ガールズちゃんねる

お土産のお菓子、食べますか?

164コメント2016/09/08(木) 15:05

  • 1. 匿名 2016/09/05(月) 20:10:12 

    大型連休、お盆休みや正月休み明けになると、帰省した職場の方がお土産を買ってきてくれる事ってありますよね。
    ( 箱入りの中から個装を何個かずつ分けてくれる感じのやつです)

    私は、貰ったら嬉しいしお菓子好きなのでおやつタイムに食べるか持ち帰って家で食べます。
    でも、中には「お菓子太るから!嫌いだから!貴方持って帰ってよ。」と人に横流しする人や、酷い人になるとゴミ箱にINしてる人もいたりして…そういうのを見てしまうと、買って来てくれた人の気持ちを考えてしまい何だか切なくなります。

    又、「じゃあ、私が買って行ったお土産も迷惑がられて捨ててるのかな?」と想像…

    皆さん、帰省みやげとかって迷惑なものでしょうか?
    お土産のお菓子、食べますか?

    +206

    -5

  • 2. 匿名 2016/09/05(月) 20:10:50 

    なんで捨てる⁇

    +1044

    -3

  • 3. 匿名 2016/09/05(月) 20:10:53 

    有り難くいただきます!

    +1042

    -2

  • 4. 匿名 2016/09/05(月) 20:10:53  ID:ZY7xcoyv26 

    嬉しいです

    +833

    -5

  • 5. 匿名 2016/09/05(月) 20:11:08 

    ものによる

    +70

    -91

  • 6. 匿名 2016/09/05(月) 20:11:11 

    捨てる?なにそれ!人間性疑うわ!

    +836

    -4

  • 7. 匿名 2016/09/05(月) 20:11:13 

    ありがたく頂きます!♡

    +582

    -1

  • 8. 匿名 2016/09/05(月) 20:11:22 

    有難く頂戴する。

    +503

    -2

  • 9. 匿名 2016/09/05(月) 20:11:40 

    捨てる人がいるって…すごい職場だな(笑)

    +676

    -2

  • 10. 匿名 2016/09/05(月) 20:11:52 

    喜んで食べるよ~!
    捨てるなんて酷いね!

    +487

    -3

  • 11. 匿名 2016/09/05(月) 20:11:55 

    甘いの嫌いな上司がくれることあるけど、そんなあからさまな方は私の職場にはいない。
    会社の方々性格悪すぎると思う!

    +428

    -4

  • 12. 匿名 2016/09/05(月) 20:12:13 

    旦那が職場で頂いたのとか食べます。

    +299

    -2

  • 13. 匿名 2016/09/05(月) 20:12:28 

    かなりがっつきます
    年甲斐もなく「わーい」とか言っちゃう(笑)

    +426

    -4

  • 14. 匿名 2016/09/05(月) 20:12:48 

    有難く頂きます!
    いつもなら美味しくいただくんですが、ただいま絶賛ダイエット中なので、他の人にあげてます…

    +38

    -21

  • 15. 匿名 2016/09/05(月) 20:12:52 

    休憩中に珈琲と一緒にいただきます。

    +193

    -3

  • 16. 匿名 2016/09/05(月) 20:12:54 

    普通に食べるよ〜!
    でも、中国のお土産のお菓子は殆ど誰も食べていなかった。

    +298

    -6

  • 17. 匿名 2016/09/05(月) 20:13:00 

    食べるよ~‼捨てるなんて有り得ない。

    +179

    -1

  • 18. 匿名 2016/09/05(月) 20:13:12 

    すべて頂きます!
    その上で個人的に「これはちょっと…」ってのは自宅で誰かに食べさせるか、処分します。
    イヤと思った事はないですよ!

    +246

    -3

  • 19. 匿名 2016/09/05(月) 20:13:16 

    素直に嬉しい
    お土産のお菓子が美味しいと釣られて自分も行ってみたくなるわ

    +139

    -2

  • 20. 匿名 2016/09/05(月) 20:13:32 

    ガル民、食べ物捨てるって平気で言う人多いよね。あれ引く。

    +163

    -3

  • 21. 匿名 2016/09/05(月) 20:13:47 

    配らずに箱で置けば解決。本当に食べたい人しか取らないから。

    +158

    -3

  • 22. 匿名 2016/09/05(月) 20:13:47 

    えっ!頂きますよ!
    『皆さんで食べてください』
    みたいな感じだと遠慮してしまうかもしれないけど、迷惑だなんて思ったことはない。

    +85

    -2

  • 23. 匿名 2016/09/05(月) 20:14:03 

    食べるに決まってる(笑)!
    なんだったら全員食べたの確認して、余ってたらもらっちゃう(もちろん良いかきいてからね)(笑)

    +136

    -3

  • 24. 匿名 2016/09/05(月) 20:14:20 

    皆喜んで食べてるけど、残り1つになると誰も手をつけないでいたな…

    +37

    -2

  • 25. 匿名 2016/09/05(月) 20:14:24 

    捨てる人にはあげる必要なし‼

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2016/09/05(月) 20:14:36 

    仕事の合間のお菓子は最高!
    ましてやお土産なんてめったに食べられないものばかり
    ありがたいですよ!

    +153

    -1

  • 27. 匿名 2016/09/05(月) 20:14:55 

    家で捨てることはあっても、人前では捨てない

    +116

    -13

  • 28. 匿名 2016/09/05(月) 20:15:03 

    乾燥ドリアンとかジンギスカンキャラメルとか、ウケ狙いみたいな味が強烈なのは、、、最後まで食べられません。
    普通のおみやげは嬉しいです。食べます!

    +121

    -4

  • 29. 匿名 2016/09/05(月) 20:16:00 

    食べる為のお土産でしょ!捨てるなら受け取らなければいいのにね~。うちの旦那はお土産持って行って、余りそうなら自ら持って帰ってくるよ!食べない人もいるからね

    +47

    -2

  • 30. 匿名 2016/09/05(月) 20:16:37 

    甘い物好きじゃないから要らないです
    一人一人に配るんじゃなくて「ご自由にどうぞ」方式だから
    食べたい人だけ食べるので問題なしです

    +66

    -3

  • 31. 匿名 2016/09/05(月) 20:17:15 

    その人を嫌いでも買ってきてくれたお菓子に罪はありません。
    口に合わないお土産だとしても子供がこのお菓子を大好きだから…とか、失礼に当たらない理由をつけて持ち帰ります。

    +47

    -1

  • 32. 匿名 2016/09/05(月) 20:17:46 

    >>1
    トピ画の六花亭のバターサンド、もらえたらとってもうれしいです。

    +201

    -5

  • 33. 匿名 2016/09/05(月) 20:18:29 

    お土産って気持ちが嬉しいの。美味しいとなお嬉しい!

    +26

    -1

  • 34. 匿名 2016/09/05(月) 20:19:09 

    うちの職場は休憩室に置いて、食べたい人が勝手に食べるようにしてる。
    別段一人で食いつくすような意地汚い人もいないし、それにしても捨てるってとんでもないね。

    +76

    -0

  • 35. 匿名 2016/09/05(月) 20:19:26 

    ごめん
    韓国のお土産ってことでスナック菓子もらったときは家で捨てました・・・

    日本のお菓子はいただいてます!

    +116

    -10

  • 36. 匿名 2016/09/05(月) 20:19:28 

    食べますし嬉しいですよ!

    持って帰って旦那と分けて食べたり子供にあげたり自分が食べなくてもうちの誰かが食べてます

    捨てるとかありえない!けど職場の営業さんがもってきた中国のお菓子はとても食べれたものでなく上司が捨ててと言ってましたね

    +19

    -3

  • 37. 匿名 2016/09/05(月) 20:19:33 

    捨てたり横流ししたことない。

    私はうれしい。

    +27

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/05(月) 20:19:35 

    私はとっても嬉しいですよ!

    +20

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/05(月) 20:19:38 

    お菓子は食べないって年輩の方がいるけど、最初から配りませんよ~。嫌がらせとかじゃなく、本人の希望なので。

    +17

    -0

  • 40. 匿名 2016/09/05(月) 20:20:09 

    捨てるんなら私が貰うよ〜〜

    +41

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/05(月) 20:20:52 

    全部食べる。嫌いなものほとんどないから、お土産うれしい。

    +22

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/05(月) 20:20:59 

    マルセイバタークッキーは絶対に貰いたい

    +95

    -4

  • 43. 匿名 2016/09/05(月) 20:21:15 

    お土産は職場向けの数重視タイプでも珍しいし嬉しいよ!
    明らかに甘そうなやつはダイエット中だったら持って帰って家族にあげる
    職場で捨てるとか人間的に最悪

    +42

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/05(月) 20:21:25 

    全っ然食べるよ
    逆に持っていっても北海道のお土産は
    美味しいーって食べてくれる

    +13

    -2

  • 45. 匿名 2016/09/05(月) 20:21:43 

    一人暮らしだからたくさんもらった場合は朝ごはんにしてる。最近のお土産はそこそこのクオリティはあるからまずくて食べられないということはないです。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2016/09/05(月) 20:22:23 

    人それぞれだから、嫌いだし太るから要らない人はいると思う。でも捨てるならスルーすればいいし、万が一皆に配られたとしてもその場では戴いといて会社以外の場所で処分すればいい。

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2016/09/05(月) 20:22:30 

    外国のじゃなければ。

    私、外国のお菓子、すごく苦手なので…。

    日本の国産で、好きなの、だったら!

    もし、苦手なの、だったら、家族にあげます。

    +36

    -7

  • 48. 匿名 2016/09/05(月) 20:22:40 

    太るから困るー

    と言いながらちゃっかり1人で食べてしまいます。
    今妊娠中で、食事管理めっちゃ厳しい病院なので、正直たくさんもらってしまった時はどうしようかと思ったけど、目に入ったら食べてしまってました…
    おかげで一週間で2キロ増えましたが、2週間で2キロ減ってよかった。

    +8

    -7

  • 49. 匿名 2016/09/05(月) 20:22:55 

    捨てるならもらわないでー。
    おみやげのお菓子で不味いもの食べたことないな。

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2016/09/05(月) 20:23:00 

    喜んで頂く。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2016/09/05(月) 20:23:32 

    お菓子が嫌いなので、引き出しに入れていつの間にか賞味期限切れててこっそり捨てるのはよくある。
    本当は断りたいのだけど、勇気がなくなかなか言えない。すみません。
    ちなみに日常会話では、よく甘いもの苦手、という話はする。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2016/09/05(月) 20:24:15 

    もちろんいただきます。
    っていうか男の人多い職場だから女の人に先に配ってくれる。
    男の人も食べれないお菓子とかだったらくれたりするけど捨てる人はいない。
    でも先輩が愛知に出張したときに白やピンクや緑のういろうを1人1本ずつお土産で買ってきたときは独身組はどうしよう...ってなった。

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2016/09/05(月) 20:24:30 

    多めに余ると困るし、生菓子率高いからお子さんいる方
    優先に差し上げてたけど、結構喜ばれるよ。

    捨てる人って、〇〇へ行ってきましたみたいな量産お菓子
    は捨てるけど、明らか有名店は捨てないでわれ先に貰うタイプw

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/05(月) 20:24:44 

    主さんの職場にちょいとおかしな人が多いだけなのか、普通捨てるなんて事しないよ!
    気持ちは有り難く受け取るし、万一嫌いな物で人にあげたりするとしても、お土産くれた方の前ではしないよ!

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2016/09/05(月) 20:24:45 

    私は配りません。
    嬉しい人もいればそうでない人もいて当たり前。
    ほしい方だけ持っていくよう、箱を開けて置いておきます。
    ちなみに私は、貰ったら嬉しいですよ
    捨てるなんてしません

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/05(月) 20:25:03 

    職場って、池袋西武?

    私はお土産「いらない」って拒否られたよ。
    因みにBBAの機嫌が悪いと捨てられることもあったらしい。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2016/09/05(月) 20:25:50 

    ありがたくいただく!
    味の感想も伝える。お土産のお菓子ってたいていおいしいもん。
    特に、ままどーる(福島)大好き!

    +13

    -2

  • 58. 匿名 2016/09/05(月) 20:26:18 

    ○○に行ってきましたという無難なクッキーが入ってるおみやげでもありがたくいただいております。おみやげでうれしくなかったのは、まりもっこりというあそこがもっこりしてるキャラクターグッズだけでした。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2016/09/05(月) 20:26:38 

    同僚にもお土産のお菓子貰ったら「太る」とか騒いでる人いるけど、そんなもん一つくらいで太らねえよっていつも思ってる。私はありがたくいただく。

    +32

    -1

  • 60. 匿名 2016/09/05(月) 20:26:42 

    食べます。
    その代わり晩御飯食べません!

    +3

    -3

  • 61. 匿名 2016/09/05(月) 20:26:50 

    私も基本苦手な物ないから喜んで頂く
    韓国や中国のものでも、珍しいからよっぽど不味いものじゃなきゃ食べる

    +15

    -1

  • 62. 匿名 2016/09/05(月) 20:27:52 

    中国のこういうお土産を貰ったときは、見た目もさることながら臭いとかがあって、職場の皆が、うっ…(^-^;あ、ありがとうwという反応でした
    後でいただくね~とティッシュに包んで持ち帰る人が多かったけど果たして何人が食べたのやら…
    (画像は拾い物、実際に頂いたお菓子は違います)
    私は本当に申し訳ないんですが、食べられませんでした。
    お土産のお菓子、食べますか?

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2016/09/05(月) 20:28:12 

    有り難く頂きます。
    出張が多い職場なので毎週何かしらお土産を頂きますが、職場の人達もみんな喜んで食べてますよ。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2016/09/05(月) 20:29:09 

    姉が職場でよく貰ったのを持って帰って来て私にくれます。
    色んな地方のお菓子食べれて私はめっちゃ嬉しい。

    捨てるなら貰わなきゃいいのに。
    主さん食べちゃいなよ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/05(月) 20:29:21 

    捨てる意味がわからない!
    食べ物を粗末にするのはよくないよー。

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2016/09/05(月) 20:29:37 

    持病の関係で胃が受け付けないこともあるのでその時は、家でゆっくり頂きますね、と紙に包んで持ち帰ります

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/05(月) 20:30:13 

    あげたらその人のものだからね。
    本人に分かるように捨てたりしなければいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2016/09/05(月) 20:30:25 

    頂きますよ。
    休憩がまともに入れないときもあるから
    サクッと食べれるお土産があるときは
    嬉しいです。

    日持ちのしないものは消費期限が過ぎていて
    泣く泣く食べれないとかありましたけど。。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2016/09/05(月) 20:31:33 

    えっ、ちょうど今白い恋人食べてた!
    それってお菓子の問題じゃなく、人間関係の問題では…

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/05(月) 20:32:00 

    上司があまりお菓子食べない人なので、あからさまに避けて配るのもイヤだから、箱ごと置いて周りに伝達して欲しい人だけ貰ってもらいます。
    私自身は率先して頂きます(*^^*)

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2016/09/05(月) 20:32:00 

    絶対もらいたくない人(過去に私に対してひどい事をした)からのお菓子がまわって来た時は、今、虫歯の治療中だからと嘘ついて断りました。あとはだいたいありがたくいただきます。(C国に行った社員♂が傾けるとヌードの女性が出てくるボールペンくれた時もw)

    +7

    -2

  • 72. 匿名 2016/09/05(月) 20:32:21 

    >>35
    私もその国のお土産は帰りに駅のゴミ箱に葬り去った
    食べ物に罪はないからごめんね、と思いながらだけど
    できればもらわないで済ませたいわ

    +7

    -3

  • 73. 匿名 2016/09/05(月) 20:33:08 

    ありがたくいただきます。
    菓子箱に付いているしおりみたいなのも読みながら食べます。

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2016/09/05(月) 20:34:15 

    前にあったトピは買いませんと捨てますが多くて胸くそ悪かったから安心しました。
    日本独自の習慣「お土産」で議論 旅先なのにわざわざ職場のことなんか考えたくない!
    日本独自の習慣「お土産」で議論 旅先なのにわざわざ職場のことなんか考えたくない!girlschannel.net

    日本独自の習慣「お土産」で議論 旅先なのにわざわざ職場のことなんか考えたくない! 極端な例ではあるが、職場へのお土産がトラブルを招きかねないことが分かる良いケースだろう。 (略) お土産持参の是非についてはネットでたびたび議論になっている。...

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2016/09/05(月) 20:37:02 

    食べる。
    嬉しいです。

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2016/09/05(月) 20:39:58 

    自分があまり好きじゃないお土産でも、家族にあげる為に喜んで貰います 笑

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2016/09/05(月) 20:40:51 

    お土産じゃなくてもいただきます。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2016/09/05(月) 20:41:54 

    一人一人に手渡しされたら、もちろんありがたく頂きます。
    だけど冷蔵庫に入ってますのでご自由にお持ちくださいシステムだと、会社でぼっちの私はなかなか頂きづらい。

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2016/09/05(月) 20:42:05 

    中国、韓国のは申し訳ないけど後でこっそり捨ててる。

    +14

    -3

  • 80. 匿名 2016/09/05(月) 20:43:25 

    食べます。ですがあんこ系が苦手なのでそれらは家族にもって帰ります!

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2016/09/05(月) 20:44:01 

    私短時間パート休憩なしで休憩室にお土産おいてあるけど、みんなは休憩中に食べてるけど私はその場で食べないから貰いにくくってそのまま帰る

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2016/09/05(月) 20:44:14 

    基本的には食べます
    だけど、自分が食べなくてもってかえって旦那も食べないとなると捨てることもある

    アレルギーとかもあるし、仕方ない人もいると思うけど、会社では捨てないよ

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2016/09/05(月) 20:45:16 

    お土産に限らず、一口食べておいしくなかったら捨てる
    まずいものを無理して食べる必要はない

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2016/09/05(月) 20:45:19 

    棄てちゃうんだ!
    人間関係ギスギスした職場なの??

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2016/09/05(月) 20:46:18 

    日本の物は喜んでいただきます!!
    でも海外特にアジア系のお菓子のお土産は抵抗あって苦手です……(´д`)

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2016/09/05(月) 20:46:46 

    す、捨てる!?
    私は喜んで食べます!

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2016/09/05(月) 20:47:37 

    好き嫌いとくにないし甘いもの好きだから喜んでいただきますけど、

    中国のお土産のお菓子は…1つも食べずに甘党の男友達にあげました、ごめんなさい。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/05(月) 20:48:03 

    食べ物捨てる人、ちょっと本気でどういう神経してんのか分からない。いらないなら食べたい人にあげなよ。私は残業中に食べます。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2016/09/05(月) 20:49:15 

    海外のお土産は申し訳ないけど家に持ち帰って捨てることもあります。
    特に中国茶や、東南アジアの乾麺(フォーとか)、わざわざ買ってきてくれた気持ちがありがたいけど、どうしても食べられず…。

    +7

    -1

  • 90. 匿名 2016/09/05(月) 20:50:10 

    昔中国のチョコレート貰って、折角買ってきてくれたんだからちゃんと食べようと思い
    一口齧ったらなんか柔らかくてベッチャベチャで、怖くなって捨ててしまった事ある

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2016/09/05(月) 20:50:23 

    後で食べようと思って鞄に入れる→気づいたら粉々になっている又は潰れてる→捨てるっていう流れはよくやってしまう。
    お土産のお菓子、食べますか?

    +17

    -5

  • 92. 匿名 2016/09/05(月) 20:51:25 

    ありがたくいただきますが、甘いものが苦手なので、よっぽど甘いものは家に持ち帰って家族に食べてもらいます!お土産は気持ちだから捨てられたり、目の前で他の人にあげられたりしたら悲しいですね。

    +3

    -2

  • 93. 匿名 2016/09/05(月) 20:52:09 

    白い恋人食べたい

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2016/09/05(月) 20:52:13 

    もらったらこっちも買ってこなきゃ悪いし、
    必ずしもありがたいとは思わないからしょうがないかな。
    かといって人前で捨てたりするのは失礼だよね。
    でもいるんだよね。お土産とかに文句の多い人。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2016/09/05(月) 20:52:36 

    捨てるならください

    +6

    -3

  • 96. 匿名 2016/09/05(月) 20:53:40 

    うちの職場にもお土産のお菓子を食べない人はいるけど
    気が向いて食べるかもしれないから、一応、声はかける
    断る方も、イヤミもなくもしよかったら他の人が食べてみたいな感じで
    それが定番だから、その人の分を誰がもらうかでじゃんけんしたり盛り上がってる

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2016/09/05(月) 20:59:24 

    喜んで食べるよ~\(^^)/

    捨てる人は見たことないけど、文句は付けられたことあるよ。

    カスタード入りの蒸しケーキみたいなのを買っていったら、私が買ってきたと知ってか知らずか目の前でチラッと見て「なんな、あんこかいらんわ」ってパンッ!と箱を閉められた!

    でもカスタードと気づいて食べてたの見て「お前の為に買ってきたんちがうわ」って思ったよ…

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2016/09/05(月) 21:01:14 

    いい大人がマナーなってないねぇ〜。
    信じ難いバーチクリンですよ、大人気ない。
    いつか食で困る目にあいますよ、
    もったいないおばけに祟られて。

    +1

    -5

  • 99. 匿名 2016/09/05(月) 21:04:01 

    基本嬉しい。
    後輩が韓国土産で買ってきた飴はすごい味で吐き出した(^_^;)

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2016/09/05(月) 21:04:56 

    正直嫌いな人にはあげたくない。もらいたくない。
    だから職場にお土産は買ってこない。
    良い人だけにこっそりあげてる。

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2016/09/05(月) 21:04:59 

    たべます!!生八つ橋だけは人にやる(^^;)

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2016/09/05(月) 21:07:14 

    迷惑なんて考えた事なかった!
    貰ったら嬉しいよー!

    +3

    -3

  • 103. 匿名 2016/09/05(月) 21:08:08 

    中国のお菓子は、申し訳ないけど家で捨てます。
    会社で、中国に出張に行く人が多いのでよくいただくのですが、やっぱり無理です。
    何が入ってるか分かりませんから。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2016/09/05(月) 21:23:59 

    食べるよ、それか誰かにあげる
    ただ中国のお土産の謎のやつは食べられなかった

    +5

    -2

  • 105. 匿名 2016/09/05(月) 21:26:00 

    あげる方も「あげたのに・・・(あの人はもってこない)」とか、
    御礼やお返しを要求してくる人もいるから迷惑。
    どっちにしてもお土産は喜ばれるわけじゃないよね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2016/09/05(月) 21:28:37 

    食べ物が多いし、食べ物限定で話しますが、余程酷いものじゃない限り、我先にと喜んで食べる人しかいないです。
    余程酷いものは、高麗人参のゼリー系のお菓子。中国土産でした。食べたくないけど、無理やり少し食べさせられたら、土の味がしました。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2016/09/05(月) 21:30:24 

    そりゃ食べたい人も食べたくない人もいるでしょ。
    捨てるのは何だけど断わる権利はある。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/09/05(月) 21:34:40 

    そんな捨てる人見たことない。みんな喜んで食べるよ。(デブ率高い職場ですが)

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2016/09/05(月) 21:37:07 

    甘いものやお菓子が苦手なので、本当はご自由にお取りください方式が嬉しい。でも、気持ちのものなので迷惑とは感じません。

    状況を見て、ご本人が気づかれることなく仲の良い近くの方にあげられるときはそうしますが。たいていは喜んで受け取ります。お気持ちに対してです。

    持ち帰って、可能な限り誰かにあげますが、独り暮らしなので賞味期限等によっては処分することも。食べ物を捨てることは本当に嫌なのですが…。職場で捨てることはないです。

    その場で食べないわけにはいけない時は少々困ります。無理して食べることもありますが、単純に味が好きでなく身体にも美容にも悪いものとなると…。でも「苦手な物でごめんね」とか気を遣われるのも申し訳ないので、我慢することが多いです。

    少数派かもしれませんが。好みや体質は人それぞれですし。お気持ちはとてもありがたいです。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2016/09/05(月) 21:37:15 

    トピ採用ありがとうございます。
    皆さん、喜んで食べてる人ばかりで安心しました〜。
    ホント、捨てる現場を見た時はビックリしましたΣ (  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙
    傍目には人間関係で何かあるようには見えなかったけど。「お菓子いらない。→捨てちゃえ」なのかな? その人が捨てて部屋を出た後に行儀悪いけど拾っちゃったよ。
    お菓子も、買ってきた人の気持ちも可哀想だ…

    以前も「○さんから貰ったんだけど。食べたくないから中だけ見たら捨てようかと思ったんだけどさ、お菓子好きならあげるよ。」と箱に入った丸一本のバームクーヘンを横流しされました。
    そして「後でバームクーヘンの写メと味の感想だけ教えて。」と…
    せっかく貰ったんだからせめて持ち帰ればいいのに。○さんが知ったら傷つく…
    その彼女、愛想?外面?は物凄くいいから人気あるような人なんだけど、この一件で見方が変わってしまった。

    +10

    -6

  • 111. 匿名 2016/09/05(月) 21:38:38 

    食べ物を捨てるなんてとんでもない!と言いつつ、中国産・韓国産のものは捨てるとか平気で言っちゃうんだね。ここの人は。

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2016/09/05(月) 21:39:18 

    矯正中のため、お昼以外はなるべく固形を口にしたくないから持ち帰って有り難く頂いてます。
    職場にあんこが苦手な人いるのだけど、どうしてるんだろう。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2016/09/05(月) 21:40:44 

    みんな中国のお土産をすごい貰ってるね。出張とかで中国行く事が多いのかな?
    中国のお土産って月餅とか?

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2016/09/05(月) 21:46:29 

    >>111 じゃあ中国産ウエルカム!って全部貰って帰ってね!

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2016/09/05(月) 21:47:41 

    中国産でも、有名メーカーで、ちゃんとした包装の物は皆食べてたよ。

    あやしい明らかなお土産品みたいなのは、何入ってるか怖くて無理w

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2016/09/05(月) 21:48:11 

    食べるよー。
    包装が全部一緒になっているものは遠慮しちゃうけど。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2016/09/05(月) 21:51:28 

    私は甘い物はたくさん食べられないし、勿体無いからほんと結構です〜と断ってるのに「いいから食べて食べて!」としつこく押し付けられる事が結構ある。
    で、結局食べられずに捨てるハメに…。

    頼むから押し売りはヤメてくれ!

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2016/09/05(月) 21:55:09 

    優しい人ばかりで、嬉しくなりました。

    私自身が甘い物が苦手で食べないので何が良いか分からず、必死でスイーツ好きな友達や詳しい人に聞き、喜ばれるような品を調べて差し入れしたりお土産に選んできたつもりでしが…
    普通に嬉しいよー!のコメントに、素直に喜ぶ女性ってやっぱり素敵だなー、と勉強になりました。

    +2

    -4

  • 119. 匿名 2016/09/05(月) 21:56:09 

    基本喜んで頂くけど韓国土産は怖くて食べられないので持ち帰ってこっそり処分してる
    すみません

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2016/09/05(月) 22:02:08 

    捨てるならこっそり家で捨ててくれればまだまし。
    横流しはオッケー。ただ、いつも甘いの苦手って横流しする人もトピ画のバターサンドのようなお土産は自分で食べてたな。
    ま、色々理由あるよね。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2016/09/05(月) 22:06:44 

    みんなお土産配るの?
    うちの職場は置いてたらみんな勝手に食べてる。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2016/09/05(月) 22:09:31 

    >>105
    サプライズもそうだけど
    喜びと感謝を強要するような人のお土産は本当に要らないよね。

    あと私はこれだけ買ってきてるのに!とか金額とかうるさい人  

    買ってきてなんて誰も頼んでないのに。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2016/09/05(月) 22:13:42 

    高級とか有名な銘菓だけ食べる人いますよね。
    白い○人とか、○の月とか、ままど○る とかは我先に飛び付くけど、量産されてるクッキーや饅頭になると「私、甘いの苦手なんで〜」とか言って食べない。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2016/09/05(月) 22:15:55 

    食べます!「お菓子太るから〜」とか言う人って、大抵お菓子以前の問題で太ってますよねwww
    たかだかお土産で貰ったお菓子何個かで体重そんな変わりませんもんw
    あ、でもお土産って暫く食べ忘れると箱がないから賞味期限が分からないから、それで申し訳ないけと念の為食べずに捨ててしまった事はあります。

    +6

    -2

  • 125. 匿名 2016/09/05(月) 22:16:28 

    ダイエット中でも、小さなお菓子1つ分ぐらい他で調整できるしありがたく頂きます。
    「太るから食べたくない」のが本音だとしても、それはくれた本人はもちろんのこと、譲る相手にも言っちゃいけないよなぁ。
    まるで「私は体型に気を使ってるけどあんたは使ってなさそうだからいいでしょ 笑」って言ってるようなもんだから。
    何か方便を言った方がマシ。

    …でも中韓のお菓子は家に帰ってから捨てます、ごめん。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2016/09/05(月) 22:24:55 

    人による
    ほんっっっ気で嫌な人からのだと
    他の人にあげる。
    口にしたくない。ただそれだけ

    +1

    -2

  • 127. 匿名 2016/09/05(月) 22:40:26 

    太るから要らないとか言うの、
    デブが多かったりするよね。
    細い子ほど食べてたり。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2016/09/05(月) 22:45:41 

    夫が会社の人からもらったチョコレート、
    中国の土産だから捨てていいよと言って渡してきた。
    見た目普通の個包装だったので、もったいないから食べてみたら
    後味がなんともビミョーだった。
    やっぱ中国のお菓子は食べちゃいかんなw
    でも、ありがとうと言って受け取る儀式は大事!

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2016/09/05(月) 22:52:08 

    大抵は喜んでもらう❗️

    ‥けど、得体のしれない中国土産をもらった時、丁度ナゲット事件とかあって恐ろしかったから自然に返した。
    でも今でも中国産の食べものはいらないなあ。

    +1

    -2

  • 130. 匿名 2016/09/05(月) 22:55:06 

    拒食症一歩前ぐらいの時は、口に入れる物を徹底管理していたから、お土産いらないと思ってました。
    バラまく用のを一人一人渡された後、皆で一緒におやつタイムとかは地獄だった。
    食べるのを強制されても、嫌いな人や食物アレルギーの人もいるし、それいちいち言わないとダメなの?とも思ってる。

    お土産をあげた後は放っておいてと思ってる。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2016/09/05(月) 23:10:30 

    お土産は、もちろんいただきます。
    中々遠方への旅行は行かないからうれしい。
    最近、感銘を受けたおみやげは
    九州の「めんべい」と、広島の「生もみじ」。

    中国産のお菓子はおいしくないから、中国に出張に行く同僚は
    上海グリコの限定プリッツをよく買ってきてくれます。
    なぜ日本でこの味を作らない!?というような美味しい
    掘り出し物に出会うことがあります。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2016/09/05(月) 23:11:56 

    少し多目に買って配り、残りを給湯室にご自由にって置いてる。嫌いな人はそっと戻してくれてるといいな。
    残業の人や好きな人が食べてなくなるので大丈夫。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2016/09/05(月) 23:12:37 

    サウジアラビアのお菓子(極彩色の砂糖を固めたみたいなん)は申し訳ないが家に持ち帰って捨てた。


    日本と欧米のお菓子はどれも有難く頂くよ!

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2016/09/05(月) 23:13:45 

    捨てるってビックリ!
    せめて持って帰ろうよ。そんな人がいる職場嫌だなぁ。

    +6

    -1

  • 135. 匿名 2016/09/05(月) 23:22:03 

    これいらない場合はなんて断るのがいいんでしょうか?
    毎週のように誰かしらがお土産買ってくる職場です。
    一人暮らしなので、持って帰っても食べずに捨ててしまう事もあります…

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2016/09/05(月) 23:26:08 

    食べます。たかが、お菓子のひとつや2つで下着太りするわけじゃなし(^-^)ていうか、すごくテンションあがる

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2016/09/05(月) 23:28:35 

    以前は甘い物が好きで、お土産のお菓子も喜んでいただいていたけど
    ここ数年でなぜか甘い物を食べると気持ち悪くなったり胸やけするようになり
    甘い物が嫌いになってしまった
    お土産のお菓子が嬉しいという気持ちも欲しくない気持ちも両方わかる
    配る人によっては、やんわり断っても強引に受け取らせたり
    「こーんなにおいしいのに、○○さん、食べないんだってさー
     あー、おいしい~! ねえ、ねえ、おいしいよね~」
    と何度も大声で嫌味言ったりする

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2016/09/05(月) 23:31:29 

    >>136 すみません。まちがって下着っていう字がはいってました。恥ずかしい(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2016/09/05(月) 23:33:32 

    >>135
    職場の雰囲気にもよるけど、一番角が立たないのは受け取ることなんだよね。
    物によって断ったりもらったりしてると、いらんこと言われる可能性あるからさ。

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2016/09/05(月) 23:35:35 

    留学行ってた友だちからクラスメイトへお菓子を貰ったのですが、「ごめん!買ってから気づいてんけど、中国製やったし色も匂いもやばい!買ってきたから一応持って帰って!捨てていいよ!」と言われました。たしかに薬品みたいな匂いします。本人も捨てていいと言ってるけど申し訳ない、、、と葛藤しています。
    食べる→+
    捨てる→-

    +1

    -6

  • 141. 匿名 2016/09/05(月) 23:37:44 

    アレルギーあるから困る事あるよ。
    年配の人はまだまだ理解ない人が多い気がする。
    個包装で持ち帰れるなら家族に渡せるんだけど、その場で食べなきゃいけないやつとか。
    無理強いする人、ホントやめてほしい。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2016/09/05(月) 23:38:54 

    気持ちは有り難いです。
    でも甘い物があまり好きじゃないので、手が出ないでいるうちに賞味期限が過ぎて、結局捨てることになる事が多いです。
    申し訳ないと思っています。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2016/09/05(月) 23:41:02 

    捨てるのは無しだよね!どんな環境で育ったんだか。

    +1

    -4

  • 144. 匿名 2016/09/05(月) 23:53:36 

    私の職場では
    しょっちゅうお菓子をやり取りするので
    新しく入ってきた人は
    だいたい5キロくらい太ります

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2016/09/06(火) 00:33:03 

    忙しい時とか不在の時に置いてかれたお菓子とか迷惑。ダイエットと食習慣を死守するためには泣いてゴミ箱に捨てる事も必要。食べないで人にあげたらまた人間関係めんどくさくなるし。

    +5

    -2

  • 146. 匿名 2016/09/06(火) 00:53:18 

    さすがに職場では捨てられないので
    家に持ち帰ってから捨ててる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2016/09/06(火) 01:09:12 

    私は良かったらどうぞって形で、自由に取れるようにする。

    個別配りって、お菓子好きじゃない人とか好みじゃない人からしたら、ただの迷惑でしかないと思うから

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2016/09/06(火) 01:29:24 

    捨てるならその場で甘いの苦手とか言って断れば良いのにね。

    +2

    -2

  • 149. 匿名 2016/09/06(火) 01:59:13 

    嬉しいし食べますよ!
    でも一回だけ捨てたことある。
    中国土産のお米揚げたお菓子…ギトギトしてて湿気てそうで…家に持ち帰ってこっそり捨てました。
    要らないって言えなかった。

    +1

    -1

  • 150. 匿名 2016/09/06(火) 03:36:40 

    安くていっぱい入ってる味が微妙なお土産嫌い

    そんなしょうもないもの買ってくんなよって思うけど、渋々食べるかな

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2016/09/06(火) 06:48:30 

    職場は、お土産を冷蔵庫に入れてると凄い勢いでなくなる。
    中国土産も気にせずなくなった。ランチの残りのピザパン丸々一個残してたのもなくなった。

    多分、1人めっちゃとってる人が居る。
    それもそれで怖い。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2016/09/06(火) 06:55:16 

    捨てるのはありえないけど、もらったお菓子横流しも気分悪い?
    普段甘い物食べないから、もらったら甘いの好きな同僚や別のフロアの人こっそりあげたりしてるんだけど。
    どうせ家に持って帰っても、食べずに放置して結局捨てるだけだし。
    横流しも気分悪くする人がいるなら、もっと気を使わなきゃいけないね。

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2016/09/06(火) 08:15:35 

    食べたくない人は、取り敢えず持って帰って家で処分すればいいと思う。
    基本、捨てるのはよくない行為だけど好みやアレルギーなど事情があるだろうし、仕方ない。職場のゴミ箱に捨てたり、社内で本人居るのに堂々と横流しは失礼だと思う(中には本人に言う人もいる)
    ずーっと前だけど、わざわざ買って来てくれたパンを(食べたいと言っていたから買って来てくれた) 「なんか気分じゃないんだよねー、あげるよホラっ!」と、本人の前で 隣にいる人に投げてあげていた人がいたよ。ああいうのはよくない、人間性疑う。処分するなら見えない所で!

    +5

    -2

  • 154. 匿名 2016/09/06(火) 08:37:50 

    だからー、個別に配らなきゃいいだけじゃん。

    良かったらどうぞ的なポストイットでもつけて、共有スペースに置けばいい。

    持ち帰って捨てる手間暇もアホらしいし、お菓子が可哀想だし。

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2016/09/06(火) 12:31:37 

    共有スペースがない事務所もあるよ。

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2016/09/06(火) 13:59:31  ID:rp1rboHG49 

    お客様から頂いた沖縄土産ちんすこうはみんなほとんど手をつけずだった。紅芋タルトなら速攻なくなったと思う。

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2016/09/06(火) 17:36:49 

    私の職場も、物凄い勢いで
    お菓子なくなるよ。

    岩手のお土産「かもめの玉子」を貰ってから
    ハマってしまって、最近ではお取り寄せしてる!
    お土産のお菓子、食べますか?

    +1

    -2

  • 158. 匿名 2016/09/06(火) 18:05:24 

    どこで買っても中身は同じような安っぽいクッキー、せんべい、餅、飴などなど…着色料や添加物も心配だから申し訳ないけど捨てます。
    阿闍梨餅やバターサンドは絶対食べますw

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2016/09/06(火) 21:05:01 

    中国のお菓子意外は
    喜んで頂きます(^^)
    何故だか‥中国のお菓子は喜んだふりして
    家で捨てます!ごめんなさい

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2016/09/07(水) 10:07:46 

    ほんとなんで個別にお菓子配るの?

    親切の押し売りいらない。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2016/09/07(水) 16:39:54 

    貰うし自分も買うけど
    人数と個数が全然合わない土産買うのやめてほしい。(足りない)
    切ったり、大袋の中から人数に合わせて個数を取り分けなければならないタイプのクッキーや煎餅も勘弁してほしい。(事務の私が配り係になってしまってるので。)

    買ってくるなら個別包装&人数分足りるものにして!
    そうでなければいらんわ!

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2016/09/07(水) 20:08:27 

    嫌いな人からのは、帰りに駅のゴミ箱に捨てるかも。だいたい嫌いな人のお土産回って来ないし・・。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/09/08(木) 01:32:18 

    爪噛みぐせのある先輩から貰ったお土産は申し訳無いが捨てました‥。
    個包装されてないおかしを紙にくるんで渡されたから。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2016/09/08(木) 15:05:30 

    紙にくるんで机の上に置くのやめてほしい。
    帰りにどこかで捨ててる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード