの?
    結果、どっちに転んでも職場の評価が上がらず出世でき無さそうな男。

    +20

    -2

  • 452. 匿名 2016/09/09(金) 11:32:29 

    働く、働かないは個人の自由だ。国がどうこう口を出す事じゃない。ただし、旦那は働いて私と子供を養わないとダメだよ。

    +5

    -4

  • 453. 匿名 2016/09/09(金) 11:32:30 

    やっぱり…ニート男がマイナス押してる…

    +10

    -3

  • 454. 匿名 2016/09/09(金) 11:32:39 

    1億総活躍 あとの3000万は誰ですか 誰が入ってないの?

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2016/09/09(金) 11:33:43 

    うわぁ、いつもの暴言専業主婦集団が現れた((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル

    +4

    -12

  • 456. 匿名 2016/09/09(金) 11:34:18 

    >>420
    同じ学歴同じ能力だったら男を採用するでしょ
    人事100人いたらそのうち100人がそう答えるよ
    男ってだけで女に比べてずっとずっと採用されやすいし働きやすいの。
    「じゃあ女はそのぶん頑張って資格とかとらなきゃ」とかお前みたいのはぬかすんだろ?
    だ・か・ら・なんで女だけ余分にがんばらなきゃいけないんだよ
    なんで女だけ負担がかかるんだよ
    男以上に無理してようやく男と同じ土俵とかやっとれんわ。アホか。

    +22

    -1

  • 457. 匿名 2016/09/09(金) 11:35:43 

    皆さん、>>455がニート男です!!

    +12

    -2

  • 458. 匿名 2016/09/09(金) 11:36:21 

    飲食業勤務ですが、1人分作るのも四人分同時に作るのも同じですよ。後、主婦はプロ並みのクオリティもないし、相手にも合わせていません。一緒にしないでください。そして、その料理の食材費や家賃、光熱費は旦那さんの稼いだお金です。

    +6

    -12

  • 459. 匿名 2016/09/09(金) 11:37:59 

    働きたいけど日本は働くことに対するハードルが高すぎる。
    待機児童問題もそうだし、サービスも製品も高クオリティを求められるし。

    結局女性は仕事できて家事もできる体力や能力ある人だけが続けてるイメージ。

    +27

    -0

  • 460. 匿名 2016/09/09(金) 11:38:18 

    >>458
    それ、あなたの奥さんの話ね、よくわかるわww

    +13

    -2

  • 461. 匿名 2016/09/09(金) 11:38:46 

    社会で誰にも認知されてない、なんの役にも立ってない専業主婦が、暇だからって暴言吐かないで。皆迷惑してるよ。

    +4

    -13

  • 462. 匿名 2016/09/09(金) 11:39:49 

    この暴言主婦、自分が荒らしって自覚ないの?

    +4

    -8

  • 463. 匿名 2016/09/09(金) 11:40:08 

    「自分ばかり働いて損してる」と思ってる男が奥さんに言えない本音をガルちゃん主婦に吐いてストレス発散してるわけね。
    いい迷惑!!

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2016/09/09(金) 11:40:53 

    >>462
    荒らしはあんたでしょw

    +10

    -3

  • 465. 匿名 2016/09/09(金) 11:41:27 

    専業主婦は暇だし常識が無いからね。自分と意見の違う人間にはとことん攻撃してくる。小学生と一緒だよ(笑)

    +4

    -12

  • 466. 匿名 2016/09/09(金) 11:41:45 

    >>461
    仕事行ったら?

    +8

    -2

  • 467. 匿名 2016/09/09(金) 11:42:17 

    暴言ババアが荒らしてるε=ε=┏(゚ロ゚;)┛

    +2

    -7

  • 468. 匿名 2016/09/09(金) 11:43:06 

    働かなくてもOKな人、子育て・介護・病気怪我などで働くことが難しい人はそのままでいいけど、
    働きたいとかいいつつ旦那が家事してくれないんだもーんって言ってる人は
    口だけのバカ女だと思う、悪いけど。
    本気で働きたいなら旦那の教育しなよ。そこは社会の責任じゃなくて自分の責任でしょ。

    なんだかんだで男性を甘やかしてデモデモダッテ言ってる人多すぎるよ。
    女性のお茶くみがいまだに残ってる会社にいるけど、
    結局上のほうにいる女性がそれでもいいと思っちゃってるから変わらないんだよね。
    平等になりたきゃ努力しようよと思う。

    +8

    -9

  • 469. 匿名 2016/09/09(金) 11:43:16 

    >>456
    女側の問題
    会社側の学習能力

    +2

    -2

  • 470. 匿名 2016/09/09(金) 11:43:16 

    ここってガルちゃんなのに、何で男が我が物顔でコメントしてるの?
    せめて女の振りしたらいいのに。

    +20

    -3

  • 471. 匿名 2016/09/09(金) 11:48:26 

    >>407
    少なくとも家事はやってる小梨専業と
    なにもしてない上にお世話してもらってる立場のニートが同じとかw
    小梨専業ならたいてい町内会役員だのなんだのやらされてるけど
    近所づきあいすらできなさそうなニートと同等とかw
    あんたニート?それともなにもかもママにまかせてたまに手伝いするだけで
    大きい顔してるパラサイト毒女?
    家の中のすべてと近所づきあい親戚づきあいその他諸々を
    自分一人ですべて取り仕切ってから自分の発言読み直してねw

    あとね、働きたくても働けない理由があるならそれはニートじゃなくて無職。
    働く意思がないのがニート。

    +14

    -3

  • 472. 匿名 2016/09/09(金) 11:51:35 

    結婚や出産を機に退職し専業主婦になるのは日本や、韓国に多いですね。
    これは男尊女卑からきています。男は働き、女は家庭を守る。
    他の国では、女性は産後も復帰するのが普通です。一人の人間として何らかの形で社会に貢献したり関わる事は当たり前ですし、それは先進国ばかりであるとは限りません。

    日本は、先進国の一員ではありますが、国民レベルでいえば近代的な考えをするにはまだ幼いと言えますね。

    海外留学、生活経験者の私見ですが…

    +10

    -10

  • 473. 匿名 2016/09/09(金) 11:56:26 

    >>472
    本当に私見ですね

    +13

    -4

  • 474. 匿名 2016/09/09(金) 11:57:59 

    >>470
    いや、この男、散々女の振りして書き込みしてるよ。
    トピ立てたのもこいつでしょ。
    女性、特に日本女性を叩くのに執念燃やしているんだよ。
    2ちゃんでも有名な荒らしだろうから関わらないのが一番。

    +12

    -3

  • 475. 匿名 2016/09/09(金) 12:00:22 

    >>474
    えーーー??
    ビックリ。
    あまりに論理がおかしくて。
    あなたが男で散々女の振りして書き込みしてるんでしょ。
    私、申し訳ないけど2ちゃんなんて見たことないわww
    しかもトピ主でもないし。
    もう、ここまで被害妄想だと、あなたは病院に行った方がいいレベル。

    +5

    -5

  • 476. 匿名 2016/09/09(金) 12:06:05 

    >>454
    一部富裕層じゃない?

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2016/09/09(金) 12:08:27 

    トピ主さん、いらっしゃったら出て来ていただけませんか?
    >>474がこんなこと書いてますので。

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2016/09/09(金) 12:10:31 

    >>477の付け加え。
    書き忘れましたが、私は>>470>>475です。

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2016/09/09(金) 12:10:35 

    >>472
    日本は30年前に夫がサラリーマン、妻は専業主婦を標準化してしまったからね。
    86年頃、男女雇用均等法と共に三号制度を導入し、専業主婦も職業と認め年金を支給することにした。
    政府の思惑と違い女性の社会進出は大して進まず、三号主婦が増えた。
    企業も人件費が安い三号主婦を便利に使ってるし。

    +9

    -1

  • 480. 匿名 2016/09/09(金) 12:10:45 

    日本人は素晴らしいのに、考えがちょっと幼稚
    かわいい文化とかいらない
    逆に恥ずかしい

    +5

    -2

  • 481. 匿名 2016/09/09(金) 12:11:20 

    1億総活躍なんてどうかしてるよ!

    家事も育児も仕事も全部女がやれって?!

    安倍ちゃんのところは子供がいないから分からないんだろうね。

    一国の総理はさ、国民と同じような家庭環境の人ななるといいと思う。
    じゃないと国民の苦労とか分かんないじゃ?。

    +21

    -4

  • 482. 匿名 2016/09/09(金) 12:13:27 

    >>481
    安倍さんの奥様もお嬢様ですからね

    +10

    -0

  • 483. 匿名 2016/09/09(金) 12:19:22 

    >>482

    そうですよね。
    夫婦共に上級国民出身ですからね、、

    +8

    -0

  • 484. 匿名 2016/09/09(金) 12:24:36 

    女上司は勘違いしてる人が多いからダメ

    +3

    -1

  • 485. 匿名 2016/09/09(金) 12:25:28 

    復帰してわかった…
    子育て専業主婦のがずっと大変

    +16

    -4

  • 486. 匿名 2016/09/09(金) 12:27:42 

    >>472
    他国は他国のスタイル、日本は日本のスタイルでいいじゃん。
    国柄も文化も価値観も人種も違うのに、なぜ同じにしなきゃならないのかと思うわ。

    +10

    -2

  • 487. 匿名 2016/09/09(金) 12:31:40 

    >>472
    海外留学してた割には考えが浅いな

    +11

    -3

  • 488. 匿名 2016/09/09(金) 12:32:48 

    隣の空き家が保育園なって見た目3歳以下が10人程度ぽいんだけど
    さっき声が聞こえたんだけど。あなたなんで追い越したの?この人も頑張って歩いてるの!
    あなた➡2歳程度のしゃかしゃか歩ける子、この人➡1歳程度のよちよち歩き
    最近の保育園は匿名なのかな?お散歩で名前呼ぶの禁止?安全上の問題か?
    知らんけど先生もヒステリックな声だし保育園ってこわいね。

    +2

    -3

  • 489. 匿名 2016/09/09(金) 12:43:01 

    え?一億総活躍?一億総奴隷でなくて?国民というより奴隷化進んでませんか?
    ??
    今の議員の待遇で何だかんだ考えられてもね。

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2016/09/09(金) 12:46:00 

    >>365
    自分探しはともかく
    セクハラパワハラは辞めて当然だろ、というかする方がわるいだろどう考えても
    お前厚化粧のババアに下半身まさぐられ続けても辞めずにいられるの?
    脂ぎったジジイがトイレでやけに密着してきて下半身ジロジロみても
    辞めずにいられるの?
    どうせお前だっていじめられて不登校からの引きこもりニートだろうに
    偉そうに人のこといえるの?
    他の人が受けた被害は簡単に辞めるほどのものじゃなくて
    自分が受けたいじめだけは中退するほどひどいものだったと思ってるの?

    +9

    -1

  • 491. 匿名 2016/09/09(金) 12:56:31 

    もう,働いても働いても
    何も変わらず、歳とって
    心も全身も疲れていくだけの一方通行

    夢も希望も持てません
    自殺も将来の選択肢のひとつとして視野に入れています。

    明日…未来、生きていける気がしません。
    とりあえず、土日また働いてきます。

    +11

    -0

  • 492. 匿名 2016/09/09(金) 12:59:22 

    今つらくても、明るい未来が見えたら人間って頑張れるもの。
    今の政権には未来が全く見えない。

    +12

    -0

  • 493. 匿名 2016/09/09(金) 13:08:52 

    子供三人産んで一生懸命育ててる人も、介護で両親や義両親のお世話をしてる人も十分輝いていると思います。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2016/09/09(金) 13:11:22 

    女性の建設作業員とかもっと増やそうぜ。

    +4

    -5

  • 495. 匿名 2016/09/09(金) 13:13:03 

    一度握った特権は死ぬまで離さない
    国民がどうなろうと今、輝いていられればいい

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2016/09/09(金) 13:23:50 

    一人で生活していけるだけの収入が得られるなら働きたいよ。でもさ違うじゃん。

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2016/09/09(金) 13:25:16 

    >>494
    男の敵も男だな。そんなとこまで女が入ってきたら職にあぶれる男も出てくるだろうが。

    +9

    -1

  • 498. 匿名 2016/09/09(金) 13:28:02 

    >>472
    韓国に詳しいのですね。留学先は韓国ですか?

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2016/09/09(金) 13:31:04 

    >>470
    男の社会で居場所が無いのかもね。

    +6

    -1

  • 500. 匿名 2016/09/09(金) 13:41:18 

    お金がないので専業主婦なんかしてないで働いてください、家事や介護は各家庭で話し合ってくださいって素直に言えばいいのに。
    女性を輝かせるとか上っ面だけの言い方腹立つわ。

    +16

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード