ガールズちゃんねる

敬老の日のプレゼント

67コメント2016/09/05(月) 16:40

  • 1. 匿名 2016/09/04(日) 15:20:25 

    今月19日は敬老の日ですが、プレゼントする方は何をあげますか?
    または過去にどんな贈り物をしましたか?

    だんだんネタが尽きてきたので参考にさせてください。

    +21

    -3

  • 2. 匿名 2016/09/04(日) 15:21:19 

    50、60代なら喜ばれると思うよ

    +9

    -33

  • 3. 匿名 2016/09/04(日) 15:21:46 

    うちは以前、こんなのにお金かけるな‼と逆ギレされてバトルになり、以後一切やらない、実家にも殆ど行かない

    +20

    -4

  • 4. 匿名 2016/09/04(日) 15:23:24 

    義両親になんかしたほうがいいかな?

    初孫1歳だけど、、、

    お金かけたくない

    +38

    -12

  • 5. 匿名 2016/09/04(日) 15:23:33 

    年寄りじゃない!
    っと怒られるのであげません

    +11

    -3

  • 6. 匿名 2016/09/04(日) 15:24:06 

    なにもあげない一回やり出すとキリがないから

    +46

    -7

  • 7. 匿名 2016/09/04(日) 15:24:20 

    祖父はお酒好きなのでネットで各県の有名酒飲み比べのセット買いました(^^)

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2016/09/04(日) 15:24:26 

    >>2
    喜ぶ人は極・極一部だと思います

    +13

    -3

  • 9. 匿名 2016/09/04(日) 15:24:26 

    夫婦茶碗

    +3

    -3

  • 10. 匿名 2016/09/04(日) 15:24:38 

    お花と孫が書いた絵

    +16

    -2

  • 11. 匿名 2016/09/04(日) 15:25:19 

    一緒に食事に行くとか。お取り寄せグルメとか。

    +17

    -3

  • 12. 匿名 2016/09/04(日) 15:25:38 

    欲しい物は全て持ってるというので、
    私はいつもランチに行きます^_^

    祖母が普段行かない店に行くので、新鮮だし嬉しいみたい。
    景色が綺麗なお店とか喜ばれますよ〜

    +20

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/04(日) 15:25:53 

    +3

    -19

  • 14. 匿名 2016/09/04(日) 15:26:13 

    特に物ははあげず、孫含めみんなで会食

    +22

    -3

  • 15. 匿名 2016/09/04(日) 15:26:19 

    孫の手紙と孫の写真が喜ばれたなぁ。

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2016/09/04(日) 15:26:34 

    >>8
    私は50代で世代だから、貰ったらちょっと嬉しいけど、わざわざお金かけてもらって欲しいものでもない。

    +5

    -3

  • 17. 匿名 2016/09/04(日) 15:26:35 

    96の祖母にクッション型のマッサージグッズを買って早めに送りました
    喜んでましたよ!
    去年はネットで見つけた入れ歯を入れてポリデントいれる入れ歯ケース?コップ?
    猫の形で結構大きくて喜んでました

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2016/09/04(日) 15:27:24 

    「敬老の日」ねぇ…(白い目)

    +10

    -4

  • 19. 匿名 2016/09/04(日) 15:27:37 

    敬老の日のプレゼント

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2016/09/04(日) 15:27:39 

    ちょっと値は張ったけど、マッサージ機あげたら喜んでもらえた!

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2016/09/04(日) 15:29:14 

    私の母には一緒にご飯を食べに行きます。
    義母・義父は何もしないです。
    なぜなら、
    昔に義父にネクタイをプレゼントしたら
    『趣味が違う』と言ってお礼も言われず、
    丸めて棚に片付けられた。
    義母に手提げバッグをプレゼントしたら
    (買い物用に欲しいと言ってたバッグ)
    『これ、自分で買おうと思ってたのに!』と言われ、使ってる所見た事ありません。
    近くのリサイクルショップに売りに出されてたー、
    何故、気付いたかと言うと、名前を彫って貰っていたので。
    姑はそれに気付かず売ったんでしょうねー。
    それ以来、何もしてません。

    +104

    -4

  • 22. 匿名 2016/09/04(日) 15:29:43 

    商品券

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2016/09/04(日) 15:30:45 

    入浴剤と花の種。両親は結構な年だけど
    趣味が温泉とガーデニングなので。
    でもお礼にと何故かこの年で小遣いを貰ってしまったw

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2016/09/04(日) 15:31:25 

    子供が1歳になり色んな表情するようになったから
    写真をマグカップに印刷できるのを作って
    両家のジジババに渡す予定。

    毎日コーヒー飲んでるから使ってくれるといいな。

    +11

    -20

  • 25. 匿名 2016/09/04(日) 15:32:19 

    お花が好きなので鉢植えとお菓子のセットを贈ります。

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2016/09/04(日) 15:33:21 

    蘭の栽培が趣味の祖父には新しいホースの先、俳句が趣味の祖母には手帳、同居だからその時に欲しがっている趣味関係のもので高すぎないものをプレゼントする。

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2016/09/04(日) 15:34:34 

    孫がいるなら一緒に食事が良いと思うけど毎年の習慣になると面倒だよね
    祖父母は二組いるわけだし

    +26

    -5

  • 28. 匿名 2016/09/04(日) 15:35:00 

    一人暮らしのお祖母ちゃんは、いつも簡単に食事を済ませてるので佃煮とか真空された焼き魚のセットとかを贈りました。

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2016/09/04(日) 15:35:02 

    >>4

    孫から祖父母にあげるのが敬老の日よね
    まさか、1歳になったばかりの子供の名前でプレゼントあげる気?
    あなたから義両親にあげるなら、父の日母の日でしょ

    孫から敬老の日は早くて幼稚園ぐらいになって、ハガキ送るとか、絵を書いて渡すとか、そんなんで良いと思う。
    あと、一度始めたら、続けなきゃね、、、

    +67

    -7

  • 30. 匿名 2016/09/04(日) 15:36:15 

    4人の祖父母のうち、3人が他界してて、1人の祖母は入院中。
    お見舞いに行って、パジャマとスリッパをプレゼントするよ。
    もぅ私の事を忘れてて、母の知人だと思ってる。
    孫(私)との思い出話を沢山してくれるからそれでいいや!と思ってる。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/04(日) 15:41:01 

    孫に何もしないジジババには何もあげる気はありません!ということで毎年スルー!

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2016/09/04(日) 15:46:56 

    物を渡すと「こんなのいらない」と言われるので、商品券やお米券を渡しています
    姑から義姉に流れているのはちょっと嫌ですが、文句を言われないから商品券やお米券にしています
    義姉に流れているって知って渡したくないけど、ケチくさい嫁と言われたくないから…

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/04(日) 15:47:11 

    今年はスカーフにしました。
    毎年和菓子の詰め合わせとかにしてたんですが、最近祖母がお菓子をあまり食べないのでデイサービスなどに出掛ける際オシャレしてるのでスカーフなら使ってもらえるかな、と思って。
    喜んでくれるといいな...

    +12

    -2

  • 34. 匿名 2016/09/04(日) 15:48:32 

    服(シャツ)を贈る予定。
    あと娘が生後3ヶ月なのでアルバムを作る予定です。

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2016/09/04(日) 15:53:22 

    デジタルフォトアルバム。
    子供の写真が次々切り替わって飽きないし、義父が亡くなってからは、たまに出てくる義父さんが、なんか懐かしいし、あらあんたまた出たの♪とか言って話しかけてた(笑)

    +15

    -5

  • 36. 匿名 2016/09/04(日) 15:55:16 

    墓石

    +6

    -3

  • 37. 匿名 2016/09/04(日) 15:55:35 

    マッサージチェア

    +2

    -2

  • 38. 匿名 2016/09/04(日) 15:56:07 

    みなさん自分からみての、おじいちゃんおばあちゃんにですよね?ウチはもう80過ぎてるので本当に迷う。去年はウルトラライトダウン送ったら軽い!って言ってくれてよく着てくれていたので良かった。

    +16

    -3

  • 39. 匿名 2016/09/04(日) 15:56:23 

    温泉旅行

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2016/09/04(日) 16:01:41 

    以前、ペアのお箸をプレゼントしました!喜んでもらえたようです。
    でもいつも、一番喜んでもらえるのは、顔を出すことかもしれないです。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/04(日) 16:02:43 

    お酒あげてたけど今年からやめようかな。
    一年に3回プレゼントあげてるから敬老の日だけでも省けないかなーと考え中。

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2016/09/04(日) 16:02:54 

    >>29
    孫から祖父母にあげるのが敬老の日??
    両親が還暦過ぎてからは子供でもお祝いとかプレゼントするよ。
    もちろん、父の日、母の日もするけど。

    +6

    -7

  • 43. 匿名 2016/09/04(日) 16:04:53 

    >>29
    確かに!そうだね。ありがとう

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/04(日) 16:05:25 

    この頃の老人は

    元気で厚かましいから嫌い。

    やって貰うのが当たり前的な。

    +31

    -10

  • 45. 匿名 2016/09/04(日) 16:09:30 

    敬老の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、「多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う」ことを趣旨としている。

    別に孫が何かする日、とかではなさそう。

    みんなでお年寄りを大切にする、って意味だよね。

    +11

    -12

  • 46. 匿名 2016/09/04(日) 16:10:42 

    昔プレゼントで手袋あげたら私は勝手に、ありがとう!暖かそうねみたいなことを言われると思ったら、これで電車のつり革つかめるわね!って笑顔で言われて引きつった思い出があるので、母の日の花以外何をあげていいかわからない…

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2016/09/04(日) 16:13:03 

    >>36
    やっとまともな意見がでたね

    ゴミ老害が社会保障食い潰すせいで若年層にどれだけしわ寄せ
    行ってるのかわかってないんだよ平和ボケしすぎ

    現実知ったらマジで殺意湧くよ。老後とか言ってないで後ろ
    がつかえてんだから早めに人生終わらせてほしい

    +16

    -19

  • 48. 匿名 2016/09/04(日) 16:14:50 

    冬に備えてマフラーをプレゼントしたら、喜んで使ってもらえたよ!

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2016/09/04(日) 16:15:05 

    両実家に毎年、色紙に子供達の写真と足形とスペースがあれば手形もプラスして送っています。
    ある時急に思い付き、プレゼントしたら喜ばれたので恒例行事になりました。

    +3

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/04(日) 16:23:29 

    シャトレーゼでコレ買う。
    敬老の日のプレゼント

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2016/09/04(日) 16:47:56 

    今年からあげる人居なくなったよ
    (;_;)

    寂しい...

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/04(日) 17:08:12 

    デパ地下のちょっと高いお惣菜が良いって言われました
    夕食を作る手間が省ける。だそうです笑

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/04(日) 17:25:15 

    「孝行したい時に親は無し」
    両親は健在だけどこの言葉が最近特に強く感じる。
    若い人には未だ実感が無いかもしれないけど
    いずれは来るんだよ。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2016/09/04(日) 17:32:14 

    ちょっと珍しかったりお高かったり
    自分じゃ買わないであろう
    和菓子のセットやお漬物のセットをお取り寄せしてあげてます。





    +5

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/04(日) 17:33:07 

    すごく美意識の高い夫の祖母。80近いのにヒール履いたり白髪も見たことない!
    誕生日や敬老の日はおしゃれな傘とか小物とかあげてたけど、だんだんネタ切れ…
    今年はネイルをしてあげようと思ってます。素人ですがジェルネイルできるので。
    爪もいつもピカピカなのできっと喜んでくれるはず^ ^
    自分の祖父母にはまた何か考えないと…( ; ; )

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2016/09/04(日) 18:14:09 

    子供が祖父母(私から見ると義理の両親)に敬老の日のプレゼントをあげようとしたら
    そういうのはもっとお年寄りにねと、嫌な顔をされたらしいのであげません
    70半ばで敬老の日を祝われるのを嫌がるなら祝わなくてもいいよね?

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/04(日) 18:34:05 

    >>47 そこまで言うなら、あんたも老害とか言われる年齢になったらさっさとこの世からいなくなれよ?

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2016/09/04(日) 19:40:29 

    >>51
    私もだよ、悲しいよね

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/04(日) 21:11:11 

    今の時期だから毎年葡萄か梨を送ります。
    フルーツは喜んでくれます。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2016/09/04(日) 21:12:11 

    >>47
    もう老害の域ですね

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2016/09/04(日) 21:54:58 


    敬老の日のプレゼント

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2016/09/04(日) 23:18:25 

    いつもお手紙書いてます。
    かなり丸字なのに綺麗な字だねとほめてくれます。
    今年はちょっと早いけど、明日祖母を誘って水族館にいきます。
    5月に祖父が亡くなり、外出する機会も減ったと思うので、気分転換に。
    NHKの水族館のドラマ見てて、行きたくなったようです。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2016/09/04(日) 23:31:57 

    和菓子好きの祖父母に
    ちょっと高級な「〇ねや」の和菓子と
    デパ地下のサラダ、惣菜をあげました。
    ベッド上での生活が多い祖母に代わって家事をする祖父は喜んでました。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/05(月) 00:40:18 

    遠方に住んでるので梅干をネットで頼んだ
    梅が好きみたいで去年は梅酒
    もう母方の祖父一人しかいないし、少しでも喜んで貰いたいから毎年送ってる

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2016/09/05(月) 10:49:47 

    すべりどめ付きの絹の靴下
    敬老の日のプレゼント

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/05(月) 10:59:08 

    お茶の時にちょっとつまめる甘いものがいいかなと思って、この和三盆のお菓子をあげたことがあります。あとはひ孫の写真とか靴下、かわいい手ぬぐい。
    敬老の日のプレゼント

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/05(月) 16:40:03 

    プレゼントどころか8、6、2を義母に預けて旦那の幼馴染の結婚式行くわ。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード