ガールズちゃんねる

常連になると馴れ馴れしくなる店員、ドライバーが苦手な人

404コメント2016/08/27(土) 03:27

  • 1. 匿名 2016/08/25(木) 11:37:10 

    私は、顔見知りになるとどんどん馴れ馴れしくなるサービス業の男性が苦手です。
    宅急便のドライバーさんが、こちらはずっと敬語なのに、だんだん話し方がくだけて来たり、距離が近かったり、夫宛の荷物でも私の携帯にかけて来たり、プライベートなことを聞いて来たりすると、
    申し訳ないけど怖くなります。

    コンビニの店員さんや、会社の警備員さんも同様です。
    お客様は神様!とは言いませんが、仕事なら、何回顔を合わせていても、ちゃんと一定の距離感を維持して欲しい!と思ってしまいます。

    同じような方はいらっしゃいませんか?
    常連になると馴れ馴れしくなる店員、ドライバーが苦手な人

    +1320

    -38

  • 2. 匿名 2016/08/25(木) 11:38:15 

    人によるかなー。

    +673

    -30

  • 3. 匿名 2016/08/25(木) 11:38:51 

    左へ受け流せ

    +273

    -23

  • 4. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:00 

    私も馴れ馴れしい人苦手。

    +1046

    -22

  • 5. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:02 

    宅急便の人に「今月は荷物多いですね!」とか言われると、ちょっとカチンと来る。かな

    +1149

    -79

  • 6. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:07 

    ここの店員はグイグイ来るよね
    正直苦手だわ
    常連になると馴れ馴れしくなる店員、ドライバーが苦手な人

    +530

    -23

  • 7. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:18 

    常連でもないのに馴れ馴れしいのは嫌。

    +590

    -3

  • 8. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:29 

    今まで普通だったのに、いきなりフレンドリーになられると『お、おう...』ってなるw

    +801

    -13

  • 9. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:41 

    主さん、引っ越しするしかないんじゃない?
    顔見知りになったら多少馴れ馴れしくなるのしかたないと思う。

    +59

    -145

  • 10. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:51 

    苦手 行かなくなったよ

    +385

    -7

  • 11. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:58 

    ショップ店員に’お姉さん’呼ばわりされるとこの店
    カスだなって思う。
    ’お客さん’だろが

    +963

    -82

  • 12. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:14 

    グイグイ来られると引いてしまって二度と利用したくなくなる

    +519

    -6

  • 13. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:20 

    >夫宛の荷物でも私の携帯にかけて来たり、プライベートなことを聞いて来たりすると、
    申し訳ないけど怖くなります。
    これはアカンと思うから営業所に苦情いれたら?

    +935

    -12

  • 14. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:23 

    美容師さんで馴れ馴れしくなった人いたから違う美容室に変えた。

    +815

    -16

  • 15. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:33 

    美容師がまさにこれ
    聞いてもいないのに自分の意見を押し付けてくる
    そうなったら店変える

    +874

    -7

  • 16. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:36 

    わかる!職場近くのコンビニにほぼ毎日行ってるせいか、店内で商品を選んでるだけで「今日は天気がいいですね!」とか必ず一言話しかけてくる店員がいる…
    私だったらいくら毎日見かけても自分から声をかけるなんて絶対しないので、何故距離を縮めてくるのか不信感しかない

    +416

    -363

  • 17. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:38 

    わかる、今の世の中怖いよね。
    変に馴れ馴れしくされてもね、、。友達じゃないし。遠慮と距離の取り方わかってないんじゃない?

    +339

    -22

  • 18. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:49 

    わかる。だから、私は、マンションで荷物預りboxあるから、そこに荷物入れてもらうようにして、代引き減らしたよ。主の場合、だんなさんいるときに届くようにしたりして、頻繁に顔会わさないようにしたらいいと思う。

    +439

    -10

  • 19. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:50 

    >>1
    それ怖い…
    プライベートなことなんて普通聞かれないよ!
    今度汚い見た目で対応しな!


    プライベート聞いてくる女店員がいるラーメン屋にはいかなくなった。

    +442

    -10

  • 20. 匿名 2016/08/25(木) 11:41:35 

    常連になってなれなれしいのはいいけど、美容師の男でいきなりなれなれしいのがすごいむかつく
    上から目線だったりため口だったり…
    一時期どこの店行っても男性NGにしてた

    +566

    -6

  • 21. 匿名 2016/08/25(木) 11:41:48 

    美容師は常連でもないのに馴れ馴れしい

    +485

    -6

  • 22. 匿名 2016/08/25(木) 11:41:53 

    まあ、あんまり近すぎるのも警戒しちゃいますよね。

    私は警戒ではないですが、学生時代から通っていた近所の美容院の店長(女性)が
    子供の頃から知ってるので大人になるにつれ、「彼氏はいないの〜?」とか。
    聞いてもいないのに、自分の家庭自慢(旦那が年下でイケメン)とか。
    プライベートをガンガン聞いてくるのが嫌になって、別の美容院に代えた経験があります。

    +446

    -6

  • 23. 匿名 2016/08/25(木) 11:41:58 

    普通に接客してくれた方がいいな
    余程気が合わない限り、接触は止めた方がお互いのため
    お客さんだって、全員がいい人ばかりじゃないんだから、トラブルよ

    +259

    -4

  • 24. 匿名 2016/08/25(木) 11:42:40 

    相手にまったく下心がないと、OKだけどねー

    私は毎朝行くコンビニの、親子ほど歳の離れたおばさんと、
    なんでも話すよ (*^^*)

    +419

    -17

  • 25. 匿名 2016/08/25(木) 11:43:32 

    通ってる歯医者の人がめっちゃ話しかけてくる

    返事したくても口開けてるし、相槌打つにも変に動いて怪我したら嫌だからいつも困る

    +339

    -4

  • 26. 匿名 2016/08/25(木) 11:43:44 

    常連ぶって偉そうにしてくる客もイヤ。

    +469

    -11

  • 27. 匿名 2016/08/25(木) 11:44:01 

    だんだん、というか最初から馴れなれしい配達員ならいたけど、どんなにフレンドリーにされようが一瞬たりとも笑わずに敬語で通したらそれ以上ラフになることはなかったよ。そのうち担当変わっちゃったけど。

    +212

    -6

  • 28. 匿名 2016/08/25(木) 11:44:33 

    なんとなくだけど、>>1はモテそう

    +27

    -76

  • 29. 匿名 2016/08/25(木) 11:44:37 

    わかるけど、何でもかんでもネットに上げれば良いってもんでもない。

    あなたはそうじゃなくても、それが良いと感じる人もいる。
    この手の意見はうんざりする。

    お付きの人でも雇ったらどうですか。

    +38

    -132

  • 30. 匿名 2016/08/25(木) 11:45:01 

    インターホン押してから少し待っててくれればいいのに勝手にドア開け出す奴いて本当に嫌だわ

    +473

    -10

  • 31. 匿名 2016/08/25(木) 11:46:14 

    コスメカウンターのBA

    +82

    -9

  • 32. 匿名 2016/08/25(木) 11:46:37 

    >>20

    分かります!
    私も初めて行った美容院で、20代前半の美容師なりたて?のチャラい感じの男性に
    カットしてもらったんですが、友達か?っていう程にため口。私、30代前半なのに。
    その後、ちょっと警戒しつつも、同じ美容院に今度はパーマで行きました。
    前回の事もあって「男性NG」で予約して行ったのに、
    女性スタッフとシフトが合わなかったので私(男性)でもいいですか?
    と、お店に来店してから言われました。事前に連絡できただろうに!!
    もう、そのお店には行かないと思います。

    +384

    -8

  • 33. 匿名 2016/08/25(木) 11:46:54 

    みんなそんなに店員とか美容師と話さないの?それも驚くよ…
    適度な距離こっちが保ってたらよくない?

    +52

    -76

  • 34. 匿名 2016/08/25(木) 11:46:56 

    私は大好きだったラーメン屋に通いつめてたら、「タンメン?」て注文する前に聞かれて、ただそれだけなのにしばらくそのラーメン屋は行かなくした。

    +347

    -38

  • 35. 匿名 2016/08/25(木) 11:46:58 

    >>30
    そんな人いるの?

    +42

    -8

  • 36. 匿名 2016/08/25(木) 11:47:12 

    私もだんだん馴れ馴れしくなってくる美容師が嫌だ。
    友達じゃないんだよって思う。

    +357

    -4

  • 37. 匿名 2016/08/25(木) 11:47:49 

    >>29同意。
    私も>>1の賛同してほしい感が苦手。友達にでも話すか、どうしても嫌ならその店員さんに直接言ったらいかがですか?

    +17

    -63

  • 38. 匿名 2016/08/25(木) 11:47:55 

    携帯電話にかけてるって、番号抜いてるって事?前のお届けの時の記載してるのを
    なんかやばいよ 申し入れか地域担当変更してもらったら?

    +306

    -9

  • 39. 匿名 2016/08/25(木) 11:48:45 

    職場に来る○本○運の人。
    何度か言葉を交わしているうちに急にタメ語になったのも意味がわからないし、
    「お姉さんここに判こもらえるかな~」とか、子供に言うように話すのも
    気持ち悪い。
    でも、その人がいけめんだったら喜んでるかもしれないとも思う。
    ほんと人による。

    +425

    -9

  • 40. 匿名 2016/08/25(木) 11:48:59 

    距離縮めてくれるのは嬉しいけど今後その店利用しずらくなる
    買うものとか見られるの恥ずかしい
    美容院とか病院とかなら馴れ馴れしくされても平気

    +191

    -10

  • 41. 匿名 2016/08/25(木) 11:49:21 

    前にコンビニで黒烏龍茶買ったらレジをしていた店員の初対面のおばさんに「こんな高いもの買って!」ってちょっと注意されたw

    その時、腹は立たなかったけどコンビニで珍しい店員だなと思った
    それ以降、その店員のおばさんは見かけたことないからクビになったんだろうか

    +416

    -7

  • 42. 匿名 2016/08/25(木) 11:50:44 

    都会育ちなんだけど、働くようになってから夫の転勤で色々な地方に住んだ
    そこの土地によっても違うな~と思う

    地方でも新幹線の駅が近くにあるような街ならほぼ変わらないけど

    本当の田舎だとスーパーのレジとかバスやタクシーの運転手さんと
    挨拶交わしたり世間話するのが当たり前って所もある
    バス通学の高校生なんて完全に顔見知りだし帰り時間も把握されてる
    お客が少ないからすぐ覚えちゃうんだよね

    自分がスーパーのレジでパートしたら、お客さんと距離取ってたけど、
    そういうの冷たいって思われて無いかちょっと気にはなった
    他の接客業でも方言で会話出来ないし、だんだん働くの苦手になってきた
    都会で忙しくて、会話する必要無いのが働く方も気楽

    +195

    -10

  • 43. 匿名 2016/08/25(木) 11:51:43 

    客と店員の恋愛とかって、距離のつめ方やコミュ能次第だね

    私が学生時代にコンビニで一緒にバイトしてた子は、
    その後常連のお客さんと結婚したよ (*^^*)

    そのお客さんは始終、敬語で、
    時間をかけてゆっくりと彼女との間を詰めていっていた

    一緒に仕事してて、彼女がそのお客さんにじょじょに傾いていくのが、
    よくわかったよ

    +21

    -77

  • 44. 匿名 2016/08/25(木) 11:51:51 

    私ももう何年も通ってる美容院。何回も中断させられたり私はあまり話をしないのでそれが退屈なのか離れた所にいるスタッフがお客さんと楽しそうにその担当の話をしていたら嬉しそうに見ててて手もおろそか…実はスタッフに一人の事で一度苦情言ったから苦手&敬遠されてるのかも。(^_^;)

    あとは病院のリハビリの先生。
    辞めたスタッフの悪口から現スタッフの愚痴やら挙げ句に歳いってるという事を馬鹿にして笑う。
    もうずっといってないわ。顔も見たくないから今度は湿布薬だけにします。…常連になったら損だね。

    +171

    -9

  • 45. 匿名 2016/08/25(木) 11:52:00 

    宅配便の人で、一々どこからの荷物か言う人がいる。前はそんなことなかったのになんだかこわい。

    +34

    -61

  • 46. 匿名 2016/08/25(木) 11:52:16 

    仕事忙しくて通販生活してたら
    佐川の配達員によく買い物しますね〜と
    言われてから止めた。
    ニヤニヤしながら言われて関係ない事まで聞いてこられてすごく気持ち悪かった

    +366

    -4

  • 47. 匿名 2016/08/25(木) 11:52:29 

    自分も常連扱いされると足が遠のく。

    でも、店員の立場から言わせてもらうと数回来ただけで常連扱いを求めて来る人もいる。そういう人はフレンドリーな対応好きだろうし、店員なら悪気なくするんだろうと思う。

    +231

    -0

  • 48. 匿名 2016/08/25(木) 11:52:41 

    美容師さんと必要以上に親しくなりたくないから絶対に指名しない
    コンビニで話しかけられたくない
    もし覚えられたら、行きにくくなる

    客から話しかけられたら、返事する位にとどめて欲しい

    +193

    -7

  • 49. 匿名 2016/08/25(木) 11:53:53 

    あー
    私店員側だけどパートのおばさんがよく来る人には挨拶とかしてたり、サンプルあげてたりするともやもやする。

    +132

    -14

  • 50. 匿名 2016/08/25(木) 11:54:14 

    いつも配達にくる50代のおっさんなんだけど、最初は無愛想であまりしゃべらなかったのに、
    いつもニコニコしながら対応する私を気に入ったのか
    転勤が決まって旦那だけが単身赴任になり、そのお知らせをポストに書いたら「え?引っ越しするの?」と言われ「転勤なんですが、単身赴任になりました」って言ったら「よかった・・・」って言われてゾッとした。
    それから玄関側から見えない奥の部屋にいつもいるんだけど、「家にいないと思いましたよ」とか
    私の名前を何度も言って確認するとかかなりキモくて、いつも郵便屋がくるとゾクッとする。

    +356

    -16

  • 51. 匿名 2016/08/25(木) 11:54:31 

    接客業してるけど男性の常連さんって自分からグイグイくるよ
    親しくしてくれるのは嬉しいんだけど
    「今度みんなで飯行こうよ!」とか会社の行事に「俺も行っていいの?笑」とかめんどくさいからやめて欲しいわ

    +204

    -5

  • 52. 匿名 2016/08/25(木) 11:54:33 

    ドライバーはいつも家で受け取る1に直接連絡したほうが受け渡ししやすいという親切心で1にかけてるのかも知れないけど、電話番号抜いてるのは怖いし、その会社の個人情報の管理方法が緩い

    +123

    -8

  • 53. 匿名 2016/08/25(木) 11:54:39 

    プロの自覚があればそうはならないんだけどね。

    +56

    -4

  • 54. 匿名 2016/08/25(木) 11:56:01 

    >>33
    こっち客なのに、なんでそこまで気を回さなきゃいけないの?
    だいたい軽いあいさつ程度でいいよ。やたら話しかけてくる人、たいてい距離感おかしいから。

    +118

    -15

  • 55. 匿名 2016/08/25(木) 11:56:43 

    >>33
    いや、話す話さないは自由でしょ汗
    適度な距離も何も、なれなれしい男性美容師は大体こっちの「あなたと話したくない」オーラを感じてくれないからw
    聞かれるから返事するし返しをもとめてくるから答えるしみたいな感じ

    私は諦めて誰でもいいやってなった時に、トークが丁度よくて、腕は抜群の男性美容師に会えたらからもうずっとそこだけど。
    昔テレビで「会話しないとお客さんのイメージが出来ないから、会話してほしい」って言ってる美容師さん居たけど、それだけが全てじゃない。
    お互いに必要な質問と応答すれば、腕のいい人はちゃんとやってくれる。
    気が合えばもちろん話す、その人とは気が合う(合わせてくれてる)から、爆笑するくらいの会話もした事ある。

    +43

    -11

  • 56. 匿名 2016/08/25(木) 11:57:36 

    美容師はどうして常連になると
    馴れ馴れしいのだろう。

    +207

    -3

  • 57. 匿名 2016/08/25(木) 11:58:34 

    田舎の人、長時間の世間話が日常だから本当にコミュ力高いな~って感心する
    おじちゃんとかのどんなネタにも面白そうに反応したり

    都会だと人が多いわりに他人と話すことがめったに無いから
    たまに話しかけられると、早く終わりたくなる

    +125

    -4

  • 58. 匿名 2016/08/25(木) 11:59:09 

    >>33
    別にそれは客の自由でしょ。
    そんな事ぐらいで驚くあなたに驚くわ。

    +18

    -13

  • 59. 匿名 2016/08/25(木) 11:59:11 

    37. 匿名 2016/08/25(木) 11:47:49 [通報]

    >>29同意。
    私も>>1の賛同してほしい感が苦手。友達にでも話すか、どうしても嫌ならその店員さんに直接言ったらいかがですか?

    >>1で、同じような方はいらっしゃいませんか?
    って書いてるよ!賛同もとめるトピではないのかい?^^;

    +99

    -9

  • 60. 匿名 2016/08/25(木) 11:59:24 

    わかるわかる
    電話応対にしてもこっちが話し終わると言葉の冒頭に「うん」を入れてくる。馴れ馴れしくていやだ。あとは敬語なんだからおかしく感じる。だったら冒頭を「はい」とか「えぇ」にして敬語を統一しろって話。

    +70

    -7

  • 61. 匿名 2016/08/25(木) 11:59:38 

    うちに来る宅配便やさん、道とかで会っても声かけてくれるんだけど
    そういえばこの人、あたしの家を知ってるんだよな・・名前も・・
    荷物によっては電話番号も・・・とか考えだしてから怖くなってしまった

    +219

    -11

  • 62. 匿名 2016/08/25(木) 11:59:44 

    ぜーんぜん気にならない。
    要は自分のバイテリティー力によるのかもしれない。

    +9

    -30

  • 63. 匿名 2016/08/25(木) 11:59:49 

    >>54
    コミュ症?

    +8

    -30

  • 64. 匿名 2016/08/25(木) 11:59:54 

    >>50
    そのお知らせをポストに書くってなに?
    どういうこと?

    +255

    -0

  • 65. 匿名 2016/08/25(木) 12:00:27 

    >>33にすげぇ反論しててコワイよみんな

    +16

    -23

  • 66. 匿名 2016/08/25(木) 12:00:51 

    服屋行った時に
    そこで買ったカバン持ってるのに気づかれて
    急にタメ口になられたのがすごく嫌で
    こちらは敬語を貫いてすぐ店を出た。
    フレンドリーな接客とか求めてない…。

    +217

    -4

  • 67. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:21 

    ちょっと違うけど教習所の先生がそんな感じだった。笑顔で何でもはいはいって聞いてたら段々慣れ慣れしくなってきて、下の名前で呼んできたり軽く腕をポンって触ってきたりするようになってイライラがひどかった。一回テンションめっちゃ低い感じでいったら、察したのかそれ以降は元に戻りました。一線引いてほしいですよね。

    +209

    -4

  • 68. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:25 

    >>62
    気にならないことが良いことじゃないよ。
    その考え方は視野が狭い。

    +26

    -3

  • 69. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:26 

    人のせいにするのは簡単だよねー。
    そんなもん自分が臨機応変に対応したらいいだけじゃん。

    話す人も話さない人も、ぐいぐい来るのも来ないのも。

    +10

    -39

  • 70. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:33 

    普通に患者として通っていた整骨院で最初は「僕」と言ったいたのが「俺」に
    変わり、施術中にべちゃくちゃしゃべり始めたので、キモいから通わなくなった

    +200

    -4

  • 71. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:36 

    >>57
    田舎都会関係ない。
    人との関わりが必要と感じるか感じないか。

    +39

    -3

  • 72. 匿名 2016/08/25(木) 12:02:26 

    >>1の気持ちわかる人はどこかお客様は神様!って気持ちあるんじゃない?自覚症状ゼロなんだね。

    +6

    -40

  • 73. 匿名 2016/08/25(木) 12:03:09 

    >>63
    冗談で言うもんじゃない

    +17

    -9

  • 74. 匿名 2016/08/25(木) 12:04:32 

    距離感を詰めてくる人苦手。私も宅急便で嫌な思いした事があるから今は旦那がいる日に配達指定して出てもらってる。あと整形外科のリハビリに通っていたら何回か担当になった人にある日突然「結婚してるんですか?仕事してるんですか?子供いるんですか?謎だったんですよね〜」って怒涛の勢いで聞かれて在宅で仕事してるけど言いたくなくてその場は大人の対応で笑顔で「専業主婦です。」とか適当に答えたけど気持ち悪くて行くのやめた。ああいう人って何なんだろうね。あなたの好奇心を満たす為になんでプライベートな事を話さなきゃいけないの?って思っちゃう。

    +226

    -6

  • 75. 匿名 2016/08/25(木) 12:04:45 

    >>35
    >>30じゃないですが、
    ヤ○ト、佐○でうちはありました。
    それから常に鍵しめてる

    +63

    -3

  • 76. 匿名 2016/08/25(木) 12:04:48 

    ネット通販でセール時にまとめ買いするから、配送業者が適度にばらけてたり、
    同じ宅配会社でも配達担当者が適度に数人で交代してくれてるとホッとする
    同じ人が大量に毎日配達に来ることは避けたいけど、自分ではどうしようもない
    客の顔とか名前とか覚えないで欲しい

    +82

    -1

  • 77. 匿名 2016/08/25(木) 12:04:59 

    >>67
    わかる。

    高校生の終わりに教習所にみんな通ってて、若くてチャラい教官が人気で明らかに調子乗ってた。
    初めて教習された時、路上だったけど最初のチャラい感じをスルーしたら終始無言。
    他のおっさん教官とは、楽しく話してたけどね。
    要は調子乗ってるやつが嫌い!

    +216

    -7

  • 78. 匿名 2016/08/25(木) 12:05:39 

    >>74
    つ「改行」

    +9

    -11

  • 79. 匿名 2016/08/25(木) 12:05:43 

    >>63
    ではない。逆に盛り上げてずーっとしゃべれるタイプだけど、相手と自分のプライベート筒抜けも嫌だし、しゃべりってて、手元大丈夫?となるし。
    店と客なら、距離感詰める必要ないよ。ある程度のどうして欲しいとか要望は話すべきだけど。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2016/08/25(木) 12:05:56 

    こっちが若く見えるからってタメ口の奴もむかつくよね

    +171

    -3

  • 81. 匿名 2016/08/25(木) 12:06:27 

    性格悪い事言って申し訳ないのだけど、コンビニ店員とか運送屋とか少しでもニコニコ笑顔で接してると勘違いして下心持ち始める人って一定数いるよね

    +155

    -11

  • 82. 匿名 2016/08/25(木) 12:06:45 

    >>64
    旦那の郵便を転勤先に届けるお知らせです。
    間違えてこちらに入れられると困るので(実際に何度かありましたが)ポストに書きました。

    +1

    -81

  • 83. 匿名 2016/08/25(木) 12:06:56 

    やっぱプライベート聞いてくるとか気があるんだろうか?

    +6

    -19

  • 84. 匿名 2016/08/25(木) 12:07:32 

    私も経験あります。

    5年程前に近くのドラッグストアの新人っぽい薬剤師のお兄さんに商品の説明をしてもらったのをきっかけに、買い物に行くと少し話す様になったのですが、どんどん馴れ馴れしくタメ口になっていって困りました。要らないって断っているのにサンプルを沢山レジ袋に入れてくれたり、次に行くと後ろを付いて回って「どうだった?」って聞かれて。
    私は1歳の子供を連れて行くことが多かったのですが、水とか重い荷物が多い時は「家はどの辺なの?住 所は?重い物は僕、仕事の帰りに届けようか?」とか聞かれて断ったり、最終的に肩を触られて「〇〇ちゃんってさぁ…」って私の下の名前で呼ばれた時はゾッとして行くのをやめました。
    私は馴れ馴れしいのは嫌で、終始敬語で話していたのですが…。
    ポイントも貯まりやすいドラッグストアで気に入っていたのになぁ。

    +228

    -8

  • 85. 匿名 2016/08/25(木) 12:08:16 

    昼飯を買いに会社の近くのコンビニ行くんだけど、そこの店員さん達が色々詮索して来るから苦手
    今日これだけしか買わないの?とか、1日だけ他の所で買ったりして行かないと
    昨日はどうしたの?休んだの?何で来なかったの??えっ?えっ?って一々聞いてきてウザい

    +173

    -0

  • 86. 匿名 2016/08/25(木) 12:08:19 

    >>69
    それを良しと思ってそうすりゃ良いのにって言うのもあなたの考えにすぎないよ。

    余計なこと言わないで黙ってれば良いのにって言われたらどう思う?

    +13

    -8

  • 87. 匿名 2016/08/25(木) 12:08:24 

    私も苦手。
    私が通ってる歯医者の院長(女)もすごく馴れ馴れしくて、
    歯を削るときの水が顔に当たると「ごめんごめん笑」とか、
    私の持ち物が多いと「大荷物だねー、何そんな入ってんのー?」とか、
    親しくもないのに、なにあれ?!っていつも思う。
    歯医者変えようかと思ってる

    +176

    -9

  • 88. 匿名 2016/08/25(木) 12:09:08 

    わかるわ〜〜!!!!!!!!!!!

    +82

    -2

  • 89. 匿名 2016/08/25(木) 12:09:41 

    >>81
    >>50です。まさにその通りで、今のご時世ある程度無愛想に接した方が安心な気がします。

    +38

    -4

  • 90. 匿名 2016/08/25(木) 12:09:54 

    >>84
    馴れ馴れしい通り越して犯罪一歩手前だね。
    そいつはヤバすぎ。

    +182

    -0

  • 91. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:22 

    美容室で私の担当をしてくれた美容師がどこで働いているの?家はどこらへん?とかプライベートな事聞いてきて嫌だった

    +122

    -5

  • 92. 匿名 2016/08/25(木) 12:11:56 

    >>71
    そうなんですね
    確かに都会でもゆったりした接客を受けてるようなお店もあるのかもしれないけど
    自分は縁が無かったです

    庶民的なお店はいつでも会計が並んでるし、レジの人と会話してたら後ろの客に
    にらまれるし、お店の人も最低限のことしか言わない
    バスとか病院の受付とかも全部そんな感じ

    今住んでる所はお客さんも接客の人とか病院の人にも
    「こんにちは」っていうし、ちゃんと返事してもらってる
    ちょっとカルチャーショックでした

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:16 

    >>82
    転送届け出してもダメなの?
    ポストに書くのはなんとなくこのご時世無用心なような...。

    +242

    -1

  • 94. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:17 

    ずっと行ってた美容院。最初のころはかわいがってくれていた。最近は、どんなに髪型の希望を言っても、勝手におまかせにされる。重めって言ったのにレイヤーガッツリ入れたりとか。このほうがいいと思って〜って自分で言ってるから確信犯。
    前髪ばっさり勝手に行かれてからは、行くのやめました。

    +157

    -2

  • 95. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:52 

    イギリス留学中にお金がないからカレー屋ばかり通ってたんだけど、店員のスリランカ人にナンパされたから、カレー屋通いやめました。

    +25

    -12

  • 96. 匿名 2016/08/25(木) 12:13:14 

    なんか、決まった人が>>1とか同意見の人に反論レス繰り返してないかい?

    +21

    -9

  • 97. 匿名 2016/08/25(木) 12:14:21 

    >>82
    なんで転送届け出さないの?
    郵便局は、受け取り拒否の郵便物を持ち帰るとか出来ないらしいよ。

    +176

    -0

  • 98. 匿名 2016/08/25(木) 12:14:38 

    >>86
    相手が犯罪に近い事をしているわけではないのなら自分が変われば良い。
    世の中色んな人が居るのだから

    >余計なこと言わないで黙ってれば良いのにって言われたらどう思う?

    ↑相手に気持ちを伝えるにしては乱暴ですね。

    +2

    -12

  • 99. 匿名 2016/08/25(木) 12:14:39 

    マスクして行ったら「風邪ですか?」まではよかったんだけどプッチンプリン渡された……

    知らない人にもらったもの、市販品でも食べたくない。ていうかコンビニなんだから食べたかったら自分で買うわ気持ち悪って思った
    田舎なので畑で取れた野菜とか頂くのは嬉しいしありがたいんだけど、なんかそれは嫌だったな

    +100

    -13

  • 100. 匿名 2016/08/25(木) 12:15:28 

    いるいるー!まさに最近!!

    ファミマのレジのお兄さん 「その帽子いいですね!」とか 映画みた帰りにパンフもっていたら「それ俺も見たいんですよね~!」とか
    気さくに声かけてくる
    この間は「アメショを5匹かってる」という話をされた。

    私だけじゃなくて、いろんな人に話しかけてるからそういうきさくな人なんだろうし
    自分も別に悪いこと言われたわけじゃないけど

    なんか…コンビニってラフな格好でサラっといってサラっと帰りたいから
    着てる服とか持ってるものいちいちチェックされて話かけられるのしんどくて
    行かなくなったその店…

    悪い人ではなさそうなんだよ。

    +176

    -2

  • 101. 匿名 2016/08/25(木) 12:16:54 

    >>50
    ポストに何を書いたの?
    そんな引っ越しするとかが分かるような事を書いて貼るなんて危険すぎる。
    一家全員引っ越すならまだしも単身赴任なのを教えるなんて信じられないわ。

    +278

    -0

  • 102. 匿名 2016/08/25(木) 12:17:03 

    >>93
    家が奥にあるので玄関先に来ないと見れないのですが、今思えば危ないですよね;
    転勤後1ヶ月で剥がしましたが・・・。

    +16

    -43

  • 103. 匿名 2016/08/25(木) 12:17:28 

    店員側ですが、普段からタメ口で馴れ馴れしく話しかけて来る常連(と言っても何も買わないで涼みに来てるだけ)のジジイが下ネタ言って来た時は殴ってやろうかと思った。

    +142

    -2

  • 104. 匿名 2016/08/25(木) 12:17:41 

    宅配便のドライバーさん、満面の笑みで
    「え〜っと、キレイキレイが届きましたよ」
    ???なんの事かと思ったら通販化粧品だった

    また別の日には
    「美味しいものですよ〜◯◯さんから、親戚かな?」

    なんか怖くありません?

    +395

    -2

  • 105. 匿名 2016/08/25(木) 12:17:46 

    ちょっと長いしトピずれなんだけど聞いてほしい

    見慣れないおばさんがインターホン鳴らしてきた。勧誘だと思ってしばらく出ないでカメラから様子を見ていた。
    そうしたらおばさんの友達らしき別のおばさんが通りかかり家の前で井戸端会議始めたのよ。そこまでは良かったんだけど話してる内容が私の家の家族構成だとかこの時間ならいると思ったとかまあベラベラ個人情報流すわけ。
    結局そのおばさんが何目的で私の家に来たかはわからなかったけど勧誘にしろ配達にしろ守秘義務守れないようなおばさんに仕事させないでほしいしこれ以外でも馴れ馴れしい人って口も軽いイメージあるからやめてほしい

    ちなみに町内会にも入ってなきゃ近所付き合いもない別の地域から越してきた人間だったからめちゃくちゃ怖かった

    +153

    -10

  • 106. 匿名 2016/08/25(木) 12:18:26 

    うちの地区中年男性の配達員で、一度アマゾンの荷物の封が開いて、ボンドのはがされた跡があったときはイライラした。
    その中年男性見なくなったから通報入ってクビになったのかな。
    おっと、なれなれしいエピソードではないですね、失礼しました。

    +130

    -10

  • 107. 匿名 2016/08/25(木) 12:18:38 

    >>85
    コンビニとか昼ごはん買えるのが自分の店だけしかないって思い込んでるのが痛いね
    車ならちょっと遠い所とか行くこともあるのに

    +58

    -3

  • 108. 匿名 2016/08/25(木) 12:18:43 

    宅急便の人も顔見知りになったらダメだからAmazonも使えんし
    店舗で馴れ馴れしくされてもダメだし、美容師に語りかけられても歯医者の語りかけもダメってみんな生きづらいね…

    +34

    -31

  • 109. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:17 

    飲食店の店員やってるんですが、何回かくるお客さん(毎回同じ注文)にこちらから
    「いつものでいいですか?」って聞くのは失礼ですか?
    覚えられると嫌だとか、逆にお客さん側からメニュー言わなくていいから落だから良いとか、今日は違うもの食べたいのに...など意見はそれぞれあると思いますが...

    常連さんが多い店なので、「いつもの」と言う方は多いです。

    でもその見極めが難しくて。
    こちらから、いつもので良いですか?ときくのは馴れ馴れしいですか?

    +111

    -22

  • 110. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:54 

    美容師は馴れ馴れしいよね
    商品勧める時に、ほら、僕の髪触ってみて、このトリートメント使ってるんだ、だって
    キモっ

    +168

    -1

  • 111. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:55 

    よく行くドラストの社員(中年男性)さん、この間急にプライベートな話してきてびっくりした。
    あのマンションお住まいなんですね~って。怖いわ!
    私も十分中年ですがね(笑)

    +128

    -2

  • 112. 匿名 2016/08/25(木) 12:20:00 

    私も美容室あるな

    なんか、親しくすることと馴れ馴れしくすることを勘違いしてる人って男女問わずいる
    美容室の店長が私の職場や住所や果ては勤め先の社長の出身中学まで聞いてきて引いた
    たぶん深い意味ないんだろうけど、気持ち悪くてびっくりした

    +127

    -2

  • 113. 匿名 2016/08/25(木) 12:20:20 

    >>97
    転送届けだしましたが、何度も郵便が届きました;

    +8

    -30

  • 114. 匿名 2016/08/25(木) 12:21:35 

    宅配とかコンビニの本部とか店長の人、ここ見て従業員さんに指導してね
    会話全部ダメじゃなくて、相手の顔色と反応見てね

    +82

    -4

  • 115. 匿名 2016/08/25(木) 12:22:39 

    妹が佐川男子とつきあってて、その佐川男子の同僚が私の家の配達担当らしくて
    「この間お姉さん見ましたよ!スッピンでしたね!」
    とか言ってたらしい

    妹は佐川男子とその同僚とも仲いいがらいったんだろうけど

    おいおいジャージでスッピンで荷物もとりにいけないのかよ…

    +197

    -2

  • 116. 匿名 2016/08/25(木) 12:23:11 

    変に馴れ馴れしくなるサービス業の人って弁えがなくて
    こう言ってはなんだけど、馬○なんだと思う

    +130

    -5

  • 117. 匿名 2016/08/25(木) 12:23:23 

    >>72
    そう思ってたらもっと横柄になるよw
    そうじゃないから、こっちはやんわり引いてるの

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2016/08/25(木) 12:23:29 

    >>114
    直接伝えたら

    +1

    -19

  • 119. 匿名 2016/08/25(木) 12:23:40 

    >>93
    1ヶ月も貼り続けてたんだ…怖い。個人情報世間に知らせ過ぎ。
    宅配便は仕方ないけど郵便局は転居・転送サービスあるんだから利用すべきだよ。

    +152

    -0

  • 120. 匿名 2016/08/25(木) 12:24:55 

    >>109
    お客さんの方から「いつものちょうだい」って言うまでは待って欲しい
    あえて毎回、商品名を言う人はきっと覚えられたくないんだと思う

    いちいち注文言うのが面倒そうなオーラを出すまでは、やめた方がいいと思う

    もちろん一つの正解じゃなくて本当にケースバイケースにした方がいい

    +153

    -3

  • 121. 匿名 2016/08/25(木) 12:25:00 

    距離縮めて来る人って苦手だわ
    慣れ慣れしくして欲しくない
    そんで縮めたいと思うようなカッコいい人は
    縮めてくれない

    世の中上手く行かないわ

    +123

    -2

  • 122. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:30 

    >>108
    顔見知りになったらダメなんじゃなくて
    顔見知りになった上で度を超えて馴れ馴れしくされたりするのが嫌なんだってば
    いきなり下の名前で呼ばれたり用もないのに電話かけられたら怖いでしょ

    +96

    -2

  • 123. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:49 

    募金をお願いされるようになった(笑)
    お釣り分だけとか何百円程度でも行く度言われりゃゲンナリする

    +89

    -3

  • 124. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:57 

    荷物受け取りの時に、
    毎回大きな声で受取人のフルネームと代金を言うの止めてほしい。
    きっと決まりなんだろうけど、すっごい響くから恥ずかしい。

    +112

    -4

  • 125. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:16 

    今日は休み?どんな仕事してるんだっけ?一人暮らし?これからどこ行くの?

    うっせーんだよ

    +139

    -2

  • 126. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:22 

    >>108そうじゃなくて、接客してくれる人の中にはこういう人もいますよって話

    +19

    -0

  • 127. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:26 

    >>118
    直接伝えたら感じ悪いし、逆切れが怖いから絶対言えないんです
    宅配なんて自宅まで知られてるから逆恨みが本当に怖いんです

    +80

    -2

  • 128. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:54 

    >>113
    転送届け出しても郵便局のミスでちゃんとなってないことありますよ!私も郵便局に言いに行ったら、すいませんミスでした!って認めて、ちゃんと再登録してもらいました。

    +28

    -8

  • 129. 匿名 2016/08/25(木) 12:28:39 

    旦那が元郵便屋なんだけど配達に行くと必ず話しかけられて、何かしら貰うって言ってたから
    配達してる側もいろいろあるらしいよw

    +114

    -4

  • 130. 匿名 2016/08/25(木) 12:29:19 

    5年程前の話ですが、自動車教習所に通ってる時
    教官がおじさんで毎回私が乗る時この人がペアでした。
    別に嫌ではなかったのでそのままこの人と乗っていたのですが、
    ある日おじさんが別の人の指導の為私も別の教官にお願いした時に、
    「私ちゃんっていつも〇〇さん(おじさん)と乗ってるけど、なんで??
    教官の間で芸能人の〇〇に似て可愛いって有名だからみんな指導に入りたがってるよ!」
    とニヤニヤして言われ本当に気持ち悪かったです。
    しかも別の教官にも似たような事を言われ、今度から俺を指名してよ〜と…
    本当に気持ち悪くて受付の人にクレーム入れました。
    ある意味、何もなかったおじさんには感謝してます。笑

    +71

    -46

  • 131. 匿名 2016/08/25(木) 12:30:09 

    学生時代からたまにお昼ご飯買いに寄ってた近所のコンビニの店員(おっちゃん)に、就職して事務服で何回か行った時に「就職したんやね」ってレジで言われた時は、顔覚えられてたんだ…とちょっとビックリして行きづらくはなった。

    +102

    -4

  • 132. 匿名 2016/08/25(木) 12:31:59 

    私はいつまでも事務的なままの方がいやかなー
    「親しき中にも礼儀あり」の姿勢は崩してほしくないけど、
    多少砕けてくれた方がうれしいです

    +16

    -28

  • 133. 匿名 2016/08/25(木) 12:32:04 

    >>30
    わかるー!
    インターホン→ドアノブガチャガチャやられるのすっごい怖い!!

    +164

    -1

  • 134. 匿名 2016/08/25(木) 12:32:09 

    >>108

    なれなれしい人の方が少数派だし、大多数の人は適度に接してくれるから
    利用をやめるほどでは無い
    その人に直接言える人もなかなか居ないから気が付く機会が無いのかも

    やっぱりネットでもこういう事言われると自分の事だと思って、
    カチンと来る人いるんだね
    面と向かっては言えないからなのに

    +20

    -5

  • 135. 匿名 2016/08/25(木) 12:32:31 

    会社の近くのコンビニで、お昼にパンやサンドイッチとかおにぎりを毎日買ってたの。
    そしたらある日、サラダとかお野菜も食べないと~~~って。
    お昼休みも電話鳴り放題の会社だったから、
    唯一片手で食べられるてすぐ飲み込めるものじゃないと、口に出来ない忙しさなんだよっ!
    余計なお世話だわ。
    おかげでおにぎり作って会社に行くようになって、節約にはなったけどさ。

    +120

    -6

  • 136. 匿名 2016/08/25(木) 12:32:48 

    私も美容師さんありました。
    10年近く通ってたんだけど
    「白髪増えたよねぇ。染めないの?」
    って友達みたいに言われた時に美容院変えました。

    親しき客にも礼儀あり。

    +166

    -4

  • 137. 匿名 2016/08/25(木) 12:33:20 

    私は、店員の立場で常連のお客様に馴れ馴れしくされるのも嫌なので、絶対にしないです。それなりに愛想よくはしますが、過度にはしないです。
    常連になると図々しい方が多くてウンザリなので。

    +91

    -3

  • 138. 匿名 2016/08/25(木) 12:33:39 

    >>35
    田舎では割とよくある

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2016/08/25(木) 12:35:58 

    パート先のレジのおばさん、常連さん以外にも馴れ馴れしい。「これ、安いですよねー、私も昨日買ったんですよー」とか「今日はお仕事お休みなの?」とか、子供の年聞いて「あら〜、ウチの孫と同じだわ」とか。たしかに楽しそうに喋るお客さんもいるけど、若いお客さんは正直引いてる。レジが混んでもお構い無し。その度仕事中断してレジ応援に行かされるこっちの身にもなって欲しいわ。

    +63

    -6

  • 140. 匿名 2016/08/25(木) 12:36:31 

    ここまで読んでるとみんな美人なのかなって思う。
    わたし1年くらい同じ曜日と時間で決まった宅配業者だけど、全く馴れ馴れしくないけど。親切はあくまでマニュアル通りだと思うし。良い業者に当たったと思えばいいのかな。

    +121

    -8

  • 141. 匿名 2016/08/25(木) 12:40:20 

    みんなわかりすぎる。
    私も苦手だ…

    でも唯一うち担当の佐川のおばちゃんは風呂上がりにタオルでも受け取れて助かるー
    女性で良かった!

    +95

    -27

  • 142. 匿名 2016/08/25(木) 12:41:27 

    私も美容師がそう思う。
    常連になって気心が知れると予約の時間ちょっと過ぎて待たされても、軽くすみません~みたいになるのが嫌だ。
    フレンドリーに接してくれるのは平気だけど、常連だからこれぐらいは許してくれるだろうみたいな態度が見えるのが嫌だな。

    +161

    -0

  • 143. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:26 

    仮に「適切な距離」を

    他人が10
    客と店員が9
    常連が8
    親しい取引先が7
    同僚が6
    親しい同僚が5
    友達が4
    親友が3
    家族が2
    恋人や配偶者が1

    だとすると、良い店員さん(ドライバーさん)は10からスタートして、
    こちらが9なら9、8なら8、と、客側に合わせて距離を縮めて来るけど、7まで来たらそこからはずっと7のままなんだよね。

    >>1で嫌がられている人は、こちらが笑顔で丁寧に対応する(ただの礼儀)だけで
    勝手に10→9→8→7→6→5…と、どんどん距離を詰めて来るから、
    怖くなるんだよね。

    特に、自宅を知られている相手だと、余計に怖くなるんだと思う。
    田舎だと、担当ドライバーを変えてもらえない場合もあるから、嫌な態度は取れないし。

    うちは、夫がamazon・楽天大好きだから、
    週に3回くらいは佐川かヤマトの人に会うよ。

    +105

    -8

  • 144. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:44 

    でも、店員(女)が、お客(男)に惚れる場合もあるよねー (´・ω・`)

    いま私は大学生で、同じ学校の子と同じコンビニで働いているけど、
    その子はある常連さんに、ぞっこんになっちゃった…

    だけどそのお客さんは、そんなこと知らないで、
    まったく彼女に声もかけない

    だから、彼女がどんどん暗くなっていくのがわかるから、
    見ていて可哀想…><

    こういうときは、お客さんから話しかけてあげてもいいよね…?

    +4

    -55

  • 145. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:59 

    美容師に関しては本当にコミュ力ある良い美容師は馴れ馴れしいだとか不快に感じない程度の距離感や臨機応変さがあるけどなかなかいないよね〜
    申し訳ないけどウザいくらい馴れ馴れしいのは盛り上がるのが好きなウェーイ系か沈黙苦手コミュ障だろうと思って最近は諦めてる…

    +75

    -2

  • 146. 匿名 2016/08/25(木) 12:44:29 

    >>142
    分かる!
    予約時間の5分前に来てるのに、
    すみませえん、って平気で30分待たされたらする。

    +82

    -0

  • 147. 匿名 2016/08/25(木) 12:44:47 

    楽天とかアマゾンとか通販にとっては宅配業者は重要な取引先なんだろうけど、
    「最近、買い物多いですね」とか「化粧品届きましたよ」とか
    そういう不用意な発言で客が利用をやめたりするんだから、
    本当に営業妨害になりかねないと思う
    個人の資質に頼るんじゃなくて研修とか受けたり、業務のマニュアルでそういう発言はやめて欲しい

    +144

    -1

  • 148. 匿名 2016/08/25(木) 12:46:19 

    クロネコヤマトの奴に自宅住所と買い物履歴(商品名)を第三者にバラされた!
    みなさんも気をつけて!

    +119

    -4

  • 149. 匿名 2016/08/25(木) 12:46:33 

    うちのマンションの郵便受けが小さくて、厚手のメール便が入らないのね。
    せっかく部屋(1F角)まで来てくれたのに留守の時が多いから申し訳なくて、ドアノブに掛けてていいですよって伝えたら、盗難防止のためか、ベランダに配達してくれるようになっちゃった。
    郵便受けに「ベランダにお届けしました」ってメモ付・ビニール袋入りで。
    ご好意には甘えたいけど、やりすぎ感ハンパない。。。

    +94

    -7

  • 150. 匿名 2016/08/25(木) 12:48:22 

    こっちも重量物をネット通販で買うと、
    上階まで配達でちょっと申し訳ないな~って思うから
    お礼とか言ったりするけど、結構気にしてるから
    もし「いつもたくさんですね~」みたいなこと言われたら、すごく嫌だ

    +32

    -1

  • 151. 匿名 2016/08/25(木) 12:48:29 

    年配のおばちゃんなんかには砕けた言い方しちゃう時ある

    +23

    -5

  • 152. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:52 

    >>148
    まじか!!怖い・・・
    ヤマトって良いドライバーさんも多いけど、時々びっくりすることやらかすバイトも出てきますよねー

    +48

    -1

  • 153. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:53 

    >>140
    美人じゃなくても、清楚(地味)で、
    誰に対しても笑顔で丁寧に話す人は、
    職場とかでも勘違い男につきまとわれることが多いよ。

    私は浮世絵みたいな顔だけど、いわゆる
    勘介につきまとわれることが多くて、
    色々こりてからは、自意識過剰と言われてもいいから、
    店員さんとかには少し無愛想にしてる…


    +116

    -1

  • 154. 匿名 2016/08/25(木) 12:51:30 

    客は送料無料だけどちゃんと通販会社から宅配業者に払われてるんだよね
    だから遠慮しなくていいとは思ってても気まずい
    配達の人が荷物の多さとか、重さで給料が多くなるとかだったら気兼ね無いのにな
    重い時にすごく感じ悪くされたことあるから

    +20

    -3

  • 155. 匿名 2016/08/25(木) 12:53:47 

    逆に自分が接客してた時は、常連さんからよく話しかけられたけど、イレギュラーな事は対応出来ないコミュ症なので辛かった。

    +34

    -1

  • 156. 匿名 2016/08/25(木) 12:54:20 

    >>132
    それでもお天気の話とか個人と関係ないことがいいね
    会社に来るおじさん、うちの会社の花壇の花とか玄関にいるメダカとかそれこそ天気のこと、その人ドライバーだから道路の込み具合、話しかけられてもそういう内容だな。
    あたりさわりない。

    馴れ馴れしい人って個人に関する何かに的をしぼって話すんだよね。
    住所 持ち物 洋服 普段何してるの…

    +119

    -1

  • 157. 匿名 2016/08/25(木) 12:55:09 

    ホント宅配のおっさんに多い!
    気持ち悪いよね

    +41

    -2

  • 158. 匿名 2016/08/25(木) 12:55:21 

    話し掛けられると帰りづらい・・・(´・ω・`)

    私からは話振らないんだから察しておくれ・・・

    +13

    -1

  • 159. 匿名 2016/08/25(木) 12:55:50 

    猫いなくなったときに郵便やさんも近所回るとき探してくれた
    (いい人のパターン(*^^*))

    +73

    -0

  • 160. 匿名 2016/08/25(木) 12:56:14 

    >>148
    商品名まで分かるの?
    種類だけだよね?食品とか衣類とか。
    業者ってどこまで配達会社に情報流してるんだろう。

    +25

    -2

  • 161. 匿名 2016/08/25(木) 12:56:58 

    ある意味慣れると扱いが適当になるのは美容室。同じ人指名してたら、その美容師の中でだんだん放っといても指名する客になったみたいで、目の前通っても前の客が終わるまで「いらっしゃいませ」も言わず扱いが適当になった。客にそんな扱いはサイテー!!

    +146

    -0

  • 162. 匿名 2016/08/25(木) 12:58:08 

    >>139
    レジが複数名だとお客さんの方も選んで並ぶようになると思うよ
    店長が何人接客してるか見ててくれるといいけどね
    ゆっくり会話の常連さんが客単価高かったりすれば、そっちが良いみたいに
    なることもあるかもしれないけど
    色んなタイプが居るのが客にとっては良い店だと思う

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2016/08/25(木) 13:01:10 

    >>131
    個人的には、馴れ馴れしいおじさん→女性 が「こわい」、それ以外は「イラっとする」くらいなんだけど、
    プライベートなことを聞くのはアウトだよね。

    仕事を辞めて専業主婦になった時期に
    行きつけのコンビニへ16時頃に買い物に行ったら
    店員のおばさん(全く親しくもない)に
    「あら?今日はお休みですか?○○にお勤めなんですよね?」としつこく
    聞かれて閉口したわ。

    +102

    -1

  • 164. 匿名 2016/08/25(木) 13:01:42 

    >>156
    個人に関する話題は不快ってすごく分かる
    確かにお天気やその他のことだったらそこまで嫌じゃない
    自分が接客業する時も使えるね

    +81

    -1

  • 165. 匿名 2016/08/25(木) 13:02:29 

    >>161
    同じことがあったから、「来月からは○○さん(違う担当)にして下さい」って会計の時に言ったよ。

    +26

    -2

  • 166. 匿名 2016/08/25(木) 13:03:28 

    新聞配達さんって、コミュ力高い人多くないですか?
    実家・一人暮らし・義実家・今のマンションと地元紙とってます。
    歴代ワンコ散歩で朝の配達時間に遭遇する割合が高いのですが、
    挨拶→ワンコ話→世間話→ご近所さんの噂話と、だんだん距離感が近くなって面倒くさい。
    実家・義実家は田舎なんで、農作物のやり取りまでしてたw
    朝の貴重な時間、自転車で並走されながらの散歩は、たとえ1分程度だとしても正直ウザイ。

    +19

    -5

  • 167. 匿名 2016/08/25(木) 13:04:16 

    >>160
    伝票に品名が書いてあったり、箱に品名がプリントされてる場合もあるよ。
    うちも「お米ですよ」「メロンですよ」って言われる時あるし。

    +57

    -0

  • 168. 匿名 2016/08/25(木) 13:07:00 

    >>113
    転送される郵便物には転送先の住所のシーるが貼ってあるから、そうじゃないのは来ちゃうかもね。
    それはポストに書くんじゃなく、郵便局に言った方が良かったし、各所住所変更が確定するまでの間は、まとめて自分で送れば良かったと思う。

    確かにその配達員は馴れ馴れしくて、危ないけど、あなたのそういう危うさも引き寄せてるかもよ。
    何かあったら大変だから、気を付けてね。

    +59

    -1

  • 169. 匿名 2016/08/25(木) 13:07:23 

    私も美容室
    何年か通ってたけどびっくりしたのは、名前を呼び捨てにされた事。聞き間違いかと思ったけど何回も。
    かなりナルシストだし気持ち悪くてもういってないけど

    +100

    -1

  • 170. 匿名 2016/08/25(木) 13:07:43 

    近所のスーパーで挽き肉買ったら、レジの人に「私ハンバーグ作るの上手いんですよ。子ども達も美味しい美味しいって食べるんです。」って言われた。そこのスーパーにはよく行くけどいつもその人のレジに並ぶわけじゃないし、なんで突然話しかけてきたんだ?と思ったけど、私は「なにかコツがあるんですか?」と返してあげた。
    それ以降もそのスーパー行くしその人のレジになる時もあるけど、話しかけられたのはその時だけ。余程ハンバーグを自慢したかったのかな?

    +133

    -2

  • 171. 匿名 2016/08/25(木) 13:08:45 

    美容院…
    新人さんかなぁと、すこし優しくすると自分の話しをベラベラ…。長い

    +93

    -1

  • 172. 匿名 2016/08/25(木) 13:09:17 

    長時間いるわけではないから服屋の店員はそれほど気にならない
    美容師で、彼氏いるんですか?お休みの日は何してるの?とか雑誌読んでたら、そのアイテム可愛いですよねーとか
    そんなんいいから仕事に集中しろよって思う
    極論、髪型以外の事は話しかけないでほしい
    そういうコースがあればいいのに

    +116

    -1

  • 173. 匿名 2016/08/25(木) 13:09:44 

    >>109
    いやー、人によるからやめといたら。

    試すなら、注文受けていつものだったら「いつものですね」って言ってみる。
    反応次第だね。

    下手すりゃこなくなるよ

    +62

    -0

  • 174. 匿名 2016/08/25(木) 13:10:59 

    美容師って謎に自信過剰な人が多い気がする。特に男

    +91

    -1

  • 175. 匿名 2016/08/25(木) 13:12:22 

    よく行くカフェの店員さん。

    『いつものあれですか?』とか
    『お姉さん仕事してるタイプには見えないから
    仕事帰りなんて意外です』

    と言われてカチンと来た

    +148

    -4

  • 176. 匿名 2016/08/25(木) 13:13:18 

    レンタルビデオ屋で、毎回借りてるシリーズもってたら若い店員にこのシリーズほんとに好きなんですねー(^-^)って言われてなんか嫌だったからやめた。

    +74

    -1

  • 177. 匿名 2016/08/25(木) 13:13:59 

    >>170
    やさしいw「何かコツがあるんですか」

    こうやって客側が店員の意図を汲むって…逆だよね。
    まぁスーパーのレジ打ちさんに汲んでほしい意図は割りばしとかスプーンとかビニールの有無くらいだけどさw

    +113

    -1

  • 178. 匿名 2016/08/25(木) 13:14:15 

    悪気がないのは分かってるから、
    クレームを入れたりはしないんだけど、
    (自分か相手の)仕事だから関わってる
    だけの人が、個人的な知り合いみたいな
    態度でやたらと親しげにふるまうのは、やっぱり嫌だな。

    「自分がお客様だって意識があるんでしょ!」って言う意見もあったけど、
    私は自分が顧客側の時も、反対の立場(会社の受付)だった時も、
    同じようなことはあったよ。

    向こうがお客様なら、いくら頻繁に顔をあわせる相手でも、こちらからプライベートに踏み込んたり、馴れ馴れしい話し方をしたりは決してしなかったよ。
    それは最低限の節度だと思う。

    +36

    -1

  • 179. 匿名 2016/08/25(木) 13:17:18 

    >>174
    私も、男性美容師はだんだんえらそうになるから苦手。男ウケする髪型は男性の方がうまいなと思うけど、女性にしてる。

    前髪を自分で切ろうが、髪がいたんでようが、説教されるいわれはないよ。
    自分の髪なんだから。

    +94

    -1

  • 180. 匿名 2016/08/25(木) 13:18:19 

    >>178
    すごく分かる
    客とか店とかの問題じゃないんだよね。
    踏み込み過ぎる接客する人はプライベートでも似たようなものなんだと思う。

    +55

    -1

  • 181. 匿名 2016/08/25(木) 13:18:47 

    離れたところから大声で○○さーんって
    呼ぶのは止めてください周りの人が
    振り向くので 恥ずかしいです。

    +44

    -1

  • 182. 匿名 2016/08/25(木) 13:19:17 

    >>172
    最初のカウンセリングで「話しかけられるのが苦手なので、必要なこと以外は聞かない人にして下さい」と言えば、
    そういう人じゃなくてもそういう対応をしてくれるよ。

    +32

    -2

  • 183. 匿名 2016/08/25(木) 13:19:47 

    サマンサタバサ系列店はもれなく馴れ馴れしい店員のみ

    仕事何されてるんですか?どこに住んでるんですか?

    聞いてどーすんだよ!

    +96

    -1

  • 184. 匿名 2016/08/25(木) 13:20:21 

    もはやアンケートだね

    +13

    -4

  • 185. 匿名 2016/08/25(木) 13:24:57 

    私も販売員やってますが、人によって心地よい距離感が違うから難しい。
    接客上手でお客さんに支持される営業マンや販売員は相手によって距離感を調節するのが絶妙にうまい。
    あれなんなんだろ、天性のものなのかな。
    私には真似できません。

    +81

    -0

  • 186. 匿名 2016/08/25(木) 13:25:12 

    >>160
    外箱や伝票の品名、送り主でわかる。
    配送する側もは伝票を見て荷物を扱うので嫌でも読む。下心はないと思う。

    +21

    -0

  • 187. 匿名 2016/08/25(木) 13:27:22 

    >>85
    それキモーイ!

    私 コンビニよく行くけどそんな目にあったことがない…

    やはり そういう目に遭った方は 美人だったり可愛い人なのかな⁇

    +12

    -1

  • 188. 匿名 2016/08/25(木) 13:28:41 

    >>1
    ご主人の荷物でも主さんの携帯にかけるのは、主さんの方が在宅時間が多くて荷物を受け取っているからだと思う。
    再配達出かけた時の番号が会社の携帯に登録されてしまったんでしょう。
    毎日200個程度荷物を運ぶので、とにかく捌きたいのがドライバーの本音。

    +63

    -2

  • 189. 匿名 2016/08/25(木) 13:30:58 

    >>187
    美人で可愛い場合もあるけど、
    単純に話しかけやすいかどうかが
    大きいと思う。
    (お人好しオーラ?)

    美人でもイライラした感じの人や
    ムスっとしてる人、キツそうな人やギャルなら
    そんなに話しかけられないと思う。

    +71

    -0

  • 190. 匿名 2016/08/25(木) 13:31:02 

    宅配便のドライバーが苦手なら発送メールが来た段階で(荷物の番号が分かった時点で)コンビニや営業所止めに替えたらいい。
    コンビニは取りに来ないと夕方引き取っちゃうこともあるから、サイトでよく時間を見て下さい。

    +26

    -0

  • 191. 匿名 2016/08/25(木) 13:32:02 

    >>188
    それは分かっていても、客の承諾なしに
    やっちゃダメでしょ…

    +26

    -1

  • 192. 匿名 2016/08/25(木) 13:37:42 

    美容師の話あるあるだよねー!!スゴイチャラ男がいて、いつも話できそうと思う客には
    「え?え?でーどこに勤めてんのーー?
    ◯◯受け付け?マジで今度行っちゃおっかなー!」
    と。隣の男性客には爆笑しながら「あの店飲み屋なのにアラフォーしかいないっすよねー!」と。
    その美容室アラフォー多数来るのに。アホか?

    +107

    -1

  • 193. 匿名 2016/08/25(木) 13:37:53 

    失礼な言い方だけど、社会的な地位があまり高くない職業についてる男性(おじさん)は
    自分に対して笑顔で接してくれるだけで
    (恋愛的な下心はなくても)浮かれちゃうんだよね。

    子供の頃は「誰にでも笑顔で親切にしなさい」って言われたけど、女性は、笑顔ひとつで災難を呼ぶこともあるから、
    誰にでも笑顔はちょっと危険だな、って大人になってからは考えるようになった。

    +104

    -8

  • 194. 匿名 2016/08/25(木) 13:39:16 

    >>35
    いるいる、いるよー。

    インターフォン鳴らしてこっちが返事してドアに向かうまでにガチャガチャ。
    町会の人でもそういう人いるんだけどね。
    無礼な人(会社)だなー、怖い感じ。

    +59

    -1

  • 195. 匿名 2016/08/25(木) 13:41:43 

    主の批判してる人は何が言いたいの?
    この手のトピはガルちゃんではよくあるじゃん
    批判する要素なんて見当たらないよ

    +48

    -1

  • 196. 匿名 2016/08/25(木) 13:42:01 

    >>190
    うち田舎だから、それやると、今度は
    コンビニ店員に詮索されるわw
    「良く買いますねー。何買ってるんですか?」は100%言われると思う。

    でも、特定のドライバーを避けるにはいいね。

    うちも、私が嫌がってるのに旦那が
    私のいる時間を指定してバンバン荷物を
    頼むからケンカになったことあるよー。
    一人暮らしなら、便指定するか、
    通販を使わなきゃすむんだけど。

    +37

    -1

  • 197. 匿名 2016/08/25(木) 13:42:51 

    こないだ大物家電注文し佐川が来たんだけど
    えっ?これ一人で運ぶの?ってのさっさと運んで
    しかもカッコ良くて…

    ほれてまうやろ~!!(古いですか?)

    ってかんじwww
    皆さん大物家電は佐川にお願いするといいよ!
    あっ結婚7年目ですう~

    +7

    -42

  • 198. 匿名 2016/08/25(木) 13:44:09 

    >>195
    馴れ馴れしい店員側か、子供っぽい正義感(差別するな!)じゃない?
    それか「私は平気なんだからみんなも平気でしょ!」って人。

    こういうのって、体験しないと分からないんだよね…

    +45

    -1

  • 199. 匿名 2016/08/25(木) 13:46:13 

    コンビニで気を利かせて?
    『いつもありがとうございます』って言われると、もうその店は行かない。
    言わない店員の方が少ないから、どんどん行けるコンビニがなくなる(泣)
    いつも来る客を覚えるのは良いけど、何でわざわざ『いつも』って、言う?
    私も接客業で、常連さんに気づくけど絶対に言わない!

    +28

    -30

  • 200. 匿名 2016/08/25(木) 13:46:29 

    >>183
    相手に詳しい=親しい=顧客の常連化=売り上げアップにつながる!と勘違いしてる店員さんいるよね。

    +29

    -1

  • 201. 匿名 2016/08/25(木) 13:48:17 

    接客業の人も大変だねー
    こんな連中にも気を使わなきゃいけないなんて

    +16

    -47

  • 202. 匿名 2016/08/25(木) 13:49:08 

    女性から馴れ馴れしくされてもイラッとするだけどけど
    男性からだと怖いのもあるね。宅配業者とか特に!最近ひどい事件多いから
    自意識過剰と言われても気をつけた方がいい!!
    ちょっとしたことで防げるなら。

    +66

    -2

  • 203. 匿名 2016/08/25(木) 13:50:46 

    >>201
    普通にビジネスマナーで仕事をしてくれたらいいだけですよ。
    ドライバーなら、荷物を運んで渡してくれればそれでいいんです。
    難しいですか?

    +68

    -7

  • 204. 匿名 2016/08/25(木) 13:51:44 

    馴れ馴れしくされるのも嫌だし、近所の人に宅配便のトラックが停まるのを見てしょっちゅう通販で何か買ってるって目で見られるのも嫌だから最近はコンビニ受け取りにしてる。それも近所に幸いな事に複数コンビニあるから分けて。

    +40

    -3

  • 205. 匿名 2016/08/25(木) 13:54:13 

    >>62
    バイテリティー力ってなんだよw
    初めて聞いたわ

    +32

    -1

  • 206. 匿名 2016/08/25(木) 13:54:18 

    光市の母家殺人事件とかさ~(水道の検査とか嘘ついて侵入)

    まさかって事起こるから
    201みたいな事言う奴いても
    自分を守れるのは自分だけ

    +82

    -3

  • 207. 匿名 2016/08/25(木) 13:56:05 

    田舎だとある程度プライベートを聞かれるのは確実だからもう諦めた。
    佐川のおじさんが「旦那さんいつも車ないけど毎日遅いんですか?」「旦那さんどこにお勤めなんですか?」「奥さんこの間コンビニで見かけましたよ」くらいはもうザラ…

    ただ、物理的に距離が近いのは嫌だ。
    勝手に門を開けて玄関ドアの前まで来られるのも嫌だ。



    +65

    -3

  • 208. 匿名 2016/08/25(木) 13:57:34 

    徒歩移動だと行動パターン固定化してくるね。
    朝寄るコンビニ、帰宅時に寄るスーパー、荷物受け取り日時…
    暇な店員はクレカの名前とか見てたりすんのかな。

    +15

    -2

  • 209. 匿名 2016/08/25(木) 13:57:58 

    洋服屋さんで、「きょう雨でしたっけ?」といきなり店員さんに聞かれた。
    日傘を手提げに入れてたのが見えたらしいが、洋服見に来た客への第一声がそれってどうなんだ。
    初めて入ったお店だったけど、あまりにフランクだったので「あーこれ日傘」って返事しちゃったよ。

    +70

    -3

  • 210. 匿名 2016/08/25(木) 13:59:08 

    あ〜特に美容師に感じるな!
    常連になると馴れ馴れしくなるし、多少の事は目をつぶってくれると思ってるし、何よりカットやトリートメントが雑になる!
    違う髪型を頼んでもいつもと同じにされたり、カラー時間放置されて明るくなり過ぎたり!そうなると美容室変えるね。

    +58

    -0

  • 211. 匿名 2016/08/25(木) 14:00:26 

    >>202
    自意識過剰と思われても、被害にあうよりはいいよね。

    私は、重いものを玄関(中)まで運んでもらう時は、
    自分はドアを押さえて外に立っているよ。
    中で二人にはならないようにする。

    +59

    -2

  • 212. 匿名 2016/08/25(木) 14:00:42 

    私も距離感が縮まると逃げてしまうけど配達はアマゾンのコンビニ受け取りか郵便局は局留だよね。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2016/08/25(木) 14:01:49 

    常連でもないのに馴れ馴れしいのとかいるから、常連にすらならないよw
    席が少ないご飯やさんでカウンターに通されたら、カウンターの向こう側に立ってる店員がこちらの会話にちょいちょい入ってきてウザかったw
    無下にしたら可哀想だから適当に相手したけど、客に気を遣わせるなっての!

    +43

    -2

  • 214. 匿名 2016/08/25(木) 14:06:46 

    私はあんまり気にならないタイプなのですが
    高畑息子の事件をみて、あういう危ないタイプが
    一定数いるかも知れないと思うとぞっとする
    若くも美人でもないが気をつけねば!

    +102

    -2

  • 215. 匿名 2016/08/25(木) 14:08:18 

    ちょっと違うけど、新生児を抱えてヘトヘトな時期にダスキンのお掃除サービスを頼んだら、
    第一声が「ま〜、汚れてるわねえ!笑」だった。
    うん、だからお掃除サービスを(2万円も払って)頼んでるんですけど?
    黙って掃除してくれませんか?
    上から目線のおばちゃんのおしゃべりなんてオプションは注文していませんが?
    おしゃべりで手が止まっていますよ?

    と2時間イライラしっぱなしだった。

    +137

    -2

  • 216. 匿名 2016/08/25(木) 14:10:46 

    >>214
    不謹慎だけど、あの事件で「40代になってもまだ気をつけなきゃいけないのか…」と
    げんなりした人は多いと思う。

    みんな、笑われても馬鹿にされてもいいから、気をつけようね。

    +138

    -6

  • 217. 匿名 2016/08/25(木) 14:10:55 

    ここの人ちょっと過激すぎるわ。
    馴れ馴れしいっていうかお得意様と仲良くなりたいだけじゃん。それに応えればいいし、嫌なら嫌でそう言えばいいじゃん!こんなとこに書き込んでないでさぁ。それくらいできるでしょ?

    +11

    -54

  • 218. 匿名 2016/08/25(木) 14:11:44 

    >>25
    ごめんなさい。
    話し掛けてコミュニケーション取って、恐怖心取り除いたり疑問や不安を言いやすい環境をつくってと上から言われてます…。

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2016/08/25(木) 14:11:56 

    >>109
    こればっかりは相手によるとしか…
    私は違う物も食べたいから自分で言いたい派ですが、常連のおじさんとかは「いつもの」を好みますよね

    +23

    -1

  • 220. 匿名 2016/08/25(木) 14:14:03 

    馴れ馴れしくされるのは嫌だと思う人が大半だと思うけど
    うちの近所には常連で通ってるスーパーや美容院、病院で常連扱いして馴れ馴れしくしてくれないと逆に怒り出す人もある。私は常連なのに愛想が悪い、対応が冷たいとかすぐクレーム出す。
    対応する相手側もいろんな客がいて大変だなぁと思う。

    +56

    -1

  • 221. 匿名 2016/08/25(木) 14:18:04 

    馴れ馴れしい人嫌だ。コンビニのオバサン店員。
    コンビニで旦那のもの買おうとしたら、いつも旦那さんこれですけど?って言われた。馴れ馴れしいっていうか、なんかキモかった(>_<)私の髪型が変わる度突っ込んでくるし、もう会いたくないので行かなくなりました。

    +58

    -2

  • 222. 匿名 2016/08/25(木) 14:18:54 

    >>217
    ドライバーに面と向かって「あんた馴れ馴れしくて嫌!」なんて言う人より
    がるちゃんで愚痴を書く人の方が
    よっぽど常識的だと思うわ。

    +110

    -4

  • 223. 匿名 2016/08/25(木) 14:20:05 

    前うちに来てた佐川のおっさんなんか勝手に玄関開けて入ってきてたよ。笑
    「○○さん~久しぶり!旅行でも行ってたの?」とか言われたり、電話きてタメ口でいきなり「今家おる?」とかもあった。
    ビックリするほど慣れ慣れしくて引いてたらいつのまにか敬語に戻ってた。笑

    +94

    -2

  • 224. 匿名 2016/08/25(木) 14:20:36 

    >>220
    多分、そういう客に接するうちに
    「馴れ馴れしい方がいい!」と
    勘違いしちゃうんだろうね。

    +33

    -1

  • 225. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:38 

    常連だったエステで、ベッドに敷いてあるタオルがしっとりしてた。うわー絶対これ取り替えてない!って思って店変えた。気持ち悪い。こんな意識の低い店お断りだわ。

    +58

    -3

  • 226. 匿名 2016/08/25(木) 14:26:05 

    初めて行った美容室で、漫画は読むけど好んでは読まないと言ったのに馴れ馴れしく男の美容師が無理矢理この漫画オススメですと言ってきてしつこくて行くのやめたら定期的にあの漫画読んでくれましたかってはがきが届く笑
    おかげでその漫画大嫌いになったよ
    髪型もオーダーしたのと全然違うし最悪だった
    黙って言ったとおりの髪型にして欲しかった

    +68

    -1

  • 227. 匿名 2016/08/25(木) 14:28:30 

    毎日行くスーパーで話しかけてくる若い女の子
    いい子そうだけど自分が話すことが苦手だから、つい違うレジに並んでしまう、、ごめんね

    +51

    -1

  • 228. 匿名 2016/08/25(木) 14:31:51 

    アパレル店員でいた。
    人気のないお店だったのか、シーズンで5、6着買うともう常連さんだったのか、
    頼んでもないのに「担当」をつけられる。
    店に行くと店員みんなから「いらっしゃいませ!〇〇様!」と言われ、担当(笑)がいないと「本日はわたくしが代理を務めさせていただきます!担当の〇〇にも伝えておきます!」とのこと...。

    私の友人は別のお店で、店員とお茶してからお店に行ってた。もはや同伴(笑)

    +98

    -1

  • 229. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:29 

    最近まで通っていた接骨院のスタッフ。
    行く度に馴れ馴れしく私の家庭事情や過去の恋愛話を根掘り葉掘り聞いてくる。
    友達じゃないし、と適当に濁していたら
    「選りすぐりしすぎるから彼氏が出来ない。いつも男の腕時計でも見て値踏みしてるんだろう。」とか「彼氏に振られるなんて、自分で気づいていないだけでストーカーっぽくしてたんじゃないの。」など勝手に言われ放題。
    挙句の果てには、病気の為に仕事辞めて療養してたのに、ニート呼ばわりされた!!
    絶対許さない!

    +109

    -1

  • 230. 匿名 2016/08/25(木) 14:34:37 

    今まで色んな美容院行ったけど美容師にアレコレ聞かれるのは絶対だからそれは普通だと思っている

    私の担当になる人は必ずチャラい男性

    胸触られたこともあった
    ガッツリじゃなく手を当ててくる感じ

    その後、指名するほど相性が良い美容師さんと出会って、何度も話すようになってから触られた美容師の手の動かし方はあり得るのか聞いたら「それは触る目的でやってる奴だ」と教えてくれた

    +59

    -6

  • 231. 匿名 2016/08/25(木) 14:36:18 

    妊婦のときに、会社に来る配達のおじさんに「今何ヶ月?え、それで7ヶ月?!すごくお腹出てるねぇ〜?うちの会社の子はもう8ヶ月だけど元が細いから全然目立たないのに〜。」って言われた。デブで悪かったな!!セクハラ以外の何物でもないよね。それから会うたんびにお腹の出具合チェックされてイライラしてた。

    +87

    -2

  • 232. 匿名 2016/08/25(木) 14:41:15 

    >>229
    ありえない!

    店長さんが厳しくないところだと
    おかしなスタッフがどんどん
    つけあがるよね。

    +26

    -0

  • 233. 匿名 2016/08/25(木) 14:44:10 

    普通にデリカシーないって体験談が多いね…

    +35

    -2

  • 234. 匿名 2016/08/25(木) 14:45:18 

    男性美容師避ける人多いんだね
    私は前は女性美容師を指名してたんだけど、初対面なのに、髪が傷んでるって説教されたり、会話の端々でマウンティングされることが多くて嫌になった
    男性美容師はナルシスト多いけど、同じ土俵じゃないからマウンティングはされないので良しとしてる

    +67

    -1

  • 235. 匿名 2016/08/25(木) 14:47:02 

    やばい、他人に距離を縮められた事がない。だからここまで読んで全くわからない。

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2016/08/25(木) 14:51:42 

    美容師ってほんと大変な仕事だと思う。
    美的センス、技術、話術…誰でもできる仕事じゃないね。
    毎回「何の仕事されてましたっけ?」と聞かれるのは許せるけど
    もっと美容室来なきゃダメだよwwは捨て置けない。

    +61

    -1

  • 237. 匿名 2016/08/25(木) 14:52:55 

    近所のコンビニで若い女の子がいて、何も話さないけどいつも雰囲気で常連さんだからって接してくれるからすごくホッとする
    常連だから=会話じゃなくていい

    +78

    -0

  • 238. 匿名 2016/08/25(木) 14:53:19 

    ライザップの担当者!
    家族の事、友人知人、趣味、休日の過ごし方、その他いろいろと込み入った事まで聞いてきて凄くウザかったです!

    +9

    -2

  • 239. 匿名 2016/08/25(木) 14:56:47 

    こことは真逆の人たちってことなのかな。
    隙のない女性になりたいです
    隙のない女性になりたいですgirlschannel.net

    隙のない女性になりたいですよくごはんに誘われたり告白されますが、いい意味のモテではなく ガルちゃんでも書かれてるような「すぐやれそう」「押せばいけそう」と思われてる部類です。 でも誰にでもヘラヘラしてるわけじゃないしボディタッチなんかもしません。 ...

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2016/08/25(木) 14:59:06 

    アパレルの店員はもう諦めた。だから百貨店の売り上げ下がってるんだうな。
    美容院はずーっと敬語で話してると向こうも一定の距離置いてくれる。プロなんだからそれぐらい察してほしい。

    +35

    -1

  • 241. 匿名 2016/08/25(木) 14:59:26 

    腫れ物に触るようにされるよりは
    図々しくない程度に普通に話しかけてくれる方がいいなあ
    美容室でも今日は暑いですねぐらいの潤滑油的な世間話も全くされないとなんか不愉快
    人間扱いされてないっていうか

    +18

    -1

  • 242. 匿名 2016/08/25(木) 15:00:14 

    美容師とかアパレル系は特に多いですよね(^^;;
    初っ端からタメ口で話しかけてこられて「え、お前は私の友達か?!」っていうような人。
    フレンドリーさを売りにしてるのか、上から言われて会社自体がそういう方針なのかわからないけど…。
    トピずれかもしれませんが、婚活とかの場でも初対面でいきなり馴れ馴れしくしてくる人ってどうも引いてしまいます(ー ー;)

    +35

    -1

  • 243. 匿名 2016/08/25(木) 15:03:03 

    >>229
    この接骨院人みたいに性格悪くはなかったけど、私も通ってた接骨院の1つ下の女の施術師に根掘り葉掘り聞かれた!
    彼氏や過去の恋愛、高校時代のエピソードなど。
    毎週末の予定を聞かれ、友達と遊ぶというと、それはいつの友達ですか?高校?大学?とまで聞かれて、なぜそこまで興味があるのだろうと思った。


    +49

    -1

  • 244. 匿名 2016/08/25(木) 15:04:33 

    やっぱり店員にタメ口を使われるの苦手。若いと特に使われがちでイラっとする。
    関西には特に多い

    +38

    -1

  • 245. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:14 

    おばさんになると流行も3回転位してるからショップ店員より美容師より知識あるんだよ。元女性誌編集者だったし。気を遣って話かけられるの悪いから美容院では本読んでる。

    +16

    -3

  • 246. 匿名 2016/08/25(木) 15:05:50 

    >>245
    めんどくさそう

    +11

    -3

  • 247. 匿名 2016/08/25(木) 15:08:23 

    昔通ってた歯医者で治療中の会話。
    女医「学生?」
    私 「専門学校通ってます」
    女医「何の専門学校?」
    私 「○○系です」
    女医「へー でもそれだったらわざわざ専門学校通う程でもなくない?」

    確かにそうかもしれんがいちいち患者にそんなん言うなよ。

    +107

    -0

  • 248. 匿名 2016/08/25(木) 15:14:21 

    局員と親しくはないけどよく使ってる郵便局で定額貯金を解約した。使い道を聞かれるのがすごく嫌。「旅行ですか?」とか聞かれ、面倒くさいから「そうです」って言うと「国内?海外?」とか聞かれそこから更に話を広げようとしてくる。何に使おうが個人の自由だと思うんだけど。

    +49

    -4

  • 249. 匿名 2016/08/25(木) 15:16:07 

    美容師の新人アシスタントの子でテンションが高いきゃりーぱみゅぱみゅみたいな子がいた
    接客業なのに常に私はぁー、私はちなみにぃー、私のぉー、と自分の話ばっかり^_^;
    せっかく担当の人を指名してるのに、忙しいのか最初ちゃちゃっと話してすぐにそのアシスタントぱみゅぱみゅにチェンジ。カラー剤なら誰でも濡れるし。
    カラー剤塗り終わってもどかずに喋り倒す。どっか行ってよ...って顔しても気付かないので、「すみません、風邪ひいてて喉が痛いのであまり喋りたくないんで」って言ったらやっと黙った。
    担当が適当な接客なのも嫌になって美容院を変えた。

    +46

    -3

  • 250. 匿名 2016/08/25(木) 15:17:02 

    >>247
    めっちゃむかつくね
    私だったら「患者として来てるのでそういう言い方やめてもらえませんか?」って冷静に言うわ

    +30

    -2

  • 251. 匿名 2016/08/25(木) 15:26:47 

    >>222
    がるちゃんにも、どこにも書かずにいる人の方が多いと思う。

    大人のネット人口何人いると思う?

    +6

    -2

  • 252. 匿名 2016/08/25(木) 15:27:29 

    初めて行った美容院で終始おしゃべりな女性が担当になった
    学生で将来の仕事とかプライベートな事聞いてきてから
    何で美容師になったんですか?って聞いたら、友達が…て濁された
    自分が聞かれて嫌なら聞くなよ

    +67

    -0

  • 253. 匿名 2016/08/25(木) 15:30:21 

    最初の方に写真載せてくれてた方と同様に、
    わたしも、塚〇農場の接客の仕方は苦手です(^^;
    あまりにも、グイグイ来すぎて、課長→部長みたいな変な昇進システムも私は好きじゃないです。何回も通って行くなかで、
    徐々に信頼関係が出来てきてフレンドリーにしてくれるのは全然いいんだけど、初めての1回目から、(女性3人で行ったのですが)『どういった繋がりですか?』とか聞かれて、単なる友達関係ならまだしも、
    いろいろな事情がある場合だってあるかもしれないのに、配慮が足りないと感じました。
    明らかに《リピーター獲得》という上層部の意図が透けて見えすぎて、全てが過剰だと思いました。
    もっとお客様の様子をよく観察した上で、対応を決めた方がいいと思う。
    そういうのが好きな人にはいいんだろうけど・・・
    お料理は美味しかっただけに、残念。

    +37

    -1

  • 254. 匿名 2016/08/25(木) 15:31:45 

    美容室で私が思った通りに仕上げてくれた方(若い男性)がいたので、次に行くときも指名して前回思い通りにしてくれてありがとうございます的なことを言ったら「○○さん見た時からイメージ浮かんでたんでぇ~」「今日はベージュコーデにオレンジの差し色ですかぁ~?」などと馴れ慣れしく言われて一気に嫌になったことがあります。

    挨拶程度の馴れ馴れしさは嫌ではないのですが。。

    +60

    -2

  • 255. 匿名 2016/08/25(木) 15:32:27 

    その美容室でアテネオリンピックがついてたから、もう干支一周したほど昔の出来事だけど、今考えても忘れられないし、あれは絶対におかしかった出来事

    高2のとき、友達と安く美容室に行きたくて、ホットペッパーでお店に行った
    私はカットのみ、友達はカットパーマ

    私が席に着くなり、男性美容師に「D!いや〜、やっぱりCかな?」と言われ、「何がですか?」と聞くと「胸の大きさだよ(^ ^)なかなか大きいね!」と言われた...

    その後「前髪切るから目瞑って」と言われ目を瞑っても、全然切ってこない。おかしいなと思ってると、「...キスするとき、こんな顔なのかな」と囁かれた

    私はカットのみなのですぐに終わり、友達はパーマでしばらく時間がかかりそうだったのでソファでうとうとしてたら、
    「そんなとこで寝てたら襲っちゃうよーーー」とかなり接近された。

    当時純粋な高校生だったから、下ネタってこんなもんなのかな?自分がうまく対応できてないのかなと思ってたけど、どう考えてもおかしい。
    本当に気持ち悪かった。

    こういう人が高畑裕太みたいなタイプなのかもね...

    +119

    -3

  • 256. 匿名 2016/08/25(木) 15:35:01 

    >>201
    レス読んでる?^^;
    最低限の仕事したら何てことないはずだけど^^;
    きちんと挨拶して、仕事して、それで充分

    +25

    -1

  • 257. 匿名 2016/08/25(木) 15:36:56 

    私の友達が接骨院に患者として行ってたのに、そこの施術師に結婚式にまで招待されてたw
    接骨院ってそういう人多いの?

    +33

    -2

  • 258. 匿名 2016/08/25(木) 15:41:00 

    大学の近くの美容院に、女子大生に大人気の福山気取りのイケメン美容師がいた
    私はその人にあまり興味がなかったのに、指名せずともそいつが出てきて「俺がいいだろ?」オーラがムンムンだった

    一回目の来店なのに「さやかはさ〜、オレンジ系のカラーが似合うと思うんだよね?」と福山気取りの口調でタメ口&呼び捨てにされた

    イケメンでも私とは合わなかった

    +83

    -0

  • 259. 匿名 2016/08/25(木) 15:42:49 

    >>255
    気持ち悪‼︎何もなくて良かったねー
    今までのレスで一番気持ち悪いわ
    てかなんでこういう女として見られてる系のレスだとマイナスつくのかな(´・_・`)

    +58

    -1

  • 260. 匿名 2016/08/25(木) 15:44:42 

    小児科の事務員や看護師が大きな声で話しかけてくるのが鬱陶しい。子供がグッタリして来院してるのにアレコレ話かけらるのは疲れる。

    +12

    -4

  • 261. 匿名 2016/08/25(木) 15:47:37 

    頭の悪い美容師との会話は疲れる

    +65

    -0

  • 262. 匿名 2016/08/25(木) 15:49:10 

    歯医者に治療に半年間くらい通って治療終了
    私は歯科医師も女の先生が担当してたので、特に歯科助手の人の顔を覚えてなかったんだけど、数ヶ月あいて検診に行ったときのこと。

    歯科助手にいきなり「〇〇さん〜久しぶり!髪の毛切ったんだね〜春っぽい!お花見行った?あー、前よりも少し歯垢が溜まってるね!あのね、歯って人の印象をガラッと変えるんだよ!清原の歯ってなんかおかしいでしょ?あれはね〜」
    と、歯垢とりをしながら1人でマシンガントークをされました。
    私は当然歯垢をとってもらってるので返事はできないのに、うるさくて疲れました

    +30

    -2

  • 263. 匿名 2016/08/25(木) 15:54:29 

    すごい分かります(><)だから私も常連になるの大嫌い。美容院とか特に常連になると、ハイハイあなたはこうだったよね〜みたいな扱いに。いつもと違うスタイルにしたい時とかなんかこっちが気を使う!あとアシスタントがつく率が増えた気がする。カラーとか左右違うアシスタントで、大丈夫か?!ってなる。常連だからこそ適度な距離感をもって、甘えないで、馴れ馴れしくしないでほしい。もうそこ行ってない。

    +42

    -0

  • 264. 匿名 2016/08/25(木) 15:58:35 

    私も接骨院?整骨院?で経験あるわw同年代の先生。
    私は当時くっついたり離れたりしてる彼氏がいて、多分最初の頃にめんどくさいから彼氏いないって話してたみたいで
    あるとき話の流れで「彼氏がー」と言うと、
    「え!?彼氏?えっ私さんいつ彼氏できはったんですか?前聞いたときいないって言うてはりましたよね!?」ってものすごく動揺されたことあるw
    患者に踏み入りすぎだよねw

    +38

    -2

  • 265. 匿名 2016/08/25(木) 16:01:10 

    前に何度か来てる宅配のおじさんが荷物を届けに来てくれた時に、荷物が軽いけど大きいダンボールで不思議に思ったのか「大きいね〜何かな〜」的な事をヘラヘラ笑いながら言われた時になんだこいつって思った。適当に笑ってすごしたけど。
    愛想があれば気さくなのは嫌じゃないんだけど、詮索はされたくない。

    +43

    -0

  • 266. 匿名 2016/08/25(木) 16:03:54 

    よく行く近所のコンビニの店員さんと家の前でばったり会って、次買い物に行ったときに「もう家の場所わかったんで次から電話貰えれば家まで届けに行きますよ!」って言われてから行かなくなった。

    他人に家を知られるってこわい!

    +68

    -1

  • 267. 匿名 2016/08/25(木) 16:06:04 

    接客してる側だけど
    どんな常連さんでも挨拶のみで
    相手から話しかけられるまで
    話しかけたりはしません 自分がされたらいやだから

    同僚には もう少し話しかけてみたら?と
    アドバイスされたこともありますが
    ここ読んでいて間違いではなかったかなと感じました
    良かった

    +78

    -0

  • 268. 匿名 2016/08/25(木) 16:10:31 

    近くのインドカレーのお店美味しかったから良く行ってたら、非常にフレンドリー。その内店の一人のインド人の兄ちゃんが、
    貴女の事可愛いいって言ってる。好きって言ってる。とか、店長のインド人が言い出してお嫁さんになって欲しいとか、もう怖くてキモくなって行かなくなったら。家の側で待ち伏せされたりして超怖くて速攻で 引っ越した。それからインド人が怖くなった。

    +57

    -0

  • 269. 匿名 2016/08/25(木) 16:21:41 

    ピンポンなってからすぐ出れないときに、コンコンとドアを叩きながら大きな声で ○○さーん。宅急便でーす。もしくはお届け物でーす。はやめてほしい…
    集合住宅だしあえて表札出してない人もいるんだし。意味なくなるじゃん…

    +50

    -5

  • 270. 匿名 2016/08/25(木) 16:24:52 

    >>262
    それ、歯科助手じゃなくて歯科衛生士だと思うよ。
    歯科助手がスケーリングするの、だめなはず。

    +5

    -9

  • 271. 匿名 2016/08/25(木) 16:41:14 

    プライベートなこと聞いてくるのも内容によるかもね。向こうはお客さんのこと常連として、ちゃんと覚えてるよアピールとして世間話のつもりで話してるだけの感覚なのかもしれないし。それでも内容によっては不快なものは変わらないけどw

    お盆は仕事休みなの?みたいな誰にでも特に意味なく聞くような感じの話もいちいちプライベートのこと聞かれたぁみたいな女の子も怠い

    +16

    -2

  • 272. 匿名 2016/08/25(木) 16:42:39 

    >>270
    歯医者の関係者以外歯科助手と歯科衛生士ってあんまり区別がつかないから間違えたのかもよ

    +26

    -2

  • 273. 匿名 2016/08/25(木) 16:53:48 

    >>42
    こういうのが嫌で申し訳ないけど田舎には住めない…
    何かあったら町中村中に広まって、本人の兄の嫁の祖母の妹の旦那のいとことかいうわけのわからないレベルにまで話が広がって、初対面の店員とか病院の先生からも存在しられてるって聞いた
    怖すぎる

    +13

    -2

  • 274. 匿名 2016/08/25(木) 16:56:51 

    >>264
    特定した。またウチに来てね。

    +0

    -30

  • 275. 匿名 2016/08/25(木) 17:11:11 

    会社にくるドライバーの人、最初から「はい、今日これね」とか言って書類を届けてくる。けっこう若いあんちゃん。狭い事務所なんだけどズカズカ中に入ってきて、さっきの言葉行ってじーーーーと顔見てかえって行く。事務所に一人でいるとき恐怖を感じるときある。

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2016/08/25(木) 17:14:49 

    >>217
    ドライバーの人がなぜ数ある配達の中の常連さんと仲良くなりたいのかわからない

    だいたい面と向かって言ったら、次頼む時同じ人に荷物に何かされてそうで怖いじゃないの

    +17

    -1

  • 277. 匿名 2016/08/25(木) 17:19:38 

    宅急便のおじいさん
    うちには3歳になる子がいるんだけど毎回子供に話しかけてくるー。こんにちはくらいならいいんだけどどこの幼稚園行ってるの?とか食べ物何が好き?とか聞いてきてちょっと面倒くさい。
    荷物を届けるのがお仕事なのに子供の幼稚園とか関係あるの?とか思っちゃう。
    この前なんて夜便で頼んでたのに、昼便で届いた。たまたま出かける前だったから良かったけどそのおじいさんが夜は忙しいからここのお宅はお子さんがいたから昼でも大丈夫かな~っとか言ってきて
    はあ?^^;って感じだった。

    +42

    -3

  • 278. 匿名 2016/08/25(木) 17:20:08 

    いつも配達に来るクロネコの配達員の人が、ある時まで超フレンドリーだったのに
    ある時から急に嫌な対応に変わった。
    私はいつも丁寧な対応をしてるので、全く意味不明
    だし不愉快。
    最初からつんつんしてる人の方がずっといいわ。

    +47

    -0

  • 279. 匿名 2016/08/25(木) 17:22:32 

    >>266
    怖すぎる…

    +32

    -0

  • 280. 匿名 2016/08/25(木) 17:28:35 

    馴れ馴れしいというか、初めて来たヤマトの担当がインターホン出るまで連続で押して来たことに不愉快通り越して、この人ヤバくない?と思った。
    また別の日もその担当が来た時も同じだった。
    うち猫いるし今度来たらキレそうだわ。

    +27

    -0

  • 281. 匿名 2016/08/25(木) 17:33:31 

    ヤマトはヤバイ

    +18

    -1

  • 282. 匿名 2016/08/25(木) 17:47:04 

    美容院の話の人達はもうセクハラじゃないかと思うわ
    イケメンだっとしても、いきなり知らない人に言われたらビックリ内容だよ


    +40

    -0

  • 283. 匿名 2016/08/25(木) 17:54:49 

    距離感取れないのはプロとして失格

    +38

    -0

  • 284. 匿名 2016/08/25(木) 17:57:39 

    コンビニの定員に「あっ(察し)」という表情されただけで嫌
    プライバシーを覗かれてる感じ

    +22

    -2

  • 285. 匿名 2016/08/25(木) 18:09:34 

    ここ全部読むだけでやっぱ美容師のチャラさ異常だしナルシスト率もたかすぎ

    +52

    -0

  • 286. 匿名 2016/08/25(木) 18:17:18 

    この間芥川賞を取った作家さんがコンビニで働いていて、どんなに常連さんでも、まるで初めて接客するように応対していると言っていました。

    あの人だ!と特定されるのは気分のいいものじゃないだろうから…
    タバコの銘柄もその都度お聞きすると。

    分かっているなぁ~プロだなぁと思いました。
    そう、自分があの人だ!特定されていると分かると
    嫌なんですよね。

    +77

    -0

  • 287. 匿名 2016/08/25(木) 18:26:12 

    ホント、馬鹿な美容師はカンベンしてほしいわ。会話したくないから雑誌ガン見してるの気づけよ!この時期の「海行きましたか〜〜?」ってウザい。シャンプー、ドライヤー、カットと担当が代わるたび同じ会話。アホか!

    +26

    -0

  • 288. 匿名 2016/08/25(木) 18:42:04 

    男性美容師さんにカットしてもらって、最後の仕上げみたいなときにドラマのビューティフルライフのキムタクバリにポーズキメキメでカットしてきた。

    イケメン美容師にされたら嬉しくてニンマリしちゃうだろうけどあなたにされても、ねぇ。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2016/08/25(木) 18:42:04 

    >>16
    それくらいは向こうだって接客業なんだから仕方ないんじゃない?
    プライベートなこととか話してきたりするならやり過ぎだけどさ。

    +1

    -5

  • 290. 匿名 2016/08/25(木) 18:48:53 

    >>277
    おじいさんだし、子供に話しかけるまでは我慢できるけど、夜に頼んでるのに勝手に昼に持ってくるのは苦情いれるわ。

    +37

    -0

  • 291. 匿名 2016/08/25(木) 18:59:40 

    託児所の先生。
    きちんとしている先生は敬語で話してくれるけどそうでない先生はタメ語で距離無しな感じです。
    リアルタイムでさっきお迎えに行った時に明日は託児所で盆踊りだそうで他のママも来るしお子さんも頑張って練習したんだから見に来てあげて!他の先生に聞いてみたけど可哀想だし絶対来てね!と言われてしまいました(汗)
    お恥ずかしながら私はシングルで昼間と夜働いているので時間を取るのが大変難しくそれは先生も知っている筈なのに無茶言わないでと思ってしまった。
    そんなに子供が練習してたのならじゃあと結局職場に無理言って30分だけ時間貰ったけどいくら理解ある職場だとしたってなんだかもやもやしっぱなしです↓

    +16

    -2

  • 292. 匿名 2016/08/25(木) 19:21:03 

    今の若い人ってコミュ障多いよね〜

    +4

    -16

  • 293. 匿名 2016/08/25(木) 19:23:35 

    私も距離を縮めようとしないし、線引きするわ。
    コンビニで働いてた時同い年の男子と2人ではいってたら、同僚のおばさんから電話きて喋りすぎって言われた。えっなんでってなったんだけど後に常連と連絡先交換してて常連がそいつに苦情言ったっぽい。
    ありえないと思ったけど中にはそういう女もいるからねー。

    +8

    -2

  • 294. 匿名 2016/08/25(木) 19:58:42 

    >>291
    他の先生にも聞いてみたけど??ちょっとよく分からない…

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2016/08/25(木) 19:59:44 

    同じことを感じてる人が多くて安心した

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2016/08/25(木) 20:03:01 

    こちらからは距離を縮めない事だね。

    敬語敬語敬語。愛想笑いもホドボドにして、プライベートな質問に対しては受け流す。全部まあそうですねーとかで済ませる。どうしても女は1聞かれたら、2とか3とか答えすぎな所があると思う。男同士だったら一言で済む会話が、女の場合長くなる。これを男相手にすると距離が縮まるし、場合によっては勘違いされる。気をつけて。

    +23

    -1

  • 297. 匿名 2016/08/25(木) 20:08:35 

    いつも宅配便は代引きの期日指定にしてるから
    お釣りを貰わなくても良いように準備してるんだけど
    ある宅配便のジジイが「奥さんはいつもワシの為にちゃんとお金を用意してくれてるんだね~」と言い、まるで私がジジイに気があるみたいに取ったようだった。
    最初はジジイだし気にしないでいようと思ったけど
    だんだん「ワシは○曜日が休みだから指定日を○曜日にしないで」と言ったり、
    夜に家電してきて「○○からの荷物が○曜日になってるけど翌日に変えられない?」とか言って来るようになった。
    実は指定日は、あえてジジイの公休日にしてたんだけど「いえ、都合が良いのが○曜日なんです」と嘘ついて断った。
    それからジジイの公休日に何回か無言電話がかかるようになったけど無視してたら収まった。
    アラフォーだけどジジイにとったら若い女なのかなとは思うけど、
    私だって年下の方が良いんだよ、ジジイ!
    何なのさ!

    +60

    -0

  • 298. 匿名 2016/08/25(木) 20:15:45 

    >>197
    昔に事件なかった?
    家具を組み立てる業者が女性を襲ったんだったかな。
    記憶違いだったらごめん。

    女性の一人暮らしや家族で住んでても若い女性しかいない時に荷物が届いたら怖いと思ったわ。

    +13

    -1

  • 299. 匿名 2016/08/25(木) 20:22:56 

    >>16
    頭固いね(^◇^;)

    +2

    -5

  • 300. 匿名 2016/08/25(木) 20:23:18 

    ここの人たちさ、頭固い人多くない?

    +3

    -22

  • 301. 匿名 2016/08/25(木) 20:29:15 

    最初からタメ口の美容院て
    なんなんだろうね笑

    +28

    -0

  • 302. 匿名 2016/08/25(木) 20:30:33 

    >>300
    これを頭固いと感じるのは分を弁えない人だけだと思うよ。

    +21

    -2

  • 303. 匿名 2016/08/25(木) 20:34:11 

    >>300
    でも今の時代、すぐセクハラって言われがちなんだから
    気さくに声なんか掛けない方が誤解されないと思う。
    同性でも人によっては声を掛けてほしくない人も居るからね。

    +26

    -0

  • 304. 匿名 2016/08/25(木) 20:41:10 

    生協の担当が初めから馴れ馴れしい。
    前にやってて引っ越ししたから、住所変更した所に勧誘の電話がきたんだけど「同じマンションの◯◯さんもやっててねー3歳の可愛い娘さんがいるんよー」とか言われたけど、そんな個人情報バラしていいんか?と思った。

    +45

    -0

  • 305. 匿名 2016/08/25(木) 20:42:17 

    逆の立場からしてみたら1、2回接客しただけで常連ぶる客も嫌です。
    ケータイ店に勤めてた頃。一度、私が一人で店番してた時にクレームの客が来たんですが話してるウチにその人の何かのツボを突いたのか機嫌が良くなり最終的には私が店番してる時間帯を聞いてくるまでになりました。
    何とかクレーム処理は出来たもののそれ以降、差し入れやら待ち伏せやらされて怖くなり、別の店員に対応して貰ったらまたクレーマーに戻りました

    +31

    -2

  • 306. 匿名 2016/08/25(木) 20:47:39 

    会社にくる配送業者、愛想のいいおじさんだったからこちらも愛想よくしていたら、ある日荷物の確認をしていたところを後ろから腰の辺りをツンツンされた!!!怖すぎて振り向きもできず逃げたけど、フツフツと腹が立って、気持ち悪すぎて、、それ以降絶対に対応しないことにしてる。無視。

    +28

    -0

  • 307. 匿名 2016/08/25(木) 20:56:23 

    >>13
    じゅうしょを知られていると怖いよね。

    +12

    -0

  • 308. 匿名 2016/08/25(木) 20:58:51 

    田舎者は初見から馴れ馴れしい

    +9

    -7

  • 309. 匿名 2016/08/25(木) 21:02:34 

    >>301
    私が通ってる美容院に、スッゴイタメグチの男性が居るの。
    日焼けし過ぎて黒光りしててさ、私の担当さんがチョット居なくなると営業かけてきたりするし、行儀が悪い!

    その人が『綺麗に仕上げますよぉ〜』とかネッチリ言ってきた時、一緒に横でカットしてた夫が流石に注意した。
    『今の担当さんを気に入ってるし、迷惑です』って。

    +21

    -4

  • 310. 匿名 2016/08/25(木) 21:06:20 

    こうやってみてると整形外科の先生とか接骨院なども多いですね。

    久しぶりに行ったリハビリでいきなり夜は眠れるのか聞かれたから眠れない時があると言ったら「ババアか」言われた時は神経疑った。そういうのを許してた自分も悪いけど。腕が良くても御免被るわ。

    お金払って来てるのに何でこんな事言われなきゃいけないんだ?
    本人に言ったことがあるんだけどその時はごめんごめん!だけ。今度もしやってもらうとしたら人を変えるか敬語、そして淡々と無表情になります。
    ほんとに…周りから先生先生言われて頭膿んじゃって天狗になってんじゃないの?
    先生というだけで身体が凝ってるから普段どんな事してるのかとか(場合によっては言わなきゃならんのだろうけど)言わなきゃならないの?
    先生ってそんなに偉いもんなの?って思う。
    いわゆる理学療法士はじめ施術者は勘違い野郎多いと思う。

    +29

    -1

  • 311. 匿名 2016/08/25(木) 21:08:19 

    整骨院の患者だったけど、いつも先生を指名していたのに、「私さんのせいで見れない患者も見れない」とか何とか言われて仕舞には先生は誰でも良いなんて言ってないのに、私がそう言ったとか・・・そんなことを言われて挙げ句には下手な先生を押し付けられて、その先生は一切入らない始末。

    大事な患者は例え多忙で軽い状態でも見るのに、どうでもいい患者は忙しくなくても見ない・・・
    最低で腹立つw

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2016/08/25(木) 21:09:15 

    すごく分かる。旦那がよくアマゾンで買い物するから、宅配便が多いんだけど、だんだんくだけてくるのが苦手。
    おはようございます、じゃなくて、はよーっす!みたいな挨拶されたり。

    女として見られてるとか、そういう気配を感じたことは一切ないけど、それでもなんか苦手。

    +42

    -1

  • 313. 匿名 2016/08/25(木) 21:11:20 

    悪いフレンドリーが多いけど、私の所にきている黒猫宅配員さんは凄い良い人なんですよ。

    時々偏頭痛で頭に冷えピタして応対する時があるんですが、

    黒猫『具合が悪いんですか〜?』

    私『ええ、時々偏頭痛で』

    黒猫『お大事にして下さいね』

    って気遣ってくれました。
    その次の時に、
    『最近はお加減いかがですか?』って気にかけてくれて、優しいなぁ〜!良い人だなぁ〜!って、毎回ありがたく思ってます。

    +20

    -16

  • 314. 匿名 2016/08/25(木) 21:13:19 

    >>312
    私ね、なるべく旦那が家にいるときは、宅配便は旦那に受けて貰ってるよ。

    なんか、こう変な事を言わなくなるんだよね。
    不思議と。
    3回に1回男が出ると態度違うかな。

    +54

    -0

  • 315. 匿名 2016/08/25(木) 21:13:25 

    店員じゃないけど会社のバカ女がタメ口で馴れ馴れしい。電話の応対もございますすら言えない。

    +15

    -2

  • 316. 匿名 2016/08/25(木) 21:14:54 

    ここに極端なんじゃないかとか考えすぎみたいな意見あるけどあくまで他人!
    こうやって事件やとんでもないことに巻き込まれるんだから多少はセーブしたほうが良いんじゃないの?
    私は極端なくらい過剰に嫌がってみても良いと思うわ。昨今変な事件とかあるから…さ。
    自分の身を守る為にも。あと家族とかね。

    +28

    -1

  • 317. 匿名 2016/08/25(木) 21:18:41 

    私は代引き時マスクと眼鏡とユニクロで応対するよ。顔覚えられるの怖いから

    +16

    -4

  • 318. 匿名 2016/08/25(木) 21:20:26 

    女の宅配業者に重い荷物(お米)の箱を持ってくれと言われた事があるけど腰痛めてて…と言ったら黙った。
    一回目は片方持ってというから持ったら自分が運ぶのに簡単な方向向きやがった。楽したかったんだろうけど客を使うなよ。
    宅配業者だけでなくあんまり親しげに話したり天気の事でもプライベートの事でも話しすぎ?ると舐められるのかもね。
    あと男は年いってても馬鹿みたいにいつまでもガキだと思う。単細胞なのは変わらない。
    隙を見せずにポーカーフェースを貫くといいよね。

    +15

    -7

  • 319. 匿名 2016/08/25(木) 21:27:27 

    コンビニ店員や、
    運送屋の人は、
    機械のようであれ、話しかけるな。

    と言っているように感じた。

    トピ主の件のドライバーは
    気を付けた方がいいけど。。

    +14

    -12

  • 320. 匿名 2016/08/25(木) 21:39:15 

    馴れ馴れしい奴は女も無理。
    コバミホお前のことだよ。人を見てることバレてるよ。お前の馴れ馴れしさみんな迷惑してること気づきなよ。

    +4

    -14

  • 321. 匿名 2016/08/25(木) 21:41:59 

    店員にすら馴れ馴れしくされない私、人を寄せ付けない雰囲気があるみたい。

    +12

    -1

  • 322. 匿名 2016/08/25(木) 21:46:01 


    スタンドのお兄さん。

    五年振りくらいに久々寄ったら、覚えててくれてビックリ。。
    私の歴代3台の車も覚えてるという。。。
    感じの良いお兄さんでした(^-^)


    +9

    -13

  • 323. 匿名 2016/08/25(木) 21:49:52 

    >>319
    Eテレの障害者の番組でも、ボランティアやヘルパーは機械のように働いてもらえればいいって言ってたなぁ。

    +11

    -1

  • 324. 匿名 2016/08/25(木) 21:50:20 

    >>314
    やっぱり、客であっても女だと軽くみる
    (なめる)おじさんは多いよね、好意的であっても。
    結婚してよかったことの一つは、
    旦那が横にいるとそういう人の態度が
    がらっと変わること。

    +42

    -1

  • 325. 匿名 2016/08/25(木) 21:53:33 

    >>319
    コミュニケーションを取りたい客とそうでない(嫌がる)客がいる場合は、
    嫌がられる可能性を念頭に置いて
    笑顔で挨拶と用件だけ話すだけにした方が良いとは思うよ。
    こっちだって、おはようございます、
    ご苦労様です、くらいは言うよ。

    それ以上を望んでないのに友達みたいに
    されるのが嫌なんだよ。

    +17

    -0

  • 326. 匿名 2016/08/25(木) 21:54:54 

    仕事終わりに行くスーパーのレジのおばちゃん
    毎回なにかしら話しかけてくるからしんどい。
    たまにおばちゃんの笑顔に元気出るときもあったりするけど疲れてるから話したくないんだよー!

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2016/08/25(木) 21:57:56 

    海の絵を描く事で有名だった、某海外アーティストの展示会のスタッフも、トークより

    ボディタッチ

    が、過剰だった。

    「キャバクラか、ここは?」と思った。

    +18

    -0

  • 328. 匿名 2016/08/25(木) 22:03:25 

    >>149
    メール便は保証がないのに大切なものを送って破損したってクレームが多いから、配達のおばちゃんが慎重になってるんだと思う。
    酷いと封筒の端が少し折れても誤りに来いって言う(中身は大丈夫)。

    +10

    -0

  • 329. 匿名 2016/08/25(木) 22:03:31 

    美容師の男性って自分をホストだと勘違いしている節がある。
    というか、美容師はホスト並の接待が必要だとでも思っていそう。。。

    +28

    -0

  • 330. 匿名 2016/08/25(木) 22:04:15 

    >>327
    あれは詐欺みたいなものですから。

    +10

    -0

  • 331. 匿名 2016/08/25(木) 22:07:20 


    業者ではなくて町会の班長だったある男。
    ある時、町会のことについて教えて欲しいというから教えて町会のことについて班会議で意見するというので応援しますとか言った私も馬鹿だった。
    それから毎回ウチに来て玄関先で長々と話に来るように。「打診だけどー、」「こう思うけどどうだろう」とか。私もその都度答えてたんだけどある時旦那が玄関先に出て「あの人何か分からないとことか聞いてきた?」と旦那に聞いたら何も話さず早々と帰って行ったんだって。

    としたら私が女だと思って長々と話に来てたんだと思うと気持ち悪くなって冷たくして距離置いた。
    旦那だと話さなくて私にだけ話すのってキモすぎ。
    その事を近所の奥さんに話したらやはりその奥さんもその男に酔っ払った状態で気安く声掛けられたらしい。「いよ、元気ー?」だって。
    気持ち悪い、早くこの街からいなくなって欲しい。近くだからぞっとする。

    +14

    -2

  • 332. 匿名 2016/08/25(木) 22:07:57 

    馴れ馴れしいコンビニ店員うざいわぁ!
    「私、来月から深夜帯になるんだよねぇ〜」
    「アタシの彼氏がさぁ〜……」
    とか、忙しい朝とかに無駄話されると後ろに並んでるお客さんも気になるし自分も急いでるしイライラする!
    マジアルバイトでも教育しとけよ!!

    +17

    -1

  • 333. 匿名 2016/08/25(木) 22:08:49 

    ネイルサロンのネイリストさんかな。
    常連になったら、扱いが雑になる。
    ネイルの仕上げも雑になるし…

    そうなったら常連やめてさっさと見切りつけて違うサロン行くようにしてます。

    +25

    -1

  • 334. 匿名 2016/08/25(木) 22:12:43 

    親しき中にも礼儀あり、というくらいなんだから、
    親しくない間柄なら尚更だよね。

    +27

    -0

  • 335. 匿名 2016/08/25(木) 22:18:40 

    美容師が馴れ馴れしいのはもはやどうでもいい
    テキトーになるのは勘弁して
    高いコースや要らない商品売り付けてこないで

    +24

    -0

  • 336. 匿名 2016/08/25(木) 22:21:10 

    >>294さん>>291です!
    ごめんなさい、肝心な所が抜けてました(汗)
    「他の先生に聞いてみたけど可哀想だし絶対来てね」
    ではなく、「他の先生に聞いてみたけど他の先生も見に来てあげなきゃ可哀想って言ってるから絶対来てね」です。
    すみません(;_;)

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2016/08/25(木) 22:22:14 

    宅配業者、コンビニ店員、美容師なんてはっきりいって…。
    そんな人に良いお客さんなんて思われる必要ないから愛想よくする気もないし。
    だからって別に偉そうにもしないし、会話しないから。
    ふつうに仕事してくれてればそれでいい。
    だって宅配業者なんて家覚えられてんだもん。変な人だったら怖いよ。
    コミュニケーションに応じたり笑顔で返したりしなきゃいいだけ。

    +22

    -5

  • 338. 匿名 2016/08/25(木) 22:27:51 

    そこのゲームが目当てで通いつめてたラブホの受付のおばさんが彼氏にすんごい馴れ馴れしくなってて嫌だった(´・_・`)w
    また来たね!とか、タメ口だったり、世間話してきて…
    混雑してるラブホの受付ではやめてくれ。しかもなぜか私には話しかけてこない笑

    +13

    -1

  • 339. 匿名 2016/08/25(木) 22:33:26 

    私が店員で、相手は納品するおっさんだったんだけどいつの間にか名前で呼ばれるようになり、デ-トしようとか言ってきた…
    仕事で話してるだけだから勘違いするな〜

    +23

    -0

  • 340. 匿名 2016/08/25(木) 22:39:16 

    コンビニで毎回寒いですねとかやたら話しかけてきたり、おつり渡すとき手を握る感じで添えてきたり、商品をじろじろ見てるのが怖いなと思う男の店員がいた。ある日75円のおつりを真剣な顔で50円玉と5円5枚で出してきたのでいろいろと怖くなり、黙って受け取ってそいつがいる時は行かなくなったことがある。

    +17

    -0

  • 341. 匿名 2016/08/25(木) 22:43:40 

    うちに来る、ヤマトのドライバーさん
    「サンプル百貨店って安いですよねー僕もチェックしてますよー」
    「アマゾンさんからでーす。赤ちゃんのものですかー?アマゾンって安いですか?僕もうすぐ子供が産まれるんですけどオムツとかここで買おうかな」
    「○○さんから、お米ですよ。苗字が同じだから親戚の人ですかね?」
    てな具合で、ひとことコメント挟んできて困惑する。
    悪い人ではなさそうだけど、やっぱり少し不快で、ヤマト宅配は土日指定にして、夫に受け取りをしてもらうようにした。
    夫には何も言わないらしい...

    +39

    -1

  • 342. 匿名 2016/08/25(木) 22:47:58 

    結婚式の前に一度だけブライダルネイルしに行ったサロン
    デザインでブライダルだとわかると、自分ももうすぐ入籍なんですよー、から始まり、出会ったきっかけやらなんやらを長々と語られた。
    しまいには入籍の日をいつにすればいいか本気で相談された。友達に相談してくれ

    そういう人に限って聞いてもいないのに簡単に他のお客さんの個人情報をバンバンバラしてくるから焦る‼︎

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2016/08/25(木) 23:17:26 

    ヤマトがソーカ企業と知ってから、警戒している

    +2

    -5

  • 344. 匿名 2016/08/25(木) 23:17:58 

    >>341同じです。私もヤマトの人にそんな感じで話しかけられて凄く嫌でした。そしたら、荷物を運び間違えて、私の荷物を他の住所に届けたみたいで、マンションの宅配ボックスに入れてもう受け取りされて荷物がない状態と謝罪されたのだけど、「運び間違えちゃって本当さーせんした!でも、名字が同じなんすよ!名前似てるから間違えたんです!笑っちゃいません?あははははは!」と、笑いながら謝罪されました。クレーム言って、今は何も話しかけてこない真面目なドライバーさんに変わりました。

    +24

    -0

  • 345. 匿名 2016/08/25(木) 23:22:15 

    女性の方に注意の意味も込めて
    女性の宅配の方で女性同士なので安心して受け取っていたら、何度か荷物受け取るやりとりしただけなのにある日電話で告白されて、しばらくつきまといにあいました
    女性同士でも注意です!
    住所も番号も知られてて本当に怖かったです
    もう半泣き怖くて父親にはっきり言って貰って引っ越しました

    +25

    -0

  • 346. 匿名 2016/08/25(木) 23:24:31 

    最近は馴れ馴れしい態度になった店員の店には行かずちょっと遠い別の店に行くようにしました。社交辞令が深すぎて鬱陶しくなりました。悪気はないんでしょうけどね。

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2016/08/25(木) 23:26:27 

    主が自意識過剰すぎて嫌。

    +1

    -23

  • 348. 匿名 2016/08/25(木) 23:40:03 

    近所のコンビニのおばさん店員がまさにそうでした。近くなので毎日の様に行ってて、挨拶程度しかしてなかったのですが妙に気に入られてしまい、つわりで1ヶ月以上出られず久しぶりに行ったら「どうしたの〜引っ越しちゃったかと思った!」と言われ(何故かタメ語で)「ちょっとつわりが。。」と言うと「え〜!おめでと〜!!」と下腹をグリグリさすってきた(−_−;)それ以来行くのをやめたらパートしてたママ友に「〇〇さん最近来ないね。会いたいのに〜」としょっちゅう言ってたらしい。今でもたまに行くと、休憩中でも奥から出て来る。。友達じゃないです。

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2016/08/25(木) 23:47:14 

    同じような思いをしてる人がたくさんいて安心しました。何時に在宅か聞かれたり電話されたりするのが怖い。すごいストレス。家に来る宅配員の人にはできるだけ低い声で無愛想にあっさり対応するようにしてる。トピズレだけど、特に若い人は気をつけるに越したことはないと思う。

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2016/08/25(木) 23:48:12 

    私もあるけど、ここの過剰な大多数とは分かち合いたく無いしわかり合えないな〜
    と思ったから書くのやめた

    +3

    -12

  • 351. 匿名 2016/08/25(木) 23:48:45 

    他の方も書いていますが、美容師さん。

    10年以上前、かなり広く展開しているチェーン店に通っていました。
    担当の方は、通い始めた頃は丁寧に接してくれたのに、
    段々言葉遣いがフレンドリーになって、最後には友達みたいな距離感に。
    髪が濡れたまま長く放置されたり、カラーリングが雑になる事も増えました。

    要するに不愉快な事が増えました。何年もお世話になりましたが、
    お金を払うに値しない気がして、別の美容室に変えました。

    今通っている美容室は、スタイリング代がとても高いです。
    10年同じ美容師さんにお世話になっていますが、
    昔の馴れ馴れしかった美容師さんと比較すると、価格が3倍はします。
    でも、まるで一流ホテルの接客のように距離感が素晴らしく、技術も申し分なく、
    彼女の丁寧な接し方と素敵なスタイリングを10年受けるうち、
    自信がついて私のポジションも給与も上がりました。

    長いお付き合いでも一切態度が変わらず、
    お客として丁寧に接してくれる彼女に尊敬の気持ちで一杯です。

    +30

    -2

  • 352. 匿名 2016/08/25(木) 23:48:53 

    疲れたときたまに会社帰りにマッサージとか整体に行ってた。何回か同じマッサージ師の人が担当になって、段々プライベートな事とか聞いてくるようになり、マッサージというよりなんか触られてる?え?と思うようなことがちょいちょいあって。ついにこの間手が滑ったフリして思いっきり横胸揉まれました。こっちはうつぶせだし、後ろから覆いかぶさる感じだったから、怖すぎて声も出なかった…。トラウマ。

    +26

    -0

  • 353. 匿名 2016/08/26(金) 00:00:52 

    私も宅配の方が苦手です。
    下の名前で呼んできたり、お風呂上りですか?とか聞いてきたり、ずっと家にいるのに今から行ってもいいですか?とケータイにかかってきたり必要以上に手を触ってくる感じが嫌だったので、旦那に頼み、これからは平日は夜に宅配するように何度かお願いしてもらったのに今も昼に来る。居留守使ってます。
    営業所に電話して言ってもいいのかな‥?なんだか自意識過剰な気もして躊躇してしまいます。

    +38

    -1

  • 354. 匿名 2016/08/26(金) 00:05:06 

    なんか、おばちゃんはいいんだよ。女同士だし世間話もそれなりに楽しいときあるから。
    男の馴れ馴れしいのはいかん。潜在的に下心がない男性はいないってこちらも一応知ってるので、怖い。

    +31

    -0

  • 355. 匿名 2016/08/26(金) 00:06:32 

    >>353
    怖いですね。言った方がいいと思います。

    +19

    -0

  • 356. 匿名 2016/08/26(金) 00:16:34 

    >>353
    あまり関わらない方がいいと思う。変な相手ならクレームで反応させても面倒くさいし。
    ヤマトなら営業所受け取りもあるし郵便局なら局留にする。アマゾンはコンビニ受け取り可能だからそれを利用する。佐川やそれ以外だったら通販の時に配送会社を相談したら変更してくれることがありますよー。

    +24

    -0

  • 357. 匿名 2016/08/26(金) 00:18:36 

    佐川も営業所止めできるみたい。
    うまくシャットダウンできるといいね。

    +23

    -0

  • 358. 匿名 2016/08/26(金) 00:24:54 

    美容師は馴れなれしいのはやだなー
    くらいだけど配達業の人はやっぱり怖いな。
    家に一人だと余計に感じてしまう。
    雰囲気が男!という感じの人も多いから本能的に怖い。と思ってしまうのかも。

    +20

    -0

  • 359. 匿名 2016/08/26(金) 00:30:38 

    嫌なわけじゃないんだけど
    朝のぼーっとしてる時にレジで世間話的な事を振られると
    正直受け答えするのはわずらわしいと思ってしまう

    +23

    -0

  • 360. 匿名 2016/08/26(金) 00:30:42 

    昼寝してた?起こしちゃった?って宅急便の親父に訊かれてぞわっとしたことはある
    昼寝する暇なんてないよ!

    +16

    -1

  • 361. 匿名 2016/08/26(金) 00:48:35 

    私は逆にお客さんが恐いです。
    レジをしているのですが、
    何歳?お子さんは?この辺に住んでるの?
    ぐいぐい聞いてこられて困ってます。

    +14

    -3

  • 362. 匿名 2016/08/26(金) 00:57:01 

    店員側の立場ですが、常連だから多少のワガママは許されると思ってる客が多くてうんざりします。

    +17

    -1

  • 363. 匿名 2016/08/26(金) 01:14:04 

    生協の宅配の人に「新車買ったんですか?」っていきなり言われて
    車の話バンバンしてきてウザくて早く品物置いて仕事に戻れよと
    って感じだった。てか、車、旦那しか乗らないし詳しくないっての。

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2016/08/26(金) 01:31:34 

    >>5
    そう!
    思っても黙ってて欲しい

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2016/08/26(金) 01:35:08 

    ここまで読んで、店側にしても、客側にしても自分と相手が好感触じゃないと不快に感じるんだと。仕方ないんだけど本当に接客業って大変なんだと実感する。

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2016/08/26(金) 01:38:27 

    置き薬の担当者が、
    馴れ馴れしくて
    「いつもお綺麗ですね」とか
    毎度お世辞言われてた。
    他の商品購入して欲しいから
    営業トークだろって気にとめずスルーしてた。
    そのうち
    近所を歩いていて、
    たまたま担当者の車と出会すと、
    必ずのように
    わざわざ車停めて挨拶するようになってきて
    「今日は旦那さん、お帰り遅いんですか?
    いつも何時に帰って来るんですか?
    いつ見てもお綺麗ですね……」
    ゾワッとして怖くなってた。
    それ以来
    2カ月に1回の置き薬の会計は、
    旦那がいる時だけにし、
    なるべく旦那に対応任せたら
    声をかけられなくなり
    担当も代わってホッとした。

    +29

    -1

  • 367. 匿名 2016/08/26(金) 02:03:23 

    敬語使わない人
    おたくとは友達ではない

    距離の縮め方間違ってます

    +16

    -0

  • 368. 匿名 2016/08/26(金) 02:23:41 

    世間話しいらないよ
    担当替えて言っても変わらなかったし
    ヤマト〇〇さん
    返品商品何回も連絡してるのに届けないで
    伝達がなってないからムカつく

    +7

    -4

  • 369. 匿名 2016/08/26(金) 02:23:47 

    美容師!私聞き上手か何か知らないけど気持ちよさそうにベラベラ喋ってくる。
    話したいのかカット時間も気のせいか長い。
    それも嫌になり今では1000円カットにいってます^^;

    +17

    -0

  • 370. 匿名 2016/08/26(金) 02:49:48 

    週2でカラオケに一人で行っていた。
    仕事帰りでストレス発散のために通っていました。
    ある日からオーダーしていないのに『生中』が運ばれてきて
    サービスです♪と言われてから申し訳ないのと
    それが目当てで来てんじゃないか?と思われるのが嫌で行かなくなりました。

    てか…お姉さんの【愛をとりもどせ!!】最高ですねと言われてから
    あー見られているんやーと恥ずかしくなり行かなくなったw

    +21

    -1

  • 371. 匿名 2016/08/26(金) 03:02:20 

    宅配便って同じ人が来ませんか?
    今、変な人多いから担当決まっているんじゃないかな?
    今日は〇〇ちゃんにお届けでーす♪って来るけどなれなれしいって感じた事ないで
    す。

    私、懸賞が当たった時に配達のおっさんも
    本当に当たるんだなー!!って感動してた

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2016/08/26(金) 04:49:51 

    顔見知りになってサービスが良くなるなら嬉しいけどね
    距離が近づくのはちょっと嫌かもね

    +9

    -2

  • 373. 匿名 2016/08/26(金) 05:04:08 

    美容師は多いね。特に男!
    初対面だろうとかる〜く話しかけてくる人多いから美容院変えまくって、やっぱり美容師は女性が良いという結論に行きついた。

    一番酷かったのが恋愛の話してたらいきなり「子供おろした事あるー?」ってめっちゃ軽く聞いてきた男美容師!
    ありえない!!
    あるわけないし、あったとしても美容師に言うわけないだろ!
    そもそもそんな軽々しく口にしていい話題でもないだろ!!クソ男!!
    あれ以来、美容師の男をそういう目でしか見れなくなった。

    +22

    -0

  • 374. 匿名 2016/08/26(金) 06:01:53 

    スイミングの受付がやたら馴れ馴れしいタメ口。
    ほんと嫌だ。

    +4

    -2

  • 375. 匿名 2016/08/26(金) 06:20:38 

    あんまり好きじゃない
    しかも口が軽いとか

    +4

    -2

  • 376. 匿名 2016/08/26(金) 06:51:05 

    バツイチで、小学校低学年の息子と二人暮らしだったころに、買い物に行けないので宅急便をよく利用していました。
    不在にすることも多く、職場が近かったので、職場に荷物を届けてくれたり、とても親切だな~。
    と思っていましたが、だんだん馴れ馴れしくなり、怖さも覚えたころ、私が再婚しました。
    子供の学区を変えたくなかったので、再婚後、近所に引っ越ししたのですが…
    5年経った先日、不在届けと電話の声に見覚えが…
    恐る恐る配達を待っていました。

    ピーンポーン


    ガチャ


    ドアを開けるとそこには、
    あのときの配達員が!!



    「…息子さん、何歳になりました?」




    ギャー!!

    …という、怖い事態にはなりませんでしたが、
    やんわり対応して帰ってもらいました。

    …もう来ないで欲しい(T_T)

    +7

    -4

  • 377. 匿名 2016/08/26(金) 06:59:58 

    >>371
    うちは4、5人ランダムでくるよ。
    皆んな微妙な人だから
    他の近所に担当変えてって言われてるレベルでうちは言わないからみんな変な人なのかと思ってる

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2016/08/26(金) 07:33:49 

    言ってること、凄くわかるけど、正直店員さんや、宅配便業者さんを見下してる部分あるんだと思う。自分がどこかお客様なんだと思う。私は接客業してるから、主さんの言いたいこと、胸に刺さるし、確かに距離感もって馴れ馴れしくしない、と言うことには賛成だけど、私もお客様の立場やサービスを受ける立場になることもあるので、、
    接客業してると結構神経すり減るし大変なんですよ。図々しい店員さんもいるかも!ですけど、あなたに接客してる業者の方はあなたを好ましいお客様で親しみを感じているのかも知れませんし 身内には必ず何かしらお客様と接してお仕事されている方がいるはず、嫌な態度や失礼なことさえされなければ、荷物を届けて下さってる、商品を売って下さってるって思うことで、ある程度マイナスな感情は消せるような気はするんだけども。。

    +3

    -17

  • 379. 匿名 2016/08/26(金) 07:39:48 

    >>378
    なにもわかってないと思うけど。

    +14

    -1

  • 380. 匿名 2016/08/26(金) 07:42:39 

    >>379
    そうですか。すみません

    +1

    -11

  • 381. 匿名 2016/08/26(金) 08:12:24 

    >>378
    売って下さってる、届けて下さってるって…。
    それが仕事でしょう。

    +18

    -1

  • 382. 匿名 2016/08/26(金) 08:23:29 

    馴れ馴れしくなって、接客に手を抜き始める店員さんだと嫌になって行かなくなります。
    例えば、レジ打ちの途中で品物を落としても、何も言わずに普通に袋に詰めるようになったり。
    何度か通ううちに、私の好みの物を選んだら「こっちにしなよ」と否定してお店側のおすすめをゴリ押ししてくるようになったりしました。私は「こっちのほうが好きなんです」と言っているのに。
    打ち解けてきて親しくなったのと、失礼で馴れ馴れしい態度というのは結構違うと思うのですが……。

    +13

    -0

  • 383. 匿名 2016/08/26(金) 08:40:47 

    >>365
    最初は好感触でつい気を許して話してしまうこともあるしある程度社交辞令もあるじゃん。
    そこを勘違いしてグイグイくる奴(男も女も)いるから問題なんじゃないかな。
    あくまでお金を払って来ている患者やお客である事をつい忘れてしまうんだろうね。
    私もサービス業してたことがあるから今後の為にもここの意見はよく読んでおこうって思うよ。

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2016/08/26(金) 08:41:45 

    >>274
    家に遊びに行ったことないです

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2016/08/26(金) 08:52:02 

    >>378
    荷物を届けてくださってる、商品を売ってくださってる、…って、どこの啓発軍団だと思った。失笑

    言いたい事の半分は意味がわからない。

    お客さんの気持ちや感情、まるっきり無視ですね。
    そりゃあかんわ。

    +16

    -2

  • 386. 匿名 2016/08/26(金) 09:04:24 

    以前、よく楽天を利用していた頃、佐川が来ることが多かったんだけど、
    配達員の人に、「知り合いとかに働ける人いませんか?年末で忙しくなるので」って言われて、とっさに心当たりないって答えたんだけど、
    あれって何だったんだろう??
    「忙しいから通販ばっか頼むな」って暗に言いたかったのかな?と思って、それ以来、楽天はやめてAmazonでしかもコンビニ受取りにするようにした。
    普通、ドライバーが仕事できる人を直接お客さんに聞いて探すなんてこと、あり得ないですよね??
    感じ悪いというか意味不明で怖い!

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2016/08/26(金) 09:41:41 

    地元のテイクアウト専門の唐揚げ屋さんで、揚がるのを待ってる間に大学生くらいの女の子の店員が「今日は今からどちらへお出掛けですか?」とか「今日は暑いですね」と不自然なほど話しかけてくるけどあれいらない。
    何であんたに行き先言わなきゃいけないの。

    +9

    -1

  • 388. 匿名 2016/08/26(金) 09:52:16 

    飲食業です
    出来るだけフレンドリーに接するよう上から言われてます(・_・; タメ口とかはないですが、天気とかニュースの話を振るようにしてます。
    マニュアル通りしか接しない!ってクレームが来るので(T ^ T)

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2016/08/26(金) 09:54:27 

    店員さんや業者さんの仕事内容に対して感謝もしているし敬意を払っているつもりだけれど、それ以上の個人的な付き合いを深めたいかどうかは別の問題なんだよね。

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2016/08/26(金) 09:59:14 

    店員に「いつもありがとうございます!」って言われるのがいつも監視されてるみたいで凄く苦手
    顔覚えられるのが嫌だからなるべく他の店を複数利用して日をおいて買い物に行くようにしてる

    +6

    -2

  • 391. 匿名 2016/08/26(金) 10:22:06 

    >>386
    はたぶんそれだけの意味で他意ないと思う

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2016/08/26(金) 10:32:14 

    >>390
    私もそれありました。
    顔覚えられてるし、それ以外に主婦で職探し中の身なので何かいつも来てる…と思われてる気がして。被害妄想だけど、ある時思い切って「それはなんか恥ずかしいのでやめてもらえると助かります」というと「え?嬉しくない?」…
    ま、そら、あなたは嬉しいでしょうが私は微妙。笑
    少しだけその場は気まずくなったけどしばらくその人のレジに行かなくていつだったか空いてたから行ったら言われなかったからホッとした。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2016/08/26(金) 10:57:38 

    >>387
    女の子なりに気を使ったんじゃ?揚がるまで無言っていうのもな‥と思ったんでしょう。
    馴れ馴れしいとは違うような。気もしますが?

    私の感覚がおかしいのかもしれません。

    +6

    -1

  • 394. 匿名 2016/08/26(金) 12:20:31 

    みんなが書いてるけど、
    宅急便とかは家や名前や連絡先が知られてるし、
    整体や美容院は頭や身体を触られる、
    教習所は密室に二人
    とかだから、お互いに距離を保ったり、誤解されることのないようにしないといけないよね。

    コンビニで挨拶とか、宅急便の人に対して「暑い中で大変ですね」ぐらいの余裕は持ちたいと思ってるけど

    +11

    -0

  • 395. 匿名 2016/08/26(金) 12:31:29 

    >>100
    このお兄さんは、話好きとか、人懐っこいとか、人が好きなタイプなのかね。こういうのを面倒だなと思う人もいるし、話しかけられて嬉しいタイプの人もいるよね。

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2016/08/26(金) 12:33:41 

    プリンをくれたとか、いろいろ聞いてくるっていう人は、やっぱり少なからず好意があるんだと思
    う。だから、危ないと思ったらすこし距離を置くしかないと思う。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2016/08/26(金) 12:38:15 

    コンビニでお菓子買ったら、「これ美味しいですよね!私も大好きです」とニッコリ笑顔で言われた。高校生くらいの、とてもかわいい女の子。感じはとてもいい、むしろ男の人が言われたら嬉しくて1日幸せかも。
    でもね、私は買った商品に対してコメントしてほしくはないんだ、ごめんなさい。

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2016/08/26(金) 12:38:40 

    >>109
    難しいよね。人によると思う。
    常連ぶりたいタイプの人には「わかってんだろ、いつものアレだ」みたいな、わざわざ言わせんなみたいな人もいるし、「違うものを頼もうとしてたのに勝手に決めないで」とか言う人もいるし。見極めるのも仕事のうちなのかね。

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2016/08/26(金) 13:07:08 

    ここまで読んだけどちゃんと対策せずにウダウダ言ってる人は自意識過剰にしか思えないなー。
    いやならサクッとブロックすべきだよね。

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2016/08/26(金) 15:56:10 

    >>399
    まぁ…確かにそうなんだけどね…
    中には対策のとりようがない微妙な場合もあるんじゃないかな。
    あと対策とることで例えばそこの店や場所に行きづらくなることもあるの。私がそうだった。
    クレーム言ってあからさまに避けられることもあるんだよね、だからみんな慎重になってるんだということもわかってあげいと思います。

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2016/08/26(金) 18:15:30 

    店員側だけど、パートのおばちゃんが空気読めないタイプで、誰にでも馴れ馴れしすぎる…
    その人以外にはいつもニコニコなお客様が明らかに不機嫌になってるのにも気付かない。
    あまりに酷いから、こういうのは失礼にあたりますよーと20も上の人に注意しなけりゃいけないのが疲れる…
    本人はフレンドリーなつもりなんだろうけど…笑

    +10

    -0

  • 402. 匿名 2016/08/26(金) 23:04:37 

    私も「いつもありがとうございます」が苦手。また来たと思われてる?とか私が特徴的なのか?とか色々考えちゃう。注文するものもだいたい決まってるし、今日もアレでしょ?みたいにメニュー持って来る時微妙に間が空く時とか、何だか消えたくなるw余程そういうのはやめてって直接もしくはアンケートに書こうと思っちゃった。でも私だって分かったら嫌だし来れなくなるし…でも。。以下ループ

    +6

    -2

  • 403. 匿名 2016/08/27(土) 00:18:34 

    逆に吉となったことがあって、
    精神的に参ってる時があって、
    夜中に眠れなくて
    アルコールを頼る日々が続いてた時があった。
    毎日
    深夜にコンビニでアルコール買ったら
    店員のおばちゃん(悪意なし)が
    ニコニコ笑顔で 
    「いつもありがとうございます。」
    言われてハッと我に返って
    毎晩アルコール買う女と絶対思われてるわー
    恥ずかしいわーってなり、
    あっさりアルコール断ちした。
    あのおばちゃん店員には感謝してます。
    アルコール依存にならずに済みました。

    +2

    -3

  • 404. 匿名 2016/08/27(土) 03:27:12 

    私も「いつもありがとうございます」が苦手。また来たと思われてる?とか私が特徴的なのか?とか色々考えちゃう。注文するものもだいたい決まってるし、今日もアレでしょ?みたいにメニュー持って来る時微妙に間が空く時とか、何だか消えたくなるw余程そういうのはやめてって直接もしくはアンケートに書こうと思っちゃった。でも私だって分かったら嫌だし来れなくなるし…でも。。以下ループ

    +3

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。