-
1. 匿名 2016/08/28(日) 08:44:41
昔から友達はおらず人と話せない、常にある空虚感、自己否定やら自殺願望と生き辛さを感じてきました。最近パーソナリティ障害というものを知り、これだ!と思い近々受診します。同じような方いませんか?+404
-61
-
2. 匿名 2016/08/28(日) 08:46:05
ガルちゃんやめよう+320
-36
-
3. 匿名 2016/08/28(日) 08:46:30
パーソナリティ障害の人って周りの人たちをいじめて辞めさせてる人ばかりだけど、
主さんそうなの?+415
-131
-
4. 匿名 2016/08/28(日) 08:46:56
え?じゃあ私もそうなのかも(;゜0゜)+30
-36
-
5. 匿名 2016/08/28(日) 08:47:46
私もそうです
聞き役に回ったり清潔に見た目を整えていればある程度のトラブルは回避できるかと+379
-21
-
6. 匿名 2016/08/28(日) 08:48:21
アホらし+108
-120
-
7. 匿名 2016/08/28(日) 08:49:27
おとなしい人格障害もあれば攻撃的な人格障害もある
結局は普通の人ってこと+555
-19
-
8. 匿名 2016/08/28(日) 08:49:31
+66
-14
-
9. 匿名 2016/08/28(日) 08:49:34
なんでも障害にするな
性格の問題だ+687
-186
-
10. 匿名 2016/08/28(日) 08:49:38
最近は色んな名前の障害があるからよくわからなくなってきた。
+628
-10
-
11. 匿名 2016/08/28(日) 08:50:43
+26
-155
-
12. 匿名 2016/08/28(日) 08:50:53
自分で気がつくものなんだ。+253
-16
-
13. 匿名 2016/08/28(日) 08:51:33
アダルトチルドレンかな?
それなら私もだけど、努力でなんとかなるものだよ。
20代までは自殺未遂を繰り返していたけれど、
自分を強くすることにひたすら取り組んだ。
自分を救うのは自分だけだよ。
なんだってそうだけど、努力でどうにかなるものが大半です。
障害だからそれでいいんだ~なんて逃げているだけ。+582
-85
-
14. 匿名 2016/08/28(日) 08:51:37
多くの精神病はただの甘えだと思う+79
-258
-
15. 匿名 2016/08/28(日) 08:52:03
>>3
人格障害にもたくさん種類があっていろんな人いるよ+292
-8
-
16. 匿名 2016/08/28(日) 08:52:39
>>12
自分で気付かないって逆にどうなの
自分のことなーんにも考えてないんだね+21
-63
-
17. 匿名 2016/08/28(日) 08:53:07
私も辛くて心療内科に相談に行ったけど初対面の先生相手に緊張して全然喋れなくて、ほとんど話もしないまま高い診察代と軽い抗うつ薬処方されて終了。毎回そんな感じになるから通院やめちゃった。+473
-21
-
18. 匿名 2016/08/28(日) 08:53:36
何かのせいにしたいだけじゃないの?
結果がそうなら、自分が選択したことでしょう。
仮に人格障害だとしても、
人格障害だから仕方がないと開き直らず、病気が判ったから前向きに治そうと
考える方が、良い生き方だと思いますよ。
それでも結果が思わしくないなら、受け容れてどうすれば楽しく過ごせるか、
と考えながら生きたらよいのでは?
+179
-125
-
19. 匿名 2016/08/28(日) 08:54:00
私は仕事をしていましたが、いろいろ重なり気分が滅入り、自暴自棄になっていた時に受診を勧められ、初めは叛服性の鬱、次の週切った手首の傷がバレ、パーソナリティ障害と診断されました。
暫く薬を服用しながら仕事をし、主治医と意見が合わないからと病院も変えたり、仕事も休んだりと辛い日々でしたが、今は仕事も復帰し、パーソナリティ障害とは診断されなくなりました。
診断は主治医の考え方や、その時の状態にもよると思います。+204
-18
-
20. 匿名 2016/08/28(日) 08:54:05
1さんが何歳か分かりませんが、私も10代の頃ありましたよ。
アイデンティティーがまだ確立されていないだけなのではないですか?
何でもかんでも病名を付けたがるのはあんまり良くないのではと思います。それは何かに守ってもらいたい性格。まぁ時にはそうじゃなきゃやってられないって事もありますが、、+220
-31
-
21. 匿名 2016/08/28(日) 08:54:20
>>17
認知行動療法やっているところはどう?
それでだいぶよくなったよ。
抗うつ剤飲むと悪化して逃れられなくなるよ。+122
-13
-
22. 匿名 2016/08/28(日) 08:54:26
悩んでて自分で治療?しようと思うならいいんじゃない?わかんないで回りが振り回されたら大変だよ+98
-6
-
23. 匿名 2016/08/28(日) 08:54:40
回避性
依存性
強迫性
妄想性
シゾイド
失調型
演技性
自己愛性
境界性
反社会性+178
-8
-
24. 匿名 2016/08/28(日) 08:55:02
なんでも障害になるんだな
診察してもらって障害ってわかったらその後はどうするの?
障害者手帳ってもらえるの?+36
-82
-
25. 匿名 2016/08/28(日) 08:55:14
精神科で働いているんだけど、少し性格に難ありな人がいるとすぐに「あの人、人格あるよね〜」って言ってる。医師も。
だから、性格と紙一重のものなんだろうな…って思ってる。
私も人格障害な気がしてたとこだよ…。
なかには本当に周りを振り回して、明らかに病気な迷惑な人ももちろんいるけどね。
+251
-20
-
26. 匿名 2016/08/28(日) 08:55:21
自覚のある人は軽度か気のせいなんだと思うよ。生きやすい!なんて思ってる人ほとんどいないかと。
父親が多分そうなんだけど本人全く気にしていない様子で母がひたすら苦労してる。+242
-13
-
27. 匿名 2016/08/28(日) 08:55:33
主さん受診結果教えてくださいね。
自己分析で不安になってる人たちの参考になると思うので。+115
-21
-
28. 匿名 2016/08/28(日) 08:56:25
>>26
そうかな?
軽度で自殺未遂なんてするかな?
あてはまると思う人はまだまともな感覚が残っているだけだと思う。+38
-9
-
29. 匿名 2016/08/28(日) 08:57:22
私は軽くスキゾイド+7
-5
-
30. 匿名 2016/08/28(日) 08:58:03
自己愛はめんどくさい
なんでも人のせいにする。
20社くらい仕事転々としてて、全部でパワハラ受けた!って騒いでるおっさんとか…。
+236
-12
-
31. 匿名 2016/08/28(日) 08:59:15
>>30
本当にね。
うちは、自己愛~てあろうおばさんが役員の愛人を若いころからやっていて、
そいつに目つけられるとあちこちに飛ばされてみんな辞めていったよ。
+81
-9
-
32. 匿名 2016/08/28(日) 09:01:54
受診したら何かしら病名つけて薬出される
医者は点数稼ぐのが仕事だからね
(中には良い医者もいるかもだけど)
結果、自分は病気なんだ…と自覚し余計に病的になる
日本の悪循環+260
-16
-
33. 匿名 2016/08/28(日) 09:01:58
精神科で働いてます。
話がずれますが、今は人格障害ではなくパーソナリティ障害と呼びます。
うちの病院では境界型パーソナリティ障害の患者さんが1番怖いと言われてます。+248
-6
-
34. 匿名 2016/08/28(日) 09:02:00
私も主さんと同じ様な性格ですよ。
だいたいの人がそんなもんじゃないの?
+22
-13
-
35. 匿名 2016/08/28(日) 09:02:21
この手の人、本当に付き合えない。
関わりたくない…。
友達にいたけど、病院いく!とか言うだけで実際は行かない。
構ってちゃんで妬みキツくて悪のオーラが渦巻いてるし、本当に面倒。
言い訳探すのやめてねー。+186
-73
-
36. 匿名 2016/08/28(日) 09:04:39
おかしいと思うなら医者に行って、ちゃんと診断受けてから障害と言って。
最近こういう「自称発達障害」「自称パーソナリティ障害」多すぎ。
実際、診断受けて投薬しながら障害隠して普通に働いてる側にしてみたら迷惑以外の何物でもないし、障害名乗ればある程度の事は免責されるだろう程度にしか思ってない人もいるから困る。
「障害」は生きづらさの免罪符ではありません。+328
-37
-
37. 匿名 2016/08/28(日) 09:05:31
受診したら何かしら病名つけて薬出される
医者は点数稼ぐのが仕事だからね
(中には良い医者もいるかもだけど私は良い医者を見たことがない)
そして、患者は病名つきつけられて、やっぱり自分は病気なんだと余計に病的になる
日本の悪循環+29
-10
-
38. 匿名 2016/08/28(日) 09:06:21
ガルちゃん障害者多いね。+121
-11
-
39. 匿名 2016/08/28(日) 09:06:48
ここで努力とかうんぬん言ってる人
そういう人ほど
主とかと現実で会ったらこの人は人格だって勝手に認定そうだね
9なんて人格っぽそう
人格は人格に攻撃的だったりする+105
-14
-
40. 匿名 2016/08/28(日) 09:07:07
多分そうだと思う。
昔から好きな国語や美術は5とかなのに、計算だけが異常なほどできなくて、誇張ではなく数学のテストが常に20点以下。
教室でじっと座ってる時間も苦痛で、3日に1回くらい、どうでもいい教科の時間は教室に戻らず外で一人で空を見ていないと息苦しくていられなかった。
学生時代は避けられて友人ができず、大人になっても、どこか空気が読めずに虐められて退職。
だから今回の高畑裕太の事件でお母さんが責められてる姿を見ると自分の母親と重なって辛い。
もちろん高畑裕太は最低クソ野郎だけど、彼も幼い頃から生きづらく、母親も人に頭を下げ続けてきたんだろうと思う。
頭を切り開いて線を一本繋げば治るよって言われたら喜んでやるけど
自分ではどうしようもない。
長文ごめんなさい。+335
-26
-
41. 匿名 2016/08/28(日) 09:08:40
>>24
もらえるはずだよ+4
-17
-
42. 匿名 2016/08/28(日) 09:09:20
>>39
あなたこそ勝手な判断をしやすい人ですね。
私は他人に興味ないです。
生きづらさは自分の責任もあると思ってる。+6
-34
-
43. 匿名 2016/08/28(日) 09:10:09
>>41
そんな簡単にもらえるわけない。
かなりの重度である必要がある。+41
-7
-
44. 匿名 2016/08/28(日) 09:10:37
>>32
ほんとそうだよね。
私も一度心療内科受診したことあるけど、最初にカウンセラーの人と話してそのあと医師の診断だったんだけど、なんとそのカウンセリングの内容が医師に伝達されてなかった!
愚痴聞いてもらう電話じゃないんだから・・・とりあえず吐露だけさせとけってこと?
んで寝つきが悪いって言っただけでカルテに不眠症とかかれたハンコをポンッって押してて、いや、寝つき悪いだけで普通に寝れてるけど・・・って思った。
全く信用できなくて、それから行ってない。+143
-9
-
45. 匿名 2016/08/28(日) 09:10:52
とりあえず説教はやめよう
どうせ説教してる側は素人なんだから
悩んでる人をさらに傷付けるのはよくない+248
-8
-
46. 匿名 2016/08/28(日) 09:11:20
ああ、私周りと少し違うな。
あ、そっか!障害だからか!
みたいな感じ?
医者の診察受けてからトピ立てればいいのに。
病は気からですよ。+36
-46
-
47. 匿名 2016/08/28(日) 09:12:05
じゃ、逆にいじめられてばかりで周りに振り回されて傷つけられてきた人はパーソナル障害ではないということかな?
イジメはされてことはあっても、したことはありません(´・_・`)+128
-9
-
48. 匿名 2016/08/28(日) 09:12:26
人の気持ちが分からない、いつも誹謗中傷してる人達に聞いても無駄。
努力しても報われない事もある。綺麗事を言ってる。+107
-2
-
49. 匿名 2016/08/28(日) 09:12:37
IQが高すぎて周りに溶け込めません
皆が本当に馬鹿なことに熱中してるのが理解できない+106
-36
-
50. 匿名 2016/08/28(日) 09:13:52
なん~だ、てっきり主さんが医師から人格障害と診断されたのかと思ったらネットのセルフ診断ね
そういうのってよくあるよ、ネットに書かれてる症状読んで自分にも当てはまるんじゃないのかって不安になるの
医学生とかも病気を勉強してるうちに自分もこの病気なんじゃないかと不安になって先生にききにいったりするし
+94
-20
-
51. 匿名 2016/08/28(日) 09:15:14
ガル民ってコミュ障多すぎない?自覚してるんだったら治す努力したらいいのに+24
-24
-
52. 匿名 2016/08/28(日) 09:15:40
パーソナリティ障害です。
障害者手帳二級です。
友達が異常に多く離れていくのが怖いです。
特にわたしは攻撃的で旦那にいつも強く当たってしまいます。
今は落ち込んでいて鬱状態…
ご飯も食べれず、167㎝46㎏まで落ちてます+20
-39
-
53. 匿名 2016/08/28(日) 09:15:44
心療内科に通ってたけど、悪化してる友人たちを見て、薬を捨てて、自分の人生に常に短期的な目標を立てることにして生きてる。
そうすると仕事しててやばくなっても、あ勉強しなきゃ!とか家事やらなきゃ!とか
やることたくさんで考える暇なくなる。
そんな感じで無駄に大学2つと専門学校ひとつ出てる(笑)
普通に働いてるけどまた精神的に病んできたのでそろそろ大学受験します。
働きながら通学できるところを選んでいますが、気が紛れていい。
婚約はしてたけど相手を潰しかけて婚約破棄。
もう少し強くなれたら今の彼氏と結婚する気でいます。+35
-29
-
54. 匿名 2016/08/28(日) 09:15:57
私、人格障害だって気付いてから他人と全然関わらなくなった
強依存してしまうのが分かってるから、この先一生一人で生きていく。誰にも迷惑かけないように+146
-4
-
55. 匿名 2016/08/28(日) 09:16:22
そんな障害があってがるちゃん見てたら、ますます人間不信になって生きづらいでしょw
頭使おう!+18
-13
-
56. 匿名 2016/08/28(日) 09:16:24
自分はアダルトチルドレンだったけどね
女優の東ちずるが話してるの何年も前に聞いて、なんだそりゃって思ってた
信じたくなかったけど、何回見ても項目と環境があてはまってた
パーソナリティ障害ってガルちゃんでコメントしてる場合じゃないような気がする
治療してますか?+18
-12
-
57. 匿名 2016/08/28(日) 09:16:54
私も同じような感じで、空気も読めないし、眠れなくて辛くて受診した。
結果、考えすぎ、あなたは空気読めてます。
まったくおかしいところはありません。
といいますかね、身内も他人も自分も生活するのに困ってないんだったらそれ、病気じゃないですからね。だと。
で、眠れないのは入眠剤?もらって終わり。
私の性格見てこういう言い方したかもしれないけど、なんかあほらしくなって眠れるようになった。
自己分析より受診したほうがよいと思う。
+93
-3
-
58. 匿名 2016/08/28(日) 09:17:44
>>42
興味ないならこのとぴにはりつかないよ
このとぴにくるってことは少なからずその要素はもってる
健康な人はこういうトピには近づかない
根拠もないのに否定するほどそれっぽさが増す
一応ネット診断してみることをすすめる+7
-12
-
59. 匿名 2016/08/28(日) 09:18:50
境界性って精神病とのギリギリのラインにいるから境界なんだっけ?
精神病と認められているのは確か統失と躁鬱だったような。+26
-12
-
60. 匿名 2016/08/28(日) 09:19:23
>>13
うちの妹もそう思ってくれないだろうか。
人と同じくらいの努力はとてつもなく頑張らないとできないらしく、普通の人生を歩むことすら地獄らしい。
働くのもしんどいけど、結婚して節約しながら毎日献立考えてご飯作って掃除して‥そんなことも自分にはできない。死にたい。みたいな思考回路。
何かしたいのに、何をしても疲れる。どうしたらいいの?!と号泣したりしてる。
で、結局は夜更かしして昼過ぎまで寝てお菓子食べてジュース飲んでビール飲んでタバコ吸って精神障害の年金で服買ったりしてる。
太ってる。
家で母さんに甘えて当たって手伝いもしない。
+95
-8
-
61. 匿名 2016/08/28(日) 09:19:52
洗脳して自分の支配下にする人が職場にいる。
人格障害じゃないか?って思わないと一緒に仕事できない。+49
-5
-
62. 匿名 2016/08/28(日) 09:20:00
>>49
それIQ関係あるの?
ただ単に冷めてるだけじゃない?IQ高いなら東大やハーバード行って勉強に打ち込めば良い。
学歴ないのにIQたかいだけなら周りから、冷めた目で見られてそう。+66
-12
-
63. 匿名 2016/08/28(日) 09:20:48
>>3
主は
昔から友達はおらず人と話せない
って冒頭に書いてるけど?
あなた性格悪そうだね+13
-15
-
64. 匿名 2016/08/28(日) 09:21:15
>>47
いじめられるほうもそうだと思う・・
磁石みたいなもの+5
-16
-
65. 匿名 2016/08/28(日) 09:21:48
>>40
あなたはどちらかというと人格障害というより学習障害ではないかと・・・。+53
-3
-
66. 匿名 2016/08/28(日) 09:22:42
主さんとほぼ一緒だけど自傷する勇気もないし専業で人とも関わらなくてすんでる。アホでよかった(≧∇≦)+10
-12
-
67. 匿名 2016/08/28(日) 09:23:45
ガルちゃんで「うちの会社にも人格障害の人がいるんだけど気に入らないと人をイジメたり、泣きわめいたりして迷惑」みたいな書き込み多いけど、なんでその人が人格障害ってわかるの?
人格障害とまではいかなくても性格がものすごく意地悪な奴とか人を自分の思い通りに動かしたがる奴っていると思うよ。+110
-12
-
68. 匿名 2016/08/28(日) 09:23:48
24時間テレビにでも出てろ+15
-28
-
69. 匿名 2016/08/28(日) 09:24:11
>>60
私は自分にムチ打つの最初は大変だった。
でも、負けず嫌いなもともとの性格もあり、あんなに努力してる人達に負けてどうするんだと思って30代に入ってから変わった。
私も一時期太ってたけど、パーソナルトレーニングつけてめっちゃ痩せて今も維持してる。
妹さんが下と比べて安心するタイプならどうにもならないかもしれない…。
あとは両親が甘やかしてると思う。
私も甘やかされてた(笑)
少しでも変わっていくといいね。+22
-3
-
70. 匿名 2016/08/28(日) 09:24:26
もういいよ。こういうトピ。
いくらなんでも多すぎる。
たんなるかまってちゃんにしか見えないし、他の人が順調満帆に生きてるとでも思ってるのかな?
仮に主さんが医師も判断するほどの人格障害(セカンドオピニオンも含め)だったとしても、こういうトピたてて不愉快に思うひとがいるのをわからないのなら本当に人格が問題あると思うよ。
ここ最近のこういう系のトピみるだけじゃ満足できないの?
自称病気持ち、障害持ちのトピはもううんざりです。+20
-45
-
71. 匿名 2016/08/28(日) 09:25:05
>>60
甘えではなく
小さなときから体が重くダルい人もいる
それはストレスからきているのかも+41
-6
-
72. 匿名 2016/08/28(日) 09:26:19
>>70
SMAPやAKBよりはいいかな。+15
-4
-
73. 匿名 2016/08/28(日) 09:28:53
>>51
行き場がないからガルちゃんやるんだよ+29
-3
-
74. 匿名 2016/08/28(日) 09:29:17
>>70
嫌ならこなきゃいいのに・・・
自分の好みのトピがたたなきゃ気がすまないんだね+50
-4
-
75. 匿名 2016/08/28(日) 09:29:23
>>70
嫌なら見なきゃいいじゃん。
書き込むことで少し気が楽になる人もいるでしょ。+66
-4
-
76. 匿名 2016/08/28(日) 09:29:44
>>66
暗に専業主婦がアホと言いたいのかと勘ぐるコメントだね。
+26
-4
-
77. 匿名 2016/08/28(日) 09:29:57
ただの性格じゃないの?
なんでもかんでも障害と結びつける人多すぎ+20
-17
-
78. 匿名 2016/08/28(日) 09:29:57
人格障害じゃないけど、
がるちゃんに書きこんだら
アンカーつけて
アスペ消えろって書かれた
別に普通に自分の意見書いたつもりだったんだけど
何でもアスペとか人格障害とか言い過ぎ+114
-2
-
79. 匿名 2016/08/28(日) 09:29:59
>>40
はじめて私と似た人見た。
私は本当に割り算くらいまでの単純な計算しかできないけど幼稚園から一貫校だったから進級できた。
大学は3教科で行ったよ。
常に数学以外は得点9割以上とってたから変わり者だと思われて辛かった。
他にも自傷癖とか自分でおかしいと思う点がいくつかあるけど、今転職中だから精神科受診したらバレて転職できなくなるのが怖くて行けてない。+44
-4
-
80. 匿名 2016/08/28(日) 09:31:45
血液型や星占いと同じで大抵の人は当てはまるようになっている
脳波とか調べればガチかなんちゃってかわかるんじゃないの?
+20
-4
-
81. 匿名 2016/08/28(日) 09:32:52
こういうトピは叩かれるから立てないほうがいいよ+12
-5
-
82. 匿名 2016/08/28(日) 09:34:16
>>81
たたいてないひともいるし、別にあっていいと思う。
自己中な人だなー。+16
-6
-
83. 匿名 2016/08/28(日) 09:34:43
病んでる自分大好きなひと多いね。+21
-16
-
84. 匿名 2016/08/28(日) 09:34:58
>>60
お金の心配がないからだと思う
私は大学在学中に色々あって辛うじて卒業したものの1年半くらい引きこもりしてたけど貯金が底をついたし実家も貧乏だったから週4程度のバイトから社会復帰した
妹さんの場合は障害年金出てるから働かざるを得ない状況を作るのは難しいね
「家の手伝いをして、生活費を月○万円入れないと出て行ってもらう」って決まり作ったら?+27
-3
-
85. 匿名 2016/08/28(日) 09:36:04
自分が本当にパーソナリティー障害か確かめに病院にいくんだから別にいいんじゃない?
なにも単なる甘えだとか性格って決め付ける必要もないんじゃ?
そもそも病院ってつらいと思ったらいく場所だし+73
-5
-
86. 匿名 2016/08/28(日) 09:36:47
>>40
>>79
私も理数全然だめで国英と偏差値の開きが30あった。
そして理由も判らず人に嫌われたり、対人関係に難があった(幼少の頃は平気だったけど、年を取るにつれて酷くなった)。
ちょっと疑問なんだけど、こういう風に数学が病的に出来ないけど対人関係は何の問題もないですって人っているのかな?
何も問題の無い普通の人間だと思いますよって人。
知りたいわ。+27
-5
-
87. 匿名 2016/08/28(日) 09:38:44
今の時代、少し欠点があればすぐ障害者扱いだな+72
-5
-
88. 匿名 2016/08/28(日) 09:39:37
何でも相対すると障害障害…
自分もどれかに当てはまるような気がするケド、障害ぢゃない性格っていったいどんなの?!もうワケわからん+8
-9
-
89. 匿名 2016/08/28(日) 09:40:04
>>49
そういうあなたはメンサにGO!+8
-3
-
90. 匿名 2016/08/28(日) 09:40:09
>>79
健保にいるけど、転職先に受診歴がバレるわけないからそこは安心して通院を。
ただ、健康です!と面接では答えるように。
+57
-1
-
91. 匿名 2016/08/28(日) 09:40:13
>>40
えっ…私も数学だけいつも赤点でした。
国語、英語、美術、音楽はすごく成績良い。
理科社会はフツー。
それってべつに普通なのでは?
じゃあ、全教科軒並み成績低めで科目ごとの差がない人とかはどうなるの。知的障害?
こんなのイチイチ障害にしてたら日本人の大半が障害者だわ+106
-10
-
92. 匿名 2016/08/28(日) 09:40:32
そもそも、自分が普通の人間で生きてくことに何の問題もありませんって思ってるひとのほうが少ないんじゃない?+42
-6
-
93. 匿名 2016/08/28(日) 09:40:34
>>76
いえいえ、わたしが個人的に専業で人と関わらずにいられる。
私がアホだから深く考えなくて済んでいる。
ってことです。
もちろん専業でしっかり家事育児地域貢献していらっしゃる方がいるのは存じ上げておりますし、尊敬しちゃいます。
誤解を招く文でしたかね。申し訳ないです。+12
-7
-
94. 匿名 2016/08/28(日) 09:41:49
>>86
理数だけ偏差値40くらいで他は70近くあった。
精神的に不安定なことはあるけど、別に障害だと思うほどでもない。
それに理数も頑張ればできてた時期があるから、苦手で逃げてただけでした。
+19
-4
-
95. 匿名 2016/08/28(日) 09:44:08
素人からすると個性にいろいろな名前がついてるってだけに感じる
でも自分が変なのかって漠然と悩む人は、それに名前がついてはっきり分類されるとなんとなく安心して向き合えるんだよね
障害って分類はどうかと思うけど、まあこれも素人考えだな+18
-2
-
96. 匿名 2016/08/28(日) 09:48:09
私も数学苦手で赤点だったよ。
だいたいがそうだったよ。
それで障害者なの?
その分類法だと世界中が皆障害者になるよ。
+81
-6
-
97. 匿名 2016/08/28(日) 09:49:04
ただの性格だと思って放置してたら統合失調までいった姉がいる。統合失調になる前は強迫性パーソナリティー障害に当てはまるような思考とか行動するような人だった。
精神病になると病識なくなるし、不安なら病院できちんと診てもらうのもいいと思う。もしかしたらほんとただの性格の歪みってだけかもしれないし。+29
-2
-
98. 匿名 2016/08/28(日) 09:49:26
理系苦手な人のが日本人は多いよ(笑)+60
-2
-
99. 匿名 2016/08/28(日) 09:49:36
>>86
逆に、理数だけ異常に成績よくて国語できない人って男性に多い(理系専門職とか)けど
そういう人のほうが変な人多い気がする…
+60
-1
-
100. 匿名 2016/08/28(日) 09:50:34
今は直ぐに薬で治そう(ごまかそう)とするね。
けど本当に大事なのは、自分の欠点に向き合って、それを自分で受け入れる事。そういう心の訓練をした方が根本的な解決に繋がる。
薬で手っ取り早く治そうとする、その短絡的な考え方がそもそもおかしい。+6
-6
-
101. 匿名 2016/08/28(日) 09:53:15
精神科に足を踏み入れた時点で障害者にされる+2
-27
-
102. 匿名 2016/08/28(日) 09:54:36
人格障害って診断難しいですよね…何でもかんでも診断されてたら性格に難ある人みんな病気になってしまうし。自分が病院にかかった方がいいのかどうかも判断に悩むところ。でも少なくとも周りに受診を勧められたら行くべきですよね。自分で思い込んで病院行ってそこの先生がもし適当に診断下してしまったら、生き辛くなりそう。自分はこうなんだーって思い込んでしまって。+14
-1
-
103. 匿名 2016/08/28(日) 09:56:37
精神科行けばわかるよ。
診察なんて超適当だなと。
カウンセリングもたいしたことしてない。
自分で抜け出す努力も少しは必要だよ。
+28
-11
-
104. 匿名 2016/08/28(日) 09:58:07
レベルにもよる
自殺未遂をした、他人にストーカー行為をしてしまう、学校や職場で絶えず迷惑をかけている
こういう重度の人間なら専門家の診察、投薬がいるかもしれないけど今のところ普通に生きていけてるなら無理に病院行く必要ないんじゃない?+30
-2
-
105. 匿名 2016/08/28(日) 09:58:53
境界性パーソナリティ障害と言われている有名人には、太宰治、尾崎豊、マリリンモンロー、ダイアナ妃など、才能溢れていたり、個性豊か、魅力的な人が多いのも事実。
+14
-8
-
106. 匿名 2016/08/28(日) 10:01:21
>>105
近くで支えている、迷惑被っている人は大変なんじゃない?w+20
-3
-
107. 匿名 2016/08/28(日) 10:01:30
私は組織にいると気にくわない仕事しない人を潰しにかかる傾向が強いので(正義感も異様に強い)、仕事辞めて自分の会社作った。
もともと経営能力ある方だと言われてたから、そこそこ稼いでるし、気楽にやれてる。+45
-10
-
108. 匿名 2016/08/28(日) 10:01:35
凶悪犯は発達障害か人格障害(場合によっては両方)あるとされてる、宅間守はADHDと人格障害の併発。+5
-14
-
109. 匿名 2016/08/28(日) 10:02:23
>>106
でも、離れられないほど洗脳される人が一定数いるから、共依存で成り立つのかと。
見知らぬ他人に迷惑かけなきゃどうだっていい。+24
-0
-
110. 匿名 2016/08/28(日) 10:13:54
友達は作れるけど長く続かない、人と話すと後で疲労感が凄い、空虚感、自己否定、自殺願望は子供の頃からあったよ。
デブで男子から、いじめられてたから。
親からも誉められるより、否定される感じで育った。
極度のネガティブ思考で生きづらくないか?って聞かれる。
今、うつ病。
これから、発達障害の検査する予定。
発達障害と人格なんとかの検査って違うのかな?+26
-4
-
111. 匿名 2016/08/28(日) 10:16:42
人の悪口ばっかりいってる人には、なんか障害名つけてほしい+46
-7
-
112. 匿名 2016/08/28(日) 10:18:36
>>110
専門家じゃないけど、検査ってより、診断基準が違うのかなーとは思う。
ただ、性格的な要素が大きいものはキッカリ境界を引けるものではないので、いろいろ重なってる部分もあると思う。+10
-0
-
113. 匿名 2016/08/28(日) 10:25:44
>>12
自覚ある人はまだ軽度。
+6
-1
-
114. 匿名 2016/08/28(日) 10:27:01
>>112
ありがとうございます。+0
-0
-
115. 匿名 2016/08/28(日) 10:30:15
>>111
私もそれ日頃から思ってる。
悪口ばっかり言ってる人は、そういう障害を持ってる人なんだ、かわいそうに、って思うようにしてる。
障がい者の人をかわいそうだとは思わないけどね。
そういう腹立つ人に関しては思うようにしてる。+18
-10
-
116. 匿名 2016/08/28(日) 10:34:04
なんでこんなに1人が好きなんだろう。
人といる事が苦痛なんだろうと思っていたら、シゾイド障害だった。
人とコミュニケーション取れないんではなくて人付き合いしようと思えばできるというか普通以上にうまくできる。
けれど何よりも孤独を好み、人といる事を良しとしない。
基本何事にも無関心、無感情。
+30
-5
-
117. 匿名 2016/08/28(日) 10:36:27
>>110
発達障害(診断済み)の者です
検査はWAIS-Ⅲを受けました。
クイズや簡単な計算・パズル・図形などとADHD用?マークシート
困っている事などを2回に分けておこないました。
後。子供の頃の話が必要なので親からの聞き取りの時間もあります
検査結果出るまでに数か月かかります
成人の場合は専門家が少ないのでまず電話で確認してください。+19
-0
-
118. 匿名 2016/08/28(日) 10:37:09
勝手に病名つけて、だから仕方ないって改善しようとしない人って増えてるの?毒親のせいって言ってみたり。本当に病気の人がいたら申し訳ないけど、正直それは甘えです!!って人もいる。+10
-19
-
119. 匿名 2016/08/28(日) 10:42:19
回避性と境界性の人格障害です。病院で診断済。
なんかここ無知の人多すぎ。
自分がどんな人間かどんな性格か、何を考えてるのかどうしてそんな行動をしてしまうのかよくわからなくて苦しいのが人格障害なのに、正常な人から見たら人格障害って甘えにみえるんですね。
まぁお互いに距離おいた方がいいってことですね。ここみて自分のあり方がよくわかりました。
+76
-13
-
120. 匿名 2016/08/28(日) 10:43:26
周囲の人から、多分私はあすぺとおもわれているとおもう。
でも、発達障害はありません。と医者に言われた。
そして、私のような態度は不安障害を持つ人に多い傾向だと思うって言われた。
医師の診断を受けてもいないのに、思い込みで勝手に病名つけないほうがいいよ。
対処の仕方も全く異なるからね。+30
-0
-
121. 匿名 2016/08/28(日) 10:46:52
>>111
健常者だと信じている境界性や自己愛性なんじゃないかな。
そういう人。
いじめをする人もだけど逆に、すぐに攻撃された、嫌がらせをされた、
マウンティングされたという人も、
自己愛性人格障害の可能性があるよね。過度に自分を守っているという事は、
自己愛の強さの結果かもしれないから。+40
-2
-
122. 匿名 2016/08/28(日) 10:48:13
>>71
>>69
妹ももう27歳。下を見て安心するタイプとまた違うかもしれないけど、下を見下して自分はそれとは違うと何とかプライド保ってるくせに、ちょっと前向いて少し行動した時何もできなくて、その時に自分が見下してた職業すらできないことに絶望したりの繰返しなんです。
親は甘やかしてると思います。と言うか一時期やばくて自殺未遂や自傷もしてたし、母親に包丁向けたこともあって怖がってるところもあって、甘やかすことしかできない感じですね。
本人も自分の病気を盾に甘やかされて当然だと思ってるからタチが悪いですね。
69さんみたいに前を向いてくれればいいですが、私も協力してるつもりですが先は長そうです。
今は「死にたい」という言葉に逃げてますからね。本当に死ぬことはできないけど、家族からしたら本当に死ぬつもりない自傷で間違って死なれたりしたら怖いですから(>_<)
71さん。妹は子供の頃は食べても食べても痩せてるタイプでした。
精神病んでから太ってます。
薬の影響もありますが、我慢したり努力したりすることが極端にできません。+3
-5
-
123. 匿名 2016/08/28(日) 10:56:15
>>119 無知っていうか、そうなるまでの経緯を知らないから簡単に甘えなんて言えるんだよね
精神疾患になる理由は、虐待、犯罪被害、事故の後遺症、いじめられる、大切な人との別れ それなりに原因があるのに+47
-3
-
124. 匿名 2016/08/28(日) 10:57:06
少なくとも自己診断やネットでウダウダして辛いだけより医者行けば良いのに+10
-3
-
125. 匿名 2016/08/28(日) 10:58:31
>>40
人格障害というより知的ボーダーとか発達系じゃないかな+11
-1
-
126. 匿名 2016/08/28(日) 10:58:44
NHKのBSで、昔のPV流したりしてるの知りませんか?
『BS洋楽グラフィティー80's』って番組です
毎回60's~90'sあたりの洋楽PVやライブ映像流してる番組なんですが。
それを長年録り溜めして、オリジナルのPVコレクション作って心おきなく80'sを堪能していますよ
因みに来週は90'sで毎日午前3時くらいから
一時間みっちり毎回たくさんの曲が紹介されるので、おすすめです+4
-11
-
127. 匿名 2016/08/28(日) 10:59:45
私も人となかなか馴染めません。
幼稚園の頃から両親共働きでずっと1人で寂しかったから、誰かに頼ったり甘えたり、依存したり、期待したり、そういう感情を持たない努力をしてしまって、大人になってももうその感情を取り戻せなくなってしまいました。
自分の感情が壊れてる事が自分でもわかるし、辛いです。+23
-4
-
128. 匿名 2016/08/28(日) 10:59:49
126は大きくトピ間違いしました。
本当にスミマセンです+19
-0
-
129. 匿名 2016/08/28(日) 11:07:04
自己診断は良くないよ
本当の人格障害の人って性格とかを超えてるよ。
身内に演技性、自己愛性って診断されてる人いるけど昔から話のほとんどが嘘か原型ないくらい盛ってて、とにかく自分がどんなことでも一番注目を集めないと一番じゃないと嫌みたいな。
普通に知らない人に対してあの人ブスwwwwとか大きい声で言ったり、ブランドにこだわってお金がないとか、実際にはなかったことをあった!といって泣いてトラウマになったもうヤダって暴れたりしてたよ。
自分では実際にあったと本当に思ってるのか?なかったとわかってるけど言い張ってるのかよくわかんないけど。診断されてもそんなわけ無い私は鬱だもんって。なんかとにかく性格というより、見てる限り元の性質でどうしようもない感じだよ。
あまり関わらなければ表面上は人当たりのいい良い人に見えるけど、それでも人との距離感がわからないみたいで近すぎて結局相手を攻撃して関係が壊れるというのをずっと繰り返してるみたいだし。
+39
-2
-
130. 匿名 2016/08/28(日) 11:10:14
境界性(ボーダー)にターゲットにされて、一生トラウマになるぐらいのことされた。0か100かだから、1%の情けも見せず逃げ切ったけど、本人のことを思えば、もっと人格障害が有名になって自分で気づければ一歩前へ進めると思う。+35
-1
-
131. 匿名 2016/08/28(日) 11:11:10
すぐ甘えとか言っちゃう人も甘えだと思うw
思考停止の単純な人
とりあえず叩いとけって感じがする+31
-9
-
132. 匿名 2016/08/28(日) 11:15:59
>>117
ありがとうございます。
うつ病で精神科通いしてて、そこの病院で発達障害の検査も出来ると聞いたので、予約してあります。
親から話を聞く場合もあるんですね。
母が亡くなってて、父しかいなくて。
精神科受診の前に検査するんですけど、予約時間がまだハッキリしてなくて、折り返し電話待ち中です。
+15
-0
-
133. 匿名 2016/08/28(日) 11:17:04
すぐにネットの情報に呑み込まれて、自分を人格障害だの何だの言い出す人、本当に嫌い。
診察を受けてからでしょう。あんなもの、状況によっては誰にでも当てはまる、と精神科医自身がお話されてましたよ。
もういい加減にしてください。+19
-10
-
134. 匿名 2016/08/28(日) 11:21:53
>>131
私は彼氏を何人もつぶした。
でも、一人だけなにしても潰れない人がいてその人からあれこれ指摘されて
病院も通って、今は向き合って治療中。
薬は悪化したからやめてる。
認知行動療法を定期的にやって何とか前を向き始めた。
甘えかどうかと言えば甘えていたという自覚はある。
自分の悪い部分と向き合えなかった。
+46
-2
-
135. 匿名 2016/08/28(日) 11:26:10
やたら軽いノリで「今ちょー病んでるから」とか言うやつウザイ+25
-5
-
136. 匿名 2016/08/28(日) 11:26:13
>>33
境界性型パーソナリティー障害の特徴をよかったら教えてください
ネットも見たけどよくわからない
夫がそうかもしれません
病院には連れて行けません
以前、あまりにも浮気がひどく、
離婚を切り出したら、殴られて耳が聞こえなくなりました
数年後、また離婚話をしたら、おかずの入っているお皿を私のお腹に投げつけられて、割れるわ、煮物の汁は飛び散るわ、散々でした
しかも子供の誕生日でした
もう疲れた+25
-10
-
137. 匿名 2016/08/28(日) 11:28:00
>>136
病院に連れていけないのなら知っても…。
それに検索すれば出てくるよ。
+22
-0
-
138. 匿名 2016/08/28(日) 11:31:22
>>100
本当に薬の助けが必要な病気になったことない人は、そういう事言うね。
気の持ちようでなんとかなる範囲の病気しかしたことないんだろうな。+19
-5
-
139. 匿名 2016/08/28(日) 11:31:34
人格障害と言うか私は長年、アダチルで苦しんでましたが…
皆さんが言うようにある程度は努力でどうにかなります。
ですけど…確かになんでもかんでも病院は病名つけるしテキトーに診断するけど…
苦しんでる本人に努力が足りないからこうなる!何が障害だ障害理由にして逃げるなと説教するのは間違ってる気がします。
苦みは苦しんでる本人にしかわからないし、それを理解し得ない他人が文句を言っていいはずがありません。+39
-4
-
140. 匿名 2016/08/28(日) 11:32:39
ネットの情報を自分に当てはめて病院に行く。治療として薬を出されたら、なぜか服薬を拒む。自分の好きな病名でなければ、病院を変える。悪いのは病院と薬?
134さんみたいな人のようにしっかり適切な治療を受ければいいじゃないですか。
本当に病気で苦しんでいる人は、こんなものじゃないですよ。+14
-3
-
141. 匿名 2016/08/28(日) 11:32:54
アダルトチルドレンはそもそも、病名じゃないからね。+35
-0
-
142. 匿名 2016/08/28(日) 11:32:55
>>136
DVだよそれ。
DVも治らない病気。
お子さんにも害が及ばないうちに離婚したほうがいいと思う。+43
-0
-
143. 匿名 2016/08/28(日) 11:37:59
>>87
それな
アホは成人君子を普通の人だと思ってるからね
皆へんなやつなんだから気にすることなし
+3
-0
-
144. 匿名 2016/08/28(日) 11:38:21
>>105
そういう情報を鵜呑みにして、自分を境界性パーソナリティ障害ぽく演じていくひとも多そうだね。
魅力的で危うげな自分かっこいいみたいな。+12
-3
-
145. 匿名 2016/08/28(日) 11:40:19
>>136
問題が深刻なら、本で調べればいいでしょう?+6
-1
-
146. 匿名 2016/08/28(日) 11:41:46
あのさ…こう言うのは気の持ちようでどうにかなる!努力が足りないから病むんだ!薬なんかに頼るから病気になるって言ってる人さ…
もし、職場で生理痛が酷くて生理休暇くださいって男の上司に言ったとき生理くらいで休むな!痛みなんて気の持ちようでなんとかなるだろうとか言われて…更には周りの生理痛の軽いPMSもない女たちから薬に毎回頼るからこうなるって言われたらどうよ?
そんな風に言われたらなんで自分の苦しみをわからないんだって思うでしょ?それと、一緒だよ
そんな風に説教しか出来ないって他人の苦しみを理解出来てない証拠だよ+42
-13
-
147. 匿名 2016/08/28(日) 11:42:09
>>144
ね、本当にそういう人は馬鹿だと思う。
例えば、本気で恋愛して大失恋したらあんな心境になることもある。それを、ああ自分は儚いボーダーと自己診断するのが、もう気持ち悪い。+8
-3
-
148. 匿名 2016/08/28(日) 11:42:40
>>136
殴り返す+2
-1
-
149. 匿名 2016/08/28(日) 11:42:47
>>118
毒親に育てられたことないんですね。
親のせいで成人しても何かしら障害をかかえて生きなければならない人なんてごまんといますよ。
「なんでも親のせいにしちゃいけない、自分の責任!」と思って行動するのも大事。
でも親からの酷い扱いを受けたことに正面から向き合い続けなければならない人もいるんです。+39
-1
-
150. 匿名 2016/08/28(日) 11:49:36
きっついコメント多いな〜
すごい国だね笑
主さんにさっさと病院行けっていう人いるけど私は病院に行く事すら苦しい時期あったからわかります。
はやく良くなりますように!+49
-7
-
151. 匿名 2016/08/28(日) 11:50:28
>>149
毒親に育てられてずっと親のせいにしていたけれど、
親が変わるわけもなく、自分でどうにかするしかないのが現実。
通院して治療してるよ。+23
-2
-
152. 匿名 2016/08/28(日) 11:50:50
>>146
生理とは違うと思う。生理痛は自分だけの力では避けられないけど、自分が取る行動は最低限選択肢があるわけだし。
全部甘えというのはおかしいけど、生理痛と同じにして仕方ないことと開き直るのも違うと思う+6
-20
-
153. 匿名 2016/08/28(日) 11:52:09
病院には彼氏に無理やり連れていかれた。
他人を攻撃しすぎていて頭おかしいと言われまくったけど…
1人で行くの勇気いるよね。+21
-2
-
154. 匿名 2016/08/28(日) 11:55:47
毒親だという事実を受け入れて考え方を前向きにできるだけしよう親のせいにしないようにとおもっても、つらいまま。
でも前向きになったふうを延々とこの先も装わないと周りはこいつは甘えてるって見る。
自分で気持ち切り替えたという人しか努力してない人みたいにいう。厄介なのは毒親に育てられた人もそう言ったり、そう思ってるところ。
ただただ私は親のせいにする後ろ向きな人間ではない、乗り越えようとしてる人だ、と毒親のことをずっと見ないふりしていくだけ。
それしかできないんだよ結局は+10
-2
-
155. 匿名 2016/08/28(日) 11:57:13
>>146
言っていることが論理性に欠ける+3
-4
-
156. 匿名 2016/08/28(日) 11:58:19
>>154
毒親トピではありませんよ。+11
-5
-
157. 匿名 2016/08/28(日) 12:00:41
なんでも障害にするって批判あるけど、
診断名がつくことで楽になることもあるよ
診断名を調べることで自分のことが分かったり、障害や病気からくる困難の対処法に気付いたり
適切な治療を受けられたりする
+59
-6
-
158. 匿名 2016/08/28(日) 12:04:24
>>152
あくまで例え話でしょ。
確かに生理とは違うが、周りに理解されなくて辛いと言うのと変わりないよ
それこそ、パーソナリティー障害で苦しんでる主にマイナスつけてる人に対して思う事は苦しんでる人に対して酷い事しか言えない悲しい人たちって思うよ+10
-5
-
159. 匿名 2016/08/28(日) 12:12:08
私の言葉をとらないでほしい+0
-10
-
160. 匿名 2016/08/28(日) 12:22:33
>>158
主はまだ診断されてないからだと思うよ
厳しいコメントは自己診断で病名に甘えてる人のことを指してるんだと思うよ+25
-1
-
161. 匿名 2016/08/28(日) 12:31:18
心療内科の方が行きやすいんだとはおもうけど、本当に悩んでるなら精神科の方がいいかと思うよ+16
-1
-
162. 匿名 2016/08/28(日) 12:35:08
>>138
いや、あるよ。
精神科で薬出されてたよ笑
薬漬けの家族も居るからこそ、言えたこと。
薬は助けてくれない。+9
-4
-
163. 匿名 2016/08/28(日) 12:36:59
薬は悪化させる可能性のが高い。
特に今の日本は、バンバン処方できてしまうから。
+17
-4
-
164. 匿名 2016/08/28(日) 12:39:51
だけど、病院に行ってみる価値はある。
薬を飲む飲まないは自由。
私は処方された薬を半分しか飲まないで治療してたよ。
薬に依存したらまずいと思ってね。、+15
-1
-
165. 匿名 2016/08/28(日) 13:37:06
病名つけられたら、そうだったんだって安心出来るよね…。
個人的にそれは甘えにしか思えなくて、懸命に自制して悪いところと向き合って今生きているよ。
自分で自分を認めるのは大事だけど、人に診断されるのって違う気がする。
薬を貰えたらどれだけ楽だろうと考えることもあるけれど。
個人差はあるけど、特に若い人には自分と向き合って薬に頼りすぎず前向きに頑張って欲しい。
+3
-4
-
166. 匿名 2016/08/28(日) 13:40:32
前の彼氏と付き合ってた時にパーソナリティー障害。
とにかく怒りが収まらなくて、相手や物や自分を傷付けまくってた…
相手を許せなくて、死んでしまえばいいと叩いてたなぁ。
まともに仕事も出来なくなって、仕事中に泣きながら精神科へ電話して、病院へ駆け込んでたりしてたわ。
今の主人と付き合い始めて通院も薬も完全にやめれた。
発症して数年で落ち着いた。
色々な本読んで、子供のころの母親との関係に問題あったと思う。
ちなみに、そうなった前には、仕事のストレスと激務からパニック・鬱病で苦しんでた…
独房に入れられる患者向けのかなり強い薬等を多量摂取して、2日間目が覚めず周囲にも迷惑かけてた。
今思えば恥ずかしい事してたよ。
主人に感謝!+16
-6
-
167. 匿名 2016/08/28(日) 13:40:36
>>154
きつい言い方だけど、毒親だとか思わずただ産んでくれた人、それ以上はないと思うといいかも。
毒親とかそうじゃないとか縛られて生きるより他人だと思えたら楽になるよ。
悩むあなたの時間がもったいないよ。+14
-5
-
168. 匿名 2016/08/28(日) 13:43:17
境界性患ってる。
通院してます。
薬飲みながら生活しながら治す努力を15年通過してます。今は頓服のみです。
この病気は、薬で治ることはなく対処療法です。必要か不要かを迷うなら、日常生活で支障するなら飲んで上手く薬を使うことです。
本当に生きにくくて今も毎日毎時間四苦八苦してます。原郷は母親、祖母からの子育て虐待も関わってます。私でこの病気を途絶えたいという気持ちが強いです。もうこれ以上同じ苦しみを人に与えたくないです。
もし苦しんでる人がここを見たら、どうか回復されますように心から願います。私も今日もまた頑張って生活します。+21
-2
-
169. 匿名 2016/08/28(日) 13:46:40
薬飲まないとやばい精神疾患もあるからね
パーソナルとかならのまなくてもいいだろうけど
統失や躁鬱、重い鬱なら飲まないと生きていけないし+12
-2
-
170. 匿名 2016/08/28(日) 13:49:10
苦しい。
小さい時の母親との距離が不安定で、基本的な人間関係を築く土台が作れなかった。だから今人間関係がすごく築きにくいし、自分が無いし空虚感だし、自分g確率されてないから常に不安定で苦しんでる。
でも長年治療してきて本当に少しずつだけど一般の生活ができるようになったのがすごく嬉しい。まだ不安定さがあって四苦八苦してるけど、毒親と同じになりたくないから頑張る。+29
-1
-
171. 匿名 2016/08/28(日) 13:50:52
>>167
ただの血のつながりのある人としか思ってないよ。むしろ親のことは親ではなく私が子供の頃から私よりも子どもなんだと思ってずっと接してきたし
普段忘れてても電車とかで隣の人が頭かこうと手を上げただけで殴られるって今でもとっさに身をすくめるし、日常生活これから生きてく上で切り離して切り替えて幸せを感じて生きてくのはおそらく無理なんだろうと思う。だからといって何がどうとか思ったりするわけでもないけど。
+8
-2
-
172. 匿名 2016/08/28(日) 13:51:39
>>169
境界性だけっていうのは少なくて、同時に神経症や鬱、統合失調や発達障害も併発してることが多いです。
私もそうなんだけど、同時に治療しながら服薬したりデイケア通ったりカウンセリングしたりしてます。+15
-1
-
173. 匿名 2016/08/28(日) 13:53:41
小さい頃から家出を繰り返してました。
中学生位から派手になり
勝手に飛行機乗って見知らぬ所行ったりとか。
家出してる最中の記憶は一切なくて
ふと気づくとここ何処だろう?という感じで。
昔に母親と精神科言ったら
名前は忘れたが変な病名つけられた。
それプラス鬱病だったみたいで。
それで施設で育ったが施設も途中で抜け出して
少し経ってから地元に帰りました。
今は普通の主婦だけど未だに辛いことあると
逃げ出したくなるけど子供がいるから思いとどまってる。+9
-4
-
174. 匿名 2016/08/28(日) 13:54:06
統失も同時にの場合は
境界性から統失を併発ではなく
統失の影響で境界性のような症状が出るんだと思う
統失、躁鬱は他の精神疾患とは違う。+12
-4
-
175. 匿名 2016/08/28(日) 14:04:17
>>174
統合失調症、双極性障害は他の精神疾患と違う?
まさに、これらの病気が精神疾患でしょうが。
人格障害は医学的な治療なしでも、民間のカウンセラーでも通用するのだから。+10
-1
-
176. 匿名 2016/08/28(日) 14:09:17
>>166です。
当時付き合ってた相手の元カノにも殺意抱いてしまい、夜中に家の下まで行ってた。
その途中で、自転車で吹っ飛んで血を流しても怒りの方が大きくて数キロ先まで国道走って行ったの思い出してしまった(笑)
とにかく攻撃的で一度火がつくと止まらなくて。
殴り書きのノートがまだ残ってるけど、読むと怖い。
カウンセラーにも怒ってたし、お気に入りのテーブルを切り刻んでしまったり、太宰治を読んでる時は少し落ち着いた。簡単に他の男とも寝れた。
焼き鳥屋で自殺者のニュースが出ると涙止まらなくなったり。
今だから笑って話せる過去。
懐かしい。
でもまだ憎いよ、あの人達。
愛情を確かめる為に酷いことしてたのかな。
しまいには共依存になって相手も病んでたわ。
その時と比べると私も大人になりました。
自己分析するのが癖に。
治すには、環境を変えないとダメ。
人間関係、仕事、家も。
居心地の良い環境にし、ストレス無くさないと、まず治らない。+4
-16
-
177. 匿名 2016/08/28(日) 14:12:32
トピ擦れになりますが、私も自分自身が分からなくなって心療内科受診しました。やはり生きづらい、ふつーにすべき事が困難と感じたり、人と何かが違うと感じていたので。
2度ほど受診した後先生からもしかしたら不安障害や強迫性障害、鬱の傾向があるかもしれません、でもあなたはまだ客観的に自分を見れているし、まだ若いから病名つけると余計に辛くなってしまいそうだから、病名はつけないでおかかますね。お薬も抵抗があるようだから処方はやめておきます。でもやっぱり辛い、キツイとおもったら直ぐに来て下さいね。
と、おっしゃって下さいました。今は自分でセルフコントロールしながら生活しています。直ぐに薬を出して薬漬けにされる医師もいますが、中にはこういう医師もいるんだなーと思いました。+25
-3
-
178. 匿名 2016/08/28(日) 14:13:14
>>175
精神疾患の中でも統失と躁鬱は、鬱やパーソナリティー障害などとは少し違うというか、統失の方は一度発症するとずっと寛解状態を保つ治療を受け続けないといけないでしょ。
+5
-2
-
179. 匿名 2016/08/28(日) 14:17:49
人様に有害な人格障害の方は
入院してるか施設に居ます
例外として中には、極度の過保護に守られてる方も居ますが
貴方が社会の中で生きておられるのなら問題のない人格障害です
人は悩み時には間違ったこともするものです
いろんな不安と戦うのが人生です+9
-2
-
180. 匿名 2016/08/28(日) 14:20:13
当事者じゃない
理解できない
努力で克服した
だからといって他人に厳しい言葉を投げかける権利はないとおもうけど?
苦しんでる人の気持ちをわかろうともしないで偉そうに説教垂れたところで相手は余計萎縮して引っ込んで悪化するんだよ。
そうやって感情的になって相手を押さえ込もうとする、その人こそ人格障害だったりする。
まともな知識もないのにまともぶって変なアドバイスするのは本人にやめてほしい。
責めたところでなんの改善もしないことくらいわかるでしょ。ストレス発散したいからって乱暴な言葉を投げかけるのはやめてください。+28
-7
-
181. 匿名 2016/08/28(日) 14:20:55
>>178
統合失調症の患者さんは一度発症すると、生涯にわたって治療が必要ですが、単極性の鬱病やパーソナリティー障害はそうではないということですか。
その知識は間違っていますし、あなたは精神医学を知らずしてコメントをしています。+6
-4
-
182. 匿名 2016/08/28(日) 14:21:39
人格障害者は自分の事を人格障害者だなんて思わないよ+16
-5
-
183. 匿名 2016/08/28(日) 14:25:55
>>160
その考え方がわからない。
診断が出ていないのは時間の問題で症状に苦しめられているのは事実。
診断をもらったからって苦しむことが既得権益のように振る舞うのは違うでしょう。
診断をもらったからこそ未診断の悩み苦しむつらさもわかる人もいるはず。
かなり重症で即受診した人は逆にグレーゾーンの苦しみはわからない。
わからないのに勝手に口を出して怒るのはあまりにも横暴だと思います。+3
-4
-
184. 匿名 2016/08/28(日) 14:28:56
>>183
この事についてだけじゃなくても、厳しい意見があるのはどんな人やどんな事でも同じだと思うよ。
厳しいことを言う人もいれば優しい言葉をかけてくれる人もいる。+6
-4
-
185. 匿名 2016/08/28(日) 14:32:32
自己判断は危険だよ、病院行って調べるしかない+18
-1
-
186. 匿名 2016/08/28(日) 14:35:38
>>184
そうやって問題に向き合わないで当事者を傷つけるだけ傷つけて逃げるのは本当にズルいやり方だと思います。
中途半端に首を突っ込んで引っ掻き回して手に負えなくなったら退散。
みんなもそうだから、とかわけのわからない言い訳をして話をすり替える。
人をバカにするのも大概にしてほしいです。+4
-6
-
187. 匿名 2016/08/28(日) 14:37:12
>>150
「日本人は優しい」が嘘だってわかる。+5
-7
-
188. 匿名 2016/08/28(日) 14:39:38
傷つきたくないならこういう掲示板は見ないほうがいいよ+22
-1
-
189. 匿名 2016/08/28(日) 14:41:25
人様に有害じゃない人格障害なんてあるの?
有害だから人格障害って言われてるんだよ+7
-2
-
190. 匿名 2016/08/28(日) 14:42:07
>>186
もう見苦しいのでやめてください。
184さんの意見、そんなに違和感ありますか?
みんながみんな、あなたに優しくするのが望ましいのかもしれませんが、どのようなことでも様々な見方や意見があるということですよ。+4
-4
-
191. 匿名 2016/08/28(日) 14:42:44
>>178
私は単極性の鬱病で、今はマシになってこうしてガルちゃんもできるけど、外出できるのは月に1~2回。一生、健常者同様にはなれないかもしれないって医者に言われたよ。+5
-2
-
192. 匿名 2016/08/28(日) 14:46:30
自覚があって自分を責めてる人は人格障害なんかじゃないよ
厄介だよ人格障害は
反省はしない。病気を盾にする。自分は悪くない
手に負えない人の事だよ+17
-1
-
193. 匿名 2016/08/28(日) 14:49:55
>>190
なんかわざとらしくて笑ったw
もうやめて!みたいな。+2
-8
-
194. 匿名 2016/08/28(日) 14:54:29
>>190
何も知らないで勝手な意見を言うのと、きちんと知識を得て熟考した上での意見を同等に扱ってほしくないだけです。+2
-4
-
195. 匿名 2016/08/28(日) 14:57:13
きついことも受け入れないとなおらないよ。
嫌ならネットは見ない方がいい+9
-7
-
196. 匿名 2016/08/28(日) 14:57:39
>>193
それは投影といって自分自身に向けられていることです。もうやめて!と思うのなら、このような掲示板を見るのはやめましょう。+2
-8
-
197. 匿名 2016/08/28(日) 15:00:26
嫌なら見るなってフジテレビみたいだね+4
-5
-
198. 匿名 2016/08/28(日) 15:00:56
>>194
様々な意見を同等にできないのが掲示板です。
それは、あなたのことに限らずどのような話題に対してでもそうです。+2
-6
-
199. 匿名 2016/08/28(日) 15:01:25
>>184
だからって乱暴なこと言っていい理由にはならないよねw
+6
-2
-
200. 匿名 2016/08/28(日) 15:05:39
>>198
のらりくらりと交わして誤魔化そうとするくらいならよくわからないことに関してごちゃごちゃ言うのはやめたら良いと思う。+2
-4
-
201. 匿名 2016/08/28(日) 15:05:47
同じ人の連投すげえな+15
-0
-
202. 匿名 2016/08/28(日) 15:12:10
>>200
のらりくらりとかわしていませんが、何かあればお答えしますよ。どのようなコメントを望まれているのですか。ここは掲示板で、様々な意見を同等に扱うことができないのは、普通のことです。+2
-4
-
203. 匿名 2016/08/28(日) 15:12:49
>>136
>ネットも見たけどよくわからない
ならボダ(境界性)じゃないよ
ボダの特徴なんてどのサイトでも似たようなこと書いてる
ターゲットならそれを見た瞬間に
「そうそうそうそう、これだよこれ、やっと謎がとけた」って気持ちになるから+5
-0
-
204. 匿名 2016/08/28(日) 15:14:19
語尾にwをつける人が、顔真っ赤にして連投してる+5
-0
-
205. 匿名 2016/08/28(日) 15:17:25
こういうところで荒らしをする人も一種の人格障害だろうな
自覚がないから本当に悪質+41
-0
-
206. 匿名 2016/08/28(日) 15:20:19
辛いことあってもこれが私だと自分を守れる強さだけは持つこと
自分を否定するときがあっても否定している自分に従順にならないこと
哲学めいた心理学より脳の仕組みの勉強をすること
精神病の勉強より世の中の仕組みを勉強すること
生きづらくても生きる道は百通りあることを知ること
+27
-3
-
207. 匿名 2016/08/28(日) 15:26:17
>>48
それ。ここで聞いても迷いが増える可能性のが高そうだから、主が思ったようにしてみるといいと思うよ。+0
-0
-
208. 匿名 2016/08/28(日) 15:27:27
ボーダーって一見魅力的な人が多くて異性を振り回したり性関係が乱れがちって聞いたけど、美人美男じゃない人やブサイクな人だっているはずだし不思議だわ+23
-1
-
209. 匿名 2016/08/28(日) 15:47:32
ガルちゃんでは障がい者叩きをよく見るけど、性格だってあるし何でもかんでも病気や障がいに結びつけるのはよくない。
自分も人と何か違うなって思う事多々あるけどね+8
-2
-
210. 匿名 2016/08/28(日) 15:47:47
主さんはまだ受診前で自分でこうかな?と思っている段階ですよね。
人格障害かもしれないし違うかもしれない。
人格障害も幾つも種類があるから自分が思っているのとは違うかもしれない。
悶々と生きづらい思いをして自分だけで悩んでいるなら受診してみるのはいい機会だと思う。
心療内科は一回でぴったり診断、治療が決まらない場合もあるから気長に少しずつ進んで行けるといいですね。
私の知り合いは強迫性と診断されたとき、何かわからない状況から病気なんだと思ったらほっとしたそうです。
だからといって、診断受けて治療をしてはい、治ったというものではなくそれを踏まえてどう向き合い、付きあって行くのかだと言っていました。
+13
-0
-
211. 匿名 2016/08/28(日) 16:04:15
主さんは境界性パーソナリティ障害を疑ってるのかな?
・見捨てられ不安はあるか
・自己破壊的な行動はあるか
・子どもの頃迷子になったり置き去りにされたり、性的虐待を受けたり、虐待を受けたことはあったか
・発症した年齢はいつか
この辺を思い出しておくと診断がスムーズです+17
-0
-
212. 匿名 2016/08/28(日) 16:05:34
>>208
原因の一つに幼少期の性的虐待ってのがあって
かわいい子がそういうのの被害に遭いやすいっていうこともあるからねー+7
-0
-
213. 匿名 2016/08/28(日) 16:33:36
わたしも、どこ行っても人間関係
うまくいかないし
ネットで調べてたら
人格障害、発達障害、アダルトチルドレン
アスペルガー症候群、うつ…
たくさんあるしどれも当てはまるw+20
-8
-
214. 匿名 2016/08/28(日) 16:59:11
>>3
コメ読んで浜崎あゆみを思い出した+2
-1
-
215. 匿名 2016/08/28(日) 17:02:29
兄が自己愛性人格障害です。
攻撃的です。+12
-0
-
216. 匿名 2016/08/28(日) 18:04:14
彼氏とかに言うと喧嘩した時にこっちが頭おかしいからって決めつけられる
特にモラハラ男なんかだと
だから今後は言わないようにしようかと思う+5
-1
-
217. 匿名 2016/08/28(日) 18:30:20
人付き合い苦手だし、コミュニケーションとるの本当に下手だけど、性格の問題だと思って自分は自分って思ってる。なんでもかんでも病気にする奴、嫌いだわ。+10
-2
-
218. 匿名 2016/08/28(日) 18:39:15
心療内科に行くのって勇気いりますよね。しかも何処の心療内科がいいか、どうやって調べればいいのかなぁ?+10
-0
-
219. 匿名 2016/08/28(日) 19:04:11
ガルちゃんコミ障多くない?
コメに疑問系でアンカーつけて普通に聞いてるだけなのにキレられて怒るんだもん
会話にならないんだもん…
あたしの言い方も悪いのかな…
+10
-0
-
220. 匿名 2016/08/28(日) 19:10:32
>>181
178です
医療従事者は病名を基本によくそう言われますが
人は生きて行かなければならない
自分が病気かも知れないと自覚していても
病気だからこそ生きてる意味があるのかも知れない
多くの芸術家がその苦しみの中生きていると思います
常識ではありえないことも存在すると思います
修行僧なども一線の向こう側に自分の意志で行く+4
-1
-
221. 匿名 2016/08/28(日) 19:14:20
高畑裕太+4
-1
-
222. 匿名 2016/08/28(日) 19:16:11
>>219
逆。お前がコミュ障だからだよ+0
-9
-
223. 匿名 2016/08/28(日) 19:16:33
上にあるカサンドラ症候群のトピもなんだかなーって思ってる
旦那さんとか身内が発達障害で、それに苦しむ人がなるのがカサンドラ症候群だけど
診断も受けてないのに「うちの旦那はアスペで」とか決めつけて、自分はカサンドラ症候群だと思ってる
でも、診断を受けないと正しい知識も治療法も得られないし
思い込むことも危険だと思うんだよね…+17
-0
-
224. 匿名 2016/08/28(日) 19:18:31
色々な検査をした。iQテストもした。
160から78にまで下がっちゃった。
前頭葉が萎縮してた。
重度の強迫神経症です。
薬をのんでないと日常生活ができません。
今はかなり良くなりました。
たまたま行い始めたストレッチが凄く病気にもよかったみたいで睡眠薬を飲んでもなかなか眠れなかったのに眠れるようにもなりましたし
映画の字幕さえ理解しにくくなってしまっていましたが今はすらすら普通に理解できて難しい映画も分かるようにまでなりました。
今は薬飲んでストレッチをしていれば
普通に生活できます。
ただ薬の副作用で体がダルいです。
薬で肝臓、腎臓が悪くならないようにサプリメントのウコンとオルニチンとハーブコーヒーのチコリーを毎日飲んでいます。
定期的に血液検査してますが問題ありません。+12
-1
-
225. 匿名 2016/08/28(日) 19:38:31
隣の子供が重度の知的障害者なんだけど
親がひどい!!子供の管理を常識内で出来ないので
本当に迷惑しています。
きれいごとじゃないんだなって実感しました。
子供に罪はないけど親が悪いです。
親がちゃんと人に迷惑かけたら謝るぐらいはしてください!!当たり前ではありません!!+2
-4
-
226. 匿名 2016/08/28(日) 20:19:58
ガルちゃん中毒もなんかの病気か?+5
-0
-
227. 匿名 2016/08/28(日) 20:26:14
仮に受診して何らかのパーソナリティ障害と診断されても、あれこれ調べて自分はこうなんだ、ああなんだと決めつけるのは良くないと思います。
パーソナリティに関わってくる診断名である以上、一定の傾向はあるとしても、症状、状態、性格は人それぞれだと思うからです。
ただ、主治医の治療、カウンセリング(これはカウンセラーが別に行う場合と主治医が持つ場合とありますが)、1回1回の話し合いが大切になってくるので、伝えたいことが伝わらないとか、考え方がなんか違うとか、違和感があれば他を受診するのも大切かと思います。
周囲からの理解は、、、専門家ではない人達には本当のことをわかって欲しいと多くを周囲に期待しないことも大切かと。日本はまだまだ閉鎖的ですので。+6
-1
-
228. 匿名 2016/08/28(日) 20:38:16
>>220
179 でした
申し訳ないです老眼で(--)+2
-0
-
229. 匿名 2016/08/28(日) 21:12:08
境界性人格障害だと思って精神科行ったら発達障害だった。
どっちにしても絶望的だった。
人に迷惑かけるために生まれてきたんだろうか。
自分では人の何倍真面目に悩んで頑張っているつもりでいる。+18
-2
-
230. 匿名 2016/08/28(日) 21:21:01
発達障害もここでいいのかな
仕事においてできる事とできない事の差が大きすぎて周りからもなんで?みたいな扱いで鬱になってメンタルとか通ってたらこれだった+9
-0
-
231. 匿名 2016/08/28(日) 21:29:25
精神科とか精神内科の治療と同時にカウンセリングも受けると違うかも。病院専属の人もいるし、カウンセリング専門の所も高いけどあるし。私はもっと早くカウンセリング受ければ良かったって思ってる。+4
-0
-
232. 匿名 2016/08/28(日) 21:32:34
HSPって言葉を知ったとき、自分これだわと思った+4
-1
-
233. 匿名 2016/08/28(日) 21:32:58
鬱で通院していたけど、精神科は自分に合った医師に出会うまで諦めないのが第一歩だと思う。私は6件目で漸く信頼出来る医師に出会った。
自分に合うと言っても、優しいだけでなく 自分の短所も厳しく言ってくれる医師が一番。厳しい事を言われても受け入れる姿勢も必要だと思う。
パーソナリティ障害なら カウンセリングが受けられる病院が良いと思う。入院した時に会話する事が苦手な人達はメモに書いり、日記みたいなのを書いてくる様に言われていた。
薬はあくまでも補助であって、病気を良くするには自分自身で性格を直そうと努力する事も必要。直ぐに変わらなくても少しずつ変わる。+5
-1
-
234. 匿名 2016/08/28(日) 21:50:21
>>225
知的障害はトピズレ+5
-0
-
235. 匿名 2016/08/28(日) 21:54:20
私の場合は発達障害でした。最近よくありがちな自称ではなく、医者に診断されています。
人との付き合いよりも凸凹の差が激しくて辛いのと、口頭での指示だとなかなか理解できないことがあります。
他人への攻撃性はありません。そこまで関心がないので(((^^;)良いのかわかりませんが。。+3
-0
-
236. 匿名 2016/08/28(日) 22:14:38
正直にかいたのにマイナスくらう意味がわからん。
ここで病気のことはなしたら受け入れてくれると思ってたのにショックだわ
やっぱり私にはどこにも居場所はない+1
-8
-
237. 匿名 2016/08/28(日) 22:20:47
人格障害にかぎらないけど、自分以外に興味を持ってみたら楽になることも多いんじゃないかな。自分がつらいってことばかり考えないで生きて。+8
-1
-
238. 匿名 2016/08/28(日) 22:22:53
わたしも家族関係は複雑だったし毒親だったけど、親のせいにして人生をまっとうに生きないわけにはいかないかなと思ってる+6
-0
-
239. 匿名 2016/08/28(日) 22:35:03
身近にボーダーがいます。
見捨てられ不安が強く、自分が必要とされているかをすごく気にします。
自殺未遂も何度もあります。
マイナス志向、被害妄想がひどいと思いきや、突然前向きになったりします。
やはり普通じゃないです。
同居していますが、こちらも強くないと、一緒に暮らせません。事実、別居も何度かしてますが。
まず知識を持つこと。
その上で共依存に陥らないよう距離を置くこと。
相手もいい歳なので、治療は考えていませんが、なにかあれば病院に入院させる心づもりはしています。
なぜそんな思考になるのか?パーソナリティ障害を理由にしないと説明がつきません。
本人も生き辛いと思いますが、知識も自覚もないようです。
ここで自分はそうなのかも?と思われるだけ良いと思ってください。
時間はかかるかもしれませんが、治ると思います。
応援します。+8
-0
-
240. 匿名 2016/08/28(日) 23:01:24
2回書き込みした者ですが、ボーダーは必ず治るよ!
本当に苦しくて辛い日々だったけど、原因となるモノから距離を置いてみると、少しずつ良くなるの。
薬服用し続けてると、脳がおかしくなったのか上手く話せないようになってた。
気分落ち着かない時はノートに書き留める、静かに読書かな。
散歩もいいよ。
自分を理解してくれるパートナーが出来れば、かなり違うと思う。
家族とは衝突しちゃうからね。
程よく甘えさせて貰うと、ココロが満たされるのかな。
あとはしっかり寝ること?+3
-1
-
241. 匿名 2016/08/28(日) 23:12:48
人格障害って極端に偏った性格みたいなものだから、普通の人には理解してもらえないよ
どうせ叩かれるんだからこんなスレ立てて欲しくなかった+8
-1
-
242. 匿名 2016/08/28(日) 23:16:32
>>241
始めの方はともかく、もう叩く人はいないよ。
たまにしつこくこういうトピで粘着するのいるけど、自覚ない分困るね。+4
-0
-
243. 匿名 2016/08/28(日) 23:18:16
親戚に人格障害の人いるけど、本人はまったく自覚ないよ
しょっちゅう、自分はみんなに蔑ろにされてる、なんでもっと大事にしてくれないんだ!とかいってキレては周りに迷惑をかけてる
自分の思うとおりにしてくれない周りが変だって考え方だから、悩んだりなんてしない
病院だって自分からなんて絶対行かないよ
+7
-1
-
244. 匿名 2016/08/28(日) 23:56:37
>>213
どれもあてはまるw
って草生やしてるくらい
なら平気じゃない?
自己診断だけで私はこの
全ての病気だw とか思って
るの?
本当に心配ならちゃんと病院
行きなよ。+4
-2
-
245. 匿名 2016/08/28(日) 23:59:51
>>217
私もなんでもかんでも障害や
病気にするやつ大嫌い。
ネット診断とかマジであてに
ならないから。
自分のどこが悪いのか冷静に
考えることも大事。
+10
-3
-
246. 匿名 2016/08/29(月) 02:06:52
極度のあがり症のため、安定剤を貰いに精神科を受診したら境界性との診断。
母親との関係に問題があるから、と言われ距離を置くように言われた。
…が、全然思い当たる節が無い。ネットのボーダー情報も酷すぎるし、何を信じて良いのか分からない。
知らないうちに、他人に迷惑を掛けているのかと思うとゾッとする。
+3
-1
-
247. 匿名 2016/08/29(月) 02:57:49
精神科で発達障害って断言する医者は疑った方がいい、
そうじゃないか?くらいならいいけど、精神科では精神病は診断できても発達障害は診断できないんじゃない?
発達障害は精神病とは同じにはならない
発達障害ていうのは脳自体の発育が遅れているとか、機能がそもそもないとか改善の見込みはほぼないものだよね。
精神病は後から出来たもので脳の機能の発育が悪いんじゃなくて、セロトニンとかの脳内物質が異常に出ているとかなんだよ。だから薬で押さえたりすることができる。
そこら辺を勘違いして発達障害とか言うのはあまりよくない。
+0
-7
-
248. 匿名 2016/08/29(月) 02:59:24
義母が境界性人格障害+社会不安障害。
そっからパニック障害+うつに発展。
まあ、みごとに周りに人がいない。
親戚・趣味友・ママ友からも、最終的にみごとに疎遠にされてる。
本人はすべて他人のせいにしてるよ。
「私は人に恵まれない!!」って。
境界性発作時は、着信200件とかざら。
口癖は「許さない!謝れ!」
ついこないだ縁切ったよ。
さすがにキチガイ過ぎてついてけないわw+4
-0
-
249. 匿名 2016/08/29(月) 03:09:32
>>27
意味が分からない。
自己分析でただ不安になってないでちゃんと病院で診断してもらうべき。
主は主。+0
-0
-
250. 匿名 2016/08/29(月) 04:50:42
個人の性格、性質をすべて障害に当てはめていくと、人間は障害のない人は1割もいないことになるらしいよ。
自分の困った個性に名前がつくと安心するのは分かるけど、抜け出せるよう何かしらしないとね。+4
-2
-
251. 匿名 2016/08/29(月) 04:53:06
昔は境界性人格障害だかパーソナリティ障害だか診断されたし、それなりにメンヘラで病んでたけど子供産んでからまったくなくなった。
自分の子供可愛すぎるし、この子のためにもそんなアホらしいことになってらんねー!って思っちゃって。
+5
-3
-
252. 匿名 2016/08/29(月) 04:53:54
最初はボーダーだったと思う。
自分中心で見捨てられ不安も強くて。かなり周りを振り回してた気がする。相手の気持ちなんて考えてなかった。
そのうち自殺企図、未遂、が多くなり、精神病院へ。
その頃には他の症状も出てて...。
記憶が曖昧になったり、いつの間にか怪我してたり...気がつけば病院のベッドで拘束されてたり....
解離性障害と診断された。
幸い、それは治ったけど...今度は躁鬱。
私の一つの目安は、もぅずっと「早く普通になりたい」といつも切実に思ってる事。
これを意識しなくなったら、きっと普通になれたんだと思う。+8
-0
-
253. 匿名 2016/08/29(月) 07:43:43
>>252
専門家の言うことをよくきくのが一番!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する