-
1. 匿名 2016/08/27(土) 00:23:57
もし生まれてこれる時代を選べるならいつがいいですか??+18
-1
-
2. 匿名 2016/08/27(土) 00:24:20
バブル!!+218
-5
-
3. 匿名 2016/08/27(土) 00:24:21
平安時代!
モテモテだわ+82
-7
-
4. 匿名 2016/08/27(土) 00:24:47
やっぱり現代がいい+66
-8
-
5. 匿名 2016/08/27(土) 00:25:00
私はこの時代に生まれて満足しています♪+72
-12
-
6. 匿名 2016/08/27(土) 00:25:07
どの時代に生まれても、時代に文句言う奴は言う+81
-3
-
7. 匿名 2016/08/27(土) 00:25:13
昭和中盤くらいが楽しそう。
高度経済成長だし、バブルだし、戦争しなかったし+168
-3
-
8. 匿名 2016/08/27(土) 00:25:25
『韓国が滅んだ時代』+33
-35
-
9. 匿名 2016/08/27(土) 00:25:29
バブル時代に20代前半が理想(笑)+178
-0
-
10. 匿名 2016/08/27(土) 00:25:31
年金がそこそこ貰える世代+109
-0
-
11. 匿名 2016/08/27(土) 00:26:01
200X年+1
-0
-
12. 匿名 2016/08/27(土) 00:26:23
宇宙に行き来できる時代!+15
-1
-
13. 匿名 2016/08/27(土) 00:26:39
リアルに平安時代
貴族の娘ね!そんで親にイケメン金持ちとの縁談組んでもらう。べつに側室でも構わない。+69
-8
-
14. 匿名 2016/08/27(土) 00:26:45
携帯ない時代+82
-2
-
15. 匿名 2016/08/27(土) 00:27:20
2100年ミラクルロピット+2
-0
-
16. 匿名 2016/08/27(土) 00:27:36
こーゆうギャルがいた頃+23
-47
-
17. 匿名 2016/08/27(土) 00:27:39
戦国時代
信長に会ってみたい+33
-8
-
18. 匿名 2016/08/27(土) 00:27:50
大正ロマン+71
-2
-
19. 匿名 2016/08/27(土) 00:28:02
大正時代かな
あの時代のデザインが好きだから+89
-2
-
20. 匿名 2016/08/27(土) 00:28:26
走ってマンモスを追いかけてた時代がなんだかんだ一番楽しかったよね〜。+94
-1
-
21. 匿名 2016/08/27(土) 00:28:33
2100年+4
-5
-
22. 匿名 2016/08/27(土) 00:29:05
医療費が無料になった時代+13
-2
-
23. 匿名 2016/08/27(土) 00:29:19
何百年、何千年もさきの未来がいい。不老不死になってて他の惑星へ行き来できて宇宙人と自由に交流できる未来+19
-5
-
24. 匿名 2016/08/27(土) 00:29:22
1990年代
青春時代です+24
-3
-
25. 匿名 2016/08/27(土) 00:29:22
不老が実現できてる時代
本当、今の体のまま寿命迎えられたら幸せなのに+11
-3
-
26. 匿名 2016/08/27(土) 00:29:42
どの時代に生まれるかよりか、特に明治以前はどんな位(くらい)や社会的地位に生まれるかが重要だと思う。
豪族・貴族・皇族・豪商・上級武士階級であれば、明治以前の時代に生まれてみたい。
+51
-3
-
27. 匿名 2016/08/27(土) 00:30:17
もう生まれてきたくない+91
-3
-
28. 匿名 2016/08/27(土) 00:30:23
好景気の時代が良い!!!+24
-1
-
29. 匿名 2016/08/27(土) 00:30:25
マンモスを狩りして食べてた時代+12
-2
-
30. 匿名 2016/08/27(土) 00:30:43
HIDEが生きてた時代。
HIDEとYOSHIKIが好きだった。+15
-11
-
31. 匿名 2016/08/27(土) 00:31:00
今の時代が1番安全+10
-17
-
32. 匿名 2016/08/27(土) 00:31:29
もう30年あとでも良かった+12
-5
-
33. 匿名 2016/08/27(土) 00:32:47
戦争がない時代
+54
-1
-
34. 匿名 2016/08/27(土) 00:33:05
戦国時代+10
-11
-
35. 匿名 2016/08/27(土) 00:33:29
人間として生きるの疲れるから生まれ変わりたくない。一度こっきりで十分+68
-2
-
36. 匿名 2016/08/27(土) 00:33:51
めっちゃ未来感あふれる科学の世界に住みたい
+7
-2
-
37. 匿名 2016/08/27(土) 00:34:36
大学時代にバブルなら良かった。
就職も苦労なし。
+56
-2
-
38. 匿名 2016/08/27(土) 00:36:32
江戸時代。屋台の大きかったというにぎり寿司を食べてみたい。
+28
-0
-
39. 匿名 2016/08/27(土) 00:37:08
+9
-26
-
40. 匿名 2016/08/27(土) 00:37:43
例えば戦国時代とか
便利で快適でもダラダラと惰性で生きているより、
何かの為にとか誰かの為にとか、
生き甲斐を持って精一杯生きるだけ生きたら死ぬ、
みたいな時代に生まれたい。
便利で快適でシステムが出来上がってしまっている、
現代の私は生きる屍と同じ。+20
-12
-
41. 匿名 2016/08/27(土) 00:38:06
ラインじゃなくてメールが主流の時代
鍵マークとかつけたりして楽しかったなー+53
-3
-
42. 匿名 2016/08/27(土) 00:38:50
>>16
あー私もギャル全盛期がいいなー。
高校の頃ギャルだったけど、その頃は清楚ギャル流行っててつまんなかったもん+12
-8
-
43. 匿名 2016/08/27(土) 00:39:14
宇宙人に侵略された未来の地球に宇宙人として生まれたい。+5
-2
-
44. 匿名 2016/08/27(土) 00:39:49
幕末+11
-2
-
45. 匿名 2016/08/27(土) 00:40:22
縄文とか弥生とか、あこらへん。
シンプルでいいのではないかな。
土器や埴輪作って、自分たちで狩りして、稲作や水耕栽培に汗流し、竪穴式住居で寝起きする。
きっと今より健康になりそう。+36
-5
-
46. 匿名 2016/08/27(土) 00:42:19
今がいいな。
友達いなくてもがるちゃんあるし。+11
-10
-
47. 匿名 2016/08/27(土) 00:42:35
高度成長期とバブル時期+26
-2
-
48. 匿名 2016/08/27(土) 00:43:17
花とかに生まれたい+18
-3
-
49. 匿名 2016/08/27(土) 00:43:31
団塊の世代に生まれたかった。
何も考えずに気楽そう。+24
-6
-
50. 匿名 2016/08/27(土) 00:44:27
今33才。また同世代がいい。
親は逃げ切り世代で学費かけてもらえた
不況ではあったけど今ほど暗くなかった
ギャルのまねごとができた
氷河期でもリーマンでもゆとりでもない世代
男女差別なんて感じない時代
スマホやネットが普及しきる前の価値観の男と早めに結婚さえしておけば
ホントラッキーしかない時代だから!
私なんか1人っ子時代の到来も予知して子供無理に2人産まなかったから
金銭的にも余裕しゃくしゃく、年金出なくて大丈夫なくらい+6
-18
-
51. 匿名 2016/08/27(土) 00:45:04
大航海時代とか大開拓時代
体一つで一攫千金にチャレンジ出来た時代に生まれたかった。+10
-5
-
52. 匿名 2016/08/27(土) 00:45:25
戦時中じゃなければいつの時代でもいい…
※ただし、裕福なリア充であること
+15
-2
-
53. 匿名 2016/08/27(土) 00:46:48
中世のヨーロッパの貴族になりたい
毎日享楽的な生活をして暮らしたい
+11
-3
-
54. 匿名 2016/08/27(土) 00:48:32
平安の姫君
恋のうたの文の交換とかしてみたい+7
-3
-
55. 匿名 2016/08/27(土) 00:48:33
私もバブル時代楽しんでみたい!+13
-2
-
56. 匿名 2016/08/27(土) 00:49:44
明治時代+8
-3
-
57. 匿名 2016/08/27(土) 00:50:38
2800年ごろ
すっごい科学が進歩して、なんでも人工知能やロボがやってくれそう+2
-3
-
58. 匿名 2016/08/27(土) 00:50:46
ん~~~1960年代だな+6
-3
-
59. 匿名 2016/08/27(土) 00:51:02
>>19分かる、大正モダン素敵+10
-2
-
60. 匿名 2016/08/27(土) 00:51:23
1970年代
この時代のレトロさなどが好きすぎて。+17
-3
-
61. 匿名 2016/08/27(土) 00:52:52
現代か未来がいい+3
-4
-
62. 匿名 2016/08/27(土) 00:54:05
弥生時代
もはや生きていけるか想像もつかないがいろんな煩わしさから解放されるかもしれない+7
-2
-
63. 匿名 2016/08/27(土) 00:54:52
携帯、スマホ、PC、タブレット無くても毎日が楽しいバブル時代!+35
-3
-
64. 匿名 2016/08/27(土) 00:56:28
ヤバイ>>20にツボった私がいる+4
-1
-
65. 匿名 2016/08/27(土) 00:56:32
1970年代後期かな~+18
-4
-
66. 匿名 2016/08/27(土) 00:57:44
+7
-5
-
67. 匿名 2016/08/27(土) 01:00:52
縄文時代に生まれてどんぐり煮て食べたり、木のツルでポシェット編んだり、
元気爆発してる日はアーティストな気分で縄文式土器を作りまくりたいな。
+11
-2
-
68. 匿名 2016/08/27(土) 01:04:18
これぐらいの時
+32
-5
-
69. 匿名 2016/08/27(土) 01:04:43
>>8
嫌韓派のイメージ落とそうと、必死だねw
いまだにこんな10年ほど前の古い画像使いまわしてるしw
この絵の変なセンス!この作者も、日本人じゃなさそうだねww
このトピに来てるのは、みんなネトウヨなんだ?
ネトウヨは韓国民団が作った言葉。日本人は使いませんよ、チョンさん!!
+10
-6
-
70. 匿名 2016/08/27(土) 01:07:12
中国と韓国との国交正常化する前がいいな。+10
-3
-
71. 匿名 2016/08/27(土) 01:08:38
>>20
いま何歳だよ!+4
-3
-
72. 匿名 2016/08/27(土) 01:08:42
1970~1980年代
※画像は昭和の風情を今なお残している岡山バイパス+16
-3
-
73. 匿名 2016/08/27(土) 01:09:06
大正明治好きだけどそのすぐあとにあの戦争が待ち受けてるかと思うと…+15
-1
-
74. 匿名 2016/08/27(土) 01:09:31
ペリーが本当に開国してよと言ったのか確かめに行く
+17
-2
-
75. 匿名 2016/08/27(土) 01:13:33
そりゃーバブルちょい前。
私たちの世代は死ぬまで不景気と
高校の先生に言われたので
経験してみたいですねー(遠い目)+11
-2
-
76. 匿名 2016/08/27(土) 01:13:44
最近、地球が活動期らしく地震多くて怖いから
地震が少なく温暖化もなかった時代がいいな。
あとは70年代から80年代初頭に青春時代、バブル期に就職
も楽しそうでいいなー。+9
-1
-
77. 匿名 2016/08/27(土) 01:17:03
全ての病気を治せる時代+12
-2
-
78. 匿名 2016/08/27(土) 01:19:38
やっぱバブル、と言うよりも80年代から90年代かな。
今と比べればかなり不便な事もあるかもしれないけど、
それでも本当に毎日がスペシャルだった♪
自分が子供時代~若者の時代だったからだろうけどね(笑)+14
-4
-
79. 匿名 2016/08/27(土) 01:24:09
バブルを味わってみたいな!
就職活動するのに企業が交通費出してくれたり、飲み会のあとはタクシー代、万札くれたりするって聞いたことがある+22
-1
-
80. 匿名 2016/08/27(土) 01:29:27
自分が生まれた昭和
また最初から人生やり直したい+8
-2
-
81. 匿名 2016/08/27(土) 01:43:34
1969年あたりのロックな時代
ジャニス・ジョプリンやジミヘンをリアルタイムで知りたかった
+5
-2
-
82. 匿名 2016/08/27(土) 01:45:10
2000年代前半がいいな。
でも、いつの時代もその時代に生きてた人はその時、その時の苦労はあったと思うな。+3
-3
-
83. 匿名 2016/08/27(土) 01:46:24
もちろんバブルの時代❗️
給料も今よりかなりいいんだろうなー(o_o)+5
-3
-
84. 匿名 2016/08/27(土) 01:55:39
バブル前に今の知識のまま
生まれ
ヤフー株を買いまくる。+7
-1
-
85. 匿名 2016/08/27(土) 01:56:16
贅沢な時代のバブルか
高度成長期の日本が一番
希望に満ち溢れてて人が優しかった頃の
70年代このころの歌謡曲もメロディアスで好き+7
-1
-
86. 匿名 2016/08/27(土) 02:00:42
漫画の3丁目の夕陽の
日本の青春時代と言われた明るい60年代にタイムスリップしてみたい
今みたいに豊かではないけど人と人との絆が強かった時代
+12
-3
-
87. 匿名 2016/08/27(土) 02:13:27
今の記憶あるままバブル時代
バブル時代の人達が「あの頃良かった~」とか言いながらも全然手元に残ってないって言ってるから
入ってくるお金多かったけど使うお金も凄かったらしい
好景気がずっと続くと思ってたんだろうねぇ+8
-0
-
88. 匿名 2016/08/27(土) 02:14:10
ラインが流行る前の時代がいい+4
-0
-
89. 匿名 2016/08/27(土) 02:16:34
間違っても太平洋戦争の時代だけはイヤだ!
青春もクソもない
+15
-0
-
90. 匿名 2016/08/27(土) 03:03:48
既出だけど、やっぱりバブル時代を経験してみたかった。テレビで見た情報だけじゃなく、実際にバブル時代に就活&就職した先輩方の話を会社で聞いてると、けっこう面白くて!!
例えば、入社前にも関わらず(我が社にぜひ入社してという誘い込みの意味で)ヘリをチャーターして東京の夜景を見せてもらったり、就活生なのにハワイ旅行に無償で行かせてもらったり。
あとは、入社後は昼食は会社のお金で高級ランチ当たり前、洋服代や美容院代まで100%支給されたり、仕事の後のライブ、コンサート鑑賞まで「教養費」の名目でお金がもらえてた、とか本当にありえない話を先輩から沢山きいたよw
ちなみに私は就職氷河期を生きてきました✩
+8
-1
-
91. 匿名 2016/08/27(土) 03:09:11
過去はないかな 未来がいい+4
-1
-
92. 匿名 2016/08/27(土) 03:12:53
昭和初期!
Allways三丁目の夕日みたいな生活送りたい+4
-1
-
93. 匿名 2016/08/27(土) 03:16:22
アメフラシなので弥生+4
-0
-
94. 匿名 2016/08/27(土) 04:07:48
江戸時代の将軍の嫁。
もちろん正室。+4
-1
-
95. 匿名 2016/08/27(土) 05:23:06
友人のお兄さんが都会の有名大学通ってて、地元帰って就職活動始めたら、地方銀行に資料請求しただけで内々定もらえた、って凄い話があったバブル時代。+5
-0
-
96. 匿名 2016/08/27(土) 05:27:21
昭和50年代
なんとなく。+0
-2
-
97. 匿名 2016/08/27(土) 06:04:18
アホだなお前ら
今みたいな手術もできない時代とかw+5
-7
-
98. 匿名 2016/08/27(土) 06:17:18
>>92
昭和初期って戦時中も入るんだけど……
三丁目の夕日の時代なら戦後の方が正確だよ+7
-0
-
99. 匿名 2016/08/27(土) 06:24:27
ネットもiPhoneもない不便な時代になんて行きたくない。
今が一番。+1
-4
-
100. 匿名 2016/08/27(土) 06:30:14
三丁目の夕日、って大気汚染、公害が問題になりつつあったし。金の卵ってのはつまり高校行かせてもらえなかったってことだし、少年犯罪含め、今より治安悪いし。
今がいいよ+4
-2
-
101. 匿名 2016/08/27(土) 06:44:15
80年代
何でも画期的で活気があった。
まだまだこれからという時代だったので
新しいものを創る意欲が凄かった。
まだ純粋だった。
携帯やネットがなく腹黒さを知らなくて済んだ。
アナログだけど一手間かけてる良さがあったな。
なので温かみかあった。
+12
-1
-
102. 匿名 2016/08/27(土) 06:45:41
景気がいい時代の男+2
-0
-
103. 匿名 2016/08/27(土) 07:21:08
受験戦争とは無縁の人口少ない丙午+1
-0
-
104. 匿名 2016/08/27(土) 07:23:55
戦国時代とか気になるけど、持病持ちの私は現代でしか生きられません!
あと虫歯も今治療中だからなぁ…
昔は虫歯で死んだりしたんですよね?痛そう…+5
-0
-
105. 匿名 2016/08/27(土) 07:32:38
江戸後期!
今より不便だし、安全ではない時代だけど
日本人が知恵を絞って日本を精一杯生きていた時代だと思う。
+5
-0
-
106. 匿名 2016/08/27(土) 08:24:00
うちの先祖が現役で仕事してた江戸時代。
私が生まれた頃には海が汚れて先祖の代からの家業は続けられなくなってしまってたので、郷土史や父の話でしかその様子を知ることができません。とても綺麗な海だったそうです。
実家の本当の家業をこの目で見てみたいです。地味な顔立ちなので当時の人たちの中にもすんなり潜り込めそうだし(^_^;)+8
-1
-
107. 匿名 2016/08/27(土) 08:28:00
>>57
そうなれば誰がトップとかなくなり
餓えで亡くなる方も水で困る方も戦争も争いもない
+0
-0
-
108. 匿名 2016/08/27(土) 08:54:17
明治時代後期~大正時代に生まれてみたいです。文明開化の音がするっていうくらい劇的に世界が変わるところを見てみたい‼+8
-0
-
109. 匿名 2016/08/27(土) 08:57:31
別の世界に生まれたい
不思議な事のいっぱい起きる世界+5
-0
-
110. 匿名 2016/08/27(土) 09:03:03
自体は現代
愛情溢れるセレブ家の末っ子
ベッカム家の次女として来年あたり生まれたいな
+2
-1
-
111. 匿名 2016/08/27(土) 09:12:28
2000年!
20世紀最後を楽しんでいたかった。
そして、新世紀(21世紀)へ変わる瞬間を見たかった。。。。。
(実際、当時、まだ幼児だったので、世紀の移り変わりを理解してなかったので。)+2
-1
-
112. 匿名 2016/08/27(土) 09:18:31
人との絆が強いってのは、人間関係がめんどくさい監視し合う社会だよ。羨ましくない。+1
-0
-
113. 匿名 2016/08/27(土) 09:30:03
医療のこと考えると過去にはいけないなぁ+2
-0
-
114. 匿名 2016/08/27(土) 09:32:29
前の東京オリンピック高度成長期に生まれ育って女子大生ブームで女子大生
バブルが社会人で金持ちと結婚してる主婦の時代
今の50ぐらいかな
でもこの頃生まれても何一つ関係無かったら悲しいかも+6
-1
-
115. 匿名 2016/08/27(土) 10:00:01
現代日本。
それも優しい金持ちが飼ってて皆から可愛がられる猫だ。+6
-0
-
116. 匿名 2016/08/27(土) 10:02:54
バブル期の給料も良かったけど物価も高かったんですよ
例えば都心でワンルーム15万スーツ10万スカート3万コーヒー1000円が普通でしたからね だから残らないんです
今は給料は安いけどファストファッションや低価格のカフェなどがあり物価も安いでしょ
バブル期とは言え恩恵に預かれない人の方が多かったですよ
いつの時代も高学歴の大手企業が勝ちなんです
+3
-0
-
117. 匿名 2016/08/27(土) 11:47:13
紀元前
聖書 書いてくるね!
+4
-0
-
118. 匿名 2016/08/27(土) 11:51:01
バブルの時代なんて一瞬じゃん……その後どうやって生きてくのか
平安時代の貴族か江戸時代がいいわ+4
-0
-
119. 匿名 2016/08/27(土) 13:19:02
未来がいい 家事とか全部ロボットがやってくれる時代+1
-0
-
120. 匿名 2016/08/27(土) 19:16:05
ティラノサウルスになって捕食しまくりたい+2
-0
-
121. 匿名 2016/08/27(土) 19:47:47
なんか面倒くさいから生まれたくない+6
-0
-
122. 匿名 2016/08/27(土) 20:25:40
白洲次郎をリアルで見たかった。
亡くなられたのは私が小学生で、やれ光GENJIだ やれSMAPだと言ってた時…。
でも 同じ時代に生きていた事を嬉しく思う。
+3
-0
-
123. 匿名 2016/08/27(土) 20:40:32
時代はいつでもいい
上流階級に生まれることができれば+2
-0
-
124. 匿名 2016/08/27(土) 20:46:53
>>94
江戸時代の将軍の正室はもれなく将軍に相手にされず側室に嘲られてたよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する