-
1. 匿名 2016/08/30(火) 22:26:16
どんな事にきをつければいい?+22
-9
-
2. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:07
サイズ感+221
-3
-
3. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:28
へんなフリルやレースの付いてないものを選ぶ+404
-5
-
4. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:30
結局はスタイル
+460
-5
-
5. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:33
シワ、色褪せ、汚れが無いこと
サイズが合っていること+194
-1
-
6. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:49
靴とバッグは
プチプラにすると目立つ+270
-9
-
7. 匿名 2016/08/30(火) 22:27:56
+13
-318
-
8. 匿名 2016/08/30(火) 22:28:41
プチプラならアイロンは必須
素材の良さでは勝負できないから、手入れで勝負!+274
-4
-
9. 匿名 2016/08/30(火) 22:28:45
柄物じゃないシンプルなもので揃えるとそれなりに見える+240
-9
-
10. 匿名 2016/08/30(火) 22:29:29
整った顔とスタイルがあれば大丈夫+243
-6
-
11. 匿名 2016/08/30(火) 22:29:30
アクセは良いものを使う
K18などキラキラ光るものにするだけで服はプチプラでも高見えする!
画像は拾い画+50
-179
-
12. 匿名 2016/08/30(火) 22:29:30
無地のサテン風+8
-37
-
13. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:11
プチプラはどうしてもバレるから全身プチプラは避ける…+189
-11
-
14. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:13
白シャツとデニムならプチプラの着ても間違いないと思う+363
-50
-
15. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:31
アイロン頑張ってる!
ヨレヨレだったりTシャツなどの首元ヘロヘロだと貧乏くささ出ちゃうから。
ピシッと伸びてると良い生地っぽいし?
GUの服を必死でアイロンかけてるよ!笑+252
-8
-
16. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:46
H&Mの少し奇抜なものとユニクロのTシャツなどを合わせてみる。+97
-11
-
17. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:54
生地がペラペラじゃないことと縫い目がちゃんとしてる服。あとはすでに↑にあがってるかと。+91
-1
-
18. 匿名 2016/08/30(火) 22:30:54
間違ってもロゴとかプリントが入ったような服は買わない。
安っぽいロゴやプリントってめちゃくちゃ分かる。+313
-7
-
19. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:00
痩せる事でしょ
ユニクロとかの広告でモデルさんがかっこよく着こなしてるの見ると、スタイルがいいってそれだけでお洒落に見えるんだなって事がよく分かる+359
-7
-
20. 匿名 2016/08/30(火) 22:31:35
小物(バッグや靴、アクセサリーなど)は多少高価なものを1点でも入れるとプチプラ感がなくなる気がする+108
-9
-
21. 匿名 2016/08/30(火) 22:32:33
体型、髪型、化粧等、手を抜かなければ
プチぷらもそこそこ良く見えるんじゃないかな?!+112
-8
-
22. 匿名 2016/08/30(火) 22:32:45
Tシャツとかニットとか入って毛羽立ち、毛玉が出来たらアウト
貧乏に見える+178
-4
-
23. 匿名 2016/08/30(火) 22:33:02
最近のユニクロのジーンズのCMに出てる女の子がスタイル良すぎて、あのスタイルならユニクロでもかっこよく決まるよねって思ってしまう。+195
-3
-
24. 匿名 2016/08/30(火) 22:33:03
百貨店系プチプラにする。国産品だったりするよ。+39
-4
-
25. 匿名 2016/08/30(火) 22:35:01
シックな色とか、アクセサリーなどなら輝きが強すぎずいぶしたようなものの方が高級っぽく見せられる。
真っ黒よりは、ダークだけど黒じゃないニュアンスのある色。
黒もキレイ色よりは高級感あるように見せやすいけどね。+10
-6
-
26. 匿名 2016/08/30(火) 22:35:04
.+5
-145
-
27. 匿名 2016/08/30(火) 22:36:13
私もスタイルだと思う!
スタイル良かったらやっすいTシャツにデニムでも様になると思う!+242
-5
-
28. 匿名 2016/08/30(火) 22:36:17
全身で2色、多くて3色にまとめる。
3色の時は小物に差し色使うとセンスよく見える。+63
-4
-
29. 匿名 2016/08/30(火) 22:36:28
プチプラなんて身に付けないだろう...と言う雰囲気。+123
-6
-
30. 匿名 2016/08/30(火) 22:36:51
安価+42
-112
-
31. 匿名 2016/08/30(火) 22:37:48
紺、白、ベージュ、グレー辺りの色を選ぶ。黒は変に光って安いのがバレるから避ける。+78
-6
-
32. 匿名 2016/08/30(火) 22:37:59
漠然としてるんだけど、どれを選択するのか、何と組み合わせるのかが1番かなぁと。
あとは、ノーメイクじゃない事と髪型や髪色でもプチプラに見えるか見えないか、ダサいかダサくないかは、かなり左右されると思う。+27
-0
-
33. 匿名 2016/08/30(火) 22:38:06
プチプラのバッグ買うんだったら、無地のシンプルなやつに限る。
たまに雑貨屋のオリンピアとかに売ってそうな小学生〜中学生の子が持つような合皮のキラキラしたバッグ持ってる人いてびっくりする。+152
-10
-
34. 匿名 2016/08/30(火) 22:38:35
>>30
リアルに言うと7.8年前のコーデかな?って感じ笑+60
-3
-
35. 匿名 2016/08/30(火) 22:38:55
かわいいね+29
-87
-
36. 匿名 2016/08/30(火) 22:40:00
若い頃ならむしろプチプラの方が好感持てるし、いいよね。
若いのに高級すぎる格好してるとナマイキだし老けて見えるし、感じ悪いよ。
特に本物のでかい宝石なんてしてたら(日本は基本的にブランドバッグとかにはお金かけても宝石にはお金かけないからね)、社長の愛人でもやってるの!? って感じ。+117
-22
-
37. 匿名 2016/08/30(火) 22:40:22
ワロタ+148
-15
-
38. 匿名 2016/08/30(火) 22:40:51
トピズレかもしれんけど、
値段が同じなら、プチプラをプロパーで買うより、少し高いものをセールで買った方が良い+204
-6
-
39. 匿名 2016/08/30(火) 22:44:09
スタイルが良ければ安物も決まる。男性でもスラッとしていて、適度に筋肉もあれば安物のスーツも決まる。+69
-1
-
40. 匿名 2016/08/30(火) 22:45:08
+8
-55
-
41. 匿名 2016/08/30(火) 22:45:24
>>11
500円で買えそう
+16
-12
-
42. 匿名 2016/08/30(火) 22:45:29
手入れのいき届いた髪+86
-6
-
43. 匿名 2016/08/30(火) 22:46:01
真っ黒は安さがにじみ出る+27
-10
-
44. 匿名 2016/08/30(火) 22:46:20
>>38
言いたいことはわかる。
商品自体が良いことも。
けど…
サイズとか色とかその他諸々セール品てクリアしなきゃならない事が多くて、希望の物にはほとんど出会えないんだよね…
何かを妥協する事になるからさ…。+39
-4
-
45. 匿名 2016/08/30(火) 22:47:25
>>19
Guのローラは反則だと思う
ローラになりたい
安っぽい物からハイブランドまで着こなしたい
でも、やっぱり安物は安物
何を高見え認定してるのか知らないけど
ニコラとかそう言う雑誌の話見たい
+108
-6
-
46. 匿名 2016/08/30(火) 22:48:15
ブロガーさんみてると、結局はスタイルなんだなと思う+76
-2
-
47. 匿名 2016/08/30(火) 22:48:48
素材はひと目で安いの着てるなってバレるから、
色だけでもかろうじてしっかりしてるものを選ぶようにする。
あと、よけいな飾りや模様がないやつ。
雑貨屋で買った1980円の合革バッグを
ハイブランドのものか?と聞かれるのも結局はスタイルしだい。。。
+27
-5
-
48. 匿名 2016/08/30(火) 22:48:48
>>14
私が着てもこうはならない笑+32
-1
-
49. 匿名 2016/08/30(火) 22:48:59
私も安い服好きだしお金ないからよく買うけど、やっぱり「安く見えない」はけっこう難しいと思う。っていうか、高い服きてても安く見える人もいるくらいだし…。
前に「私は安いものを高く見せる天才!センスあるから」って自信満々な同僚がいたんだけど、正直、(私と同じで)いつも安っぽい格好してんなーって思ってた。
買い物上手って言われたくて「このバッグいくらだったと思う?」って聞いてきたりしたけど、私は500円くらいかと思ったけど1900円だった、とかもあったw
同じ合皮でももう少し高そうに見えるやつあるよね...みたいな。「高見えしてる」と思ってるのは本人だけ。+100
-14
-
50. 匿名 2016/08/30(火) 22:49:59
>>24
是非具体例を教えて欲しいですm(_ _)m+8
-1
-
51. 匿名 2016/08/30(火) 22:50:04
安く見えないプチプラなどない。+54
-1
-
52. 匿名 2016/08/30(火) 22:53:36
>>24
例えばどこですか??+1
-0
-
53. 匿名 2016/08/30(火) 22:55:36
益若さんが昔言ってたけどサイズ感!
自分に合ったサイズじゃないとダサく見える+21
-1
-
54. 匿名 2016/08/30(火) 22:57:54
>>14
いや、白シャツこそプチプラだとモロわかると思うわ。+84
-3
-
55. 匿名 2016/08/30(火) 23:01:42
他人の服みて高そう、安そうって思ってみたことない。
安そうに見えていいんじゃないの?実際に安いところから買ってるんだし+103
-3
-
56. 匿名 2016/08/30(火) 23:05:38
だいたい普段クッソだせぇ服しか着てない連中にこんな質問するじたい無意味wwwww+39
-5
-
57. 匿名 2016/08/30(火) 23:06:40
本当に単なる白のTシャツZARAとインポートもので10倍くらい値段違って実際両方持ってるけどさほど違いがない…( ; ; )
+12
-4
-
58. 匿名 2016/08/30(火) 23:10:16
プチプラでも新品ならそれなりに見える。
でも、3回洗濯すればボロがでる。+50
-1
-
59. 匿名 2016/08/30(火) 23:11:39
>>33
オリンピアってなんだ?w
+71
-5
-
60. 匿名 2016/08/30(火) 23:14:13
>>59
小中学生女の子向けの文房具とか雑貨とか売ってるファンシーショップ的なお店だよ。+23
-0
-
61. 匿名 2016/08/30(火) 23:15:41
>>26
マイナスよ(笑)わかりやす
悔しかったらこんな格好してみたら?
若い時ですらできなかったおばさん達だもんね、そりゃマイナスだわ+3
-14
-
62. 匿名 2016/08/30(火) 23:16:23
ほんとガル民って上からだしエラそうだよね
まずファッション語れるようなスタイルと顔してないだろwっていう+20
-17
-
63. 匿名 2016/08/30(火) 23:16:25
結局安物はそれなりだから
高い服を最終セールで安く買う!笑+53
-1
-
64. 匿名 2016/08/30(火) 23:17:48
さっきから貼られてる画像がダサすぎて笑う(笑)+37
-1
-
65. 匿名 2016/08/30(火) 23:28:19
>>49は明らかに
>>47を攻撃してるよね? 性格悪いなと思った
+3
-10
-
66. 匿名 2016/08/30(火) 23:28:29
痩せる!
結局スタイルがいい人はなんでも それなりに見える!!+38
-0
-
67. 匿名 2016/08/30(火) 23:29:41
>>46
撮影や修正ありきだと思いますよ
よく、通販で購入するのですが、実物見て安っぽくてビックリしたことが最初は多かったです
やはり、高めの物は作りもちゃんとしてます
数百円と数千円の差も
数千円と数万の差も
やはり分かりますよ
+23
-0
-
68. 匿名 2016/08/30(火) 23:31:48
>>49
うわ、読み比べるとほんとだね。プラス押さなきゃよかった。意地悪だね〜+4
-6
-
69. 匿名 2016/08/30(火) 23:37:47
実際に安いのもってても高く見える人っているからね。
素材や質をじっくりジロジロみて気にするとかそういうことじゃなく、
そのひとが着てるとうまく似合ってて値段を気にしないっていうかんじで。
+32
-3
-
70. 匿名 2016/08/30(火) 23:42:50
スタイル良くて可愛い子でもダサい人って多いよ。
サイジング必須の上で、素材や色の合わせ、小物使い。結局はセンスだと思う。+22
-0
-
71. 匿名 2016/08/30(火) 23:45:49
そんなんないわっ!+4
-2
-
72. 匿名 2016/08/30(火) 23:49:17
素材
無地
綺麗な縫い目、型
これで安い服も良く見える+6
-0
-
73. 匿名 2016/08/30(火) 23:55:36
私は結構高いところの服を下見に行って似たものを探して買う。
なかったら高いのがセールになるまで粘る!
〇〇ブランドのやつー?って聞かれること多いです。
貧乏学生がんばってます( ´тωт` )+37
-1
-
74. 匿名 2016/08/31(水) 00:06:43
まぁまぁ値段の高い店に入ってマネキンとかスタッフのコーディネートみて、
安い店で似たようなのを探す+3
-7
-
75. 匿名 2016/08/31(水) 00:07:29
生地感。丈感
やすいところはぺらぺらとかが多い+9
-0
-
76. 匿名 2016/08/31(水) 00:09:55
>>51
ほんとこれです
+3
-0
-
77. 匿名 2016/08/31(水) 00:16:24
高く見えなくても着こなしてればアリだよね。スタイルいい人は得だなあと思う。+16
-0
-
78. 匿名 2016/08/31(水) 00:29:50
>>14
その靴は結構するよね・・・
+4
-0
-
79. 匿名 2016/08/31(水) 00:44:00
一般人が、全身プチプラはどう頑張ってもよくは見えない。
プチプラをよく見せようとするんではなくて、プチプラなの〜って開き直るくらいの方がいいかも。+33
-0
-
80. 匿名 2016/08/31(水) 00:46:13
デニムなどの定番でシンプルなボトムスはプチプラ利用してるなー多少安っぽくてもトップスや小物で挽回できる笑
あとはリネンシャツとか、ぱっと見、高いものとユニクロのとあまり違いがわからん。+3
-4
-
81. 匿名 2016/08/31(水) 01:10:13
若い子はプチプラでも可愛らしいし有りだと思うけど、
モデルほどのスタイルじゃないアラサー以上(特にアラフォー)だと、年齢に見合ったもの身につけた方がいいよ。+22
-1
-
82. 匿名 2016/08/31(水) 01:13:45
>>57
10倍も値段違うのにZARAとの違いがわからないって…それどこのTシャツなの?
ZARAのTシャツってかなりペラペラだよね?
そんなペラペラによく何万円も出したねぇ。
+20
-0
-
83. 匿名 2016/08/31(水) 01:37:01
私、洋服の高い安いってよくわからない。例えばGUとデパートに入ってる服の違いは判るんだけど、
中価格が特によくわからない。おしゃれでいつもブランド品持ってる人のは高そうだし、いつもGUユニな人は普通だねってちょっとお安い感じだねって言うくらいしか分からない。
皆そんなにわかるものなの?
服か鞄も靴もチープなのも中価格帯なのも、ブランドの高いものも持ってるけど、私ぽっちゃり目だから全身で一万くらいに思われると思う。+15
-3
-
84. 匿名 2016/08/31(水) 01:47:29
あまりにもサイズの合ってない大きな靴を
パカパカさせて履いているのは良くない。
結構よく見かけるけど、
ミニーマウスみたいな人がいる。+29
-1
-
85. 匿名 2016/08/31(水) 02:27:25
インスタで流行ってる物に敏感な友達がいるんだけど、何でもかんでもそれユニクロ?gu?ZARA?って聞いてくるからうんざり…
私が着たら安く見えるだけかもしれないけど何か複雑な気持ちになる…
+36
-0
-
86. 匿名 2016/08/31(水) 03:19:12
仕草や言葉遣いでカバーしてお洒落さんな雰囲気を作る!!+8
-0
-
87. 匿名 2016/08/31(水) 03:20:11
>>82
高いブランドでも、ペラペラの服あるよ。洗い方間違えると悲惨になったりするし。
意外と高い服なのに失敗した~!ってことない?
利き酒みたいにして、白シャツをたくさん用意して、どれが高いか当てられるひとそんなにいるかな?(素材扱ってる人や服飾関係の人は除く)
+34
-5
-
88. 匿名 2016/08/31(水) 04:00:27
正直全部プチプラはやっぱりバレる。
例えば、トップスだけプチプラにするとか。
洋服がプチプラなら、かばんアクセは良いのをつけるとか……バランスな気がします。+16
-1
-
89. 匿名 2016/08/31(水) 06:19:12
>>14のように、結局足元。ヒールだからそれなりに見える。
そのヒールがしんどくて無理(-_-)+7
-0
-
90. 匿名 2016/08/31(水) 06:40:44
>>81
そう、付録のバッグは持たないほうが良い+10
-0
-
91. 匿名 2016/08/31(水) 06:52:45
化粧と髪型大事
髪型がお洒落だとだいぶ違う
+6
-0
-
92. 匿名 2016/08/31(水) 06:57:23
派手顔のひとなら高く見えるかも?うちの母、目鼻立ちはっきりだけどダサそうなTシャツきても高そうに見える(´・ω・`)+15
-0
-
93. 匿名 2016/08/31(水) 07:00:09
全身プチプラじゃなくて一部プチプラでバランスとる
パンツだけとかシャツだけとか+4
-1
-
94. 匿名 2016/08/31(水) 07:19:25
小物使い。+28
-1
-
95. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:23
メイク、ヘアスタイルはもちろん、ベルト、アクセサリー、バッグ、靴まで色の組み合わせを考えてコーディネートする。
プチプラを高みせするのは無理だけど、お洒落っぽくはなる。
安い服着てるって思われてもいいじゃん!事実なんだから。
逆にブランドの高いの着てても、ダサい人いるよ。ダサかろうが似合ってなかろうが、高いものを着てるのがいいわけでもなかろう。+19
-0
-
96. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:49
結局は着る人だと思う。
プチプラでもかっこよく着こなせる人がいて、その人に憧れて毎回同じのを真似っこして買う人がいるんだけど、とても同じものだとは思えない。
正直言ってダサい。
残念ながら子どもでもかっこよく見えることそうでない子がいる。
かっこよく着こなせる子のおさがりを着ていてもみっともなくなっちゃう子がいる。+19
-0
-
97. 匿名 2016/08/31(水) 09:06:08
アクセだけ、バッグだけが高いと
逆に安い服が浮くからバランスが大事。
実は一点豪華主義は失敗しやすいんだよ。+17
-0
-
98. 匿名 2016/08/31(水) 11:46:32
上下モノトーンでまとめバッグや靴で色を使う
あとサイズに気をつける+3
-0
-
99. 匿名 2016/08/31(水) 12:17:49
>>94
出たーw
海外のオシャレ婆さん貼ればいいと思ってるやつー+7
-2
-
100. 匿名 2016/08/31(水) 12:43:52
>>97
今プチプラとブランド合わせるの流行だと思うけど…。豪華一点主義でも全然いいと思うけど。
安すぎてすぐ分かる洋服はわかるけど、普通の服なら別に鞄だけブランドでもいいと思うよ。
ってかみんなそうじゃない?
あなたは全身ブランドものなのかい?もしブランドで固めてても、年代物ばっかりだと、逆に変な人になっちゃうよ?+1
-4
-
101. 匿名 2016/08/31(水) 14:38:07
>>37
このコーデにヒールおかしいよね( ̄∇ ̄)+2
-0
-
102. 匿名 2016/08/31(水) 18:21:11
>>52
>>50
セットプルミエ
+0
-0
-
103. 匿名 2016/08/31(水) 18:32:54
>>100
ナンパ師のブログに一点豪華主義の女の子はヤリやすいと書いてあったから止めてる。+1
-1
-
104. 匿名 2016/08/31(水) 18:46:58
いつも生地がヨレヨレの服着てる子は本当に貧乏くさくみえる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する