-
1. 匿名 2016/09/05(月) 19:06:58
免許をとり、初めて自分の車を購入するとき
①高くても自分が乗りたい車を買う
②自分が乗りたい車ではないが最初だからぶつけてもいい安い車を買う
③その他
どう考えて購入しましたか?
良かったら参考にさせて下さい+24
-2
-
2. 匿名 2016/09/05(月) 19:07:55
メーカー
予算
使用状況
自身の技量+51
-3
-
3. 匿名 2016/09/05(月) 19:08:05
軽油自動車おすすめ+4
-20
-
4. 匿名 2016/09/05(月) 19:08:14
乗りたいもんに乗ったらええやんけ
人間だもの
by.たつを+49
-4
-
5. 匿名 2016/09/05(月) 19:08:37
+3
-23
-
6. 匿名 2016/09/05(月) 19:08:39
身の丈に合った車を選び、大切に乗りました。+69
-3
-
7. 匿名 2016/09/05(月) 19:08:43
軽はなめられる。馬鹿にされるので買わない。
軽に乗ってる男は仕事できない。
とかあるかも+15
-54
-
8. 匿名 2016/09/05(月) 19:09:28
とりあえず最初は大きい車乗った方がいいって言うよね。最初に軽に乗っちゃうと、それ以上の車が怖くて運転できなくなるって言うじゃん。
それに初心者マークつけた軽は8割煽られる+71
-20
-
9. 匿名 2016/09/05(月) 19:09:33
維持費が毎月どれくらいかかるか、税金はどれくらいかをちゃんと調べるのは押さえてね。
運転に自信がなければ、二番の考え方は大事だと思う。
1番は収入に見合っていないのならやめたほうがいいよ。+46
-0
-
10. 匿名 2016/09/05(月) 19:09:41
乗りたいの乗る
+8
-1
-
11. 匿名 2016/09/05(月) 19:09:45
自分が気に入ったのに乗るのがいいよ
そのほうが慎重に運転するし、大切に乗れるよ+40
-0
-
12. 匿名 2016/09/05(月) 19:09:56
+3
-3
-
13. 匿名 2016/09/05(月) 19:10:02
中古で慣れたら新車購入+65
-3
-
14. 匿名 2016/09/05(月) 19:10:34
環境に良い、低燃費と言われるハイブリッド
あれ嘘だからな!
今ガソリン安いし、購入金額と年数、ガソリンの給油回数を考えると元を取るまでに何年かかるか。それにガソリン入れる際のvocだかを考えると軽自動車か軽油の方が環境に優しいから+30
-3
-
15. 匿名 2016/09/05(月) 19:10:34
最初は中古でいいんじゃない?
中古ならぼっこぼこにしても全然落ち込まないからw+71
-4
-
16. 匿名 2016/09/05(月) 19:10:50
高い車買うと維持費も大変だと思うよ
買っておしまいじゃないので注意+41
-1
-
17. 匿名 2016/09/05(月) 19:10:55
②にしました。
案の定、買って1ヶ月以内にガリガリっと(._.)
中古車だからぶつけて良い訳でもないけど新車だったらショックすぎたと思う。
5年で乗りつぶして2台目はお気に入りの新車にしました。+57
-1
-
18. 匿名 2016/09/05(月) 19:11:18
>>8
そうなんだ!
でも確かに自分は最初に小型車だったから家族が増えてからファミリーカーにしたとき、結構最初は運転が怖かったな。+2
-3
-
19. 匿名 2016/09/05(月) 19:11:26
乗りたいのに乗ればいいと思う。
ぶつける人の方が少ないし。+4
-4
-
20. 匿名 2016/09/05(月) 19:11:31
彼氏の愛車(^^)+35
-30
-
21. 匿名 2016/09/05(月) 19:11:44
私はぶつけてもいいように安い中古車にしなさいと言われその通りにした。
ぶつけない自信はあったけどやっぱ慣れてきたら油断もするし、運転技術は意外と未熟で、事故もした。
数年乗ったあと動かなくなって新古車に買い換えたけど、車の大きさによる感覚の違いから何度も擦ったりぶつけたりした。
だから、最初は安い中古車で慣れた方がいい。
慣れた頃には好みも変わるかもしれないし。+28
-0
-
22. 匿名 2016/09/05(月) 19:11:46
最初だからお気に入りがいいと思う。+3
-3
-
23. 匿名 2016/09/05(月) 19:11:50 ID:88kFXli26Y
私は価格とデザインで選ぼうと思った+4
-0
-
24. 匿名 2016/09/05(月) 19:11:52
好きな車を買って何ヶ月かは慎重に運転する。
車は買って1ヶ月くらいでぶつけたり擦ったりする確率が高いんだって。運転に慣れてないから当たり前だけど。
買って何ヶ月かたてば事故の確率がはグンと下がるよ。+16
-0
-
25. 匿名 2016/09/05(月) 19:12:01
>>20
誰も聞いてないw+47
-1
-
26. 匿名 2016/09/05(月) 19:12:01
最初から見栄を張らないで、自分にマッチした乗りやすいコンパクトな普通車が良いのでは?
軽は小回りがきいていいんだけど、万一事故った場合を考えると普通車の方がいいと思う。
+17
-1
-
27. 匿名 2016/09/05(月) 19:12:10
破産しない程度の好きなの買うのが一番
貧乏人がポルシェ(笑)とか言う人いるけど人がどこに金をかけるかなんて人それぞれ
世の中にはそれのために生きてる人は沢山いる+22
-0
-
28. 匿名 2016/09/05(月) 19:12:30
お気に入りのが高くて買えなかった(>_<)+7
-1
-
29. 匿名 2016/09/05(月) 19:12:53
お金があるなら好きな車買えばいいと思う。予算と相談。+5
-1
-
30. 匿名 2016/09/05(月) 19:13:08
中古はやめた方がいい。ぶつけてもいいって思いで乗ってたら上達しないし変な癖がついたら後々後悔するよ。+12
-13
-
31. 匿名 2016/09/05(月) 19:13:13
中にしとき
中なら傷つけてもへこませてもへっちゃらよ
ボロ雑巾になるまで使うよろし+1
-1
-
32. 匿名 2016/09/05(月) 19:13:22
お気に入りのを中古で買った。事故っても中古なら諦めがつくから。+18
-1
-
33. 匿名 2016/09/05(月) 19:13:31
お金持ちは初心者の子供にベンツとか与えちゃうよね。その方が周りの車も寄ってこないから安全、と考えるらしい+24
-1
-
34. 匿名 2016/09/05(月) 19:13:45
やっぱ長い目で見ると燃費の良さも考慮に入れる+16
-6
-
35. 匿名 2016/09/05(月) 19:13:58
軽マイナス多いけど、車幅狭いから運転しやすいよ。
軽も昔より上手だし、安全運転するのはどの車でも一緒だから、
軽だけ危ないってことはないと思う。+31
-10
-
36. 匿名 2016/09/05(月) 19:14:19
>>35
×上手
〇丈夫+5
-0
-
37. 匿名 2016/09/05(月) 19:15:05
本当はキャスト乗りたいんだけど
今の私の貯金じゃ買えないので
中古の車選びました。+3
-0
-
38. 匿名 2016/09/05(月) 19:15:54
初めての車がお下がりのセダンでバック駐車が難しくて散々ぶつけた。コンパクトカーを購入したらバックのしやすさに感動した。最初は中古でいいと思う。でも、お金出すのは自分だから新車でも中古でも好きなのがいいと思う。+17
-0
-
39. 匿名 2016/09/05(月) 19:17:05
乗りたい車に乗った方がいいですよ!
結婚したりすると自分が乗りたい車よりも
生活中心の車しか選べなくなるので。
予算によって新古車もあるし、中古もオススメ!
長く乗りたいなら新車。
どんどん違う車に乗り換えたいなら中古かな。
私はVWのupに乗りたかった!けど高かった!+19
-5
-
40. 匿名 2016/09/05(月) 19:18:01
バイクと違って車は体格関係ないから好きなの選び放題だよ
+0
-2
-
41. 匿名 2016/09/05(月) 19:18:17
+4
-9
-
42. 匿名 2016/09/05(月) 19:20:41
私は新車を自分ちの駐車場でぶつけて
凹ませてしまいました。
中古車買えば良かったと後悔。+17
-0
-
43. 匿名 2016/09/05(月) 19:20:51
最初の車、よく電柱とかにぶつけてたな。
私は逆に安い軽でいいと思う。
+8
-0
-
44. 匿名 2016/09/05(月) 19:21:17
3 その他。
お店で気になった車の運転席に座ってみて
自分の視界からどう見えるか?で
選ぶのも重要だよ。
運転するのは自分。
外装は運転手からは見えないものですよ 笑+6
-3
-
45. 匿名 2016/09/05(月) 19:21:49
遠出はしないし、予算の関係で軽を買いました
自分の性格にあった車を選ぶ為に、試乗を結構しました
好きな色にして愛着が出ます
+9
-0
-
46. 匿名 2016/09/05(月) 19:23:34
新車か未使用車が間違いないと思います。
軽自動車なら初めてでも運転しやすいですし、新しいモデルは安全性も高くなってます。
中古車は車の事に詳しい人と一緒に買いに行かないと割高な買い物になる可能性が高いです!
修復歴ありの車を修復歴なしとして平気で販売してたりします。
すぐに壊れて修理代が高く付くことも多いので注意です!
じっくり見比べて、良い車に出会えるといいですね(o^^o)+16
-0
-
47. 匿名 2016/09/05(月) 19:24:03
乗りたいやつの中古車
ぶつけるだろうから保険も自分の車両保険は付けないで安く出来るよ+6
-0
-
48. 匿名 2016/09/05(月) 19:29:03
私は車買って1週間でアクセルとブレーキを間違えて後ろのガラス、ライトが全部割れ、ボッコボコになった…(´╥ω╥`)
中古で良かったと心から思った(~_~;)+10
-5
-
49. 匿名 2016/09/05(月) 19:32:00
新車・中古問わず納車の時には必ずキズを確認
中古は事故無しでも1度ボンネット、トランク
が閉じた状態で両方の隙間が均等かチャック
極端に違うと修復した可能性あり
近くのカーショップ等で1度バンパーを
外してもらう(バンパー脱着は簡単)
車体のフレーム(骨格)が潰れていたり、歪んでたら事故の可能性
フレームは交換できないので事故や修復を隠せないゆえにバンパーで見えない+2
-2
-
50. 匿名 2016/09/05(月) 19:32:00
ディーラーの中古車なら比較的安心。+6
-0
-
51. 匿名 2016/09/05(月) 19:32:03
安くてもぶつけてもいい車はありません!+5
-0
-
52. 匿名 2016/09/05(月) 19:32:46
中古中古っていうけど経済言論勉強した事ある人なら中古という選択はしづらいんだよな
それによると中古市場がぼろくその言われようなの+3
-2
-
53. 匿名 2016/09/05(月) 19:33:20
最新の高くない奴がいいよ
モデルチェンジが早いし新技術もすぐ出て来るからその時の最新のを買った方がいい
でも格好付けるとろくなことがないので無駄なお金は使わない
ボロ中古はむしろボロ中古だからぶつける
新しいのは丁寧に乗るから+3
-0
-
54. 匿名 2016/09/05(月) 19:35:40
新車は外装の小キズ、特に新車運搬の際のキズを
タッチペンで消す場合あり、よく確認して下さい
内装も何も言わずビニールを勝手に剥がされてる
場合も室内を要チェック
+5
-0
-
55. 匿名 2016/09/05(月) 19:36:08
丁寧に乗ってもぶつけるときはぶつけるよ。+7
-0
-
56. 匿名 2016/09/05(月) 19:36:35
49ですがチャックでなくてチェックです
すみません+2
-0
-
57. 匿名 2016/09/05(月) 19:38:26
中古車は前の人の乗り方にもよるけどクセがついてるし故障しやすいよ。
+2
-3
-
58. 匿名 2016/09/05(月) 19:38:55
最初から新車が欲しかったけど、見積もりで5年ローンになってしまい、諦めて中古で気に入ったものにしました。当初予算の3分の1。
2台目3台目は新車買ってます♪+1
-0
-
59. 匿名 2016/09/05(月) 19:39:57
乗りたい車を買って大事に乗るのが一番。維持費はいくらかかるか考えたほうがいいよ。
私は卒業後、親に勧められた車をローンで買ってローン終わった時に好きな車を買って古かった為壊れてまた新車でローン購入。ってしてたらずっとローン生活になったから好きな車を何年も大切に乗ればローン終わったら貯金にまわせたなぁーって後悔。+4
-2
-
60. 匿名 2016/09/05(月) 19:41:49
こすってもいいならわかるけど ぶつけてもいいって笑+6
-0
-
61. 匿名 2016/09/05(月) 19:41:52
中古にしか乗りたい車ない以外は新車+2
-0
-
62. 匿名 2016/09/05(月) 19:42:44
車は現金一括払いにしてる。お金が溜まったら次の新車を買う。+7
-0
-
63. 匿名 2016/09/05(月) 19:43:26
初めは新車中古にかかわらず1500ccくらいがいいと思う
税金もそこまで高くないし、燃費もそれなりにいいし
大き過ぎず小さ過ぎず乗りやすいし、軽よりもボディはしっかりしてる+8
-1
-
64. 匿名 2016/09/05(月) 19:45:04
中古で売る時のことを考える白色を選ぶといいよ。白色が二―ズがあるから。
+7
-2
-
65. 匿名 2016/09/05(月) 19:52:37
>>64
白人気っていつまでなの?
35年前も白人気、その後黒、シルバーだったからあまりあてにならないよ。+4
-6
-
66. 匿名 2016/09/05(月) 19:54:06
中古でいいと思うよ。
そこから色々知って行けばいい。
新車のおすすめは、マイナーチェンジした車だそう。
人気があって、初代の悪いところが改良されているのでコスパがいい。+7
-0
-
67. 匿名 2016/09/05(月) 19:54:56
始めては擦ったりしても
悔しくないよう中古の軽を
買いました。
18歳で買ったので仕事しながら
お金貯めてずっと憧れだった
GTR買いました!+6
-1
-
68. 匿名 2016/09/05(月) 19:56:21
免許をとった時に親から言われたこと。
1 ローンを組まない。自分で買えるだけの現金を貯めてから買うこと。
2 色は黒などの濃い色は小さく見えるからなるべく膨張色を買うこと。(←親的にはぶつけられづらいという意味らしい。)
3 軽は事故った時につぶれやすいから普通車を買うこと。
今見直すと、あんまり信用されてなかったような気がするw+16
-0
-
69. 匿名 2016/09/05(月) 19:57:54
私は①だけど中古車にしたよ。
最初は運転下手だから軽にしたくなるけど小さいのに慣れたら大きいのはものすごい違和感感じるだろうから普通に欲しいやつの中古にした。
せっかく教習所で普通車に乗ってるんだし、その感覚を忘れるのがもったいない。
逆に今は車検の代車で軽に乗ると感覚が違うからうまく運転できない(笑)
+3
-0
-
70. 匿名 2016/09/05(月) 20:00:29
>>20
どっかの画像添付されても+4
-0
-
71. 匿名 2016/09/05(月) 20:01:12
乗りたい車
それだけ
最初からFDでしたよ私+1
-2
-
72. 匿名 2016/09/05(月) 20:01:41
私は中古より安くても新車がいいかな…+3
-0
-
73. 匿名 2016/09/05(月) 20:33:25
軽は燃費もいいし小回りも効いて街乗りには便利だけど、万が一トラック等の大型車と事故った場合、死亡のリスクがかなり高いことは頭に入れておいた方がいいかも+8
-0
-
74. 匿名 2016/09/05(月) 20:50:55
自動車税
任意保険(車両保険つけるつけない?)
通勤に使う?
雪道走るなら4駆、車高高めでタイヤ大きめ、排気量もそれなりにあると安心、スタッドレスタイヤの予算も必要
最初はとりあえず親の車借りてみる
などなど、トータルコスト考えてみてはどうでしょうか。
あと、ローンで買うなら、新入社員だと勤務年数足りなくて組めないときもあります。+8
-0
-
75. 匿名 2016/09/05(月) 21:06:32
とにかく感じのいいセールスマンから買う
嫌な人だと車まで嫌いになってくるよ
+5
-0
-
76. 匿名 2016/09/05(月) 21:18:22
いっぺん「好きな色」で選んでみたいわーっていうささやかな夢がある。+5
-0
-
77. 匿名 2016/09/05(月) 21:19:04
タイヤは良く出るサイズだと高品質でも安く買える。
夏タイヤはどうでもいいけど、スタッドレス必須の地域で安い冬タイヤは履けないから、タイヤサイズ調べて、去年いくらで売ってたかとか、もう少し後なら今シーズンいくらで売るかとか調べておいた方がいい。
+2
-1
-
78. 匿名 2016/09/05(月) 21:20:37
>>73
軽でも1500の国産普通自動車でも、大型にやられたら変わらないんじゃないかと思うけど。+2
-5
-
79. 匿名 2016/09/05(月) 21:41:02
初めは軽じゃなくて普通車が良いと思います。
軽にしか乗ったことがないと、普通車に乗ったとき車幅がわからないから。しばらく乗って慣れたら何でも良いだろうけど。
仕事で社用車に乗る機会があるんだけど、普通車無理って運転しない人とか、こすっちゃったりする人いるし。+3
-0
-
80. 匿名 2016/09/05(月) 21:47:03
乗りたい車に大事に乗った方がいい。
高すぎなければ。
あと、割と担当者大事。困ったときにすぐ来てくれる人だと助かる。
軽の担当者の方はよかったけど、
親戚が高級車買ったときの担当者は対応最悪だった。+7
-0
-
81. 匿名 2016/09/05(月) 22:02:37
乗りたい車新車で買いました。
高かったから絶対ぶつけたくなかったので
余計に安全運転になりました!
+3
-0
-
82. 匿名 2016/09/05(月) 22:32:33
ネットで叩かれてる車はリアルだと売れてる
プリウスが良い例+7
-0
-
83. 匿名 2016/09/05(月) 23:02:23
任意保険入る前提だけど、免許取りたてって事は大抵まだ20前後だよね?
新車でしかも加入者が若いと、等級的にかな〜り保険料高額になるよ。
どこで抑えるか…新車だと車両保険付けたくなるから付けないで済むように、中古の気に入った車種が最善だと思うけど。+2
-0
-
84. 匿名 2016/09/05(月) 23:27:56
残か設定ローンでお買上3年毎に新しい車!
タイヤおいる交換、何より車検代ない。
常に100万残高ある感じだけどね。
新車を10年 年1度タイヤ、オイル交換、
税金、車検
払うなら3年毎に買い換えがいいよ!
残高は常に口座からおろさない
+3
-2
-
85. 匿名 2016/09/06(火) 00:29:11
自分の乗りたい車に乗りましょー!
予算と燃費、信頼できる営業マンに当たればいいですね。
私はいきがって初心者でかなり大きい車でしたが、3回こすりましたよ(笑)
でも最初に軽に乗ってたら普通車は怖くて運転できなかったかも!
そしてたまに軽に乗るとブレーキ軽すぎて止まらなくて逆に怖かったりします(>_<)
でも軽は小回りきくしブレーキの軽さも慣れたら運転しやすかったです!
若気の至りで外車にしちゃいましたが、
今は子供も産まれ、燃費悪いし修理費は高いしで今度は絶対、国産車にしようと思ってます。
いい車に出会えるといいですね。+2
-0
-
86. 匿名 2016/09/06(火) 00:33:05
乗りたい車があるなら、独身のうちに乗ってみることをオススメします(^^)
結婚すると、維持費の関係で処分しなければいけないかもしれないし、子ども産まれたときのこと考えるとスライドドアでチャイルドシート着けやすくて…とか制約も出てくるので。
私自身は、あの時多少無理しても好きな車乗れば良かったなぁと思っています。
+4
-0
-
87. 匿名 2016/09/06(火) 00:48:36
車の周りを映すカメラをつけると便利ですよ。+2
-0
-
88. 匿名 2016/09/06(火) 08:43:28
とりあえず
今は三菱だけは
やめといた方がいいよ
現場がものすごく混乱してるから
なんかあった時に
ちゃんと対応してくれないと思う
辞めさせられたり
自分で辞めたり
人手不足とクレーム処理で
ピリピリしてるから
お店の人が
悪いんじゃないんだけどね…+4
-0
-
89. 匿名 2016/09/06(火) 17:33:28
中古はなるべく10万キロ以下でワンオーナーで+0
-0
-
90. 匿名 2016/09/13(火) 08:09:56
教習所の先生が、最初は好きな車を買えば慎重に運転するようになるっていってて、妙に納得してしまった。それまでそういう発想がなかったから。といっても、ぶつけますよねぇ。
古くなっちゃうけど、ラシーンて車がすきだったなぁ。+0
-0
-
91. 匿名 2016/09/13(火) 08:47:56
教習所の先生が、最初は好きな車を買えば慎重に運転するようになるっていってて、妙に納得してしまった。それまでそういう発想がなかったから。といっても、ぶつけますよねぇ。
古くなっちゃうけど、ラシーンて車がすきだったなぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する