-
1. 匿名 2016/09/08(木) 13:51:19
OLをしてる27歳です。最近仕事が増え、自分の要領の悪さに落ち込む日々です…自分の年よりも下の子に間違いを指摘され、不甲斐ない…(T_T)
同じように仕事の悩みを抱えてる方お話ししませんか?+131
-4
-
2. 匿名 2016/09/08(木) 13:52:43
売り上げ上がらない時
運良く上がった時は、来月はどーせダメだってなる+34
-1
-
3. 匿名 2016/09/08(木) 13:52:51
こんな時間にトピ立てる時点で…+17
-19
-
4. 匿名 2016/09/08(木) 13:53:32
手が不器用で細かい仕事ができない+53
-1
-
5. 匿名 2016/09/08(木) 13:53:35
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+43
-10
-
6. 匿名 2016/09/08(木) 13:53:52
ない!+5
-2
-
7. 匿名 2016/09/08(木) 13:55:23
今2年目。ミスは少しずつだけど確実に減った。
ただ、年上の後輩が仕事出来なくて、フォローまでするのがキツい。いっそ自分一人でやった方がマシだと思う。でも仕事デキる人って、他の人に仕事振るのも上手いんだよね…(´・ω・`)+58
-13
-
8. 匿名 2016/09/08(木) 13:55:43
>>3
私も27歳OLだけど、今日は休み!
そして深夜に申請したのが今になって承認されることもあるよ!+38
-4
-
9. 匿名 2016/09/08(木) 13:57:11
同じミスを繰り返した時とか+90
-1
-
10. 匿名 2016/09/08(木) 13:57:13
ドラッグストアで仕事してます。納品とか、モタモタしてしまう。周りの人はみんなテキパキ動いてるのに。+79
-1
-
11. 匿名 2016/09/08(木) 14:01:06
回りの人より時間かかる上にミスが多い。
こんな人間が外に出て働いちゃいけないんだと思ったので、来月仕事辞める事にしました。
+86
-11
-
12. 匿名 2016/09/08(木) 14:02:46
ただ単にその仕事が向いてないんじゃないの?+27
-1
-
13. 匿名 2016/09/08(木) 14:06:31
気付くべき所に気付けない事。
+101
-1
-
14. 匿名 2016/09/08(木) 14:06:54
私も駄目すぎて、駄目で居づらくなって転職して、って繰り返してる。
出来が悪いのよ。
でも好きなことは得意だから、好きなことで仕事して駄目になったらその時好きなとこに転職してるの。なんだかんだ幸せよ。+41
-4
-
15. 匿名 2016/09/08(木) 14:07:29
新人の子に仕事教えたくない気持ちわかる人いない?私の仕事まで取られて越えられるのがこわいから適当にしか教えない。その新人は新人の頃の私より仕事出来るのに1回ミスしただけで心の中でイラついてる私がいる。私って性格悪いかな?+11
-53
-
16. 匿名 2016/09/08(木) 14:08:13
外回りの仕事でさぼってパチンコ打ってたら先輩も打ってた。笑笑笑+10
-9
-
17. 匿名 2016/09/08(木) 14:08:36
新しい仕事を教えてもらう度に“個人差”というものを実感する
すぐ出来る人は冷静で常に頭の中が整理されてる感じがする
それとは対照的に頭の中がとっちらかってる私はうまく出来なかったらどうしようとかバカって思われてるんでないかとか余計な事ばかり考えるから集中できず覚えも悪い+122
-1
-
18. 匿名 2016/09/08(木) 14:09:16
メモすら満足にとれない・・・
せっかちな上司や年かなり年下同僚に文句言われ
バカにされる。+33
-1
-
19. 匿名 2016/09/08(木) 14:09:49
まあ会社の奴隷の社畜さん達頑張ってくださいね(^^)私は夕方までエアコンの効いたリビングのソファで横になってます!
by 専業主婦+5
-34
-
20. 匿名 2016/09/08(木) 14:11:15
>>15
適当にしか教えないのはどうかと思うけど(^^;)
でも越されるか不安ていうのはわかる
新人入ってくる時、どうかデキる後輩は入ってこないでーと願う(笑)+25
-6
-
21. 匿名 2016/09/08(木) 14:13:04
初歩ミスを繰り返すw+26
-3
-
22. 匿名 2016/09/08(木) 14:14:42
役所とかからの書類に書かれてることが理解しにくい。
というか、理解できてるか不安になる。
なんであんなに難しくかくんだろ?+85
-2
-
23. 匿名 2016/09/08(木) 14:15:44
>>15
いや性格悪いどころじゃ済まないでしょそれ。
なに自分の弱さ人にぶつけてんのいい迷惑。
その後輩のミス自分の責任じゃん。
その内向こうも気付くよ、わざと適当に教えてること。
それで馬鹿にされるだけならマシだろうけど多分相手にされなくなるから。+58
-2
-
24. 匿名 2016/09/08(木) 14:17:21
同じようなミスをしたときや
ミスしないように意識しすぎて上手くいった次の工程でミス+31
-1
-
25. 匿名 2016/09/08(木) 14:19:23
>>15ですがやっぱり私性格悪いよね(笑)
新人の子がダメな子でミスして怒られたりするの見るのがワクワクする気持ちがあるもん。
+5
-37
-
26. 匿名 2016/09/08(木) 14:33:24
>>25
まるでいじめっこですやん+41
-0
-
27. 匿名 2016/09/08(木) 14:34:55
>>15
自分が経営者ならこんな社員いらん。
仕事なんて上手く回してナンボなのに、会社全体の足引っ張ってんだから。
後輩の教育も仕事の内だし、その後輩がちゃんと育てば自分の評価もあがるし
その後輩に助けてもらうことだってできるのに馬鹿だね。
こんな人に社会に出てこられると周りみんな迷惑。+55
-0
-
28. 匿名 2016/09/08(木) 14:37:28
あー、今日も惨めな気持ちで帰ってきたよ。
保育士パートだけど、他の保育士みたいに子どもをうまくまとめられない、引率できない⇒自己嫌悪
女の職場で自分以外は和気あいあい⇒ノリについていけない、輪に入っていけない、自己嫌悪
向いてないのかー・・・!
+49
-0
-
29. 匿名 2016/09/08(木) 14:37:49
すべて終わってから、盛大なミスに気づく。事務職です。+67
-0
-
30. 匿名 2016/09/08(木) 14:39:07
>>15
意味不明。
その後輩がミスしたのは自分がちゃんと教えなかったのにイラついてるとか(笑)
自分のせいなのにどういうこと?+21
-0
-
31. 匿名 2016/09/08(木) 14:39:44
+3
-8
-
32. 匿名 2016/09/08(木) 14:39:47
後輩にうまく仕事を振り分けられない。全部自分でしようとしてしまう。+49
-0
-
33. 匿名 2016/09/08(木) 14:39:54
>>19
はいはい
うらやまうらやま(笑)
+4
-0
-
34. 匿名 2016/09/08(木) 14:46:50
>>25
性格悪いって自分から言えば何しても許されると思ってるの?
図々しいよね、そういう人。
あなたが性格悪いことなんか周りには関係ないから。
その後輩があなたのせいでうつ病とかになっちゃったりしたら責任とれるの?
性格悪いって自覚してるんだったら開き直ってないで
性格良くなって仕事も人一倍頑張って自信つけて下さい。
いじめみたいなことしてないでさ。+43
-1
-
35. 匿名 2016/09/08(木) 14:49:19
忙しいと顔にでる。仕事できる人って忙しくても涼しい顔だよね。+43
-0
-
36. 匿名 2016/09/08(木) 14:51:42
最近は膨大なデータでもPCがササーッと処理してくれるけど、ミスに気づきにくい。作業的にやってるからどこで間違えたかわからず、最初からやり直し〜みたいなの多い(T . T)+8
-0
-
37. 匿名 2016/09/08(木) 14:52:06
>>25
会社って仕事する場所だよ
自分より弱い立場の人間に自分の弱さぶつける場所じゃないから。
+46
-0
-
38. 匿名 2016/09/08(木) 14:59:00
人事系なんですが、就業規則が理解できません。私に聞かないで〜 \(^o^)/+0
-4
-
39. 匿名 2016/09/08(木) 15:21:49
イレギュラー案件がきても臨機応変にうまく対応できない(T_T)+26
-0
-
40. 匿名 2016/09/08(木) 15:42:18
とにかく要領が悪い。
人より時間がかかる。
体が覚えたらやっと人並みのスピードで仕事こなせるんだけど、そこにいきつくまで本当に居心地悪い。。。+46
-0
-
41. 匿名 2016/09/08(木) 15:46:35
事務処理能力が極端に低い。
それ以外は大丈夫なんだけど…+8
-0
-
42. 匿名 2016/09/08(木) 15:49:40
心配性すぎてチェックに時間をかけすぎる(掛かりすぎる)とこ。←当然だけど、社内でミスは一番少ないと言われる。ただし、もっと急いで欲しいとも...。
ただ、私にそれを指摘してくる上司・先輩は確かに仕事が早いんだけど、適当すぎて後でミスが発覚してそのフォローに時間を取られていることがとても多い。そして大して気にしていない様子。お客さんの口座引き落とし処理とか色々。
それを見てると、失敗するよりはちゃんと...と思ってしまう。でも、真の正義は早くて失敗しないことだから自分はダメな奴。+13
-0
-
43. 匿名 2016/09/08(木) 16:08:59
予測不可能な事が起きると急激に視野が狭くなる。
心拍数が急上昇して冷静さを保てない。+20
-0
-
44. 匿名 2016/09/08(木) 16:34:54
いつも終わるのが一番遅い
スピードが遅い、そして要領が悪い
4年経ってもまだ改善案を教わる
この前時間内に終わらなかったことの改善案をやってみたら時間内に終わるようになった
すごい、やっぱベテランて凄い
明日も頑張ります+14
-0
-
45. 匿名 2016/09/08(木) 17:27:08
同期が何人かいてその同期も自分と同年代なのに同期は仕事を覚えてテキパキこなせるのに自分一人だけ仕事が覚えられない時。
今までの経験もあるだろけど同年代でスタートも同じなのに自分だけこなせないと自分は、仕事できないな~って落ちこぼれた気分になります。+11
-0
-
46. 匿名 2016/09/08(木) 18:33:09
今、ちょうど落ち込んで帰ってきました。
前は在庫管理をしていて、数字が好きで仕事が楽しくて向いていましたが、人間関係で辞めました。
今は新しく事務職で経理補助をしています。
数字は得意と思っていましたが、覚えること、書類の決まりなどが多くて、思っていた以上に仕事ができません。
今日もミスをしてしまいました。。
お局には仕事でミスが多いからか嫌われていて、わからないことを聞きにくく、なんとか自力で理解しようと頑張りますが、またミス、、負のスパイラル状態。
4ヶ月経ってだいぶミスは減りましたが、お局に冷たく指摘されるたびに、私はなんてポンコツなんだと思います(´・_・`)+20
-1
-
47. 匿名 2016/09/08(木) 19:32:27
今日資料の提出期限に間に合わなかった。
最近頭に靄がかかったみたいで思考がうまく働かない。
単純作業は早いんだけど、バカだから頭を使う作業は向いてないみたい。
あとPC後ろから見られてると変に緊張して手元が震えそうになる。。+12
-0
-
48. 匿名 2016/09/08(木) 20:41:09
電話応対が苦手。
鳴るともうビクっとする。+18
-0
-
49. 匿名 2016/09/08(木) 20:43:07
>>3
主ですm(_ _)mたまたまその時間が休憩でしたので、申請してみました…でも仕事休憩中にガルちゃんしてる時点でダメなのか…と実感しました
+2
-0
-
50. 匿名 2016/09/08(木) 20:44:37
主ですm(_ _)m皆様の沢山の意見ありがとうございます!みんな大変なんだなぁと実感しております…+5
-0
-
51. 匿名 2016/09/08(木) 21:13:53
>>15
その気持ち分かります。
私もそんな感じでした。
でも教えた分だけ自分の仕事も楽になるよ。
会社からしてみれば出来る人は仕事が取れるってことだし、会社の利益につながってゆくゆくは自分の利益になる。+3
-1
-
52. 匿名 2016/09/08(木) 21:39:47
やるべき業務は出来る。ただ、人の名前を覚えるのが苦手で聞き間違いも多くて仕事は出来る方なはずなのに評価が上がらない。
今までの例だと、
上司「交代いいよー!」
私「すみません、あの、包帯とはなんですか?」
上司「こ・う・た・い!」
前フリもなく突然言われることが聞き取り辛いうえに想定外だからわからなくて…同じような方いませんか??+17
-0
-
53. 匿名 2016/09/08(木) 22:05:21
転職してから毎日。。
頭をフル回転させてるけど、
高度な会話で、ついていけない。
馬鹿はどうやっても馬鹿なん
だなぁって。+6
-0
-
54. 匿名 2016/09/08(木) 22:56:23
常にありますよ。
スピードが遅い、メモを取っていざ作業!となっても心配すぎて周りに何度も確認しすぎてしまう、ケアレスミスが多い・・ゆえにミスしないようにって集中しすぎると周りが見えなくなって、他の人の言葉が耳に入ってこない。
書いててイヤになる。
+8
-1
-
55. 匿名 2016/09/09(金) 08:00:07
私も昨日バカみたいなミスしてしまった…
それで精神やられた…キツすぎて頭痛が酷い…
心療内科行こうか今日…+0
-2
-
56. 匿名 2016/09/11(日) 13:47:19
どんな職場にいっても仕事できてた。どうしたら仕事ができるようになるか、必死に陰で努力してたもの。ここで泣き言を言ってる人にはわからないかな。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する