-
1. 匿名 2016/09/07(水) 16:47:19
来月から一人暮らしが始まります!
一人暮らしするにあたり
オススメの商品教えて下さい!
ダイソー、セリアなどの100円ショップや
ニトリ、イケアなどのショップ
また楽天などで売ってるオススメのものなど
いろいろ伝授して下さい☆
+31
-5
-
2. 匿名 2016/09/07(水) 16:49:02
とりあえず家具はニトリ+35
-37
-
3. 匿名 2016/09/07(水) 16:49:25
こういう個人的なトピ、けっこう採用されるよね。いいなぁ+35
-15
-
4. 匿名 2016/09/07(水) 16:49:32
カレーなどの皿。+21
-0
-
5. 匿名 2016/09/07(水) 16:49:57
+28
-41
-
6. 匿名 2016/09/07(水) 16:50:05
お金+21
-0
-
7. 匿名 2016/09/07(水) 16:50:18
電気ケトル
+192
-21
-
8. 匿名 2016/09/07(水) 16:50:47
防犯グッズは絶対必要!+106
-5
-
9. 匿名 2016/09/07(水) 16:51:27
ダイソーのラーメン作る容器はとても便利です。
レンジでチンするだけでラーメン作れるやつですが、ラーメンじゃなくても、カレーやシチューやおひたしなんかもこれで作れます。冷めたらそのまま冷蔵庫に入れられますし、洗い物も減ります。+97
-13
-
10. 匿名 2016/09/07(水) 16:51:56
春にやれ。留学でもするのか?+3
-44
-
11. 匿名 2016/09/07(水) 16:52:14
食べ物でもよければ
・パックごはん(さとうとごはん的な)
・冷凍うどん
・冷凍そば
・めんつゆ
・お茶漬けの素
あると便利だよ+105
-3
-
12. 匿名 2016/09/07(水) 16:53:10
調理してそのまま食卓に出せるスキレット鍋+25
-62
-
13. 匿名 2016/09/07(水) 16:54:57
お化けが出ないよう塩を盛る+24
-22
-
14. 匿名 2016/09/07(水) 16:55:01
掃除機は絶対紙パック式がいいと思う!最新になると手入れもめんどくさい+96
-26
-
15. 匿名 2016/09/07(水) 16:55:02
電子レンジ買うなら、回らないやつがいいよ
私、回転テーブルのだけど、コンビニ弁当やパスタの細長い容器、ダイソーとかのレンジでパスタのタッパーとかまわんないから
ちょっと高くても回んないやつにすればよかった+110
-19
-
16. 匿名 2016/09/07(水) 16:56:20
クイックルワイパー!
一人暮らししてから髪の毛とか落ちてるのが結構目につくようになったから便利です!時間も気にせず使えておすすめです+158
-0
-
17. 匿名 2016/09/07(水) 16:56:53
男物のTシャツとトランクス
洗濯物に混ぜて男も住んでますよと装う
部屋着に着たり短パン代わりに履く+97
-14
-
18. 匿名 2016/09/07(水) 16:57:26
>>13
頭洗ってる時気配を感じたら引越し+11
-8
-
19. 匿名 2016/09/07(水) 16:57:57
女性の一人暮らしなら洗濯物は室内干しがいいよ。室内干しするための突っ張り棒などがあれば便利。+123
-1
-
20. 匿名 2016/09/07(水) 16:58:49
冬は電気毛布おすすめ+55
-5
-
21. 匿名 2016/09/07(水) 16:59:49
一人暮らしで部屋が臭うとヤバイので、消臭剤&ファブリーズ+11
-4
-
22. 匿名 2016/09/07(水) 16:59:54
100均のお皿で充分です。セリアが可愛いかな。+92
-2
-
23. 匿名 2016/09/07(水) 17:01:17
深めのフライパン
炒め物とか煮物もできるよ+96
-1
-
24. 匿名 2016/09/07(水) 17:01:58
WiMAX便利だよ
私はネットはヘビーユーザーでもないしゲームとかやらないから、光はいらないや、引っ越すときめんどくさいし
ポケットWi-Fiでネットしてたよ、でも月に7GB制限があったから無制限のWiMAXに変えた~(丿 ̄ο ̄)丿
いくら使っても128KB制限ないし、スマホも家ではWiMAX、スマホの容量がきつくなったら一緒にWiMAX持っていけばいいし、追加で容量なんて買う必要ないから、安上がり+68
-5
-
25. 匿名 2016/09/07(水) 17:04:02
>>15
どこのメーカーのひと?ちゃんと回るので、変なことかかないでください!
私の家のはお弁当ちゃんと回りますよ?
シャープのまわしものですか?+4
-79
-
26. 匿名 2016/09/07(水) 17:04:36
土鍋+24
-2
-
27. 匿名 2016/09/07(水) 17:06:17
友人がよく遊びに来たり泊まるようならソファーベッド買っておけばラクです!+46
-1
-
28. 匿名 2016/09/07(水) 17:08:06
電気ケトル私は数回使ってほこりかぶった。
一人分のお湯沸かしならコンロでも簡単にできるから、よく考えたほうがいいです。+50
-33
-
29. 匿名 2016/09/07(水) 17:08:24
>>25
私、SHARPのレンジ使ってるけど、回らないよ・・。+29
-5
-
30. 匿名 2016/09/07(水) 17:08:37
玄関に男物の靴置いとくと安心らしいよ。宅配の人とかも最近は油断できないからね。+41
-3
-
31. 匿名 2016/09/07(水) 17:08:44
>>25さんは回るタイプの電子レンジのメーカーの方なのですか?+15
-2
-
32. 匿名 2016/09/07(水) 17:08:51
小さいまな板!
カッティングボード?っていうのか?
ちょこっと切ったり、一人暮らしのせまいキッチンには重宝しました!
なにより洗うのが楽!まな板って大きくて、小さいシンクじゃ洗いにくいけど
お皿くらいの大きさだから周りも汚れないしね。
100円ショップでガラス製の北欧っぽいデザインのを買って使ってました。
一人暮らしだと料理の機会も減るし、しても量も少ないし便利でしたよ!
めっちゃ料理するとか、みじん切りや千切りやとかには向かないけどね笑+59
-0
-
33. 匿名 2016/09/07(水) 17:08:57
意外と忘れがちだけど、当日から必ず必要なのは、カーテン‼️カーテンは部屋のイメージ決めるから適当に選ぶと後悔するよ。ワンルームとかだったら、明るい色が広く見えてオススメ❗️遮光タイプだと、家具が焼けないからなおよし!+90
-6
-
34. 匿名 2016/09/07(水) 17:11:03
観葉植物あると落ち着きます。+69
-10
-
35. 匿名 2016/09/07(水) 17:13:12
堂々とディルド使えるよ!私もそうだった(⌒‐⌒)+11
-17
-
36. 匿名 2016/09/07(水) 17:15:09
ドアモニターはあったほうが便利。+65
-3
-
37. 匿名 2016/09/07(水) 17:15:54
考えると楽しいな( ´ ▽ ` )ノ
まだ先だけど、電気カーペットはいいですよ!+12
-4
-
38. 匿名 2016/09/07(水) 17:17:53
ペッパーくん+4
-3
-
39. 匿名 2016/09/07(水) 17:19:32
あとハッカオイルスプレーもゴキ向結界をつくるのに効果ありです。+26
-5
-
40. 匿名 2016/09/07(水) 17:20:12
+82
-16
-
41. 匿名 2016/09/07(水) 17:20:13
カーテンはレースのと遮光タイプの2重にした方がいいよ~(* ̄∇ ̄)ノ
普段はレース、夜は遮光。ピンクのカーテンとか好きな色は確かにかわいいんだけど、夜ヤバイ
遮光じゃないと夜に外から部屋のなかが丸見えだし、女の一人暮しです!ってアピールしてるようなもんだから、2重にするのがおすすめ+96
-0
-
42. 匿名 2016/09/07(水) 17:22:23
>>15の人は電子レンジ自体が小さいんじゃないの?
+16
-2
-
43. 匿名 2016/09/07(水) 17:22:40
カーテンは女の一人暮らしってわかるような女子っぽいのは避けた方がいいそうな。男か女かわからないような色柄のカーテンが良いって。+93
-4
-
44. 匿名 2016/09/07(水) 17:23:25
浮かれて物を増やしすぎないほうがいい。
+86
-0
-
45. 匿名 2016/09/07(水) 17:26:47
100均のナチュラルキッチン愛用してました。+10
-1
-
46. 匿名 2016/09/07(水) 17:31:52
+63
-3
-
47. 匿名 2016/09/07(水) 17:33:27
電子レンジでもう一つ。
時間設定はダイヤル式っていうのかな、つまみをくるくる回して設定できるのが楽ちんだよ。分と秒で分かれているボタン式は地味に面倒。+12
-21
-
48. 匿名 2016/09/07(水) 17:34:12
>>30
私は会社や車に男性用の傘を置いていて、それをさして帰ってきた日はわざと玄関の外に置いています。+6
-2
-
49. 匿名 2016/09/07(水) 17:36:25
おこた+6
-5
-
50. 匿名 2016/09/07(水) 17:39:02
洗濯物カバーかな。物干し竿に通して、その中に洗濯物を干すやつ。外から見ても透けないから目隠しになるし、雨よけにもなるからほんとオススメ。+7
-2
-
51. 匿名 2016/09/07(水) 17:46:07
もし自炊するなら、冷蔵庫は一人用のちっちゃくて可愛いやつより、ある程度大きいサイズ(特に冷凍庫が大きいもの)が便利だよ。
一度にたくさん作り置きしてどんどん保存しておけば、普段の日はレンジであたためるだけでいいので楽ちん。+74
-0
-
52. 匿名 2016/09/07(水) 17:47:31
こたつ
冬はこれだけで越せます。
+15
-1
-
53. 匿名 2016/09/07(水) 17:48:05
男物ぱんつ+5
-3
-
54. 匿名 2016/09/07(水) 17:48:28
木刀+6
-1
-
55. 匿名 2016/09/07(水) 17:49:15
防犯ブザー+11
-2
-
56. 匿名 2016/09/07(水) 17:52:53
電マ+7
-13
-
57. 匿名 2016/09/07(水) 17:56:23
ドアののぞき穴に被せるカバー。外から覗かれたらイヤだし。新聞受けも構造によって要対策かな。+32
-3
-
58. 匿名 2016/09/07(水) 17:57:46
収納付きベッド。
季節によって使わないものとか入れられるスペースがあるのとないのではだいぶ変わりますよ。+13
-1
-
59. 匿名 2016/09/07(水) 17:58:03
>>28
私はレンジでお湯沸かしてるよ。マグカップ一杯が1分30秒くらいでできる。ちいさいヤカンあるんだけど全然使わないや。+9
-9
-
60. 匿名 2016/09/07(水) 18:01:44
炊いたご飯を冷凍して保存できるタッパー+19
-1
-
61. 匿名 2016/09/07(水) 18:02:20
何度も引っ越しをしている私からのアドバイスです。
一気に揃えようとするとムダなものも買ってしまいがちなので、まずは最小限のものでスタートすることをおススメします。部屋の広さや設備によって生活を始めてからの方が必要なものやインテリアもイメージわきやすくて、自分好みのお部屋になると思います。+68
-0
-
62. 匿名 2016/09/07(水) 18:06:49
個人の好みになってくるけど、掃除機は充電式のタイプが断然楽です。いちいちコード伸ばしてコンセントに差す必要がなく気になった時にサッと掃除できるし、吸引力は少し劣るけどワンルームくらいなら十分かと。ただバッテリーがダメになったらお金はかかるけど。ズボラさんならコードレスおすすめ。+32
-5
-
63. 匿名 2016/09/07(水) 18:11:42
女の人が一人暮らししてるのが外観から分かると危ないので、室内干しグッズ。
除湿機があると、すぐ乾くしベッドに湿気が溜まらなくて良いよ。害虫は湿気も好むので。+26
-0
-
64. 匿名 2016/09/07(水) 18:13:38
わざわざ専用品を買わなくてもいいんだけど、ドアスコープは塞いだ方がいい!
道具を使えばスコープから部屋の中をじっくり見れちゃうらしいので。+34
-0
-
65. 匿名 2016/09/07(水) 18:17:19
ハンガーに拘る!
安い束になってるやつは使えなくはないけど強風に危うい。ちゃんと飛ばない構造のもの最初から揃えた方が便利
あとダイソーにもあるバスタオルハンガー
タオル干しとかいらなくなる。マキシ丈のものなども干せるのでオススメ+12
-0
-
66. 匿名 2016/09/07(水) 18:20:24
布団カバーをピンクにすると
恋愛運が上がるよ
+5
-3
-
67. 匿名 2016/09/07(水) 18:26:35
+28
-4
-
68. 匿名 2016/09/07(水) 18:27:55
掃除機なら、マキタがオススメ。
大きい掃除機を買うとしまう場所がなくて、出しっ放しになる。
一人暮らしの広さなら、十分!+32
-3
-
69. 匿名 2016/09/07(水) 18:27:58
私もドアの覗き穴を塞ぎたくて、これを作りました。
すごい便利ですよ。
玄関ドアネームスタンプが便利すぎる - NAVER まとめmatome.naver.jp通販で買ったドアスコープカバーになる印鑑、「玄関ドアネームスタンプ」が便利すぎるのでまとめちゃいました。防犯対策にもなり、ハンコもスマートに保管できる?
+18
-1
-
70. 匿名 2016/09/07(水) 18:30:08
オーブントースターと土鍋+9
-1
-
71. 匿名 2016/09/07(水) 18:36:27
>>42
多分そうだと思います!
普通の回転テーブル式はお弁当の容器も回るようになっています!
回らないとか使い方がおかしいだけなんだと思います+2
-23
-
72. 匿名 2016/09/07(水) 18:41:59
>>71
あなたは頭がおかしいけどね(T_T)+29
-4
-
73. 匿名 2016/09/07(水) 18:42:30
ドアスコープは、人が来たときには不用意に覗かないほうがいいよ、なんか千枚通しみたいのを突き刺してくるへんな人がいたって話をきいたことがある。
ドアモニター付き物件は安心。賃貸用の後付けドアモニターもあり。
+33
-1
-
74. 匿名 2016/09/07(水) 18:47:30
>>71って
>>25書いた人だよね、、、そんなに拘らなくても+15
-1
-
75. 匿名 2016/09/07(水) 18:53:26
+26
-1
-
76. 匿名 2016/09/07(水) 18:55:08
お皿やコップはどんどん増えるから、
最低ワンセットあればいい。
お皿増えると洗い物も増えて、収納にもこまる。+23
-1
-
77. 匿名 2016/09/07(水) 18:55:56
ソファはおきたいなー( ´ ▽ ` )ノ+4
-11
-
78. 匿名 2016/09/07(水) 18:56:55
トピ画の不意打ちの紫の財布でンッフwwwってなって家族に変な人を見る目で見られた+6
-2
-
79. 匿名 2016/09/07(水) 18:58:06
>>73
このモニターつけました。
ただ、うちが古いマンションだからピンポンの音も古臭いタイプで、このモニターにピンポンとして認識されず。。。
音が認識されているとピンポンと同時にモニターに来客の映像が出るのですが、うちは認識されていないのでピンポンきたらいちいちボタンを押してモニター表示させます。
それでも勧誘っぽいのは出ないようにできるので安心です。+10
-3
-
80. 匿名 2016/09/07(水) 18:58:26
>>71
だからーパスタなんか茹でる容器は横が長いので、回る電子レンジだと縦方向が庫内でひっかかちゃうの!
意味分かる?+25
-8
-
81. 匿名 2016/09/07(水) 19:07:03
土鍋なんどかあげられてるけど、あれ私もおススメする。圧力鍋も持ってるんだけど、土鍋の方が出番多い。土鍋って蓄熱能力があるので、火を止めた後もしばらくじっくり加熱しつづけてくれるのでいいよ。
そして鍋でもフライパンでもサイズが大きいと使うのも洗うのもおっくうになるね。
うちはフライパンで一番出番がおおいのは直径18~20㎝の深めの小さなフライパン(炒め鍋)です。炒め物も汁物もフライもこれ一個で作れる。
+15
-1
-
82. 匿名 2016/09/07(水) 20:01:55
>>9
これって耐熱のどんぶり鉢にラップして作るのとは違うの?
別に専用容器買わなくてもいいような…+9
-0
-
83. 匿名 2016/09/07(水) 20:11:58
コーヒーや紅茶を飲むとき、一人ならこういうカップとフィルターがセットになっているものも便利よ。
+15
-2
-
84. 匿名 2016/09/07(水) 20:24:49
除湿器は部屋干しするのに便利だよ+7
-3
-
85. 匿名 2016/09/07(水) 20:25:22
>>80
あれ回らないですよね。せっかく買ったのにムキー(`ヘ´)ってなった。
でも回らないやつ高いし色々と使わない昨日もついてるからなぁー+6
-5
-
86. 匿名 2016/09/07(水) 20:48:17
土鍋だけど、小さいサイズのは、ラーメンやうどんやおかゆを一人分作ってそのままテーブルに持って行って食べれるという点も、オススメポイント。洗い物が減りますね。
私は猫舌なので、最初は蓋(穴の開いてないタイプ)にのせて冷ましつつ食べてます…。
+27
-1
-
87. 匿名 2016/09/07(水) 21:13:19
私も土鍋に一票
でもね、何より重要なのは買い過ぎない事だよ
生活していて足りないと思った時で良いよ+27
-1
-
88. 匿名 2016/09/07(水) 21:28:55
いっそ表札お父さんや家族連名のにしたら安心では?+9
-1
-
89. 匿名 2016/09/07(水) 21:31:52
電子レンジの回る話は、よそでやってくれ。+30
-2
-
90. 匿名 2016/09/07(水) 21:37:13
土鍋のサイズは7号がオススメ!
土鍋は買ったばかりだと匂い移りや色移りがあって融通が利かないところもあるので、面倒だったらホーロータイプ等も良いよ!+8
-0
-
91. 匿名 2016/09/07(水) 22:14:15
殺虫剤!!
まだ引っ越したばかりだし、綺麗にしてるし、まさかうちには…と思っていたら大間違いです、私がそうでした(笑)
思わぬタイミングで遭遇する可能性大。
虫(主にゴキ)が苦手なら必要かと。
+16
-2
-
92. 匿名 2016/09/07(水) 22:28:21
ビンとかのフタを開けるやつ!
輪ゴム巻いたり温めたり色々裏ワザはあるけど、上手くいかないことも。
一人暮らしだと誰も助けてくれないから自分で頑張るしかない。かなり助けられました。
+11
-1
-
93. 匿名 2016/09/07(水) 22:30:58
土鍋便利ですよね。保温調理にも使えますよ。
私は色々探して、直火、IH、レンジ使用可能のものを買いました〜。+6
-1
-
94. 匿名 2016/09/07(水) 23:07:55
バスタオルはあんま安いの使わないほうがいい…
すんごい毛玉?がつく笑
ニトリの使って最悪だった+11
-0
-
95. 匿名 2016/09/07(水) 23:22:14
自炊しても、しなくても冷蔵庫は大きいの買ったほうがいいですよ!
あと、以外に洗濯する時間がないので、バスタオルなどは多めに準備した方が○
+16
-0
-
96. 匿名 2016/09/07(水) 23:42:30
ドアスコープ、塞ぐのは良い事なんだけどあんまりしっかり塞いでしまうと、万が一部屋の鍵を無くしてしまった時に業者さんが解錠出来なくなります。
外側のドアスコープを外して細長い器具を部屋に入れて内鍵を解錠するので、部屋側のドアスコープにがっちりと何か付けてしまっていると器具を差し込めないのです。+19
-0
-
97. 匿名 2016/09/08(木) 00:29:39
電気ケトル、すでに話題に出てますが私もおススメです。
ソーメンやパスタを茹でる等大量のお湯が必要なときにガスコンロと併用してます。
+5
-1
-
98. 匿名 2016/09/08(木) 07:23:45
ドアスコープ塞ぐグッズ、わたしはこれ買いました!
100均で売ってます(^_^)ピンポン鳴った時にドアスコープ覗いたら相手もこっち覗いててドアドンドンされたことあるのでつけるのをおすすめします…+6
-0
-
99. 匿名 2016/09/08(木) 15:17:23
クイックルワイパー!掃除はもちろん、クモなどの虫が出たときにクイックルワイパーでトントンと虫の近くで音を出して驚かせ、窓から追い出すのに大活躍しました!
殺虫剤などの虫対策をしておくと心強いです!+2
-0
-
100. 匿名 2016/09/08(木) 15:51:38
料理するなら小さい冷蔵庫はダメ!
全然入らなくて後悔してます!+3
-0
-
101. 匿名 2016/09/08(木) 21:30:41
ニトリよりIKEAの方がお得な気がする
洋服ラックが980円!通販で買っても2000円くらい
私が大学生の時にもIKEAがあったらな〜と思った+2
-1
-
102. 匿名 2016/09/10(土) 11:19:54
>>73
めっちゃ怖い話ですね・・・。
初めて聞きました。気を付けようと思います。
ありがとうございました。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する