ガールズちゃんねる

腱鞘炎になったことある人

98コメント2016/09/03(土) 13:00

  • 1. 匿名 2016/09/02(金) 19:15:53 

    スマホのつかい過ぎで親指が軽い腱鞘炎です。
    他にどんな理由でなりましたか?

    +62

    -12

  • 2. 匿名 2016/09/02(金) 19:16:28 

    デザイナーなので絵の書き過ぎで
    1日50枚くらい書いたり

    +39

    -6

  • 3. 匿名 2016/09/02(金) 19:16:56 

    草取りしすぎて

    +19

    -2

  • 4. 匿名 2016/09/02(金) 19:17:17 

    パソコン

    +29

    -6

  • 5. 匿名 2016/09/02(金) 19:17:45 

    子供の抱っこのしすぎで
    産まれてから2か月くらいかな?抱っこ以外はギャン泣きで本当に降ろせなかった
    産後鬱にもなったよwwww

    +218

    -8

  • 6. 匿名 2016/09/02(金) 19:17:49 

    スロット打ち過ぎで腱鞘炎

    +21

    -20

  • 7. 匿名 2016/09/02(金) 19:17:50 

    子どもが0歳のときなった、、抱っこしすぎで

    +164

    -4

  • 8. 匿名 2016/09/02(金) 19:17:57 

    レジ打ちで
    労災なはずなのに労災に出来ないと言われ最悪!
    その間仕事出来ず欠勤

    +53

    -4

  • 9. 匿名 2016/09/02(金) 19:18:01 

    手コキで

    +12

    -32

  • 10. 匿名 2016/09/02(金) 19:18:06 

    編み物しすぎで。

    +21

    -3

  • 11. 匿名 2016/09/02(金) 19:18:15 

    初産のとき。授乳のポジションになかなか慣れず手首がギシギシ痛すぎた

    +95

    -3

  • 12. 匿名 2016/09/02(金) 19:18:46 

    産後抱っこのし過ぎて(T^T)
    注射して1度良くなったけど再発してる・・
    注射はもうできないから次は手術と言われてる(T_T)

    +81

    -4

  • 13. 匿名 2016/09/02(金) 19:19:07 

    私もレジ打ちでなった。
    痛すぎて手のひらにステロイド打ったよ。

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2016/09/02(金) 19:19:14 

    +32

    -5

  • 15. 匿名 2016/09/02(金) 19:19:16 

    勉強しすぎで
    ペンダコと腱鞘炎が同時にきて手が震えた

    +25

    -2

  • 16. 匿名 2016/09/02(金) 19:19:37 

    手のひらに打つ注射が痛いんよ
    ゴリゴリゴリって液剤が入るのが分かる

    (>_<)

    +39

    -4

  • 17. 匿名 2016/09/02(金) 19:20:19 

    1人目の子供が0歳の時に。
    お箸持つのもしんどくなって整形外科に行ったけど「たくさん抱っこして慣れるしかない」と言われ絶望して帰りました。
    実際その通りだったけど。

    +75

    -4

  • 18. 匿名 2016/09/02(金) 19:21:10 

    ピアノと絵を頑張っていた中学生のころが一番ひどかった。手をグーに握れないんだよね、痛くて。

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2016/09/02(金) 19:21:42 

    ガングリオン?ヨン?知ってる?

    +85

    -4

  • 20. 匿名 2016/09/02(金) 19:22:01 

    幼稚園の卒対でプログラム製作してるとき、普通の紙を使えば良いのに大きな画用紙を手作業で切って作ったから大変だったーーー・゜・(つД`)・゜・

    +6

    -5

  • 21. 匿名 2016/09/02(金) 19:22:12 

    マイナス頑張ってつけてる人いるね(笑)

    +20

    -13

  • 22. 匿名 2016/09/02(金) 19:22:27 

    子宮内膜症の治療で点鼻薬を使って生理を止めたら、腱鞘炎になった。なんで?と思って調べたら更年期になりやすいんだって。

    +20

    -6

  • 23. 匿名 2016/09/02(金) 19:22:37 

    剣道やっててなりました

    +13

    -3

  • 24. 匿名 2016/09/02(金) 19:22:59 

    赤ちゃんの抱っこでなりますよね…

    2人目はその経験をいかして…全然抱っこせず…笑
    腱鞘炎にならずに過ごせています

    +55

    -13

  • 25. 匿名 2016/09/02(金) 19:24:19 

    バラを束ねる仕事していて毎回手首をひねって束ねた後のバラを(傷んでないかチェック)見ていたら腱鞘炎になったよ( ᵒ̴̶̷᷄௰ᵒ̴̶̷᷅ )

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2016/09/02(金) 19:24:55 

    わー、今手首が痛いのでタイムリーです。
    どなたかこれが腱鞘炎っぽいか教えてくださると助かる。

    手首に負担かかる仕事してしばらく経ちます。
    生活してて手首をひねる向きになるとズーーーンと痛み、細かな震えもたまにあります。
    この症状で湿布などしながら二週間ほどでなくなります。

    その期間がちょくちょく訪れます。
    腱鞘炎?ただ手首を痛めてるだけ?
    腱鞘炎ってすごく辛そうなイメージですが、そこまでではありません。日常的な動きで痛みが出るのでビクビクしてしまいます。

    +17

    -5

  • 27. 匿名 2016/09/02(金) 19:25:14 

    書類の仕分けの仕事してる時になった
    ダンボール3〜4個の書類を期限までに仕分けないといけなくて酷使しまったw

    +18

    -3

  • 28. 匿名 2016/09/02(金) 19:25:37 

    重いものを持ちすぎて左手の甲が腱鞘炎です
    整骨院でほぼ治り、今は温める湿布を貼っています
    楽になりますよ

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2016/09/02(金) 19:26:08 

    ツムツムで腱鞘炎になりました(笑)
    なんであんなにはまってたんだろう…

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2016/09/02(金) 19:26:54 

    腱鞘炎といえば「いつもポケットにショパン」のきしんちゃんだよね〜

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2016/09/02(金) 19:27:31 

    腱鞘炎、関節炎、ガングリオン全部なります。
    なんか昔から手首が弱い。
    注射がいちばんすぐ効きます。
    痛くなると寝付けないのが辛い。手の置き場がない。

    +30

    -3

  • 32. 匿名 2016/09/02(金) 19:28:02 

    テニスのカットサーブを練習してたらなりました!

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2016/09/02(金) 19:29:32 

    同時期にかぎ針編みとスマホのパズルで親指フリックしまくってなりました。

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2016/09/02(金) 19:30:59 

    パソコンのマウス腱鞘炎
    あらゆるマウスを試してる

    でも結局パソコン止めないと治らない

    +13

    -1

  • 35. 匿名 2016/09/02(金) 19:31:43 

    吹奏楽部でサックス吹いてるとき。
    あと、マンドリンを始めたとき。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2016/09/02(金) 19:32:24 

    +8

    -11

  • 37. 匿名 2016/09/02(金) 19:33:56 

    バネ指になったよ。親指がカックンって感じ。

    原因は軽作業。皿を洗ってもなる人はなるらしい。
    整骨院のレーザー治療、約一週間で良くなった。

    +22

    -1

  • 38. 匿名 2016/09/02(金) 19:34:10 

    整形外科いくと「休めてください」って言われる!それが出来たら苦労しないわ!

    +79

    -1

  • 39. 匿名 2016/09/02(金) 19:35:08 

    レジを打ってたら

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2016/09/02(金) 19:35:37 

    手術したけど再発して、結局 美容師辞めました。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2016/09/02(金) 19:38:30 

    常にガングリ

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2016/09/02(金) 19:38:45 

    無理した筋トレ(足を高いところに乗せて腕立て)
    でなりました
    治るまで6年かかりました

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2016/09/02(金) 19:39:14 

    仕事で重い荷物の仕分け・荷だし等で酷使し続けたら手首なりました。
    仕事休めなかったからテーピングでガチガチに固定して体が順応するまでひたすら耐えました。医者に行く休みも貰えなかったから。テーピング技術が無駄に向上しましたw

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2016/09/02(金) 19:39:32 

    wiiUのスプラトゥーンのやりずきで両手です。

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/09/02(金) 19:39:59 

    小説を書くのが趣味で書きすぎてなりました。
    せんねん灸でだいぶ治りました。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2016/09/02(金) 19:41:41 

    ファミレスでパートしてた時なった。
    鉄板とかお皿とかガッツリ持つから、そこから腱鞘炎に。
    整形外科行っても「湿布貼るか、休めるしかないねー」って…
    ホールからキッチンに変えて貰おうかなーと思いつつやってたら、その内には慣れたのか腱鞘炎も治まってた。
    パート辞めて腱鞘炎ともオサラバと思ってたけど、最近はスマホ腱鞘炎(;´Д`)

    +18

    -3

  • 47. 匿名 2016/09/02(金) 19:42:31 

    受験で勉強しまくって。
    英単語をひたすら書いて覚えるっていう非効率な勉強してたので…。
    筆圧も強いのに朝から晩までガリガリやってりゃそら痛くなるよなー。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2016/09/02(金) 19:46:14 

    一時期はまっていたツムツムでなりました(笑)病院行ったら医者に手首を引っ張られて、ブチっと音がしてものすごく痛かったです(T ^ T)

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2016/09/02(金) 19:47:35 

    謎のマイナス魔いる?

    +11

    -2

  • 50. 匿名 2016/09/02(金) 19:49:55 

    サーティワンでバイトしてた時。意外とあのアイス固くて掬うのに力使う...

    +27

    -0

  • 51. 匿名 2016/09/02(金) 19:50:06 

    ギター。
    ハイポジション多い曲弾いてたら左手首やられた。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2016/09/02(金) 19:54:35 

    仕事で利き手の左手首が腱鞘炎です
    整形外科では動かさないことと言われたけど、仕事なんで無理 4ヶ月たってるけど良くならない
    どうすればいいのー

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2016/09/02(金) 19:54:47 

    電卓しすぎて

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2016/09/02(金) 19:55:00 

    両手が慢性化してます・・・常に痛い・・・

    +17

    -0

  • 55. 匿名 2016/09/02(金) 19:55:32 

    音大生、ピアニストは意外と腱鞘炎にはなりません。正しい脱力の仕方を教えられるからです。
    腱鞘炎になるということは、練習の仕方が悪いということです。私も一度だけなりました。

    +16

    -3

  • 56. 匿名 2016/09/02(金) 19:56:00 

    料理が乗ったお盆を運んでいたら、右手首がドゥケルバン腱鞘炎に。
    もう2回再発して、そのたびに注射しているので、次は手術になるかもしれないとビクビクしています。
    でもそう簡単に仕事を辞めるわけにはいかないのが悩みです。

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2016/09/02(金) 19:57:30 

    産後は女性ホルモンが減少する関係で、腱鞘炎になりやすいらしいね
    更年期に腱鞘炎になりやすいのと同じ理由かも

    +23

    -0

  • 58. 匿名 2016/09/02(金) 20:00:20 

    マッサージの練習で、練習しすぎて、腱鞘炎。肘まで痛かった。
    接骨院通って、治りました。
    体重のかけ方を間違えていたので。
    家事も出来ないし、最悪は手術することになるので、軽いうちに治した方がいいよ。

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2016/09/02(金) 20:03:10 

    私は妊娠後期からなりました。ホルモンの関係だそうです。産後は赤ちゃんのお世話でバネ指まで発展しました。

    +5

    -2

  • 60. 匿名 2016/09/02(金) 20:04:24 

    産後。母乳で血液がおっぱいに集中中している中、昼夜問わず赤ちゃんのお世話で手を駆使するのが原因らしい。使わない事以外に治る方法が無いし私は重症だったので痛みに耐えながら鍼灸治療に通いなんとかしのいだ。
    主人や父母など協力的だったので恵まれてはいたけど心の中で「いやだから私、腱鞘炎やって!」って突っ込んだ場面は多々あった。(重いもの一瞬持ってとか、料理で千切りしといて など)見た目では痛めてる事が分からないから。なので腱鞘炎は本当になった人にしか分からないんだと痛感した。

    +17

    -1

  • 61. 匿名 2016/09/02(金) 20:05:08 

    たぶんスマホで…
    左の親指第2関節に痛みがある
    たまに湿布してるけど、原因は言えない囧rz

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2016/09/02(金) 20:11:37 

    小さい頃から文字を書くのが好きで、小学生の頃、練習帳に延々漢字を書いていたら手首が小刻みに震えてダル〜くなった記憶があります。今思えばあれが腱鞘炎デビューだったかな。
    最近では子どもの抱っこで常に腱鞘炎。定期的に整形外科で注射してもらっています。
    ガングリオンが鋭くて皮膚を突き抜けて来そうな感覚が、触ってて病みつきになります笑

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2016/09/02(金) 20:12:37 

    i-mode始まった頃、携帯電話でメールをしていて腱鞘炎になりました。
    注射してもらって一回でスッキリ傷みがとれました。
    最近では赤子の抱っこで腱鞘炎になりました。産後のホルモンバランスのせいで腱鞘炎になりやすいときいたのとがあります。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2016/09/02(金) 20:15:02 

    パソコンで仕事してたら腱鞘炎。3ヶ月休職して復帰したばかりだったから手首が弱ってたみたい。

    あと編み物にはまりすぎて、かぎ針編みち熱中してたら腱鞘炎になった…

    案外そんなことで!?ってことで腱鞘炎になるんだなぁと思った。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2016/09/02(金) 20:23:16 

    介護士。

    疲れが溜まると痛くなる。
    切り落としてしまいたくなるくらいに激痛。

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2016/09/02(金) 20:24:49 

    エステティシャンです。
    お客様のボディーリンパ流しで
    毎回頑張りすぎて腱鞘炎に( ; ; )
    自分が強いマッサージがすきなのでついつい力入っちゃう
    ( ; ; )

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2016/09/02(金) 20:30:56 

    既出ですが、産後1週間でなりました。
    ホルモンの関係が大きいのでしょうね。
    特になにもしなくても
    生理が再開したら治りました。

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2016/09/02(金) 20:32:44 

    髪をとかそうとブラシ持ったら痛い痛い。

    原因は強力に締めた保存食の蓋を開けたこと。一人暮らしだったおばあちゃん、大変だったろうな…と思った。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2016/09/02(金) 20:33:25 

    >>19
    中学生くらいの時足のコウにできた

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2016/09/02(金) 20:38:00 

    みんな書いてるけど私も赤ちゃん抱っこ。
    力ある方だしずーっとスポーツやってたから自信あったんだけど年子で産んだから常にどっちか抱っこではじめてなった

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2016/09/02(金) 20:39:59 

    テーピングとかサポーターとか、してないのかな?
    痛いのに無理に動かしちゃ治らないよ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2016/09/02(金) 20:40:34 

    朝起き掛けがめちゃ痛い
    出産してからなって、もう1年くらい。治る気がしない。

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2016/09/02(金) 20:55:30 

    3人目が産まれて今まで通り育児をしていたら左手首が痛くなってしまい、フライパンも持てないくらいになってしまいました。
    整形外科でレントゲンを撮って重度の腱鞘炎と診断されました。できるだけ動かさないようにとサポーター?を巻かれ、完治までに数ヶ月かかりました。
    なんせ子供を抱っこしないわけにはいかないので。。。
    すごく痛かったです。今でも手首を使いすぎると痺れたりします。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/09/02(金) 21:03:51 

    タイヤ交換を自分でしてたら痛くなった。
    マウスクリックしまくる仕事だったから、まあ手首が痛いこと。

    ヘマタイトの磁気ネックレスを手首にぐるぐる巻いてたら治った。

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2016/09/02(金) 21:04:43 

    スプラトゥーンやってた時になった・・・
    めちゃくちゃやり込んでた

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/09/02(金) 21:06:39 

    イタリアンレストランでパスタのフライパン振り過ぎで皆んな腱鞘炎。でも他の人より長時間の過重労働でない限り労災にはならないと労基署に言われた。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2016/09/02(金) 21:12:35 

    たくさん出てますが、育児で絶賛腱鞘炎中です。
    頭の大きな子なので頭をすくうように抱っこしていたら痛くなりました。
    一時期マシになったものの、ハイハイで色んなところに行くのを阻止するために抱き上げるので、最近悪化しました。
    整骨院で電気治療していますが、変化なし。
    いつになったら治るんだろうか。。
    地味に、パン屋さんのトングやお菓子の袋を開ける動作が痛いです。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2016/09/02(金) 21:37:47 

    花屋のバイトでひたすら菊の茎を切っていたらなりました。お盆の繁忙期になったんですが、ただでさえ夜暑くて寝苦しいのに、肘が熱を持って、じんじんして全然眠れなくて辛かったです(。>д<)

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2016/09/02(金) 21:40:23 

    産後に左手の甲にガングリオン、右手中指の第一関節がバネ指になった!
    二年ぐらいたつけど治らない…
    どっちも地味に痛い!
    病院いくとしたら整形外科?接骨院?

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/09/02(金) 21:40:42 

    ファミレスで働いてて
    左手でトレー持って重いものたくさん運んだから腱鞘炎になってる
    痛い…

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2016/09/02(金) 21:42:53 

    妊娠後期になったよ。両手首。
    生まれてから赤ちゃんの世話でなるものだと思ってたから衝撃だった。
    そして子供に良くないからと湿布もできずひたすら我慢。生まれてからも母乳に成分が、って言われて湿布なし。
    生後半年くらいで治ったけどキツかった…

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2016/09/02(金) 21:51:31 

    今まさにそうです。

    バンテリンのサポーター買いました。

    痛いですねー。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2016/09/02(金) 21:52:57 

    私は妊娠後期からなりました。ホルモンの関係だそうです。産後は赤ちゃんのお世話でバネ指まで発展しました。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2016/09/02(金) 22:01:55 

    一回なると完全には治らないよねー
    少し無理すると痛くなるし、
    気圧が変わるだけでも痛くなる…

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2016/09/02(金) 22:02:10 

    国試、手書きカルテで腱鞘炎
    電カルで今度はドライアイ
    本当老化するスピードが上がる気がする

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/09/02(金) 22:23:19 

    倉庫でスーパーのレジみたいにピってする検品作業して7年目。
    ある日手首とヒジが痛くて痛くて仕方なくなった。
    ピッ「うぁぁ~」ピッ「いてぇー」とか言いながら湿布貼ったりもんだりしてた。
    腱鞘炎だったのかな。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/09/02(金) 22:39:10 

    パチンコで連チャンが止まらず、ずっと持ち続けてたら昼ごはんも食べられず夕方までかかった。
    痛くてたまらず病院に言ってテニスしてたと嘘ついた。
    しかし、18万儲かった私はおいしい代償と思ってる

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2016/09/02(金) 23:06:40 

    右手首の親指側がなりました。ステロイドの注射と湿布で、10日くらいで治った。手首に注射なんて初めてで怖かった~。
    尾籠な話だけど、腱鞘炎になるとトイレの後拭くのが痛くて困った。人にやってもらうわけにいかないし。

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2016/09/02(金) 23:10:12 

    腱鞘炎の労災認定は、なかなか難しいね。当人にしてみたら原因は明らかなのにもどかしいとこだけど。日常生活の動作でもなるから、証明できないし。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/09/02(金) 23:11:55 

    今、まさに腱鞘炎真っ只中です。
    湿布を痛い手首に貼るのではなく、肘の内側より少し手寄りの所に貼って寝ると、治りはしないけどかなりマシですよー。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/09/03(土) 01:02:30 

    海外旅行の帰り、スーツケース引っ張ってて腱鞘炎になりました。
    コンクリの道普通に歩いてただけだけど、空港みたいにフラットじゃないから振動が手に来たみたいで。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2016/09/03(土) 03:31:22 

    飲食店でバイトしてる時に最初は、おぼんを持つ左手が痛かったけど、庇ってたら今度は右手も痛くなった。
    結局、両手とも酷い腱鞘炎になって着替えるのも、トイレで吹くのも、ドアを開けるのも、辛くて辛くて毎日泣いてた。
    整形外科に行ったけど、痛み止めもらうだけで全然効かなくて、友達から、もしかしたら腱鞘炎じゃないかもしれないから、きちんと検査してみたら?と言われ、先生に言ったんだけど「信用出来ないなら別の病院行けば?」と信じられない一言を言われた!
    受付で偉い人、呼んでください!って思いっきり苦情出しました!
    ネットで見たら、大きいけど、めちゃめちゃ評判の悪い病院でした。
    初台にあるク◯ス病院です。
    地元ではコロス病院って呼ばれてました。
    その後、針治療で完治しましたがパソコン仕事してると、たまに痛くなります。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2016/09/03(土) 03:42:03 

    ガソリンスタンドでバイトし始めた時、あのノズルを給油口へ持ってく作業を何回もした時

    生後間もない娘をひたすら抱っこしてた時

    草むしりを休む事なく2時間程やった時
    腱鞘炎になりました

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/09/03(土) 07:44:08 

    おすすめは近赤外線? とかの治療です。

    注射や切ったりすることもないし、痛みもありません。鍼灸よりもずっと深いところへ届いて治します。
    やっぱり年齢もある程度すすむと、輪ゴムなんかと同じで筋肉がプチプチ切れやすくなるらしい。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2016/09/03(土) 08:37:18 

    産後腱鞘炎になった。
    旦那からのし餅を切り分けろと言われたときに、離婚が頭をよぎった。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2016/09/03(土) 09:27:59 

    シンセサイザーとピアノの練習しすぎでなりました。
    今まさに腱鞘炎中。重い荷物やフライパン持ったりすると痛いです。
    バンテリン塗ってます。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2016/09/03(土) 09:28:38 

    赤ちゃんで…の方は、手の甲を上手く使う、違いますよ。
    一人目は、乳腺炎や腱鞘炎になりましたが、二人目は医師の言葉を思い出してしたら、なりませんでした。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/09/03(土) 13:00:09 

    日曜のほぼ誰もいない電車があまりに気持ちよくて寝入ってしまって、気付いたら体が傾いてた。
    それでなった。

    「電車で変な体勢で寝て」とはいえず、「仕事でパソコンしすぎて」とか言ってた。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード