ガールズちゃんねる

橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

1651コメント2016/09/25(日) 22:53

  • 1001. 匿名 2016/08/31(水) 07:16:41 

    国立だけなら無償にできるかもと言われる方がいますが、国立もいろいろですが、東大とか京大とかになると学生の親の平均所得は高くなる傾向があります
    塾も家庭教師も安くないですし、良い環境で勉強させられる親や、親も高学歴で高収入の家庭で、子供は親にレベルをあげられて良い大学に入るという構図が出来上がっています

    そういった親が高額所得者が多い生徒のいく国立大学が無償になる場合、一般的にその税金の使われ方が理解されるでしょうか?

    +3

    -8

  • 1002. 匿名 2016/08/31(水) 07:19:47 

    でもマイナンバー必要だったかイマイチ実感ないんだけど。

    +2

    -2

  • 1003. 匿名 2016/08/31(水) 07:22:09 

    ちなみに橋下さんがおられたときにされたことで、今の大阪市は高校まで私立も無償で、子供の塾や家庭教師やお稽古事はバウチャー制度があって一部、市から負担が受けられます

    +10

    -0

  • 1004. 匿名 2016/08/31(水) 07:34:22 

    国立大学だけなら賛成

    +7

    -5

  • 1005. 匿名 2016/08/31(水) 07:35:09 

    いろいろな天下りをなくせば簡単に実現できんじゃない?

    《天下り》と言われている無能なオッサンどもは、《天下り》と言われて何とも思わないのかねー。

    必要な(将来、国にも役立ったり、貢献するような)教育は、無料にすべき。

    教育費がかからない分、他にお金を使うだろうし、『教育にお金がかからないなら、もう一人・・・』って思うかもしれない。



    +9

    -0

  • 1006. 匿名 2016/08/31(水) 07:38:31 

    維新ならやれる!!

    大阪ダブル選挙「大阪維新が変えた私達の生活、20のコト」 - NAVER まとめ
    大阪ダブル選挙「大阪維新が変えた私達の生活、20のコト」 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    『選挙で何も変わらない』と感じる人に、少しだけ、1分だけ、見てもらいたい。気づかないうちに、自分の生活にも変化が起きていたはず。「維新が変えた私達の生活、20の...

    +7

    -5

  • 1007. 匿名 2016/08/31(水) 07:41:55 

    http://bit.ly/2bw8zlQ
    http://bit.ly/2bw8zlQt.co

    http://bit.ly/2bw8zlQ

    +2

    -0

  • 1008. 匿名 2016/08/31(水) 07:44:30 

    >>502
    知事市長時代よりテレビタレント弁護士時代の方がずーっと稼いでました

    +6

    -0

  • 1009. 匿名 2016/08/31(水) 07:46:34 

    実現したら素晴らしいと思う
    ただ、本当にそれだけで財源足りるのかな

    +4

    -2

  • 1010. 匿名 2016/08/31(水) 07:48:25 

    >>1004
    ここでマイナスを押している人に質問です。
    私学が公費で学校を運営したら、もはや私学ではなくなるのでは?
    私学の無償化には何の意味もないと思いますが。

    +11

    -5

  • 1011. 匿名 2016/08/31(水) 07:49:02 

    でも大学無償化してる国も、そういうので家計の負担が減って少子化がマシになったわけじゃないんですよね
    欧米はほとんど移民の方が少子化ストップに貢献して出産してます
    日本でその方法は賛同得られないでしょうし…

    正直、企業のほうにそのお金をばらまいてもらって、その代わり会社での男性社員の仕事のストレスと負担を軽減させたら、お父さんは家で子作りと家庭円満に目が向きそう

    +11

    -1

  • 1012. 匿名 2016/08/31(水) 07:50:45 

    やめてほしい。
    どうせ大学行ってもバカやって遊んだり、お店でサンバゲームやったりするアホいてるし、税金の無駄遣い。

    +16

    -3

  • 1013. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:08 

    無償にすれば、子どもが増えるとか浅はかすぎ。
    確かに、お金は必要だけど。
    そんな単純ではない。

    +14

    -2

  • 1014. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:44 

    >>529
    あの女子高生は今はSEALDsになっている
    あの時から共産系に属してたようだね
    デモしてるよw

    +7

    -0

  • 1015. 匿名 2016/08/31(水) 07:51:55 

    絶対に失敗に終わる。

    +6

    -2

  • 1016. 匿名 2016/08/31(水) 07:52:30 

    >>1001
    優秀な人は今後、日本の未来を支えていく力になるので、家の経済状況に関わらず投資と思えば良いのかと思います。中にはドロップアウトする人もいるかと思いますが、無償化の条件として一定の成績を修めて4年間で卒業と言う条件を満たさなければ、親に返還を求めてはどうでしょうか。

    +4

    -0

  • 1017. 匿名 2016/08/31(水) 07:52:54 

    >>992
    あなた
    マイナンバーの意味
    理解出来てない
    おバカちゃんなのかしら?

    +3

    -2

  • 1018. 匿名 2016/08/31(水) 07:56:19 

    大阪では維新や橋下氏の偏向報道ばかりでデマも流れてるが大阪は実際よくなっている

    +5

    -5

  • 1019. 匿名 2016/08/31(水) 07:57:56 

    大学無償にしてくれとはいわない。せめて高校だけ・・高い!!私立

    +2

    -8

  • 1020. 匿名 2016/08/31(水) 07:58:13 

    奨学金制度利用すれば?

    +1

    -2

  • 1021. 匿名 2016/08/31(水) 07:58:40 

    いい案だけど、日本人だけにしてくれよ。

    +8

    -0

  • 1022. 匿名 2016/08/31(水) 07:58:50 

    奨学金制度を充実させるだけていいよ
    どうせ少子化は止まらない

    +5

    -1

  • 1023. 匿名 2016/08/31(水) 08:00:43 

    >>23
    ちょっとくらい自分で調べろ
    祝!維新ダブル勝利! 橋下引退直前! 大阪ダブル選挙 吉村&松井 応援動画Ver.03 - YouTube
    祝!維新ダブル勝利! 橋下引退直前! 大阪ダブル選挙 吉村&松井 応援動画Ver.03 - YouTubeyoutu.be

    大阪ダブル選挙 11月22日投開票 大阪維新の会公認候補 大阪市長候補 吉村洋文 大阪府知事候補 松井一郎 一部テキストミス修正。そのほかのテキストも見やすいよう変更いしました。


    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2016/08/31(水) 08:01:38 

    そういえばオランダも大学まで全て学費無料よね。
    本当に財政を圧迫しないで、公務員の給料2割削減や無駄な税金を削って賄えるなら賛成する。

    +5

    -0

  • 1025. 匿名 2016/08/31(水) 08:02:14 

    スポーツで言うなら錦織圭や福原愛のような本当に才能と努力できる人が家が貧しいので大学無償化ならわかるけど、凡人がまだ働きたくないからとか目標がない奴は税金使ってまで行かせる価値ない。

    +4

    -2

  • 1026. 匿名 2016/08/31(水) 08:02:20 

    変なカラクリないだろうな~。

    民主が高校授業料無償化押し進めたとき、朝鮮学校も含めだったし、子ども手当を上げたときも日本に住むすべての子供対象だったし、なんか疑わないでいられなくなった。

    +7

    -3

  • 1027. 匿名 2016/08/31(水) 08:02:52 

    >>1019
    大阪は私立無償
    ただし所得制限は有り
    今までの橋下さん以前の大阪では出来ない考えられなかった事

    +7

    -3

  • 1028. 匿名 2016/08/31(水) 08:03:06 

    それより終身雇用が必要
    「安定して自由に使えるお金」が増えなきゃなんの意味もない

    +8

    -2

  • 1029. 匿名 2016/08/31(水) 08:03:28 

    マイナス上等!で本音を言います。
    将来の子供の本当の教育を考えずに、子供の数だけ増やしても何の意味もありません。
    DQNな一家が、「することないから大学タダだし、とりあえず行っておきゃいいんじゃね」と大学に行かせるために税金を使うのことになるので反対です。
    少子化の抑制は、しっかり勉強してもらって、しっかり社会人として働いてもらって、納税してもらうことで、税金に頼る社会システムの破たんを防ぐためのものかと思います。
    大学まで全員、税金で行かせるような制度が確立され、卒業後はニート、そして生活保護受給されるのであれば意味がありません。
    親に進学させる経済力があっても「勉強が嫌いだから高校卒業したら働く」というような子供のほうがまともです。
    こういう子がワーキングプアになりかねないので、その支援を考えたほうが良いと思います。

    +15

    -6

  • 1030. 匿名 2016/08/31(水) 08:05:21 

    それより今すぐ外人への大学給付金停止しろ。日本人が大学入れないでいるのに、外人に給付してどういうつもりだろう?

    おかげで近くの大学生が中国人ばっかだし、この間大量に東南アジアの若者みたぞ。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:21 

    >>1016
    家の経済状態が良くて優秀な子供だった場合、元々行政が何かしなくても進学ができる条件にあるので、特別こういったことをする必要性はなくなります

    北欧などの大学無償化の話を書いてる方がいますが、デンマークなどは資源国で、日本とは経済条件が全く違います

    個人的には橋下さんの考えと同様で、生まれた家の所得の格差のせいで、子供の学ぶ機会の平等が失われないようにという意味でこういう取り組みは賛成できます
    大阪の高校無償化も高額所得者には制限があります

    +8

    -2

  • 1032. 匿名 2016/08/31(水) 08:06:51 

    >>1026
    橋下は初めて朝鮮学校の補助金を打ち切った
    だから大阪では反日、在日に恨まれていて
    そいつらはSADLになり、反維新運動してるよ

    +11

    -3

  • 1033. 匿名 2016/08/31(水) 08:07:38 

    民主の時みたいに朝三暮四になりそうだけとね

    +3

    -2

  • 1034. 匿名 2016/08/31(水) 08:07:54 

    一律無償、いいかもと思う。
    優秀なのに経済的な理由で進学できない人にもチャンスができて、本当に優秀な人材が就職で企業や研究機関、行政方面にいきわたって、今よりずっとまともな社会ができそう。

    無償だから不真面目な生徒が出るという懸念はあるけど、成績の悪かった生徒(下から3分の1?)には卒業後に成績の悪さに応じて学費を返還させたらいいかと思う。
    もちろん、学業だけでなく、スポーツや社会福祉の点からも評価した成績で。
    遊び呆けて何の実も結ばなかった人だけ費用を負担させる仕組み。

    +3

    -2

  • 1035. 匿名 2016/08/31(水) 08:08:23 

    無償化したら子供を産みたいって人、結構いるみたいだけど、子供の学費も出せないような情けない親って何なの?

    子供を産んだら、その時点から将来に備えてコツコツ貯金しておけばいいことでしょう?
    昔の親たちはみんなそうやって子供を進学させていたんだよ。
    そんなこともできないなら、子供を産む資格ないんじゃない?

    バラまいてくれたら・・・とか、無償化してくれたら・・・とか、そういうのをあてにして甘ったれるのもいい加減にしなよって感じだね!!

    +15

    -7

  • 1036. 匿名 2016/08/31(水) 08:10:16 

    橋下さん自身子供7人もいるもんね。笑
    教育費だけで億は軽〜く超えるよね。
    まあ、そのぶん稼いでるから痛くも痒くもないんだろうけど。
    子供のいない安倍さんよりは子育て世代の気持ちはよくわかるかもね。
    本当に少子化対策したいなら橋下さんの方が向いてるね。
    でも結果DQNばっかり増えました。ってなるのは嫌だけど。

    +12

    -1

  • 1037. 匿名 2016/08/31(水) 08:15:12 

    大学まで無償化はやりすぎ。
    せめて今の半分ぐらい。
    高校まででいいでしょ。
    じゃなきゃその分税金が上がるだけ、、

    +9

    -3

  • 1038. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:04 

    そもそも大学の費用ってなんであんなに高いの?
    ぼったくりじゃないかと思う。

    +5

    -2

  • 1039. 匿名 2016/08/31(水) 08:20:45 

    DQN大学生増えそう

    +7

    -2

  • 1040. 匿名 2016/08/31(水) 08:21:21 

    >>173
    肝いりじゃない
    橋下は乗り気でなく要再教育人物だった
    ただ政党としての責任はあるが、もう維新に除名された関係ない人物

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2016/08/31(水) 08:23:25 

    大学まで無償化だなんて格好いいこと言っても、絶対に財源不足で税金から回収される。
    必ずどこかでシワ寄せが来るよ。

    それぞれの世帯収入に見合った数の子供を産んで、家計を計画的にやりくりし、その子を自費で大学まで進学させればいいんだよ。
    いくら少子化だって言っても、無償化をあてにして、調子に乗ってバンバン出産されたんじゃ、たまったもんじゃない。
    生活が厳しい人は、無理して何人も産まなくていいと思う。

    +10

    -3

  • 1042. 匿名 2016/08/31(水) 08:23:26 

    >>1037
    税金を上げずに出来ます
    企業団体献金貰っている自民にも民主にも出来ない事ですが維新ならやれます
    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +2

    -2

  • 1043. 匿名 2016/08/31(水) 08:26:12 

    よそ様のお子さんの大学資金まで、負担なんてしたくないわ!!
    大学無償化なんて、絶対に反対!!

    +19

    -4

  • 1044. 匿名 2016/08/31(水) 08:28:09 

    どこからその費用を捻出するのだろうか?
    頭がいいけど大学に行けない人ってどれくらいいるの?
    頭が良い子は費用がなくても大学に行けるシステムはすでにあるよね?
    いい大学に行ける子の家にはお金はあることが多いし
    なんともいえない対策だと思う

    +7

    -2

  • 1045. 匿名 2016/08/31(水) 08:29:20 

    >>1035
    子供1人を大学まで出すのに数千万かかるよ。
    今や大卒が普通だよ。
    昔は中卒高卒でも就職できたもの。
    昔の親と現代の状況を比べても意味ないよ。




    +9

    -11

  • 1046. 匿名 2016/08/31(水) 08:29:40 

    >>204
    そのための憲法改正
    政権が代わっても変えられないように憲法に明記する

    +2

    -0

  • 1047. 匿名 2016/08/31(水) 08:30:25 

    もちろん出来たら素晴らしいけど、難しいだろうね〜

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2016/08/31(水) 08:32:20 

    授業をサボってフラフラヘラヘラ遊びまくっている大学生が多いのに、無償化だなんて冗談じゃないよ

    アホらしい

    親のお金で進学してくれ

    +13

    -2

  • 1049. 匿名 2016/08/31(水) 08:32:28 

    >>1043
    今までだって無駄な箱ものや天下りや議員の給与に税金が使われてるんだよ
    なら公平な機会与えられる教育に使われるのは必要
    子供に投資しない国に未来はない

    +5

    -2

  • 1050. 匿名 2016/08/31(水) 08:33:20 

    大学はあまりに高過ぎるから賛成。無償まではいかなくてもせめて一般家庭でも無理なく捻出できる程度の金額にしてほしい。

    +2

    -2

  • 1051. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:10 

    18ぐらいまでの補助金を増やすのは分かる、だから高校までになるけど
    大学まで無償化されたら困るわ
    税金が上がるだけ。そこから回収される以外どう補う?
    今の大学が費用ぼったくってるのが悪いんだけどさ。
    一部の人だけだけど頭がよければ学費全額一部免除、奨学金無利子になるんだし。
    経済力に見合った分の子供数でいいでしょ。

    +11

    -5

  • 1052. 匿名 2016/08/31(水) 08:34:25 

    いろんな圧力や反対があるだろうけど頑張ってください。

    +3

    -3

  • 1053. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:20 

    日本は借金だらけの国なんだから、大学まで無償化とか言い出さないで欲しい

    +13

    -3

  • 1054. 匿名 2016/08/31(水) 08:35:27 

    >>1051 同意。

    +4

    -0

  • 1055. 匿名 2016/08/31(水) 08:36:57 

    頭がよければ学費が安い国公立にいけるしね、
    それでも無理な人がいるから国公立だけ無償化とかならわかる。
    私立が無償化したら私立じゃないw
    これ他にも書いてる人いるけど。

    努力もしないアホまで大学無償化は笑えるわ

    +14

    -3

  • 1056. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:05 

    >>251
    公務員が嫌いではない
    優秀だと褒めている
    それもマスコミの印象操作
    給与に見合わない、働かない、過剰な給与の職員等を見直しただけ

    がるちゃんにも反橋下がいるようだなw

    +3

    -1

  • 1057. 匿名 2016/08/31(水) 08:39:25 

    無料にするなら、試験は厳しくするべきだと思う
    それか対象の大学を絞るか

    +12

    -0

  • 1058. 匿名 2016/08/31(水) 08:41:07 

    >>1045
    大卒が普通?
    恵まれた家庭と環境で育ったのですね。

    +7

    -3

  • 1059. 匿名 2016/08/31(水) 08:42:52 

    自分で産んだ子供の学費くらい親なら頑張ってためようよ
    贅沢しなければ大学に入るまで18年もあるんだから
    なんとかためられるよ

    +8

    -7

  • 1060. 匿名 2016/08/31(水) 08:43:18 

    無償は高校まででいいと思う
    働きたくないという理由だけでタダなら大学行くわ
    それは税金の無駄遣い
    本当に勉強したい子は親が学費を出すべき
    後で苦しむ奨学金制度はいらん

    +15

    -2

  • 1061. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:07 

    >>1044
    激しく同意です。
    頭の良い子はこれまでも、別に進学なんかあきらめていない。
    あきらめているとすれば、所詮給付型奨学金がもらえなかった子。
    そもそも、大学まで進学させたいと思っている親が、たとえ足らずとも学資の用意がないこと自体がおかしい。

    +12

    -2

  • 1062. 匿名 2016/08/31(水) 08:44:34 

    学歴があればいいという風潮をなくしたらいいと思う
    意味もなく大学に行く人が増えるだけになりそう

    +2

    -3

  • 1063. 匿名 2016/08/31(水) 08:45:02 

    >>1055
    頭が良い大学に行ける子供の家庭は
    裕福な家の子供が多いけどね…
    日本は生まれた家庭で子供の将来が
    決まってしまってる。

    +13

    -4

  • 1064. 匿名 2016/08/31(水) 08:45:09 

    それはいい

    +2

    -0

  • 1065. 匿名 2016/08/31(水) 08:46:19 

    橋下さんまた政界に戻ってくれないかなぁ(T_T)
    大阪のじじばばめ!

    +6

    -6

  • 1066. 匿名 2016/08/31(水) 08:47:15 

    なんでもかんでも無料にすりゃいいってもんじゃないと思う
    今だって、相応の学力を示せば特待生とかなれるでしょ
    学費無料にしたいなら、
    「学費を負担してでも学ばせたい」
    って周りに納得させるだけの学力や才能を示すべきだよ
    個人的には大学無料にする財源があるなら、公教育、義務教育の充実に使ったほうがいいと思う
    塾に行かなくても、学校での努力次第で特待生なれたりする学力が身に付けられる環境を作ったほうが経済力での学力格差はなくなると思うわ

    +10

    -2

  • 1067. 匿名 2016/08/31(水) 08:47:33 

    日本の未来を背負う子供に投資すると考えて
    無償化したらいいのに。
    生保とか高齢者に税金は使うなよ。

    +5

    -5

  • 1068. 匿名 2016/08/31(水) 08:48:45 

    いいですね~!これなら全ての子供に学ぶチャンスが提供できると思います。各家庭の経済状況により進学をあきらめる事が無くなります。本気で学びたい子供達に環境整備をして欲しい。今の日本は教育にお金が掛かり過ぎると思います。学びたい子供達には学ばせてあげて下さい。

    +4

    -7

  • 1069. 匿名 2016/08/31(水) 08:49:41 

    偏差値低いクソみたいな大学をまず無くせよ。

    +10

    -0

  • 1070. 匿名 2016/08/31(水) 08:50:34 

    +2

    -0

  • 1071. 匿名 2016/08/31(水) 08:51:03 

    >>1045

    大学進学は普通ではありません
    みんながどうしても行かなければならないところではないですよ
    猫も杓子も大学行けばいいってもんじゃないと思いますけどね

    +9

    -9

  • 1072. 匿名 2016/08/31(水) 08:53:05 

    嫌う人もいるけど、こんなに愛された知事市長はいない
    既得権益と戦い、命まで狙われてた

    2015年12月18日(金) 橋下徹市長 退庁セレモニー - YouTube
    2015年12月18日(金) 橋下徹市長 退庁セレモニー - YouTubeyoutu.be

    2015年12月18日(金) 退庁セレモニーの様子です 提供:ニコニコ動画

    +5

    -4

  • 1073. 匿名 2016/08/31(水) 08:57:30 

    独身子ナシだけど教育費無償と子供への投資は賛成!
    大阪はワーストだらけだけど維新の知事市長だけは自慢!

    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +4

    -5

  • 1074. 匿名 2016/08/31(水) 08:57:50 

    公務員がカツカツ…
    教師の退職金3000万円近い。生徒が希望進学先落ちても給与査定に響かない。カツカツか…

    +5

    -0

  • 1075. 匿名 2016/08/31(水) 08:58:23 

    共済年金もたっぷり。

    +4

    -1

  • 1076. 匿名 2016/08/31(水) 08:59:14 

    >>1071
    ふ〜ん

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2016/08/31(水) 08:59:25 

    >>1071
    家庭の事情で進学したいのに行けない子は?
    有名企業に就職するなら高卒じゃ無理でしょ。
    キレイ事いうなよ。


    +8

    -10

  • 1078. 匿名 2016/08/31(水) 08:59:59 

    無料なら○人目産むとか
    そんな親から生まれた子供はウェーイ率高いと思う

    お金かけても非効率だよね、今のままで十分

    +11

    -3

  • 1079. 匿名 2016/08/31(水) 09:00:06 

    そのお金はどこから出すの?
    国の借金すごいのに。

    +7

    -1

  • 1080. 匿名 2016/08/31(水) 09:01:16 

    >>1077
    奨学金

    +5

    -4

  • 1081. 匿名 2016/08/31(水) 09:01:51 

    >>280
    漢字を正確に書けない貴方が黙りましょう

    +4

    -0

  • 1082. 匿名 2016/08/31(水) 09:02:20 

    日本の借金を返していくのは子供達だよ。
    志しのある子供が教育を平等に与えられる。
    良い人材を育てる事出来るよね。

    +4

    -2

  • 1083. 匿名 2016/08/31(水) 09:04:38 

    大学まで無償化が実現したら、バカでも何でもタダなんだからみんなが取りあえず大学まで進学するようになるだろうね

    で、ろくに勉強しないで遊びまくって、お望みの「大卒」と言う肩書きをゲットする

    それを負担するのは税金

    あー!!

    ばかばかしい!!

    大学の無償化なんて絶対に止めてほしい!!

    +17

    -2

  • 1084. 匿名 2016/08/31(水) 09:05:05 

    4年間遊びに大学行ってもらうより
    企業が高卒をとるようになった方がいい

    +13

    -1

  • 1085. 匿名 2016/08/31(水) 09:06:04 

    >>1077
    今までのように奨学金制度を使えばいいのでは?

    +8

    -1

  • 1086. 匿名 2016/08/31(水) 09:06:21 

    一般の公務員を指すなら、働く人がいなくなるんじゃ?
    減給される職種によるが。議員とかなら、納得。

    +2

    -2

  • 1087. 匿名 2016/08/31(水) 09:06:28 

    >>1080
    奨学金は紛れも無い借金。
    14年程返済し続ける。

    +3

    -2

  • 1088. 匿名 2016/08/31(水) 09:07:17 

    >>315
    確かにそう。
    そこは橋下さんの言った事は守る、筋は通すというか。。
    しがみつく政治家とは違う。

    それにアンチがうるさいからねぇ。。誹謗中傷が今でも酷い

    +3

    -3

  • 1089. 匿名 2016/08/31(水) 09:07:18 

    >>1087

    借りたら返すの当たり前

    チョンかよ

    +8

    -4

  • 1090. 匿名 2016/08/31(水) 09:09:59 

    国公立だけ無償化と言う人いるけど、地方にはびっくりするくらい簡単な国公立も結構あるよ。3科目入試とか、センター5~6割で受かるとか。センターなんて適当にマークしても2~3割は取れるからね。その上国公立なのに推薦も増えて地元のバカ高校から入学する人もいるし、こんなんに税金出すことないよ。

    +6

    -1

  • 1091. 匿名 2016/08/31(水) 09:10:12 

    無償化したらバカ大学が沢山建つよ。
    大学無償化するなら偏差値などの条件ありでなら
    いいと思うけど。


    +10

    -1

  • 1092. 匿名 2016/08/31(水) 09:10:27 

    >>1086
    ちなみに大阪のバス運転手の給与は1千万近くあった人もいた
    生活出来なくなる程切る訳ではないし、大阪でもそうしたように給与に見合ってない、
    働かない職員等、過剰な給与を見直すだけ
    勿論議員給与は当然

    +6

    -0

  • 1093. 匿名 2016/08/31(水) 09:10:44 

    国立だけとか偏差値が高いところだけ無償化しても競争率が上がる分塾代がかかりそう

    +5

    -2

  • 1094. 匿名 2016/08/31(水) 09:10:45 

    日本国が教育にかけるお金は先進国最低。
    でも教育にお金をかけようとすると庶民が反対。
    政治家、官僚は楽だろうな。

    +9

    -0

  • 1095. 匿名 2016/08/31(水) 09:11:45 

    何でもかんでも無償化⁈ あり得ない。
    そんな空想論ではなく、税金の無駄遣いをなくして、奨学金制度を改善すればいいだけの事。勿論、返済は自己責任だが、返済期間とか、色々策はあるだろうにヤル気はサッパリ無し。
    それに大学も学生もピンからキリまで、
    何で全部無償化⁉️ 訳分からん。

    +8

    -4

  • 1096. 匿名 2016/08/31(水) 09:12:11 

    >>1077
    奨学金があるでしょう

    ちなみに、大学に進学すれば、みんながみんな有名企業や一流企業に就職できるわけではないですよ
    現実はそんなに甘くないです

    +9

    -5

  • 1097. 匿名 2016/08/31(水) 09:12:13 

    例えば国立とか偏差値60以上限定にしないと

    効率が悪くなるよね

    +4

    -0

  • 1098. 匿名 2016/08/31(水) 09:14:19 

    >>1077
    入試で上位だったら授業料免除とか、入試で上位じゃなくても入学後成績優秀者になれば返済しなくていい奨学金もらえる大学も結構あるよ。有名企業就職できるくらい優秀なら余裕でしょ。

    +2

    -0

  • 1099. 匿名 2016/08/31(水) 09:14:59 

    大学は国公立に限る、小学校から留年制度を作るのなら賛成。
    せっかくタダで学校に行けても当の本人たちにヤル気がなかったら税金をドブに捨てるようなものだもん。

    +9

    -1

  • 1100. 匿名 2016/08/31(水) 09:15:15 

    大学進学率を高くしても
    雇用数は変わらないからね

    一部の為に全体を巻き込むのはあまりに非効率でしょ

    +8

    -2

  • 1101. 匿名 2016/08/31(水) 09:15:38 

    >>1087
    借りたら返すのは当然!!
    それを承知で借りたんでしょう?

    +14

    -4

  • 1102. 匿名 2016/08/31(水) 09:15:52 

    >>1092
    そもそも民のために働く公務員が給与が2割カットされた所で働くのやめる人のが
    金目当ての働かない、奉仕する気のない人ともいえるよね
    どんだけ公務員の2重ワークや不祥事があるのか、休んでも金もらえるとか
    警察や消防の方のをカットするんではないしね

    +4

    -4

  • 1103. 匿名 2016/08/31(水) 09:17:11 

    >>1099
    確か橋下はそういう案も以前出してたけど反対されたはず

    +6

    -0

  • 1104. 匿名 2016/08/31(水) 09:20:56 

    大学の価値が下がって学力低下につながるよ。

    あと公務員よりも議員の給料下げろよ。

    +15

    -5

  • 1105. 匿名 2016/08/31(水) 09:22:09 

    全員に無償化する必要はないと思う。勉強しない奴なんか絶対に何割かいるんだから無駄になりそう。

    それより小学生から高校まで国で年1回一律全国テストを実施して、成績上位者別に金額を設定して控除すればいいと思う。

    +10

    -2

  • 1106. 匿名 2016/08/31(水) 09:22:15 

    資源もないし産業も弱ってきた今
    若い力を資源にするのは国策としてありなんじゃないかな?

    +8

    -3

  • 1107. 匿名 2016/08/31(水) 09:22:53 

    >>494
    誤解。自分の都合いい解釈を広めるな

    14;50~
    橋下徹×田嶋陽子×フィフィ「男女平等、フィフィ無双に田嶋陽子がフルボッコ」 - YouTube
    橋下徹×田嶋陽子×フィフィ「男女平等、フィフィ無双に田嶋陽子がフルボッコ」 - YouTubeyoutu.be

    橋下徹「舛添さん問題について世の中Cランクの解説ばかり」 https://youtu.be/PlRLPoZ5WQs 橋下「瞬殺!一瞬で黙りこくる記者」2014.6.19 記者会見 http://youtu.be/8uQnVI0MYUI 橋下「朝日は終わりなんですか?」(朝日新聞、慰安婦強制連行の証言虚偽)2014...


    +5

    -1

  • 1108. 匿名 2016/08/31(水) 09:23:36 

    こんな借金大国日本に未来はない・・・
    それなのにさらに大学無償化だなんて・・・

    +10

    -5

  • 1109. 匿名 2016/08/31(水) 09:24:34 

    公務員の人件費、2割削減されたらそもそもの生活ができなくなっちゃうんですけど…うち。公務員といっても地方公務員はやめてね。高給取りの官僚とかだけにしてね。

    +8

    -5

  • 1110. 匿名 2016/08/31(水) 09:24:53 

    >>1106

    大学進学しても就職先の座席はかわらない
    全て無償化にする割には大して変わらんよ

    +6

    -5

  • 1111. 匿名 2016/08/31(水) 09:26:53 

    結局賢い子供しか日本を浄化できないんじゃない?老害排除のため大賛成!
    ややこしい老人に配るくらいなら自分のことだけじゃなく、日本や世界、地球レベルで問題を解決していける人物を育成して欲しい!

    +6

    -3

  • 1112. 匿名 2016/08/31(水) 09:28:12 

    公務員のツケを国民が払う何て絶対に嫌です。

    +7

    -3

  • 1113. 匿名 2016/08/31(水) 09:29:58 

    >>206
    アンチがここでも必死w

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2016/08/31(水) 09:30:07 

    >>1112
    公務員のツケ?

    +9

    -2

  • 1115. 匿名 2016/08/31(水) 09:31:18 

    大学の無償化は必要ない
    そこまではいくら何でもやりすぎだよ
    やるなら高校(公立のみ無償)までだな

    大学生がみんな真面目に勉学にいそしんでいるわけじゃないしね
    遊ぶ為に大学に進学する人は、自分の親のお金で進学してもらいたいな

    +15

    -6

  • 1116. 匿名 2016/08/31(水) 09:31:35 

    >>1109
    それ以下の給与で生活してる家庭に失礼ですよ?
    今の暮らしを下げれないだけでしょ?

    +3

    -3

  • 1117. 匿名 2016/08/31(水) 09:32:12 

    高校・大学の入試代、入学金、一年間のみの授業料を無償にするのはどう?
    そしたら貧乏でも入れる。
    ただし二年次に進級する前に一定レベルの成績が保ててなかったら自動退学。

    +7

    -2

  • 1118. 匿名 2016/08/31(水) 09:33:28 

    ドイツの人に聞いたんだけど、
    ドイツは大学まで無償なんだけど、
    そうなると、タダだからって
    就職せずにだらだらと大学に残る人がいるんだって。
    30過ぎても大学に残る人がいて、ちょっとした社会問題らしいよ、
    ドイツでは大学は有償化した方がいいんじゃないか、という意見もあるって。

    +16

    -0

  • 1119. 匿名 2016/08/31(水) 09:34:32 

    はい、きたよ
    これで良いと思う

    奨学金、無利子で全希望者に…年収には条件 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    奨学金、無利子で全希望者に…年収には条件 (読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     文部科学省は2017年度から、大学進学者などへの無利子奨学金について、世帯年収

    +5

    -6

  • 1120. 匿名 2016/08/31(水) 09:35:59 

    >>1119
    いま返済中の人は損になるだけ?

    +5

    -0

  • 1121. 匿名 2016/08/31(水) 09:36:05 

    >>1117
    尚更税金の無駄

    +2

    -1

  • 1122. 匿名 2016/08/31(水) 09:37:49 

    無償化されたらもう2人くらい産んでもいいかも。

    +3

    -13

  • 1123. 匿名 2016/08/31(水) 09:37:50 

    無償化する前に、小学校から道徳の時間などを使って勉強出来る有り難みを教え込む方が成績が上がると思う。

    うちのひいおじいちゃんは貧乏で教科書を買うお金が無かったから、友達に教科書をかりてノートに丸写ししてたけど、成績は学校で一番だったって言ってた。
    学校に行けて勉強を出来ることは当たり前じゃないっていう前提を教えることは必要だと思う?

    +2

    -6

  • 1124. 匿名 2016/08/31(水) 09:38:58 

    無償化するなら低偏差値大学を全て潰してAO入試とかも中止、卒業もめっちゃ厳しくして留年したら自腹にしてね。
    自分もそうだったけど、まじめに勉強してる大学生なんて一握りだから。
    自分の親の金で遊ぶのは自由だけど、税金でわざわざ就職するまでのモラトリアム期間作ってあげる必要ないわ。
    人間みな平等ではないんだから、足るってことを知るべき。
    欲しいって騒いだって手に入らないものもある。
    高校まではさすがに公立は無償でいいと思うが。

    +8

    -3

  • 1125. 匿名 2016/08/31(水) 09:39:39 

    本当に勉強したくて大学に行ってる人は何割いるの?
    就職の為に大学に行ってる人の方が多いのに、無償化とか意味不。

    +11

    -2

  • 1126. 匿名 2016/08/31(水) 09:39:43 

    そうか、タダなら留年してもいいって思うようになるのか

    +10

    -1

  • 1127. 匿名 2016/08/31(水) 09:40:24 

    >>310
    学びなおしたい人にも適用です
    ちなみに実現すれば専門も入るかも

    +1

    -1

  • 1128. 匿名 2016/08/31(水) 09:40:38 

    >>1122
    学費も払えないほど余裕ないならやめなよ。
    いつ病気に子供がなるかもわからないし、ある程度金銭的に余裕がないと子供も可哀想。
    前提に税金をあてにするのはなんで?いきなり打ち切られる可能性だってあるのに。

    +11

    -2

  • 1129. 匿名 2016/08/31(水) 09:44:07 

    大学まで無料ってさ、日本人国籍のみ?
    今外国人が増えてきてるから何でも無償は怖いんだけど

    +12

    -0

  • 1130. 匿名 2016/08/31(水) 09:44:58 

    >>1128
    家計と相談して、それにマッチした数の子供を出産して大切に育てた方がいい
    無償化をあてにして、何も無理して産むことないよ

    +8

    -2

  • 1131. 匿名 2016/08/31(水) 09:44:59 

    ある私学の教育方針に賛同して、小学校から大学までの私学フルコースで子育てをしている私からしたら、私学の無償化には猛烈に反対です。授業料等が高額でも優秀な私学は、高校・大学では低所得層の優秀なお子さんの救済措置は、独自の奨学金やスカラシップ等ですでに十分にカバーしています。自腹で授業料を支払っているご家庭が大多数であり、お金があれば入れるというわけでもなく、偏差値も常に上位をキープしています。ですから、合格者でも下から数えたほうが良いお子さんはぜひ、自腹でどうぞ!!

    +10

    -1

  • 1132. 匿名 2016/08/31(水) 09:45:37 

    確かに低偏差値大学が存在する意味が分からない。
    専門的な大学ならまだしも

    +9

    -2

  • 1133. 匿名 2016/08/31(水) 09:46:34 

    >>338
    左でも右でもない
    デマ拡散はやめろよネトウヨ
    blogos.com/article/100652/

    橋下は保守かリベラルか?だって。そんなの知らないよ。どっちでも良いよ。僕は公正・公平な世の中、税金の使われ方を目指すだけ。家庭の経済状況で進学をあきらめる世の中はまっぴらごめん。努力した人はきっちりと評価され、うまく行かなかった人を社会が全力でサポートする世の中にしたいだけだ。

    +3

    -0

  • 1134. 匿名 2016/08/31(水) 09:47:36 

    マカオは大学まで無償だよ。カジノでの収益が大きいみたい。カジノもシンガポールみたいに国民は入場するのに高額な入場料をとるとかすれば良いのに。マリーナベイのカジノは建物の外からはカジノがあるようには見えないし、頭ごなしに国が潤うものを否定するのはどうかと思うんだけどなぁ。

    +3

    -2

  • 1135. 匿名 2016/08/31(水) 09:48:23 

    >>1126
    そこは制限していけばいい
    留年した分は返還とか

    +4

    -0

  • 1136. 匿名 2016/08/31(水) 09:49:02 

    無教育な日本人の子が高等教育を受けた外国人に使われるんだろうね
    すでに日系の企業もトップが外国人になりつつあるしね

    +5

    -1

  • 1137. 匿名 2016/08/31(水) 09:51:31 

    >>1128
    そうそう!
    いきなり打ち切りとかありそう!!
    無償化をあてにし過ぎるのは危険だね!!

    +6

    -1

  • 1138. 匿名 2016/08/31(水) 09:52:32 

    >>1129
    外国人留学生は今もタダだよ。
    渡航費生活費まで貰える。
    政治家がここに言及しないのは信用できない。
    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +13

    -0

  • 1139. 匿名 2016/08/31(水) 09:53:50 

    若い世代にお金かけなさ過ぎなのにちょっとお金かけますというと反対者続出。
    自民党の政治家は2000円以上の弁当を毎度税金で食べて湯水のようにお金使って
    土建屋や富裕層が得する政策しか取らない。
    天下りでろくに仕事もせず数年働いて数千万円の退職金を貰いしかも
    それを何度も繰り返す高級官僚。
    この国は未来を諦めた老人の国。

    +9

    -1

  • 1140. 匿名 2016/08/31(水) 09:54:02 

    そのお金はどこから出すの?
    行く人が払ってよ

    +5

    -3

  • 1141. 匿名 2016/08/31(水) 09:54:13 

    >>1138
    え!
    ムカつくわ!!

    +8

    -0

  • 1142. 匿名 2016/08/31(水) 09:54:59 

    うちの親は自分たちの服とかそういうものを節約して3人分の私立の大学の学費も塾代も捻出してくれたからなぁ。
    そうやって子供の学費って出してあげるもんじゃないの?
    うちは貧乏では全然なかったけど、子供が3人いるとさすがに余裕の生活ではなかったよ。高校は絶対公立に行けって言われてたし、大学も馬鹿大なら行かなくていいと言われた。
    自分の家のできる範囲でやればいい話だと思うんだけど。
    お金ないないって騒ぐ家で本当に節約してる家庭もあるだろうけど、旅行とか散々使ってるのに奨学金が~みたいな家庭もあるよね?
    現に大学の時も幼少期海外旅行行きまくりなのに、大学は奨学金借りてきてる子もいたよ。なににかけるかの違いもある。
    優秀な子で本当に家計に余裕がない場合に限り無償は賛成だよ。

    +11

    -1

  • 1143. 匿名 2016/08/31(水) 09:57:43 

    なんかSEALSとかの人もこんなこと騒いでるよね?
    大学の学費を払うために風俗で働く人がたくさんいる。みたいな。
    進学した罰なのでしょうか・・・とかいって。
    風俗いってまで大学行く必要ないだろ。
    それに風俗で働いてる子の大半はただのブランド狂いだからね?
    風俗嬢のかわいそうトーク真にうけるなよ~。
    おっさんだます嘘だからね。

    +11

    -1

  • 1144. 匿名 2016/08/31(水) 09:58:22 

    >>1134
    でもカジノとかって海外からもヤバイ人達が入ってくるイメージがある。日本拠点を作られる心配とか出てきそう

    +4

    -2

  • 1145. 匿名 2016/08/31(水) 10:00:06 

    カジノとかすでに失敗してるとこが多いって聞いたけど。

    +3

    -3

  • 1146. 匿名 2016/08/31(水) 10:01:29 

    >>1099
    小中は留年は無くてもいいと思う。
    公立だったからいろんな人がいたけど、何度説明しても√4が2ってことを理解できないような脳みその子がいるんだよ。
    義務教育期間中は可哀想。

    +2

    -0

  • 1147. 匿名 2016/08/31(水) 10:01:57 

    >>463
    >>398
    ダサいのは自著の宣伝に来てた桜井では?
    何が嘘ばかりなのか、嘘つきはお前のような桜井信者
    普段パヨクが~とデマ流すなと批判してるくせにウヨがデマ流すんじゃねよ

    +3

    -0

  • 1148. 匿名 2016/08/31(水) 10:04:05 

    いまだって本当の成績優秀者には完全無償の制度もあるし、無利子の奨学金もあるよ。
    そもそも大学行ったのに月2万程度の奨学金返せないようなところにしか就職できないなら大学行く意味も学費を税金で払う意味もない。
    遊びたいだけで大学行くなら有料、本気で学びたい勉学ができる子には今ある制度で間に合ってるはずだよ。

    +4

    -6

  • 1149. 匿名 2016/08/31(水) 10:05:07 

    まともなリベラルがいないから上がやりたい放題やってどんどん沈没していく。

    +5

    -0

  • 1150. 匿名 2016/08/31(水) 10:05:29 

    既出かもしれんが公務員の人件費のたったの2割減でこれが可能だってのがびっくり!!そんなに人件費かかってるのかと改めて実感。本当に実現したらいいな〜そうしたら確実にあと2人産んで夢の3人兄弟育てたい。一人っ子なもんで兄弟に夢をもってます。

    +3

    -5

  • 1151. 匿名 2016/08/31(水) 10:06:53 

    頭の良い子にしかあげたく無いけど、大半の頭の良い子は育ちも親の所得も良いというジレンマね。。

    模試の偏差値で65以上で、尚且つ支給が必要なほど困窮してる場合はとか 絞り込めばある程度賛成

    +19

    -2

  • 1152. 匿名 2016/08/31(水) 10:07:37 

    公立の小学校中学校は給食費・制服・修学旅行代無料。
    高校は公立学費無料。大学は国公立で、かつ家庭収入が低いものに限り無料。
    希望者に限り一定の成績を収めたものは無利子の奨学金。
    こんなもんで充分でしょ。

    +7

    -7

  • 1153. 匿名 2016/08/31(水) 10:09:36 

    しょうもない議員とか今井絵理子とか辞めさせたらもっと余裕でるよ

    +24

    -0

  • 1154. 匿名 2016/08/31(水) 10:10:16 

    >>491
    退職金も給与もカット
    憶測で書かないでね
    後、歴代知事と比べてね


    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +11

    -0

  • 1155. 匿名 2016/08/31(水) 10:10:47 

    橋下徹市長の給与42%カット、退職金の84%カット
    ・大阪府の松井知事「退職金」629万円に 全国最低水準、3分の1減額

    ・大阪府儀の定数を109から88に削減 →この削減決議のとき、維新以外の党は維新の議員が入れない様にバリケードを作った。
    ・大阪府の実質収支を5年連続黒字化、3年間で5000億の財政改革
    ・3年間で人件費1300億と、事業費1100億を削減
    ・高校の私立無償化(年収610万未満)
    ・天下り団体を4分の1に減らし、95億の削減に成功。
    ・市営バス運転手給料(平均739万円約700人の内 年収1000万円以上260人、1300万以上3~4人)民間並で10億削減
    ・減債基金の借入借り換え債の増発 (要するに自分の子供を担保に借金を引っ張ってくる事)の全面禁止。
    ・大阪の癌と言われていた水道事業統合を基本合意させる。
    ・大都市では日本初となるドクターヘリの運用開始。
    ・大阪弁護士会、大阪司法書士会との連携による、府内39市町村での無料法律相談実施

    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +12

    -1

  • 1156. 匿名 2016/08/31(水) 10:10:51 

    また公務員を苦しめんのか
    のんびり役所で座ってる公務員は知らんけど、消防、警察、自衛隊は命かけてどんどん削られていく安月給で仕事してんだよ!特に若い世代は取られるもんだけ増えて貰うもんは削られて、なんかありゃ公務員からって、まずは議員を減らしたり生活保護見直したりバカ政治家達の無駄すぎる税金の使い方から切っていけよ!

    +20

    -3

  • 1157. 匿名 2016/08/31(水) 10:11:11 

    いいけど、名前だけのアホ大に出すのはちょっとな
    偏差値50以上とかにしてほしい

    +16

    -0

  • 1158. 匿名 2016/08/31(水) 10:12:02 

    >>1148
    社会学的には必ず怠け者みたいな人が一定数でるもんらしいけど、それでももし大学まで無償化されたらあなたの言う本気で学びたい人の数も増えて日本の学力も底上げされる可能性が十分にあるんじゃないかな?というか、みんなが大学レベルの教育に触れる機会が増えるってすばらしいことじゃない?

    +5

    -2

  • 1159. 匿名 2016/08/31(水) 10:12:02 

    >>1151
    わたし高校は偏差値68くらいだったけど、確かに実家貧乏ってまずいなかったわ。みんなどちらかというとお金に余裕があった。
    私の高校で私の知る限り奨学金を借りて大学に行った人はいなかったけど、受験に失敗して微妙な大学に行ったら奨学金で大学に来てる人ばかりで驚いた。
    正直いい大学の子で奨学金借りるほど家庭が困窮してる人はほんと一部だと思う。
    みな大卒が当たり前っていう環境を変えた方がいいんじゃないかな?
    私は正直遊びまわってただけで、友達が増えたとか色んな家庭の子がいるって知れたくらいで、大学で勉学的に学んだことはないわ。

    +10

    -5

  • 1160. 匿名 2016/08/31(水) 10:12:17 

    さすが橋下さん!!
    安倍首相とかわってほしいわ!
    子沢山なのに自らの給料カットしてたの記憶に新しいです。
    斬新ですよね!!
    ついでに国家公務員の父親のお給料も下がりましたがf^_^;)

    +4

    -15

  • 1161. 匿名 2016/08/31(水) 10:13:25 

    >>1156 役所がのんびりって昭和の話。
    今は激務です。 その上30手前で手取り17万

    +10

    -2

  • 1162. 匿名 2016/08/31(水) 10:13:55 

    >>1158
    私馬鹿大だったけど、大学レベルの教育なんかじゃなかったよ。
    私高校は進学校だったから、高校より遥か低いレベルの教育だった。
    行く意味は勉強という意味ではなかったと思う。
    就職するまでフラフラできて、そういう意味では親に感謝してるけど。

    +5

    -4

  • 1163. 匿名 2016/08/31(水) 10:14:36 

    高校は無償化は賛成!
    先進国で老人にばかり金使って、教育費に金使ってない国日本くらいらしいよね?
    生活保護や老人の医療費負担は上げるべきだと思う。



    大学費用半分くらい負担でも全然違うと思う!

    +11

    -4

  • 1164. 匿名 2016/08/31(水) 10:16:24 

    子供を産む人が増えれば必然的に子供の生活費も増えるから消費も増えるし、結果的に経済も回るから凄くいい案だと思います。

    +9

    -2

  • 1165. 匿名 2016/08/31(水) 10:18:10 

    >>1150
    公務員の他に議員給与
    天下りの廃止等、削れる所は色々あるよ
    自民党県議は議員年金も復活させようとしてるし、
    東日本の震災の後も給与戻したり
    地方でも議員給与は知らない所で上げられてる

    blogos.com/article/187898/

    +5

    -0

  • 1166. 匿名 2016/08/31(水) 10:19:52 

    中退、留年は倍返しでおねがいします。

    +7

    -0

  • 1167. 匿名 2016/08/31(水) 10:19:56 

    私達なんて何百万も払ったのに

    +10

    -1

  • 1168. 匿名 2016/08/31(水) 10:20:00 

    >>1156
    天下りやってる連中をなんとかすればいいだけ。
    天下りだけで年間12兆。

    +13

    -0

  • 1169. 匿名 2016/08/31(水) 10:20:58 

    >>1166
    無償化で中退は最悪ですね。
    留年は理由次第

    +8

    -0

  • 1170. 匿名 2016/08/31(水) 10:22:22 

    そもそも日本の大学自体が、入試を難しくして卒業を簡単にしているのがネックかと。だから、志望校を目指してお金をかけて受験を万全にできる家庭と、必要以上の教育にお金をかけられない家庭との差が生じて来るのでは?そこにそもそも、問題の原点があるのかと。私はアメリカで教育を受けたのでその例しか出せませんが、お金があるなしに関わらず大学は自力で奨学金を借りて行く子も多かったし、社会人入学(特にマスター以上)も普通だった。働きながら学べるように、夜間の授業も多かった。その代り、勉強しなければすぐにドロップアウトする。私が通っていた大学では、いくつかあるライブラリーのうち、ひとつは24時間オープンしていて、試験前は本当に必死でみんな勉強していた。日本の大学生は、入ったら勝ち組という感じですが、アメリカでは入ってからが勝負です。コミュニティカレッジ等、貧困層等でも無償で高等教育を学べる場もちゃんと整備されていましたし。

    +9

    -0

  • 1171. 匿名 2016/08/31(水) 10:23:08 

    >>1012
    そういうバカはどんな政策に関わらず一定数いるもんで、それを減らすのが目的じゃないでしょ。教育費がネックで産み控えちゃってる人を後押しして若い世代を増やそうってのがこの狙いなんじゃないの?それって税金の無駄かね。

    +2

    -0

  • 1172. 匿名 2016/08/31(水) 10:23:20 

    >>1155
    給料カットした分公務休んでますよね。
    松井知事は退職金カットした分毎月の給料が増えて結果プラスになったって見たことあるけど。

    +3

    -4

  • 1173. 匿名 2016/08/31(水) 10:25:52 

    >>1167
    今までの政治が教育に若者にお金かけてこなかった不幸だよね
    時代もあるし、選挙に必ず行く年配の方々への優遇も当たり前
    若い世代、特に大変な子育て世帯には行ってほしいし
    誰がやっても同じではなく大阪では変わったから維新の政策実績を見てほしい

    +6

    -1

  • 1174. 匿名 2016/08/31(水) 10:26:13 

    >>1167
    自分が損したーとかじゃなくってさ、これからの日本が少しでも住みよい国になる事に目を向けようよ。

    +4

    -4

  • 1175. 匿名 2016/08/31(水) 10:26:16 

    すごくお願いしたいけど
    日本国民に意地悪な日本はこれ絶対通らないよ( T_T)

    +4

    -0

  • 1176. 匿名 2016/08/31(水) 10:28:55 

    >>1172
    共産党のデマ乙

    松井大阪府知事の4年間の給料は、太田知事の半分 - 粉屋の大阪to考想
    松井大阪府知事の4年間の給料は、太田知事の半分 - 粉屋の大阪to考想pankoya.hatenablog.com

    松井一郎大阪府知事が、9月大阪府議会に提案して自賛している「知事退職金ゼロ」がペテンすぎる件。退職金分を毎月の給与に上乗せ先払いし、一時金分を含めれば、知事の収入は減るどころか140万円以上増額。こういう政治家に、ごまかされないようにしないとね。 — S...

    +4

    -1

  • 1177. 匿名 2016/08/31(水) 10:30:04 

    >>1164
    本当だよね。教育費が心配ないんだ〜〜って安堵でも他の消費が増えそうだし。増税増税ばっかの出費控えなムードから一転するよね。私もいい案だと思います!

    +5

    -0

  • 1178. 匿名 2016/08/31(水) 10:31:21 

    国公立なら無償化賛成意見があるけど
    大雑把過ぎるよね。
    上は東大から下はアホ高校からでも推薦でバンバン行ってる10年?位前に出来たばかりの歴史の浅い公立大まで
    同じ俎上に挙げるのはおかしいでしょ。

    国立でも東大京大東工大一橋までなら賛成だけど、
    駅弁や公立大なんて自費で行ってよ。

    +6

    -3

  • 1179. 匿名 2016/08/31(水) 10:32:48 

    >>118
    いや、収入だけで制限をかけるわけではなく、無償化で大学入学するなら収入制限+成績で制限がある、ってことだと思いますよ。
    全ての子供が大学に行くために無償化するのではなく、成績のよい者、得意な分野を伸ばせる将来性のある者を基準に無償化から、成績によって割引率が変わる方式にすれば、やる気がある優秀な人が育つのだと思うのですが。
    大学に行って学ぶ者、大学に行かずに就職する者、その住み分けができればよいと思います。

    +2

    -0

  • 1180. 匿名 2016/08/31(水) 10:32:58 

    学費無償化で住みよくなるのは一部の人だけじゃない?
    その財源を減税に回した方がいいと思うんだけど。
    その方が平等だし、浮いたお金を学費に貯金しとけばいいじゃない。

    +7

    -3

  • 1181. 匿名 2016/08/31(水) 10:33:28 

    >>1172
    毎日机に座ってるだけで何もしない堺市長のような方がお好みかな?
    大事な時に指示出せるか実行出来るかが重要
    大阪では何も支障が起きてませんが?

    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +5

    -0

  • 1182. 匿名 2016/08/31(水) 10:34:25 

    >>1156
    少なくとも警察官は高級取りだと思うけど。
    平均年収800万円超えてるからね。
    安月給とか言ってるその感覚をどうにかしたほうがいいと思うよ。

    +1

    -13

  • 1183. 匿名 2016/08/31(水) 10:37:02 

    私の時は確かに学費何百万と払ったらけど、これからの子達は年金もあるかも怪しいし、学費くらい免除で良いじゃない、と思う。

    +3

    -3

  • 1184. 匿名 2016/08/31(水) 10:38:07 

    本当の進学校は偏差値70以上で
    東大は少なくても5人以上。
    東大合格者0とか、居てもタマになんて高校でも
    60台後半の偏差値みたいだけど、
    せいぜい良くて早慶や旧帝止まりで
    Gマーチがゴッソリだよね。

    +1

    -0

  • 1185. 匿名 2016/08/31(水) 10:39:09 

    >>1176
    ん?
    これ見ても上がったって書いてない?
    通信制限かかってるから全部は読んでないけど。

    あと共産党員じゃないけどね(笑)

    +1

    -2

  • 1186. 匿名 2016/08/31(水) 10:40:35 

    公務員より政治家たちの給料削減すべき

    +13

    -1

  • 1187. 匿名 2016/08/31(水) 10:43:43 

    イヤだ‼️

    +4

    -2

  • 1188. 匿名 2016/08/31(水) 10:43:50 

    病気を除いて、進級出来ない単位取れない学生はその時点で有料に。
    税金使うならそこまで徹底しないと遊ぶバカが増えるよ。

    +4

    -0

  • 1189. 匿名 2016/08/31(水) 10:45:40 

    >>1175
    政治家どころか日本国民が日本国民に意地悪だから。
    生活保護や高齢者への支援なんていうのは庶民のセーフティーネット。
    老人が金持ちというのは幻想で一部に偏ってるからかなりの割合が厳しい生活している。
    貧乏な人が頼るようなものを切ったら一気に社会不安起こす。
    治安もかなり悪化するだろう。
    そんなもの切るより金持ちが楽してさらに金を貰うシステムを切ればいい。
    でも皆そんなことより生活保護や高齢者への支援にかかるお金や普通の公務員の給料に目を向ける。
    皆官僚に騙されてるのよ。

    +2

    -5

  • 1190. 匿名 2016/08/31(水) 10:46:52 

    >>1181
    何もしてないんじゃなかった地域のイベントには真面目に休まず参加してましたね~
    竹山市長になってから人口流出、ハコもの復活で逆戻りで大阪とは差が開く一方で
    公務員天国万歳!!

    +3

    -0

  • 1191. 匿名 2016/08/31(水) 10:48:39 

    東大合格者家庭の平均年収は900万とか1000万超え。
    都内の私立から沢山行くからそうなるのだろう。
    それも大体は中高一貫の富裕家庭だから。
    10年位前、中学受験専門の日能研の児童の家庭の年収が
    平均で1400万だとテレ朝の昼のワイドショーの
    新聞記事紹介コーナーで佐々木アナが言ってた。
    金持ちじゃなきゃ中学受験は無理だったのを
    都立の中高一貫が出来てから、
    うちの子の学校も東大合格者が毎年5人位出るようになって感謝してる。
    金持ちじゃなくてもチャレンジする機会が出来たのは
    嬉しいけど、ある程度のレベルで区切るべきでは?
    F欄大学の面倒まで見てたら国が破綻しちゃうよ。

    +6

    -1

  • 1192. 匿名 2016/08/31(水) 10:49:37 

    無償化したら、日本の大学がバカであふれちゃう~!!

    +7

    -4

  • 1193. 匿名 2016/08/31(水) 10:50:16 

    >>1185
    ちゃんと最後まで読んでね
    じゃあ共産党のデマを信じてる人って事で

    松井知事は退職金廃止でそれだとあまりに低すぎるという答申に従い、月の給与に上乗せするが
    そこから3割カットは継続してます
    ご本人もちゃんと説明されてます

    +2

    -1

  • 1194. 匿名 2016/08/31(水) 10:51:01 

    >>1182
    でも警官は危険職種だと言う事を考慮してあげないとね。
    下手したら命をなくすんだから。

    +10

    -3

  • 1195. 匿名 2016/08/31(水) 10:51:18 

    配偶者控除を見直して、女性の働く時間が増えることによって増える税収を大学無償化の財源に充てればいいでしょ
    国の将来のために国民は我慢すべき、身を切るべきと言ってる人が多いんだから、まさかこれに不満を持ったりしないよね?

    +2

    -3

  • 1196. 匿名 2016/08/31(水) 10:54:22 

    何でもかんでも国頼りな風潮やめな!
    ろくな稼ぎもない奴らの顔色伺った政治はだめ!
    はっきり言ってバブルの頃よりも全体の生活レベルは上がってるからね・・
    国、会社、親に頼りすぎなんだよ!
    サラリーマンが多い国は滅びる・・って誰か行ってた。貧富の差はあってしかるべき。
    子供も教育費が無いからじゃなくて、生活レベルを下げたくないとか、気楽な独身生活を手放したくない奴らも多いはず・・

    +5

    -4

  • 1197. 匿名 2016/08/31(水) 10:57:24 

    >>1182
    国家公務員か地方公務員かにもよるけどね

    +3

    -2

  • 1198. 匿名 2016/08/31(水) 10:57:28 

    高三生に全国共通模試(進研じゃなく駿台ね)を数回やり、
    上位何%かの子を学費免除にするのは?
    私も低レベルの子の為に何で血税が使われにゃならんのか、と思うわ。

    +6

    -2

  • 1199. 匿名 2016/08/31(水) 10:58:58 

    無償化で教育の質が下がることはありません 真逆です 無償化すれば貧困で進学できなかった層が進学する 

    そうなると進学者が激増して競争率が増える 遊びに行く学生は自然淘汰だよ

    無償化は経済政策ですよ 単純に大学費用私立なら500万以上かかる

    無償化でその500万の学費が浮くわけだからその500万浮いた分他で消費するでしょ

    消費力旺盛な子育て世代なんだから必ず消費し経済が回る出す 

    要するに子育て世代3000万人の可処分所得を増やして個人消費を促すのが教育無償化だよ

    さらに今の結婚の障害は経済不安 この不安の主な要因は教育費 ここの不安の解消をすれば結婚しやすくなる 少子化対策だね
    さらに言うと無償化になれば社会人も大学や職業訓練校に行きやすくなる 

    再チャレンジしやすい社会になり雇用の流動化も活発になる

    つまり教育無償化は結婚促進と可処分所得の増加 雇用の流動化 F欄大学の淘汰 一石三鳥の政策

    ここのコメの人は目先のことで感情論で反論を言うけどもっと広い視野で論理立てで考えないといけない

    +3

    -5

  • 1200. 匿名 2016/08/31(水) 10:58:58 

    9割以上の仕事は中卒でもできるぞ。

    +1

    -5

  • 1201. 匿名 2016/08/31(水) 11:00:40 

    無償化賛成の人達って自助努力について
    どう考えてるの?
    何でもタダが良いと言う思考は
    生活保護にすぐ頼りたがるメンタルと同じじゃない?

    +14

    -7

  • 1202. 匿名 2016/08/31(水) 11:00:49 

    大学へ遊びに行くバカが増えるだけになりそう。
    そんな奴らの為に税金使って欲しくないなぁ。
    高校まで無償なら賛成!

    +17

    -4

  • 1203. 匿名 2016/08/31(水) 11:00:52 

    >>582
    財調基金15年ぶり取り崩し、実質収支は8年連続黒字 大阪府、27年度普通会計決算見込み - 産経WEST
    財調基金15年ぶり取り崩し、実質収支は8年連続黒字 大阪府、27年度普通会計決算見込み - 産経WESTwww.sankei.com

    大阪府は29日、平成27年度の普通会計決算見込みを発表した。財源不足を補うため、貯金にあたる「財政調整基金」を15年ぶりに30億円取り崩した。府税収入が消費増税…


    +2

    -0

  • 1204. 匿名 2016/08/31(水) 11:01:09 

    その、お金はどこから?
    現実的に…

    +12

    -1

  • 1205. 匿名 2016/08/31(水) 11:01:10 

    国に資源もないのに夢のような話しだけど、
    高校まででいいかも。
    バカ大学まで無料はね…旧帝国大学とかそのレベルでいいよ。頑張って本当に勉強したい人だけ!
    あと異常に高額な議員や知事、地方の県議市議の給料カット!
    税金で贅沢しすぎ!
    先ずはそこから考えろー!

    +7

    -3

  • 1206. 匿名 2016/08/31(水) 11:01:37 

    ぜひとも実現して下さい!
    子供3人いて、まだ幼いのに、何度も学費のことを考えて憂鬱になってます

    +6

    -7

  • 1207. 匿名 2016/08/31(水) 11:01:45 

    >>1190
    大阪市も中小企業の流出が多いみたいだよね。
    シャープ本社も堺に行くみたいだし。

    +2

    -1

  • 1208. 匿名 2016/08/31(水) 11:01:50 

    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +2

    -0

  • 1209. 匿名 2016/08/31(水) 11:02:31 

    いいと思います!

    誰でも学びたいと思った時に、必要な教育が無償で受けれる制度があったらいいと思うな。少しは貧困問題も改善されると思うな

    +5

    -5

  • 1210. 匿名 2016/08/31(水) 11:02:40 

    国民が文句言わないから賃金は抑えられ
    アメリカの移民の人並みの扱いになる。
    政治家は贅沢三昧。
    天下りもほったらかし。
    利権化しているもんじゅもほったらかし。
    置いておくだけで年間12億かかる使わない船も放置し続けている。
    大学無償化なんて実際はできるのに違う方向に捨てるように使っている。

    +11

    -0

  • 1211. 匿名 2016/08/31(水) 11:03:14 

    これで充分じゃないの?
    無利子奨学金

    奨学金、無利子で全希望者に…年収には条件 - ライブドアニュース
    奨学金、無利子で全希望者に…年収には条件 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    文部科学省は2017年度から、大学進学者などへの無利子奨学金について、世帯年収や成績の基準を満たした希望者全員に貸与する方針を固めた。対象となる約49万9000人分の財源として、17年度予算の概算

    +7

    -1

  • 1212. 匿名 2016/08/31(水) 11:04:03 

    >>1199
    結構前から「大学全入時代」と言われてて、大学生の学力低下が著しいとも言われてるんだけど、ニュースは全然見てないんですか?

    +6

    -3

  • 1213. 匿名 2016/08/31(水) 11:04:35 

    学費だけタダにしたところで意味あるの?生まれてから大学卒業まで、学費以外のお金のほうがよっぽどかかると思うけど。

    +4

    -9

  • 1214. 匿名 2016/08/31(水) 11:04:43 

    命の危険を感じると

    人間は性欲が増して子どもを作ろうとする

    だから、まず戦争をする

    +0

    -7

  • 1215. 匿名 2016/08/31(水) 11:05:02 

    >>1200

    9割以上の仕事は中卒でもできるが雇わないんだからどうしようもない。

    +5

    -0

  • 1216. 匿名 2016/08/31(水) 11:05:16 

    「「不適切だが、やむを得なかった」 赤字隠しで太田知事」だそうです:しがない地方公務員のメモ帳
    「「不適切だが、やむを得なかった」 赤字隠しで太田知事」だそうです:しがない地方公務員のメモ帳s.webry.info

    「「不適切だが、やむを得なかった」 赤字隠しで太田知事」だそうです:しがない地方公務員のメモ帳しがない地方公務員のメモ帳戻る「「不適切だが、やむを得なかった」 赤字隠しで太田知事」だそうです2008/01/12 04:142008年01月04日のasahi.comによれば、大阪府が...

    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +3

    -0

  • 1217. 匿名 2016/08/31(水) 11:06:29 

    公務員の給与引き上げは正しい。 - 後藤和也(産業カウンセラー/キャリアコンサルタント)
    公務員の給与引き上げは正しい。 - 後藤和也(産業カウンセラー/キャリアコンサルタント)blogos.com

    去る8月8日に、人事院は3年連続となる国家公務員給与の引き上げを勧告した。■今回の人事院勧告の内容は人事院は8日、国家公務員の月給を0.17%、ボーナスを0.1ヶ月分引き上げるよう、国会と内閣に勧告した。引き上げを求めるのは3年連続。年間給与は平均で5万100


    公務員の給与を批判する人は読んでみるといい。

    +3

    -6

  • 1218. 匿名 2016/08/31(水) 11:06:48 

    国公立無償化で良いのでは?
    私立を無償化は難しいと思うし、予測される無駄が…。

    +5

    -3

  • 1219. 匿名 2016/08/31(水) 11:07:18 

    >>1203
    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +2

    -0

  • 1220. 匿名 2016/08/31(水) 11:07:35 

    貧困で大学行けない生徒?
    進学校なら奨学金で行ってるよね。
    貧困で大学行けないと騒いでるのは、
    大概は低偏差値のアホ高校だから
    学力不足で行けないんでしょ?
    この間のNHKの貧困アピールの女子高生みたいに。
    何でも国にたかるな!
    もしタカルなら、それなりの学力になれ。

    +13

    -5

  • 1221. 匿名 2016/08/31(水) 11:08:52 

    医学部無償化にして医者不足を解決してほしい。
    医者の場合、学力のハードルを下げるわけには行かないから是非とも金銭的なハードルを下げて優秀な医者育成を!

    +9

    -1

  • 1222. 匿名 2016/08/31(水) 11:09:33 

    >>1218
    公立は要らないよ。
    地方の公立なんて大体が大した事ない高校から推薦で行くからレベル低い。

    +2

    -3

  • 1223. 匿名 2016/08/31(水) 11:10:07 

    賛成
    もちろん、大学においては東大までいかなくともほぼみんなある程度のレベルの試験を通過するべき。大学まで遊びにいくのは違う。通過できなかったら高卒でいいんじゃない?

    +6

    -2

  • 1224. 匿名 2016/08/31(水) 11:10:37 

    >>1217
    ここにいる公務員必死だね~
    すべての公務員を否定してないから、橋下も
    一部の働かない過剰な給与の公務員や、コネで仕事出来ない職員、入れ墨公務員等
    ちゃんと成果上げてる人には増やしてあげたらよい

    +7

    -2

  • 1225. 匿名 2016/08/31(水) 11:10:41 

    >>1221
    今は人口減少で、実際には医者が余ってる時代ですので、
    医師会が反対し、医学部増設は難しい状況です
    また、今後は人工知能の発達で医師は必要なくなると言われています
    ちょっとは勉強してください

    +4

    -2

  • 1226. 匿名 2016/08/31(水) 11:10:47 

    これは大賛成だけど、卒業するための試験実施か、在学中に支払して卒業後に返金とかにして欲しい。

    税金で大学行ったけど、勉強せずに遊んでたとか、中退とかの人は税金の無駄だから。

    +7

    -1

  • 1227. 匿名 2016/08/31(水) 11:10:52 

    >>1215
    それで「学歴で差別をするのをやめろ」じゃなくて、「全員大学に行けるようにしろ」となるのが不思議なんだけど
    学歴で差別されることには反対じゃないってこと?

    +5

    -5

  • 1228. 匿名 2016/08/31(水) 11:12:40 

    これって「今結婚してる人」だけを見てる考えだな
    これで「学費がただだから結婚しよう」とはならない

    +2

    -2

  • 1229. 匿名 2016/08/31(水) 11:13:14 

    >>1153
    完全に同意。
    今井でさえ議員報酬4000万か。
    比例自体もう終わりにしてよ。

    +5

    -0

  • 1230. 匿名 2016/08/31(水) 11:13:56 

    あと大学をなくせって言う無知蒙昧な人がいるけどなぜアフリカは資源大国なのに今でも貧困かわかりますか?

    それは資源があってもそれを掘削できる技術がないからです また高度技術を伝達できる高度人材が居ないのです 

    だから先進国に今でも搾取され貧困が続いているのです

    要するに高度人材が少ないから今でも貧困 

    途上国の大学進学率と先進国の大学進学率を比べれば明らかです。

    ここの人は平気で偏差値60以上は廃棄とか言ってるけど大学生を減らすことは教育水準を減らすことになることを理解していない人なんですね

    わかりやすく言うと欧州のサッカーは日本より人口は少ないけど強豪国が多いですよね
    それは競技人口の比率が高いから強いのです 

    比率が高いから高いレベルを維持できて旧往相率が上がり強いわけです 教育水準も同じです 分母を増やさないと高い教育水準は向上しない

    それに大卒と高卒では生涯賃金が違います 大卒の生涯賃金は2、8億円 高卒2億円
    どちらを増やしたほうが国民所得は増えますかってことだよ

    +7

    -2

  • 1231. 匿名 2016/08/31(水) 11:14:20 

    >>1217
    公務員と言えどもピンキリだから。
    でも教員は、市役所の職員なんかに比べると
    都市部との差も無く、地方では高いと思う。
    夫婦で教員なんかだと、富裕層だよ。
    地方の市町村役場なんかは東京の区役所なんかに
    比べたら悲惨だろうね。
    地方は貧しい県ばかりだからね。

    +7

    -1

  • 1232. 匿名 2016/08/31(水) 11:16:06 

    訳の分からない三流大学は無しね
    それと日本人ダケでよろしく

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2016/08/31(水) 11:16:18 

    教科書代とかは自己負担するから、本当に実現してほしい。自分も親に遠慮して行くの断念したから今の子たちに希望を。学費無償になれば三流大学も生徒集めに力をいれ全体的にレベルが上がるといいですよね。進級などに厳しくして、留年したらお金払うとか。

    +2

    -5

  • 1234. 匿名 2016/08/31(水) 11:18:08 

    無償化する代わりに遊ぶ暇ないくらいにして欲しい。卒業しにくくして欲しい。

    +5

    -0

  • 1235. 匿名 2016/08/31(水) 11:18:58 

    >>1206
    てか、好き勝手に3人産んどきながら
    国が面倒みろ?と言うのか?
    図々しい過ぎるんだけど…

    +5

    -4

  • 1236. 匿名 2016/08/31(水) 11:19:21 

    旧帝以上の大学ほど裕福な家庭の子が多いのに
    無償化する意味はない
    また、所得制限を設けるとチョロまかすのがいるから×
    国立大学は現状でも十分すぎるほど学費は安く、十分過ぎるほど
    税金の恩恵を受けている状況(現状で、国立大学の学生一人当たり800万円の税金を
    無償であげている計算)
    国立大の学費程度は、奨学金を借りても卒業後まともに就職すれば
    支障なく払えるのが普通
    むしろ、国立大に税金で通い、卒業後ニートなどという税金ドロボウのような人間を
    なくすために大学そのもののレベルを上げることに税金を使うべき
    無能な教授とかはクビを切り、国立大の学生の就職支援をきっちり行える体制にせよ
    そういうことに税金を使え

    橋下さんは、早稲田大学の学費も生活費も自分で払った人だよね
    学生ながら、皮革製品の販売業で相当稼いでいたらしい
    このように自分の能力一本でやってきたような人間が
    なぜこんなことを言うのか理解に苦しむ

    +5

    -4

  • 1237. 匿名 2016/08/31(水) 11:19:26 

    >>602
    言うだけの人ならこんなに大阪で橋下さんが退いた後でも維新は支持されていないから

    +5

    -1

  • 1238. 匿名 2016/08/31(水) 11:19:50 

    >>1211
    賛成。
    中国留学生に年間100万以上献上するのを止めて
    日本人学生の希望者に無利子の奨学金にすべし。

    +7

    -2

  • 1239. 匿名 2016/08/31(水) 11:20:15 

    >>1225
    人工知能の発達で医者が要らなくなるとか笑わせないでくださいww

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2016/08/31(水) 11:21:32 

    1230 
    訂正偏差値60以下
    旧往相率が←競争率

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2016/08/31(水) 11:21:46 

    あれ?
    何年か前から公立高校は無償化ですよね?
    民主党の提案で。

    +2

    -4

  • 1242. 匿名 2016/08/31(水) 11:22:05 

    親の収入で決めたら?

    +5

    -1

  • 1243. 匿名 2016/08/31(水) 11:22:26 

    >>1230
    大卒が増えれば増えるほど企業の業績が良くなるという根拠を示してもらわないと説得力が皆無なんですが

    +2

    -1

  • 1244. 匿名 2016/08/31(水) 11:22:34 

    >>1239
    既に人工知能による診断が試験段階に入っているのを知らないのか

    +1

    -1

  • 1245. 匿名 2016/08/31(水) 11:25:29 

    >>1236
    旧帝以上の大学ほど裕福な家庭の子が多いのに
    無償化する意味はない


    だよねー。貧富の差で大学の学費が払えないから通えないわけじゃない。大学に合格する学力をつけるのに貧富の差が関係してるのに。
    大体奨学金地獄になってる人って私立の子じゃないの?国公立の学費って医療系以外安いでしょ。

    +4

    -3

  • 1246. 匿名 2016/08/31(水) 11:25:54 

    政府が少子化促進対策をとってるんだから少子化になる。
    企業もグル。
    非正規を増やす政策をとって派遣業者の数も韓国の40倍で世界一という酷い状態。
    まあお偉いさん達がこの国はもう終わりで良いと思ってるんだろう。
    日本列島は日本人だけの所有物じゃないと言った人が民主党に居たけど
    そう思ってるのはあの人だけじゃないということ。
    それを応援する国民も多いし。

    +6

    -0

  • 1247. 匿名 2016/08/31(水) 11:27:58 

    こういうスレって大学受験したことない人が頑張るのよねー
    そもそも大学偏差値50=高校偏差値60って知ってる?
    大学偏差値60なら、高校偏差値70の高校から来てるってことよ?
    大阪大学で偏差値60切るぐらいです

    +5

    -2

  • 1248. 匿名 2016/08/31(水) 11:31:17 

    >>1245
    国立大学の学費は、文系も理系も一律ですよ
    医学部だろうと文学部だろうと学費は同じ
    まぁ医療系だと国試対策でちょっとお金かける人もいるのかな?
    でもその程度でしょ

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2016/08/31(水) 11:31:24 

    >>1220
    本当にそう思う。
    ただ、それをバシッと我が子に伝えられる親ってどの位いるのかなとも思う。
    低偏差値のバカをクソ甘やかしてるだけの親多いし、大学に遊びに行ってるだけみたいな生徒もいるし。Fランの文系なんかハッキリ言って無理して行く必要ある?
    そういう奴の親に限って金だけクレクレ乞食みたく世間にタカって来そうだし。
    つーか自分がムダに子沢山なハシシタ自身が自分に都合いい制度を施行したいが為に、世間の低収入世帯を味方に付けたいだけなのかなとも思えて来た。
    得意の弁舌をカマせば、バカな一般人なんてすぐにノセられてくれるだろうし、やっぱり政治家になるのが1番美味しいんだろうなあと思う

    +1

    -3

  • 1250. 匿名 2016/08/31(水) 11:31:44 

    無償化なんかよりFラン大学を潰す所から始める必要があると思う。大学は高等教育機関のはずなのにその機能を果たしてない大学が多すぎる。

    +8

    -0

  • 1251. 匿名 2016/08/31(水) 11:32:16 

    >>614

    この橋下氏かっこいいわ~
    こんな強さと覚悟持った人じゃないと改革なんて無理だわ
    橋下徹のスゴい演説! 『父が暴力団関係者で何がわるい! 結構毛だらけだ!』 動画 - YouTube
    橋下徹のスゴい演説! 『父が暴力団関係者で何がわるい! 結構毛だらけだ!』 動画 - YouTubeyoutu.be

    橋下徹が演説で吠える! 『公務員の怠慢さと給与の高さは異常!』 動画はこちらから⇒http://youtu.be/YnsnWrRVkiw 橋下徹さんの街頭名演説動画です。『父が暴力団関係者で何が悪い。結構毛だらけだ。」というのは名セリフですね。今の政治はお坊ちゃんには変えられま...


    +5

    -3

  • 1252. 匿名 2016/08/31(水) 11:33:31 

    賛成だけど、底辺大学でも底辺大学なりに、卒業までしっかり勉強する仕組みやテストをつくって、卒業できた人には返金システムでいいと思う。

    底辺大学でも、進学しないよりは教養が身にいて日本全体の教養も上がるだろうし。

    +13

    -2

  • 1253. 匿名 2016/08/31(水) 11:34:46 

    子供2人目から優遇措置はどうかな

    +7

    -1

  • 1254. 匿名 2016/08/31(水) 11:35:03 

    賛成です!
    もう一人産むよ!!

    でも、高卒で安定した仕事につける世の中だったらなと思う。
    大学は目的がある子や優秀な子が行くところでいいんじゃないかと思ってる。

    +18

    -5

  • 1255. 匿名 2016/08/31(水) 11:35:28 

    いまどき底辺高校でもみんな大学短大専門学校ぐらい行くのに
    高卒とかありえないでしょう
    Fラン見下せる立場じゃないよ

    +5

    -7

  • 1256. 匿名 2016/08/31(水) 11:36:18 

    基本的には賛成。完全実力主義になって欲しいから。だけど通う意味あるの?って大学が多すぎる。そういう大学は専門学校扱いにして欲しい。

    +6

    -0

  • 1257. 匿名 2016/08/31(水) 11:36:21 

    >>1248
    教科書代、実習費

    +0

    -0

  • 1258. 匿名 2016/08/31(水) 11:36:39 

    >>756
    デマでも無知なら騙せるとなんでもありだな、アンチ橋下は

    +3

    -0

  • 1259. 匿名 2016/08/31(水) 11:37:25 

    >>1252
    昔見たニュースだと、底辺大学の生徒は中学卒業程度の学力すらないから、大学で中学の復習から始めてると紹介されてたよ
    中学で学んでいるべきことを大学で教えることについて、どう思う?

    +5

    -4

  • 1260. 匿名 2016/08/31(水) 11:38:30 

    こうゆう政治を国民は求めてるんだよ
    控除なくします。とかお前らが無駄に使ってる金わきちんとすれば良いだけでしょ
    それだけでどんだけの金が浮くことか。
    今の政府はただの悪政、悪代官だ

    +6

    -5

  • 1261. 匿名 2016/08/31(水) 11:38:56 

    >大学は目的がある子や優秀な子が行くところでいいんじゃないかと思ってる。

    こりゃ後進国の人の発想だよ

    +11

    -6

  • 1262. 匿名 2016/08/31(水) 11:39:32 

    あと、一部の小・中・高校・大学の入学試験も無くしてほしいわ

    +1

    -12

  • 1263. 匿名 2016/08/31(水) 11:39:38 

    >>1244
    ソースは?
    多分それは研究段階で実験の段階にもなってないんじゃないの。研究って名目あればなんでも実現すると思わないほうがいいよ。

    +0

    -1

  • 1264. 匿名 2016/08/31(水) 11:39:48 

    >>764
    橋下の票数すら獲得できずに当選してから同じ土俵に立てるんだよ
    公約実現出来てないなら、口だけなら維新は大阪で支持されないわw

    +5

    -0

  • 1265. 匿名 2016/08/31(水) 11:40:18 

    無利子奨学金がもっと増えればいいんだけどね。進学校に通ってる子とかは周りのレベルが高くて頑張っても第1種だと成績であぶれてしまう子もいるから。

    +2

    -0

  • 1266. 匿名 2016/08/31(水) 11:40:47 

    私、大阪の公務員に知り合いいるんだけど、
    話聞いてたら橋下さんはやっぱりタレントが一番お似合いだなと思うよ
    弁護士業界でも嫌われてるらしいし、
    この人、最初だけ勢いあるみたいだけど持続ができない人みたいね
    だからまぁ改革の起爆剤的な役割ならいいんだろうね

    +4

    -5

  • 1267. 匿名 2016/08/31(水) 11:42:33 

    給付金より無償化の方がいい。うちの親は奨学金を借金の返済に当ててたから高校生の時に授業料払えなくて親戚にお金借りたりしたから。バイトしてもお金なかったから卒業して授業料無償化になって今更かとすごいムカついたけど貧乏な子が少しでも高校行けたらいいなと思った。

    +8

    -1

  • 1268. 匿名 2016/08/31(水) 11:43:53 

    そんなことより、高校を有償化に戻せよ
    年収900万でもタダで高校行けるとかおかしいだろ、普通にw

    +1

    -12

  • 1269. 匿名 2016/08/31(水) 11:44:15 

    まず結婚する男女増やさないと。

    +5

    -1

  • 1270. 匿名 2016/08/31(水) 11:48:56 

    >>1225
    人工知能ワトソンはともかく、実現するか不明だろ。なにかの番組を見ただけだろww
    そもそも医者が余るなんてことはない。
    むしろ少子高齢化で医療を受ける層が増えて新しく医者になるものが減少しているんだぞ。医療を受ける人の半数近くが高齢者なのになぜ医者が余るという現象が起きるの?w

    +2

    -1

  • 1271. 匿名 2016/08/31(水) 11:49:11 

    詳しいことはよくわからないんだけど、大阪府は起債許可団体に転落しててやばい、このままいけば破綻しそうって聞いたことあるんだけど。違うの?

    +2

    -3

  • 1272. 匿名 2016/08/31(水) 11:50:23 

    大学まで無償になったとこで、産もうとは思わない。無償になったから産もうってなる人は、無償にならなくてもどの道産んでたんだと思う。

    +9

    -4

  • 1273. 匿名 2016/08/31(水) 11:50:50 

    このご時世、奨学金返済で結婚どころじゃない人が多いからね。年寄りじゃなくて若い世代にもっとお金を使うべきだよ。

    +10

    -1

  • 1274. 匿名 2016/08/31(水) 11:53:37 

    賛成!
    自分は実家が裕福ではない家庭だったので高校もバイトで学費稼いで卒業した。大学行きたかったけどうちにはそれだけの経済力がなく泣く泣く諦めざるおえなかった

    これから未来ある子たちがお金を心配せず学べる環境ができるといいな!期待してます!

    +9

    -4

  • 1275. 匿名 2016/08/31(水) 11:53:57 

    >>1262
    これって何の意味があるの?
    普通に公立へ進めば、小中は入試なんかないでしょ?

    +9

    -1

  • 1276. 匿名 2016/08/31(水) 11:54:55 

    だからさー配偶者控除もだけど、日本人から搾取するの?
    まずは無駄なバラマキを無くすことでしょ?
    外国人の生活保護見直せよ。借金はどこの国よりも多いのに見栄だがなんだか知らんけど、外国に莫大な額の支援とかしてんじゃねーよ。慰安婦像の撤去もせず、韓国政府と慰安婦団体の話し合いすら出来てないのに韓国人慰安婦にポイポイ金払ってんじゃねーよ。

    なぜ外国人には良い顔して日本人からはまきあげんだ。日本人が稼いだ金だよ!!いい加減にしろ!!話はそれからだ

    +9

    -4

  • 1277. 匿名 2016/08/31(水) 11:55:34 

    国に対して声を上げなければ国は国民からお金を吸い上げて違うことに
    使っちゃうだけで将来の日本のために使われることはまずない。
    この状態が年十年も続いてきた。
    他の先進国は成長しているのに日本だけ止まったまま。
    若者も減り国から活力も失われ追い抜かれるだけの国になった。

    +8

    -0

  • 1278. 匿名 2016/08/31(水) 11:55:35 

    その前に先生の質を上げないと意味ない
    今の先生って反日左翼思考のヤバいのばっかりで怖いわ

    +5

    -2

  • 1279. 匿名 2016/08/31(水) 11:56:20 

    >>1270
    悔しいのは分かるけど、ちゃんとググれ
    もうそれからとしか言いようがない

    +3

    -1

  • 1280. 匿名 2016/08/31(水) 11:56:27 

    >>1276
    アフリカに3兆円支援してる場合じゃないよね。

    +12

    -2

  • 1281. 匿名 2016/08/31(水) 11:57:28 

    公務員のお給料カットしたくらいで、財源が確保できるとは思わない。

    +4

    -4

  • 1282. 匿名 2016/08/31(水) 11:58:08 

    財源もないのにくだらないこと言うな

    +3

    -4

  • 1283. 匿名 2016/08/31(水) 11:58:21 

    橋下が国政に出て新党を立ち上げない限り、この国は変わらない。
    自民党も、民進党も、共産党も、すべての政党がそれぞれが何かしらの問題を抱えている。

    +4

    -0

  • 1284. 匿名 2016/08/31(水) 11:58:24 

    人工知能が難しい何かの診断10分でやったってちょっと前ニュースでやってたよね。
    うろ覚えだけど。

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2016/08/31(水) 11:58:43 

    >>1252
    前にも誰か書いていたけど、底辺校で大卒増やしても、就職枠はそれに合わせて増加しないから。ブラック企業にようやく入って、うつで自殺者だしたり、結局辞めてニートになったり、バイトでカツカツな生活をする可能性のあるような人に税金使っても意味がない。しっかり納税してもらう稼ぎ手を育成することに意味があるのだから。

    +6

    -1

  • 1286. 匿名 2016/08/31(水) 11:59:02 

    お金がなくて大学進学あきらめた人なんて、
    私の知る限り1人しかいないわw(進学校出身者より)

    +6

    -5

  • 1287. 匿名 2016/08/31(水) 11:59:27 

    財源が公務員の給料。。。
    もっと他に無駄ありそうだけど。

    +12

    -2

  • 1288. 匿名 2016/08/31(水) 12:00:51 

    公務員の給料の2割削減は大きいでしょうに。若いうちは少ないのよ。もっと削るとこあるでしょ。
    来年からの無利子の奨学金は認定されたみたいですね。

    +5

    -3

  • 1289. 匿名 2016/08/31(水) 12:00:53 

    >>1287
    天下りカットだろうね。

    +4

    -0

  • 1290. 匿名 2016/08/31(水) 12:01:10 

    この人公務員いじめるの好きだね。

    +6

    -2

  • 1291. 匿名 2016/08/31(水) 12:01:13 

    もんじゅとかな
    これまでに一兆円税金使って
    廃炉に3000億円かかるんだってよ

    +4

    -0

  • 1292. 匿名 2016/08/31(水) 12:01:55 

    >>1229
    今井が辞任すればその報酬だけで10人は大学を卒業できます。

    +4

    -0

  • 1293. 匿名 2016/08/31(水) 12:03:29 

    可能ならそれもいいんだけどさ、大学の設備費どっから出すのかだな
    今東南アジアからの留学生から見ても日本の設備って貧弱もいいところと戦慄されるレベルよ

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2016/08/31(水) 12:03:40 

    >>1290
    大阪時代も公務員とはうまくいってなかったからね

    橋下さん見てると、
    気に食わない相手をやり込めたいだけのことをもっともらしく正当化して
    しゃべるときが多いよね
    テレビの討論等でも

    +5

    -3

  • 1295. 匿名 2016/08/31(水) 12:04:34 

    持論だよ!たかが持論!

    +3

    -1

  • 1296. 匿名 2016/08/31(水) 12:05:18 

    半額でもいいよ

    +0

    -0

  • 1297. 匿名 2016/08/31(水) 12:05:42 

    賛成!どうやって?増税?

    +0

    -3

  • 1298. 匿名 2016/08/31(水) 12:05:47 

    >>1290
    民営化バンザイの人だからね。
    公務員減らすと派遣が増える。
    バックは、、

    +1

    -2

  • 1299. 匿名 2016/08/31(水) 12:05:55 

    >>1279
    自分で説明出来ないと言うことは理解できてないんだろう
    あと医師会に影響力が無くなりつつある知ってますか?
    そもそもが勤務医は入らないし、開業医も若い世代は入らないので総数が減ってるの。

    +0

    -0

  • 1300. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:07 

    大阪市は橋下さんのおかげで
    5歳児は幼稚園&保育園費無料だよー!
    子供にお金をかけるのはいいと思う!

    +6

    -2

  • 1301. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:28 

    >>1289
    やるわけない(笑)

    +1

    -3

  • 1302. 匿名 2016/08/31(水) 12:06:56 

    3位だ!

    +2

    -0

  • 1303. 匿名 2016/08/31(水) 12:07:02 

    >>714
    奨学金が嫌だと大学へ進学しなかったのは自分の選択。世の中には奨学金借りて大学卒業している人はたくさんいるのだから。

    +8

    -2

  • 1304. 匿名 2016/08/31(水) 12:07:17 

    バカが大学行くーって、そもそもの論点が違う
    少子化対策としての無償化って話だろ
    お金が無くて十分な教育受けさせられないからーていう理由で子ども産まなかった人達が産むようになるって話

    +10

    -5

  • 1305. 匿名 2016/08/31(水) 12:08:13 

    >>1286
    うちらの親世代ならね。
    でも、今の30代以下の親は子供を大学まで進学させてあげられるかは分からないよ。

    +8

    -0

  • 1306. 匿名 2016/08/31(水) 12:08:50 

    >>1297

    <要約>
    ・橋下徹氏が、「大学までの教育無償化」が少子化対策の切り札だと発言した
    ・「教育費が出せないから産み控える」という現象が起きていることを指摘
    ・公務員の人件費を2割削減すれば教育の無償化は可能だと主張した

    落ち着いて読めw

    +9

    -0

  • 1307. 匿名 2016/08/31(水) 12:10:27 

    UAEほか資源が豊かな国は結構あり医療タダ、大学までタダは羨ましいし納得するけど、
    日本は輸入に頼ってる国なのに夢のような持論を
    語る前に少子化で高齢者の方々は増の世の中の
    未来をどう生き抜くかを考えないとね~。
    前コメにもあったけど、生活保護不正受給者みたいな類似もでてくるだろうし、橋下さんの理想をかたっても絶対にこれは実現しない。
    橋下さん独裁者的思考でついてけない。

    +4

    -1

  • 1308. 匿名 2016/08/31(水) 12:10:29 

    その前にまず保育士の給料上げたり、待機児童をなくす方が…

    +4

    -7

  • 1309. 匿名 2016/08/31(水) 12:11:18 

    大学については、それなりの偏差値と学力レベルと、本人に勉学の意思があるにもかかわらず、家庭の経済状況から奨学金を検討しなければならないような生徒だけにして欲しい。
    貧乏な上に頭も悪い人間が大学とか行く意味がわからない。それから金があればあと○人産んでるとか言ってるバカそうな親がいる家庭にもバラ撒くのはやめて欲しい。
    それなりの人材育成にだけ金使ってほしい、とはいえど底辺はもれなく頭もアレな人が殆どだから、上記のような苦学生?みたいな生徒って意外と少なそう。
    高学歴な人ってたいてい親も高学歴で家も金持ちだったりするから、こういった政策自体あんまり関係なさそうな気がする。

    +6

    -4

  • 1310. 匿名 2016/08/31(水) 12:11:24 

    これ?
    奨学金、無利子で全希望者に…年収には条件 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
    奨学金、無利子で全希望者に…年収には条件 (読売新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     文部科学省は2017年度から、大学進学者などへの無利子奨学金について、世帯年収

    +1

    -0

  • 1311. 匿名 2016/08/31(水) 12:12:32 

    既に書かれているけど、国公立無償、私立有料でいいと思う。

    +9

    -4

  • 1312. 匿名 2016/08/31(水) 12:12:51 

    大学がタダだからと結婚して出産する人が増えるわけでもなく安易な考え。
    だからって子供を産まないわ!
    日々の生活の方が大変なのに!

    +7

    -3

  • 1313. 匿名 2016/08/31(水) 12:13:16 

    >>1063
    それが何か悪いことでしょうか。
    別に自助努力で大学へ進学できない道が閉ざされているわけではありませんし。

    +1

    -3

  • 1314. 匿名 2016/08/31(水) 12:13:22 

    そもそも医者って疾病の診断だけが仕事じゃないからね。
    医療器具の装着や急変時の蘇生、外科手術などを人工知能が出来るとは思わないがね。
    よって医者がなくなるというのはあり得ないと思うわ。

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2016/08/31(水) 12:13:28 

    子供は国で育てるって感覚が日本には足りないと思う。だから保育園がうるさいとか虐待とかおこる。
    自分は我慢したから次の世代もってほんと心が卑しいとかいうか…
    みんな誰でも子供だったし、子供が次の日本を支えていくしかないのにそこにお金かけないでどーするの?

    +12

    -6

  • 1316. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:04 

    大学の学費を無償にしても、少子化が改善されるとは思えないけど
    そもそも結婚しない人とか、結婚しても子供作らない人が増えてるから少子化が進んでるんでしょ。

    +5

    -4

  • 1317. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:17 

    東大の卒業生が日本を動かしているのにこの有様、無駄使いもいい加減にして。

    +6

    -3

  • 1318. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:23 

    フランスを見習えってか?
    また、対公務員。
    無理そう。

    +6

    -1

  • 1319. 匿名 2016/08/31(水) 12:14:53 

    私の持論は不妊治療の保険適用と給料のベースアップと減税だわ。
    パナマや軍事費にとてつもなくお金流れてるのどうにかして。

    +7

    -1

  • 1320. 匿名 2016/08/31(水) 12:16:37 

    結婚できるだけ、と言うか子供持つほど稼いでない人が激増だから少子化は当然。

    +1

    -2

  • 1321. 匿名 2016/08/31(水) 12:18:19 

    裕福層と貧困層の両極端な意見が目立つけど、ほとんどが中流家庭でしょ。
    中流家庭の人は学費が出るなら、子どももう1人産もうってなるよ。

    +11

    -2

  • 1322. 匿名 2016/08/31(水) 12:19:23 

    >>1315
    底辺目線だとそうなるんだろうけど、だいたい無駄に繁殖してるだけの貧乏で低脳な底辺までなんで国がサポートしなきゃなんないんだよ。そんな事したら無法国家に堕ちるだけなのが目に見えてると思う。
    国が助けてあげるのはサポートしてあげる価値のある人間だけでいいと思う。図々し過ぎ

    +7

    -2

  • 1323. 匿名 2016/08/31(水) 12:19:49 

    国公立無償は余り意味無いわ。高校時代の予備校に年間百万以上かけれるようなお金持ちでないと入れないのに。
    国公立大行ってる人でお金に困ってる家庭は少ないです。

    +8

    -4

  • 1324. 匿名 2016/08/31(水) 12:23:04 

    TVで見たけど保育園反対は子育てしてきた女性が多いと言ってた。
    喉元過ぎれば何とやらって言ってた。
    番組では自分はこれから歳をとって老人になるけど、子育てに戻ることはないから。
    らしい。
    人間はそんなものなのかもしれない。

    +5

    -0

  • 1325. 匿名 2016/08/31(水) 12:25:01 

    大学4年は長すぎだと思う。(特に文系)半日フリーになったり週に半分しか授業行かなくて済むカリキュラムおかしいわ。さっさと卒業させて働かせたらいいと思う。ほんと授業料高過ぎる。

    +7

    -4

  • 1326. 匿名 2016/08/31(水) 12:25:13 

    >>13言わなきゃ始まらないよ

    +3

    -1

  • 1327. 匿名 2016/08/31(水) 12:26:31 

    大反対!
    なんで人より勉強して努力して高収入得られるようになった真面目に頑張ってきた人達の税金が、貧乏家庭の子供に使われるの?
    ただでさえ累進課税で真面目に頑張ってきた人ばっかり損する仕組みになってるのに、さらに大学無償化で高所得層から搾取とかふざけんな!

    子供安心して作れる年収を手に入れる努力もせずに金は寄越せってどんだけド厚かましいの。
    義務教育でもないのに、貧乏家庭は貧乏家庭なりの生活しなよ!

    +8

    -10

  • 1328. 匿名 2016/08/31(水) 12:26:33 

    賛成
    そのかわり、もっと狭き門にして欲しい
    偏差値55以下は大学生にならなくてもいいよ

    +11

    -0

  • 1329. 匿名 2016/08/31(水) 12:27:07 

    >>1315
    それだけ精神的に余裕がなくなってるのさ。

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2016/08/31(水) 12:29:38 

    >>1319

    軍事費は中国や北朝鮮に文句言ってよ

    +3

    -2

  • 1331. 匿名 2016/08/31(水) 12:29:38 

    そもそも大学なんて行きゃ良いってもんじゃないじゃん。目的や目標を持って行くものであって、学費が無料だから行くものではない。
    ただでさえ少子化で大学全入時代になりつつあるのに、卒業した方が就職に有利だからとかで大学通われても困るわ。

    で、そいつらの財源が公務員の給料ねー。なにかある度に公務員の給料減らす減らす言われたら、やる気のあった公務員もやる気なくすし、公務員が皆優秀とはもちろん思ってないけど良い人材集まらないよ。今より更に不祥事増えるだろうね。

    日本人が公務員にならなくなったら、まずは在日朝鮮人でもなれるようにするのかしらねー。随分な野望だこと。

    +6

    -5

  • 1332. 匿名 2016/08/31(水) 12:30:08 

    >>1324
    そんなもんだよ。
    この件も、みんな頑張って高い学費払ってるんだから反発する人もいて当然だと思う。賛成するのは今子供孫がいる人かこれから産む予定のある人じゃない?

    +2

    -3

  • 1333. 匿名 2016/08/31(水) 12:30:13 

    >>1323
    それ。
    だいたい国公立行くような家庭の生徒は、そこに至るまでの幼少時からの教育と本人の地頭の良さ有りきって感じだから、学費タダになる事を切望してるような家庭の子は少なそう。
    ただ、一部無償化を検討するなら理系ジャンルで大学院などのさらなる高等教育とか、医学部などの世の中の発展や人の生活に直接還元できるような分野に限定するのがいいと思います。

    +5

    -0

  • 1334. 匿名 2016/08/31(水) 12:30:24 

    >1274さん
    諦めざるおえない

    ↑こんな言葉を使っているのに、無理やり大学に行ってもあまり…(笑)

    高校を自分の稼ぎで卒業したのは素晴らしいと思います

    +6

    -1

  • 1335. 匿名 2016/08/31(水) 12:30:35 

    >>1266
    公務員の話をそのまま信じてると、、
    改革に賛成してる公務員も数少ないが、何人も退庁時に来て涙ぐんでる職員もいた
    公務員一人の意見だけで判断するのはなあ、そりゃ橋下さんは公務員に嫌われてるが
    改革を望んだ公務員がいたのも事実

    +5

    -1

  • 1336. 匿名 2016/08/31(水) 12:31:32 

    私立大学もピンキリだよね。
    金持ちの家の子が集まるような学費の高い学校もあるし。
    一律に無償にするのは断固反対だわ。

    +7

    -1

  • 1337. 匿名 2016/08/31(水) 12:31:58 

    事態の背景を考えずに、己の目先の利益しか考えられない。無料、無償の言葉にすぐ飛び付いて釣られるバラマキ大好きな愚民。だから為政者にいいように操られる。

    +2

    -3

  • 1338. 匿名 2016/08/31(水) 12:32:37 

    >>14

    橋下は動いてたけど、橋下&元大阪維新の会vsその他(在阪テレビ局含む)でネガキャンされまくって、選挙に敗れて引退決めたんやで。

    +3

    -1

  • 1339. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:11 

    <<1212 結構前から「大学全入時代」と言われてて、大学生の学力低下が著しいとも言われてるんだけど、ニュースは全然見てないんですか?

    何度も言いますが無償化すれば貧困で進学できなかった世帯が進学すると大学の受験者数は上がる
    定員割れしている大学が減るでしょ?その理屈がわからないの?

    受験者数が増えれば遊びに行く受験生は淘汰されるでしょ F欄大の質が上がる
    わかりましたか?

    相対貧困って知っていますか?平均年収の半分の所得の人を言うんだけど日本は先進国でこの値が一番高い16% 

    この相対貧困者が無償化で進学すれば今のF欄や定員割れの学校なんてなくな競争率も激化してる

    +1

    -3

  • 1340. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:12 

    >>1271
    1208

    +2

    -0

  • 1341. 匿名 2016/08/31(水) 12:33:33 

    >>1267
    私も給付金より無償化がいいです!
    なぜなら私の両親も奨学金を別のものに使用し私がバイトしたお金で学費を払っていました。

    そして卒業してから奨学金の返済で二重払いしました。未来ある子たちが普通に高校や大学へ行けたらいいですよね

    +5

    -2

  • 1342. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:05 

    そもそも子供って、将来の教育費を考えてまで自ら産児制限するもの?
    意味のある大学無償化についてはむやみに反対しないけど、
    その原点が、少子化の解消にあるとは思えないけど。

    +3

    -1

  • 1343. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:41 

    橋下さんが言う公務員は、役所勤務の地方公務員のこと。
    警察官・消防官・自衛官・国家公務員にはむしろ手厚くしてもいいと思ってるよ。

    +7

    -3

  • 1344. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:54 

    >>1341
    バカは普通に大学へ行けなくても何の問題もないけどね。

    +1

    -4

  • 1345. 匿名 2016/08/31(水) 12:34:55 

    >>1334
    アンカーすらつけれないあんたに言われたくないのでは?w

    +1

    -4

  • 1346. 匿名 2016/08/31(水) 12:36:11 

    自分ちの子供の事考えてそぅー(笑)
    貧困層がほしいのはそこじゃないのに

    +1

    -2

  • 1347. 匿名 2016/08/31(水) 12:37:49 

    >>1317
    悪知恵も働くから。
    世の中の大半の人は普通。
    普通の人がいないと成り立たない。
    でもこれから猛烈に減少していく。
    国はそれを移民で補おうとしている。

    +3

    -0

  • 1348. 匿名 2016/08/31(水) 12:37:58 

    ていうか、大学まで行く必要あるのかね??
    医者とか資格が必要だったら分かるけど、ただ行く人が増えて、
    税金の無駄使いになりそう

    +7

    -4

  • 1349. 匿名 2016/08/31(水) 12:38:01 

    偏差値上位4割くらいの子だけが普通の高校に行って
    それ以下は工業、電気、農業、水産系などの高校へ
    偏差値低い大学は潰して、頭悪いけど親がお金持ち用に一部だけ残して
    偏差値上位4割くらいの子だけが大学に行く

    専門系の高校に進んで就職した子も学びたくなった場合
    ある程度働いたり、納税してたら無償で大学に入れる

    就職や転職、出産しやすくするために新卒至上主義を無くして、履歴書に年齢を書くの禁止、ついでに年功序列を廃止、小学校から留年、飛び級。

    +3

    -1

  • 1350. 匿名 2016/08/31(水) 12:39:18 

    大賛成です。
    でも甘い蜜を吸ってる人達が反対するんだよね。

    +5

    -2

  • 1351. 匿名 2016/08/31(水) 12:40:17 

    >>1338
    え、大阪だけどメディア橋下さん上げすごいよ?

    +3

    -4

  • 1352. 匿名 2016/08/31(水) 12:40:52 

    東大も舛添みたいな貧乏になってしまった家からでも本人の努力で行く子も稀にいるけど
    鳩山の次男だったり、高田真由子、膳場貴子とか進学校の私立中学、高校と行ってる子達が圧倒的に多いもんね。
    あの子供3人東大に行かせたママも旦那弁護士で全員、中学から灘中に行かせてたもんね。
    たしかに家の収入によってかけられる教育費も違うし子供の学力、学歴が高くなるのは事実。

    +13

    -0

  • 1353. 匿名 2016/08/31(水) 12:41:02 

    税収はどうすんの?

    +8

    -4

  • 1354. 匿名 2016/08/31(水) 12:41:42 

    なんだかどこのトピ行っても人の意見にああだこうだと言わなきゃ気が済まない人がいるな

    +5

    -2

  • 1355. 匿名 2016/08/31(水) 12:42:13 

    1327
    ならあなたは格差は大賛成派なんですね 格差が広がればそれだけGDPが下がるんですよ
    子供の貧困率は進学率とリンクしていますよね
    無償化により貧困者がより所得のいい職に就いてもらうことが日本のGDPを上げて給与上昇になるんですよ
    あなたは目先のことしか考えてないですね
    教育無償化=経済政策はマクロの視点で考えないといけないのですよ

    +7

    -12

  • 1356. 匿名 2016/08/31(水) 12:43:13 

    >>1328
    大学偏差値55?
    なら高校でいうと65だよね。同意。

    +3

    -3

  • 1357. 匿名 2016/08/31(水) 12:43:21 

    大学の数を1/3以下に減らした上でなら賛成。
    少なくとも現時点で偏差値50以下の大学は全部なくして、介護施設にでもつくりかえたらいい。
    学びたいけど大学に行く学力のなかった人は有料で短大や専門に行けるようにすれば、なんとなくで進学する人も少なくなるんじゃないかな。

    +11

    -1

  • 1358. 匿名 2016/08/31(水) 12:44:39 

    無償化は不可能ではないと聞いた。ただ日本では 子供がいない人の反対が根強いと聞いた。国の将来の宝を皆で育てるという意識が低く、親が負担するべきだという声が多いそうです。悲しい

    +19

    -10

  • 1359. 匿名 2016/08/31(水) 12:47:42 

    そんな事したら大学まで義務教育と同じ

    +11

    -3

  • 1360. 匿名 2016/08/31(水) 12:48:04 

    反橋下の公務員とその家族や桜井信者や反日やらが沸いてきたな
    この批判のための批判しかしない人達や在阪マスコミのメインキャスターやアナの殆どが
    反維新で感情的に批判するだけの橋下憎しの偏向報道やデマで都構想は僅差で敗れたが
    吉村市長が引き継ぎ改革継続中で都構想にも再チャレンジする
    今も地下鉄民営化で大阪自民にそれは民営化じゃないどろうという条件で難癖つけられてるが

    +3

    -3

  • 1361. 匿名 2016/08/31(水) 12:48:52 

    がるババ達は知らないだろうけど、国立大学では優秀な成績を残した学生は、学費が無償になったりしますよ。それでいいじゃないですか。頭が悪くて素行が悪い、親も馬鹿、目的意識もなければ向上心もない人たちに税金を使う必要はない。

    +14

    -8

  • 1362. 匿名 2016/08/31(水) 12:49:51 

    自分が税金払うのは嫌なくせに、税金を財源にした無料や無償化は大歓迎って賤しい乞食根性。
    バラマキに釣られる民衆も、橋下の義賊気取りも大嫌い。

    +11

    -7

  • 1363. 匿名 2016/08/31(水) 12:50:07 

    >>1351
    なぜか反維新の奴らには橋下応援番組に見えるらしいww
    そう思うのが反橋下の証拠w

    +1

    -3

  • 1364. 匿名 2016/08/31(水) 12:51:29 

    少子化なのは大学の学費の前に若者世代の非正規雇用が増えて
    収入が不安定なのが原因じゃないの?
    自己責任論の今の日本では、結婚も子供もコストだという風潮になってるから
    非正規が結婚、子育てなんて夢は持てないよ。

    Fラン大に無償化はいらない。
    無償化やるなら国公立大学だと思う。

    せめて国公立大学の学費は今の半分、20~30万円くらいなら
    奨学金の最低額でも学費が賄える。


    +9

    -0

  • 1365. 匿名 2016/08/31(水) 12:54:30 

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2016/08/31(水) 12:55:27 

    橋下徹 ストーリー 【橋下さんありがとう 私たちは都構想を あきらめない】Progress スガシカオ - YouTube
    橋下徹 ストーリー 【橋下さんありがとう 私たちは都構想を あきらめない】Progress スガシカオ - YouTubeyoutu.be

    橋下さんの思いを無駄にしてはいけない。 橋下さんは間違ってなんかいない。

    +2

    -0

  • 1367. 匿名 2016/08/31(水) 12:57:13 

    保育園落ちた、日本死ね → 死ぬべきは既得権益のみなさんだったよ | More Access! More Fun!
    保育園落ちた、日本死ね → 死ぬべきは既得権益のみなさんだったよ | More Access! More Fun!www.landerblue.co.jp

    保育園落ちた、日本死ね → 死ぬべきは既得権益のみなさんだったよ - 永江一石のITマーケティング日記

    +4

    -1

  • 1368. 匿名 2016/08/31(水) 13:00:06 

    日本では到底不可能な話
    リアリティーのない話すんな

    +5

    -2

  • 1369. 匿名 2016/08/31(水) 13:00:19 

    保育園問題とは、不足よりも認可/無認可の格差 — 筒井 冨美 – アゴラ
    保育園問題とは、不足よりも認可/無認可の格差 — 筒井 冨美 – アゴラagora-web.jp

    保育園問題とは、不足よりも認可/無認可の格差 — 筒井 冨美 / 現在、日本には「補助金をたっぷり使って、設備が充実して低額な認可保育所」と「わずかな補助金で、設備もイマイチで高額な無認可保育所」が存在する。多くの親は前者を希望するが競争が激しく...

    +1

    -0

  • 1370. 匿名 2016/08/31(水) 13:00:34 

    大学は本当に学力があって勉強する気のある人だけが行けば良い。

    +13

    -3

  • 1371. 匿名 2016/08/31(水) 13:00:38 

    >>1358
    それは当たり前でしょ?非婚だけでなく、様々な事情で子供をもたない人もいるのだから。結局、税金の恩恵が、子持ち世帯にだけ優先されていると感じる法案がおかしい。

    +11

    -9

  • 1372. 匿名 2016/08/31(水) 13:00:44 

    >>1206
    そんなに家計が苦しいなら最初から産まなきゃいいんだよ
    世帯の年収を考慮してから子供を作りなよ

    他人に何とかしてもらおうとか、本当に図々しいし、甘すぎるよ

    +12

    -11

  • 1373. 匿名 2016/08/31(水) 13:03:07 

    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +4

    -0

  • 1374. 匿名 2016/08/31(水) 13:04:31 

    ここのコメント読んでると、そりゃ少子化なるわってのばっかりでうんざりする

    どうかうら若き乙女がここを見ませんように。

    +10

    -7

  • 1375. 匿名 2016/08/31(水) 13:05:54 

    税金値上がり。Fラン淘汰。結局大学行かれないんじゃない。

    +6

    -0

  • 1376. 匿名 2016/08/31(水) 13:07:15 

    >>1339
    こんな意見で私学の特徴ある教育を破壊しないで~!!

    +1

    -3

  • 1377. 匿名 2016/08/31(水) 13:07:41 

    いい事言うね!って国民が言うの分かってて、出来もしない事を発言するんだな。
    詐欺師やないか!!

    そーなったら、ありがたいのなんて当たり前!!

    +7

    -1

  • 1378. 匿名 2016/08/31(水) 13:08:29 

    やたら無償化とかバラまきとか、人気取りの為に政治家は自分のお金じゃないから大盤振る舞いするけど、結局、財源は全部税金じゃん!!

    政治家は、借金大国の日本だってことをもっとちゃんと自覚してもらいたいもんだよ。

    こんなの仮に実現したとしても、どうせまた途中で廃止・打ち切りとかになるに決まってるよ。

    +9

    -1

  • 1379. 匿名 2016/08/31(水) 13:08:40 

    どこの大学でも
    上から20パーセントの成績で合格した
    ひとだけ無償とかにすれば良い

    あとバカ大学はつぶすべき
    または単科大学にする

    +4

    -3

  • 1380. 匿名 2016/08/31(水) 13:09:30 

    貼ってくれた動画で思い出したけど、なんば維新はどうなった?
    維新の通帳取り合いしてたよね?

    +2

    -1

  • 1381. 匿名 2016/08/31(水) 13:10:08 

    助かる…けど、そんなお金どこから出すの??国潰れちゃうんじゃない??

    +4

    -3

  • 1382. 匿名 2016/08/31(水) 13:11:50 

    >>1371
    同意します。子供を持たないのではなく、病気で子宮摘出した私は子供が持てないんです。それなのに、なぜ、他の家庭の子供たちのために、さらに大学の学費まで一生懸命に働いている私の税金をつぎ込むの?と思います。申し訳ないけど、私は子供を国で育てよう、そのためには努力はおしまない…という考えは持てません。将来面倒をみてくれる子供がいないかわりに、私設の有料老人ホームに入るための資金をしっかり貯蓄しています。

    +6

    -7

  • 1383. 匿名 2016/08/31(水) 13:13:35 

    >>1379
    どこの大学でも…というのはちょっとね。大学のランクを落として無償を選ぶ人も当然出てきますからね。

    +1

    -0

  • 1384. 匿名 2016/08/31(水) 13:14:10 

    >>1326
    こうやって議論になるのが大事
    今までこんなの言う政治家はいなかったよね
    大阪での実績見てると少なくとも既存政党より期待できる
    大阪とは違うという意見もあるけど逆に大阪で出来て何故他は出来ないのか
    覚悟と実行力がないから

    ただ維新の改革についてけず逃げ出す議員や不祥事等もあるから人選は難しい

    +2

    -2

  • 1385. 匿名 2016/08/31(水) 13:16:08 

    やるやる詐欺
    賢い人は騙されない
    バカは毎回騙される

    +7

    -1

  • 1386. 匿名 2016/08/31(水) 13:16:22 

    >>1379

    もちろん所得制限ありで

    +1

    -0

  • 1387. 匿名 2016/08/31(水) 13:16:54 

    まず出産費用から無償にして、赤ちゃん出産セット
    みたいな産着とか入ってるセットをあげたらいいと
    思う。検診いって血液検査して1万超えたときには
    持ち合わせなくて慌てた〜。
    財源は、もちろん議員の数を減らして、政治資金を
    正しく使わせればすぐ準備できるはず。あと公務員
    の給与も見直し必要だよね。能力のない人はクビに
    すべき。

    +4

    -7

  • 1388. 匿名 2016/08/31(水) 13:17:19 

    >>1382
    未来への投資。
    下が少なければ少ないほど今の現役世代が年取ったとき
    支えてくれる人が少なくなる。
    移民を大量に入れるのならもういいけど。

    +6

    -2

  • 1389. 匿名 2016/08/31(水) 13:18:43 

    維新は何も子供や子育て世帯だけ優遇するというのではなく、
    大阪では要介護のレベルにより
    後数年で希望者が全員特養に入れるような対策もしてます

    子供だけでなく大学に行きたいと願う方もこの無償には入ります

    +2

    -2

  • 1390. 匿名 2016/08/31(水) 13:21:13 

    >>1385
    維新が政権取れば出来るよな~
    やると言った事はやる維新
    反対するのは維新以外

    +2

    -2

  • 1391. 匿名 2016/08/31(水) 13:21:55 

    >>1358
    私子供いないけど賛成してますよ。
    何でもかんでも子なしに矛先向けるのやめて

    +7

    -3

  • 1392. 匿名 2016/08/31(水) 13:23:30 

    地方公務員かわいそ。保育士さんとかも含まれるのかな。一人暮らしでアパート借りて、食費光熱費ゼーンブ自分一人の収入でやってきて、給料15万とか切な。実家ぐらしじゃなきゃ貯蓄だってできないし、って嘆いてたよ。それ以下の給料の人の暮らしとか云々言うけど、どんどん上がっていく給料かとおもいきや、全然上がらないし、むしろ減るし、ってバカバカしすぎるでしょ。なんで働いてるんだろ?ってなるでしょ。

    +5

    -3

  • 1393. 匿名 2016/08/31(水) 13:23:55 

    >>1385
    自民がやろうと思えばできる
    他もただやらない、やりたくないだけ
    既得権益に切り込めないから財源を生み出せないし、自分達の身を切る改革はしたくないから

    +3

    -0

  • 1394. 匿名 2016/08/31(水) 13:24:11 

    日本をダメにする人

    +6

    -1

  • 1395. 匿名 2016/08/31(水) 13:24:47 

    >>1382
    その病気で治療するのも、介護保険を使って介護を受けるにも税金が使われてるわけで、現役世代がいなければ税収も入らないからね。
    その現役世代がどんどん減ってく一方だからそこを優先して援助しなければいけないっていうのもわからなくはないけどね。

    +5

    -1

  • 1396. 匿名 2016/08/31(水) 13:24:51 

    大学って研究機関でしょ?半分は
    大学の機能を分割して欲しい
    高校→研究する為の知識をつける所→大学
    みたいな

    +1

    -0

  • 1397. 匿名 2016/08/31(水) 13:24:55 

    >>1374
    すいません。学生だけど見てますよー。
    子育てしにくい世の中だってボヤくババアんちのガキに限って出来損ないのバカが多いのは何でですか?教えてオバサン

    +2

    -7

  • 1398. 匿名 2016/08/31(水) 13:25:18 

    近所のたばこばっかりすうワルガキの為にそこまでする必要はない。

    +6

    -3

  • 1399. 匿名 2016/08/31(水) 13:26:03 

    私子供いないし、そこまでしなくていいから。

    +5

    -5

  • 1400. 匿名 2016/08/31(水) 13:27:28 

    >>1380
    それを言い出すとはやはり典型的なプロ反維新w
    ちゃんと言った通り、当面の費用は除いて国庫に返納してますよ
    法的にも何も問題ありません

    あるなら維新の不祥事ネタには飛びつくマスコミが黙っていない

    +2

    -1

  • 1401. 匿名 2016/08/31(水) 13:29:52 

    維新と聞くだけで悪寒がする

    +5

    -5

  • 1402. 匿名 2016/08/31(水) 13:29:54 

    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +6

    -1

  • 1403. 匿名 2016/08/31(水) 13:31:15 

    +3

    -0

  • 1404. 匿名 2016/08/31(水) 13:32:31 

    少子化の原因が教育費だけじゃないけど、1人しか産めなかった私からすると、赤ちゃん産める体なのに躊躇している人が沢山いるのは勿体ない。お金で解決できる人達には是非 援助したら良いと思う。

    +10

    -3

  • 1405. 匿名 2016/08/31(水) 13:33:05 

    自分のお金で老人ホーム入るから国の子供に投資なんて関係ないって言う人いるけど、子供増えなきゃ介護職員も少ないままなんだけどわかってるのかな?待機高齢者がますます増えるね。年金だって支える人が少ないと普通に減るよ。
    目先のお金が減るのが嫌で未来を全く見てないね。

    +13

    -5

  • 1406. 匿名 2016/08/31(水) 13:33:22 

    橋下さんは大阪府知事時代に、一定の所得以下の私立高校へ通う生徒の
    いる家庭に対して、学費無償化を実施したからね。
    全ての大学を学費無償化は無理かも知れないけど、国公立限定とかなら
    この人なら、達成出来るかも知れない。

    +11

    -3

  • 1407. 匿名 2016/08/31(水) 13:34:31 

    >>1400
    こんなレベルでプロとかプロの方に申し訳ないわ(笑)
    ネットで見たから気になってただけですよ。なんば維新のことはテレビでもやらないしね。

    +3

    -1

  • 1408. 匿名 2016/08/31(水) 13:34:52 

    金がないから、生むなっていう奴、
    金がないから生まない奴のために橋下さんが言ってるんでは?

    子供増えたら日本にとっていいことしかない。


    反対派は奨学金払った奴か公務員か公務員妻か子ナシでしょ。

    子育て世代の意見を大切にしてください、橋下さん。

    +12

    -10

  • 1409. 匿名 2016/08/31(水) 13:35:08 

    良いと思います。
    高学歴の子どもが増えれば、お金を産み出す職種も増えて、国に還元されるかな~。

    ただ、無償で大学入るなら就職か大学院へ。
    フリーターはだめ。フリーターになるなら学費を全額返金。防衛大学校みたいなシステムへ。

    +10

    -2

  • 1410. 匿名 2016/08/31(水) 13:35:20 

    >>1382
    その有料老人ホームであなたの世話をするのは今の子供たちだよ

    +12

    -5

  • 1411. 匿名 2016/08/31(水) 13:36:02 

    こいつは口だけで無理に行動を起こすと借金だけが残る

    +7

    -2

  • 1412. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:40 

    無能な議員を養うのは寛容なのに、何故国民生活についての支出には厳しいのか。

    +8

    -0

  • 1413. 匿名 2016/08/31(水) 13:37:45 

    >>1408
    このババアみたいなクソ親もった低レベルのバカなんていくら繁殖したって無駄じゃん。
    てめえがいい思いできれば他人なんかいくら搾取されても構わないって底辺思考にびびる。しねばいいのにwww

    +5

    -8

  • 1414. 匿名 2016/08/31(水) 13:39:35 

    学費無償化になったら3人目産む。
    学費を考えると、うちの経済状況じゃ2人が限度!

    +8

    -3

  • 1415. 匿名 2016/08/31(水) 13:42:55 

    >>1410
    病気で苦しんで来た人の傷をさらに抉るゴミ以下の屑。
    こういう輩こそ殺処分されるべき

    +3

    -10

  • 1416. 匿名 2016/08/31(水) 13:45:35 

    名前さえ書けば合格するような大学は徹底排除してからならいいと思う。本当に優秀な人しか通えないような大学に合格した人には投資してもいいかな。あとは、高卒で充分。

    +13

    -4

  • 1417. 匿名 2016/08/31(水) 13:46:48 

    また気に入らないと選挙だ辞める。と言わない?

    +4

    -2

  • 1418. 匿名 2016/08/31(水) 13:48:21 

    >>1397
    子育てしにくい世の中の結果が、その出来損ないのバカなんだよ

    わからなかったら早く結婚して子供産んで実感してみてね( ^ω^ )

    +5

    -5

  • 1419. 匿名 2016/08/31(水) 13:50:13 

    逆にバカが増えそう。

    +9

    -5

  • 1420. 匿名 2016/08/31(水) 13:50:30 

    >>1415
    どこが傷抉ってるのかさっぱりわからないやw

    +7

    -1

  • 1421. 匿名 2016/08/31(水) 13:51:34 

    >>1418
    自分の低脳を受け継いだバカな子供は世の中のせいだと豪語する、ちえおくれババア発生!

    +3

    -6

  • 1422. 匿名 2016/08/31(水) 13:51:34 

    財源は公務員人件費。橋下氏は実際に大阪で公務員の給料7%カット、役職付きには14%カットした。
    大阪では私立高校も授業料無料(全国で大阪のみ)、ちなみに家庭の収入によっては給食半額

    +4

    -2

  • 1423. 匿名 2016/08/31(水) 13:51:37 

    とりあえず国のためになるのに学ぶ人数が少ないジャンルから免除してはどうだろ

    +3

    -0

  • 1424. 匿名 2016/08/31(水) 13:51:44 

    今後ずっと大学まで無償化するって事は、財源を確保するためにまた税金を上げて、子供が居るいない関係なく国民全員で学費を負担するという事。
    むしろ子供が大学卒業して自立した後も生涯払いその分を税金として払い続けるって事だよね。
    自分が育てる子供の人数によって損する人と得する人ができると思うんですけど。

    更に収入に応じて税金の取られ方とか変わったら、結局年収低い世帯のために
    たいして裕福でもない中間の600〜1000万までが負担を増やされて地獄をみるようにされるんじゃないの?

    +6

    -7

  • 1425. 匿名 2016/08/31(水) 13:52:48 

    確かに、無償化にしたらバカが増えそう

    +8

    -5

  • 1426. 匿名 2016/08/31(水) 13:53:40 

    これ以上税金が上がらなければ

    +5

    -0

  • 1427. 匿名 2016/08/31(水) 13:54:05 

    いやこれはいいことじゃない??議員減らして国民の負担もどんどん減らしていくべき。最近は負担がかかりすぎてるよ。

    +8

    -0

  • 1428. 匿名 2016/08/31(水) 13:55:31 

    世間からの税金支援により、学費をオールタダにして欲しいんなら、結婚できない人を見下したり、子供のいない人をいじめたりするのやめたら?って思います。
    人の親らしき人が多数なのに、目にあまる発言多くてひく。

    +4

    -4

  • 1429. 匿名 2016/08/31(水) 13:56:13 

    大学無償化の時は専門学校はどうなるの?

    +3

    -1

  • 1430. 匿名 2016/08/31(水) 13:56:54 

    その子の取り組み態度によって無償化するならいいと思う。成績で決めるとかさー。馬鹿に無償化する必要はないよね。そしたら優秀な人材が少なからず増えると思うよ

    +8

    -0

  • 1431. 匿名 2016/08/31(水) 13:57:13 

    >>1402
    議員報酬が月額100万円超えとか貰いすぎだよね。
    それプラスあの野村議員とかみたいに結局どう使われたかわからないような政務調査費、政務活動費とか視察費用とかも別に出てるわけでしょ?
    特に東京都なんて内田茂みたいな銭ゲバもいるし。
    小池百合子さんにも頑張ってほしいし、やっぱり橋下みたいな議員や甘ちゃんのままでいる一部の公務員と闘うような人は必要だと思うわ。

    +8

    -0

  • 1432. 匿名 2016/08/31(水) 13:58:47 

    >>1428
    それもそうだけど、挑発する人が多すぎるのも事実だよね。いちいち人に絡んでお互い様なところはあるよ。

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2016/08/31(水) 14:00:14 

    名前書けば通る大学なんてないってば
    ほんとに高卒とか中卒の考えることって…

    +4

    -5

  • 1434. 匿名 2016/08/31(水) 14:00:39 

    全大学無料という訳にはいかないだろうから
    大学行ける枠が減って教育にお金かけたうちの子が大学行って
    貧乏人は高卒で働くという格差ができるだけと思う。

    +3

    -3

  • 1435. 匿名 2016/08/31(水) 14:00:49 

    高校まで無償且つ、義務教育でいいと思う

    +4

    -3

  • 1436. 匿名 2016/08/31(水) 14:01:11 

    無償化賛成です。
    トピズレになりますが。。。
    大学に行きたくてもいけない人、情けないことに、私を含め、私の両親みたいに奨学金制度を知らずにいる人もいる。
    私は大学に進みたかったけど、経済的に無理な家庭に育ち、親も知識がない人だったので、貧乏な家は大学にいけないんだと思ってました。

    +9

    -2

  • 1437. 匿名 2016/08/31(水) 14:02:05 

    >>1426
    大学無償化しようがしまいが上げるだろうね。
    急速に世界一国民負担率の高い国になるよ。
    子供の教育に税金使うなという世論が大きければ政府は喜んでやらない。
    その代わりとして富裕層優遇。
    自民のことだから土建屋にばらまく。

    +7

    -0

  • 1438. 匿名 2016/08/31(水) 14:04:06 

    >>1422
    公務員より減らすべきは議員報酬と議員の人数

    本当にやるべきはパナマ文書の追求

    +7

    -3

  • 1439. 匿名 2016/08/31(水) 14:04:36 

    大学は高校の成績が平均4以上は無償とかでいいんじゃない?
    バカを進学させるとか税金の無駄。

    +5

    -2

  • 1440. 匿名 2016/08/31(水) 14:07:17 

    別に無償化しなくていいよ
    自分は国家資格とる大学だけど、受かれば就職もできるし奨学金返すあてもあるし
    バカ大学入って勉強もせず遊んでるやつらの学費も負担することないよ 税金の無駄です

    +8

    -5

  • 1441. 匿名 2016/08/31(水) 14:07:22 

    これほんとお願いします。
    大学まで確実に卒業させられると思えばポコポコ産むよマジで!

    ばかな人も大学行っちゃう、っていう不満もあるだろうけど、
    ばかな人って大体は周りがばかなせいで、本人に実は勉強する才能があってもばかにしかなれないだけだよ。
    進学校の近くに引っ越したら分かる。
    周りと同じことしてるだけであら簡単、高学歴の出来上がりだよ。

    +3

    -16

  • 1442. 匿名 2016/08/31(水) 14:08:17 

    くそ議員に私達が働いた税金が行くなら子ども達にいったほうが全然ましだから賛成。他人の子でも無能な居眠りくそ議員とかに行くほうが許せん。もちろんちゃんと考えて使ってほしい。馬鹿には無償化必要はないよね。

    +5

    -1

  • 1443. 匿名 2016/08/31(水) 14:08:20 

    >>1428
    目にあまる発言が多いのはどっちもどっちだと思うよ。
    妊婦に文句言ったり子供を殴りたくなるって人もいるしね。
    お互いほんの一部の人が言っていて、実際には結婚してない人や子供がいない人を見下してる人も極一部だよ。
    両方メリットデメリットはあるしさ。
    私からしたら子供いない人の方が好きなこともしやすいし、お金もその分貯められるし、夫婦間ギスギスしてなさそうで羨ましいなとも思うよー。

    +6

    -0

  • 1444. 匿名 2016/08/31(水) 14:10:58 

    全無償化はだめ。
    試験は必須

    +8

    -3

  • 1445. 匿名 2016/08/31(水) 14:13:48 

    試験を無くして有償にするか
    試験を難しくして無償にするか

    +2

    -4

  • 1446. 匿名 2016/08/31(水) 14:14:25 

    独身者の意見を言うと2人目からの大学の学費無料にして欲しい!1人ぐらい自力で育てられない?そこは責任持って欲しい

    +6

    -3

  • 1447. 匿名 2016/08/31(水) 14:15:15 

    大学レベルに達してない者まで税金で面倒見る必要はないと思う、

    私立はわからないけど国立は親の収入が低ければ授業料免除制度がある。
    国公立はある程度学力が担保されてるから、税金の投入も理解できる。
    裕福でない家庭は免除制度もあって学費も安めの国公立が第一選択が多いよ。
    これでよいと思う。

    私立と専門学校は学費無料枠を作って試験で勝ち取るシステムでも良いと思う。

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2016/08/31(水) 14:16:19 

    >>1436
    ほんとほんと。がるちゃんは奨学金とか高卒以下をすごくバカにする人が多いんだけど、発想が福田萌と一緒で毎回引くわ。

    私自身はいわゆる高学歴だけど、在学中は自分がたまたま大学に入れてもらえるような家庭に生まれただけなのに、努力したから自分は学歴があるんだ!と思って見下してたんだよね。社会に出てからいろんな人と出会って、自分の世間知らずに気付いたよ。

    地方ではそもそも大学が近くにないし、親も高卒以下だから大学に行かせようという発想が最初からないし、ていうか収入に余裕ない家庭も多いし、当たり前のように進学校に進む都会の思想が持てないんだよね。勉強って才能よりいかに恵まれた環境と優秀な指導者を用意してもらえるかだから、環境すら与えられない子がいるのは気の毒だよ。

    大学まで出ておいて他人の環境を想像すらできない低レベルな人間は生き方反省しろと思う。その点橋元さんは自分が高学歴・高収入なのに一般人の考え方が出来て好きだわ。

    +8

    -4

  • 1449. 匿名 2016/08/31(水) 14:16:58 

    確かに!二人目から無償化ならいいかもね。

    +4

    -2

  • 1450. 匿名 2016/08/31(水) 14:18:25 

    ほんと視野が狭い人が多いね
    私は子供いないから
    自分の生活が圧迫されるからって
    しょーもないクソジジイどもにお金払うよりは子供にお金かけるべきじゃない?

    必死に老後にお金貯めても日本国がなくなればそれさえ無駄
    円の価値を高め日本国を高めそーゆーことしていくのは子供たちだよ。
    その子たちがお金がないから勉強できない
    自分さえよければそれでいいって教育受けて育ったらまともになるわけない。
    ずっとバトンはもってられない。
    どんどんまわしていかないと。

    +8

    -2

  • 1451. 匿名 2016/08/31(水) 14:21:24 

    日本は他国と比較しても
    教育費を家庭負担にする割合が高い。
    先進国の中では最低値。
    日本の未来を考えるなら子供へ
    税金を使うべきなのにね



    +22

    -4

  • 1452. 匿名 2016/08/31(水) 14:21:57 

    もう政治家の言う事は信用しないよ
    行動してくれなきゃ支持しません。

    +8

    -1

  • 1453. 匿名 2016/08/31(水) 14:23:28 

    視野が狭いっていうか本当に自分が生きるのに必死な人もいるんだよ!
    私は子供のために使うのは賛成だけど、今みたいに露骨に独身者にムチしかない制度もどうかと思う

    +10

    -3

  • 1454. 匿名 2016/08/31(水) 14:25:03 

    国立大のみとか成績上位者のみでも、無償化したら良いな~。
    でも、今もし無償化が決定・実行されても、赤ちゃんが進学する10数年後まで日本がそれを維持できるか、ちょっと不安。
    無償化を頼りにポコポコ産むのはさすがに勇気がいるね。

    +13

    -0

  • 1455. 匿名 2016/08/31(水) 14:28:00 

    少子化の例でフランス出してる人いるけど、実態はイスラム系移民が手当て目当てにボコボコ産んでるだけで自国民の出生率は日本含めた他の先進国と変わらないんだよ。

    貧乏人が手当て目当てに更に貧乏人を増やす悪循環…
    それに不満を持つ自国民から移民への差別や偏見への報復?があのパリのテロでしょ

    うーん…
    貧乏人は増やさない方が良いと思うな…

    +8

    -2

  • 1456. 匿名 2016/08/31(水) 14:28:12 

    >>1441
    あなたのような人の子供には、少なくてもサポートはしたくないな。

    +8

    -0

  • 1457. 匿名 2016/08/31(水) 14:28:21 

    >>1454
    そんなにすぐ実現しないてしよ。橋下がいってるだけなんだから、実現するとして、10数年後では。

    +3

    -2

  • 1458. 匿名 2016/08/31(水) 14:29:43 

    >>1439
    評定4以上でいいけど、高校偏差値は60以上限定でね。

    +5

    -0

  • 1459. 匿名 2016/08/31(水) 14:30:44 

    >>1417
    今度は改憲絡んでくるから国民投票だと思うよ。
    住民投票の結果も軽視してるのに国民投票とか、、

    +0

    -2

  • 1460. 匿名 2016/08/31(水) 14:32:03 

    で、就業率も上がれば完璧なんだけどな~
    そうしたら収入が多い人も増えて消費が上向くし、私たち大人にも決して損な話じゃないはず。

    +4

    -1

  • 1461. 匿名 2016/08/31(水) 14:32:12 

    ただ、日本の少子化ってもう手遅れな状況になっているのも確かなんだよね。

    国立社会保障・人口問題研究所の中位推計によると、子どもを生む確率の高い25~39歳の女性の数が、2010~2060年の50年間で55.1%も減り、現在の半分以下となる44.95%まで低下すると予測されているから。

     他の先進国と比較しても尋常ではない減少ペース。
    国連の推計では、同期間において、米国は23%、英国は5.2%、フランスは4.2%子どもを生む年代の女性が増えると予測されており、日本だけが激減している。
    その結果日本では、少子化が世界に類を見ないレベルで進み、19歳以下の子どもの数は、米国が21.9%増、英国が13.7%増、フランスが8.4%増と見込まれるのに対して、日本は53%減となるので。

    つまり、既に少子化の負のスパイラルに入っているのが現実。

    +7

    -0

  • 1462. 匿名 2016/08/31(水) 14:32:45 

    橋下って公務員の給料減らせばいいと思ってるよな

    +7

    -2

  • 1463. 匿名 2016/08/31(水) 14:33:18 

    >>1077
    だから、頭が悪いからでしょ?良ければ給付型奨学金で大学行けばいいじゃない。今でもないわけじゃないんだから。東大だって低所得者は授業料減免だよ。

    +3

    -4

  • 1464. 匿名 2016/08/31(水) 14:34:20 

    >>1462
    だって、役所レベルの職員の仕事って、給与に見合った働きがないもの。

    +6

    -1

  • 1465. 匿名 2016/08/31(水) 14:35:52 

    バブルの頃銀座で厚生省のおっさんが使ってた交際費はどこから出てたんだろ。

    +3

    -0

  • 1466. 匿名 2016/08/31(水) 14:36:20 

    >>1433
    ボーダーフリーの大学とか知らないの?
    あと、定員割れの大学なんかは○○高校枠ってのがあって、その学校名書いとけば下駄履かせてくれて必ず入学出来るの。その代わり辞退出来ないけど。
    これ、少し前にニュースでもやってたけど知らない?

    +1

    -0

  • 1467. 匿名 2016/08/31(水) 14:37:12 

    >>1410
    でも、有料老人ホームに入居できる方は、その給与に見合った金額をお支払いになるのでは?

    +3

    -0

  • 1468. 匿名 2016/08/31(水) 14:37:48 

    >>1424
    自分の子供の数によって得や損っていういう声が強い限り難しいよね。
    子どもは皆、国の将来の宝だと思わないとこの制度は実現できない。
    独身や子供がいない人でも将来 施設に入って介護してくれる人は現在の子供達。

    +5

    -10

  • 1469. 匿名 2016/08/31(水) 14:38:38 

    でも、大学出るのがますます標準基準になって、
    スムーズにいって、23歳で仕事して落ち着いて結婚ってなると、
    晩婚化による少子化には拍車がかかると思う。

    私は、教育期間を二十歳までに短縮(高校、中学、小学、大学の期間や内容を見直す)して、
    早く社会に出て経験を積んだ方が良いと思う。子どもも低年齢化が進んでいるし。
    大学無償はいいけど、それによって22歳まで親も子供もダラダラ学校通うようになれば意味ない。

    +3

    -5

  • 1470. 匿名 2016/08/31(水) 14:38:53 

    天下り官僚、日銀、国会議員の給料こそ削るべきだ!

    しっぽ切りの元こそ追及されないとダメ。

    雑魚(下っ端公務員)なんてどうでもいい。

    +6

    -2

  • 1471. 匿名 2016/08/31(水) 14:39:25 

    目的もなく大学行く子が出てきそう
    なので、
    目的があって、優秀な子だけで良いと思いまーす!

    +9

    -3

  • 1472. 匿名 2016/08/31(水) 14:42:52 

    >>1382
    高所得なら、ここで大学無償を喜んでいる層よりも明らかに税金は多く納めているし、子供がいなくて頼る人はいないから、老後はお金でサービスを買うっていうのもいいんじゃないの?大学まで税金で保証しなくてはならないのが理解できないという点には賛同できる。

    +5

    -4

  • 1473. 匿名 2016/08/31(水) 14:43:56 

    結果的に差が出てしまうのは仕方ないけど、教育環境は選択肢が多くて平等であってほしいな
    その期間に差をつけようとすることが格差や少子化につながってるんじゃないかな

    +6

    -3

  • 1474. 匿名 2016/08/31(水) 14:45:20 

    >>1466
    そんな大学、何のために作ったの?いらないよね。

    +3

    -0

  • 1475. 匿名 2016/08/31(水) 14:47:11 

    それって子供いない人も税金負担になるんですよね?
    不妊治療にお金かけてできなくて更に子持ちの援助までしなければならないなんて...

    +6

    -4

  • 1476. 匿名 2016/08/31(水) 14:48:33 

    >>1407
    そうそう。テレビでも週刊誌にも取り上げられないのは追求するような事でも不正でもないから笑

    +2

    -0

  • 1477. 匿名 2016/08/31(水) 14:48:58 

    大学よりも就職先を充実させた方がよっぽど少子化対策の理にかなってる。

    ブランドonly大学を出ないと高収入な就職先が無いという

    戦後から癒着世界にした事が諸悪の根源。大学がお金と時間を吸い取ってる。

    それよりも仕事に役に立つ専門学校を無償化させた方がマシ。

    +5

    -2

  • 1478. 匿名 2016/08/31(水) 14:51:13 

    >>1411
    借金を残してったのは橋下以前の大阪
    橋下徹氏が少子化対策に持論「大学まで教育無償化を」

    +7

    -0

  • 1479. 匿名 2016/08/31(水) 14:52:35 

    >>1465
    もちろん税金でしょう。
    霞ヶ関のタクシー居酒屋もニュースで見たことあるよ。

    +1

    -0

  • 1480. 匿名 2016/08/31(水) 14:53:33 

    >>1413
    人を小馬鹿にしたような
    お前みたいな奴がいなくなる方がいいよ

    +2

    -2

  • 1481. 匿名 2016/08/31(水) 14:53:43 

    >>1448
    昔から、孟母三遷というのもあるし
    各都道府県に国公立大学が設置されている。
    地方だろうと子供のためにわざわざ進学校近くに
    母子だけ引っ越す人たちもいる

    母子家庭で収入低いから塾なし独学で公立進学校、国立大に
    合格する子もいる。授業料免除もらってる。
    今は予備校ナシで格安のネット授業でも勉強できるから、良い時代だよ。

    親の意識の問題が一番大きい。
    地方の田舎は教育意識が低くくて環境がよくないから、大学行けないんだ、
    だから無償化にせよってのも変だよ。

    勉強が好きでもない子がタダだし、学歴もらえるからってFランレベルの大学に
    通わせるのは税金のムダ。 そういうのは自費で行くべき。

    学費無償化はどこにどうするか、よく考えてやらないと税金のムダになる。
    教育への投資はわかるけど、まずは小・中学校の少人数学級や給食無償化、
    高校も義務教育レベルの出費で済むようなシステムなど、投資も下のレベルからやっていかないと。

    少子化で大学が潰れていく時代なんだよ。
    猫も杓子も大学行かせて、文科省の天下り先の大学を確保するための政策かと思うよ。

    +5

    -2

  • 1482. 匿名 2016/08/31(水) 14:53:48 

    >>1077
    人を頼りにばっかしないでまず親が頑張れや

    +6

    -2

  • 1483. 匿名 2016/08/31(水) 14:54:03 

    >>1475
    個々に子どものいるいないではなく、子どもは国の将来のために産み育てるということ。子どもがいない人は将来大金払って施設に入るてあしたら、そこで世話をしてくれる人は今の子供達。

    +4

    -4

  • 1484. 匿名 2016/08/31(水) 14:54:05 

    また社会主義者のお花畑バラマキ政策ですか?

    +5

    -2

  • 1485. 匿名 2016/08/31(水) 14:55:08 

    なんでも無料にしてみんな平等みたいにするのはやめたほうがいいのでは?
    お金がなくても本当に大学に行きたい人のために何か対策を考えたほうがいい
    大学が無料になったらタダなら行くという人が増えそうで良くないと思う

    +8

    -2

  • 1486. 匿名 2016/08/31(水) 14:59:45 

    無償化までしなくても、半額くらいでもだいぶ違うと思う。
    入学金無しとか。

    だったらもうちょっと頑張って働こうと思うし、無償化だと働かなくても学校には行けるっていう穴が出来るだけ。

    +7

    -0

  • 1487. 匿名 2016/08/31(水) 15:00:13 

    公務員のお給料減らすの良いけど、
    その分公務員になりたい人の質か下がったりするのはいやだな。
    良心、志がさらに下がったら日本さらにダメに成るから。

    +3

    -2

  • 1488. 匿名 2016/08/31(水) 15:02:51 

    心配しなくても、今の赤ん坊が大学生に成る頃には財政破綻してカオス状態になってるよw

    +6

    -0

  • 1489. 匿名 2016/08/31(水) 15:04:46 

    子持ちは助かるとか、子なしは損するとか、それぞれの損得勘定で考える話ではないんだよね
    少子化対策なんだから

    +4

    -5

  • 1490. 匿名 2016/08/31(水) 15:04:47 

    良いと思う。でも全てを無償化じゃなくて、毎年試験実施して、無償になる合格ラインとか決めたほうがいい。

    +6

    -2

  • 1491. 匿名 2016/08/31(水) 15:05:20 

    教育を無償化する方向は良いけど、今の教育の仕組みや内容のままでそれをするのは良くないってことかな

    +4

    -1

  • 1492. 匿名 2016/08/31(水) 15:06:00 

    人件費削減について

    新卒採用を減らすのなら

    若者にしわ寄せいくだけだよね

    +2

    -1

  • 1493. 匿名 2016/08/31(水) 15:06:14 

    これから大学入学する人たち、羨ましいわ…
    私、もう入学しちゃったよ。残念。

    +3

    -2

  • 1494. 匿名 2016/08/31(水) 15:07:55 

    なんのために少子化を「対策」する必要がある?年金のネズミ講が破綻するから国家が出産に介入するのか?
    国家社会主義者は阿呆過ぎて話にならないね。

    +3

    -4

  • 1495. 匿名 2016/08/31(水) 15:09:56 

    やっぱ根本的に少子化の原因って国民性や感情や価値観が表れてる結果なのかな

    +3

    -0

  • 1496. 匿名 2016/08/31(水) 15:14:35 

    無理だと思うけど

    +3

    -2

  • 1497. 匿名 2016/08/31(水) 15:14:38 

    賛成!
    私自身 家が貧乏だった為に 親から進学は反対され
    大学は泣く泣く諦めたので、自分の子供には
    こんな思いはさせたくない。

    貧乏の子は貧乏 という負の連鎖を止めたい。

    +3

    -7

  • 1498. 匿名 2016/08/31(水) 15:15:17 

    口先男は、全く信用出来ない。
    もう騙されないぞ!

    こいつは、実質給付の同和奨学金で大学出てるからいいけど、みんな大変な思いして大学出てるんだよ。
    適当なこと言うな。
    そんなに簡単に財源が出来るとは思えない。
    大阪市長の権限で止められる、外国人への生活保護は野放しだった癖に。
    こいつ弁護士資格持ってるのに、憲法違反の外国人への生活保護を放置。
    憲法を守れ!

    上西小百合の暴露話に期待してるわ。

    +6

    -2

  • 1499. 匿名 2016/08/31(水) 15:16:10 

    大学で学ぶ意欲とか脇道に逸れて行ってるけど、これは少子化対策でしょ。
    とにかく子供を増やすためにやる事だ。
    馬鹿でもメシは食べるし消費するしやっぱりその分お金で経済は回る。生まれなきゃそれすらもない。
    日本人がどんどん減ると国内のお金の流れが減って外国人を入れて経済回さなきゃならなくなるんだよ、当然治安が悪化するし、犯罪も増える。
    誰かがずるいとか、ずるくないとか、そういう話しじゃなくてもう国の対策として何かしなきゃヤバイレベルなんだよね。

    現状移民入れてカオスな事になってるヨーロッパの国みたいに日本をしたいの?
    っていう話しなんだよね。

    +3

    -3

  • 1500. 匿名 2016/08/31(水) 15:21:19 

    今更感満載

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。