-
1. 匿名 2016/09/03(土) 13:56:50
私32、旦那40で第一子誕生。子供はもうすぐ1歳です。
転勤族の為周りには頼れる人はいません。
金銭面では贅沢をしない限りは大丈夫だと思います。
ただ旦那の年齢が高い事と、私のキャパシティが低いのが原因で2人目に踏み切れません。1人で手一杯です(T . T)
でも子供は可愛い!
旦那さんが40を過ぎて出産された方は第二子はどうされまさしたか?+249
-26
-
2. 匿名 2016/09/03(土) 13:57:38
旦那さんと相談してみたら?+316
-20
-
3. 匿名 2016/09/03(土) 13:58:53
一人目ですら、成人する頃には旦那は定年。
まだ大学在学中かもしれないのに。。
今は将来に備えてとにかく貯金しています。
2人目は考えられません(;´Д`)+447
-10
-
4. 匿名 2016/09/03(土) 13:59:03
旦那が定年まで働ける保証あるなら考える。何かあったとき、子供2人いて再就職とか厳しいじゃん、今の時代+251
-9
-
5. 匿名 2016/09/03(土) 13:59:20
医者の嫁来るかな(笑)+94
-29
-
6. 匿名 2016/09/03(土) 13:59:21
私だったら2人目欲しいな。男の40過ぎなんて大した年じゃないもん。+87
-112
-
7. 匿名 2016/09/03(土) 13:59:23
大学卒業より定年が先かぁ、、、
お金次第+321
-6
-
8. 匿名 2016/09/03(土) 13:59:57
こればかりは旦那と話し合うしかないのでは…+167
-7
-
9. 匿名 2016/09/03(土) 14:00:28
40過ぎたら精子も劣化するから、作るならお早めに+316
-18
-
10. 匿名 2016/09/03(土) 14:00:52
ここで聞くより 旦那さんへ+114
-12
-
11. 匿名 2016/09/03(土) 14:02:54
旦那41ですが、2人目妊活中。私が公務員なので、旦那に何かあっても2人の子供を養う自信があります。+319
-100
-
12. 匿名 2016/09/03(土) 14:03:04
40歳過ぎの旦那様でお子さん二人いる人、まわりには沢山いますよ!+342
-47
-
13. 匿名 2016/09/03(土) 14:03:27
お金があれば良いんじゃない?+258
-6
-
14. 匿名 2016/09/03(土) 14:03:49
医者の嫁待機+40
-28
-
15. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:04
夫婦だけで話しても埒あかないし世間の意見が気になることもありますよね+243
-7
-
16. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:07
旦那42
私33
4歳の娘が1人います。これからの事を心配したらキリがない。20才で産んだって苦労する人はするし、旦那の年齢のことを考えたら不安もあるけど…。只今二人目妊娠中です。やはり子は宝ですよ!子どもたちのために頑張ります!+312
-62
-
17. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:14
ウチは、旦那41私30で子供産んだけど、一人っ子にします。+227
-15
-
18. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:14
私が28のとき、旦那が40過ぎてて長女が生まれたけど、一人しか作らなかった。
旦那、年齢60になって先月定年した。今月から延長雇用行ってる。
娘は、まだ高校生。
+326
-25
-
19. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:19
うちは今年1人目が生まれ、その3ヶ月後に旦那が40になりました。
お金にすごく余裕があって、老後も何の心配もしなくて大丈夫なのであれば、2人目を考えたいところですが、残念ながら余裕はないので…+201
-10
-
20. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:27
退職金とか出るとこなら大学在学中でも大丈夫じゃない?
+22
-34
-
21. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:35
私の叔父なんて、不倫して58で子供作ったよ(*▽゚)ハハハハ+23
-70
-
22. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:51
旦那が46で1人目産みました
うちは2人目はちょっと厳しいかな…+242
-9
-
23. 匿名 2016/09/03(土) 14:04:57
旦那、38でも二人目はムリっていわれたよ。
うちも頼る人いないし。
なんとかなるって!とかまわりは勝手に言うからこちらからは普段は話をしない+212
-13
-
24. 匿名 2016/09/03(土) 14:05:06
旦那さんは二人目の子供を欲しがってるの?
友達の話だけど、友達20代後半、ご主人40代半ばで娘さんが産まれたけど、友達は欲しかったのにご主人が二人目はいらないって拒否されてショックだったって泣いてた。
金銭的には全く問題の無いご家庭。+190
-11
-
25. 匿名 2016/09/03(土) 14:05:39
うちの周りはアラフォー夫婦で3人目妊娠・出産ラッシュだよ。すごいなぁと思う+164
-14
-
26. 匿名 2016/09/03(土) 14:05:48
>>20
自分たちの老後あるしなあ。+51
-5
-
27. 匿名 2016/09/03(土) 14:06:03
私35 夫41の時に第一子を出産しました。
長年の不妊治療の末やっと授かった子なので
一人できただけでも奇跡なのですが
やっぱり兄妹を作ってあげたいのが
本音です。
ただ治療するお金がない(T . T)+232
-17
-
28. 匿名 2016/09/03(土) 14:07:15
私の両親はとても若いですが(両親が21の時に生まれました)大学も費用の面から反対され、やりたいことがあった私は働きながら学生ローンで大学へ通いました。そう考えると一概に親の年齢は関係ないような気もします。+310
-17
-
29. 匿名 2016/09/03(土) 14:07:29
夫婦揃って大企業勤めの知り合いは、第一子が旦那様が42歳の時、第二子が46歳の時のお子さん。ちなみに奥様は8歳年下。
+21
-26
-
30. 匿名 2016/09/03(土) 14:08:06
旦那が42歳、私は40歳です。
旦那の年齢より私の年齢重視でした。
31歳で1人目、37歳から2人目欲しくて頑張りましたがなかなか出来ず、私の年齢が40歳になるまで2人目挑戦した結果男の子の双子出産しました。
旦那自営業、私フルタイム正社員で頑張って子供育てます(^∇^)+206
-29
-
31. 匿名 2016/09/03(土) 14:08:11
お金は年齢関係なくある人はあるし無い人は無いから何とも言えないけど、父親が40歳以上だと自閉症や発達障害の出生率がぐんと上がるといわれているよ。精子の老化で。40になって突然って訳じゃないけど、子作り早めの方がいいかも。+60
-28
-
32. 匿名 2016/09/03(土) 14:08:53
私25旦那39の時で1人しか作らなかったよ〜
2人生んでカツカツで生活するより1人を何不自由なく育てたいと思ったので(^^)
旦那さんと話し合ってみて!+218
-10
-
33. 匿名 2016/09/03(土) 14:08:58
>>16
子は宝とかのたまうからババアって大嫌い
やっぱり若い親がいいよね。+21
-60
-
34. 匿名 2016/09/03(土) 14:09:00
医者の嫁でも弁護士の嫁でもない、一般会社員の嫁ですが、旦那40以上で二人産みましたよ。
私もアラフォーなので体力的にも大変ですが、なんとかやってます。
経済面も不安はありますが、贅沢しなけりゃ大丈夫かな。今んとこは…
まだ下の子0才だから、数年したら私も働きに出る予定。+94
-15
-
35. 匿名 2016/09/03(土) 14:09:10
>>20
いやいや、、退職金を子供の学費の当てにしちゃあダメでしょ。自分達の老後資金どうするの。+233
-11
-
36. 匿名 2016/09/03(土) 14:09:34
旦那さんは出産できません。+13
-4
-
37. 匿名 2016/09/03(土) 14:11:13
芸能人ってお金があるんだなとつくづく思う+43
-5
-
38. 匿名 2016/09/03(土) 14:11:29
旦那と歳の差婚です。(私22.旦那40)でもそんなふうに考えたことなかったなぁ。他の友達夫婦より今が安定してるからかなぁ。てことはみんなの家より早く定年するってことですよね(゚▽゚)
旦那の方に問題があったので、不妊治療の末双子妊娠中だけど少し不安になってきた(T~T)+31
-43
-
39. 匿名 2016/09/03(土) 14:11:36
旦那元気でお金があれば問題ない
もっと若くてもどっちかが病気とか貧乏なら考える+36
-5
-
40. 匿名 2016/09/03(土) 14:12:33
普通に大学いって卒業するならいいけど、子供が大学院に行きたい、留学したいと言った時に、定年後だから十分な費用を用意できなくて諦めさせることになったらかわいそう。
退職金だって子供の教育費にだけ使えるわけじゃないんだし。+38
-16
-
41. 匿名 2016/09/03(土) 14:12:48
私35、旦那43の新婚の私たちはどうすればいいのか。ちゃんと若い時から結婚や将来を考えてなかった報いですね(;_;)+242
-26
-
42. 匿名 2016/09/03(土) 14:13:35
旦那さんが希望されてて、経済的に余裕があれば問題ないと思います。
年齢的な事、体力的な事考えたら早いうちが良い。旦那に子ども達の相手してもらうのに、歳とってるとキツいよ。+36
-0
-
43. 匿名 2016/09/03(土) 14:13:36
医者の嫁コメント予想
「旦那は開業医を継いたので、定年退職後どうするかということは考えてもいませんでした。会社員の方はそういう心配があるんですね。」+40
-34
-
44. 匿名 2016/09/03(土) 14:13:40
年の差婚です。
旦那が41の時に1人目出産、43の今2人目出産して今6ヶ月です。
収入が少なかったら2人目は考えてなかったかな。
子供はあえて年子です。1年でも早く2人目を授かりたくて、もし3年くらい授かれなかったら諦めてたと思います。
自営業なので健康だったらいくつまででも働けるし、最終的には現場に立たずに人に任せるつもりなのでずっとお金は入ってきます。
まぁこれから何がおこるかわからないし大地震で経営できなくなるかもしれないけど、そんなこと考えたら何歳でも産めないと思うので…。
でも3人目はないですね。
出産した病院でお見舞いにきてる旦那さん40オーバーっぽい人たくさんいました
うちだけじゃないんだと安心しましたw
+51
-36
-
45. 匿名 2016/09/03(土) 14:14:18
>>19ですが、うちは旦那の両親が高齢ということもあり、まだ本格的な介護とまではいってないものの、2人とも立て続けに骨折してしまい入院・手術になりました。
今は旦那が仕事帰りや休みの日にお世話しに行ってますが、これから先が不安です。
旦那さんの両親の年齢によっては、介護問題も出てくる場合もあると思うので、よく話し合った方が良いかもしれませんね。+28
-4
-
46. 匿名 2016/09/03(土) 14:14:30
近所の知り合い、41歳で年子妊娠中
旦那さんは45歳だって。
旦那さんが浪費家らしく、自身もうつ病でずっと生活保護だったらしく貯金が全くないらしい。
2人とも同じ性別だから3人目も考えてるそうでドン引き。
お金がない癖に産むのは子供が気の毒!
経済的にある程度余裕があるならいいと思う!+271
-15
-
47. 匿名 2016/09/03(土) 14:14:41
お金のある男との年の差婚はね・・・
実は穴場かも
旦那はとっても優しくて
35でも若いって言ってくれて
子供三人とっても幸せです^^+42
-38
-
48. 匿名 2016/09/03(土) 14:14:51
金持ちはどんどん産んでください。
+182
-3
-
49. 匿名 2016/09/03(土) 14:14:51
友達のお父さん59歳でお父さんになったらしい。
だから今75歳。私の父が22歳でお父さんになったからびっくり。+105
-14
-
50. 匿名 2016/09/03(土) 14:17:03
2人目考えるなら主さんもそろそろ高齢出産の歳じゃん。旦那うんぬんの前に早めに話し合って決めた方が良いのでは?2人目不妊とかもあるし。+21
-14
-
51. 匿名 2016/09/03(土) 14:17:29
80歳でエベレスト登る人もいる時代
個人差がすごいから一概には言えない
すぐ介護っていう人は馬シカ+33
-37
-
52. 匿名 2016/09/03(土) 14:17:59
女性の出産年齢の方をずっと気にするべきでは?+40
-31
-
53. 匿名 2016/09/03(土) 14:19:22
主さんは金銭的に大丈夫って言ってるし定年うんぬんは大丈夫なんじゃない?
今のご時世お母さんに限らずお父さんも高齢化してるし。+37
-9
-
54. 匿名 2016/09/03(土) 14:20:00
定年しても、健康であれば働いて貰うつもり。+25
-10
-
55. 匿名 2016/09/03(土) 14:20:37
友達が34才、その旦那が48才で不妊治療して第一子を産んでた。
で、3年経った今また治療して二人目妊娠中。
旦那50才過ぎてるのにw
旦那のほうが先に死ぬだろうから、寂しくないように子供を作ったらしい。まぁ旦那が自営業だから出来たのかも……+63
-21
-
56. 匿名 2016/09/03(土) 14:20:38
反論の嵐承知で
今でも32歳は高齢出産だよ!+35
-59
-
57. 匿名 2016/09/03(土) 14:21:13
今ならまだ良いんじゃないかな
あんまり高齢で子供が学生のうちに介護とかなると子供の人生狂うけど+26
-10
-
58. 匿名 2016/09/03(土) 14:21:33
若くても安月給だと不安だな…+57
-11
-
59. 匿名 2016/09/03(土) 14:22:17
>>54
健康ならそれでいいけど、そればかりは誰しも予測出来ないと思う。
その時に安定した収入が得られる就職先があるかさえも分からない。+7
-4
-
60. 匿名 2016/09/03(土) 14:23:37
お金の問題もそうだけど、高齢出産はリスク高いからそれが不安。女が若ければいいって問題ではないし。+26
-18
-
61. 匿名 2016/09/03(土) 14:23:43
32歳で産む人が増えてるから高齢出産じゃないっていうひとがいるけど
卵子の老化に無知で黄信号で横断歩道渡る人が多かっただけ
最近は卵子の老化が常識になったから
まただんだん20代のうちに出産する青信号で渡る人が増えてきてる+29
-45
-
62. 匿名 2016/09/03(土) 14:24:02
ご両親がご健在か分からないけど、子育て真っ只中で親の病気や介護が始まる事もあるからね。
色々考えちゃうね。+64
-10
-
63. 匿名 2016/09/03(土) 14:24:49
うちなんて旦那24で2人目はちょっと…と言われましたよ(-_-)
私自身も2人目欲しいけどこのご時世で大丈夫なのかと不安です。
年齢に限らず2人目躊躇することもあるんです…
色んな事情もあるし世間体は気にせず旦那さんと話し合って決めてみては?+23
-13
-
64. 匿名 2016/09/03(土) 14:26:08
親の事情より
将来が子供達にとって生き易い世の中になっているのか?そちらの方が心配...+27
-10
-
65. 匿名 2016/09/03(土) 14:26:09
いくらお金があっても障がい児が産まれたら育てる自信ない。+130
-14
-
66. 匿名 2016/09/03(土) 14:26:58
自分も今後働くのなら
2人目作っても大丈夫だしない?
わたしは今1人娘だけど2人目欲しいから
子供が中学生くらいになったら
ガッチリ働こと思ってます。
それで金銭面良くなるかは分からないゲドネ。
+10
-6
-
67. 匿名 2016/09/03(土) 14:27:00
うちの父の同級生、59歳で3人目のパパだってw
奥さんは30代。
開業医だからお金の不安はないのかなー。
うちの父は今年おじいちゃんになるっていうのにw+93
-14
-
68. 匿名 2016/09/03(土) 14:27:32
私26夫39
昨年結婚したばかりで、正直子どもを作るかも分からない状況なんですが、きっと1人だけになると思います。
夫は公務員ですが、やはり定年はやってきますし、私との年の差もあるので1人が精一杯かと。
私自身、大家族の中で育てられたので、きょうだいを作ってあげたい気持ちもありますが、現実を考えると難しいかもと思っています。+26
-9
-
69. 匿名 2016/09/03(土) 14:30:59
理由は可愛いだけで欲しいの?
迷いがあるならやめた方が良いですよ+39
-8
-
70. 匿名 2016/09/03(土) 14:31:12
世論とは
多数派の方に政治も社会も合わせて行きますよ。
と言うより、段々とそうせざるを得なくなります+8
-10
-
71. 匿名 2016/09/03(土) 14:32:21
兄弟はいてると良いんだけどね。
一人っ子がダメっていう訳ではないよ。+52
-16
-
72. 匿名 2016/09/03(土) 14:32:33
一人目が旦那40、二人目が旦那45の時です。二人目もっと早くに欲しかったんですがなかなかできずでした。
二人目のことを考えたらできるだけ長く働いてほしいです。
でも先のことより、小さい頃に一緒に走り回ったり…とかを考えたらやっぱり体力的にも早めの方がいいかと思います。
+17
-7
-
73. 匿名 2016/09/03(土) 14:32:46
>>33
若い親のがいいとかそこを賛成とかでなく、二人目以降迷ってる人に、産んだ人から、子は宝だよとは言われたくないからそこはわかる気がする。+23
-7
-
74. 匿名 2016/09/03(土) 14:33:07
>>56
そーなんだよな~ 私まさに32歳。
婦人科の先生に「若いから薬の効きが良い」とか
「若いから若いから」って言われて大丈夫な気になってるけど、
32歳って若いお母さんじゃないよなー・・・+133
-13
-
75. 匿名 2016/09/03(土) 14:33:09
その頃は定年は今より延びてると思います+23
-10
-
76. 匿名 2016/09/03(土) 14:33:22
主人が42.44歳で子供を授かりました。
年齢的に定年には子供にお金が一番いるときだったので
子供の小さいうちから学資貯金を頑張りました。
私も子供の小さいうちからパート出てこつこつ貯金をしました。
今年から上が大学生ですが奨学金を借りることもなく資金を出しました。
早くから計画を立てれば大丈夫だと思います。+41
-7
-
77. 匿名 2016/09/03(土) 14:35:33
結婚が遅くて一人っ子にする人と、早く結婚したけど授かるのが遅くなった人では違うんだろうね。
+42
-11
-
78. 匿名 2016/09/03(土) 14:37:10
>>67
59での子供って凄いね。
成人したらお父さんが80歳…
やっぱりお金あると生き方が豪快だね。羨ましい。+89
-5
-
79. 匿名 2016/09/03(土) 14:37:49
>>9
そうそう!
なのに男はいつでも大丈夫!みたいに呑気にしてて
若い奥さんもらって子供ほしいとか言ってるんだよね+29
-4
-
80. 匿名 2016/09/03(土) 14:38:49
私34.旦那49で1人目。
私36旦那51で2人目です。
年齢気になりましたが上の子に従兄弟、叔父叔母がいない状態で、頼れる親類は私の両親だけ。
私達に将来何かあったら天涯孤独になると思い兄弟つくりました。+21
-30
-
81. 匿名 2016/09/03(土) 14:41:58
長男2歳です。
主人44時、私34歳で産みました。
結婚当初は、年齢も考え子供は授からなくても良いと思っていたのですが、主人は欲しかったようです。
今、子供を育てる中で兄弟をつくってあげたい…と、私自身欲が出ています。
モヤモヤ考え子育てしているなら、年子で前向きに考えればよかったと後悔しています。
今もモヤモヤしてますが、主人46歳に入り厳しいのかな、と悲しくなります。
皆さん拝見していると、我が家より年齢若いご主人が多いようなので、まさに
案ずるより生むが安し…
だと、思います。+18
-12
-
82. 匿名 2016/09/03(土) 14:43:53
夫は薬剤師なので実質、定年がないけど身体的にも44歳までに産まなきゃとは思ってる
夫が44歳のとき、私は32歳。その頃がお互いにとってギリギリラインかなぁと+13
-9
-
83. 匿名 2016/09/03(土) 14:45:37
ちゃんと貯金があれば早く産もうが定年だろうが関係なくない?+13
-12
-
84. 匿名 2016/09/03(土) 14:47:22
金銭的には余裕があるから二人目欲しいけど授かるか…自然にまかせます。+8
-3
-
85. 匿名 2016/09/03(土) 14:48:08
現実はお金次第だと思う。旦那さんと話し合って2人目が大丈夫かシュミレーションした方がいい。
自分より年が上の親戚がやはり年の差婚で結婚当初は当然同世代と比較すると裕福。若い時は楽だったようだけど今が大変みたい。旦那さんが事務所経営してたけど仕事無くなっちゃって収入微々たるものだが娘さんはまだ高校生と大学生。旦那さんは再就職難しいから年齢下の奥さんの方が多く働き出てる。旦那が主夫兼業してる感じで立場逆転かな。
幸い、そこは親が小金持ち家系だったから下の子まで大学行かせてあげられるだろうけど。そうでなければキツかったと思う。その親戚は姉さんいるんだけど(姉・妹の2人姉妹)姉の方は早くに結婚して若い時は火の車だったみたいだけど今は子供も独立して無理せず働き、楽に悠悠自適状態。
若い時の苦労と年取った時の苦労では年取った時の苦労の方が何倍も大変。年の差婚の人は人生設計しっかり立てた方がいいよ。+12
-7
-
86. 匿名 2016/09/03(土) 14:48:22
医者の嫁に質問です
旦那はかなり年上の歳の差婚 +
歳は近い −+25
-19
-
87. 匿名 2016/09/03(土) 14:49:13
生涯賃金は変わらないのだから早く産んでも遅く産んでも関係ないよ…。
お金の面ではね。+10
-7
-
88. 匿名 2016/09/03(土) 14:50:13
>>59
再就職できそうなスキルとコネはあると思ってるから、健康次第かな。+3
-4
-
89. 匿名 2016/09/03(土) 14:51:07
欲しいってだけで産むのはなぁ。
経済的なことが一番。
知り合いは3人目無理に作って
旦那に掛け持ちバイトまでさせてる。
なんかなぁ…
+69
-9
-
90. 匿名 2016/09/03(土) 14:54:00
旦那43、私34、子供2歳。
旦那の年収430だから、諦めました。
(現在共働きで世帯年収600だけど、子供できたら1~2年は旦那だけの年収になる)
私のキャパも狭くて子育てが大変!
お金持ちだったら大変な育児も、もう一人頑張ってみようと思えたけど、お金の不安+育児のつらさダブルで来るのはしんどい!
お金があればor旦那が同い年なら、
二人目考えたなぁ。。+54
-10
-
91. 匿名 2016/09/03(土) 14:56:22
>>87
だからこそ、旦那の年齢高ければ貯蓄額が問題になるよね。
二人目作る時に1000万あるならgo!200万以下なら無理!って風に……
あとは親からの援助や遺産がどんだけあるか、、+25
-7
-
92. 匿名 2016/09/03(土) 14:57:51
友達(25歳)が今年20歳年上の人と結婚して、子供はゆくゆくほしいけど結婚と同時に昇進したからあと2、3年は仕事頑張りたいって言ってる。旦那アラフィフになっちゃうじゃん、、+58
-4
-
93. 匿名 2016/09/03(土) 14:59:47
旦那が年上だと女性は仕事を辞めにくいよね
夫は家事もできるから特に心配はないけど、仕事を辞めたくても辞められないのは辛いかなとたまに思うよ+3
-6
-
94. 匿名 2016/09/03(土) 15:02:06
夫が42、44、45の時に生みました。
1番上は夫が33の時の子。
2人目不妊で間あいてしまいました。
お金あるなら大丈夫かな。
定年ない高級取りの自営とか。
それこそ、医者とか弁護士とか(笑)
ウチはサラリーマンだけど、割と大手だからやっていけます。+5
-19
-
95. 匿名 2016/09/03(土) 15:03:12
みんな定年気にしてるってことはお給料は貰ったら貰った分使い切ってるってこと…?
そりゃダメだわ。必要な分貯めときゃ困らないのに。今時、子育てや学費にいくらかかるかなんてわかるんだから計画立てれるじゃん。+6
-28
-
96. 匿名 2016/09/03(土) 15:04:31
特に資格もとりえもないひとでもパートで100万くらい稼げるよね。10年なら1000万だよ。
それ貯めときゃ良いのに。何をそんな不安がるのかわからん。+17
-22
-
97. 匿名 2016/09/03(土) 15:05:04
旦那43で39の時に出産。
結婚遅くて2人は欲しいと思ってたけど体力的にも厳しいかな。
子育てお金かかるし旦那もいつまで元気で稼げるか分からないし。+17
-7
-
98. 匿名 2016/09/03(土) 15:05:14
迷うぐらいなら辞めておいた方が良いよ。
人を育てるのに不安要素の方が勝ってるなら絶対後悔するし子どもに失礼だからさ。+37
-10
-
99. 匿名 2016/09/03(土) 15:10:37
>>51
それ80にならないとわからないじゃん+3
-2
-
100. 匿名 2016/09/03(土) 15:11:48
わたし37で夫が42歳で一人目出産しました。もう一人欲しいと思ってますが、自分が若くないことより夫の年齢が気になって悩んでます。大学までいかせたいけどそのころ夫の年齢とか、全然健康に気を使わない人だし定年以降も元気に働けるのかなとか。
結婚は10年くらい前にしてたのにもっと早く産みたかった。長いことレスだったので。+21
-14
-
101. 匿名 2016/09/03(土) 15:13:30
身内が要介護になるかどうかはわからないしね…。
うちのじーちゃんばーちゃんたちは70代後半〜80代で前日までピンピン元気で翌日ポックリ亡くなったタイプだから。+7
-11
-
102. 匿名 2016/09/03(土) 15:15:48
結婚する前とかに、あらかじめ何人欲しいねとか話し合わないんだ…。
もちろん計画どうりにはならないのは承知だけどそういう大事なことを擦り合わせないのはよくわからん。+9
-23
-
103. 匿名 2016/09/03(土) 15:17:30
私26歳、息子一歳、旦那48才です
三人ほしいけど最低二人はほしいです。+22
-24
-
104. 匿名 2016/09/03(土) 15:20:15
子供一人の教育費トータルこれぐらいかかるだろうと言われる金額は全部貯め終わって、住宅ローンは完済。旦那は定年が少し長くあと21年。
子供が一歳で2人目欲しいけど、老後の資金も貯めながら育児だと思うとまだ決められずにいます。。。
+3
-12
-
105. 匿名 2016/09/03(土) 15:20:27
アルツハイマーは若い人にも有りますからね...+26
-7
-
106. 匿名 2016/09/03(土) 15:25:03
正直、2人目は自分だけの稼ぎで育てられる自信がついたら、って考えてる。
自信ついてから、ブライダルチェックして、それで大丈夫そうだったら夫が40過ぎでも妊活しようかな。
年の差なんで、2人目の養育費、私1人の老後資金は自分で稼ぐつもり。夫にお金があってもいまから20年後夫の収入に頼るの怖いし。
…稼げなければ2人目はなし…って結局金かい!!+11
-6
-
107. 匿名 2016/09/03(土) 15:25:42
そんな先の心配ばかりしてても取り越し苦労だと思う。きちんと収入があり貯金して、つつましく健康的な生活してれば大丈夫。
それでも不測の事態が起きたらもうそれは運命だよ。+15
-12
-
108. 匿名 2016/09/03(土) 15:35:52
>>93
年の差婚で貧乏な男は無いでしょ
20代の男と違って40越えた男は開きが大きくて
男も40代になれば社会的に成功してるかこけてるかだいたい結果出てるから
稼ぎのいい成功者と一緒になれればいいとこ取りができるw
年の差婚はいいことばかりじゃないけど
駆け出しの若い頃の時期は過ぎてるからお金あれば一緒に苦労する必要がないのはメリット+55
-15
-
109. 匿名 2016/09/03(土) 15:37:51
将来を考えると、大学受験の為の予備校から受験費用から、大学費用が一番かかる。
今余裕があっても、更に余分に貯金や学資保険はした方がいい!+6
-3
-
110. 匿名 2016/09/03(土) 15:39:07
女は出産リミットがー
男はおっさんでも子供欲しいから女は若いので年が下で当然ー
とかほざくが
男の精子も老化し、障害児のリスクはある
本人が爺になったら意味ない。
お母さんだけ若くて父親はじーさんかよ
+55
-10
-
111. 匿名 2016/09/03(土) 15:46:33
今いる子が、きょうだい児になるリスクは若い夫婦より高いけど。
もしそうなった時、親の介護と兄弟の介護を働き盛りの子供に頼るの?
子供に塾行かせていいところに進学して就職できる環境を整えながら、迷惑をかけないように老後資金を貯める方がよっぽどいい方に進むと思う。+21
-12
-
112. 匿名 2016/09/03(土) 15:48:00
まぁ金さえあればなんとかなる+11
-11
-
113. 匿名 2016/09/03(土) 15:50:38
>>110
老化と劣化は違う
精子は老化しない
造精機能が劣化するけど健康な精子は毎日作られ何億もあるうちの異常は一部だけで若い人にも異常精子は混じる
高齢ジジイの子はたくさんいるけどほとんど皆が健康な大人に育ってるのは受精に関与するのは何億もあるうちのたった一個の健康な精子があればいいから
+9
-26
-
114. 匿名 2016/09/03(土) 15:52:49
現在旦那44歳 私37歳 子供は2人います(3歳、0歳)
私も自分のキャパで2人育てられるか迷ったけれど、上が2歳すぎたら2人大丈夫かなって思えるようになりました。
+6
-15
-
115. 匿名 2016/09/03(土) 15:53:57
旦那45で私28で1歳の子がいます。
正直年子はきついし、そもそも2人目は老後の事考えたら不安要素しかないです。
+17
-8
-
116. 匿名 2016/09/03(土) 15:54:57
卵子は生まれてから増えないので50歳の女性の卵子は50年経った卵子
妊娠出産には100%その50年経った卵子が使われる
50歳の男性の精子は毎日作られる
何億もあるうちの受精に関与するたった一個の作りたての健康な精子があれば良い+28
-20
-
117. 匿名 2016/09/03(土) 15:55:56
子供が可哀想。授業参観とか。。おじいちゃん混ざってるよみたいになりそう+21
-19
-
118. 匿名 2016/09/03(土) 15:56:36
1人、2人くらいなら大して変わらないと思う…。
+3
-15
-
119. 匿名 2016/09/03(土) 15:57:33
離婚の末シングルマザーよりよくない?
両親揃ってるだけマシだわ。+48
-17
-
120. 匿名 2016/09/03(土) 15:58:57
女性も毎日新しい卵子ができたらいいのに…。
そしたら関係ないのにね。
人間はサルから進化してるようだけどそこらへんは変わらないのね。+40
-15
-
121. 匿名 2016/09/03(土) 16:02:39
>>116
でもジジイはED多そう+34
-3
-
122. 匿名 2016/09/03(土) 16:06:31
うちはお互い26歳なので二人目考えてます。
アラフォーはきつい!+17
-35
-
123. 匿名 2016/09/03(土) 16:07:26 ID:I8EPYJpXKk
私32、旦那42で一人目産んで2歳差で二人目産んだ。今は専業だけど、老後の資金と学費とか稼ぐためにいずれ復帰する。二人目が高校生の時に旦那が定年なんだよねぇ。正直私が看護師だから、二人目産めたと思う…職には困らないからさ…+32
-12
-
124. 匿名 2016/09/03(土) 16:09:17
>>121
バイ○◯ラ使えば子作りも余裕+7
-14
-
125. 匿名 2016/09/03(土) 16:11:16
初めてトピ立った!
ありがとうございます‼︎トピ主です。
主人は結婚前は3人くらいとの希望でしたが、今は仕事が忙しく長期で家をあける事も多いので1人でもいいかなとの事です。
兄弟がいないと可哀想かなとか、周りの2人目は?の質問に迷ってしまう自分がいます。+31
-14
-
126. 匿名 2016/09/03(土) 16:14:58
年齢いってて、お金がある人でも、意外?に産まなかったりする。
教育にお金をかける人が増えたんじゃないかな?
そろそろ旦那が40になります。
2人目欲しいけど、将来がやっぱ不安です。
+21
-8
-
127. 匿名 2016/09/03(土) 16:21:56
奥さんが40歳で初出産の人もいるし、蓄えがあるなら旦那さん40歳超えでもいいと思う。
うちの末っ子はダンナ41歳の時の子供。
上の子の時は感じなかったけど、下の子の参観に行くと「若いおじいちゃん」になってる(笑)
+39
-9
-
128. 匿名 2016/09/03(土) 16:28:40
小中高大学までずっと国公立で自宅通いだったらそんなにお金かからないから
+11
-10
-
129. 匿名 2016/09/03(土) 16:56:58
旦那の死語の収入とかどうするの。余裕があるならまだしもそうじゃないなら無責任だよ。+7
-10
-
130. 匿名 2016/09/03(土) 16:58:48
よ~し❗
マイナス覚悟で。
開業医の妻です。
旦那が40の時に長子を、その後2歳差で3人産みました。今年開業し、2億強の借金を背負い旦那は働いています。
定年退職がないから、頑張って欲しい。
でも何かあったら看護師だから養う覚悟もあります!
あ~マイナス沢山だろうな+55
-29
-
131. 匿名 2016/09/03(土) 16:59:29
年の差婚で「教育費」が重荷に…「老後破産」の現実(11) : まとめ読み「NEWS通」 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE) 1/4www.yomiuri.co.jp|(第1回)|(第2回)|(第3回)|(第4回)|(第5回)|(第6回)|(第7回)|(第8回)|(第9回)|(第10回)|(第11回)| 一回り以上年下の妻と再婚し、授かった子の夢を目指そうとしたら、共働きでも将来は資【まとめ読み「NEWS通」】
+13
-0
-
132. 匿名 2016/09/03(土) 17:03:30
介護の問題とか、死語の財産の問題とか、男は元気とかそういう問題じゃないでしょ。それと何よりも年の差は見た目がきもい。+10
-6
-
133. 匿名 2016/09/03(土) 17:08:49
昔から、40すぎのパパなんて結構いたよ。
男性の場合、私は全然気にしないな。+36
-27
-
134. 匿名 2016/09/03(土) 17:18:59
私が33歳の時1人目、36歳の時2人目、38歳で3人目を出産しました。
主人は私の7歳上です。そして我が家は転勤族です。私も来年40歳になります。
なんとかなるだろうという気持ちでしたが…
今は、なんとかするぞ!という気持ちです。
今のところ貯金もできてるし、でもこれからもっとお金が要るかな?と私も仕事を始めようかと探し中です。+5
-6
-
135. 匿名 2016/09/03(土) 17:21:20
>>133
なんで男性の場合なのか。あなたはネカマのおっさんでしょう。+14
-5
-
136. 匿名 2016/09/03(土) 17:21:36
うちは42歳で第一子。ひとりっ子決定です!
この子に十分な教育受けさしてあげたいし、たまたま自分の周りにひとりっ子多いんだけどいい人が多いし。
一番は私のねんれい。旦那と同級生なので。+12
-11
-
137. 匿名 2016/09/03(土) 17:22:10
>>133にマイナスつけたのにつかない。ガルちゃんのマイナスつくコメントとそうじゃないコメントの差はなんなの。+7
-7
-
138. 匿名 2016/09/03(土) 17:24:03
>>133
子供は気にするでしょうけどね。参観日に来るのが年寄りなんだから。+16
-7
-
139. 匿名 2016/09/03(土) 17:25:24
年の差婚カップルに言っておきますが、みんなあなたたちのことを気持ちが悪いと思っています。+16
-31
-
140. 匿名 2016/09/03(土) 17:34:32
女性は高齢出産だと、ダウン症が増えるけど、男性が高齢だと自閉症が多いって聞いたことあるけど。
確かに知り合い3人は旦那40過ぎ。もともと自閉的傾向がある感じの旦那だったからか、3人とも子どもに癖があり育てにくそう。
関係あるのかな?+20
-12
-
141. 匿名 2016/09/03(土) 17:37:37
私32、35で出産、旦那40代後半です。正直二人目は親にえーっ意外…大丈夫?って顔されました。でも経済的に安定しているし、私も資格職なので周りの目は気にせず産みました。+3
-7
-
142. 匿名 2016/09/03(土) 17:38:25
>>139
しょせん他人の人生だから全然気にしないけど
誰も気にしないんじゃないの
なんでそんなに必死に年の差婚を叩くの?
産まれてくる日本人を減らして日本を弱体化させたいの?
阪日のバイトの工作員なの?+13
-16
-
143. 匿名 2016/09/03(土) 17:42:33
自閉症の発症率を見てみると
ものすごくわずかの確率をオーバーに喧伝してる阪日の意図が見え見え
0・001%が0.002%になって高齢男性だと確率倍になったー
とかいい加減にしてほしい
ものすごくわずかじゃん+35
-18
-
144. 匿名 2016/09/03(土) 17:48:48
旦那45で私30、
やっぱりお金と仕事がなんだかんだ
大切だと思います、
我が家は自営業だから定年無く働く予定です。
流石に子供高校生で定年されたらひとりでも不安です。とは言え何があるか分からないのが自営業だから、今からコツコツ子供の為の貯金もしてます。
確かに兄妹欲しいけど、お金の心配より
私は妊娠出産が壮絶過ぎて、子供いる環境で
またあの10か月をと思うと前向きには考えられないです。
関係無いけど、義両親に会うたび
2人目3人目はもっとするっと産まれるよ、
次は男の子がいいねー、3人はいるといいよーと
何度も言ってくるけど、あなたの息子の年齢知ってますかー?って言いたくなる。
笑顔でそうですね!って表向き言ってはいるけどさ。+3
-4
-
145. 匿名 2016/09/03(土) 17:49:51
>>129
収入がなくなっても資産があるの!今も不動産収入あるけど法人化して専業の私も役員報酬でるし納税もしてる。余計な心配しなくてけっこう+6
-11
-
146. 匿名 2016/09/03(土) 17:50:01
>>143
ホモゲイジジイは結婚できないよ。+8
-3
-
147. 匿名 2016/09/03(土) 17:51:14
>>142
生まれてくるって貯金に余裕がなければ年の差婚なんて子供は産めないでしょ。+8
-2
-
148. 匿名 2016/09/03(土) 17:53:33
介護もあるし、死語の財産のやりくりも大変だし、子供の参観日にじいさんが来るのはかわいそうだし、ネガティブなことだらけでしょ。まあ、今の若者はそれが分かっているのか年の差婚自体減っているけどね。+17
-15
-
149. 匿名 2016/09/03(土) 17:53:35
わずかの確率の自閉症のリスクよりも
貧乏でないことや
バカや運動神経ゼロでないことや
容姿とかの方がよっぽど大事でしょ
わずかの確率の自閉症リスクの連呼は強烈な阪日の悪意を感じる+15
-17
-
150. 匿名 2016/09/03(土) 18:00:31
>>148
実に大したことないことばかりw
ご自分のお一人老後の心配でもなさったら?+7
-18
-
151. 匿名 2016/09/03(土) 18:05:28
我が家は旦那が8歳上、同じく転勤族です。
私もキャパ狭いから上の子が3歳になるまで2人目考えられませんでした。二人目を妊娠したと思ったら転勤。つわりの時期で大変でした。実家とかも頼れず、とにかく自分たちで何とかしなければいけないと言う気持ちで乗り切りました。
ただ、妊娠中に重度のつわりや切迫で入院になると大変かもしれませんね。
2chの里なし出産スレが参考になりました。+11
-4
-
152. 匿名 2016/09/03(土) 18:08:27
>>150
精子が劣化しいているし、それが原因で病気になったり他にもたくさんあるでしょ。+14
-11
-
153. 匿名 2016/09/03(土) 18:13:07
私は旦那が20歳年上の50歳です。先日第二子を流産してしまい…主人は泣いていました。子供が欲しい主人と1人っ子だけでいいと私は主人に言っていましたが。妊娠し産むことが出来ないと解った今、物凄く悲しく自責の念ばかりです。トピ主さんも不安になる気持ちは親としての責任感があると思います。トピ主さんにとって少しでもこのトピックの様々な意見が自信に繋がる事を願います☆+11
-17
-
154. 匿名 2016/09/03(土) 18:20:40
私がでブスなので子供に遺伝したら悪いし
5才上の旦那の精子の劣化も気になるので
産みません+16
-11
-
155. 匿名 2016/09/03(土) 18:25:39
>>46
そういう家庭、ほんと大っ嫌い。子供に苦労かけさせるなって思う。
お金がある家は子供作ってもいいけど、ない家は絶対にやめて。子供不幸にするだけ。ましてや精神疾患持ってて、父親浪費家とかありえない。
そういう家庭育ちだったからこそ心の底から許せない。「普通」以下の生活、教育水準しか与えられないなら生まないでほしい。+32
-11
-
156. 匿名 2016/09/03(土) 18:50:39
>>1
自分のキャパがないならやめろ
+6
-10
-
157. 匿名 2016/09/03(土) 18:52:59
夫52才で第一子出産しました。
年子計画しています。
経済的には恵まれているので、そういった心配はありませんが、やはり主人が亡くなった後の事など考えると心細さはあります。+27
-13
-
158. 匿名 2016/09/03(土) 18:55:19
旦那さんが40代だと、身体にがたが来る年齢だし突然の病気で入院したりするから気をつけないとね(40代に限らずだろうけど)。病気で求職したり、下手したら突然死って言う話もよく聞きます。
40代全員にそれが当てはまるわけではないけど、万が一そうなったら自分一人でなんとかしないといけません。
+11
-5
-
159. 匿名 2016/09/03(土) 19:01:41
年の差婚するならお金持ってない男なんて絶対にありえない。それこそ産まれた子供が気の毒やわ。
逆におじさんと結婚なんて無理ー!とか言ってるやつ、若い男が良いとは限らないよ。生活が安定するまで一緒に頑張らなきゃいけないし、若くしてちょっと小銭儲けると調子乗って女遊びしだしたり‥
だから私はお金持ちの夫と年の差婚して、子供にも恵まれたので、3人は頑張るつもり。
+11
-17
-
160. 匿名 2016/09/03(土) 19:44:36
私は父が43の時の子供でーす。
短大まで出してもらいました
父はサラリーマンでしたが資格があったので67まで働いてくれました。
+26
-11
-
161. 匿名 2016/09/03(土) 20:19:17
結婚して4年、なかなか子供ができなくて2年前1人目出産。私26歳、旦那現在45歳。2人目出産までちょうど10週間。3人目はないけど兄弟いないと寂しいかと思ったのと単純に欲しいと思った。無理だろと思いつつ最初で最後の子作りをしたら1発でできたので楽しみです。+7
-18
-
162. 匿名 2016/09/03(土) 20:35:41
私が26歳、主人が45歳で、1人目は主人が44歳の時です。
現在2人目妊娠中です。
年齢的に急いだ方がいいと思ったので、年子の妊娠です。
私が若いので定年をむかえても私が頑張ります。
+13
-13
-
163. 匿名 2016/09/03(土) 20:51:59
旦那も私も46歳で第一子を産みました。旦那の仕事は不安定(ときどき給料が滞る)なうえ、私も仕事をしていないので経済的にはキビシイかな…でも第二子はぜひ欲しいと思っています。私も三人きょうだいで育ったため、きょうだいは必要だと思っています。+6
-29
-
164. 匿名 2016/09/03(土) 20:52:53
私28、旦那40です。トピ主さんと同じく
1歳の子供がいて、現在2人目妊娠中です。
兄弟は作ってあげたかったので旦那の年齢を考えて早めに妊活に入りました。
ぶっちゃけ、旦那の収入がかなりあるので
2人目を作ろうって気になりました。
やっぱりお金がないと2人目、3人目って
難しいですよね;^_^A+7
-19
-
165. 匿名 2016/09/03(土) 21:06:17
>>159
私もそう思うわ。年の差&収入少ないとか
いいとこなくない?!
40過ぎてるなら老後に備えてある程度の貯蓄もないと
おかしいよ。
+15
-6
-
166. 匿名 2016/09/03(土) 21:06:20
旦那が、ではなくて、父親が40過ぎてからだったので、子供の立場ですがいいですか?
私は父40の時の子で、弟は42のときです。
うちの両親も実家遠方だったのと、父は激務過ぎて1ヶ月で1回しか父を見なかったなんてこともザラでした。
大学のことまで考えて、私たちが小学生になったころから母は正社員で忙しく働いてました。私も弟も大学まで卒業させてもらえました。
主さんのコメントを見て、弟がいなかったらと考えると、ずっと母と2人きりの毎日でつまらなかったかもなって思います。この先弟が1人でもいてくれたらいろいろ心強いです。なので、2人目踏み切ってくれた両親に感謝です。
育てる側は本当に大変だと思いますが…そんな環境でアラサーまで育った私はそう思います。+28
-12
-
167. 匿名 2016/09/03(土) 21:18:52
>>15
これは他人がどうこうじゃなく、主さんと旦那さんがよく考え話し合って決めること。+5
-7
-
168. 匿名 2016/09/03(土) 21:27:54
主人46 私33 息子1歳半。
最近芸能人の二人目の話とか聞くとうらやましい。主人は70まで雇用してもらえそうだし、私も正社員だし二人目を考え始めた。
でも、二人目が病気や障害で仕事を辞めざる得なくなったら、と考えたら怖くなる。
そんでもって主人はED...無理かー。+17
-3
-
169. 匿名 2016/09/03(土) 21:29:54
心配性の人はとことん心配だろうけど、
うちはなんとかなるでしょーという気持ちで、
旦那44歳私30歳で二人目を産みました。
頑張ってしこたまはたらくのみー+11
-8
-
170. 匿名 2016/09/03(土) 21:55:08
旦那40、一人目3歳、二人目悩み中
私の親も義母も50代で亡くなってるから
どっちかは早く死ぬかもって考えてしまう
でもまた新生児のお世話したいな
+6
-7
-
171. 匿名 2016/09/03(土) 21:59:23
>>89
旦那40なの?+2
-0
-
172. 匿名 2016/09/03(土) 22:01:24
>>166
珍しくちゃんと親に感謝できる方がいて嬉しくなりました
ありがとう
+8
-6
-
173. 匿名 2016/09/03(土) 22:02:44
>>47
あっそ
さりげに自慢いらねぇから、+5
-5
-
174. 匿名 2016/09/03(土) 22:07:53
むやみやたらに産むのはダメだけど
旦那の収入に頼っていたりしても実際急に死んだらどうするの。
自分が稼いでいても事故にあうかもしれない
先の保証なんて絶対じゃないのに
今の世の中、産むなと言いすぎ+4
-8
-
175. 匿名 2016/09/03(土) 22:08:04
私31主人40一歳半の娘が一人
周りの旦那さんより早く定年迎えるし不安。
正直二人目はほしいのであと二年出来なかったらきっぱり諦めるつもり+4
-1
-
176. 匿名 2016/09/03(土) 22:08:55
旦那41、私37で一人目出産。不妊治療してたので受精卵が残ってる。
二人目チャレンジしたいけど、私の健康面とあとは経済的理由でなかなか決心できないでいます。若い頃に人生設計考えずに来た結果きょうだいをつくってあげられなくて今いる子に申し訳ないと思ってしまう。+5
-16
-
177. 匿名 2016/09/03(土) 22:11:20
トピずれだけど、聞かせてください。男性が40歳超えてると子供に障害がでる確率が高まるって聞きました。そういう可能性がある中で何か事前に検査とか受けたりしましたか?+16
-8
-
178. 匿名 2016/09/03(土) 22:35:53
主と同じ、旦那40、私32。子供は2歳。
二人目は欲しい。
けど旦那の体調不良でまだ踏み切れない。
今ですら1馬力。
私の稼ぎで生きている。旦那の稼ぎはあてにしてない。+5
-6
-
179. 匿名 2016/09/03(土) 22:41:46
まだ40代で羨ましいです。
私35夫55なので… 主人には本音言えませんが、この結婚続けるなら、子供は難しいと分かりつつ、割り切れない思いもあります。私もラストチャンスだと思うと涙がとまらなくなります。。。+8
-9
-
180. 匿名 2016/09/03(土) 22:53:42
夫40歳なりたて私27歳で1人目でした。
夫は定年65歳の一部上場会社員で私は医療系専門職。
夫の転勤が多く両家共遠方で頼れない環境で
最初から1人っ子と決めてました!
寿命が伸びてても20歳が30歳になる訳ではなく
30歳は30歳だし20歳は20歳で夫は紛れもなく40歳なんで。。
高齢で産むと(35歳以上の男女)金銭面もそうだけど、
子供の思春期の時に向き合うのが大変だとお医者さんが言ってました。+5
-14
-
181. 匿名 2016/09/03(土) 22:55:16
私は父が42、母が32の時の子供です。
父は万が一なにかあっても、母が自分より若いので大丈夫だと思っていたそうですが、母は病死。
父がひとりで私たち兄弟を育ててくれました。
また、一度だけ父に言われたのは、何かあったら兄弟で協力し合って欲しいと。
この経験から、私は少しでも体力あるうちに2人欲しいと思っています。
予定が無いので、あくまで希望ですが…+14
-8
-
182. 匿名 2016/09/03(土) 22:56:18
私の叔父は、確か52歳で第一子生まれてポンポンポーンと3人作ってた。奥さんは17歳下かな?
祖父母が金持ちで同居だからなんとか生活出来てるけど周りはよく思ってないしどうするんだろーって子供たちのこと心配してます+6
-6
-
183. 匿名 2016/09/03(土) 23:01:08
お金があって、夫婦揃ってきちんと育てていくなら良いんじゃないの?
自閉症がどうだこうだ言われてるけど、女性が高齢出産する場合のダウン症のリスクよりも断然低いし、心配するほどのレベルじゃないって言われた。
年の差婚が気持ち悪いとか言う人達に限ってあんたらはどんだけ素晴らしい子育てしてるんでしょうか。
若くてお金もないのにポンポン産んで子供にまともな教育も受けさせずに躾もできないバカ夫婦のもとに生まれてくるより、よっぽど良いと思うんだけど。+19
-13
-
184. 匿名 2016/09/03(土) 23:02:43
>>148
年いった小綺麗なパパと貧乏な小汚ないパパなら年寄りのがいいけど!
そんなん言い出したらシングルマザーは?+6
-11
-
185. 匿名 2016/09/03(土) 23:14:02
医者の嫁じゃなくて薬剤師の嫁です。
うちは主人39歳の時に第一子、41歳で第二子が産まれました。私は会社員で10歳年下です。
薬剤師は定年はあってないようなものらしいので金銭的な心配はしませんでした。
それより、精子の老化の方が心配でしたが(主人にも失礼な気がして相談できなかった)二人とも問題なく元気に育ってます。+6
-10
-
186. 匿名 2016/09/03(土) 23:22:45
>>177
男性が高齢になると確率が高くなると言われている自閉症はダウン症などの染色体異常とは違って出生前診断では調べることができません。
妊娠前に男性の精子を検査することは出来ますが、奇形率が高い精子だったとしても、奇形精子は妊娠に至らないので心配ありません。
自閉症リスクが高くなると言われても、全体数として見ると本当にわずかですし、問題ないと説明を受けました。その説すら否定する産婦人科医がほとんどです。+8
-14
-
187. 匿名 2016/09/03(土) 23:51:18
去年私32、夫43で親になりました。子供は今9か月ですが
私は、私が35になるまでは二人目トライしたいなと考えてます。
私個人の貯金でも、子供二人分の私立、文系1500万程度なら学費は用意できてます。もちろん今も貯金頑張ってます。
夫も貯金、投資信託などは私の倍はあるかと。
普通の会社員同士ですが、
夫の実家も新しく、いずれ相続できるので家を建てる予定もないので。+7
-0
-
188. 匿名 2016/09/03(土) 23:53:44
養育費を払っているので1人しか産みませんでした。+2
-0
-
189. 匿名 2016/09/04(日) 00:00:31
最近高齢のお母さんお父さん多いよね
私まだ22だからまわりばばあばっかりでいやになる〰(-_-)+6
-26
-
190. 匿名 2016/09/04(日) 00:13:42
二人子どもがおり、夫が30代の子だけどまぁー塾代の高い事!
二人とも大学へ上げる積もりだけど金がなくてヒーヒー言ってる。
でも私自身が一人っ子で親の期待と不安がダイレクトでしんどかったから二人で良かったと思ってる。+6
-7
-
191. 匿名 2016/09/04(日) 00:14:37
>>170
あなたまでそうなるとは限りません。だから、そんな悲しいこと考えないで生きてください。新生児のふよふよしてるのに生命力に溢れた姿を見たら、きっと良い方向にいくから。+0
-2
-
192. 匿名 2016/09/04(日) 00:17:28
>>189
私27だけど、あなたみたいな若いだけの頭の悪そうな親に育てられるお子さんが不憫でならないわ。
まず話そうとも思わない。+15
-4
-
193. 匿名 2016/09/04(日) 00:42:43
うちの父46でお爺ちゃんになってるから
これが日本の現実なのかと驚き
若いうち結婚してるけどお金に困った家じゃなかったし、兄弟3人みんな大学行かせてくれて感謝。
とにかく金だと思う。
子供望んで産むのは良いことだと思うけど、兄弟みんな4大やる予定で考えたら教育費バカ高いし
大学生ぐらいの頃に親の介護とか重なったら子供としては本当地獄だと思う。母に気にしないで大学行きなって言われてもそんなわけにはいかないだろうし。
充分な金を残せるんだったら何歳でも何人でも産んだらいいと思う+6
-8
-
194. 匿名 2016/09/04(日) 00:57:22
>>192うん、はなしかけてくんな(*^^*)+2
-20
-
195. 匿名 2016/09/04(日) 01:18:48
>>186
ご丁寧にありがとうございます。ここで聞くことじゃないですが、私が今33で相手が40なので色々考えるところがあって。皆さんはどうなのかって思ってました。+1
-1
-
196. 匿名 2016/09/04(日) 01:20:41
>>189
今22歳で、旦那さんが40代以上で子供産んだんだ…。勇気あるね。
+13
-1
-
197. 匿名 2016/09/04(日) 02:13:16
私39主人45ですが、子供は諦めました。
不妊治療は長年していました。
普通の会社員で、貯金もなく、家のローンもたくさん残ってる中で、子供が15の時に定年になってしまうのがどうしても不安で、諦めました。
これで良かったのか、未だに考えます。+5
-6
-
198. 匿名 2016/09/04(日) 02:46:46
少しトピズレですが、私39、旦那41 の時に3人目産みました
旦那は定年は60ですが、早めに家を購入して繰上げ返済しまくっていたのですでにローンは完済済みでした
上の子2人は中学生になりそれぞれ部活や友達関係に忙しく、末娘は幼稚園年長さんでまた1から子育てしてて、娘は本当に何をやっても可愛く、ゆっくり子育て出来ています
+2
-1
-
199. 匿名 2016/09/04(日) 03:09:03
私34、旦那49。
子供3歳、1歳。
2人とも資格持ちで平均収入よりは多く、都内の分譲マンションローン完済済み。 ある程度蓄えあり。
でも下の子が中学入るか入らないかで旦那が定年かと思うととにかくお金にはシビアになる。
今のうちにもっと貯金しなくては!+7
-5
-
200. 匿名 2016/09/04(日) 03:09:40
知り合いに51で3人目生まれた人いる
奥さんが10歳位年下で
看護師だから本人達はどうにかなるって
思ってるみたいだけど
特別金持ちでもないし
年齢的に学資保険も入れないし
自分だったら不安で仕方ない+8
-4
-
201. 匿名 2016/09/04(日) 03:27:50
>>199です。
つい最近、子供のRSで救急外来で点滴していた時に、隣に高校生が熱中症で寝ていました。
お迎えに来たのがどう見ても60歳は軽く越えていて腰がちょっと曲がってるくらいの御夫婦で、無意識に「おじいちゃんおばあちゃんがお迎えに来たんだな」と思ってしまったけど御両親でした。
うちもこうなるのか…と、何だか現実を見た気がしました。+12
-3
-
202. 匿名 2016/09/04(日) 03:52:07
旦那が高収入と言われている職業ですが
子供2人を私32歳、旦那40歳で作るのは経済的にちょっとキツめです。
3人くらい余裕かなと思ってましたが、ファイナンシャルプランナーに相談したところ、そんな甘っちょろいもんじゃないと思い知りました。
相談してみて子供はできたらもう1人の合計2人欲しいねと、話しもまとまりましたし良かったです。+5
-8
-
203. 匿名 2016/09/04(日) 05:56:07
男の場合はやっぱり子供がある程度の
年齢の時に定年ってのがネックみたいだね
逆にかなりの資産があって経済力が他よりもあれば頑張っていけるってことかな+5
-6
-
204. 匿名 2016/09/04(日) 06:04:05
10個上の旦那が43才と45才のときに産みました。うちは転勤族ではないし、近くに親がいるのでどうにかなりましたが、最初の5年くらいはいなかったらキツかったと思います。保険とか学資とかは手厚いものに入ってくれているので、定年後もどうにかなるかなぁと考えています。+2
-4
-
205. 匿名 2016/09/04(日) 06:08:13
旦那43歳、娘3歳、私42歳でお恥ずかしながら今2人目妊娠中です。旦那は最低でも65歳まで働く予定。そして私も一生フルタイムで働く予定。その為に産休2ヶ月で復帰します。
なんとかなるじゃなくてなんとかする!
色んな選択肢があると思いますが、うちは親が年いってるからこそ、きょうだいを残してあげようと思いました。+9
-8
-
206. 匿名 2016/09/04(日) 06:21:15
>>195
実際に婦人科や不妊クリニックなどに行って医師に相談すると分かりますが、男性が高齢であることを心配してリスクはあるのかと質問したら、問題ない。と言われる事がほとんどです。それよりも女性の高齢による卵子の老化の方がよっぽどハイリスクだと言われます。
1度相談されるといいですよ。ネットで騒がれているだけなので。+7
-11
-
207. 匿名 2016/09/04(日) 07:27:37
旦那44歳、私36歳
子供0歳
年収650万(転勤族のため私は正社員にはなれない。資格もなし)
持ち家なし
貯金700万+私の独身時代の貯金270万
2人目は可能だと思いますか??
なんとかなるんじゃない→+
不安だしやめた方が→−+13
-22
-
208. 匿名 2016/09/04(日) 07:50:59
男性も40過ぎるとあっちの方がね...
そして経済力。
だから子作りは本来若い人同士でするべきものなのかなと思ってしまう。+11
-4
-
209. 匿名 2016/09/04(日) 08:06:18
私31旦那40です。
会社経営していてで定年がないのですが、やはり不安があります。
問題なければゆくゆくは会長になれるとは思うのですが…まだ子どもはいないけど2人は欲しい。でも悩みます。+4
-4
-
210. 匿名 2016/09/04(日) 08:16:46
うちは旦那48で産んだよ。
1人なら金銭的に大丈夫だけど、2人だともしかしたらキツイかもしれない‥
老後の資金とかもあるしね。
私土業で自営だけどそんなに稼げるわけじゃないし‥
でも兄弟作ってあげたかったな
+3
-7
-
211. 匿名 2016/09/04(日) 09:18:48
旦那40私30で1人目今年生まれたけど2歳差くらいで2人目考えてる+3
-6
-
212. 匿名 2016/09/04(日) 09:20:50
40過ぎると更に精子劣化で障害児とか産まれやすいから私なら作らない
それにおじいさんみたいなパパ嫌じゃん+10
-18
-
213. 匿名 2016/09/04(日) 09:52:49
>>212
そういうこと軽々しく言うもんじゃないよ
実際に高齢になってから待望の我が子がやっと出来た人は沢山いるんだから本当に失礼だよ。
+18
-9
-
214. 匿名 2016/09/04(日) 09:58:58
最初の夫の時、夫は43才で第1子。すぐ離婚した。今の夫は、51才初婚で続けて二人産んだ。子供好きですぐに出来たし。仕事熱心で婚期遅れたタイプなので経済的には心配してない。見た目も若い。
下の2人はまだ小さいから、一番上の私の連れ子とが一番仲良しかな。
夫の2個上の先輩の孫と同じ幼稚園。
+2
-9
-
215. 匿名 2016/09/04(日) 10:18:52
私の友人で2人ほど旦那が40代後半で産みました。
1人の子は心臓奇形、発達遅延。
もう1人の友人の子はあきらかな発達遅延、自閉グレーな感じです。
やっぱり年取った旦那さんの子供作るのはリスク高いなと思いました。+13
-13
-
216. 匿名 2016/09/04(日) 10:31:28
>>215
旦那がそんな高齢なら年の差でもない限り奥さんも高齢なんじゃないの?
どちらかといえば卵子の老化のがリスクたかいんじゃない?+10
-12
-
217. 匿名 2016/09/04(日) 10:36:40
>>215
発達遅延って何をもってそう言ってんの?
単なる主観じゃなくて?+8
-12
-
218. 匿名 2016/09/04(日) 11:38:50
2人作るなら、自分のキャパがどうこう言ってる暇はないと思う。
あと、年の差婚した人って自分の旦那が高収入だと勘違いしがちだから気をつけたほうがいいと思う。
年齢いってたらそこそこの収入があるのは当たり前だからね。
これから先の働ける期間も違うんだから、一回り以上年下の同級生夫婦たちと比べたらだめだよ。+14
-3
-
219. 匿名 2016/09/04(日) 11:57:09
子連れ再婚で私の息子が5歳。
旦那は37>_<
今妊娠出来ても生まれるのは38+0
-6
-
220. 匿名 2016/09/04(日) 12:13:40
子供が成人する頃には定年だと思うと無理でした。+6
-0
-
221. 匿名 2016/09/04(日) 12:15:56
>>207
うちはもうちょっと若いけど、条件ほぼ一緒です!(転勤・収入・貯金)
二人目はずっと迷ってるけど、なんとなく作らない方向にシフトしてます。ただたまに旦那が男の子が欲しいと騒ぐ笑(今いる子は女の子です。)
妊娠中も入院レベルで具合悪くなるから、第二子は厳しいな…。幼稚園代も高いしね。
老後をゆっくり過ごしたい願望や、万が一旦那が会社辞めた時、会社が潰れたときのこと考えるとリスクが高すぎる。
夫婦子供1犬1、今のままなら家族を死ぬまで守り続けることができると思う。+5
-4
-
222. 匿名 2016/09/04(日) 12:17:13
私たち兄弟が父親40代の子
父は70まで働いて年収2000万だった
無事大学までいけたけど兄弟二人とも国立大が条件でした
退職金も高く厚生年金も高いところだったため老後も特に困らずに暮らし
一年ほど自宅介護が必要だったけれど介護施設にもお世話にならずに逝きました
病気しなくて収入があれば大丈夫ですが
病気しないなんて保障はどこにもないから危険な賭ですよ+1
-1
-
223. 匿名 2016/09/04(日) 12:21:09
旦那45歳、私35歳、息子2カ月の公務員夫婦。
旦那は確かに高給取りだけど、あと15年で退職。高給取りじゃなくても若い旦那の方が生涯年収高いんだよね…そこが心配。
私も産休は取りやすいし、歳も歳だから続けて作るか迷ってる。親も高齢だし、旦那の収入源がなくなる前じゃないと怖い…
でも、年齢的にすぐなんて無理そう
+3
-4
-
224. 匿名 2016/09/04(日) 12:52:38
精子の劣化とかよく言ってるけど、正直卵子の劣化に比べれば全然マシなレベル。
劣化はするけど、しっかり真実を言わないと。+7
-11
-
225. 匿名 2016/09/04(日) 13:02:47
3歳になる子がいます。
いるから、トピずれかもしれないけど、
旦那は早く2人目がほしいみたい。
子供が成人の頃には爺さんになっちゃう!って言ってる。
私は、陣痛に参ったのと、いま子供と遊ぶのが楽しいのでひとりでいいかなーと思ったりしてます。
そもそも、早くプロポーズしてくれればそんな心配することなかったんだよ、って旦那に言いたい+4
-2
-
226. 匿名 2016/09/04(日) 13:26:27
うちは一人っ子だけど、ずっと親が相手することになり大変。
ふたり産んでおくと、きょうだいで遊んでくれるから、後々楽。+4
-7
-
227. 匿名 2016/09/04(日) 13:37:22
主人40私31で産みました
我が家は事情もあり、経済的、体力的、精神的にどれをとっても2人目は無理があるなと思って計画的一人っ子になりました
結局はその家次第だと思う
+4
-4
-
228. 匿名 2016/09/04(日) 13:37:48
私が産まれた時に父は41歳でした、母は32歳。
現在私は27歳、父も元気です。
友達のお父さんはまだお勤めしてる人が多いですがウチは年金生活突入してます。
長生きしてほしいなと思います(^o^)+4
-5
-
229. 匿名 2016/09/04(日) 13:55:45
>>224
卵子は老化
精子は劣化
卵子は古くなっていくけど
精子は新しく作り出すから製造元が古くなっていくに従い質の良い精子を生み出せなくなっていく
全然違うよ+4
-2
-
230. 匿名 2016/09/04(日) 13:58:48
年の差あるから私は若くても旦那40後半だから早く欲しい。
妊娠したけど流産してしまってショックだったな…周りも出産ラッシュだし…
経済的な心配はないけど年齢もあるから向こうが50までにはまた出来たらいいな。
+3
-5
-
231. 匿名 2016/09/04(日) 14:00:26
>>203
社会的地位もあって年収が高くてもぽっくり行く時は行くからね
5歳の娘さん残していったのは気の毒だった
+5
-2
-
232. 匿名 2016/09/04(日) 14:26:17
結構年上の旦那さんと結婚してる人が多いのね。+4
-3
-
233. 匿名 2016/09/04(日) 14:26:40
主さん!自分のことかと思ったぐらい夫婦と子供の歳、現状が全く同じです!私も二人目迷ってます…。
うちも贅沢しなければやっていけそうですが、経済的にも心にも余裕をもって生活したいから、きっと一人っ子になるかなぁ。旦那に聞いたことはないけど、察するに私と同じように考えてそう。けど、ちゃんと夫婦で話し合った方がいいですよね(^-^;主さんはご主人の考え聞いたことはありますか?
私にとってタイムリーなトピだったので、つい初投稿してしまいました(^^)+1
-0
-
234. 匿名 2016/09/04(日) 14:41:54
>>229
卵子だって1ヶ月で変わるやん+3
-3
-
235. 匿名 2016/09/04(日) 15:09:57
子が大学卒業を定年から逆算したら、夫37までに妻が妊娠しなきゃ間に合わないってことだよね…
でも60で過ぎても働く人も多いよね、うちは65までは働くの決まってるから5年プラスして夫42の時私は32だから、それまでに2人目妊娠できれば欲しいなと思ってる。+4
-5
-
236. 匿名 2016/09/04(日) 16:33:46
若くたって旦那が転職しまくりだったり、収入が安定しなかったら苦労するし、
年取ってても収入がある程度安定してしてたら貯めればいいし、自分も働きに出ればいいし
どちらが良いとは一概には言えないよね。
なんかここには旦那が年取ってることに否定的な人が多いね。+4
-8
-
237. 匿名 2016/09/04(日) 16:35:16
若いうちに結婚・出産しても
計画どおりに人生進むとは限らないよー!
離婚してシングルにでもなったら、旦那が年取ってるよりも苦労する+4
-6
-
238. 匿名 2016/09/14(水) 16:59:12
私31歳
旦那46歳
娘八ヶ月。
2人目めっちゃ欲しいと思う私。
現実は厳しい。自分が年上と結婚した自業自得。
一年以上レス。
隣で寝てるだけで子供ができる訳ないだろー。。すみません 叫びたくなりました。
+4
-0
-
239. 匿名 2016/09/17(土) 09:39:51
>>41
うちもそうだったけど、幸いに元気な子に恵まれました。諦めるのは早いよ、お医者さんとよく相談してね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する