ガールズちゃんねる

免許更新時の交通安全協会の支払いについて

657コメント2016/08/31(水) 02:22

  • 501. 匿名 2016/08/28(日) 22:52:46 

    いや〜ほんとお金ないんですよ、すみません。って毎回断ってます!しつこい人は
    1年分でもいいんで。ていってくる人もいますが、いやほんとにありませんっていってます。

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2016/08/28(日) 22:52:51 

    >>159
    そりゃ国民の血税でご飯食べてるんだから人様のお金は貰えて当たり前って染み付いてるんでしょ。
    私も一度も支払ったことない。
    嫌味な態度の受け付けには一言も発しないまま手続き終えるよ。

    +12

    -0

  • 503. 匿名 2016/08/28(日) 22:53:21 

    半年前まで働いてました。
    地方の警察署の免許窓口でしたが、うちの窓口の受付は安月給でしたよ(;_;)1ヶ月働いて色々引いて手元に残るのは13万くらい。
    警察官とはまったく別の団体になるので警察官の宴会のお金にはなりませんし、私たちも忘年会は自腹でしたが、安全協会の本部のおじさん達の忘年会のお金になってたのかな(;_;)?
    断り方としては「ハガキに協会費のってなかったので〇〇円しか無いです、すみません。...また後日払いに来ます」とか言うと「ではまたお願いします(*^^*)」ってなってました。笑
    講習の時にも聞かれたら「あ、忘れてた!また後日払いに来ます!」でいいと思います!

    +13

    -5

  • 504. 匿名 2016/08/28(日) 22:53:34 

    >>493
    払わなくても悪いことしてるわけじゃないんだから、そんな目くじら立てずにスルーすればいいんですよ。はいはーいって聞き流せばいいんです。ってこと。

    +10

    -3

  • 505. 匿名 2016/08/28(日) 22:54:24 

    免許証カバー要らないよねw
    協会のおじさんが入会特典で免許証カバーをお渡しします!って得意気に言ってたけど、え、要らない…入会したとしてカバー要りませんって断っても良いんだろうか…って軽く悩んでたら
    会員証出せば色んな施設で割引特典もあります!!って言われて、会費払わなければ出費減るし節約目的なら払わないのが1番だな。って結論になって入会しなかった

    +23

    -0

  • 506. 匿名 2016/08/28(日) 22:54:52 

    >>56
    うちの地域は黄色い帽子は各自指定店で購入してるよ。地域によって違うのかな?

    +5

    -0

  • 507. 匿名 2016/08/28(日) 22:55:21 

    >>490 くだらねー お前が仕切るなwww

    +9

    -1

  • 508. 匿名 2016/08/28(日) 22:56:30 

    >>491
    私もまさに福岡/花畑で、496を書き込んだ者です。
    えっΣ( ̄□ ̄lll) つい2ヶ月前更新しましたが、誰も払わず足早に階段(エレベーター)に向かうだけでしたが…
    日によるのかしら。平日昼間だから更新者は10人以下だったわ。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2016/08/28(日) 22:57:21 

    >>492
    郵送の手続きはやったことがないので知りません。

    +1

    -2

  • 510. 匿名 2016/08/28(日) 22:59:03 

    愛知県で先週3000円払って優良更新してきた。
    安全運転協会なんたら~とは聞かれなかったけど。


    これ、払ってるの?わたし。

    +1

    -6

  • 511. 匿名 2016/08/28(日) 22:59:12 

    支払いにノルマありそう。たくさん支払わせた窓口の職員は評価が上がる、みたいな。

    +9

    -3

  • 512. 匿名 2016/08/28(日) 22:59:48 

    天下りのひとの、お給料になる。って聞いてから、払ってない。

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2016/08/28(日) 23:02:47 

    >>511
    ノルマ、報酬などはありません。

    +6

    -2

  • 514. 匿名 2016/08/28(日) 23:03:08 

    払うの断った時、何か言われたかな?
    言われても全く気にしない性格なんで、覚えてないや。
    周りの人も何とも思わないでしょ。

    +0

    -5

  • 515. 匿名 2016/08/28(日) 23:03:30 

    >>510
    払ってないよ

    +5

    -0

  • 516. 匿名 2016/08/28(日) 23:03:54 

    >>500
    交通安全協会という名の恐喝団体

    警察の敷地内ですごいよね

    +20

    -1

  • 517. 匿名 2016/08/28(日) 23:04:10 

    うちの地元の更新のお姉さんは優しい人なので驚きです!!
    更新手数料とあともし宜しければ協会費お願いします。って感じで断っても、全然大丈夫ですよ!って感じです。
    写真も撮った画面見せてくれて撮り直してくれたし凄く良い人だったのにこの前、住所変更行ったら辞められたみたいでショックです。

    +11

    -0

  • 518. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:10 

    >>510
    それ普通
    手数料と優良講習代やん
    他のコメ読んだら?

    +9

    -0

  • 519. 匿名 2016/08/28(日) 23:06:13 

    免許取った時、諸々の説明のあと安全協会の人が来れなくて、その場にいた人みんな入ってないわ。
    更新の時は入会しませんって断ってるし…
    入らなくても困らない

    +6

    -0

  • 520. 匿名 2016/08/28(日) 23:07:06 

    >>496
    福岡市なら花畑よね?ほとんどの人達が徴収されてたよ。平日の昼だったけど。

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:12 

    そんなの求められた記憶がないな…更新のハガキきてるから今度免許センター行って言われたら断ろうっと

    +7

    -0

  • 522. 匿名 2016/08/28(日) 23:08:31 

    >>506
    うちはこの協会から貰ったよ
    保険付きらしく、それ被ってて事故にあったら保険がおりるの
    まぁ通学中に事故にあうなんて滅多にないよね…

    +2

    -1

  • 523. 匿名 2016/08/28(日) 23:09:32 

    500円だと思ってたら500円×5年分で2500円だった。
    持ち合わせがなくて今回は免れた。すみません…。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2016/08/28(日) 23:09:46 

    >>514
    忘れるってw

    伊丹や明石や花畑みたいに食い下がりされてみ?
    更新ハガキ来るたびに『よし!今回も気合い入れてこ』ってなるわw

    +9

    -1

  • 525. 匿名 2016/08/28(日) 23:09:57 

    警察のおっさんか安全協会のおっさんか知らんけど、ほんま偉そうやわー
    安全協会のお金払わへんかったからかなー?くそー(笑)

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:05 

    >>478
    主ですが、まさにその渡辺通りのとこの経験を
    >>1に書かせていただきました。

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:41 

    取られた記憶がなくて調べたら愛知県は裁判沙汰になった過去があって今は勧誘もしてないみたいですね。
    更新はいつも名古屋市の平針ですがたぶん払ってないです。

    +13

    -0

  • 528. 匿名 2016/08/28(日) 23:10:59 

    強要してくる職員もどうかと思うけど断れずに払っちゃう人はそんな弱気で普段の社会生活大丈夫なの?って思う。
    いい機会だから断る練習だと思って断りなよ。
    街中の宗教勧誘やヤクザ営業に比べれば何も怖くないんだし。

    +23

    -1

  • 529. 匿名 2016/08/28(日) 23:11:13 

    ホント福岡花畑は断れる雰囲気じゃない。前回の更新の時人数が多くて講習終わったら協会の人達が待ち構えていて徴収されてる人達多かったよ。
    ほとんど強制的よ。
    同じ福岡でも筑後はどうなんだろ。

    +9

    -0

  • 530. 匿名 2016/08/28(日) 23:12:56 

    私今まで聞かれた事ないんだけど…以前ガルちゃんで交通安全協会の事初めて知って聞かれたらとドキドキしながら行ったらやっぱり聞かれなかった(笑)めずらしいのかな?

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2016/08/28(日) 23:13:59 

    若い頃は払っていた。
    領収書の名前間違われてた。
    手書きではないからそのまま間違った名前で登録されたと思う。
    こちらの善意が無駄になった気がしたので
    それからは払ってない。

    名前間違うとか失礼だし
    寄付してあげてるのにバカにしてませんか?

    +27

    -0

  • 532. 匿名 2016/08/28(日) 23:15:30 

    >>526
    478です。他の方のレスにもありましたが渡辺通りにもいるんですね、、。
    私現在ゴールドなんですが毎回払ってました。花畑なんて帰ろうとしたら「ご協力お願いします」と言われて強引に列に、、、。
    更新はまだまだ先ですが憂鬱です。

    +3

    -0

  • 533. 匿名 2016/08/28(日) 23:16:23 

    >>75さん、私いつも光明池で更新してるけど今まで一度も聞かれた事ないよ。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2016/08/28(日) 23:19:26 

    >>528
    は?
    街中の宗教勧誘やヤクザ営業のが楽勝やわ!

    伊丹がどんだけネチネチしつこいか!
    こちらの身ばれしてるし!
    でも、あの言われようだから こちらも能面顏で頑張る
    でも、数日はムカつく
    今だって思い出すとムカつく

    みんな、頑張って拒否してね
    嫌な思いくらいで余分な1200〜2500円支払わなくてラッキー!って思い込もう!

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2016/08/28(日) 23:19:52 

    親から払わなくていいと教えられて、
    手持ちがないのでー
    って言って払ってない

    +4

    -0

  • 536. 匿名 2016/08/28(日) 23:20:39 

    払わなそうな人の後ろに並ぶのがコツかと。気の強そうなおじさんの後ろに並んだら断りやすかったよー。

    +13

    -0

  • 537. 匿名 2016/08/28(日) 23:23:59 

    え、この間「すみません、生活苦しいんでー♪」って言ったらそれ以上 追求されませんでしたよ。

    ただ列に並んでるとき、免許センターの主みたいなおばちゃんの演説(熱心な勧誘)がしつこくてウザかったのと、払った特典として私達職員がマンツーマンで書類記入の手伝いをします!って事だったけど、払ったおじさんより払わなかった私の方が記入し終わるのだいぶ早かったw

    あれ、窓口の人数が減る分不効率です。ていうか、絶対にあんなに大勢職員いらない。その分の人件費で色々買えばいいのに〜

    ちなみに徳島県、会費は2000円でした。
    次も絶対払いません☆

    +14

    -0

  • 538. 匿名 2016/08/28(日) 23:25:51 

    >>354
    いやぁ、だってさ、交通安全協会に入ると更新通知葉書が届きます、とか言われたらさ、じゃ加入してないと来ないんだ!と思っちゃうもん。
    騙されちゃうよ、というより騙してるよね、みごとに。
    詐欺じゃないの?

    +20

    -1

  • 539. 匿名 2016/08/28(日) 23:29:52 

    ほんとに伊丹…普通に手数料と講習代支払う時に勧誘しなかったら、行列出来ないのに!
    あれ過ぎたら、いきなりスムーズに列が進むからね

    +4

    -0

  • 540. 匿名 2016/08/28(日) 23:30:32 

    あたしも払ってない。
    愛知県クルマの市の窓口のオバチャンもめちゃくちゃ対応悪い。
    あと世間話してんなよ。目の前に更新者が座ってんのにまる聞こえ

    断られることには馴れているみたいでしたー

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2016/08/28(日) 23:31:56 

    9 :可愛い奥様:2005/08/08(月) 12:11:09 ID:Ofw7wKaM
    私も一度も払ってなかったが、転勤で関西に来て、
    兵庫県某運転免許センターに更新行ったら、
    受付窓口で申請用紙を出す時に、

    「更新手数料と合わせて5800円になります」
    と言われた。

    合わせてって・・・・。
    勝手に合計してくれなくても結構なんですけど。

    周りは当然殆どの人が払ってた。
    所変れば何とやら。
    詐欺まがいの事がまかり通ってる所もまだあると見た。

    +19

    -0

  • 542. 匿名 2016/08/28(日) 23:32:52 

    >>529
    地元なんで筑後で数回更新してます。

    料金(ハガキに記載されてる料金)と写真撮った後、講習の部屋に案内されるのですが、ゴールドの人は部屋の前に、違反なので講習を受ける人は、階段上がってすぐの所にやつがいます。そこまで強制じゃなかったですよ。

    ただ断ると愛嬌は悪くなりますけどね(笑)

    +5

    -0

  • 543. 匿名 2016/08/28(日) 23:34:05 

    こないだなんか、シャッター降ろしてると思えば…お菓子食べてんの!
    昼休み2時間も取って、15時までしか開けないくせに
    お菓子!

    +20

    -0

  • 544. 匿名 2016/08/28(日) 23:36:24 

    警察署で更新したとき断ったら、窓口のおばさんに「みなさんに入っていただいてるんですけど?」って言われた。
    「任意ですよね」「そうですけど、みなさん入られますよ」「いや、任意ですよね?!」
    のやり取りのあと
    「分かりました」って更新手数料のお釣りを投げ返された。お賽銭投げ入れるみたいな手つきで。
    今後も絶対払わない。

    +25

    -0

  • 545. 匿名 2016/08/28(日) 23:46:26 

    >>526
    1月に渡辺通のとこ行ったときは、講習の最後に申し訳程度にお知らせがあっただけで誰も払ってなかったよ
    花畑でもそんな感じだったって書きこみあったし、態度悪すぎてクレーム殺到でもして変わったのかな!?本当に最悪だったからね…

    私は免許取った時に拒否ってキレられて食い下がられて、じゃあ後日払う。って言ったら最寄りの交通安全協会で払うように言われた
    更新の時に何か言われたら、箱崎に払いに行きます~って言うつもりで気合い入れて行ったけど何も言われなくて少し残念だったw
    何か言われたら、後日払いたいけどどこで払ったらいいんですかね?って聞いておけばたぶん大丈夫だよ

    +6

    -0

  • 546. 匿名 2016/08/28(日) 23:47:46 

    地方はそういうのがあるんだね
    交通安全協会って要らないと思うけど

    +4

    -0

  • 547. 匿名 2016/08/28(日) 23:49:20 

    >>514
    何か言われるってもんじゃないよ
    軽い気持ちで、え?これ強制ですか?って聞いたらキレられて周囲にいた20人ぐらいに一気に注目されて冷や汗かいた

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2016/08/28(日) 23:49:40 

    支払わなくても案内のハガキ来ますよ。
    京都です。

    +12

    -0

  • 549. 匿名 2016/08/28(日) 23:51:44 

    窓口で、
    「次はあちらへお並び下さい」って
    有無を言わせずみんな隣の窓口へ並ばされてた
    「はーい」
    と、返事をしながらスルーしたwww

    +7

    -0

  • 550. 匿名 2016/08/28(日) 23:56:07 

    任意のくせに、2500円ですって当然の様に要求してくるから一瞬、払うものかと思って出しそうになる。言い方おかしいだろ!詐欺まがい

    +15

    -1

  • 551. 匿名 2016/08/28(日) 23:57:05 

    正しい情報にマイナスつけている人ってなんなの?w

    +12

    -1

  • 552. 匿名 2016/08/28(日) 23:58:53 

    >>392

    これにマイナスつけてる人って何?
    今は必ず届くようになってるけどもしこのマイナスつけた人に届いてなかったとしたら引っ越しや結婚で住所変更の届け出を忘れたとかの自己責任じゃないの?

    +9

    -1

  • 553. 匿名 2016/08/28(日) 23:59:34 

    初めての人と払わなくていいと知らない人を狙った悪徳業務だよね。
    払ってる人に払わなくていいよって教えてあげたい

    +21

    -1

  • 554. 匿名 2016/08/29(月) 00:03:14 

    キレられたところで何とも思わない。
    払わないだけ。

    +4

    -2

  • 555. 匿名 2016/08/29(月) 00:04:14 

    >>552
    マイナスつけてないけど
    自己責任だけじゃないと思うよ。免許取った時から住所変わってないけどハガキ来なくて電話したら住所変更の届け出してないだけだろう!!って怒られたし
    住所変わって無いんですけど…って言ったら、ハガキ無くても関係ないからハガキ無しで更新来るように更に怒られて気分悪かった

    +14

    -0

  • 556. 匿名 2016/08/29(月) 00:04:37 

    免許取りたての頃は支払いが当たり前だと思って支払っていました。(加入の有無すら聞いてくれず金額だけ言われるので・・・)加入しても特典は何も利用する物がないけど、更新通知ハガキが来るからまぁいっか!と思っていましたが、支払いしなくても通知は別から来る事を知り今は断っています。
    今でも『加入しますか?』の一言すら聞いてもらえず金額だけ言われるので『今手持ちが有りません』とお断りしています。それで主さんみたいに大きな声で言われようが気にしません!!

    +11

    -0

  • 557. 匿名 2016/08/29(月) 00:05:37 

    >>520
    そうなんだ…(´△`;)
    ではたまたまそういう人ばかりだったんですね。私もたもたして最後に講習室出たけど皆さん素通りで、私もならって素通りしました( ̄▽ ̄)

    +4

    -0

  • 558. 匿名 2016/08/29(月) 00:06:45 

    えっそんなこと聞かれたこと1度もない!それにそんなのがあるなんて初めてしりましたヽ(ヽ゚ロ゚)

    +8

    -2

  • 559. 匿名 2016/08/29(月) 00:06:51 

    ずっとゴールドでもう免許3回は更新したことあるけど、自分が払ってるのか払ってないのかさえわからない。

    +5

    -5

  • 560. 匿名 2016/08/29(月) 00:14:00 

    >>528
    強要っていうか、義務だと勘違いさせる形で徴収してるからね
    勧誘や営業は断る選択肢があるけど、支払わないと免許貰えない、更新できないと勘違いするやり方だからセコすぎる

    +22

    -1

  • 561. 匿名 2016/08/29(月) 00:17:44 

    確かに。払わないって言ったら、皆さん払われてますけど。みたいな言い方されたから、強制なんですか?って言ったら無愛想にぽんっと放られた。払いません。

    +21

    -0

  • 562. 匿名 2016/08/29(月) 00:23:25 

    >>560
    酷いなとは思うけど
    そういうの一般の契約でもありがちだから…携帯の契約で知らないうちにいっぱいオプションつけられてるとかね…
    お金を出す時はなんの名目で払わされてるのか本来の目的を達成するための義務なのか任意なのかは確認するクセはつけておいた方がいいと思う。
    まぁまさか公的機関でそんなことするとは思わないっていう信頼を逆手に取った詐欺だけど。

    +11

    -0

  • 563. 匿名 2016/08/29(月) 00:30:52 

    千葉県某所では任意だと言うことをきちんと説明してたよ
    だから入ってた人も数人だった
    ここ見てると凄い地域差あるね。

    +26

    -0

  • 564. 匿名 2016/08/29(月) 00:31:58 

    最初に任意だと知らずに流れ作業だったので入ってしまったが、知ってからは入っていません。本当に必要なところに押しボタン信号も付かないし、払った分全てが皆の役に立つと思えない。

    +18

    -0

  • 565. 匿名 2016/08/29(月) 00:32:48 

    え!対策しようがない地区怖いね(*_*)

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2016/08/29(月) 00:33:19 

    毎回、持ちあわせないんでって言って払ってません。

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2016/08/29(月) 00:33:27 

    加入が任意であることを十分に説明しないまま、あるいは全く無いままに、免許更新の事務窓口と同一の窓口において、加入手続きが行われており、利用者が加入を義務であると誤認するケースが後を絶たなかった。この問題に対する批判を受けて、2006年3月31日に「規制改革・民間開放推進3か年計画(再改定)」が閣議決定された。これを受けて警察庁は、各都道府県の警察に対し、会費徴収窓口と運転免許証更新受付窓口の分離などを含む、改善の指導を行った。この措置により、窓口を別にする等の措置が講じられたため加入者は激減した

    出典:交通安全協会

    +30

    -1

  • 568. 匿名 2016/08/29(月) 00:38:24 

    >>75
    十三はどうするか聞いてきたよ〜
    もちろんお断りしたけど。

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2016/08/29(月) 00:44:08 

    免許センターのジジイたちって、本当つかえない
    栃木県鹿沼市免許センターのジジイは住所変更でコピーとってもらうのだけで30分。
    そしてなぜか私の免許証がわかりにくいだの謎の言い訳!
    あー思い出すだけで腹立つ!
    鹿沼市免許センターのジジイ!!

    +22

    -0

  • 570. 匿名 2016/08/29(月) 00:45:52 

    やっぱり東京はなんにも言われないですよね。
    私は府中と都庁で更新したことがありますが、一度もハガキに書いてある金額以上払ったこともないし、免許証入れやグッズもらったことないです。
    地方によって違うなんてひどいですね!

    +21

    -0

  • 571. 匿名 2016/08/29(月) 00:51:01 

    そんな胡散臭いもの1度も払ったことない。
    免許証入れなんか要らないし、何に使われてるか毎回窓口で聞いてもまともな答え聞いたことないから。
    「何に使われてるか説明できないようなものに払うお金は持ってません」と四半世紀前から言ってる。
    田舎だしそこまで高額じゃないし惰性みたいな感じで払ってる人も多いけど、窓口で煩く言う私の後ろからは払わない人が毎回続出してる……

    +19

    -0

  • 572. 匿名 2016/08/29(月) 00:53:23 

    払わない人が気まずい雰囲気になるのがおかしいので、堂々と え?払いません!と大声でいいます。すると、後続も払わなくなり、徴収する側も当たり前に徴収してるけど?という態度を取れなくなる。

    普通に生きてるだけでどんだけ税金納めてると思ってんの?
    その中でよくもあんなにすまして徴収しようとするよね、ふざけんなっつーの。

    +31

    -0

  • 573. 匿名 2016/08/29(月) 00:56:06 

    「内訳を教えて頂けますか?あと、領収書も頂けます?この場合は但し書きは何代になります?」
    と、サラッと聞いてみる。

    +21

    -0

  • 574. 匿名 2016/08/29(月) 01:05:01 

    『皆さんに入会して頂いてます』って言って来たよ、相模原北警察の安全協会!
    言い方グレーもいいとこだわ。
    せめて『入会いかがですか?』でしょ。

    +24

    -0

  • 575. 匿名 2016/08/29(月) 01:09:23 

    うちは地方のド田舎で、警察署の敷地内に交通安全センターがある。
    そこに長年顔見知りの女性が、コネで楽チンな仕事をしています。
    田舎で知り合いばかりで本当に断りにくい。
    でも納得いかない金は払いたくないので、わざわざ県庁所在地の大きな免許更新センターに出かけて、思いっきり拒否してます。

    +19

    -0

  • 576. 匿名 2016/08/29(月) 01:13:38 

    更新費だけでも正直高いと思うのに。



    +30

    -0

  • 577. 匿名 2016/08/29(月) 01:16:23 

    >>541
    悪質にもほどがある

    警察の天下り先で力が及びにくいから未だにこんなことがまかり通ってるのかな

    +9

    -0

  • 578. 匿名 2016/08/29(月) 01:18:09 

    >>53

    ええ!!なにこの話題。よくわからない。と思ったらそういうこと!?
    じゃあ払わされてるってことか…。

    +9

    -2

  • 579. 匿名 2016/08/29(月) 01:20:03 

    >>471
    私も二俣川に6月に行った時は全くなかった
    前々回の更新の時は誘導があって、無知だったので払ってしまったけど

    +1

    -0

  • 580. 匿名 2016/08/29(月) 01:20:29 

    大阪で今まで任意なのを知らなくて払ってたけど、あと3ヶ月で更新だから次は勇気を振り絞って断ってみる。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2016/08/29(月) 01:29:38 

    がんばれ~~~
    私がそんな強制勧誘されたら列の後ろまで届くぐらい大きな声で抗議してやるわ!
    って思ったけど残念ながら言われたこと一度もない笑
    払っちゃいそうな人選んで言ってるとしたら本当に詐欺の手口だよね

    +20

    -1

  • 582. 匿名 2016/08/29(月) 01:30:37 

    鮫洲なんて毎回混んでるから、行列させない為か?言われたこと無い。や、行列は収入印紙の所だけでもすごいんだけど。
    だって、あきらかに人件費に当てがわれてるとしか思えないしヤダ。

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2016/08/29(月) 01:45:03 

    >>500
    免許証とはがきとはがきに書いてある金額(釣り銭はでないようぴったり)を
    入れた封筒を持って窓口行ってこれ以上金は持っとらんとアピールする。
    ご協力くださいますか?って聞かれたらにっと笑って首振って断る

    支払わないと申請書?を自分で書かなきゃいけないけど
    記入する机に詳しく書いてあるし近くに職員の人いたりするよー
    もし不備があれば提出する窓口の人が教えてくれるから大丈夫。
    私の時は暗証番号がよくわからなくて空欄にしてたら
    誰も並んでなかったせいか視力検査の職員の人が教えてくれた。
    年500円×5年=2500円も払いたくない。

    +12

    -0

  • 584. 匿名 2016/08/29(月) 01:59:44 

    「高すぎるから、その半額だったら払ってもいい」と言ったら、
    「決まった額の領収証しかご用意できないので。」と言われた。
    半端な額ならいらないってどういうこと?いくらでもありがたく受け取る気はないのか!?
    しかも事務仕事怠慢過ぎるだろ。

    +19

    -0

  • 585. 匿名 2016/08/29(月) 02:47:11 

    払わなくても良いんですよね?って感じで言ってみたけど、払わないとずっと足止め食らいそうな感じだった。
    結局払ったけど…。
    京都です。。

    +1

    -2

  • 586. 匿名 2016/08/29(月) 02:52:34 

    昔の窓口では、免許更新費と協会費あわせて○○円いただきますーと、まるで義務みたいな言い方

    協会費は任意ですよね?免許更新費だけ払います。とお金を出したら
    皆さんお支払いいただいてますのでー
    と、受け取ろうとしない。 あとはひたすら、任意ですよね?→皆さん略 のループ

    最後には、ほかの人が払っても私は払わないので早くしてください!とキレ気味に言って、やっと手続きできた。
    窓口混んでるんだから、さっさとしろや!

    +23

    -0

  • 587. 匿名 2016/08/29(月) 02:53:19 

    >>574
    私は去年、市役所通りにある相模原警察署で更新したけど、おばさんが一応…って感じで流れでサクッと入りますか?と聞いてきただけだったよ。
    おばさんが言う前に何も言わず手を出して断ってる人もいた。

    同じ市内でも違うんだね。

    +7

    -0

  • 588. 匿名 2016/08/29(月) 02:55:26 

    >>492
    免許の郵送? そんなのあるんだぁ
    いつも講習が終わると同時に配り、受け取り退散だわ

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2016/08/29(月) 03:00:24 

    高知市で免許更新した時
    私「お金がありません」と断ったら
    中年女性「じゃあ、ATMで下ろして来て」と威圧的に言われて、びっくりしました。

    +28

    -0

  • 590. 匿名 2016/08/29(月) 03:10:16 

    払うつもりはない!勿論、払った事1度もない。
    払わないといけない雰囲気だしてるから、敢えてのスルー

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2016/08/29(月) 03:18:14 

    「これから子供にお金かかるんで、一円でも節約したいんですよね」って素直に言ったら、カバンにつけてた子供(1歳)の写真のバッジ見られて、「お子さん小さいものね、そうよねぇ」とおばさんに苦笑いされて払わずに終わった。
    正直過ぎたかな?

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2016/08/29(月) 03:25:36 

    高圧的な態度で対応されているケース多くてビックリ!
    免許とりたての時は確かに、ランドセルの黄色いカバーや横断歩道の旗 後覚えているのは学校に交通事故の映像配布とか言ってました。
    1500円ならお守り代りとしていいかーと初回は支払いましたが周囲はあまり払ってなかったし
    次からは払ってません

    私はキッチリ断れるし方なのですが
    車も暮らしもお金かかりますもんね。
    ブルジョアが出せばいいと思います。

    +9

    -0

  • 593. 匿名 2016/08/29(月) 03:35:20 

    大阪の試験場で免許更新した時は、おそらく入ってくれる人の方が少ない…ということを見越して、「もし入っていただけるならば、出口で受付させていただきます」
    って驚くほど低姿勢で説明された記憶がある。
    一番最後に出たけど、20人ぐらいいて誰も入ってなかった。
    あれに入って受けられるメリットが少なすぎるよねもう少し高くてもいいからアメリカのAAAみたいに、あれに入っていると免許更新が別枠で受けられるとか、レッカーが無料とかサービスがあったら入るのに。

    +20

    -0

  • 594. 匿名 2016/08/29(月) 03:46:12 

    10年前、初めて免許交付された時に入らなかったんだけど、そのことを親に話したら
    「え?なんで入らなかったの?」
    と驚かれ
    「え?なんで入るの?」
    と聞き返したら、返答に困っていた。昔の人は、自動的に入るものだと思い込んでいる節もあるよね。
    ま、その日以来、うちの親も払わなくなったけどw

    +17

    -1

  • 595. 匿名 2016/08/29(月) 03:46:13 

    500円位なら払っても良いんだけど、高ぇんだよなー。 まだガソリン代に回すわ

    +11

    -1

  • 596. 匿名 2016/08/29(月) 03:48:04 

    いつも払ってません。
    免許更新ってけっこうなお値段になるので断ってます。

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2016/08/29(月) 03:51:10 

    払わないで変な顔されるのは、私の地元だけだと思ってましたw

    +2

    -0

  • 598. 匿名 2016/08/29(月) 05:01:00 

    この前初めて免許更新だった!
    事前に母から入会の話を聞いたから、受付では断ったよ!「えっ…」みたいな顔されたw
    更新費と講習費だけですごいお金かかるのに、更に金払わせるとか…w

    +12

    -0

  • 599. 匿名 2016/08/29(月) 05:05:08 

    こんなに払ったことある人いるんだwww
    免許取り行った時に一1人マイナーな男の子が
    なんか嬉しそうに払ってた(笑)
    それ以外はガン無視だったけど。
    しかも更新の時窓口で言われるんですね。
    違う場所でやってるから払ってる人いない。

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2016/08/29(月) 05:06:37 

    >>570

    私も同じ所です。
    去年、初めての更新で番号追いながらわからず支払いに講習を終えましたが、皆さんの書き込みを見て私も払ったのかな?と思ってましたが府中は無いんですね。

    このトピで初めて知りました(^_^;)

    +1

    -0

  • 601. 匿名 2016/08/29(月) 05:09:24 

    払いたくないので、毎回持ち合わせがないと言ってすっとぼけます

    +9

    -0

  • 602. 匿名 2016/08/29(月) 05:14:27 

    前回断りましたが、子供達連れて免許センター行ってたので「このお金は子供達の交通安全の為につかわれてるのに。次回は払ってね!」と注意されました(注意する時はタメ口のおばさん笑)
    まあ、子供達小学校で安全グッズ色々もらってくるから、そういうのにも使われてるのかもね

    +10

    -0

  • 603. 匿名 2016/08/29(月) 05:39:18 

    昔テレビか何かで見ましたが、
    その1500~2000円程?を払った場合、本人が亡くなった時に免許証を返却する時?かどこかに問い合わせれば戻ってくるらしいですよ!
    まぁ、親族は身内が亡くなった時はそこまで頭回らないけど……。
    そのテレビで弁護士が
    もし払ったなら返ってくるから問い合わせした方がいいですよ!皆さん知らないし、そもそも払う時にそんな説明もないから卑怯ですよね、損してますよ!
    と言ってました。
    だとしてもまぁ、私は払った事もないしこれから先も払いませんけど(笑)
    うろ覚えなので正しい情報かはわかりませんが、気になった方は是非調べてみて下さい。

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2016/08/29(月) 05:53:12 

    え?払わない、というより加入しないよ。そんな事、大声で言われたら大声で加入するメリットはなんなのか?どれ程の見返りがあるのか?そのお金はどこへ流れて使い道は?ってわざと突っ込んでやるわ

    +12

    -2

  • 605. 匿名 2016/08/29(月) 06:20:40 

    >>33
    私も同じように案内はがき来ました。埼玉県S市です。交通孤児にどーのこーのいってましたが実際不透明なので、入っていません

    +5

    -0

  • 606. 匿名 2016/08/29(月) 06:32:07 

    旦那が警察官だけど、夫婦とも払っていませんよ‼

    旦那曰く、払ったらもらえる免許証ケース欲しいなら入ればって…

    講習でもらえる本は読んだらためになるとは言ってるかな。

    +13

    -2

  • 607. 匿名 2016/08/29(月) 06:50:35 

    何週間か前に友達と安全協会の話になぜかなり、わたしが払ってないというと「え!?」て驚かれた。その時はうろ覚えで「え?だって飲み会に使われてるんでしょ?」と言うと「えーそれはないよー。子供の交通安全のために使われてるし払うよ!」て言ってた。でもここ見てわたしの記憶は正しかった!と確信した。
    これちゃんと友達に教えるべきかなぁ
    でもわざわざ蒸し返すほどのことでもないかな

    +10

    -3

  • 608. 匿名 2016/08/29(月) 07:10:19 

    あの手この手でなんとか運営費をまかなおうとするので、加入する人が減ると更新手数料や講習手数料がこれまでより高くなる可能性はあるよね。
    現に支部の安全協会費は数年前から値上がりしたのに記念品は年々ちゃちくなっているし。
    そして事故でも起きないと信号機を設置してくれない後手後手な対応にも腹が立つ。





    +4

    -1

  • 609. 匿名 2016/08/29(月) 07:10:19 

    >>75
    私も門真ですが、支払った事ないです。
    講習が終わり廊下に出ると、端っこの方で
    「安全協会」と言う、旗と数名の職員の方が受付けていました。
    「よかったら入ってね〜入ると色んな特典があるよ〜」と笑顔で言われましたけど、素通りしました。

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2016/08/29(月) 07:22:15 

    裁判沙汰になった平針で更新をしているので、払いたい人は別の窓口で別途支払いをという流れになっています。なので普通に更新する分には一切求められません。感謝。
    もし求められたとしても任意なので拒否します。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2016/08/29(月) 07:29:30 

    >>589
    ATM!?
    恐るべし高知(;・ω・)犯罪の臭いまで感じる。
    東陽町では「皆さんから頂いてるんですが...」って前置きから始まり、払わなかったら「皆払ってるって言ってるんだけど!」と、口調と声と大きさが変わる。
    シミュレーションロープレとかしてるのかな。こう言われたらこう言い返すみたいな。ノルマあるのかな?

    +10

    -1

  • 612. 匿名 2016/08/29(月) 07:43:39 

    >>603
    メトロとJRと京浜急行乗り継いで行って(車で行ってはいけないルール)、返ってくる金額はサイゼリアのランチ代にもならないなら、わざわざ取りに行かないし、国って振込料もこっち持ちなんだよね。

    さっき郵送でっていう話しの人がいたような気がしたけど、ありえないわー

    +0

    -0

  • 613. 匿名 2016/08/29(月) 08:04:16 

    >>603さん
    私 父親を亡くしましたが 免許証そのままもっていますよ わざわざ亡くなったからといって警察署に返却もしなかったし、車の名義変更も自分でしましたが、免許証については何も言われませんでした。
    そもそも期限付きなので そのまま放置なら資格は無くなるだけだと思ってました。

    +6

    -0

  • 614. 匿名 2016/08/29(月) 08:05:48 

    主さん!わかります!
    窓口で催促されても表情変えず「今回はやめときます」って言えばいいですよ。
    ポイントは『表情を変えず』です

    +6

    -0

  • 615. 匿名 2016/08/29(月) 08:08:28 

    >>75
    >>609
    私も門真と光明池のどっちも使った事あるけど一度も言われた事ない。
    このトピ見て「何の事?!ハガキの金額にもうすでに盛り込まれてる??」って思っちゃった。
    何とか協会なんて知らなかったよ。
    大阪人は知らないと思う。

    +9

    -0

  • 616. 匿名 2016/08/29(月) 08:17:26 

    交通安全協会は警察官の天下り先だからね。
    こうやってこまめに庶民から集金して公務員の老後は安泰ってわけ。

    +10

    -4

  • 617. 匿名 2016/08/29(月) 08:35:08 

    初めて免許取ったときに、断ろうとして「大丈夫です」っていう曖昧な言葉で返してしまったら、揚げ足をとるように「入っていただけるということで宜しいですね」と語気を強めて言われてカチンときた記憶があります。

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2016/08/29(月) 08:37:44 

    私もしばらくは払ってたけどここ最近はいいです、と断るようになった
    任意保険にお金かける方が賢いのかなって

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2016/08/29(月) 08:41:34 

    別に気合なんか入れて行かなくても普通に断ればいいだけ。

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2016/08/29(月) 08:43:56 

    ベビーシート借りる時にだけ入っていて良かったと思った。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2016/08/29(月) 08:53:58 

    3回くらい更新してるけど、交通安全協会があるって知らなかった。

    +5

    -0

  • 622. 匿名 2016/08/29(月) 09:03:46 

    >>490
    職員一同死んでください

    +6

    -5

  • 623. 匿名 2016/08/29(月) 09:13:32 

    >56
    一年生の黄色い帽子は買うんじゃないの?兄弟のお下がり使ってる子いるよね?

    ランドセルカバーをはじめ、交通安全指導とか、必要に感じられないから払わない。

    強制的に払わされる地域があるの?それいいの?

    大声で「払わないんですか?」って聞かれたら「払いません!」って負けずに大きな声で言えば、「じゃあ私も」って人が増えていいんじゃないかな。
    私も払わないことに後ろめたさがあったけど、次からは大きい声で断ろうかな。

    +10

    -1

  • 624. 匿名 2016/08/29(月) 09:13:58 

    交通安全協会で新入生に一律に配布される微妙な反射版付きマスコット…
    あれ、いらない。付けたくないもん。ダイソーでもっとセンスのあるの自分で買った方がまし。
    交通安全協会がお金を徴収する免罪符にしたいがため、無理矢理配布しているようにしか見えない。 いつまでもむかしのやり方が通用すると思っているところがお役所頭なんだよね。私利私欲の巣窟にしかみえない。

    +11

    -0

  • 625. 匿名 2016/08/29(月) 09:23:59 

    交通安全協会の職員ってなんであんなに
    偉そうなの?
    地域差はあるにしても人間失格みたいな人がわんさかいるね。
    なんで払う側が萎縮したりしなきゃいけないの?
    恐喝まがいのことして「交通安全」って…
    だから警察も身内に甘いって言われるんだよ。
    もっと声をあげていい問題だと思う。

    +23

    -2

  • 626. 匿名 2016/08/29(月) 09:30:38 

    >>617
    なんか悪徳商法みたいだね
    大丈夫とか結構ですってみんなOKの意味で勝手に契約しちゃうっていう手口が一緒
    公的機関がこれ言っちゃうんだ…こわ

    +10

    -0

  • 627. 匿名 2016/08/29(月) 10:00:03 

    あまりにもしつこかったので
    「そんなに大事なら私の名前であなたが支払ってくれればいいでしょう。
     私は支払う気ないですから」
    そしたら「じゃあ結構です」だって。
    ざまーみろ!

    +15

    -1

  • 628. 匿名 2016/08/29(月) 10:05:35 

    >>9
    懇親会とかの飲み代にも。

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2016/08/29(月) 10:32:35 

    私が免許初めてとりに行った年がちょうど交通安全協会費の不正支出問題が明るみになったばかりの頃で、窓口では物凄く低姿勢で小さい声で支払いを求められた記憶がある。「あーっ、あの飲み会代に使われるやつですよね!嫌ですっ☆」と良い笑顔で大声で断ってから1回も払ったことないですw
    田舎の小さい免許センターで更新した時は当たり前のように徴収しようとしてきたから、葉書に明記されてる金額しか持ってきてませんと空のお財布目の前で振って断りました。
    顔だけ見ると押せば払いそうな奴に見られてるんでしょうね私は。他のヤンキーみたいな人には聞いてすらいなかったので。

    +12

    -2

  • 630. 匿名 2016/08/29(月) 10:33:58 

    東京の府中免許試験場でこれまで2回更新してるけど、強制どころか、「払ってください」と声を掛けられたことすらないよ。
    確かに協会の窓口らしいブースはあったけど大半の人がスルーしてた。
    免許を取る前からネットでの噂を聞いていて、「さぁどうやって断ってやろうか…」と戦う気まんまんだったから、逆に拍子抜けしたw

    +10

    -0

  • 631. 匿名 2016/08/29(月) 10:43:20 

    払ったこと無いし払えと言われたことも無い

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2016/08/29(月) 10:45:01 

    20歳で初めて免許とりにいったとき
    「協力のために何たらかんたら~~~(←早口)、で〇〇〇〇円お願いします!」
    早口でばーって言われて、何も知らない私は義務だと思って払いました。
    若かったし、初めてで緊張してたから言われるがまま流れ作業だったな。
    あのやり方は絶対に卑怯だと思う。ちなみに京都でした。

    +9

    -0

  • 633. 匿名 2016/08/29(月) 10:52:45 

    食い下がられてもどうってことない。
    淡々と断るだけ。

    +5

    -0

  • 634. 匿名 2016/08/29(月) 11:04:01 

    神奈川県の厚木で免許更新。なんの説明もないまま
    窓口「交通安全協会に加入でよろしいですね(早口)」
    私「ん?それに入るとなんかメリットがあるんですか?」
    窓口「地域の活性化に役立ちます。あと更新手続きの書類を代行します。加入でよろしいですね(早口)」
    私「・・・(地域の活性化?更新手続きってそんなにややこしいの?)」
    窓口「加入でよろしいですね!!!」
    私「加入しません」
    窓口「バンバンバン!!!(ハンコ)」

    更新手続きはタッチパネルでピ、ピ、ピ、と超簡単w


    +13

    -0

  • 635. 匿名 2016/08/29(月) 11:19:51 

    一昨年断ったらぞんざいに書類を返された。回りを見たらお金払ってる人が殆どだった。

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2016/08/29(月) 11:21:13 

    NHKみたいだよね。やり方が

    +10

    -0

  • 637. 匿名 2016/08/29(月) 11:39:21 

    東京は払わないとだめなの?

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2016/08/29(月) 11:41:00 

    言われた事ない気がする。
    払っってんのかな?

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2016/08/29(月) 11:44:50 

    今日、住所変更のために免許センター行った。
    住所変更の窓口分からなくて更新窓口の人に聞いたら「24番窓口です」と早口、冷たい口調、態度で窓口さっと閉められました。誰も並んでないのに。冷たいなーとか思ってたら他のとこもそんな感じなんですね。

    +4

    -0

  • 640. 匿名 2016/08/29(月) 11:47:45 

    千葉でチーバ君のグッズが貰えるから心が揺れたけど入らなかった。

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2016/08/29(月) 11:49:47 

    一度も払ったことないし、そんなものがあることすら知らなかった。何度か更新してるけど全く勧誘なんてされませんでした。東京です。

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2016/08/29(月) 11:51:33 

    初めは更新のお知らせ来ないって言われたけど、払わなくても来るよね?

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2016/08/29(月) 12:02:19 

    やばい。
    何度か更新行ってるけどなんのことかわからない…。
    知らない間にとられてるのか!?

    +2

    -1

  • 644. 匿名 2016/08/29(月) 12:19:17 

    とにかく、手持ちがいまありません!と言えば誰も傷つかないんじゃないかな?!

    +4

    -0

  • 645. 匿名 2016/08/29(月) 15:29:32 

    >>49
    自治会費からも負担してるよ。うちの場合。そういう場合もあるから、罪悪感はいらないと思う。

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2016/08/29(月) 16:55:03 

    >>186
    同じく!
    並んでいる時に大声で協力してください、子供たちの為地域の為!と言われ断れる状況ではなく私を含めみんな払っていました(ToT)

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2016/08/29(月) 17:24:06 

    >>634
    終盤の流れ(加入しません→バンバンバン)がツボ(>ω<)

    +7

    -1

  • 648. 匿名 2016/08/29(月) 17:43:21 

    初めて免許を取りに行ったとき、受かった人は20人ぐらいだったと思うけど最後書類をもらってた人は3人ぐらいでした。その3人も他の人が払ってないの見て断ってました。
    更新に行った時は「子供のために!」とか「割引券が付いてきます!」とか「手続き手伝います!」とかテンプレ的な事を言われました。前に並んでた人はみんな払ってたけど、払う気なかったので勧誘中に食い気味で拒否。書類を投げられる・・・。
    払わなかった人の列はサラリーマンらしき人と私の二人。自分で書類を書くところもガラガラ・・・と思ってたら私の後ろから払わない人続出でした。
    手伝ってもらうのに並ぶことを考えると自力で書いたほうが早い・・・
    強面の知り合いは投げられたりしなかったって言ってたけど、見た目で対応をかえるのはやめていただきたい!

    +5

    -0

  • 649. 匿名 2016/08/29(月) 18:28:17 

    主です。
    まだここ読んでる人いるかな?
    前回と同じ渡辺通りの免許センターに行ってきましたが、
    「その分のお金持ってきていません」と言ったら、
    あっさり「次回からお願いします」とだけ言われました。
    どなたかが仰っていた通りクレームが来たのでしょうか。
    皆さんのコメントを読んでいろいろ対策を練っていただけに、拍子抜けしました(^^;)

    +11

    -1

  • 650. 匿名 2016/08/29(月) 19:17:59 

    >>649
    主さん、よかったですね。
    お疲れさまでした!

    +3

    -0

  • 651. 匿名 2016/08/29(月) 20:52:21 

    >>650
    コメントありがとうございます(^^)
    穏やかに更新でき、
    スッキリしました\(^o^)/

    +2

    -0

  • 652. 匿名 2016/08/29(月) 23:59:31 

    >>500
    皆断ってるから大丈夫ですよ
    初めはドキドキだけど1度断ったら、もう払いたくないし
    次回の更新時ガンバですね

    +3

    -0

  • 653. 匿名 2016/08/30(火) 06:13:59 

    >>199
    写真って安全協会の人が撮ってるの?
    払ってないけど警察署でも免許センターでも写真撮ってくれるよ。写真持参した事無い。

    +3

    -0

  • 654. 匿名 2016/08/30(火) 08:26:55 

    初めての交付の時、
    「これな、初めての時は皆入らなあかんヤツやさかい。1500円な。最初だけやから」
    初めての時ってワードと、皆入らなあかんってワードに疑いもなく素直に入りました(笑)
    ピーポ君のステッカーもらった(゜Д゜=)ノ⌒゜

    +2

    -0

  • 655. 匿名 2016/08/30(火) 10:21:23 

    >>653
    だよね
    昔は書類に貼る写真代いったけど、今は
    持ってきた免許証渡せばカラーコピーして書類にしてくれる

    +2

    -0

  • 656. 匿名 2016/08/30(火) 11:43:07 

    伊丹の免許センターって昔酷かったんですね!
    私もこの間行ってきたけど、更新代金支払う隣の窓口で
    任意ですけど安全協会入って下さいって言われてはぁ、、って感じで流して隣の窓口に勧誘のおばさんが2人くらいいたけど大回りしてスルーして奥の列に並んだ。
    昔テレビ(朝日放送のムーブって番組だったと思う)で安全協会の問題やってて天下り先になってるって言ってたので
    今まで払ったことない。
    そういえば教習所で教官がお金払わないと嫌な対応されるかもとか言ってたw

    +2

    -0

  • 657. 匿名 2016/08/31(水) 02:22:21 

    >>611
    高知市ではなく、いの町でした。
    お詫びします。
    589より。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。