-
1. 匿名 2016/09/05(月) 10:45:48
私は自分の思いを全て相手に伝えたい派なので、基本的にLINEやメールは長文になってしまいます。また、自分が長文で送ったのに短文で返ってきたとき凄くショックですね。+237
-359
-
2. 匿名 2016/09/05(月) 10:46:25
それって相手にはけっこう迷惑なのでは…+807
-40
-
3. 匿名 2016/09/05(月) 10:46:25
私も!
+318
-68
-
4. 匿名 2016/09/05(月) 10:47:07
めちゃわかります!私も長文になってしまうので、
相談とか受けて、長文で一生懸命返しても相手からは短文で返ってきたりするのですごくショックです(笑)+1061
-63
-
5. 匿名 2016/09/05(月) 10:47:16
書いたあと、たまに自分で引く事がある。基本的には短いよ。+603
-15
-
6. 匿名 2016/09/05(月) 10:47:23
わかるー
手短に済ませようとしても、どうも長くなってしまう。。
一言で済ますのもなーって思ってしまう。+575
-28
-
7. 匿名 2016/09/05(月) 10:47:26
私はいかに簡潔にまとめるか考えちゃう+445
-12
-
8. 匿名 2016/09/05(月) 10:48:04
長文だと打つの面倒だから電話する
電話するほどでもない用件なら適当に要約する+257
-20
-
9. 匿名 2016/09/05(月) 10:48:08
長文は時代遅れ、おばさんって思われちゃうらしいね
でもしゃーない
短文でたくさん送られるのもな+601
-19
-
10. 匿名 2016/09/05(月) 10:48:35
昔は長文派だったけど、今は短い。
めんどくさい。+139
-10
-
11. 匿名 2016/09/05(月) 10:49:05
省略して短くすると、そっけない気がして
スタンプつけとく+271
-13
-
12. 匿名 2016/09/05(月) 10:49:09
友達が長文です。メールなら読むけどLINEだと最初の2行くらい読んだらスタンプしちゃう。+26
-96
-
13. 匿名 2016/09/05(月) 10:49:26
完結にお願いします+154
-77
-
14. 匿名 2016/09/05(月) 10:49:31
長文で打つぐらいなら電話するか会って話すほうが早い。
それにLINEとかで長文送られるとなんか面倒臭い+273
-34
-
15. 匿名 2016/09/05(月) 10:49:57
自分の思いを全て相手に伝えたいと思って長文にしてたけど
そもそも読み手は一言一句全て理解しようとして読むわけじゃないし
想いの全てが伝わるわけじゃないと気づいてからは短文+215
-5
-
16. 匿名 2016/09/05(月) 10:50:19
>>1
自分の思いを全て相手に伝えたい派…
自己中ってことだよね
そこを加減できるかどうかが思い遣りだったり人間の器だったりすると思う+277
-52
-
17. 匿名 2016/09/05(月) 10:50:29
長文は嫌がられた。重いって。+166
-10
-
18. 匿名 2016/09/05(月) 10:51:10
グループの中で1人長文だと引く。てかスルーする。+64
-34
-
19. 匿名 2016/09/05(月) 10:51:29
きをつける…+169
-3
-
20. 匿名 2016/09/05(月) 10:51:48
>>9
確かに短文連投される方が嫌だわ。
そーゆーの友人に一人居るけど何回も携帯ブーブー鳴ってウザイ。+487
-15
-
21. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:06
は?
とかのみで返すとか考えられない。
礼儀的にも。
+301
-4
-
22. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:12
どれ位長いか、あと内容によると思う。+88
-5
-
23. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:23
でも短文を分けて何回も送信されるのも迷惑。
程よい長さで1回で連絡して欲しい。+440
-10
-
24. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:26
主のコメント
極力短文になるよう努力したな笑+176
-6
-
25. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:36
ガルちゃんの長文コメントもウザい。
そのくせ内容が薄かったらもう…+217
-8
-
26. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:42
気を遣わない相手とは、短文で済む。
そういう相手は、ある程度の距離があって用件のみか、
逆に親しくて、込み入った話は、会ったとき話せるから。
長文になってしまうときは、何かしらめんどくさい状態。+88
-7
-
27. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:59
3行くらいにおさめて
スタンプだなー
了解!オッケー!などはスタンプで+55
-8
-
28. 匿名 2016/09/05(月) 10:52:59
全て伝えたいから長文になるって逆だよね。簡潔に言われた方が分かりやすいよ。+131
-12
-
29. 匿名 2016/09/05(月) 10:53:07
一言ずつのほうがウザイ+212
-14
-
30. 匿名 2016/09/05(月) 10:53:26
ガルちゃんの投稿でも長い人いるよね。+99
-4
-
31. 匿名 2016/09/05(月) 10:53:35
3行までが理想+68
-6
-
32. 匿名 2016/09/05(月) 10:53:36
みんな何歳?
30以上→プラス
30未満→マイナス+452
-356
-
33. 匿名 2016/09/05(月) 10:53:45
短くポイントを押さえた文章が書けないそれが女 会話もまた同じ+99
-8
-
34. 匿名 2016/09/05(月) 10:54:06
長くなりそうな時は自分でもメンドウだから、
最初に送る時に、今電話してもいい?って聞く+14
-6
-
35. 匿名 2016/09/05(月) 10:54:11
>>13
それをいうなら簡潔じゃない?+66
-4
-
36. 匿名 2016/09/05(月) 10:54:23
だらだら長文もうざいけど、数段落に分けて違う話題を並行して進めるのもうざい
短文派だから全部に一言で返しちゃうけど凄くショックと言われてもこっちの身にもなってくれって思う+29
-14
-
37. 匿名 2016/09/05(月) 10:54:33
出典:livedoor.blogimg.jp
+55
-223
-
38. 匿名 2016/09/05(月) 10:54:39
32のってなんなん?馬鹿なん?+106
-38
-
39. 匿名 2016/09/05(月) 10:55:03
長文で来たら、返信するのが面倒に思う…+81
-10
-
40. 匿名 2016/09/05(月) 10:55:06
長文になる場合はLINEじゃなくてメールするなぁなかなかないけど
+29
-8
-
41. 匿名 2016/09/05(月) 10:55:33
友達ですごく長文の子がいて、彼氏とのLINEの内容を見せてもらったことがあるんだけどいつも以上に長くてびっくりした
相手は「わかったー」みたいな一言なんだけど
いい子なんだけどね…重い+183
-5
-
42. 匿名 2016/09/05(月) 10:55:33
私がこう言ったら相手が…
それで…
とか面倒+47
-6
-
43. 匿名 2016/09/05(月) 10:55:41
私は若くないので、要件の前にあいさつから入る。
それだけで一行余分にかかります。
+20
-18
-
44. 匿名 2016/09/05(月) 10:55:55
こういうのはウザイ+487
-18
-
45. 匿名 2016/09/05(月) 10:56:01
>>32
なんでいちいちアンケート始めるの?
各トピに一人はいるよね(笑)+171
-12
-
46. 匿名 2016/09/05(月) 10:56:14
>>23
LINEはメールと違ってチャット形式でパッと送れるから、分けて送る人が多いよね。
ここにいるひとたちは、これを1つにまとめて1回で送る派ってこと?+239
-16
-
47. 匿名 2016/09/05(月) 10:56:39
>>37
長いわ!!+85
-4
-
48. 匿名 2016/09/05(月) 10:57:01
送らないようにする+28
-3
-
49. 匿名 2016/09/05(月) 10:57:07
相手のことを思うと、極力短文にした方がいいと思うな。
冷たい感じがしそうで心配だったら、なんかかわいいスタンプ添えるとかね。
+64
-8
-
50. 匿名 2016/09/05(月) 10:57:25
もう少し、簡素に。+29
-2
-
51. 匿名 2016/09/05(月) 10:57:47
え、LINEって会話式でしょ
それならメールで送った方がいいよ
読みにくいし+65
-7
-
52. 匿名 2016/09/05(月) 10:58:38
>>37
翔じゃなければ話聞いてやるのに+26
-2
-
53. 匿名 2016/09/05(月) 10:58:42
1行ずつ送って来る人の方がめんどくさい。+140
-14
-
54. 匿名 2016/09/05(月) 10:58:50
長文ぽいな、と思ったらなんとなく既読つけるの後回しにちゃうなぁ。用事のある長文はできれば電話のほうが有りがたいです。
わたしは長文苦手なので、長文にもスタンプ1つで返しちゃったりします。すみません。+24
-8
-
55. 匿名 2016/09/05(月) 10:58:53
でかい画面のものだと、行数も短くなるよね(笑)
昔のスマホは長く感じた。
+8
-1
-
56. 匿名 2016/09/05(月) 10:59:11
私すごい短い。
いわゆるチャット方式です。
+31
-5
-
57. 匿名 2016/09/05(月) 10:59:17
ごめん、長文で来ると読む気なくす。
それ以降もこの人面倒くさいと思って未読で放置しがちです。
簡潔にしてくれるとこっちも返しやすいんだけど。+28
-20
-
58. 匿名 2016/09/05(月) 10:59:51
短め3往復程度で終わりたい+36
-0
-
59. 匿名 2016/09/05(月) 10:59:54
勝手に長文送っといて返信が短いとショックって思うのにびっくりした!笑
私は簡潔派だけど、どうしても長くなった場合は長くなってごめんって付け加えるし+116
-7
-
60. 匿名 2016/09/05(月) 11:00:02
>>13
他の人も指摘しているけれど
簡潔
+5
-16
-
61. 匿名 2016/09/05(月) 11:00:21
連絡事項は短文だけど、相談できる友達だけ長文にどうしてもなるから、会わない?って短文送ると仕事とか忙しいとかで、ラインを送らなくなった。+4
-4
-
62. 匿名 2016/09/05(月) 11:00:40
ラインになってから短文化進んだよねw
メールのときはそうじゃなかったような
ガルちゃんも短文多いけど
知恵袋や小町は長文多いし
+63
-2
-
63. 匿名 2016/09/05(月) 11:00:58
ラインで長文はやめて欲しいー!読む気なくすもん(笑)
+45
-15
-
64. 匿名 2016/09/05(月) 11:01:03
長文ならメールで充分。LINEはチャットだから短文がベターだね。+33
-5
-
65. 匿名 2016/09/05(月) 11:01:25
連絡事を長文で送ってくるのは別にいいけど、
「この思いを全部受け止めて、そしてそれに対して返事して」という長文はとてつもなく面倒臭い。+147
-2
-
66. 匿名 2016/09/05(月) 11:01:39
長文で来ると長文で返さなきゃと思うからプレッシャー。
長文考えるのめんどくさいし、
長文の人とあんまりLINEしたくない。+44
-8
-
67. 匿名 2016/09/05(月) 11:01:47
>>60
たった一回の変換ミスを何度も指摘しなくても・・・笑+42
-4
-
68. 匿名 2016/09/05(月) 11:02:06
>>46の内容だったら1回で送った方が楽じゃない?と思ってしまう。
わざわざ合いの手入れないと本題が聞けないって面倒。
+102
-4
-
69. 匿名 2016/09/05(月) 11:02:14
短文を何個か送ってるうちに既読になるとなんか焦るから、長文ってゆうかまとめて返信しちゃう+52
-1
-
70. 匿名 2016/09/05(月) 11:02:28
>>46
こういうのウザ。
この長さなら1回でまとめてくれ派。+132
-7
-
71. 匿名 2016/09/05(月) 11:02:31
彼氏に対する怒りメールの時だけ長文。+17
-2
-
72. 匿名 2016/09/05(月) 11:02:31
メールは会社しか使わないから、やり取りそのものが簡略化されてきてる証拠だね。+8
-0
-
73. 匿名 2016/09/05(月) 11:02:38
がるちゃんでも長文はマイナス付くからここで鍛えられた。
短文だと伝えきれない、伝わらないもどかしさはあるよね。
lineは連絡網に使うなら便利だけど友達との個人的なやりとりにはちょっと面倒。
+9
-4
-
74. 匿名 2016/09/05(月) 11:03:38
グループラインで
「お疲れ様」「うん」「それで?」
一言を連続で送られてきて会話が進まないのは迷惑。+64
-2
-
75. 匿名 2016/09/05(月) 11:03:49
1回が長いメールより一行の文を5回くらいに分けて送られてくる方がめんどい。+88
-8
-
76. 匿名 2016/09/05(月) 11:04:11
「この思いを全部受け止めて、そしてそれに対して返事して」
くさいラップみたいでウケる♪+51
-6
-
77. 匿名 2016/09/05(月) 11:04:47
+62
-9
-
78. 匿名 2016/09/05(月) 11:06:11
長文の人は簡潔にわかりやすくできなくて、頭悪く感じる+27
-26
-
79. 匿名 2016/09/05(月) 11:06:27
>>1
自分の思いを全て伝えたい?
電話か会えた時でいい+41
-7
-
80. 匿名 2016/09/05(月) 11:06:29
>>46
これならまとめて1度で送っちゃうな。
LINEの意味ないかもしれないけど、大体1,2回+スタンプの往復で済ましちゃう。+49
-3
-
81. 匿名 2016/09/05(月) 11:06:59
言いたいことを全て言わないと気が済まないとか、念を押さないと心配だからとか、何回も同じことを言う等は年取った証拠。簡潔にまとめることが出来なくなってるんだよ。+33
-9
-
82. 匿名 2016/09/05(月) 11:07:27
長文の人は自ずと返信遅いよね+14
-6
-
83. 匿名 2016/09/05(月) 11:09:07
姑のラインがポエム調でなんて返せばいいかわからない。+22
-2
-
84. 匿名 2016/09/05(月) 11:09:09
改行なしで長文送ってくるやつが一番ウザイ+75
-2
-
85. 匿名 2016/09/05(月) 11:09:46
結局何が言いたいのかわからない文章だったりする
サイアク+12
-3
-
86. 匿名 2016/09/05(月) 11:09:58
よく既読スルーしちゃうから、
「長い文考えてたから、時間かかっちゃった」的なことにして
誤魔化すために、長文を敢えて送ってしまう・・・・+9
-8
-
87. 匿名 2016/09/05(月) 11:10:18
相手による。好きな人なら(同性でも)長文来ても嬉しく読むよ!ただ、こちらの都合もあるから短い返事になることもある。後でゆっくり返事しようとか、ま、内容によっては「良かったねー!」としか返事できないこともある。けど嫌味じゃない‼趣味の話とかだと、こっち詳しくないから、本当に良かったねー!としか思えなくて。でも、スタンプで好意は表してるよ。+11
-3
-
88. 匿名 2016/09/05(月) 11:10:29
私はメールしかしないんだけど、2,3人の友人に送る時は
書きかけては保存し、書きかけては保存し・・ってしてると長くなる。5つぐらい話題が入ってる。
そして友達も同じように帰ってくる。これが3-4日空けて行き来してる感じ。
だから私達の間はこれがちょうどいい。+27
-10
-
89. 匿名 2016/09/05(月) 11:11:32
ふだん長文で送ってくる相手には心おきなく長文で送る。
それ以外はなるべく簡潔に書くようにしてる。
+27
-4
-
90. 匿名 2016/09/05(月) 11:12:02
義母からのLINEが長過ぎて、質問攻めで、ほんとに面倒くさい。短文で返すと明らかにテンション低いし。+9
-1
-
91. 匿名 2016/09/05(月) 11:12:24
長文でこられても、、、、と思う。
たまにだったり、仲いい子で悩みがあるなら別だけど。+7
-8
-
92. 匿名 2016/09/05(月) 11:12:33
年配の人のメールやラインが長いのは、多分手紙時代の名残じゃないかな。
用件のみは愛想が無い気がするのでは。
私もつい「まだまだ暑いねー」から入っちゃう。+84
-3
-
93. 匿名 2016/09/05(月) 11:12:43
長い文章の人は、頭が悪いと思ってしまうよ。
+9
-28
-
94. 匿名 2016/09/05(月) 11:12:45
最初は長かった。
でもチャット感覚だから長文好まれないね。
LINEを記号にするとか、そんなのでも文字数削ってる。+9
-3
-
95. 匿名 2016/09/05(月) 11:13:11
長文の人って重いし怖い+16
-17
-
96. 匿名 2016/09/05(月) 11:13:48
私も長文になっちゃうタイプ。
文章まとめるの苦手…
で、めんどくさくて結局電話になったりする。
文字だけだとちゃんと伝わるのか不安なんだよね。誤解させたらどうしようとか、心配性なんだと思う。+43
-12
-
97. 匿名 2016/09/05(月) 11:13:57
何回も小分けして送るのも、送られるのも鬱陶しいし、めんどいから長文派だな。
+32
-6
-
98. 匿名 2016/09/05(月) 11:14:43
>>78
同感。
実際に長文で送ってくる人ちょっと世間知らずな子とかが多い。+8
-21
-
99. 匿名 2016/09/05(月) 11:14:46
ごめん単純な疑問なんだけど、長文になるときはメールで、って人って
待ち合わせ場所が複雑で説明する時とか
「舞台みてきたよーよかったよー」
「いいな!○○(俳優)どうだった?詳しく教えて!」みたいな時
「長文になるからメールで送るね!」ってなるの?
私はラインで一本化した方が後で探す時辿りやすいなあ。+76
-6
-
100. 匿名 2016/09/05(月) 11:15:21
ぽんぽんやり取りできる相手には短文だけど、そうでなければ長くなる。
1日に一言ずつじゃ話進まない!+7
-4
-
101. 匿名 2016/09/05(月) 11:15:32
ガラケーなんでLINEやってないから分からないんだけど、>>46みたいなのって、
二個目の「はい」っていう合いの手って必要なの?
私だったら文章の途中だから、既読スルー状態で続きを待ってしまうだろう。
なんか面倒くさいね、LINEって・・・。+65
-9
-
102. 匿名 2016/09/05(月) 11:16:11
>>13
はい+3
-2
-
103. 匿名 2016/09/05(月) 11:16:17
>>100
>>96
ごめん。間違ってマイナス押した+0
-3
-
104. 匿名 2016/09/05(月) 11:16:59
毎回長文の友達いるけど、結局内容は自分語りばかりでうんざりしちゃう。それで短文で返信したら機嫌悪くしたのか返事なし…何を私に期待してるんだろう…。
会話って言葉のキャッチボールだよね。自分自分!だと遠ざけられるからそこだけは気をつけないとね。+45
-4
-
105. 匿名 2016/09/05(月) 11:17:06
スクロールしない程度でまとめて!
+15
-3
-
106. 匿名 2016/09/05(月) 11:17:49
>>46
わけて送った方が打ちやすいんだよ
送られてくるメールはどっちでもいいや
+3
-12
-
107. 匿名 2016/09/05(月) 11:18:01
LINEって難しいですよね。私は、短文派だから友達とは、短文だけどグループLINEだと一個一個返信してると長くなる!かと言って端折るとスルーしてるようで。+14
-1
-
108. 匿名 2016/09/05(月) 11:19:53
自分も短文だけど、短文で何度もケータイなるのもうざいよね+19
-2
-
109. 匿名 2016/09/05(月) 11:20:50
メンヘラは長文な気がする+32
-17
-
110. 匿名 2016/09/05(月) 11:21:04
LINEを、
手紙・メールみたいに「文章で伝える」ものとして考えてるか、
通話の代わりに「文章で会話する」ものとして考えてるかの違いじゃないかな。
手紙・メールの代わりの人はじっくりと書きたくなるし、通話の代わりの人はポンポンとテンポよくやり取りすることを重視するし。
やり取り中スマホに貼りついてないといけない事を考えると、文章で伝える派はまとめて送るか、電話してくれよってなるかも。+35
-1
-
111. 匿名 2016/09/05(月) 11:23:49
>>46
そうそう、こういう感じになる。でもこの相手側の人、あっさりすぎるね笑+0
-7
-
112. 匿名 2016/09/05(月) 11:24:21
>>110
↑ちょうどこの文量くらいまでがいいかな
長すぎるのは返信に時間かかって疲れる~+5
-2
-
113. 匿名 2016/09/05(月) 11:24:44
>>47
これは長い事よりも内容に引くわw+4
-1
-
114. 匿名 2016/09/05(月) 11:24:49
トピズレだけど。
長文に加えて絵文字もあんまり苦手で。でも短文で絵文字なしだと怒ってるように捉えられるらしくそれからはちょっと使うようにしてる…
文字だけのやり取りって難しいね(笑)+5
-5
-
115. 匿名 2016/09/05(月) 11:25:56
長文も一言連続魔もどっちもウザイ
数行で用件をまとめて+13
-3
-
116. 匿名 2016/09/05(月) 11:26:27
おはよー→送信
ちょっと聞いて!→送信
この前ね→送信
○○に会ったの~→送信
学生時代と変わってなくてさ~→送信
めっちゃ楽しかったwww→送信
スタンプ→送信
こんなLINEが送られてくるくらいなら、長文の方がいい。+133
-6
-
117. 匿名 2016/09/05(月) 11:26:55
友達がいつもすごい長文でダラダラ書いてて何が言いたいのか
分かりにくい。
しかも複数くる。
読むのも返すのも負担になる。+16
-4
-
118. 匿名 2016/09/05(月) 11:28:25
長文です。
そもそもラインを簡易メールと思って使っていたので、はじめて細切れで何件も送られてきたときは、音が何度も鳴ってケータイが壊れたのかと思いました。笑
今は二つくらいには分けて送るようにはしているけど、そもそも私がラインする人も同じくらいのおばさん連中なので、相手も長文です。+45
-3
-
119. 匿名 2016/09/05(月) 11:28:47
満員電車で隣の年配女性のLINE見えちゃったんだけど
~していただきたく、~いらっしゃるとき、~だと思われますのが
と長くなる要素盛りだくさんだったな。
道具と手段間違えてると思う。+2
-21
-
120. 匿名 2016/09/05(月) 11:29:53
長文で来たら敢えてスタンプだけで返す。
返事をすると、それに対してまた長文で来るから。+7
-12
-
121. 匿名 2016/09/05(月) 11:30:25
ことあるごとに長文ポエムを送ってくるメンヘラおっさんの元カレ
マジでキモかった+9
-4
-
122. 匿名 2016/09/05(月) 11:31:55
>>116
これぐらいなら小分けにせずに
おはよう。ちょっと聞いて!
この前〇〇にあったんだけど学生時代と変わってなくて楽しかった!
スタンプ
ぐらいにまとめて送れよって思う。+41
-1
-
123. 匿名 2016/09/05(月) 11:33:58
>>84
ガルちゃんでたまにこういう人いるけど、うざいしスクロールめんどくさいんだよ+1
-1
-
124. 匿名 2016/09/05(月) 11:34:17
ガルちゃんの場合は、文章はそれ程長く無いのに、赤文字でデカくなってるから めっちゃ長く見えるコメがある。+15
-0
-
125. 匿名 2016/09/05(月) 11:34:45
長文で送ったからってメンヘラだ重いだ言うとか、
短文にしたらしたで冷たいとか言う人がメンドくさいんだね、結局は。+48
-2
-
126. 匿名 2016/09/05(月) 11:35:30
長文で送っても相手読んでないと思うよ。
私は読んでない+7
-11
-
127. 匿名 2016/09/05(月) 11:38:54
>>119
世代間でズレはあると思う。
口うるさい年寄り相手だと挨拶や敬語抜きにすると別の意味でバッシングされそう。+10
-1
-
128. 匿名 2016/09/05(月) 11:41:27
長文で送ってくる人って自分の伝えたいことを全て詰め込まなきゃって思うから長文になるんだよね。
一回の送信の中に質問が複数入ってたりするのは、相手への配慮が足りないよ。
受け取り側の負担考えたら、一つずつ送って、都度相手の返信を待つのが親切だと思う。
送りたい内容を覚えていられないっていうのは、頭悪いと思うし+11
-7
-
129. 匿名 2016/09/05(月) 11:44:19
メールの感覚で内容によっては長文で送ってしまう。一言づつだと、返そうとしたらまた来て、話がズレてどんどん来てしまったりでウザく感じるから、しばらく放置してまとめて返す。ラインはすぐ見れて良いけど、私には向いてないんだろうなぁ〜+5
-0
-
130. 匿名 2016/09/05(月) 11:45:37
長文過ぎると相手が上手く理解してくれないなら
簡潔に纏めた方が二度手間にならずに済むし
相手に迷惑をかけません+4
-0
-
131. 匿名 2016/09/05(月) 11:48:06
私も長文になりがちだったので、
それが自分ですごく嫌なので短く打つようにしてた。
すると「今のどういう意味?(笑)」と返事が来ることが多くなった。
要は、まとめる力がないんだと思う(´・_・`)+21
-1
-
132. 匿名 2016/09/05(月) 11:49:22
私は短文にしたいけど、素っ気なく思わせちゃうかな?と気を遣い、色々盛って頑張って長くしてるわ。+12
-0
-
133. 匿名 2016/09/05(月) 11:50:19
スクロールしないと読めないほどの長文は引くかな...
正直、長文で送ってくる人って病んでる人が多かった+13
-5
-
134. 匿名 2016/09/05(月) 11:51:46
>>116
グループラインにもいる
会話に入る気しない+5
-0
-
135. 匿名 2016/09/05(月) 11:51:53
>>64
連絡先がLINEしか知らない人はどうしたら?
メールアドレス知らない人って結構多いよ
+5
-0
-
136. 匿名 2016/09/05(月) 11:53:37
たまの連絡事項は仕方ない
しょーもない長文は迷惑+16
-1
-
137. 匿名 2016/09/05(月) 11:54:13
>>123
自分語りする人に多いよねw
+2
-1
-
138. 匿名 2016/09/05(月) 11:55:24
>>127
そう、LINEになってから、「こんにちは」が抜けた人が多いみたいね。
突然、内容が始まる文章。
馴染めない私はおばちゃんかしらね+27
-4
-
139. 匿名 2016/09/05(月) 12:01:26
週1ペースで長文で告白してくる人がいる。
正直重いし、返事に困ってイライラするから短文で返すか、無視してます。+5
-3
-
140. 匿名 2016/09/05(月) 12:06:10
句読点ごとに一言ずつ送ってくる友達いる
ピコンピコン鳴りまくりで、その音を聞くのもいやな気分に…
終わったかなと思って返信分作り出すと
まだ短文で続いてるっていう…
躁鬱の子です
気づいてほしくて敢えて何回にも分けて送ってくるのかな~
あまりに長文はスクロールしてて酔うけど
適度にまとめてあれば1つの方が読みやすい
そんなアラフォーです+15
-0
-
141. 匿名 2016/09/05(月) 12:12:30
メールをあまり使わなかった子達が増えてきてるからかもね
メールの時なんて、改行もなしでびっしりとかあったから(笑)
最初からラインの子達は短文なのかも
息子のライン、いつもめっちゃ鳴ってるもん
グループライン?て聞くと、一人の友達とやりとりしてる…
着信音がすっごいウザイ+18
-0
-
142. 匿名 2016/09/05(月) 12:13:44
>>1簡素に書いた方が思いは伝わりやすいとおもうよ+2
-1
-
143. 匿名 2016/09/05(月) 12:19:07
※長文だから 苦手な人はスルーしてね!
どこかのトピで英語でコメントした人がいて、短文なのにどのガル民も和訳できなかった。長文がめんどくさい、というより理解できないと思う。短文でも理解できない英語と一緒。短文でも支離滅裂な脈絡コメントもあるけどね、誤字脱字があるし。
lineと掲示板とはその目的・用途が違うよ。lineは会話のキャッチボールみたいなものだから、一方的な長文は意味が無い。正確に伝えたい要件があれば、見やすく箇条書きにしてまとめる。
掲示板は 共感されようが批判されようが関係ない、想いや考えをコメントするだけだから。その想いに同感する人もいれば、反論意見を持つ人もいる。それは当然だから。ただ、個人名を挙げて根拠の無い誹謗中傷をしない、卑猥な画像・個人画像貼り付け禁止、などのネチケットは遵守しないといけないけど。
特に卑猥な画像・個人画像・個人情報の投稿は、経営管理人がすみやかに削除しないと適切な運営が出来ないよ、管理責任を問われるよ。
理想論だけど、みんながネチケットを遵守し逸脱に気をつけ楽しめたらイイね【Girls channel】 じゃあね!
+2
-23
-
144. 匿名 2016/09/05(月) 12:24:15
長文だと読むのも面倒…って思うけど、
一言づつ連続で送ってくるのもウザイ。
「明日ね、」
「〇〇なんだけど」
「どう思う?」
「私さ、」
「絶対」
「嫌なんだけど~」
1分に18通くらいきてウザって思った(´・_・`)
+41
-0
-
145. 匿名 2016/09/05(月) 12:25:06
相手との距離感による
昔からの友達なら短文ラリー
それ以外は2〜4行くらい
短文連投は基本失礼だろうから
それが笑って許せる親友にだけ+2
-0
-
146. 匿名 2016/09/05(月) 12:30:04
長文にならないように、一回で要件まとめて短くしておくる。+2
-0
-
147. 匿名 2016/09/05(月) 12:35:09
短文でも長文でも相手に合わせるよ
送る時間や返すタイミングも
それが思い遣りやマナーでは+4
-1
-
148. 匿名 2016/09/05(月) 12:44:35
LINEやってないけど、ここ見てやっぱり自分には無理と思った。
会話形式がまずムリ。
拘束されるのもイヤだし、相手にも気をつかうし。
自分のヒマな時間にテキトーに返信できるメールが私にはあってる。+26
-4
-
149. 匿名 2016/09/05(月) 12:46:54
私は相手に合わせてるかな〜
短文の人には短文で返してるし、長文の人には長文で返す。+10
-1
-
150. 匿名 2016/09/05(月) 12:48:38
LINEは一行の文字数が少ないから
メールだと何とも思わない文量も
ものすごく長く感じる。
+8
-1
-
151. 匿名 2016/09/05(月) 12:54:46
>>148
私も思った。
家族の間で「今日ご飯いりません」で既読スルーで見たか確認、程度ならいいけど、他人相手だと逆に面倒くさそう。
LINEですぐ返事しないとって思ってる子が多い理由がやっとわかった。+8
-0
-
152. 匿名 2016/09/05(月) 12:56:14
メールやガルちゃんのコメントの場合は、PC入力かスマホ入力かでも全然違うよね。
PCだと入力欄が広いから、そんなに長い意識は無い。+10
-0
-
153. 匿名 2016/09/05(月) 12:57:23
>>143
申し訳ないが、長さ以前に文章がやや読みにくいです・・・。+13
-0
-
154. 匿名 2016/09/05(月) 13:11:37
Never mind !(*´ω`*)
+3
-1
-
155. 匿名 2016/09/05(月) 13:14:31
相手の理解力による。
ニュアンスが伝わらない時は長くなる。
+2
-1
-
156. 匿名 2016/09/05(月) 13:19:52
私も88さんのような感じ。
メールの時は2000文字くらい打ってた。文通みたいに1~2週間後に返信する感じ。
LINEでも500文字くらいが普通。内容が趣味など楽しい話題なので、相手も盛り上がって長いよ。お互い楽しめれば文字数なんてどうでもいい。+13
-1
-
157. 匿名 2016/09/05(月) 13:25:38
>>153
ややどころか何書いてるのか意味がわからない(笑)
最初の二行ぐらいで読むのやめたわ。
ラインでこういう文章が送られてきたらうざいだろうなってのはよく分かった。+15
-2
-
158. 匿名 2016/09/05(月) 13:32:21
元同僚で、自分の現在の恋愛状況を毎日長文で送ってくる子がいた。
最初は相当悩んでるのかと思って親身になって相談受けてたけど、
結局こっちの意見は一切聞かず、また自分の言いたい話を次のLINEで送ってくる。
そしてこっちの話は一切聞かない。
同じことを、他の同僚にもしてて、みんなかなり困ってた(−_−;)
+13
-1
-
159. 匿名 2016/09/05(月) 13:43:37
時と場合、内容による。
+9
-0
-
160. 匿名 2016/09/05(月) 13:51:03
要は、相手にわかりやすく見やすくまとめながらの長文ならOKってことでは??+7
-1
-
161. 匿名 2016/09/05(月) 13:54:46
親しい人とは、電話だと長電話になっちゃうし、、と思ったり、電話するまでじゃない近況報告なんかは長文で送っちゃう。相手もそんな感じ。
もちろん短文のやり取りもするけど、そもそもLINEはチャットも出来るメールの進化版みたいに思ってたから長文でも何とも思ってなかった汗
ただ短文派の人達もいる事がわかったから、その人達とは短文にスタンプでやり取りしてる。+8
-1
-
162. 匿名 2016/09/05(月) 14:01:42
>>143
躁状態なの?大丈夫?+5
-0
-
163. 匿名 2016/09/05(月) 14:06:38
特に卑猥な画像・個人画像・個人情報の投稿は、経営管理人がすみやかに削除しないと適切な運営が出来ないよ、管理責任を問われるよ。
+1
-2
-
164. 匿名 2016/09/05(月) 14:17:19
162 ご心配なく、躁鬱でもないし心身を病んでもないよ。言えるとしたら性格と職業に起因してるのかもね。
私のコメントを個人的にどう受け止めようと構わないけど、社会人・経営者としての規範意識は持つべきかもね、それは私自身にも言えることだけどね。
+1
-8
-
165. 匿名 2016/09/05(月) 14:35:18
なんでもかんでも長文送ってくる奴もウザいが
短い分を細切れに送ってくる奴が何よりも嫌い
「・・・チッ!!うぜーな」って聞こえないのをいいことに毎回つぶやいているのは私だけではないはず+25
-1
-
166. 匿名 2016/09/05(月) 14:38:59
自分語りや見た映画の感想を長文で送る友達がいたときは困った
こういった話は会ったときにしてほしい+3
-1
-
167. 匿名 2016/09/05(月) 14:49:43
>>45
男とか?な訳ないかな?+0
-0
-
168. 匿名 2016/09/05(月) 14:53:19
>>25
ガルちゃんの長文でマイナス
くらって字が小さくなってるのは
絶対に読まない。
おばちゃん 老眼だからキツイの
よねー(;・∀・)+8
-1
-
169. 匿名 2016/09/05(月) 15:01:43
相手が二言、三言で判る相手ならいいんだけど。
結局、全部説明しなければならなくなるので、これを言う必要があるけど、そうしたらこれも結果的に必要になる
ってのがあるし、判るので先にまとめてしまう。
相手の脳みそ次第。解る人はすぐに通じるし解る。+3
-0
-
170. 匿名 2016/09/05(月) 15:02:39
内容がそれだけ濃くて盛りだくさんなのよね。
+2
-0
-
171. 匿名 2016/09/05(月) 15:04:14
長文 マジでうざい。
長〜い文章見ただけで読む
前から疲れる(-・・-;)
私の周りで長文送ってくる
人って自分語りが大好きな
かまってちゃんかメンヘラ。
だから放置して気が向いたら
連絡する+4
-8
-
172. 匿名 2016/09/05(月) 15:04:21
>>165
短い端的な言葉で意味のない内容のないことを脊髄反射でする人よりは
思慮があるよね。+2
-1
-
173. 匿名 2016/09/05(月) 15:04:26
個人的には簡素で絵文字もないような男好き。
私に興味ないとかじゃなく、基本的にメールやラインはあまり好きじゃないし簡素にみたいな人。
逆に長いや、頻繁、課金スタンプや懲りすぎたラインを送る男は微妙な人が多かった。+2
-1
-
174. 匿名 2016/09/05(月) 15:17:45
>>168
>>171
こういう、変なとこでやたらと改行してる文章もウザい+7
-4
-
175. 匿名 2016/09/05(月) 15:18:42
それほどウザい奴なら、鍵つけたりアク禁にすればいいのに・・なんでしないの?スマホ、PCに疎いのを自ら暴露してるみたいだよ。
+1
-3
-
176. 匿名 2016/09/05(月) 15:25:11
>>174
いや改行なしの長文よりは
はるかにマシwww+4
-2
-
177. 匿名 2016/09/05(月) 15:26:40
>>175
文章がウザいからって切れない相手っているでしょ+6
-0
-
178. 匿名 2016/09/05(月) 15:27:26
>>174
これは自分の使ってる端末の幅に合わせてるからじゃない?+7
-2
-
179. 匿名 2016/09/05(月) 15:30:22
言葉少なめで要点言えば解る人もいれば、いちいち1から10まで、100までも全てああなってこうなってこうだからーとか
成り立ちや何かまで至れり尽くせり言ってあげないとダメな人がいるのよね。
おつむたらんちん。+3
-3
-
180. 匿名 2016/09/05(月) 15:32:13
長文書かれる人は、イコールあなたの知能レベル
私は何もかも察してしまうからあちらが長くタラタラと書く必要は何もなくなる
+0
-13
-
181. 匿名 2016/09/05(月) 15:36:20
短文即レスしたいときはLINE
じっくり話したい人とはメール+3
-3
-
182. 匿名 2016/09/05(月) 15:36:49
>>180
逆に理解力ない人に長文送っても本筋が何か理解してもらえないから
私はそういう人にほど簡潔にするけど・・・+6
-0
-
183. 匿名 2016/09/05(月) 16:26:18
昔、手紙出すときは一晩おいてから朝もう一度読み直せ、と言われてたけど、
今って送る前に読み直したりしないから、いろいろズレや問題でてくるんだろうな。
伝わってるつもりでも、後から読み返せば自分でも「違ったふうに受け留められたかも」って思うことあるし+7
-0
-
184. 匿名 2016/09/05(月) 16:27:02
長文でも気にしない。
「おはよう」
「まだ寝てた?」
みたいに細かく区切って何度も通知鳴らされるの嫌だ。一回で送れよって思う。
+9
-1
-
185. 匿名 2016/09/05(月) 16:34:23
>>177 えっ 仕事関係者とか友人・知人では無く、素性が分からないline友(⇦ 私は作らないけどね)なら切れるでしょ!
仕事関係者なら 長文になる理由があるんじゃない?ポイントを自身でまとめるか、相手にお願いするしかない。必要事項を箇条書きでお願いすると 互いに伝わり理解しやすいよね。
業務連携がスムーズに遂行できるよう、互いに理解し率先しあうべきでしょう。
+1
-4
-
186. 匿名 2016/09/05(月) 16:40:08
>>185
だから「友人で長文送ってくる人いるよね、でも言えないし切れないよね」ってことじゃないのか+5
-0
-
187. 匿名 2016/09/05(月) 16:44:51
コミュニケーションアプリも 利便性とそれに潜む依存・危険度をしっかり認識して 安全に効率よく使用しないと意味ないよ。犯罪に利用されることもあるからね。
+0
-0
-
188. 匿名 2016/09/05(月) 16:52:49
リアルタイムでグループのトークに参加できない時の細切れ短文は最悪。
気付いたら100件超え、でも内容たいした進展なし。
しかも肝心な連絡事項が細切れのどうでもいい話題に紛れちゃって読み落としたりする時あるし(;_;)
+5
-0
-
189. 匿名 2016/09/05(月) 17:11:45
長文は既読スルーか未読スルー非表示
面倒だもん読むの
1行で返していいなら開くけど、、、
短いの連投もめいわくだから通知オフっちゃう
自分男で彼女や女の子が長文やらスタンプ使いまくったらそっと非表示通知オフにするわ
重い。
あと最低限改行してくれないと読まない
+1
-6
-
190. 匿名 2016/09/05(月) 17:18:55
長いと読まないって人が多くてびっくりした。
勝手な一人語りなら分かるけど、
相手に言う必要があって書いてることもあるよね。+22
-1
-
191. 匿名 2016/09/05(月) 17:23:41
話題を詰め込まれると返事が大変
一つの話題を終わらせてから次の話題を送ってくれたら助かる
あと、自分語りと返事が欲しいんじゃなくただ聞かせたいだけっぽいポエム系とか恋愛の話が自己完結してるのにループして振り出しに戻ってる人がたまにいて超速で「大変だねー」ってレスしたら「読んだ?」ってつっこまれた
だいたい寝てた、実家にいて充電なくて、飲み会だったからって翌日返す+0
-1
-
192. 匿名 2016/09/05(月) 17:25:12
長文読まないって人は、相手の人とどんな関係なの??
私スルー出来るような相手いないんだけど、、、
そんなことしてその後の関係に支障はないの?
そもそも切ってもいいような人とか?+17
-0
-
193. 匿名 2016/09/05(月) 17:28:39
チャットみたいに使うから長文だと面倒で読む気が失せる。
いちいち分けられても鬱陶しいけどね。
そこまで伝えたいことならばメールか電話にした方がいいよ。
メールだとプリントアウトもできるしさ。+1
-2
-
194. 匿名 2016/09/05(月) 17:44:02
ガルちゃんスマホから見るときは改行ない方が見やすい+2
-1
-
195. 匿名 2016/09/05(月) 17:57:42
長いと読む気なくす。
重要なことも見落としちゃうかも。
でも、短文を続けて何度も送られてくるのも嫌だ。
+2
-5
-
196. 匿名 2016/09/05(月) 18:05:32
何回も通知行くと迷惑かなって思うから1回で済むように長文にする(なる)ことはある+7
-0
-
197. 匿名 2016/09/05(月) 18:20:31
長文メールやラインはメンヘラ率高いから気を付けてね+5
-6
-
198. 匿名 2016/09/05(月) 18:41:37
高1です。話を、他の方みたいに上手くまとめたいのに、どうしても長くなってしまいます。言いたいことが上手くまとまらないのは辛いです。+4
-0
-
199. 匿名 2016/09/05(月) 18:45:09
長文になりがちな人は要約が苦手なんだよ。
人は得意不得意あって当たり前。
大事なのは、要約が苦手でも相手のことを考えて自分なりにちょっとでも短くまとめる努力をするかどうか。+6
-0
-
200. 匿名 2016/09/05(月) 19:09:27
「人の不利みて 我が不利なおせ」
ここでのコメントが参考になりましたか?それでは各々実践してくださいね!+1
-8
-
201. 匿名 2016/09/05(月) 20:04:41
メールでもラインでも長文は返事に気を使うからやめてほしい。
それよりは短文でポンポンと何往復もした方が楽しいし、次にまた送りやすいからいい。+12
-4
-
202. 匿名 2016/09/05(月) 20:38:31
>>164
完全にメンヘラやん+3
-3
-
203. 匿名 2016/09/05(月) 20:43:56
文章力ないから長文になる…+7
-1
-
204. 匿名 2016/09/05(月) 20:49:35
連絡事項なんかは転送やコピペすることもあるから1つにまとめる、結果長文になることもある
世間話なんかは短めかな
対して内容もない会話を長文にされると読む気失せるし
細切れ連投もイラッとするけど+2
-1
-
205. 匿名 2016/09/05(月) 20:54:32
どの程度から長文なんだろ?+3
-0
-
206. 匿名 2016/09/05(月) 21:08:25
ポンポン「会話」をするタイプじゃないので
友達とは何個かの話題を並行でやりとりしてる。
なので、入力画面で4行以上はスクロールしなきゃ見えないけどだいたい超える。
で、一画面に表示できないほど長文なときは話題ごとに区切る感じ。
単発でやりとりする時はもちろん短文もあるけど。+5
-0
-
207. 匿名 2016/09/05(月) 21:10:38
>>201
私は逆に永遠に続く感じがダメ。
送ってフゥッってしたい笑
ま、だからリアル会話ニガテなんだろうね。+5
-0
-
208. 匿名 2016/09/05(月) 21:19:48
長文だからって自分の思いが伝わるわけじゃない 書きすぎて何が言いたいか分からない時あるよね+6
-0
-
209. 匿名 2016/09/05(月) 21:39:34
誤解が生まれないように書こうとすると、多少長くなってしまう。
かといって長文というほどは長くならないなー+6
-0
-
210. 匿名 2016/09/05(月) 21:44:08
何となく、相手に合わせるかな。
凄く長文で来た時の返事は、大体長文で返す。
短文で来たら、長ったらしくならないように返す。
スタンプにはスタンプで返してる(笑)+7
-0
-
211. 匿名 2016/09/05(月) 22:37:07
長文で送られると返信が億劫になる。体調が悪くて寝込んでいた時に長文で送信されてきて、自分なりに気を遣って返信したつもりだったけど「私とあまり連絡したくないなら無理しないで」とキレられた事がある。+6
-0
-
212. 匿名 2016/09/05(月) 22:55:03
言い方考えれば分かってもらえる〜という思いからかもしれないけども、それで文字数増えて要点うやむやになって誤解が生じて、また長い返信。。みたいなのは勘弁。埒があかない。
LINEは多少冷たくても短文がマナーだと思います。+1
-4
-
213. 匿名 2016/09/05(月) 23:03:56
送信押した時に
長さに自分でびっくりする……+6
-0
-
214. 匿名 2016/09/05(月) 23:28:42
一言ずつ区切って送信してくるおばさんいるんだけど1度に15通とか来るのがウザい
1回で済ましてよって思う+5
-0
-
215. 匿名 2016/09/05(月) 23:53:05
チャットみたいにサクサク会話したいから、相手の返事が来るまで長文にしないでほしい。
例えばこういうのが理想↓
友達→今なにしてるー?
自分→ひましてるー
友達→この前話した⚪︎⚪︎だけどさー
自分→うんうん
うざい、やめてほしいのは↓
友達→今なにしてるー?この前話した⚪︎⚪︎だけどさー、こんなことがあってどうしたらいいかわからないから⚪︎⚪︎で、⚪︎⚪︎だったんだけど、⚪︎⚪︎だったから⚪︎⚪︎しちゃった。
自分→そうなんだ。のあとに、(´・_・`)こういう系のスタンプで終わらす
+5
-11
-
216. 匿名 2016/09/06(火) 00:15:00
内容がある長文なら気にならない!
でもがるちゃんの長文はスルー+3
-0
-
217. 匿名 2016/09/06(火) 00:23:00
相手が友達だと気楽に短文でやり取り出来るけど、仕事関係の人だと若干長文になってる
返事面倒くさがられてたらどうしよう
ここ見て不安になってきた+1
-0
-
218. 匿名 2016/09/06(火) 03:14:15
長文すっごい嫌い
電話しろよ+2
-2
-
219. 匿名 2016/09/06(火) 03:15:13
返信したくなくなる
てか読む気なくす+3
-2
-
220. 匿名 2016/09/06(火) 05:43:10
長文には短文で返します。
もはやどこから返事していいか分からない。
長文派さんは送信の前に読み返して、要らない箇所省いてね。+1
-1
-
221. 匿名 2016/09/06(火) 10:18:18
子ども会での役員で、業務連絡用にLINEグループ使ってるんで、長文になるときある。でもお互いに確認事項あるときは長文だからそこは気にしてないんだけど、ひとりだけ友だち感覚のLINEしかできない人がいて、長文ちゃんと読まずに同じこと繰り返し質問してきたり、その人に2つ以上の質問をすると、超短文で1つ分しか答え返さなかったり。例えばあるイベントの参加者の名前と学年を質問すると、名前だけ、とか。なので、さらに学年はどうですか?と問い直してる。でもメールにすると返事もこないんだよなあ。。。+6
-0
-
222. 匿名 2016/09/06(火) 20:03:15
mail line 文書 状況に応じて賢く使いこなしたら? 意味ないよ+3
-1
-
223. 匿名 2016/09/07(水) 11:04:06
>>18
グループにするほど友だちなのか疑問。
仕事関係ならともかく、
友達にそう思われてたらいやだなー。
自分は短文にスタンプだけど、グループで長文いてもなんとも思わない。+0
-0
-
224. 匿名 2016/09/08(木) 01:40:30
ラインは相手の文章のペースに合わせます(^^)
なのでひとによって長文をひとつにまとめたりチャット形式だったりスタンプ多用したりバラバラ。
グループラインも同様。
ポコポコ鳴ってうるさい人のは通知オフで解決。+3
-0
-
225. 匿名 2016/09/09(金) 23:39:06
長文の人の特徴
・ドラマティックな自分語り
・被害者意識が強い
・悲劇のヒロインになりたい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する