-
1. 匿名 2014/01/20(月) 12:37:52
+2
-78
-
2. 匿名 2014/01/20(月) 12:38:53
お泊まりデイって…
+152
-4
-
3. 匿名 2014/01/20(月) 12:39:02
え?これ犯罪じゃないの??
+259
-1
-
4. 匿名 2014/01/20(月) 12:39:17
本当無法状態なんだね
+61
-2
-
5. 匿名 2014/01/20(月) 12:39:44
こういうところ増えてるんでしょ?
+31
-5
-
6. 匿名 2014/01/20(月) 12:40:07
老人を雑魚寝させるの?+171
-2
-
7. 匿名 2014/01/20(月) 12:40:12
口にテープはダメだろ
+298
-1
-
8. 匿名 2014/01/20(月) 12:40:33
何する場所なのか不思議…
+111
-3
-
9. 匿名 2014/01/20(月) 12:40:44
荒いね
+17
-1
-
10. 匿名 2014/01/20(月) 12:41:29
>1
>利用者を狭いスペースで雑魚寝させたり、大声を出さないよう口に粘着テープを貼る虐待をしたりしていたことも判明した。
酷いなこれ
+259
-3
-
11. 匿名 2014/01/20(月) 12:41:34
こんな事は絶対に許されない。鬼畜だよ。酷い。+218
-2
-
12. 匿名 2014/01/20(月) 12:41:34
老人と障害者は、、どうすればいいのかなこれからの世の中+284
-0
-
13. 匿名 2014/01/20(月) 12:41:50
口にテープって犯罪の匂いしかしない
+150
-2
-
14. 匿名 2014/01/20(月) 12:42:08
雑…
+13
-3
-
15. 匿名 2014/01/20(月) 12:42:20
虐待でしかない+153
-2
-
16. 匿名 2014/01/20(月) 12:42:31
これでも法に触れていないって不思議
+140
-2
-
17. 匿名 2014/01/20(月) 12:42:43
お泊まりデイ、いろいろあるけど茶○本舗ってとこが有名。ホントに老人男子関係なくフロアに雑魚寝させてる。+108
-2
-
18. 匿名 2014/01/20(月) 12:42:50
介護施設でお泊りデイって名前なんだww
+56
-8
-
19. 匿名 2014/01/20(月) 12:42:54
お泊まりデイとは
デイサービスの延長でお泊まりサービスもあるデイサービスの事です
最近はお泊まりデイも増えてますね+110
-0
-
20. 匿名 2014/01/20(月) 12:43:04
健康ランドと変わらないじゃん
+25
-2
-
21. 匿名 2014/01/20(月) 12:43:21
いろいろと酷い。
+20
-0
-
22. 匿名 2014/01/20(月) 12:43:32
ガムテープって…
+54
-1
-
23. 匿名 2014/01/20(月) 12:44:23
17です
男子じゃなく、男女の間違いでした(^_^;)+59
-4
-
24. 匿名 2014/01/20(月) 12:46:02
最近も千葉の障害者支援施設で利用者が組織ぐるみで虐待されて亡くなったニュースがあったよね。
日本の介護施設の現状はどうなってるの
+122
-5
-
25. 匿名 2014/01/20(月) 12:46:39
老後が怖い( ; ; )+117
-2
-
26. 匿名 2014/01/20(月) 12:47:22
介護職だけど、お泊まりデイとかグレーゾーンだから基準とかもあいまいなんでしょ?
自治体も責任が負えないとか。
はっきりいって宿泊サービスをしてるデイサービスてろくな施設じゃないと思ってる。
+109
-8
-
27. 匿名 2014/01/20(月) 12:47:33
こういうニュース見聞きするたび
老後が怖くなる
これから改善されていくとは思い難い
わが子だって避けるようなことなんだから
金儲けでしかないのかもね・・
+99
-2
-
28. 匿名 2014/01/20(月) 12:47:57
こんなこと益々増えます。
老人の世話する人も減るし。+46
-1
-
29. 匿名 2014/01/20(月) 12:49:21
こういう施設とかって、簡単に開けるの?
審査とかないんですか?+24
-1
-
30. 匿名 2014/01/20(月) 12:50:41
任侠ヘルパーの映画最近みたんだけど、本当にこんな事があるんだね。
入居者の年金目当てなんだろうね+63
-5
-
31. 匿名 2014/01/20(月) 12:50:43
デイサービスを無理矢理宿泊施設にするからだよ
本来のデイサービスは日常生活のお手伝いを提供する場だから整った設備はあまりない
どちらかと言うと、日常生活のお手伝いを提供する場だから軽度の人が多いから、そんなに重度の設備がなっり、宿泊施設もないから雑魚寝をさすんだろうね
デイサービスでも重度の人も実際利用させてるのが現状
こんな現実見たら本当長生きしたくないな+53
-2
-
32. 匿名 2014/01/20(月) 12:51:54
介護士をしています。お願いですから老人介護施設全体がこういうものだと思わないで下さい。
ほんの一部のひどい施設のせいで、全体がそうだと思われるのは心外です。
ほとんどの介護施設は、ちゃんとお年寄りのことを考えて介護しています。雑魚寝、口にテープなんてもってのほかです。
みなさん、その辺りを理解していただきたいです。+345
-2
-
33. 匿名 2014/01/20(月) 12:53:43
わたしの職場でもお泊まりデイの提案がありましたが、反対しました
+54
-2
-
34. 匿名 2014/01/20(月) 12:53:45
怖くて無理+8
-0
-
35. 匿名 2014/01/20(月) 12:54:02
こえぇよ!+8
-0
-
36. 匿名 2014/01/20(月) 12:56:01
どんな人が経営してるか気になる。+19
-1
-
37. 匿名 2014/01/20(月) 12:59:59
そこに預けるのは家族だよね??
口にテープはまずいだろ。
お泊り保育感覚なのかな。
子供や学生の雑魚寝は違和感ないな。+26
-5
-
38. 匿名 2014/01/20(月) 13:01:38
転職しようと思って、面接に行ったら、こういう会社で慌てて逃げた!
六畳一間しかないのに、五人泊まれるとか、とても質素な食事、24時間夜勤とかめちゃくちゃでした!+73
-0
-
39. 匿名 2014/01/20(月) 13:12:13
お泊まりゲイかと思った…+3
-27
-
40. 匿名 2014/01/20(月) 13:15:16
手術の為、長時間家を空けなきゃいけなくて、一度だけ祖母をお泊まりもしてくれるデイサービスに預けたけど、夕食は他の利用者とデイサービスの隣にある施設長?の家族と一緒、夜は施設長の家族が来て過ごす等言ってたので決めたのに、実際は一人で個室で食事したと言ってて、信じれなくなった。+56
-3
-
41. 匿名 2014/01/20(月) 13:15:19
近くのショートステイもしてるデイサービス施設があるのですが、自宅で不幸がありショートステイ2週間頼んだら、歩けなくなって帰ってきたと言っていました。どんな2週間だったのか…お母さんと怖くなったの覚えてます。(>_<)+32
-8
-
42. 匿名 2014/01/20(月) 13:17:33
自分の親が…と思うと胸が痛い。
預ける先を家族がちゃんと見極めないといけないですね。+65
-3
-
43. 匿名 2014/01/20(月) 13:20:05
普通の家に見えるけど…
+75
-7
-
44. 匿名 2014/01/20(月) 13:20:44
認知の人が怪我しても歩けるようにリハビリするとこってないよ
ゴソゴソ歩かれたら大変だし車椅子にずっと座らせといた方が世話しやすいからね
実際どこの施設でもそうするよ
+36
-13
-
45. 匿名 2014/01/20(月) 13:21:00
高校生の娘は介護師を目指し、実習や勉強に一生懸命です。
純粋に介護に携わりたいと思ってる娘には、将来就職先には慎重になってもらいたいと思う記事でした。+58
-3
-
46. 匿名 2014/01/20(月) 13:22:39
私の祖母も老健にいたけど、リハビリ施設とは名ばかりで、歩けるのに、自分でうろうろすると危ないからと車椅子にされた。
立ち上がろうとすると、「あー危ない!」と大袈裟にし、座らせる。
昼間はひとつの箇所に集められ、やることもないのでうとうと。当然夜は眠れないので、睡眠薬を飲まされます。
本当に、悲惨でした。+67
-12
-
47. 匿名 2014/01/20(月) 13:25:20
すごくシビアな言い方するけど、認知症のお年寄りが大声出して、ほかの利用者に迷惑かけるようなら、どうしたらいいんですかね?
きちんとした医療行為のできる施設に入れるお年寄りなんて、ごく一部のお金持ちでしょ。
こうなる前に、死にたいと、思ってしまいます。+122
-2
-
48. 匿名 2014/01/20(月) 13:31:19
これから高齢者増える一方で若い人は減り、今より介護の世界は崩壊するのが目に見えて居る。老後も安心出来るような貯金も出来ないし、年金もあてにならないし…あぁ長生きはしたくない。+49
-3
-
49. 匿名 2014/01/20(月) 13:31:51
廃墟かと思った
汚い+20
-1
-
50. 匿名 2014/01/20(月) 13:39:02
医療行為のあるとこに(数ヶ月程度)いてもらいましたが
お見舞いいっても職員はなにもできないてす。
おしっこもらしたから変えてくださいとお願いしても
時間が違うからできないと看護師さんに断られました。
おまけにリハビリしてないのに、保険料ついてました。
病院でも老人施設でも似たり寄ったりですよ+17
-4
-
51. 匿名 2014/01/20(月) 13:43:26
私たち世代は(アラサー)
ひとりっこか兄弟がひとりが圧倒的に多いのに対し
親世代は三人兄弟以上が多く
私たち世代の負担が大きくなってるけど
更に今は子ども作らない人やひとりっこが増えて
今の子どもたちが大人になって
私たちが年をとったときに
こんな風に邪魔者にされるんだよね…きっと
自分たちのしたことは必ず自分に帰ってくる
他人事じゃない+15
-0
-
52. なーま 2014/01/20(月) 13:46:46
まさにお泊まりデイで働いています。
確かにグレーゾーンで民家を借りて雑魚寝状態で5人泊まっています。全員女性です。
イメージ悪いですが、国の福祉の態勢が不十分なのでこの手の施設が増えるのもあります。
一人暮らしで認知症があるが、体は元気という高齢者は行くところがありません。体が元気だとなかなか老人ホームは受け入れてくれず、他の施設はお金がかかります。経済状況や家族の状況ではこういう施設を利用するしかないのです。私は一概に悪い事とは思いません。
虐待はあり得ませんが(>_<)+38
-1
-
53. 匿名 2014/01/20(月) 14:03:16
危ない思想かもしれませんが、日本もそろそろ安楽死を合法にするべきでは…
認知症になったり、胃ろうまでして、誰も生きていたくないと思う。+45
-2
-
54. 匿名 2014/01/20(月) 14:06:33
26<
宿泊サービスしてるの施設、ろくな所じゃない。
施設勤務だけど、決めつけないでいただきたい。介護職らしいけど、うちなら採用しない。+16
-1
-
55. 匿名 2014/01/20(月) 14:09:21
やっぱり安楽死を認めてほしい。こんな施設に入るくらいだったら死にたい・・・+36
-0
-
56. 匿名 2014/01/20(月) 14:28:26
53
同意です。
80歳の両親が「口から食べれなくなったら何もするな」と言っています。子供としては1日でも長生きしてほしいのですが、迷惑をかけたくない思いと共に、身体に管入れてまで生きたくないという自分達なりの美学もあるようです。+30
-0
-
57. 匿名 2014/01/20(月) 14:40:42
41
お年寄りは環境が変わるだけで急にボケてしまったり、自宅で居た時にやっていた事が出来なくてベッドなどにいる時間が長いと歩けなくなったりするものです。
介護の今における環境を理解した上で皆さん意見してもらえると助かります。
財産があるお金持ちの高齢者はホテルのような介護施設で老後を楽しく過ごしている一方で、民間の施設ではベッドが空くのを何千人もの高齢者が待っています。
そういった状態で、施設の数は少なく、職員の数も少ない。この事件の施設は問題大有りですが、こういった状況も知ってもらいたいです。+24
-1
-
58. 匿名 2014/01/20(月) 15:11:31
本当はこんなところ、あってはいけないのだけど、
お金が安いから入れざるを得ない。
また働いている人たちは、志はあっても低賃金でかつかつ、食べていくのがやっとの状態。
まずはこの状況をどうにかしてもらわないと、より良い介護なんて、ないと思う。
下の職員を24時間、低賃金で働かせて、優雅な暮らしをしてるのは、施設長や理事長だけ……。
求人を見れば、月給16万なんてところが、ごろごろしています。それでどうやって生きていけと……?
+28
-2
-
59. 匿名 2014/01/20(月) 15:26:28 ID:MBKcrIpdoY
47
介護福祉士です。夜中に大声を出す方がいたら、落ち着かれるまで付き添います。例えば、お茶を飲まないか?お手洗いは大丈夫か?など声をかけ居室から詰所にお連れして、同室の方が起きないようにします。また、昼と夜の判別がつかない時もあるので、時には「お散歩しましょう」と、フロア内を歩いて回ることもあります。それで落ち着かれることもあれば朝まで起きておられることもあり、対応は利用者様のその時の様子に合わせて変わって行きます。でも、どんな方に対しても、まずは、安全をお守りすること、聞き役になり受容すること、職員の都合でことを運ばない、そう教えられて来ました。長くつとめていると初心を忘れてしまいがちなので、折に触れ思い出すようにしています。+39
-4
-
60. 匿名 2014/01/20(月) 15:45:07
画像の家汚ない。花とか植えてあげたりすれば良いのに。殺風景にも程がある。
+4
-1
-
61. 匿名 2014/01/20(月) 16:17:24
祖母が認知症で施設入ってたんだけど、夜ウロウロするからって家族に報告もなしに薬投与されてた。その後グッタリで歩けなくなり入院。入院先で薬投与してたの発覚したんだけど、病院から施設にこの薬は辞めましょうってなった。しばらくして立てるようになり、施設に戻ったけどまた連絡なしに薬投与してそのまま亡くなった。入院するって決めてるの知ってたのに予算ギリギリまで必要ないオムツかったりしてお金残るはずが全部取られた。ってゆうのを祖母の葬式で母から聞いた。
本当、ヤバイとこはヤバイよ。+13
-2
-
62. 匿名 2014/01/20(月) 16:30:04
介護施設の利用料金って馬鹿高いよね。それなのに介護士やヘルパーさんの給料が少なすぎる。誰が美味い汁吸ってるの?+38
-3
-
63. 匿名 2014/01/20(月) 16:35:05
58さん、私は介護士ですが、本当にそう思います。
私は10年以上同じ施設で働いていて、年数に合わせて基本給は上がっていますがそれでも少ないです。新人の基本給なんて15万ですよ…。それから色々引かれたら、手取りなんて13万くらいです。
仕事内容や仕事量を考えたら割りに合いません。だから離職率も高いし介護職員も少なくなっているんですよね。
それでも仕事が好きだから、続けていられるのですが。+20
-0
-
64. 匿名 2014/01/20(月) 16:41:37
62
この場合、美味い汁じゃなくて
甘い汁だから。甘い汁。+11
-0
-
65. 匿名 2014/01/20(月) 17:04:46
老人増える、若者減る、医療看護介護職減る、年金あてにならない…。
自分の為にも、世間の為にも長生きせずに早めに逝きたいものです。+6
-0
-
66. 匿名 2014/01/20(月) 17:05:43
全ての施設が、こうではない事だけは分かって欲しいです。
今の介護保険制度では、臨機応変な対応や、急な対応には限界があります。
そんな中で、利用者さんやご家族さんが安心して在宅生活が出来る様に…と介護に携わっている方は考えながら対応してます。
その中で、できたのが、お泊りデイサービスです。
全てが悪い訳ではないです。
ホントにその辺だけは、勘違いしないでほしいです。+20
-1
-
67. 匿名 2014/01/20(月) 17:54:36
63さん、何度も頷きながら読みました!本当にそうですよね!
利用者さんの「ありがとう」がなければ、とっくに辞めていたと思います。
うちの施設は昇給も渋ってました。いつ、お値段据え置き(笑)になるか、春が来るたび、ひやひやします。
今は無能で下の職員に仕事ばかり押し付ける二代目施設長に困らされています。
介護の家族経営、最低ですよ……。
利用者さんの笑顔を糧に、お互い頑張りましょうね……!
+14
-2
-
68. 匿名 2014/01/20(月) 18:19:18
うちにも重度の障がい児がいるからわかるけども、やっぱり家族も毎日の介護、介助に負担を感じるからあずけるのよね。
だけど仕事として預かる以上はできる限りのケアはして欲しい。家族は頼りにしてるんだから。+6
-3
-
69. 匿名 2014/01/20(月) 19:18:14
老健でナース兼ワーカー業務やってます。コメント読んでいましたが、全部の施設が悪いことばかりやっている訳ではないです。利用者・ご家族の為に、一生懸命なところもあります。こういう一部のせいで、悪い印象ばかり…悲しいです。
個人的な意見ですが、日本は生きる権利ばかり主張しているけど、これからは尊厳死も考えてほしいです。寝たきり、胃や鼻から管つけてまで何十年間も生かされたくないです。倫理的に色々問題があって難しいと思いますが…。私は家族に迷惑かけてまで生きたくない。+14
-0
-
70. 匿名 2014/01/20(月) 19:56:21
54
26です。
そこで働いてる人は志高くがんばって働いてる人もいると思います。
その人達がろくでもないのではなく、私が言いたいのは、介護保険法も追いついてない・運営基準もきっちり決まってない状態で、宿泊サービスを良しとして受け入れてる施設長が運営している施設はろくでもないということです。
私は特養勤務でデイの事はあまり知らないですが、あの設備で宿泊って…。
いろいろな意味で信じられないしリスクの事は考えているのかな?て思います。
+8
-2
-
71. 匿名 2014/01/20(月) 20:32:09
17さん、茶○本舗って大阪府周辺にいくつかありますよね~噂には聞いてたけど、やっぱり酷いんだね~。
私が聞いた話だと医療は整ってないし、食事も栄養士とかいない素人が考えたメニューらしいし、職員も無資格は当たり前、接遇マナーなんか皆無、民家を改装しただけだから防災防犯もダメ、ただ安いだけらしいね~。
こんな施設がまかり通るなんて、やっぱ大阪府の行政は素晴らしい。+7
-3
-
72. 匿名 2014/01/20(月) 20:45:23
70
ならば、最初からそのようにお書き頂きたい。54+1
-1
-
73. 匿名 2014/01/20(月) 21:20:48
64
辞書にも載ってるし
甘い汁でも美味い汁でも
日本語としてはおかしくないかと+2
-1
-
74. 匿名 2014/01/20(月) 21:23:30
こんなに騒いで介護保険が上がらないこと祈るわ
+2
-0
-
75. 匿名 2014/01/20(月) 21:27:51
38です。私が面接したの、その茶◯ってとこです!うわー!止めといて良かったあ!!こわい!
確かに言ってること滅茶苦茶だったし、夕食もご飯とスープ、おかずはキャベツの和え物だけでした。
やばい匂いがプンプンしました。
あの時、泊まっていたおじいちゃん、今頃どうしているだろう……(涙)+8
-0
-
76. 匿名 2014/01/20(月) 21:34:50
本当に酷すぎる。
中にはいい人達だっているのにどうしてもこのようなニュースが目立ってしまいますね。
私の親族に身体障害者の叔父がいます。
病気に入院してた時に看護師の男性に何もしてないのに罵声を浴びせられたそうです。
知人が施設で働い
ていた時に差別はあるし、酷いと愚痴ってました。
なんでこんな人達が看護師や介護士になるんだろう?
本当に悲しく悔しくなります。+6
-3
-
77. 匿名 2014/01/20(月) 21:46:26
元気な人なのに拘束して寝たきりにしたり
あえて寝たきりの老人を入居させたり、
世の中にはそんな人を殺す病院もあるよ
全部とは言えないけど療養型病院にも気を付けて+2
-4
-
78. 匿名 2014/01/20(月) 22:06:33
77
うちおじいちゃん病院に入院中なんだから、殺すとか辞めてよ。他に書き方あるでしょうに…。+3
-1
-
79. 匿名 2014/01/20(月) 22:09:43
茶●本舗ここでは目の敵にされてるけど、あれはフランチャイズだから、各事業所や施設では全然違うから!
私の祖母が利用してる所は、ちゃんとしてるよ。ひとくくりで批判するもんじゃないよ。+10
-2
-
80. 匿名 2014/01/20(月) 22:20:07
うちの96歳の祖母は月に一週間お泊まりに行きます。介護施設の方が皆さんいいかたらしく良くして頂いてます。母もリフレッシュできてます。こういうニュースはすごい胸が痛いですね。+7
-1
-
81. 匿名 2014/01/20(月) 22:37:50
介護職してます。
お泊りデイっていうと茶⚪︎本舗が有名だから、すぐ茶⚪︎本舗がでてくるけど、ほんと施設によって違うから。
ちゃんとしてるところはちゃんとしてるよ。
酷い施設は特養や老健なんかでも、いくらでもありますよ。+10
-0
-
82. 匿名 2014/01/20(月) 22:46:07
介護業界はどうあがいても儲からない仕組み、現場はつねに人手不足、、
利用者さんにしてあげたいことは山ほどある、でもそういう志で仕事してる人は少なく、楽にいかに人手をカバーするかを優先的に考える人が多い。
介護が好きな人ほどすごく辛い職場。
法律変えないとこういった事件はなくならない+9
-0
-
83. 匿名 2014/01/20(月) 23:06:06
いやいや、茶○は2ちゃんねるでもスレすごいし、火の無い所には煙がたたないし。まあ、大手だから仕方ない取り締まらない政治が悪い。+2
-5
-
84. 匿名 2014/01/20(月) 23:57:27
介護やってます。
徘徊するにも、大声出すにも、必ず理由があってしています。それに耳を傾けるどころか、ガームテープ貼るなんて。
信じられません。
働いている施設では考えられないことなんで驚いてしまいました…+8
-1
-
85. 匿名 2014/01/21(火) 06:44:19
介護職を、約14年しています。
訪問介護、特別養護老人ホームを経験し、今は富山型ディサービスに勤めています。
特別養護老人ホームは、少ないスタッフで多くの利用者さんの世話をするから、正直たまったもんじゃない。
辞めた理由が「こんな所に、自分の祖父母や両親をれたくない」って思ったから。それほど、時間に追われての介護、やっつけ仕事の介護…
こんなのがすべての介護施設じゃないと思って、特別養護老人ホームを辞めても、まだ「介護職に勤めよう」と今のところに勤めてます。
今が一番理想的な職場だけど、まだまだ要望と現実が合ってない気がする。+3
-1
-
86. 匿名 2014/01/21(火) 06:48:18
介護職を、約14年しています。
訪問介護、特別養護老人ホームを経験し、今は富山型ディサービスに勤めています。
特別養護老人ホームは、少ないスタッフで多くの利用者さんの世話をするから、正直たまったもんじゃない。
辞めた理由が「こんな所に、自分の祖父母や両親をれたくない」って思ったから。それほど、時間に追われての介護、やっつけ仕事の介護…
こんなのがすべての介護施設じゃないと思って、特別養護老人ホームを辞めても、まだ「介護職に勤めよう」と今のところに勤めてます。
今が一番理想的な職場だけど、まだまだ要望と現実が合ってない気がする。+1
-1
-
87. 匿名 2014/01/21(火) 07:47:47
介護職の方達の書き込みにすごく共感しています。このような事件があると全ての施設が白い目で見られてしまうことへの義憤や、実際に現場で感じるジレンマやストレスは、本当に苦しいですよね。私はヘルニアになってしまい現在休職中です。それでもまた、現場に戻りたい。薄給だし激務だけれども、誰かに必要とされたくて始めた仕事ですから。このトピ読んで、改めてそう思いました。同志のみんな、頑張りましょう!それと…腰には本当に気をつけて(T.T)+1
-0
-
88. 匿名 2014/01/21(火) 08:05:36
福祉に興味をもち、大学を出て資格を持ち、働こうとして施設に就職したら、施設長や会社の考えが金儲けの施設ってよくある。
大学を出てまで学んだ仕事を活かしたいと思ってアレコレと提案しても、会社に理解されずに、結局諦める。
専門職なんだし、国家資格なんだから、ある程度制限したりしないと虐待ばっかの施設になるのも当たり前だと思う。+2
-1
-
89. 匿名 2014/01/21(火) 09:30:25
たくさんの貴重な意見があるなかで今さらなんですが…。私は、口にガムテープを貼った人が一番悪いと思っています。明らかに異常な行動です。ならば、そうまでしなければならなかった事由はなんだったのか、細かく解明する必要があると思います。そして、当事者には処罰だけでなく、カウンセリングを受けさせる。とても正常だったとは言えないからです。やったことは絶対に許されないことです。でも、誤解を恐れずに言えば、当事者にもわずかでも救いがあってほしいとも思うのです。どんな闇を抱えていたのか、悩みを共有できる仲間はいなかったのか、そこを明らかにしないと、また同じことが起こる気がしてなりません。+1
-0
-
90. 匿名 2014/01/21(火) 12:21:32
71
大阪が多いのかと思って見たら、全都道府県にあるのになんで大阪名指しなの?
人口が多い所は比例して多い。
いちいち絡んで来ないでよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
宿泊サービス付きの通所介護事業所「お泊まりデイ」に関して読売新聞が行った自治体へのアンケート調査では、一部の施設が、利用者を狭いスペースで雑魚寝させたり、大声を出さないよう口に粘着テープを貼る虐待をしたりしていたことも判明した。