- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/08/25(木) 10:51:57
私は大学に奨学金を借りて通学していました。三百万円程まだ返済額が残っている時に結婚したのですが、夫から「独身時代の借金は自分で返済してね。」と言われました。
皆さんはどう思われますか?
逆に夫に借金があった場合は返済に家計から協力しようと思いますか?+69
-1002
-
2. 匿名 2016/08/25(木) 10:52:49
借金は返済してから結婚すべきでござる+2236
-116
-
3. 匿名 2016/08/25(木) 10:53:00
自分で返済するのが当たり前だと思うけど+2478
-20
-
4. 匿名 2016/08/25(木) 10:53:28
結婚前の借金は自分で返さなきゃ+2133
-19
-
5. 匿名 2016/08/25(木) 10:53:28
自分で返すべきでしよ。+1752
-15
-
6. 匿名 2016/08/25(木) 10:53:28
夫、そんな事言うなら返済してから結婚すりゃ良かったのに。+1732
-43
-
7. 匿名 2016/08/25(木) 10:53:37
え、旦那さんに返してもらう気だったの?+2002
-21
-
8. 匿名 2016/08/25(木) 10:53:46
相手に頼るなよな+1414
-20
-
9. 匿名 2016/08/25(木) 10:53:48
主人が返済中ですがら家計から出ることに納得はいかないけれど、返さない訳にはいかないので支払っています。+1216
-80
-
10. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:01
主人が返済中ですが家計から出ることに納得はいかないけれど、返さない訳にはいかないので支払っています。+59
-143
-
11. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:23
自分で返すのが当たり前じゃない?
何で旦那に頼ろうとするのか謎。+1340
-22
-
12. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:26
旦那が1人で去年くらいに全額払い終わった+710
-11
-
13. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:26
借金あるのに結婚出来てラッキーだったね
私なら借金持ちとは絶対結婚しない+1362
-53
-
14. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:35
それが原因で破談になった人もいるよ。
結婚前に話し合うべき事なんだろうね。+989
-9
-
15. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:38
家計費からて考えは無いな。
学生時代の事と結婚は何も関係無いし。
+680
-14
-
16. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:54
奨学金返し終わるまでは自分で働いて返すのが筋だと思うよ
+1063
-19
-
17. 匿名 2016/08/25(木) 10:54:59
結婚前の学費を夫に払わせるとか、バカ言ってる。
逆もだ、
結婚するなら借金はキレイにしてからだ。+1073
-23
-
18. 匿名 2016/08/25(木) 10:55:24
>>1
独身時代の借金、独身時代の貯金は本人のものだと思うよー
主が頑張って働いて返さないと+729
-7
-
19. 匿名 2016/08/25(木) 10:55:45
自分で借りたものは自分で返さないとね。家計からはそんなお金出ませんよー。+511
-9
-
20. 匿名 2016/08/25(木) 10:55:50
逆の立場だったら、
迷惑。
何のために大学行ったの?
いいとこ就職するためでしょ!
働いて返したら。+913
-29
-
21. 匿名 2016/08/25(木) 10:56:13
伝説の92さんかな?+103
-14
-
22. 匿名 2016/08/25(木) 10:56:15
結婚前の財産(借金含)は本人のものなので、本人が返すべきです。+540
-6
-
23. 匿名 2016/08/25(木) 10:56:30
じゃ、旦那さんの方に奨学金の借金があって、旦那が働いてなかったら妻が働いて返すの?+611
-17
-
24. 匿名 2016/08/25(木) 10:56:42
姉がお恥ずかしい事に返せずに旦那が払ってくれてた。
後、自ら作った借金も。
情けない+557
-36
-
25. 匿名 2016/08/25(木) 10:56:58
結婚してからわかりました。借金もありました
家計で払ってます
+293
-27
-
26. 匿名 2016/08/25(木) 10:57:17
え?
夫に出してもらう気だったの?
さすがに神経疑うわ
+603
-17
-
27. 匿名 2016/08/25(木) 10:57:25
>>2
大学時代の奨学金、結婚前に返すって至難の技だと思うけど。+813
-234
-
28. 匿名 2016/08/25(木) 10:57:42
うちも旦那の奨学金返したよ。結婚してから聞かされた。300万。
だから「この先、私がお金が要りようになったとき、300万までは大手を振って使わせてもらうから!」って宣言してあります。+610
-113
-
29. 匿名 2016/08/25(木) 10:57:43
おかしい。自分で作った借金は責任もってかえすべき。
夫を頼るなんて
結婚する前から返せよ
無理なら正直に語らないと+461
-16
-
30. 匿名 2016/08/25(木) 10:57:56
結婚前に一括で返したよ。
結婚してから主人に払ってもらうつもりもなかったし、スッキリさせておきたかったから。+470
-9
-
31. 匿名 2016/08/25(木) 10:58:08
学費の話題になるといつも思うけど、学費のトピは親は子供の学費を出してあげるべきって人がたくさんいるのに、奨学金のトピになると自分で返すのが当たり前ってなる。
もちろん奨学金を借りたのは自分なので、返すのは当たり前だけど、なんか腑に落ちない。+155
-214
-
32. 匿名 2016/08/25(木) 10:58:19
この嫁…やばい!!+506
-45
-
33. 匿名 2016/08/25(木) 10:58:27
私、旦那に返してもらいました。旦那がいいよって言ってくれたから。+383
-198
-
34. 匿名 2016/08/25(木) 10:58:31
私の旦那は車のローンがあったから全て返済してもらって結婚した
義親は不満があったようだった
当たり前じゃんね!+443
-59
-
35. 匿名 2016/08/25(木) 10:58:58
結局お互いの貯金はお互いのものだからどっちが返済しようが一緒だけど、旦那さんの気持ちはそりゃ自分で返済しろよ、ってなるのは当たり前。+387
-5
-
36. 匿名 2016/08/25(木) 10:59:10
1さんは奨学金制度に手を出したみたいですが、1さん夫婦が子を授かった場合には、子の学費は親が負担してあげてね。
同じ苦労させないようにしてあげて
+415
-141
-
37. 匿名 2016/08/25(木) 10:59:20
300万って、まだ結構ありますね。。
旦那さんには、結婚前から奨学金について
話していましたか?
+403
-3
-
38. 匿名 2016/08/25(木) 10:59:21
自分の稼ぎで返済して!
ダンナの稼ぎで返済したらダンナに借金したのと同じだよ
何かにつけて主の奨学金返済させられたと言われかねない
貴方の実家で言われたら親はどう思う?
私が夫の親なら軽蔑する資離婚してほしいわとさえ思うね
+308
-25
-
39. 匿名 2016/08/25(木) 10:59:29
私も奨学金300万円ほどあり、22歳で卒業、24歳で結婚しました。
自分の収入から地道に返済し、今月完済しました。
10年かかりました。+547
-7
-
40. 匿名 2016/08/25(木) 11:00:01
夫さんの言うとおりです。
共働きなら、トピ主さんの給料を全額返済に回すくらいで生活したほうがいいですよ。
手取り20万貰ってれば、余裕で2年以内に終わるでしょう。
もし子供を考えてるなら、完済してからにしましょう。+366
-26
-
41. 匿名 2016/08/25(木) 11:00:10
夫は親に借りたお金で車を買ってた。
親に無利子で毎月お金返してて、私も家計が一緒なんだから無いにこしたことはない。
夫の親にあんたには関係ないって言われたけど、私は親に何も言ってないのにも関わらず、そういう言われ方してムカついている。
二人の家計から返済してる事になっちゃってるから関係あるのに。
夫はこの車であちこち行ってるんだからいいだろう!と言って自分の貯金から返してくれない。
最低な奴等!+181
-67
-
42. 匿名 2016/08/25(木) 11:00:20
>>1
考えが甘いわ。
自分で作った借金は自分で返しなさい。
と言うか小さいうちから親が学費保険かけて置くべきだよね。+370
-39
-
43. 匿名 2016/08/25(木) 11:00:34
でも結婚したら家計は一緒になるからね。+149
-28
-
44. 匿名 2016/08/25(木) 11:00:34
みんな気軽に奨学金借りるよね
"借金残ってたら結婚できない"くらいの覚悟を持って借りなよ+393
-80
-
45. 匿名 2016/08/25(木) 11:00:36
+24
-29
-
46. 匿名 2016/08/25(木) 11:00:40
今の若い人は大変だね
婚期が遅れるわけだよね
少子化も全然解決出来ないね
結婚前に返済するのがベストだけど
結婚してしまってるなら二人で協力して
返済した方が良いんじゃないかな+421
-31
-
47. 匿名 2016/08/25(木) 11:02:50
職場で、面倒だから、貯金から一括返金したわーって、言ってた人がいて、パートでちょっと働いてるだけの人だったので、すごいな!と思い。貯金よくありましたね!っていうと、旦那の貯金からって言われて、よく平気で旦那さんご稼いできた金を使ったのに、面倒だから一括で返金したとか言えるなーとドン引きした。
別に夫婦で頑張って払うとかならいいと思うんだけど、そういう金銭感覚かと思った。+304
-41
-
48. 匿名 2016/08/25(木) 11:03:03
夫の妹が結婚前に奨学金は結婚相手に払ってもらえるって喜んでて、こいつ最低だなって思ったのを思い出した。+387
-29
-
49. 匿名 2016/08/25(木) 11:03:07
サイテー
+67
-23
-
50. 匿名 2016/08/25(木) 11:03:08
私も奨学金の返済まだ残ってたけど結婚したよ。結婚後もパートで働いて、月々の返済と残りの分がようやく貯まりました。
でも早くに子供できてたら自分で返済できなかったと思う。+255
-2
-
51. 匿名 2016/08/25(木) 11:03:20
結婚しても返済していた旦那さん持ちいたけど
専業やってたらダンナの稼ぎしかなければ文句は言えないね
結婚前にあと幾ら残っているからと聞いて納得してたみたいだったよ
+97
-7
-
52. 匿名 2016/08/25(木) 11:03:58
逆に旦那がそれだったら結婚迷うよね。正直結婚前に完済して貰いたい。+158
-6
-
53. 匿名 2016/08/25(木) 11:04:06
30歳既婚です。
わたしは奨学金、結婚後も自分のお金で払ってるよ。
旦那もわたしが奨学金返してるの知ってて結婚して、旦那が自分の貯金もあわせて払ってくれようとしたけど、もともとわたしの借金だったのと、残りも15万くらいだったのでそのあとすぐのボーナスが出た時に旦那に「奨学金にあてるね」って報告して自分でちゃんと返しました。
旦那が仮にあった場合は、そのときの家計の状況にもよるけど利子がもったいないから繰上げで返せるようにある程度協力して、お小遣いなりなんなりでその返済に充てた分を徴収するかな??
+130
-3
-
54. 匿名 2016/08/25(木) 11:04:38
>>31
つなげて考えるのがおかしい。
今回は社会人になって家族になった配偶者からの金銭的協力はしてもらえないのか?て問いへの反応でしょ。
+46
-6
-
55. 匿名 2016/08/25(木) 11:04:54
子供に学資掛けない親って一定数いるよね
例えば親が高卒なら、子も同じような学歴かもし大学を望むなら奨学金で勝手に進学しなさい。とか
+108
-19
-
56. 匿名 2016/08/25(木) 11:05:15
私も奨学金借りてて、今30代。
あと100万くらいはあるかな。
貯金で一括で返す事もできるけど、またそこまで貯めるのは大変だから、月々2万円くらい返してる。
そういう人もいると思うから、結婚適齢期までに奨学金返し切るのって難しいと思う。
自分で返すあてがあって、結婚相手に迷惑かけないのなら、そんなに気にしなくていいと思う。
別にギャンブルで作った借金な訳じゃなし。
奨学金借りるしかなかった人もたくさんいると思うし、それ返してからじゃなきゃ結婚できないってなったら、適齢期なんて無理だわ。
あ、でも配偶者に返してもらおうというのは言語道断。
自分で返せるあてがある場合のみ。
後は二人の話し合いだね。+389
-12
-
57. 匿名 2016/08/25(木) 11:06:43
私は返してもらってるよ
転勤族でパートも決まらないからさ
+48
-53
-
58. 匿名 2016/08/25(木) 11:06:57
私は家計から出してオッケイ派だけど、
それはあくまで、旦那の方が稼ぎがいいこと前提。+185
-5
-
59. 匿名 2016/08/25(木) 11:07:20
旦那に頼っちゃってるわ・・・
ごめんね、いつも感謝してます(><)+59
-67
-
60. 匿名 2016/08/25(木) 11:07:20
>>27
だったら結婚するなって話。
奨学金を返せない人間が、まともな家庭を持てるとは思えない。+48
-89
-
61. 匿名 2016/08/25(木) 11:07:31
私は旦那の借金立て替えたけど
旦那からは毎月返済してもらってる
夫婦間だからって甘やかさない+173
-3
-
62. 匿名 2016/08/25(木) 11:07:40
奨学金を払ってもらうなら、今後お金のことは意見聞いてくれなそうだから、自分で返したいよね。+80
-5
-
63. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:19
数ヶ月前にやっと完済しました。
勿論独身です。
+97
-3
-
64. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:21
なんか一昔前と価値観が変わったね
アラフォーだけど、私の高校生ぐらいの時は
「奨学金で進学するなんて親思いのいい子」と褒められるくらいだった
今じゃ「奨学金借りるような家の人と子供を結婚させたくない」
ってよく見るもんね+371
-13
-
65. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:29
わたしも返済がまだある時にプロポーズされて結婚したよ。
旦那はちょっと楽観的だからよくわかってなかったんだと思う。今も。
普通に主婦やりながら正社員やって辛いけど返済終わるまで正社員辞められないな。
あと40万。体力的にも辛いけど、無利子なのでコツコツと返していきます。
+203
-1
-
66. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:37
結婚前に貯めてたお金から繰り上げ返済したよー
報奨金?が数万ほど返ってきた+71
-0
-
67. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:39
共働きすれば、すぐ返せるよ。+103
-5
-
68. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:42
奨学金って借金だから。
借金を黙って結婚したら、はっきり言って離婚の理由になるよ。
今はみんなお人よしばかりで黙っているみたいだけど。
だまして結婚したのといっしょ。言っていないなら。
息子がいるけど、私は必死で仕事して学費を払って。
嫁が借金を黙って結婚して、主婦して息子が払うなら。
止められないけど絶縁する。
だって、間接的に私が嫁の親と嫁の怠慢のしりぬぐいのために仕事することになる。
人をだますような人間とは離婚してほしいかな。
自分のしりぬぐいは。自分でしなさい。+158
-86
-
69. 匿名 2016/08/25(木) 11:08:52
専業主婦でもお小遣い三万円くらいはくれる旦那なのですが
それを返済に回すとライブなど行けなくなってしまうので
少しパートに出てます+8
-61
-
70. 匿名 2016/08/25(木) 11:09:02
せっかく奨学金借りてまで大学行ったんだから、働いたらいいのに〜+225
-5
-
71. 匿名 2016/08/25(木) 11:09:04
奨学金は正気の沙汰じゃ借りられない
【奨学金】大学卒業後に1000万円の借金ってマジ!?本当に怖い奨学金制度 - NAVER まとめmatome.naver.jp大学に進学する際に多くの人が利用している「日本学生支援機構」の奨学金。人によっては大学や大学院卒業後に1000万円の借金を背負うことになります。本当に奨学金が必...
+76
-14
-
72. 匿名 2016/08/25(木) 11:09:05
うちは結婚してから夫に奨学金の返済200万がまだ残ってると聞きました。
まぁ、今働けてるのはその大学で勉強して資格取ったからだし…と、「車を買った」くらいの気持ちで返済したけど、なんかモヤモヤはしたな。
結婚前に知っていたかどうかって大事かもね。+148
-8
-
73. 匿名 2016/08/25(木) 11:09:21
>>43会社の先輩は財布別って言ってた
+18
-0
-
74. 匿名 2016/08/25(木) 11:10:13
旦那、奨学金だったけど、自分で返してもらってるよ。自分が奨学金だったとしても自分で返す。+80
-5
-
75. 匿名 2016/08/25(木) 11:10:37
結婚するときに親が一括で返してくれました
私が大学出てから遺産などで経済事情が変わったので+122
-2
-
76. 匿名 2016/08/25(木) 11:10:40
学校行ったのは自分の為なので、それが自分で全て完済出来たら気持ちいいと思います。
主さん頑張って+86
-1
-
77. 匿名 2016/08/25(木) 11:10:44
例えば、プロポーズされた時、奨学金を返済し終えるまで結婚出来ない。
と答えたら、そんなものは俺が払うから結婚してくれ〜!と言われた場合
以外は自己責任で完済するべきだと思います。+255
-8
-
78. 匿名 2016/08/25(木) 11:10:48
>>64
アラフォーだけど。
やむをえないケースを除いて。
奨学金って借金だから、まともな親は無理してでも仕事して払ってあげていましたよ。
貸与型の奨学金って、昔も私は眉をひそめていましたよ。+67
-32
-
79. 匿名 2016/08/25(木) 11:11:41
>>57一か月2ヶ月で転勤じゃないでしょ?
甘えてるよね+59
-14
-
80. 匿名 2016/08/25(木) 11:12:26
何のための奨学金なんだろう
今更ながら基本的なこを疑問に思う+124
-4
-
81. 匿名 2016/08/25(木) 11:12:26
タイムリーこれ昨日のNHKで観た、奨学金破産2
躾の為に少し負担させるのはアリだが一千万とか、
ほとんど全て奨学金で行く人がいるのにビックリ
親御さんもそこまでやらせたら子どもの人生破綻するって何故分からないのだろう、、、って思った
主は勿論自分で働き返す!旦那に返済させるのはおかしいでしょ。
昨日のNHK観て思った、みんな大学大学と四年行く時代だから当たり前のように行くが、全く資金無い場合は大学進学そのものを見直す必要があるんじゃないのかな?
私はたまたま奨学金無しで大卒、娘と息子にも運良く仕送り出来ているから結婚相手連れてきて奨学金後300万、500万ある、と聞いたら考えちゃうよ、、もちろん完済済みなら、立派な子だな、と思うけれどね+172
-13
-
82. 匿名 2016/08/25(木) 11:13:00
今どきはパートでも
「お盆に帰省されますか?その間シフト入れないよね?」
「お子さんの預け先は?確保できてますか」
って面接で聞かれる
私も専業主婦で夫に返してもらってる
ただ額が200万なので
うちの収入なら車のグレードを落とすだけで補てん可能です+14
-51
-
83. 匿名 2016/08/25(木) 11:13:03
主出てこい+58
-24
-
84. 匿名 2016/08/25(木) 11:13:24
お金のことはもめるよ。
大恋愛で結婚した夫婦だろうと。
いや、信頼仕切ってたなら余計反動が酷いかも。+74
-3
-
85. 匿名 2016/08/25(木) 11:13:48
>>79
うん甘えてる
そこも書けばよかった?w+7
-28
-
86. 匿名 2016/08/25(木) 11:14:40
嫌だな~
奨学金返してなかったら300万もの貯金出来るよ。+126
-4
-
87. 匿名 2016/08/25(木) 11:14:49
せつない問題+71
-5
-
88. 匿名 2016/08/25(木) 11:14:59
貸しとか借りとかじゃないけど
相手に負い目ができてしまうよね
よほど図太くない限りは+47
-4
-
89. 匿名 2016/08/25(木) 11:15:21
夫が良くも悪くも気にしないタイプで、子供が小さいうちは払ってもらってました
今は夫の収入で貯蓄までやって私のパート代が娯楽費と返済にあたってる+30
-7
-
90. 匿名 2016/08/25(木) 11:15:24
友達の旦那は医者なんだけど、奨学金はお小遣いとしてもらってたらしい。それを結婚後に返すとか許せないって怒ってたけど、稼ぎ良いから我慢しなよって思った。
医学部はそういう人多いらしい。周りが金持ちばっかりで、友達付き合いが大変なんだとか。大学生の分際で、贅沢すんなよなぁ?+120
-11
-
91. 匿名 2016/08/25(木) 11:16:02
>>1
聞いてなかったらだましたってことだけど。
300万の借金がある事故、訳あり物件、ババを引いたってことかな。
私なら、だまされたなら別れるわ。平気でうそをついて、その後の借金まで一緒に払ってくれなんて人間と結婚生活送りたくない。
黙っていていい秘密とそうでないことがある。
たぶん離婚いわれてもやむをえない。
給食費を払わないおやといっしょ。+96
-23
-
92. 匿名 2016/08/25(木) 11:16:07
先レスさんが言ってるけどさ
主の給与全額なら二年で返済出来るよ
+58
-3
-
93. 匿名 2016/08/25(木) 11:16:13
確かに自分で返さないといけない。
けれど、返し終わるまで結婚待ってたら日が暮れる。
ちゃんとこれからも自分で返済していく意志があるなら結婚するかも。
奨学金って怪しい借金ではないし。
もし、少しでも相手を疑うようだったら結婚しなきゃいい。それは、借金のこと以前に問題が出てくるだろうから。+86
-6
-
94. 匿名 2016/08/25(木) 11:16:27
普通に大学進学させてくれた親に感謝するわ+126
-18
-
95. 匿名 2016/08/25(木) 11:16:49
私も奨学金の返済まだ残ってたけど結婚したよ。結婚後もパートで働いて、月々の返済と残りの分がようやく貯まりました。
でも早くに子供できてたら自分で返済できなかったと思う。+46
-5
-
96. 匿名 2016/08/25(木) 11:16:55
保育園の子供が二人いるんだけど、将来の学費の為に共働きして節約して必死に貯金してる。そうやって努力してるのに、将来子供が働いたお金から相手の奨学金を払うなんて絶対嫌だ。
奨学金は本人とその親がなんとかするべき。+175
-10
-
97. 匿名 2016/08/25(木) 11:16:59
高い授業料払って大学まで出たのだからその知識や技術を使って賃金もらって自分で返すのは当たり前。
妊娠出産で働けない時期は猶予してもらえば?
それとも奨学金までもらって学んだのに賃金に反映しないの?大学まで遊びに行ったの?+109
-12
-
98. 匿名 2016/08/25(木) 11:17:14
きちんと話し合わなくちゃ。
パートで数万円稼いでそれを返却していくとか。
専業主婦ですべて旦那にはありえない。
+102
-3
-
99. 匿名 2016/08/25(木) 11:17:22
別に配偶者の同意があるなら返してもらってもいいと思うけど
わざわざチクリとやりたい人はどういう立場からモノ言ってんだろ
「人の道」を教えてあげたいのかな(・・?
いやらしい性格+62
-39
-
100. 匿名 2016/08/25(木) 11:17:58
基本は結婚前に借金は返済しておくべき。
私も卒後2年で300万完済しました。
もし無理なら結婚前に旦那に話しておく。自分で返済しろと言われたら自分で返済する。
主さんが正社員だとしたら300万なら年間100万ずつで3年で返済出来るじゃん。給料わかんないけど。
相手が借金持ちだったら、奨学金以外は完済してから、奨学金は給料がそれに見合えば結婚後でも良いけど、今まで贅沢してて返済終わってないって感じだったら金銭感覚について話し合う必要あり。+26
-18
-
101. 匿名 2016/08/25(木) 11:18:01
300万くらい、3年も働けば返せるくらいの就職できる大学じゃなきゃ、借りてまで行く意味無い+126
-10
-
102. 匿名 2016/08/25(木) 11:18:04
名前が悪い。
奨学金でなく、借金にすればいい。
そうすれば、みんな意識が変わる。+156
-9
-
103. 匿名 2016/08/25(木) 11:18:26
私は高卒です
結婚して夫の地元に来るために仕事を辞めたんだけど
再就職探すのに「大卒以上」が結構多くて苦労した
資格を取るにも、受験資格に「大卒」があってそこでも苦労した
結婚後、妊娠出産など
やむを得ない事情で一時配偶者に肩代わりしてもらっても
その後また働き出すのであれば
高卒以上に道が開け、給与も望めるわけだから
そんなに嫌悪することなのかな…と少し思います+41
-22
-
104. 匿名 2016/08/25(木) 11:18:31
うちも旦那が奨学金あと150万残ってます
家計から出してます
トホホ+52
-13
-
105. 匿名 2016/08/25(木) 11:18:39
>>55
うちも学資保険とは無縁です。
既に2人の子供達の学費(高校と大学)1500万貯めてあるので。
でも上の息子の大学は、スポーツ推薦で特待生。で決まりました。
浮いた学費は、下の娘の分に回します(笑)
私も、子供に奨学金という借金を背負わせる事は、一切考えていません。
+73
-36
-
106. 匿名 2016/08/25(木) 11:19:24
年収750万あるーとか言いながら、貯金もたいしてしてなくて元妻に借金して結婚式したーとか言ってる友達いる。
聞いたら奨学金も毎月3万返済しててあと15年とか。
そのくせ再婚したい、家建てたいとかってアピールしてくるから金づるにされると思ってお断りしてる。
いくら稼いでてもいつまでも奨学金程度返せない男はお断り!!!
+63
-3
-
107. 匿名 2016/08/25(木) 11:20:06
田舎だから車が必需品で、高卒から働いてローンで払ったけど、特に苦ではなかった。30歳で結婚するまで2台替えたから奨学金と同じくらいは確実に支払ったから、必要で借りた奨学金の返済ってそんなに難しいものかなぁと個人的には思う。+67
-7
-
108. 匿名 2016/08/25(木) 11:20:25
専業でダンナが返してるよ
借金含めての私を面倒見てくれるんだなーって思うと嬉しい+18
-43
-
109. 匿名 2016/08/25(木) 11:20:30
主さん、
>どう思いますか?
って聞き方、ひょっとして
えー、払わないなんて旦那さん酷くない⁉︎
って回答を期待してたのかな+125
-5
-
110. 匿名 2016/08/25(木) 11:21:35
>>85
w←これがきもい+11
-3
-
111. 匿名 2016/08/25(木) 11:21:41
お金に関してはドライな方がいいよ
うちもそうだったけど
旦那が知らない借金作って自分の稼ぎも合わせて返済させられたら嫌だわ
+46
-5
-
112. 匿名 2016/08/25(木) 11:22:05
夫婦の考えが一致していたら家計から出してもいいんじゃない?
子育て中心に家庭にいて欲しいと言われたら働きに行けないし+76
-3
-
113. 匿名 2016/08/25(木) 11:22:38
世の中にはパチンカス女引き取って借金返す奇特な男もいるんだよ
奨学金なんてかわいいかわいい
あ、そのパチンカス女は私ですけど
美人に生まれて良かった+13
-29
-
114. 匿名 2016/08/25(木) 11:22:45
夫の奨学金、家計から返済してます。
2人の収入を合算してやりくりしてるから、どっちが支払う…というやり方をしてないからです。
夫もお小遣いを多く使ったりすることも無いので、うちはそれで納得してやってます。
ただ、主さんの書き方だと結婚したら奨学金は旦那さんが返済してくれるものという考えが透けて見えるので嫌な感じがしちゃいますね。
基本的には自分で返すものだと思う。+118
-5
-
115. 匿名 2016/08/25(木) 11:23:19
私も旦那も奨学金残ってたけど結婚したよ。いくら借りたかで月々の返済額もかなり変わるだろうけど、私は月に1万ちょっとくらいの返済で利子もそんなに高くないのでのんびり返済してる。
自分の奨学金は自分で返そうと思ってるけど、返し終わるまで結婚するなとかは極論すぎると思う。
結婚してて子どももいるけど、月に1万や2万なんて何とかなるよ。
奨学金借りないといけない環境の人、たくさんいるからね。+135
-7
-
116. 匿名 2016/08/25(木) 11:23:21
絶対こんな家族と親戚になりたくない。
3日前のトピにあったのといっしょ。
NHKの貧困特集!で貧困です!って言って、毎日映画みて、ランチして、母子家庭の母親はアルバイトでのみにいったカラオケいって。
「あなたの当り前は当り前でない人がいる。経済的な事情でチャンスを奪われる人間のことを知ってくださいwwwwwww」
だって。国が数千億単位で、気の毒な貧困の子供に対策をする。
ねえ、頻繁に映画言って、ランチ行って、飲みに行って。そんな人に貧困って私の納税が湯水のようにつかわれるの?
トピ主のようなずうずうしい人間が得をして、夫のおやのようなまじめな苦労人が割を食う。
やってらんない。+135
-9
-
117. 匿名 2016/08/25(木) 11:24:22
幼稚園から大学まで完全無償化方針 おおさか維新が改憲案girlschannel.net幼稚園から大学まで完全無償化方針 おおさか維新が改憲案 夏の参院選に向けておおさか維新の会が作成中の憲法改正原案の全容が15日、分かった。 憲法26条の「義務教育は、これを無償とする」との条文は「幼児期の教育から高等教育に 至るまで、法律の定める...
維新の会は
大学の学費も無料にしようを公約にしてるから
奨学金チャラにしたいーて考えなら
支持してみれば?
憲法改正しないと出来ないけと
+7
-12
-
118. 匿名 2016/08/25(木) 11:24:44
>>108
情けない男。+18
-6
-
119. 匿名 2016/08/25(木) 11:25:29
夫婦で払うとか、夫が払うとか夫婦間で折り合いがついてるならその夫婦の事情があるんだろうけど
主の旦那さんはそうじゃないんだし、説得したとしても何がしかの条件は必ずつけてくると思うよ
それに、負い目も必ずできる
旦那さんがこの先何か酷いことしたとしても、強く言えなくなりそうじゃない?+50
-1
-
120. 匿名 2016/08/25(木) 11:25:30
このトピ思い出した結婚や妊娠は逃げですか?girlschannel.net結婚や妊娠は逃げですか?私は大学卒業間近で妊娠発覚してできちゃった婚しました。 もともと働くことよりも家庭を守っていきたいと思っていたので今の形で良かったのだと自分では思っていますが、周りからは 「仕事しないまま結婚なんてうまく逃げきったねー(笑)...
+16
-1
-
121. 匿名 2016/08/25(木) 11:25:40
>>118
収入あってもちょっと不器用な人っているんだよねー
ダンナ大好き+3
-10
-
122. 匿名 2016/08/25(木) 11:25:44
実際問題、返済するまで待ってたら結婚なんか出来ないから残債残っていても結婚していいじゃん。
毎月数万円くらいアルバイトでもなんでもして自分で返せや。+117
-0
-
123. 匿名 2016/08/25(木) 11:26:04
夫の奨学金は家計から払っていた。
専業主婦だから夫の稼ぎから支払っていると考えれば普通の事かと思っていた。
普通は完済してから結婚するべきなのかな?
私の感覚はズレていたのかな?+6
-33
-
124. 匿名 2016/08/25(木) 11:26:41
どんな理由であれ結婚前に作った借金を旦那に肩代わりしてもらうなんて恥ずかしいしだらしなすぎる。
私は結婚前に完済したけど、それが難しくても自分で払うべきだよ+43
-6
-
125. 匿名 2016/08/25(木) 11:27:11
自分の借金、自分で返そうよ。+53
-2
-
126. 匿名 2016/08/25(木) 11:28:02
私が主さんの立場だったら
「じゃあ子育て中は無収入になるリスクがあるから、子供産むのやめるね」って言うな
じっさいそうじゃない?
協力の姿勢が見えない男と子育てって大事業はやれない
男選び間違えたね+9
-46
-
127. 匿名 2016/08/25(木) 11:28:10
うちの弟の嫁も、身体が弱いからといって(遊びには行けるレベル)
子供もいないのに働かず、弟の給料から払ってる。
そこは弟が合意してるなら仕方ないけど、
弟の嫁の親が、結婚の際や、新居決める等いちいち口出して来たり、
今時「うちは○○家(地元出身の武将)の血を引いててね。」みたいに
ちょいちょいドヤ顔してくるから、「娘の学費払ってから言えや!」
って言いたくなる。
+163
-3
-
128. 匿名 2016/08/25(木) 11:29:38
>>108の親恥ずかしいと思うよ。旦那に頭上がらないね。+21
-1
-
129. 匿名 2016/08/25(木) 11:29:45
旦那さんじゃなく舅と姑とか、旦那のきょうだいに、旦那に奨学金支払い断られたので説得を〜とか相談したら?
多分速攻で非難されると思うけどね+41
-1
-
130. 匿名 2016/08/25(木) 11:29:53
>>27
わかる
結婚しても自分で返すからってちゃんと約束すれば返済しながらの結婚生活でもいいと思うけどみんな厳しい+15
-0
-
131. 匿名 2016/08/25(木) 11:30:12
そこは駆け引きよwww
私はプロポーズしてくる男には全員に
「奨学金があるので返すまでは結婚しない」って言った
「俺が返すよ」って言って来た男の中から改めて選考させていただきました
+24
-37
-
132. 匿名 2016/08/25(木) 11:30:26
女性は奨学金借りてまで大学行く意味ないと思う。
医学部や薬学部ならともかく。+77
-56
-
133. 匿名 2016/08/25(木) 11:30:43
夫の奨学金結婚してすぐ夫の貯蓄から一括で全額返済した。
当時は一括返済すると1割免除されてよかったなと思いました。
今はちょっとわかりませんが。
奨学金がなかったら夫は絶対に大学行けなかったろうし、知識も学歴もついて今の生活があるから感謝しかない。
+35
-2
-
134. 匿名 2016/08/25(木) 11:30:52
私は、主さんが言わんとしている事が、分かるような気がします。
それは夫の言い方。
お互い大切な存在なはずなのに、まるで他人事。
せめて
「奨学金は自分で返してね!でも!困った時は力になれると思うから、1人で悩まないでね!」
くらい言って欲しいよね。
「奨学金は自分で返してね。」
これだけではまるで主が、ハナから夫に頼ろうとしてるみたいだもん。
主にそのつもりはないのに、そういう言い方されたら、寂しいよね…
だから納得いかないんだよね。+23
-63
-
135. 匿名 2016/08/25(木) 11:31:01
>>128
両家の親は知らないんだ
旦那が言わなくていいよだって+4
-9
-
136. 匿名 2016/08/25(木) 11:31:28
たとえ夫を丸め込んだとしても、夫の親にバレると立場悪くなるよ
息子に出してあげた学費を返済して欲しいなんて全然思ってないけど、嫁の分を払うって言いだしたら、それを出すくらいならまずは自分の分を払ってくださいって思っちゃうかも。+45
-2
-
137. 匿名 2016/08/25(木) 11:31:28
>>108
働け+25
-4
-
138. 匿名 2016/08/25(木) 11:31:56
主の考え方と相違する旦那さんなら
出してくれそうもないよね
諦めて自力で返済したらいい
+25
-0
-
139. 匿名 2016/08/25(木) 11:32:14
>>137
働くの嫌い。だから大学行ったんだよー+7
-25
-
140. 匿名 2016/08/25(木) 11:32:31
大学の奨学金だろうと借金は借金
自分の借金は自分で返すのが当たり前じゃないの?
私欲の借金(買い物やギャンブルなど)はNGで
奨学金ならOKとかはおかしいと思う+58
-12
-
141. 匿名 2016/08/25(木) 11:32:37
まだ返済できてない状態で、結婚して子供産んでしまいました。残り額は主さんより少ないけど……。
主人が幼稚園までは働かないで欲しいということなので、奨学金の返済を申請して今ストップしてあります。主人の働いたお金から出すのはやっぱり違うと思ったし、自分で返済したかったので。
社会復帰したら、返済と貯金も頑張るぞー!て感じです。
+91
-6
-
142. 匿名 2016/08/25(木) 11:33:33
>>126
何言ってんだこいつ…?
自分の借金と二人の子ども、どうつなげればそんな思考回路に?+47
-1
-
143. 匿名 2016/08/25(木) 11:34:19
大学行っても奨学金を自分で返済しきれないなら、行く意味ってあるの?
私は高卒なので僻みに聞こえるかもしれないけれど、親が出せない状況でも目的持って大学行ったのなら自分でちゃんと返す気持ちでいないと。+87
-6
-
144. 匿名 2016/08/25(木) 11:34:26
>>142
この思考回路で生きて今まで人生超イージーなんですよね~+3
-16
-
145. 匿名 2016/08/25(木) 11:35:39
月2万でしょ?
そのぐらいもパートして返せないとかアホの子なの?+83
-4
-
146. 匿名 2016/08/25(木) 11:36:28
>>134
主の書き込み見たけど、そんなつもりないかどうかも良く分からなくない?
夫がこのことを結婚前に知ってたか知らなかったかも正直よくわからん
でももし知らなくて、奨学金返済の協力を申し出られた反応なら、まだ穏やかな方だと思うよ
普通は結婚前に知らされてなかった借金返済の協力を申し出られたら怒ると思う+36
-2
-
147. 匿名 2016/08/25(木) 11:37:25
それまでの貯金で全額返済し、
貯金ゼロ状態で結婚した。
たまたま返せたから良かったものの…
アウトといえばアウト。+2
-0
-
148. 匿名 2016/08/25(木) 11:37:53
>>126
子供の存在を盾にとるなよ
それなら旦那は離婚するわ
黙ってた借金は立派な離婚理由になるよ+44
-2
-
149. 匿名 2016/08/25(木) 11:38:00
非常識な嫁と嫁のおやだと思う。
普通なら親の責任として借金を引き取るか、娘に返すようにいう。
こういう親は、娘の借金は結婚したから婿が払ってっていうんでしょうね。
で、家を建てるときだけ、男親なんだから頭金は払ってやってくれって言って、自分は一円も払わず新築の家に我が物顔でやってくる。
絶対に親戚になりたくない。こんな人間が親族にいなくてよかった。+88
-4
-
150. 匿名 2016/08/25(木) 11:39:26
ズバリ主の夫は、低収入でしょう(笑)
自分の稼ぎと、自分に自信がある男は、そんなセコイ言い方しないもん(笑)
+11
-26
-
151. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:05
>>149
いや、こういう恥知らずな思考の親の子なんだろうな、
って人がこのトピにもちらほらいるね。+30
-1
-
152. 匿名 2016/08/25(木) 11:40:38
姑が口突っ込んできたからうまく被害者面したら
「もう会わなくていいよ」って言ってもらった
奨学金も逆手に取れば自分優位の生活するためのキーアイテムにできるよ
女ならしたたかに生きなくちゃ+3
-52
-
153. 匿名 2016/08/25(木) 11:41:31
>>132
反論したいところなんだけど、けっこう真実…
そこそこの大学行ったけど、
女性でバリバリ働いてる同級生は3人だけ。
でも、大学行かないと開かない道も多いから、
一概に言えない。+71
-3
-
154. 匿名 2016/08/25(木) 11:41:38
女の価値を下げるような書き込みやめてよw
こういうコメントがまとめられたサイト見て男が嫌婚に走るんだからwww+36
-1
-
155. 匿名 2016/08/25(木) 11:41:46
>>152
朝鮮人みたいな思考だね。+39
-2
-
156. 匿名 2016/08/25(木) 11:42:12
奥さんの借金を自分からホイホイ肩代わりする旦那なんて絶対嫌
金銭感覚おかしそうだし頭弱そう+67
-7
-
157. 匿名 2016/08/25(木) 11:42:12
プロポーズされるまえから返済が終わってからにしてと言ってたのですがそんなの関係ないと言われ返済終わる前に結婚することになり退職しましたが残りを返すためにパートで働いてます!
それが当然だと思います。+71
-3
-
158. 匿名 2016/08/25(木) 11:43:36
高卒で働いてショボい男しか捕まらなかったら一生共働き
借金してでも大学に行って器の大きな男を見つければ
300万の投資は数千万から億になって帰って来る
(高卒と大卒の男性の生涯の手取り差はそのくらいある)
+36
-25
-
159. 匿名 2016/08/25(木) 11:44:10
>>64
昔は、成績優秀な苦学生がもっともっと学びたいと奨学金を借りてたイメージ
そういう人は、大学も卒業後の進路もまわりより飛び抜けてるから返済も問題無し
今は、みんなが大学行くからーお金は後で返せばいいやーくらいの感覚で借りてることが問題
利子有りの奨学金も増えたよね
それはもうただの教育ローン+71
-1
-
160. 匿名 2016/08/25(木) 11:44:17
お互い専門学校で奨学金借りてて、今も返済中。働いてればお互いの給料からその分マイナスすればいくない?なぜ家計からやりくりして返してるってなるんだ。+27
-2
-
161. 匿名 2016/08/25(木) 11:44:33
経済的に無理なのに、全部借金して一千万払えないのは国のせいだとか。
風俗してみんなとおしゃれな女子大生生活楽しむとか。
行くなといいたい。
どこの国もそういうのはいけない人。
全員行けることはない。+77
-1
-
162. 匿名 2016/08/25(木) 11:44:39 ID:fJv2plLAVQ
金目当て結婚?+27
-3
-
163. 匿名 2016/08/25(木) 11:45:02
うちの姉それで揉めてたわ!
結婚してからは旦那の実家が払うってなったけど、やっぱり払えないって子供が生まれてから言われて、今は家計から出してると。
共働きなので、なんで学費を私も一緒に払うの?私は借金ないのにって怒ってたよ。
うちの母も嫌がってたわ。奨学金って聞こえはいいけど何百万の借金だからねって。
相手からしたらショッピングで使った300万も学費の300万も同じ300万よ。
自分で返しなさいな。+90
-9
-
164. 匿名 2016/08/25(木) 11:45:07
>>64
そりゃ、変わるに決まってる。
今は、就職難だし、決まってもブラックだったりで転職しなきゃいけなかったり、給料減額だったりで、返す目処がたたないんだから。+10
-3
-
165. 匿名 2016/08/25(木) 11:45:20
>>152
こういう性悪に騙される男って悲しいほど多いんだよねぇ
大体は飛び抜けて美人じゃなくて、中の中かせいぜい中の上くらいの容姿なんだけど、愛想の振りまきかたの要領はいい。
男はもてすぎない、浮気しなさそうな容姿だからと安心してコロッと落ちる。
+31
-3
-
166. 匿名 2016/08/25(木) 11:46:37
私は夫が奨学金返済をしている事を知らずに結婚し、結婚後に夫から月々の支払い6500円とボーナス払い4万がある事を聞かされてかなりショックだった。
ウチはボーナスなんてなかったし、返済には毎月の支払いとは別にボーナス払いの分を貯めないといけなかった。
夫自身も独身時代に返済出来ていたのにしなかったので、新婚早々、奨学金で夫婦喧嘩になったよ。
夫実家は大学行かせて大変だった〜私立大学で金食い虫だった…なんて言っていたのに、旦那は結局奨学金で大学にいっていたんだよねー
結婚前にキチンと話し合ってきめたら、私は良いのでは?と思う。+58
-3
-
167. 匿名 2016/08/25(木) 11:46:40
家庭がしのばれる。。。
絶対に非常識な付き合いしかできない親。
非常識な親には非常識な娘。
老後はしらないけど、金クレ祝い金クレっていいそう。
夫の親も、外れくじを引いて頭を抱えていると思う。+23
-6
-
168. 匿名 2016/08/25(木) 11:47:41
主が何歳か知らないけど専業主婦になるつもりなのかな?
だったら最初から借金してまでは大学に行く必要なかったんじゃないの?
余裕があっていくなら何が目的でも好きにしたらいいけど、働きたい職業とか学びたいことがあるわけでもないのにわざわざ数百万借りてまで大学意味がそもそもあるの?
+69
-5
-
169. 匿名 2016/08/25(木) 11:47:42
やだやだわ、借金は返済してから結婚するべき。
+44
-3
-
170. 匿名 2016/08/25(木) 11:47:57
自分の兄弟とか息子のお嫁さんがそんな思考だったら嫌すぎる+60
-3
-
171. 匿名 2016/08/25(木) 11:48:02
息子いてますが、結婚して嫁の奨学金まで払わされるなんて事実を知ったら良い気はしないわね。+92
-4
-
172. 匿名 2016/08/25(木) 11:48:14
ここにいるような自称したたかさんみたいな子がいるから
結婚向きの男がさっさと狩られて残らないわけよ
重工業の最大手で働いてたけど
女に縁のない真面目な技術者は深く考えずホイホイ結婚するから
もう一層上の開発者になるとコスト意識あがってそういうこともなくなるけどね+21
-2
-
173. 匿名 2016/08/25(木) 11:50:12
最初から旦那に頼ろうっていう考えはあんまり良くないけど、子どもが産まれて働けない間とかは仕方ないと思う。
ただ奨学金あるから結婚するな、子ども産むなっていう意見もどうかと。
月に1万や2万なんて返せない額ではないし、奨学金返済まで待って婚期逃すほうが悲惨。+94
-11
-
174. 匿名 2016/08/25(木) 11:50:34
>>141
は?国から借りてる借金ですよ?
例えば友人に借りていたら?
その友人に「返済の途中で私事ですが、結婚して出産したので、返済が滞ります。
あくまでも私の借金で、夫の借金ではないので。夫の稼ぎから返済するのは違うと思うので、また私が働けるまで、返済は待って下さい。」なんて言うのですか?
誠実な人なら、まずは借金を返す事を第一に考えます。
つまり友人には夫のお金で先に返済し、後で働けるようになって返すなら、夫の方にという事です。
サラ金ならとっくに、夫の給料から返済しろ!と言われていますよ。+16
-25
-
175. 匿名 2016/08/25(木) 11:51:28
自分で払うって言っても、結婚後の2人の収入の合算が家計なわけだから、家計から払ってることにもなるよね。+28
-2
-
176. 匿名 2016/08/25(木) 11:52:20
なんか学費をただにしろって最近騒いでる人いるけど、学業優秀ならただの奨学金あるし、勉強頑張れば国立大学もいけるよね。
なんで馬鹿大いって遊ぶための4年間に税金使わなきゃいけないんだ??
本当に勉強しにいってる大学生なんて一握り。
外車に乗ってる家もあれば、軽自動車に乗ってる家もあるように、みんな一緒じゃないんだよ。
私立に行く余裕がないなら国立を目指すべきだし、私立でしか学べないなら返済不要の奨学金を受けられるように頑張るべき。
権利ばっか主張するやつ多すぎ+104
-4
-
177. 匿名 2016/08/25(木) 11:52:54
裕福な家の娘と結婚すれば、出産教育費と、生前贈与や手助けをする家もたくさんあるのに。
自分の家の借金を払ってくれという人間は、あまりに悲惨すぎる。
息子の見る目のなさを嘆くしかない。
今は借金を人に押し付けて平気の時代。
うちの息子は余裕のある女性にご縁がありますように。+47
-8
-
178. 匿名 2016/08/25(木) 11:53:34
もし夫婦間で借金あったら、きちんとみなさん公正証書作っておいた方がいいですよ。
離婚になった時など、貸した証明になりますので。
お金に関しては特に他人なんだと思っておいた方がいいです。+22
-1
-
179. 匿名 2016/08/25(木) 11:54:53
>>115
相手がいいって言ってるならいいんだよ。
今回は自分で返してねって言われてるじゃん。
借金なんだから相手が嫌がったら自分で返すの当たり前でしょう。+30
-2
-
180. 匿名 2016/08/25(木) 11:56:30
>>123
専業なんだから旦那の稼ぎで返してるじゃん。
あなた普段から会話通じないって言われない?+24
-6
-
181. 匿名 2016/08/25(木) 11:58:11
>>132
いい大学ならあるでしょ。
良い企業にはいれたら年収全然違うよ。
+13
-0
-
182. 匿名 2016/08/25(木) 11:58:23
自分のは自分で…です。+19
-0
-
183. 匿名 2016/08/25(木) 12:00:50
>>158
そんな動機で大学進学する女と結婚する男… よく言えば、「器が大きい」のかもね+12
-1
-
184. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:25
>>33みたいなご主人だったらいいけど、トピ主のご主人は嫌だって言ってるんだから自分で返済するしかないわね。
だけど奨学金借りてまで大学に行って、就職して、まだ300万も貯まってないの?
+37
-4
-
185. 匿名 2016/08/25(木) 12:01:38
主の書き方が悪くない?
結婚するんだから旦那が払ってよって感じが出てて嫌。
+84
-0
-
186. 匿名 2016/08/25(木) 12:02:01
大学まで行って他人に寄生するわけ?
ただなんとなく借金してまで進学するバカだから稼げないことになるのよ。+36
-0
-
187. 匿名 2016/08/25(木) 12:02:03
夫婦といえども 借金は別物 ご自分で返済を+22
-0
-
188. 匿名 2016/08/25(木) 12:03:14
共働きならそれぞれの借金は自分で返すのが筋じゃない?
夫の奨学金の場合、給料や通帳全て妻が握ってたらそこから出すのは仕方ないこと。夫が家計管理しててわずかな生活費だけ渡し「そこから奨学金も」なら納得できないけど。
妻の奨学金の場合も同様。専業主婦ならパートに出て自分の借金は自分で返済する(夫が払うというなら甘えてよし)+19
-2
-
189. 匿名 2016/08/25(木) 12:04:09
私、高校の分から合わせて400万ぐらい借りてたけどちゃんと返還し終わってから結婚したよ。無利子だったし学生時代からバイトでの稼ぎも計画的に貯めてきてたから出来たことかな。
最初に結婚の話が出た時に、返済完了予定時期を伝えて、それまでは絶対に無理ってちゃんと伝えたら結婚待ってくれたよ。
私の場合は遠恋だったので結婚となると仕事辞めなきゃだったからそうしたけど、結婚後にも同じ職場で働き続けられるなら、返済終わるまで家計は完全に折半してもらって、残りの自分の分から返済していく方法もあったかなと思う。
いずれにせよ、自分の将来のために覚悟して借りたんだから、他人には頼りたくなかったな私は。+30
-2
-
190. 匿名 2016/08/25(木) 12:04:26
>>152
たぶん姑も非常識な家庭の非常識なあなたとご縁が切れてほっとしていますよ。
今後、自宅の購入、子供の教育。一切頼らないようにねw
私なら、喜んで疎遠になるわ。息子と会えなくて寂しいだろう、って。ンなわけない。
破れ鍋に綴蓋夫婦。そんな息子は疎遠で結構。+35
-0
-
191. 匿名 2016/08/25(木) 12:05:05
>>108
これ位図々しいと生きていくの気楽だろうな...
私は旦那が返すと言ってくれても申し訳なくて無理だわ。
パートする。+27
-2
-
192. 匿名 2016/08/25(木) 12:05:30
>>174
怒り過ぎじゃない?きちんと申請が認められたからストップできてるんじゃ… 産めるうちに子供を産み育てるのは、国にとってもメリットあるんだし。文句あるならそれを認めてる国に言おうか。+23
-4
-
193. 匿名 2016/08/25(木) 12:06:35
夫も自分も奨学金あるけど、お互い自分で返済してるよ。
>>1 夫に肩代わりしてもらおうなんて、甘ったれんなよ。+17
-0
-
194. 匿名 2016/08/25(木) 12:06:42
残ってたけど普通に結婚したよ。
打ち明けたら承知の上で結婚してくれた。
+9
-3
-
195. 匿名 2016/08/25(木) 12:07:08
>>181
でも女性って結婚して子供できたらフルで働くのも難しいからなあ。
保育園も入れるか分からないし。
+13
-8
-
196. 匿名 2016/08/25(木) 12:09:16
みんな厳しいね。
私も夫も奨学金借りてて、今夫の給料から
返済中だよ。
あと5年くらい。
夫は私の奨学金の返済について
別に何も文句言われなかったし言わないよ。
当たり前みたいに払ってくれてる。
年収そこそこあるからかな。
ちなみに私は専業主婦。
(子どもが小さく実家も両方遠方なので)
いい夫と結婚できてよかった。
すごい叩かれそうだけど、
こういう家庭もありますよー。+31
-50
-
197. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:24
>>196
旦那が当たり前に払ってくれるのはいいけど、払ってもらってる貴方が当たり前に思うのはどうかなあって思うけど。+84
-3
-
198. 匿名 2016/08/25(木) 12:12:28
借金ゼロで結婚しなきゃ!
だけど、奨学金は何十年もかかるから…
自分で自由になるお金はないのかな?
パートで稼ぐとか…
うちは結婚して何年かしてダンナの借金がわかってショックだったなー…
しかも遊びで借りた金…+10
-2
-
199. 匿名 2016/08/25(木) 12:13:13
独身時代の貯金で完済しろっての!!!
百歩譲って返してから結婚しろ!+30
-7
-
200. 匿名 2016/08/25(木) 12:15:24
結婚の際に問題になるのを見越して、就職当初から実家に住み貯金をしやすくして、コツコツ貯めては繰り上げ返済しています。
家が貧乏だったけど、連鎖を断ち切るためには良いところに就職することが近道なので、勉強したいこともあったし大学に進学しました。
就職3年目現在24歳、26歳中に完済する目標です。
400万は重いけど、頑張ります。あと半分。
+37
-1
-
201. 匿名 2016/08/25(木) 12:18:28
なんで結婚したら旦那が返してくれると思ってんの?(笑)+72
-1
-
202. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:01
こういう人ほど
専業主婦なりたいとか言うよね。
頭おかしいわ。+81
-3
-
203. 匿名 2016/08/25(木) 12:19:02
まだ就職したくないから、奨学金で大学院行くー♪って言ってた知人がいたな。卒業後は縁故就職し、今は33歳で独身。奨学金の返済が大変だと言ってたけど、甘ったれんなと思う。+42
-3
-
204. 匿名 2016/08/25(木) 12:20:07
旦那の奨学金があと300万くらいある
私の独身の時の貯金でさっさと払って後から旦那に返してもらいたいんだけど、周りの人にはやめなさいと言われてる
利息分払うのがもったいないんだよなあ+42
-3
-
205. 匿名 2016/08/25(木) 12:21:49
トピ主さんがどうかは知らないけど、奨学金借りてまで進学して、返済終わる前に専業主婦ってとういうことなの??子ども出来たから??+57
-2
-
206. 匿名 2016/08/25(木) 12:21:58
>>139
じゃあ大学行かないでニートになればよかったのに。
その方が遊ぶのにも都合いいし。+17
-0
-
207. 匿名 2016/08/25(木) 12:22:05
>>200
大変だろうけど、独身時に返せる時に返せた方がいいので頑張って下さい。
ウチの夫は独身時に完済出来ていたのに、自分の趣味に何百万も使っていたアホなんで。
+29
-1
-
208. 匿名 2016/08/25(木) 12:22:16
>>1
私は奨学金があるので結婚後にも働きたいことを伝ると。今の仕事は辞めて欲しい、結婚後には専業主婦でいて欲しいと言われ、私の退職金と残りは主人が一括で返金してくれました。
今はやっぱり家にいるだけでは物足りず、専業主婦と家事はかえない約束で今は短時間の扶養パートに出てますがほとんど貯金に回してますよ。+14
-3
-
209. 匿名 2016/08/25(木) 12:22:31
>>204
身内でもあげるつもりで貸さないと揉める火種になるよ
+25
-0
-
210. 匿名 2016/08/25(木) 12:23:18
夫の奨学金、夫婦のお金から出してます。結婚前からわかってましたし、ボーナス月に5万、年間10万なのであと5年ですが頑張るつもりです。
夫婦のお金から出してると言っても夫の方が収入多いし気にしてません。+11
-2
-
211. 匿名 2016/08/25(木) 12:25:01
>>196
あなたに文句言ってないだけで、親や友達には言ってるかもしれないよ。
私、男友達に奥さんの借金返済させられてるって愚痴られたことあるよ。+42
-1
-
212. 匿名 2016/08/25(木) 12:25:49
>>152
それ数年後お姑さんが老いていくに従って、あなたが旦那さんにとってどんどん立場の悪い状態になって行くよ。
したたかに生きなくちゃと言うならば、もっと長い目で物事を見る賢さを身に付けなくちゃ。+17
-0
-
213. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:24
>>132
大手企業に勤めたら
300万円の奨学金なんて
3,4年もしたら返済できるでしょ?
女性云々ではなく
安定企業に勤められる見通しも
ない大学なんて、奨学金借りてまで
いく意味はない。
+60
-2
-
214. 匿名 2016/08/25(木) 12:26:56
>>132
すごい男女差別(笑)
医学部薬学部じゃなくても、高偏差値の大学なら行く価値はあるよ!
でも、奨学金返済できないような収入の職にしか就けないレベルの大学なら、行く意味はないね。+35
-8
-
215. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:27
>>208さんみたみたいに貸すつもり借りるつもりじゃなくお互いの借金として返済した方がいいと思う。
それができないなら頑張ってパートなりで自ら返してくしかない。
家族内だとしてもの親以外はお金貸し借りやめたほうがいい。
+10
-0
-
216. 匿名 2016/08/25(木) 12:27:40
夫が払ってくれているというコメには
とにかくマイナスだね。
しょうがなく専業主婦になって、
夫が同意して払ってくれてて、
感謝の気持ちでいっぱいでもダメ?+29
-27
-
217. 匿名 2016/08/25(木) 12:30:35
結婚されて、自分で返済されている方はお小遣いから返済されてるんですか?
家計からだったら、結局は相手も負担になりますよね?
+18
-0
-
218. 匿名 2016/08/25(木) 12:31:25
奨学金借りまくって大学行ったのに契約社員で1年しか働かなかった実家暮らしニートと、高卒で節約しながら一人暮らししてる友人。この違いってなんなんだろうか。
+36
-0
-
219. 匿名 2016/08/25(木) 12:31:50
>>214
男女差別ていうか、旦那を主夫にするつもりならともかく子供出来たら大手企業で働く時間あるかなあ...子供が夕食食べる時間とかかなり早いよ。
周りは子供が小学生まではパートを短時間するだけって人が多い。+8
-10
-
220. 匿名 2016/08/25(木) 12:34:47
>>204
その考えならやめたほうが良いと思うな…
自分のお金から払って、後から返済して貰うとか
旦那が妻に借金するってことでしょ?
妻が○○金融って形になるんでしょ?
その考えなら夫婦関係としては破綻しそう…
自分のお金は自分の物と思ってるなら
隠してるほうがずっとまし
+12
-0
-
221. 匿名 2016/08/25(木) 12:35:24
>>1
都内だとしたらフルタイムで週6でパート出たら月に19万以上。全額返済にあてれば2年で返せる+27
-1
-
222. 匿名 2016/08/25(木) 12:35:40
トピ主は結婚することによって、奨学金の返済から逃げたかったのかな?+47
-1
-
223. 匿名 2016/08/25(木) 12:35:59
我が家は旦那が奨学金借りてます。6年制大学で月10万借り、有利子なので総額800万の返済になります!泣
それなりに収入は上がってきて払えているのですが、月3万はなかなかのダメージです。
そんななか、酔っ払った義母に「息子が稼いだお金なんだから息子に自由にお金を使わせろ!」ということを言われ、ちょっとイラっとして「まずは奨学金の返済をしたいので…(できればきりつめたい)」と言い返してしまいブチ切れられました。
(妊娠中、2歳の子を育児中で専業主婦なのがよけいにいけないのですが。)
旦那にはお小遣いも渡していますし、服や美容院、飲み会代などは別途支給で、不満はないと言っています。なのにちょいちょい義母が出てきてイラっとします。
+66
-7
-
224. 匿名 2016/08/25(木) 12:37:23
>>200
えらい!私の友人(既婚・パート)は月2万を20年計画で返済中。
33歳でまだ半分も返してないって^^;
ちなみに旦那さんも返済中。
貧乏が連鎖してる。+45
-0
-
225. 匿名 2016/08/25(木) 12:37:57
主の書き方嫌だなー。旦那を批判している人も主の様な人達なんだろうな。
旦那さんハズレ引いたね+42
-4
-
226. 匿名 2016/08/25(木) 12:39:57
返済するまでは仕事がんばればいいじゃない
結婚するならしたらいいよ
でも自分で返済分は稼がなきゃね
産休育休がきちんと取れる会社で働くとか、
そうでなければ、出産、育児中に無収入になる間の返済分をある程度確保してから計画妊娠するとか…。結婚と同時に相手に自分の借金を背負わすのはやめましょうよ。そのお金で彼は車1台買えるんですよ。奨学金といっても、返済してもらうとなれば借金肩代わりしてもらうのと同じ事ぐらいの気持ちでいないとですね。
キツイようだけどすみません。+14
-1
-
227. 匿名 2016/08/25(木) 12:41:08
私の弟の嫁も多額の奨学金残したまま結婚
弟はそのこと知らなくてつい最近まで家計からずっと借金返してた
弟嫁は当たり前みたいな感じで全然申し訳なさそうじゃなかったからモヤモヤしてたんだけど、ここではおかしいって意見が大半
やっぱり非常識だよね
ちなみに弟嫁は専業+74
-4
-
228. 匿名 2016/08/25(木) 12:41:46
いつも疑問に思うんだけど、なぜ最優先にして返さない?
奨学金返せなーいと言いながら、卒業後旅行に行ったり洋服たくさん買ったり、趣味にたくさんお金を費やしてる人もいるよね。+75
-2
-
229. 匿名 2016/08/25(木) 12:42:21
返してから結婚したよ。
返済途中でも、旦那じゃなくて自分で働いて返してたと思うよ。+18
-0
-
230. 匿名 2016/08/25(木) 12:42:55
このトピで旦那が正しいってこれだけ言われても、旦那の人格を否定して払わせそうー。両親とか主同類の友人を味方につけてね。
+26
-1
-
231. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:10
>>206
ニートなんて若い間しかできないでしょ
人生をマジメに考えなよ、八十年あるんだから+2
-5
-
232. 匿名 2016/08/25(木) 12:43:17
旦那さんが払ってくれるラッキー!という人もいるけどね
先レスさんもいってるけど
嫁に押し付けられた!って愚痴る話たまに聞くよ
自分の親御さん知ってるの?と聞いたら一応言ってるだから冷ややかな目で見てるよ
彼方の親御さんはご存じなのかしらね。。。て
言ってたらしい
+33
-0
-
233. 匿名 2016/08/25(木) 12:45:22
奨学金て自分で返すために借りたんじゃないの??
うちの旦那も40何歳かまで奨学金払わなきゃならないけど旦那の給料から払ってるよ!+20
-0
-
234. 匿名 2016/08/25(木) 12:46:16
>>2
>>3
>>4
>>5
なんでマイナスなん?+6
-4
-
235. 匿名 2016/08/25(木) 12:46:24
返済に困る経済力の奴と結婚したら困ります+3
-1
-
236. 匿名 2016/08/25(木) 12:47:25
将来結婚して専業主婦になったとしても返済できる額しか奨学金を借りなかった。
地道に返してたけど、先月主人が一括返済してくれた。
主人にはいらないって言われてるけど、子育て落ち着いて復職したら立て替えてもらった分を返していくつもり。+23
-5
-
237. 匿名 2016/08/25(木) 12:48:58
>>218
大学のレベルの問題じゃない?
+2
-2
-
238. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:26
私の実家は貧乏です。奨学金借りてでも勉強したい!と頼んだけど、強制的に高卒就職させられました。
大学行った人は、自分で選んだ好きな勉強をしながら4年間キャンパスライフを送れて羨ましかった。サークルにコンパにゼミにバイト。人生の夏休みでしたっけ?私達が味わえなかった自由で楽しい経験をいっぱいしたんだから、お金を返すのは当然だと思います。
配偶者に払わせるなんて、もってのほか!+29
-10
-
239. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:34
>>223うちも旦那に850万の返済あります…
高給取りでもない。
なのにうちの姑も同じようなこと言ってます。
しかも、事あるごとに「大学まで出してやった」だの「息子は騙されて結婚した」だの
ハァ?って事ばっかり言ってますわ。
誰が借金持ちを騙してまで結婚するかって
+68
-4
-
240. 匿名 2016/08/25(木) 12:49:45
こういっちゃあれだけど
「自分」は良くても自分の息子の嫁が奨学金持ちで当たり前のように息子が払ってたら
チクッと思う人が多いと思う
私もやってもらったからいいのよ〜って言わないよね(笑)
+42
-1
-
241. 匿名 2016/08/25(木) 12:50:39
>>219
大手ほど制度が色々あるから、続ける人も結構いるよ+4
-0
-
242. 匿名 2016/08/25(木) 12:52:07
>>204
モメる原因になるかも。でも離婚する時に返金を求めればできるって何かで見た(笑)
+4
-0
-
243. 匿名 2016/08/25(木) 12:52:59
>>157
てことは生活はご主人のお給料でやっていけるってことですよね
羨ましい・・・+1
-0
-
244. 匿名 2016/08/25(木) 12:53:51
共働きで自分の収入を奨学金にあてて完済してから子どもを作りました。
ただ夫のおかげで予定より早く完済できたので、迷惑かけたことにかわりはありません。
理由は何であれ借金なので、どう返済していくか話し合ってから結婚しました。
奨学金だから普通の借金とは違うししょうがないじゃん!という気持ちだったから結婚前に話し合いしようと思わなかったんだろうなぁ...
+12
-1
-
245. 匿名 2016/08/25(木) 12:54:29
>>219
本当に高給取りの企業なら
借入額にもよるけど
出産までに返済できると思う。
大手は出産しても短時間勤務も
あるし、何とでもなると思う。
+11
-1
-
246. 匿名 2016/08/25(木) 12:54:35
私も100万円ほど奨学金の返済が残っている状態で結婚しましたが、もちろん自分のお給料から返してますよ。とはいえ、財布は一緒にしているので家計から返済しているも同然ですし、何も言わずに協力してくれる夫にはすごく感謝してます。+22
-1
-
247. 匿名 2016/08/25(木) 12:55:55
>>234
主の同類+3
-0
-
248. 匿名 2016/08/25(木) 12:56:51
旦那が結婚前に買ったパソコンのリボ払いを延々に続けてたのを知っただけでかなり嫌だったのに、奨学金数百万隠されてたらって考えたらゾッとする+27
-3
-
249. 匿名 2016/08/25(木) 12:59:36
主の様な人って、もし旦那が自分の借金を負担してくれることになっても、当たり前に感謝なんかしないんだろうね。+14
-0
-
250. 匿名 2016/08/25(木) 13:02:33
知人の長男が結婚して奨学金を返済していたら、嫁さんが親が支払うべきと騒ぎ出した。親は円満にと思い返済した...
が、暫くして離婚したよ。+6
-0
-
251. 匿名 2016/08/25(木) 13:04:32
主は何年働いたの?働いてる間にもうちょっと返せなかったの?+30
-1
-
252. 匿名 2016/08/25(木) 13:04:47
外れ嫁じゃん
+33
-8
-
253. 匿名 2016/08/25(木) 13:04:49
こればかりは旦那さんが奥さんをどれだけ欲してるかによるよね。多額の奨学金あってもどうしても結婚したいなら払ってあげるだろうし、そうでもないなら自分で払ってだろうし+41
-8
-
254. 匿名 2016/08/25(木) 13:06:27
>>1
総額一体いくら借入して
何年間いくら返済したの?
+5
-1
-
255. 匿名 2016/08/25(木) 13:06:54
>>202
専業主婦を頭からバカにした失礼な人だね。
頭おかしいのは自分だよ?
ガルちゃん内での常識は世間の非常識。
各家庭のルールがあるのに羨ましいからといって普通の家庭を悪者みたいに言うのは良くないよ。
ガルちゃん内では美人をブスと言ってプラスが沢山ついたり義理家族の酷いエピソードもなく死ねと書いただけでプラスが沢山ついたり頭おかしいと思う。
+7
-38
-
256. 匿名 2016/08/25(木) 13:07:49
奨学金で子ども進学させて子どもは借金地獄なんてかわいそーw+33
-4
-
257. 匿名 2016/08/25(木) 13:10:08
>>200
頑張れ!応援してるよ。
私も貴女と同じような感じで27までには完済したけど、達成感が心地よかったよ笑
完済したら祝杯だね。+24
-1
-
258. 匿名 2016/08/25(木) 13:10:14
どう思いますかってどういう事?
それは主さん可哀想!旦那が払ってくれればいいのにね!って言われたいの?
馬鹿ですか+38
-3
-
259. 匿名 2016/08/25(木) 13:11:11
>>253
このコメント、「自分で払うべき」「甘えるな」よりも強烈な一撃^^;+21
-5
-
260. 匿名 2016/08/25(木) 13:15:45
>>253
だね。トピ主さん愛されてないんだよきっと。+19
-9
-
261. 匿名 2016/08/25(木) 13:17:43
借金をしたくないし、親も学費を払う気がなかったので働いて貯めてから学校行きました。
なんのために学校行ったらのやら…考えが甘い。
+15
-2
-
262. 匿名 2016/08/25(木) 13:19:02
結婚3年目
父子家庭で奨学金借りて看護学校行ってたから、私も現在奨学金返済中です
夫にプロポーズされたとき奨学金返済中だと伝えたら、義母が300万円用意して、一括返済しなさい言われたけど、さすがに断ったよ(´`:)
結婚後支配されそうで、、、
今、育休中だけど、手当て出るし、月々20,000円くらいだから余裕で返済できてるよ
+60
-3
-
263. 匿名 2016/08/25(木) 13:19:35
まだ高校生の段階でこれからあなたは自分でこの額を返して行きなさいと多額の借金人生スタートさせられるなんて憐れだと思います。
社会に出てから本当にやりたいと思えたなら自分の意思で大学なり専門なり入る方が良いと思います。
まだふわっと憧れてる段階で親にお金もないのにむやみに未成年に多額の借金負わせるのは酷いことだと思います。
結局安月給の会社でつまらなそうに働いてたら可哀想です。
働けど働けども借金返済の日々なんて…更にニートだと目も当てられないですね。
自己破産になる人も多いらしいですね。
親はもう少し考えられないのでしょうか。
+21
-0
-
264. 匿名 2016/08/25(木) 13:21:34
>>180
そうですか。
教えてくれてどうもありがとう。
+1
-0
-
265. 匿名 2016/08/25(木) 13:22:17
借金か…可哀想+8
-2
-
266. 匿名 2016/08/25(木) 13:23:04
友達の旦那はいまだに奨学金払ってるよ。友達は何不自由なかったからある意味「親の借金」と受け取って怒ってた。私には関係ないのに生活費が減るって。確かにそうですけど親に甲斐性無かったらしょうがないですよね
+29
-6
-
267. 匿名 2016/08/25(木) 13:24:05
借金が原因で独身なんて可哀想です。
現実には言えませんが、あー…貧乏か可哀想…とチラッと思ってしまいます。+8
-4
-
268. 匿名 2016/08/25(木) 13:24:20
奨学金残して結婚する人の気がしれない…。
貧乏の連鎖じゃん。
なんのために大学行ったのって思う。+29
-15
-
269. 匿名 2016/08/25(木) 13:26:57
>>204
利息とられてるなら返しちゃいなよ。
その代わり、一筆書いてもらうことは必要かも。
所詮は他人ですからね。+7
-1
-
270. 匿名 2016/08/25(木) 13:27:31
夫は奨学金の借金が一千万くらいあるけど、私専業させてもらってるし、夫の給料から毎月家賃分くらいの金額返済してるよ。四十過ぎまで支払い続くから先は長い…。
もし共働きだったら夫の取り分?の中から払って貰いたい。+16
-4
-
271. 匿名 2016/08/25(木) 13:28:47
>>255
多分色々勘違いしてるよ!良く読んで!+8
-1
-
272. 匿名 2016/08/25(木) 13:33:32
>>255
この人が一番頭おかしいんだと思う。+18
-3
-
273. 匿名 2016/08/25(木) 13:35:28
自分の知識を深めるために借りた奨学金も、返せず人様に返してもらう経済力じゃぁ無駄金だったね。
そんな過去の捨て金を旦那に返してもらおうとかハズレ嫁以外の何者でもないわ。+37
-3
-
274. 匿名 2016/08/25(木) 13:37:00
怖い。+2
-0
-
275. 匿名 2016/08/25(木) 13:37:28
>>1
主みたいな嫁いらない。自分で返しなよ。
主は子供??旦那は主の親ではないけど。
随分甘い考えだね。旦那のお金は主の物。主のお金は主の物って考え??
結婚しない方がいい。結婚向いてない。奨学金の返済は自分の借金なんだから、自分で返済しなよ。法律的にも結婚前の財産はいくら夫婦でも関係ない。負の財産も主の責任。夫に迷惑かける考え方やめなよ。+38
-2
-
276. 匿名 2016/08/25(木) 13:38:25
男も女も大きくみればお国に借金してるのだからお国に身をていして払うべき。
自己破産やローンが原因で独身なんて価値無いわ。+7
-5
-
277. 匿名 2016/08/25(木) 13:38:49
結婚前に話し合うべきだったね
主さんは相手に借金があったら一緒に返すみたいな感じだけど、なんか相手のお金をあてにしてるだけな気がする
結婚するなとは言わないけど、主さんは返済計画立ててなかったの?
まさか専業主婦にはなってないよね
色々と考えが甘そう+25
-1
-
278. 匿名 2016/08/25(木) 13:39:55
この主結構前も同じトピあげてたような…そして同じ流れに…+5
-0
-
279. 匿名 2016/08/25(木) 13:41:16
>>255
専業主婦代表みたいに言わないでほしい
恥ずかしいから黙ってて+26
-3
-
280. 匿名 2016/08/25(木) 13:43:03
私の友達は自分の奨学金を払ってくれるならって条件でプロポーズ受けたわ。
相手も返済終わるまで待ちきれず早く結婚したかったんだろうね。
相手にどのくらい望まれるかってことかな。+27
-7
-
281. 匿名 2016/08/25(木) 13:43:08
私は奨学金があったのでプロポーズは断った。
3度ほど断ったけど、残りは僕が払うから結婚してほしいと言われたので甘えてしまいました。
+25
-14
-
282. 匿名 2016/08/25(木) 13:44:11
旦那が奨学金で大学行って、今の職業についているので、家計から出して返済することに何も思ったことありませんでした。+17
-1
-
283. 匿名 2016/08/25(木) 13:44:11
うちは奨学金というか
旦那の学費を祖父母が出したらしく
祖父母に毎月返してる
結婚前に知らせてくれなかったし触れない義親もクソ
家計から出してたけどそれじゃあ生活の厳しさが分からないと思って
旦那の小遣いから引いて私は関与しないことにした
旦那の「返すのは気持ちの問題だから」って発言が忘れられない
そんだけしか稼いで来ないくせに気持ちで済むような額じゃねぇんだよ+23
-6
-
284. 匿名 2016/08/25(木) 13:44:25
>>268
奨学金の返済ってすごく長いから、ほとんどの人は途中で結婚するでしょ。
払い終わってから…は結構厳しいと思うよ。40歳なんて軽く超えちゃうよ。
200万くらいならすぐ返せるけどさ。
500万以上は簡単には返せないよ。
+35
-3
-
285. 匿名 2016/08/25(木) 13:44:37
結婚してからも自分で払ってましたが
子供が出来て払えなくなったのであと残り60万あるけど旦那が出してくれてます
でも今後働けるようになったらそのお金は旦那に返すつもり
+15
-3
-
286. 匿名 2016/08/25(木) 13:44:38
500万くらい奨学金借りてて結婚しました。
幸いなことに夫が協力的で、夫の給料で生活、私の給料はすべて奨学金返済に回していいよ、ということになりました。
もうすぐ返済終わりそうだし、子どもができたので、
生まれる前に結婚前の貯金を崩して前倒しで返済、
出産後は私の給料もすべて家計に入れます。
これでやっとわたしも家計に貢献できる!
夫よ、ありがとう!+28
-6
-
287. 匿名 2016/08/25(木) 13:46:02
夫が返済持ちでした。
一緒に返しましたが、それは義務ではなく私が好意で一緒に返してあげたと思ってます。
本来は、本人か親(普通は親が学費を出して大学に通う)が返すものだと思います。
最初から配偶者に頼るのは間違ってますよ。
+29
-1
-
288. 匿名 2016/08/25(木) 13:46:08
どう思われますか?と聞かれると、自分で返した方がいいと思います。
わたしも奨学金借りてたけど、夫に返してもらおうなんて考えたことも無かった。
自分の学費だからね。+46
-0
-
289. 匿名 2016/08/25(木) 13:51:23
奨学金で学校行った人は返済するまで結婚できないってことだね。
私後三年くらいあるわ。
35歳まで結婚できない。+35
-3
-
290. 匿名 2016/08/25(木) 13:52:33
愛されてれば払ってくれるって… 男が「借金しちゃってさ。俺のこと好きだから助けてくれるよな?」なんて言ったらただのクズなのにどうしてこうなる+55
-3
-
291. 匿名 2016/08/25(木) 13:53:26
車のローンもとか言ってたバカいたけど、それはないわ+10
-1
-
292. 匿名 2016/08/25(木) 13:55:21
私は借金無しで結婚しました
旦那は奨学金返してます。
あんまり考えたことなかったけどな…
だって旦那は自分で働いて返してるんだし。
それは結婚前から変わらないことで
結婚後も一家の大黒柱として働いてるんだし+26
-2
-
293. 匿名 2016/08/25(木) 14:01:06
主は今、働いてるのかな。
まあ、仕事しててもしてなくても、
婚姻前の借金は自分で払うべきだと思う。+10
-1
-
294. 匿名 2016/08/25(木) 14:01:26
奨学金受給者へ+24
-7
-
295. 匿名 2016/08/25(木) 14:02:48
結局借金は借金だからねー。+24
-0
-
296. 匿名 2016/08/25(木) 14:03:59
>>292
借金主と結婚した自覚が無いのはマズイ。+7
-3
-
297. 匿名 2016/08/25(木) 14:05:21
成りすまし専業がいると思うw+3
-1
-
298. 匿名 2016/08/25(木) 14:06:58
借金を気軽に解釈するやつにろくなのいないよね。
学生ローンとかリボ払いとか。
関わらない方が良い。
お金にがめついから。+27
-2
-
299. 匿名 2016/08/25(木) 14:07:13
婚約中に夫が奨学金返済がまだだと言ってきたので、
「奨学金という名前が付いていたって借金だから。借金のある人とすすんで結婚する人はいません。このまま結婚するならお金のことはきれいにしてからきてください」とハッキリ言いましたよ。+21
-10
-
300. 匿名 2016/08/25(木) 14:07:18
奨学金返済の話を聞くたび親として胸が痛くなる。息子には絶対そんな思いさせたくない一心で計画的に貯め学費➕仕送り13万を4年間続けてきた。卒業を迎え親として出来ることはしたので悔いはない。ただ嫁が奨学金返済を息子に返させたら・・・と思うとあの節約した日々は・・・言葉を失なう。+52
-1
-
301. 匿名 2016/08/25(木) 14:08:48
独身なら生活費+返済だよ。+4
-1
-
302. 匿名 2016/08/25(木) 14:08:50
私の友達も結婚した後旦那さんに返済して貰う気満々な子いた。
なぜそういう考えになるのか分からない。
奨学金借りたのも自分だし、進学決めたのも自分でしょ?自分で返して当たり前だと思う。
そういう考え肩が透けてるからか彼氏もなかなかできないのも本人気づいてない。+45
-6
-
303. 匿名 2016/08/25(木) 14:11:05
+11
-0
-
304. 匿名 2016/08/25(木) 14:11:17
他人がとやかく言う問題じゃない、
夫婦で話し合って譲歩して妥協点を見つけていかないと、
結婚生活は維持できないよ。+27
-6
-
305. 匿名 2016/08/25(木) 14:13:33
借金主と専業を叩かせたい運営からの嫌がらせトピ
糞トピ認定+4
-19
-
306. 匿名 2016/08/25(木) 14:14:22
奨学金の返済がある彼氏girlschannel.net奨学金の返済がある彼氏私の彼氏は奨学金の返済が残り700万近くあと17年くらい払うそうです。 正直不安です… 結婚しても大丈夫なのか。 みなさんならどうしますか?
+2
-3
-
307. 匿名 2016/08/25(木) 14:14:33
一馬力で金利含めてチマチマ長期間払うぐらいなら
二馬力で一気に返して、後でなんかしてもらった方がマシな気がする。
奨学金ならね。ギャンブルとか生活費の借金は払わないけど。+24
-1
-
308. 匿名 2016/08/25(木) 14:17:13
私ですね。20代だったし結婚後も共働きで奨学金返すつもりが結婚直前に癌になり退職。結婚もして夫は自分は配偶者の奨学金は男が受け持つと思ってたからいいよ。と言ってくれて払ってくれてます。
感謝してるけど、日々扱いが雑になってる最近。。もっと大切に感謝しようと再確認した。皆さんありがとう。+41
-10
-
309. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:07
私の弟のお嫁さん、働いたことなんてなくて結婚前から弟の貯金で生活して弟の稼ぎから返済してるよ。
でも、私は何も思わないなぁ。
弟が不満に思わないならいいんじゃないって思ったけど。
私も奨学金の返済中で婚約中だけど、彼氏から「俺の稼ぎで返済しよう」って言われたけど…
それはもちろん自分で返済するつもりだけど、「奨学金返すまで結婚するなー!」って言う人、どれだけ同性に厳しい女なの?
女の方が稼ぎも少ないんだから、男に返済してもらえるなんてラッキーじゃない?+17
-35
-
310. 匿名 2016/08/25(木) 14:21:11
自分で稼いで返せって言ってるけど、
結婚した後で稼いだお金は共同の財産なわけで、
結婚した時点ですでに配偶者に負担してもらってるも同然。
妻が専業主婦で、夫が自分の給料から自分の借金返してたとしても、それは本来家に入るはずのお金を夫が使ってるってことになる。+36
-7
-
311. 匿名 2016/08/25(木) 14:22:55
共働き、お互い奨学金が残っています。私の方が返済額が多いです。年齢が8つ違うのもありますが。。
産休、育休の間は手当で賄う予定ですが、復帰後は引き続き自分で返済しますよ。+16
-0
-
312. 匿名 2016/08/25(木) 14:24:13
>>309
多分「ラッキー」がダメなんだと思うよ。
夫に感謝して私も頑張るだったら誰も文句は言わないと思う。
例えOKしてくれた旦那さんでも、男が稼ぐから当然。ラッキー、みたいな顔されたらカチンとくると思う。+36
-1
-
313. 匿名 2016/08/25(木) 14:24:36
旦那に奨学金の返済あり。
結婚前に完済は難しそうだったので、入籍前に有利子分(百万ちょい)だけは返してもらいました。手持ちの株を処分してなんとか支払ったようです。残りの無利子に関しては、学生時代の頑張りがあったから今の会社に入れたということで家計から毎月返しています。でも正直なところ、その返済を貯金に回したいです..。そして自分が借りてたからか、奨学金に対する考えが甘く、将来子供も奨学金で大学行ってもらうと言っています....+9
-3
-
314. 匿名 2016/08/25(木) 14:26:17
旦那の返してますー。旦那も義両親も「当たり前」な感じでいます。+10
-3
-
315. 匿名 2016/08/25(木) 14:31:11
え、普通自分でかえすよね?
主さん自分の為に借りたお金を、旦那さんに返してもらえると思ってた?+14
-3
-
316. 匿名 2016/08/25(木) 14:31:22
うち旦那も私も奨学金なしで大学いってるし、奨学金ある人も前倒しで払ってから結婚するものだと思ってたけど
最近はこういうの多いのかな+20
-4
-
317. 匿名 2016/08/25(木) 14:32:16
300万も残ってるのに結婚したの?
結婚前にきちんと話し合うべきだし、自分の借金は自分で返すでしょ!
まさか専業希望?+28
-2
-
318. 匿名 2016/08/25(木) 14:33:59
結婚する前に旦那から奨学金の返済がまだ残ってるとは聞かされてたけど、結婚してよくよく聞いてみればまだ200万円も残ってる‼︎
利子がつくので一括で返してしまって欲しいけど、結婚資金で旦那の貯金はほぼゼロ...
旦那は自分で返すと言うけど、私の貯金から一括で返してしまおうか迷い中です(´・_・`)+4
-8
-
319. 匿名 2016/08/25(木) 14:37:28
>>300
節約して学費貯めてたなんて立派ですね。
奨学金は貧困の家庭だった仕方ないと思いますが
周りみると家も買ったごく普通の家庭も借りているようで何かもう少しどうにかできなかったのかな?と疑問に思います。
もちろん足りない分の少額ならいいと思うのですが…+21
-1
-
320. 匿名 2016/08/25(木) 14:40:21
結婚前に返せって言ってる人多いけど、事情があって奨学金を借りて、結婚する年になっても返済出来てない人は多いと思う。
もちろん相手に払ってもらおうという考えはおかしいですが、返済し終わってないことをそんなに責めなくてもいいと思う。+64
-5
-
321. 匿名 2016/08/25(木) 14:41:15
>>1さんの場合は生活費とかは面倒見てもらって普通にパート代を全額返済に当てれば直ぐ返せると思うのだけど…それも認められないの?+8
-0
-
322. 匿名 2016/08/25(木) 14:43:07
確かに自分の借金は自分で返すっていう姿勢を持つことは大事。
でも主の旦那さん、「俺も協力するから頑張って借金返そう」じゃなく「自分の借金は自分で返してね」って「俺には関係ない」っていう態度をとっているのは気になるかなぁ?
夫婦は一蓮托生って考えが薄いと今後なにかあると簡単に離婚を切り出してきそう。+10
-9
-
323. 匿名 2016/08/25(木) 14:48:47
地道に働いて月に5万返すとしても、
5年もかかるね。
パートでも目一杯働いても10万だもん。
子供より返済かもね。+16
-0
-
324. 匿名 2016/08/25(木) 15:00:47
100万以上奨学金が残ってて結婚しました。
結婚前に奨学金の返済があることは旦那も了承済み。
仕事をしていたのでパート代からこつこつ自分で返していましたが、不妊が発覚で治療の為退職。
でもあと10万残高が…という話をしたら、もういいから家の貯金から出しなと今回のボーナスから10万あててくれて無事卒業してから10年続いた返済生活が終了。
自分でも巻きで払っていたので、まともに払っていたらあと10年は返済続いてたのですごく助かりました。
結婚や子供は時期を逃さず、でも自分で返すという努力を限界までした上で、
もしも配偶者が手を差し伸べてくれた時は少しは甘えてもいいのかもしれません。
初めからたかろうなんて考えはありえませんね。+22
-4
-
325. 匿名 2016/08/25(木) 15:03:25
旦那が20代半ばなのでまだ奨学金があります。
私自身も奨学金がありましたが独身時代に返してます。
共働きなので旦那の奨学金は旦那の給料から返してます。
+13
-0
-
326. 匿名 2016/08/25(木) 15:06:30
両親や家庭に恵まれて生まれてきた人はいいよね。正直うらやましい。
私の親はそうじゃなかったんです。
だから、仕方なく借りた。
私は自分で払っていくつもりだけど、ここ読んでかなり凹んだ。+52
-11
-
327. 匿名 2016/08/25(木) 15:09:19
>>326
自分の借金なのに
何で夫に返してもらおうなんて発想になるの?+11
-18
-
328. 匿名 2016/08/25(木) 15:10:54
結婚するときに貯金はないんですか?
それで一括して返すとか出来ないんだろうか?+10
-4
-
329. 匿名 2016/08/25(木) 15:15:37
旦那が奨学金あり結婚しました。
お互い正社員ですが家計は私の管理なので
どっちが払うとかいう考えもなく
普通に払ってます。学業のための借金
だったので気にしたことなかったです。+16
-2
-
330. 匿名 2016/08/25(木) 15:16:46
結婚する前に話し合わなくてはならないよね、奨学金は借金だから。普通の人は、結婚しようとしてる人に借金があると分かれば、躊躇する。もし結婚後に、実は奨学金まだ返し終わってないって初めて話したなら、私なら裏切られた気持ちになるな。
もちろん自分自身で払うべきですよ。あなたが自分の意思で奨学金を借り、学校に行ったのだから。+20
-2
-
331. 匿名 2016/08/25(木) 15:17:24
旦那が払うよって言うなら
それはもう家庭内の話だしいいんじゃないの?
自分から家計から出してと言うのはどうかと思うけど。
なんで旦那に払ってもらってる人にマイナスがつくんだろ。
結局自分が払うべきだと思いたいだけでしょ。
お互いに納得してりゃどっちでもいいんじゃない。+39
-12
-
332. 匿名 2016/08/25(木) 15:18:03
結婚前の貯金は、結婚式や引っ越し代の資金になるんでないの。
独身時代の貯金を死守する主婦は多いしねぇ。+6
-1
-
333. 匿名 2016/08/25(木) 15:20:04
結婚前から自分の保険に入ってて、結婚後妊娠して働けない間から今も旦那に払って貰ってます。
旦那は、保険はお前が死んだら俺が貰ってこども養うから毎月払うのは構わないけど、借金や奨学金は別問題って言ってます。
+5
-3
-
334. 匿名 2016/08/25(木) 15:20:43
結婚してすぐ家庭に入っちゃうくらいなら
借金してまで大学に進学する意味あるの?+27
-2
-
335. 匿名 2016/08/25(木) 15:25:16
>>327
いや、それについては私も分からないからトピ主に聞いて。笑+4
-1
-
336. 匿名 2016/08/25(木) 15:26:53
夫に払ってもらうのが当然だというトピ主さんの考え方が見え見え。だから夫はそのようなキツい言い方をするのではないだろうか。仕事を持つなりアルバイトをするなり、自分でこつこつ返して、それでも難しいっていう時、夫は助けてくれるんじゃないの。+28
-1
-
337. 匿名 2016/08/25(木) 15:27:33
結婚直前に旦那の借金分かりましたが全額払いましたよ。
どうせ財布は一緒になるだけだし、利息を払うのもバカらしいし。
主の旦那、冷たいね。+6
-17
-
338. 匿名 2016/08/25(木) 15:29:15
旦那の親の立場から言わせてもらうけど、どうしてよそ様のご家庭の学費をうちが支払わないといけないのって思うよ。
嫁の親に文句言ってやりたいレベルだわ。
自分で支払えないのなら、旦那に頼らず、自分の親に相談するべきだと思う。
旦那の財布から借金を返済させたら、義両親はいい気がしないと思うよ。
パートにでも出て、働いて返済してください。
+66
-14
-
339. 匿名 2016/08/25(木) 15:29:35
親からの頭金と奨学金系の話はみんな感情的になるね。
うちはうち、よそはよそ。+19
-6
-
340. 匿名 2016/08/25(木) 15:31:28
奨学金を払ってもらえるかもらえないかで愛情測るっておかしくない?
愛されてるから払ってもらえる!って
頭お花畑すぎるよ(笑)+19
-7
-
341. 匿名 2016/08/25(木) 15:31:40
え!わたしは奨学金じゃないけど、友達に騙された借金100万を結婚後に夫が返してくれた。
わたしは専業だから。夫もそれが当たり前よ夫婦やからって言ってたけど、ありがたいと思ってる。
奨学金で破談とか、結婚が発覚したら相手も同じくらいお金借りる権利があるとか、なんだかみんな結婚を損得勘定で考えてるんですね。
うちの夫がケチじゃなくてよかった(⊃´-`⊂)+9
-35
-
342. 匿名 2016/08/25(木) 15:31:49
借金までして大学入って、結局結婚って。やりたいことあるなら別だけど、主の場合、大学入る意味あったの?+29
-2
-
343. 匿名 2016/08/25(木) 15:35:31
>>326
私も奨学金借りてたけど、ここ読んでも凹まないよ。
自分の意思で進学して自分の意思で借りたんだもん。
自分で返済すべきだよ。
遊んでないでボーナスも返済に当てればそんなに難しいことじゃないと思うんだけどな。+34
-3
-
344. 匿名 2016/08/25(木) 15:35:52
>>338
息子の妻の親に文句言いたければ言えばいいんじゃない?
言わないでブツブツ陰で言ったり言われたりするよりマシだよ。
+5
-22
-
345. 匿名 2016/08/25(木) 15:39:52
>>344
338さんはifの話をしてるのよ(^_^;)+10
-3
-
346. 匿名 2016/08/25(木) 15:43:16
>>345
フェイクかもしれないし本当かもしれないしそれは分からないけど、例えば姑でそう思う人ならそう言えばいいんじゃないかと私も言っただけですが…+3
-8
-
347. 匿名 2016/08/25(木) 15:45:03
>>344
じゃあ、嫁が持ってきた借金の300万円を旦那側肩代わりしろっていうの?
図々しい。
+26
-4
-
348. 匿名 2016/08/25(木) 15:45:53
結婚前の貯蓄は自分のもの、借金も自分のもの
+20
-1
-
349. 匿名 2016/08/25(木) 15:49:33
>>347
ばかなの?
どこに返せって書いてる?
自分の借金は自分が勿論でしょーが。
ただ文句言うなら言えよって話でしょ。+2
-12
-
350. 匿名 2016/08/25(木) 15:49:47
私は結婚前に私の奨学金の返済を旦那さんの給与から払ってもらう事を了承してもらってから、結婚しました。
子どもがすぐに作る予定だったので、自分で働いて返す事が出来なかった。
結婚する相手に話して、了承をもらえれば、結婚してもいいと思う。
完済まで何十年とかかるんだから、待ってたらいつまで経っても結婚出来ないし。+7
-16
-
351. 匿名 2016/08/25(木) 15:58:40
人それぞれ。
夫が返して良いよって言ってくれる人なら、甘えても良いのでは?
他人が口出しする事じゃない。
夫に拒否されたら自分が頑張るしかない。
人それぞれ。+43
-9
-
352. 匿名 2016/08/25(木) 15:59:07
返済出来るあてがないのに、よく奨学金をもらって大学に行こうとするなって思う。
今は、結婚して旦那に支払って貰えばいいやという考えの人が多いの?
+33
-12
-
353. 匿名 2016/08/25(木) 15:59:54
奨学金は結婚前に返済しなさいよ
でも結婚しないとかはダメだよ
独身叔父叔母の面倒なんてうちの子にさせられないからさ
適齢期までに子供産んでね
あと高齢不妊治療の助成とかダメだからね
ってすごい過酷+53
-17
-
354. 匿名 2016/08/25(木) 16:01:06
>>338
この意見がまともだと思う
なんでマイナスつくんだろう+36
-8
-
355. 匿名 2016/08/25(木) 16:05:44
本当に他人がとやかくいう問題じゃない。
嫌なら結婚しなきゃ良い。
趣味の車のローンを抱えながら結婚する人もいるし、在学中に出来婚する子もいる。
どれが正しいとか人が決める事じゃない。+14
-10
-
356. 匿名 2016/08/25(木) 16:07:10
>>338
怖いから。
私は借金はないけど、この人が姑になったら嫌だな。と思わせる何かがある。+16
-33
-
357. 匿名 2016/08/25(木) 16:10:19
>>352
思い通りに就職出来るとは限らないから。
頭が良くても、就活がうまくいくとは限らない。+6
-3
-
358. 匿名 2016/08/25(木) 16:11:12
旦那の親が 息子の奨学金 払い続けてる事をチクリチクリと言ってきたので、私も自分の親に学費払ってもらったので 親が返済するのは当たり前ですよと言っておいた。
その分 自分の子供にも 学費までは責任もって支払う心構えでいます。+11
-20
-
359. 匿名 2016/08/25(木) 16:11:36
>>355
自分で始末出来ないなら、ローンなんて組むなって思う。
他人に支払わせてる段階で、成人した人間関係としてどうかと思うよ。
とやかくいう問題じゃないけど、計画性のないローンを組む奴はバカだと思う。+39
-3
-
360. 匿名 2016/08/25(木) 16:15:15
会社の後輩が、彼氏に返そうか?って言われて結婚することになったって言ってるけど、彼氏の家族からしたら嫌だろうな〜。+31
-2
-
361. 匿名 2016/08/25(木) 16:24:40
返せもしないのに奨学金借りるなって話し。大学って学びたいことがあるから大学に行くんでしょ?今は大学に行かないと職がないのも確かだけど、返せない、大学の肩書きがほしいから遊びにいく感覚で大学行って遊んで奨学金返せません、旦那に払ってもらいますとなったら「はぁ?」ってなるんじゃないの?
借りたものぐらい自分で返しましょう。親や旦那に払ってもらっても働いて返した方がいいと思いますよ。+41
-2
-
362. 匿名 2016/08/25(木) 16:28:13
なんかがるちゃんって、おばさんばっかりでやだな…。
息子が大学行ってるような年齢の人がたくさんいるんだよね。ガールズちゃんねるなのになぁ…+16
-29
-
363. 匿名 2016/08/25(木) 16:30:06
>>362
スタート当初からおばさんばっかりだよん+29
-2
-
364. 匿名 2016/08/25(木) 16:30:22
自分で返すべきだけど、返し終わるまで相当かかるんじゃない?分割120回と240回とかザラだよね⁇返済おわってから結婚となると、そりゃ、晩婚・少子化につながるわー。+31
-1
-
365. 匿名 2016/08/25(木) 16:40:41
>>364
住宅ローンと同じで。
余裕のある時に繰り上げ返済をしちゃうの。
35年組めるから35年間コツコツ払えばいいよね、って考え方だと、返済中の結婚出産子供の進学で払えない事態になる。
+22
-2
-
366. 匿名 2016/08/25(木) 16:43:07
>>356
怖いって言ってるけど、息子を育ててる親の立場なら、同じような感情を抱くと思うよ。
ちょっとキツイ書き込み方だったかもしれないけど、借金は自分の力で返済しないとだよ。
奨学金だから聞こえがいいかもしれないけど、300万円もの借金を抱えてお嫁にいってるんだよ。
そこはちゃんと自覚しないと。
夫婦の問題かもしれないけど、息子が嫁の借金の肩代わりをしていると思ったら情けなくなるよ。
お金の問題というより、責任感の問題だよ。
何とかして、働いて返していくんだーという姿勢があれば、「感心だね〜、いよいよ困ったら協力してあげようか。」という気持ちになるけど、始めっから丸投げするようでは、人としてどうなんだろうと思う。無責任と言うか、甘ったれているというか。
社会人になって働いて返すことを前提に借りているのだから、出来るだけ努力して自分で返す姿勢は持った方がいいと思う。そうやって、努力する姿勢が見れたら、旦那さんも義両親も協力的になってくれると思うよ。
あくまでも、自分が作った借金という事を忘れないで、自分で出来る最大限の努力をしてください。+32
-8
-
367. 匿名 2016/08/25(木) 16:47:26
返してから結婚しろって意見が普通にあるけど過酷すぎるよ
数年で返せる額じゃないし、実家に住みながら数年みっちり貯金して返す人はいるけどみんなそうできるわけじゃない
大切なのは、奨学金返しながら働いてるけどそれでも結婚したいとお互いに思うかどうかでしょう
初めから返す気ない人は論外だけど、返してる人はちゃんといるのに奨学金って聞いただけで借金!借金!!って騒ぐ人腹立つ+23
-20
-
368. 匿名 2016/08/25(木) 16:48:28
>>341
あなたのほうがケチだよ
ずうずうしい+25
-1
-
369. 匿名 2016/08/25(木) 16:50:51
旦那さん(看護師)、奨学金返済しながら子ども5人いて奥さん専業の人、知人にいるけど大変そうだなーと。+6
-0
-
370. 匿名 2016/08/25(木) 16:51:02
夜になると働いてる人帰ってくるからまたいろんな意見出るだろうね+4
-1
-
371. 匿名 2016/08/25(木) 16:51:10
>>367
奨学金は借金だよ・・・
子供を進学させるために必死に貯めて払った親の気持ちになったらね
なんでひとさまの奨学金をこちらが肩代わりしなければならないんだって思うよ
いくら子供がいいと言ったところでね
ホント、親の顔が見たい+35
-7
-
372. 匿名 2016/08/25(木) 16:51:59
奨学金を借りるのも
返済するのも
結婚するのも
計画性がまるでないですね
自立しましょう
こんな考え方する
奥さんを持ったら
旦那さんは大変ですね
毎日、お金のことばかり
考えなくちゃいけないんだから
旦那さんが可愛そうです+28
-6
-
373. 匿名 2016/08/25(木) 16:52:35
共働きだけど、主人の奨学金は家計から出してるよ。結婚後も奨学金を完全自分の責任で払うってなるとお小遣いや貯金から出すことになるよね。それは不可能では?+6
-9
-
374. 匿名 2016/08/25(木) 16:58:20
奨学金をもらう段階で、返済の計画を立てるべきだったのでは?
結婚してからどう支払っていくのかちゃんと考えてる?
結婚して働く気がないなど、支払いのアテがないのなら大学は諦めるべきだったのでは?+22
-0
-
375. 匿名 2016/08/25(木) 17:02:24
女の子はやっぱり奨学金あると大変だよね。うちは旦那が奨学金あり。
もう少しで返し終わるけど奨学金って親が居ない人とかが借りるイメージだったから(単に私が行ってた学校が金持ち私立女子校。うちは普通だったけど周りに居なかった)奨学金が有るって聞いて本当にびっくりした。
今みんな借りるんだね~。「お金を借りる」ってよく考えた方が良いよね。+30
-12
-
376. 匿名 2016/08/25(木) 17:02:40
>>1
もしも旦那さんの収入が家計の軸となっているなら、返済に家計から協力すると思います。
両者共働きならば、各々で返済していけば良いです。
どちらか一方が専業の場合は、莫大な収入がある、もしくはお互いの理解があるなら片方の収入から全てを返済します。
これはそれぞれの家庭で変わってくるので一概に決め付けることはできないと思います。
主さんの場合は旦那さまから自力での返済を求められているみたいなので、そこは従うべきではないでしょうか?+5
-1
-
377. 匿名 2016/08/25(木) 17:15:33
>>341
友達に騙されて借金100万円って、そうそう無いよね。
アホ過ぎる。+36
-1
-
378. 匿名 2016/08/25(木) 17:15:40
>>338
「うちが」に違和感
例えあなたのご子息が結婚して家庭を持ったらそれはもう別の竈なんじゃないかな?
大の大人であるご子息が生涯の伴侶にと選んだ女性相手にそこまでクチを挟むのは親子関の距離の取り方がおかしいような…
夫婦間でお互い納得してるなら仕方ないと思う+12
-17
-
379. 匿名 2016/08/25(木) 17:17:01
>>378
親子関ではなく親子間です
誤字失礼しました+3
-9
-
380. 匿名 2016/08/25(木) 17:26:43
こんなバカげた金額なんて返せない!
「返してたら結婚出来なくなる」
「低学歴で結構、高卒を気にしない女と結婚するよ」
「大卒で借金が500万円だったら、高卒で4年働いて500万円貯金に挑む、4年後に一千万円の違いが出るよ」
私の子供達は高卒で働いてしまいました。
+24
-6
-
381. 匿名 2016/08/25(木) 17:26:57
結婚前に奨学金の話はしておいた。結婚して、働きながら返済していたけど、子供が出来て仕事を退職。一旦猶予期間を申請して、働き出してからまた自分で返済すると言ったが、夫が働き出すまでは払うよと言ってくれた。私の親が返済すると言ってくれたけど、夫は夫婦でなんとかしますとのこと。子育て落ち着くまでは申し訳ないけど、働き出したら払ってもらった分も夫に返そうと思っています。+22
-4
-
382. 匿名 2016/08/25(木) 17:27:56
主さんは旦那さんに借金あっても許せるの?寛大だね。
奨学金ってあなたがあなたの勉学のために借りたものでしょ?
そんなもんあなたのご両親とあなたの経済力の問題でしょ。
さらに言えば借りた額も自分達で決めたことじゃないの。
旦那さんには関係ないことだよ。
返してから結婚するのは無理っていう人は何が無理なの?
私は繰り上げ返済してから結婚したよ。
ちゃんと返済してね。
貸してるお金は私たちがきちんと返済したお金だから。+24
-4
-
383. 匿名 2016/08/25(木) 17:28:50
義親の給料が少なくなり、奨学金で行くと旦那が決め今返済中です。
旦那の小遣いを奨学金の返済にあてています。
小遣いは0に等しいです。借りた人がきちんと返さないとだめですよ。
義親には腹たちますが会いもしてないのでいないと思うようにしてます。
旦那さんに辛い思いさせないように。+3
-17
-
384. 匿名 2016/08/25(木) 17:28:54
少なくとも、専業主婦にはなるなと思う。
300万なら、年100万のパートすれば3年で返せる。
子作りはそのあとでしょ。
子どもができちゃって一時的に夫から借りるにしても、働けるようになったら働いて返すべき。
+40
-2
-
385. 匿名 2016/08/25(木) 17:29:56
私はお人よしなのかな。。。
過去に付き合ってた元婚約者は弁護士で大学院時代の奨学金があるって言われた。でもその学校で勉強したからこそ弁護士になれたんだから一緒に返していけばいいと思ってネックにはならなかったなぁ。
まぁ別の理由(お金以外)で別れてしまったけどw+5
-8
-
386. 匿名 2016/08/25(木) 17:31:46
もちろん自分で返済するために働いているけど、
結婚するとき旦那にそんなことは言われなかったなー
+2
-2
-
387. 匿名 2016/08/25(木) 17:34:04
こればっかりは他人がとやかく言うことじゃなくて、夫婦の話し合いだよね。
かたくなに、自分の借金だろ!自分で返せみたいなこと言ってる人の方が賎しいよね。+14
-16
-
388. 匿名 2016/08/25(木) 17:34:11
>>378
別の籠になっても親子関係は切れないということをもう一度よく考えてみて欲しいです。+9
-6
-
389. 匿名 2016/08/25(木) 17:35:54
>>385
その弁護士が結婚後も仕事続けるなら自分で支払い能力あるんだし、問題無し+9
-0
-
390. 匿名 2016/08/25(木) 17:35:57
>>383
旦那の小遣い0って、、、奨学金返したらお小遣いだせないほど、家計苦しいの??
あなたも旦那苦しめてるじゃん。+26
-0
-
391. 匿名 2016/08/25(木) 17:36:19
>>385
手に職がありその資格でこの先やっていける見込みがあったからだと思うよ+1
-1
-
392. 匿名 2016/08/25(木) 17:36:22
実家から通えない人は学費以外にもアパート代まで借りてるもん。そりゃあ凄い額になるわ。
医者とか世間でいう高所得な職業に就くためならまだしも普通のサラリーマンになるのに馬鹿だよ。+16
-3
-
393. 匿名 2016/08/25(木) 17:37:05
1は旦那さんに返済してもらおうとしたなんて一言も書いてない気がしますが…(^o^;)
私も学生時代の奨学金返済中ですが、自分のおこづかいから返済しています!+6
-9
-
394. 匿名 2016/08/25(木) 17:39:43
奨学金残ってても相手と話し合ってさ
パートなりなんなりしてそこから返済していけばいいんじゃないの?
残ってたら結婚しちゃダメなんてことはないけどさ、黙ったままとかはよくないと思う。
+9
-0
-
395. 匿名 2016/08/25(木) 17:39:52
私も、まわりの友達も自分で返してますよ(^^)
私も結婚しましたが、仕事をしながら自分で返しています。
大学で楽しい時間を過ごした分、自分で払わなきゃって思います。
とかいいつつ全額親が保険満期になったからと一括返済してくれてた友達のことは羨ましく思いました(笑)+12
-1
-
396. 匿名 2016/08/25(木) 17:40:08
>>393
払ってもらおうとしてないなら、旦那に自分で返済してねって言われたら「してるわ」で終わってトピ立たない+21
-1
-
397. 匿名 2016/08/25(木) 17:41:51
何のために大学行ったんだろう?
みんなが行ってるから?+13
-1
-
398. 匿名 2016/08/25(木) 17:42:20
専業するにも年100万稼ぐのは難しくないでしょ
ましてや大卒なら
小さい子有りなら別として結婚してすぐなら1年間きっちり働いて返したら?
1日6時間でも週5で働けばすぐだよ
6時間程度なら家事だって手抜かずにできるだろうし
そして旦那の給料は共有財産なんだからしっかり貯金!+11
-2
-
399. 匿名 2016/08/25(木) 17:43:50
>>396
旦那に、自分で払ってねと言われたけど、どう思いますか?とトピ立てしてるよね。
その時点で、自分で支払うことに躊躇してることが垣間見える。
+22
-1
-
400. 匿名 2016/08/25(木) 17:45:33
結婚し、妊娠と夫の転勤で仕事をやめたので現在は夫の給料から払って貰ってる。
子どもがそれなりに大きくなって、仕事を始めたら自分で払おうと思いますが…
正直仕方ないじゃんって思ってた!!+3
-12
-
401. 匿名 2016/08/25(木) 17:46:56
主は、結婚したら専業主婦するつもりだったけど、旦那に奨学金を返済してもらうアテが外れたから、300万円の借金をどうしようと思って呆然としている状態なのでは?+40
-2
-
402. 匿名 2016/08/25(木) 17:46:59
田舎出身だからか当たり前に奨学金借りたので、このトピで世論を知って目から鱗。
何も言わず結婚してくれた主人に感謝だなぁ…。
もちろん自力で返済することが当たり前だと思ってるけど。
しっかり勉強してちゃんと職に就くために借りたお金だから。
父を早く亡くしてて奨学金がなきゃ進学出来なかった。
おかけで国家資格をとれて、仕事はきついながらに安定してる。
結婚してこどもも授かったから今後まだ200万近く還していかないといけないのは確かに負担だけど、そもそも借りてなければこの職につけていなかったので後悔は全く無い。
それぞれ家庭の事情は違うから利用することはいいと思う。
将来への計画性と責任感は必須。
+45
-7
-
403. 匿名 2016/08/25(木) 17:47:52
旦那の稼ぎは家計費。妻の稼ぎは家計の足し、という意識なのかな。
別財布にしてお互いに生活費折半して自分の借金は自分で払う。
大学まで出てるからそれでよくない?+19
-0
-
404. 匿名 2016/08/25(木) 17:48:30
うちも旦那の奨学金を家計からやりくりして出してます。やっと来月の引き落とし分で完済です。付き合ってる頃から分かってたことなので納得の上結婚したのですが、正直、長くて辛い道のりだった~_~;+18
-1
-
405. 匿名 2016/08/25(木) 17:49:04
まあ、女はちゃっかりしてるから夫の稼ぎで自分の借金の返済や相談せず高額な買い物する奥さんも結構いると思うのよ。あまり物事を白黒はっきりさせたら専業主婦が共同財産の中からへそくり作るのもおかしな話になるし、夫婦で納得して生活がうまく回るなら他所があんまり口出しすることじゃないのかも。でも夫が返して当然って考えてるならそれは違うと思うわ。基本的には自分で働いて返すもの。+27
-1
-
406. 匿名 2016/08/25(木) 17:50:18
ちゃんと働いたことなさそう。
自分で返さないと、一生お金の価値がわからなさそう。+23
-1
-
407. 匿名 2016/08/25(木) 17:51:53
友だちが旦那の謎のローンに気付いて、問い詰めたら婚約指輪代だと判明してた。
ひどいよねー+8
-0
-
408. 匿名 2016/08/25(木) 17:55:21
新卒でも実家住みなら年に100万以上たまるし結婚までに返せるでしょう
+25
-0
-
409. 匿名 2016/08/25(木) 17:57:05
非常識な家庭。そしてその娘。
自分の家の借金を、結婚相手が払うのが当然ですって?
息子に支援したお金は嫁の一家が作った借金の返済へ。
自分の家の借金を平気でよその家に押し付けて一切疑問を感じてなさそうなトピ主。
親がどんな人かわかる。
金銭的支援をするどころか借金を押し付けて当り前。
そんな家庭とは親戚どころか、友人にもなれない。+33
-2
-
410. 匿名 2016/08/25(木) 17:57:32
結婚前に返せとか、自分で働いて返せっていうけど、そもそも奨学金借りるってことはお金ないんだし、子ども生んだりして仕事やめた場合とかは仕方ないと思う。+9
-21
-
411. 匿名 2016/08/25(木) 17:58:09
主来ないね+14
-1
-
412. 匿名 2016/08/25(木) 17:59:06
夫になる人が納得してれば夫の収入から返済することについては他人がとやかく言うことでは無いのでは
肩代わりしてでも結婚したい人もいるだろうし
でも自分で返済してと言われたならその通りにするしかないかと
うちは親が借金ダメ!ゼッタイ!の人だったから
高卒で苦労して辛い+25
-2
-
413. 匿名 2016/08/25(木) 17:59:43
こういう思考回路の人が、借金、奨学金を踏み倒しているんですね。
つまり、私たちの税金で無計画な人間をただで大学に行かせていることに。
奨学金なんかないほうがいい、
もっと厳しい取り立てを。+18
-2
-
414. 匿名 2016/08/25(木) 18:02:28
>>1のような人はね、
「結婚後は家計から返してっていいよ♪」って言ってくれる、
妻に甘くて稼ぎの良い夫をつかまえられなかった時点でアウト。
ここでは非難ごうごうだけど、
夫の稼ぎで奨学金返済してる妻なんて日本中にごろごろいるよ。
別に他人夫婦がどうお金を使おうが、合意ならその夫婦の勝手だしね。
最悪なのは、奨学金借りたのに、返さない奴だよ。+56
-2
-
415. 匿名 2016/08/25(木) 18:05:17
>>410
だから、結婚した後の返済を考えていない時点でアウトだろ。
仕方がないじゃあないよ!
子供産んで借金がチャラになるなら、独身女はみんな借金こさえるわ。+24
-2
-
416. 匿名 2016/08/25(木) 18:08:38
>>413
奨学金って踏み倒せるの??
+0
-12
-
417. 匿名 2016/08/25(木) 18:12:29
私は結婚した月に奨学金を繰り上げて完済した。
その数ヶ月後に裁判所から旦那宛に手紙が…
何年も奨学金返済を滞ってたらしく、知ったときには離婚しようか迷ったよ。
まだ返済中だけど、返済を滞ってなければこのお金を貯金に回せてるのに(T-T)ってモヤモヤする。+20
-0
-
418. 匿名 2016/08/25(木) 18:14:06 ID:xOb9yEqWKM
>>390
苦しくないですよ。
貯金を多くしてるので。
旦那が管理しているので自分で決めた事なんです。
苦しいの?とかあまり言わない方がいいですよ。人様の家庭の事なんでね^ ^専業なので普通より上だと思ってます。私達まだ若いので給与がそこまでないのが原因なのかもですけどね。+1
-11
-
419. 匿名 2016/08/25(木) 18:15:08
>>401
そういう人多そうだねー
専業主婦になるつもりなら借金してまで大学行くなよって思うわ
どうせ遊びたいだけなんだろうけどね+27
-0
-
420. 匿名 2016/08/25(木) 18:17:12
当たり前のように
旦那に返してもらってた。
特に何も言われたことない
これみてびっくり!
感謝しよーっと+12
-15
-
421. 匿名 2016/08/25(木) 18:17:47
>>410
普通はそれを見越して
先に人生設計や返済計画を立てるのでは?+13
-2
-
422. 匿名 2016/08/25(木) 18:20:57
うちも夫がまだ奨学金返済が残っていたけど、結婚する時に義両親が払ってくれる事になりました。+4
-3
-
423. 匿名 2016/08/25(木) 18:21:47
>>410
もともとお金ないからって、自分で働いて返せないのは仕方ないの?初耳…+16
-1
-
424. 匿名 2016/08/25(木) 18:23:59
以前見たニュースで、奨学金を借りた人の半数だったか?踏み倒して返済されていないというのを見たことがあるよ。
その時、どういう理由で返済されないのかと思ったけど、このトピを見てあ〜なるほどねと思った。
こういう人多そうだよね。+26
-2
-
425. 匿名 2016/08/25(木) 18:26:56
こういうことがあるから子供に大学をすすめない。大学費用を出してあげれない親でごめんなさい+6
-9
-
426. 匿名 2016/08/25(木) 18:34:25
結婚する前に話し合うべきでしたね。
女の子で大学まで行ってそれなりの職につけたのでは?
私は子供には目的がないなら大学は行かないでいいと教えました。娘は中学で勉強を頑張り、割といい高校へ進学し就職。給料も高卒にしては高いです。
もちろん余裕があれば大学へ行かせたかったですが…+13
-1
-
427. 匿名 2016/08/25(木) 18:34:34
ま、返済のほかに生活費も稼いでほしいと
言われてなければ余裕で返せるでしょ
それじゃなければ何のために奨学金を借りたのかわからないわ+12
-0
-
428. 匿名 2016/08/25(木) 18:35:19
奨学金返済を旦那が負担?
考えた事もなかったわ。
産休育休中でさえ旦那に払ってもらおうと
思ったことはない。
自分の借金をパートナーに、しかも何の気なしに
払わせようとするなんてありえないんだけど(笑)
恐ろしい(笑)+24
-1
-
429. 匿名 2016/08/25(木) 18:44:43
椿鬼奴の旦那さんを思い出した。+1
-0
-
430. 匿名 2016/08/25(木) 18:45:38
>>426
目的がないなら大学は行かなくても良い
その通りです。
主さんは何のために奨学金借りて、大学行ったのですか?+30
-0
-
431. 匿名 2016/08/25(木) 18:47:35
私も旦那も奨学金借りてました。
旦那は院まで進んだので私の倍近く返済があり、まだ終わってません。私の分は、私と私の親とで払い終わりました。
でも、将来的に私の親の老後の世話は私達夫婦で世話することで話がついているので、家計の中から旦那の分の支払いをすることは納得するようにしてます。
奨学金借りて確かな学歴を持ったことで旦那の今の収入があるのも事実なので、文句を言ったことはありません、言えません。+6
-3
-
432. 匿名 2016/08/25(木) 18:48:32
旦那も、結婚してから奨学金の事を聞かされてのかもね。
結婚前にそんな事実を聞いていたら、結婚しないか結婚を遅らせていたかもよ。+9
-0
-
433. 匿名 2016/08/25(木) 18:55:13
>>383
きびしー
旦那さんが働いたお金なのに、小遣い0ってさすがに+19
-1
-
434. 匿名 2016/08/25(木) 18:57:41
もし逆の立場で、結婚後、旦那に300万円の借金があると知ったら引くよねw
+19
-0
-
435. 匿名 2016/08/25(木) 18:59:24
夫がポンっと一括で返せる位余裕があるなら家計からや、夫に払って貰ってもいいと思うけど、
家計火の車でチマチマチマチマやりくりしないと返すことができないなら自分で返すべき。
夫に迷惑かけたらダメだよ。
てかなぜ黙ってたの?+17
-0
-
436. 匿名 2016/08/25(木) 19:00:36
旦那は、払ってくれるって言ったけど、結婚前に自分で返したよ。
無利子で80万ほど残ってたけど、貯金から返した。+9
-0
-
437. 匿名 2016/08/25(木) 19:04:04
奨学金って聞こえ良いけど
所詮「学費ローン」なんだよね
軽い気持ちで借りる人多すぎ
+26
-1
-
438. 匿名 2016/08/25(木) 19:05:18
30歳までなら借金ストップできるからストップしてたらもっと最悪だね+8
-0
-
439. 匿名 2016/08/25(木) 19:06:02
>>415、 >>423
仕事をしているときは勿論収入があるから自分で返済できるけれど、結婚して子どもが出来たり転勤して一時的に仕事をやめた場合は、旦那の了承があればいいのでは?と思いますが。
どんな相手とどんなタイミングで結婚するかわからないのに、それをが計画性ないというのはちょっと厳し過ぎるのでは…+3
-5
-
440. 匿名 2016/08/25(木) 19:06:15
主さん、働けるのなら仕事見つけて働いた方がいいよ。
支払いが数ヶ月滞ると、法的処置で裁判所から督促状が来るんじゃない?
旦那さんに迷惑かけない方がいいよ。
+15
-0
-
441. 匿名 2016/08/25(木) 19:14:43
私は夫が月にいくらかお小遣いくれるのでそこから返してました。家計は夫任せです。離婚になったらお金のことは全然わからないのでやばいですが。。。
+9
-1
-
442. 匿名 2016/08/25(木) 19:15:13
ガルちゃん民「金は出さないけど口は挟む姑が1番嫌!」
・・・あれ?+11
-5
-
443. 匿名 2016/08/25(木) 19:15:43
彼氏が奨学金借りてたので、結婚しようとは思いませんでした。その旨を彼氏にはっきり伝えたら、彼の母親が全額払うことに。
はじめから親が面倒みろよ…
大学の費用は、親が用意するべきだと思ってます。
ま、結局その彼氏とはさようならしましたけど。+4
-13
-
444. 匿名 2016/08/25(木) 19:15:45
私は寧ろ自分の奨学金を旦那に尻ぬぐいされるなんて恥ずかしいし、大卒のプライドが許さない。
うちの旦那は高卒だけど、苦しいときとか払うから言ってね って言ってくれる。
奨学金借りて大学まで行ったのに大事な旦那に返済押し付けるほど余裕ないなんて
何のための大学?って感じ。
この大学に入って学べた時間は一生の宝
だから意地でも自分で返す。+19
-1
-
445. 匿名 2016/08/25(木) 19:18:46
結婚して旦那の返済金を3年位家計から差し引いてました。
私は無職の元フリーター、貯蓄0だったし
旦那の稼ぎからの返済だから文句なんてない、、けど
学生時代に扶養から外れる位アルバイトして、しかもそれを返済に充てず海外旅行に行きまくってた話を義父母から聞いた時は呆れました。
笑い話にしていたけど義父母もそこ、つっこめよ!って思った。+9
-3
-
446. 匿名 2016/08/25(木) 19:20:19
結婚前の財産は個人のものだよね?
借金も個人のもの。
相手に300万も借金があったら、返済計画ちゃんとしてるかどうかで
結婚するかしないか決める。無計画な借金餅とは結婚しない。+12
-0
-
447. 匿名 2016/08/25(木) 19:20:51
専業だの兼業だの
子持ちだの子無しだの
一人っ子だの子沢山だの
財布を握るのは妻だの夫だの
奨学金然り
夫婦にしかわからない事情が各々あるのに
なぜ親含む外野がギャーギャー言うのか。。。+10
-19
-
448. 匿名 2016/08/25(木) 19:23:25
>>447
主が「どう思いますか?」って聞いてるからそれぞれ思い思いに語ってんじゃないの?そういうトピでしょここ。+25
-0
-
449. 匿名 2016/08/25(木) 19:27:07
旦那さんの器の大きさと甲斐次第じゃないですか?他人の意見は関係ないです。+4
-6
-
450. 匿名 2016/08/25(木) 19:30:29
結婚して4年目で夫の奨学金を返し終わりました。
夫のボーナスで返し続けてました。
ボーナスから何十万も奨学金に取られるのは家計には痛かったけどf(^ー^;+3
-1
-
451. 匿名 2016/08/25(木) 19:30:30
当人たちの問題だし、結婚前からの借金を承知の上で結婚し、もし夫(妻)がパートナーに借りて奨学金の残りを返したなら公正証書作るなりして借りました貸しましたって証明をつくって、返済計画はこうですって立ててればいいだけの話。
それでありあまったら双方の親が出ないといけない場合もあるだろう。
本人の返す努力は勿論必要。
ただ、このスレみたいな外野がうじゃうじゃあーだこーだ言っても何にもなんないよね。
しかし、奨学金踏み倒すのは良くないし、前借りていた人が返したお金で成り立っている事を忘れずに次の世代の学びたくてもお金がない人のためにもきちんと返すべきだと思う。+17
-0
-
452. 匿名 2016/08/25(木) 19:35:54
私は今大学生で奨学金を借りて大学に通っているのですが、やはり結婚するにあたって奨学金の有無はネックなのでしょうか??
もちろん自分で返済するつもりですが完済し終わる頃には30前後になるので…結婚を断られたら不安です。+28
-0
-
453. 匿名 2016/08/25(木) 19:37:44
子供産まなければ結婚して働きながらでも奨学金は返していけばいいと思う。自分の借金夫任せにして自分は優雅に専業主婦はない。+25
-0
-
454. 匿名 2016/08/25(木) 19:39:34
>>452
自分で返せる計画があればいいのではない?
もちろんちゃんと返してる人もいるだろうから。でもよく聞くのは大学生で妊娠して結局やめたとか…+20
-2
-
455. 匿名 2016/08/25(木) 19:41:02
>>452
月々給料いくらくらいもらっていて返済に◯万円ずつあてていてあとどのくらいで払い終わるとかボーナスで繰り上げもする等きちんと把握して計画通り返していれば問題ないと思います。
自分で返すって気持ちはとても大事ですよね。+23
-0
-
456. 匿名 2016/08/25(木) 19:42:07
例えば
夫の転勤について行く
妊娠出産で不測の事態が起きる
育休終わっても子どもの預け先が見つからない
等々、
仕事を辞めざるを得ない事態になる確率は、妻側の方がどうしても多い
だから女性が奨学金を借りる時は、なるべく独身時代に返せるようにあまり高額にならないよう気をつけた方がいいと思う+29
-4
-
457. 匿名 2016/08/25(木) 19:46:21
結婚しても共働きで自分で返せばいい。夫のお金にたかるなよ。+15
-1
-
458. 匿名 2016/08/25(木) 19:47:35
>>452
自分はあくまでも借金をして学校に通っているということは忘れてはだめだよ。
就職したら、月々の支払い以外のお金は出来るだけ貯金に回して、将来に備えるんだよ。
もちろん、おしゃれや交際費にお金をかけることも大事だけど、借りたお金があるということを頭の片隅に置いて、身の丈にあった生活をすることをおすすめするよ。
+31
-2
-
459. 匿名 2016/08/25(木) 19:49:25
音大など学費の高いところだと40くらいになってやっと返せる人もいますからね、、
自分で払うのは当たり前ですが、結婚する前に払えはきつい人もいると思います+14
-0
-
460. 匿名 2016/08/25(木) 19:51:02
第一種の無利子での奨学金の返済を主人が持っています。
無利子だからと繰上げ返済には消極的です。
彼は転職も考えていて、私は転職するなら返済は終わらせた方が良いのではないか?と考えています。
皆さんが同じ立場だったらどうして欲しいですか?
早めに返して欲しい→+プラス
ゆっくり返しても良いと思う→−マイナス+40
-6
-
461. 匿名 2016/08/25(木) 19:51:27
もう出てたらごめん。
結婚したら家計が一緒になると思うんだけど、自分で返済っていうのは自分のお小遣いから返すってこと?それとも夫婦別財布の人の話?
結婚してからのお小遣いなんてそんなに多くないんじゃないかと思うけどその中から月に約1〜2万円を返すのって大変そう+17
-0
-
462. 匿名 2016/08/25(木) 19:52:57
>>12
旦那さんって、今、何歳?+4
-0
-
463. 匿名 2016/08/25(木) 19:58:05
>>461
うちは夫婦別財布の共働きで、私は自分の収入から返済してる+12
-0
-
464. 匿名 2016/08/25(木) 20:00:22
金の切れ目が縁の切れ目という言葉がありまして+15
-0
-
465. 匿名 2016/08/25(木) 20:01:46
結婚決まったタイミングで、残金全部返しました。
借金背負って嫁に行くなんて嫌+21
-3
-
466. 匿名 2016/08/25(木) 20:03:23
自分で払うべき・自分で払うつもりでいるものだと思います。
ただ、旦那様が「代わりに返済する」と言ってくださるのなら、甘えるのも有りだとは思います。
欲を言ったら、少しでも早く結婚して家庭に入りたいけど…
今のご時世の事は勿論、自分も奨学金が残ってるし、難しいんだろうなぁ(TvT)+6
-4
-
467. 匿名 2016/08/25(木) 20:04:55
うちは奨学金ではないが、
オットが300万以上の借金持ちでした。
結婚後に発覚。
自己破産してもらいました。
今は平穏です。+4
-11
-
468. 匿名 2016/08/25(木) 20:06:50
相手に経済力があってが納得してもらってるなら払ってもらっても良いと思うけど。
自分が苦労して払ったからって、相手に払ってもらえる人を僻むのはおかしくない?
そうやって感情的になって話をすり替える人が多いよね。バカみたい。+5
-14
-
469. 匿名 2016/08/25(木) 20:07:26
>>468
あってが×
相手が○
すみません。+1
-2
-
470. 匿名 2016/08/25(木) 20:09:17
このトピで一つ学んだ!
最初にこの主の文章を見た時に旦那さん冷たいな〜一緒に払ってあげたらいいのにって思ったんだけど、皆の書き込みを見て納得した。
結婚前のとはいえお互い相手に借金があるなら好きな人なんだし一緒に返していけばいいって考えしかなかった。何か私の考え甘かったなぁ
結婚後の免許取得も同じかな?悪い事したな+12
-5
-
471. 匿名 2016/08/25(木) 20:15:00
>>97
多分 ほとんどの学生が 行っても行かなくても就職先が変わらないような偏差値が低い大学では?
+11
-4
-
472. 匿名 2016/08/25(木) 20:17:43
夫婦の貯金で一括返済して、パート掛け持ちして、半年間のパート代全て夫婦の貯金に戻しましたよ~。旦那は返さなくていいって言ってくれましたが、私自信嫌だったし、今後、何かあったときに奨学金について文句言われても嫌だし。。。+7
-0
-
473. 匿名 2016/08/25(木) 20:17:55
私も返済してる。
結婚前に返済しようかと思ったけど、旦那と相談した結果、無利子の奨学金だからまとまった現金がなくなるより、毎月定額返して現金は残した方がいいということになった。
私も働いてるから、そこから返してるけど、結局は家のお金だからなーとは思う。
でも、大学で専門的な勉強できて、その結果今旦那より稼いでるから、家計から返済してる形にはなったけど、旦那も別に何も言わないよー。
+15
-1
-
474. 匿名 2016/08/25(木) 20:18:41
大学も必死に生徒集めてるもんね。バカでも入れるわけだよ。。。。+22
-0
-
475. 匿名 2016/08/25(木) 20:21:49
旦那さんの借金、家計から払えたならいいよ。
産休に入った時に気づいたから、家計も厳しくて
私の独身時代の貯蓄で支払うしかなかった。
共働きで夫婦別会計してる人いると思うけど、
気をつけて。+8
-0
-
476. 匿名 2016/08/25(木) 20:22:30
>>468
自分の息子の結婚相手が借金付きで嫁に来るなんて私は嫌だ。あなたは平気なんですね。+21
-3
-
477. 匿名 2016/08/25(木) 20:24:41
自分の借金だからね。
自分で返そううよ。
もし返したくないのなら。
結婚せずに教師になれば良かったのに。
ま、これで「でもしか」教師が一人減ったと思えば・・・+5
-2
-
478. 匿名 2016/08/25(木) 20:29:08
>>461
これまでのレスによると、家計費は旦那さんに甘えさせてもらっていいから、奥さんはパートでいいから働いてその稼ぎをまるまる返済に充てなさいってことみたい+8
-0
-
479. 匿名 2016/08/25(木) 20:35:36
旦那の奨学金が結構あります。ぶっちゃけキツい。共働きの我が家の家計費から出すの、悔しい時もある。
でも、奨学金のお陰で旦那はそれなりの技術を身につけ、現在働いてくれています。
要は、奨学金がタメになってるかどうか?かな。
でも自分の子供の学費はその時に払ってあげられる親で居たいと、貯金に励んでいます。
子供の伴侶には迷惑かけたくないな。+20
-1
-
480. 匿名 2016/08/25(木) 20:42:21
>>461
専業主婦にならず、
家事しながら、少なくとも奨学金の分は働けってことだと思う+21
-0
-
481. 匿名 2016/08/25(木) 20:45:55
旦那の奨学金払ってる。とは言っても旦那の給料からの引き落としですが。
フルタイム共働きだし、自分で払うって言っても結局は結婚したら生計は一緒になってるわけで、なんだかなぁとは思う。ただ、私が辛い時に支えてくれた人だから、奨学金<旦那ってなってる。多分、私が奨学金負ってても旦那は結婚しようって言ってくれたと思うし。
知人夫婦は旦那側が彼女が奨学金負ってることで結婚したくなさそうにしてたから人それぞれだなーとは思うけど、その彼女が専業主婦希望な上に独身時は繰上げ返済もせずに遊びまくりな子だったから、結局結婚を決意した旦那を称賛したくなったよ。+8
-1
-
482. 匿名 2016/08/25(木) 20:49:54
主が叩かれるのはわかるけどw
ガルちゃん親世代の考えはまだ
理解できないわw
自分の子どもの嫁の借金を返させてると
思うと情けないとか言ってるけど
そんな嫁を選ぶような育てかたしたのは
あなたたちでしょwしかも結婚してから
迷惑かけてない程度の借金なら
当人同士の問題でしょw
損得感情で嫁選ばすの?
こんなとこでグチグチ言うなら
結婚前に息子(娘)に相手は借金ないのか
聞いてから結婚阻止したらいいのにw
爪が甘い自分とわが子のことを
借金もちで結婚するのは悪
って叩くのもどーなの?+12
-20
-
483. 匿名 2016/08/25(木) 20:51:05
結婚前に借金ある人と結婚できないって旦那に言われて、貯金崩して一括返済しました。
当時は奨学金を借金と言われて腹が立って、結婚資金で一括返済してやる!って返済したけど結果良かったです。
毎月の奨学金返済分が貯金に回せてどんどん貯まって、借金のない旦那より貯金がある状態で結婚、なんだかスカッとしました。
返済頑張ってください(^-^)/
+16
-1
-
484. 匿名 2016/08/25(木) 20:56:22
何のために大学いったんだろう?+20
-2
-
485. 匿名 2016/08/25(木) 20:57:21
配偶者の理解次第
ただ、自分が借りたお金だから、配偶者に協力してもらって当たり前みたいな考えはおかしい。とりあえず、働いて返そうとする気持ちが大切。
奨学金はその人が悪いんじゃなくて、家庭環境が問題だから、あまり責めるのもどうかと思うな。
結婚前に奨学金のこと話してくれて、返すために働く意思があるなら理解してあげてほしい
借金持ちは無理!!!!なんて言わないであげてほしいな
ちなみに、私も奨学金返済ありますが結婚しました。理由は子宮内膜症で、子供ほしいなら早くと医者に言われているため、返済は待てませんでした。子宮内膜症は大学生のときに発覚。
人はそれぞれ事情があるので、返済して結婚が難しい人もいます。
+5
-1
-
486. 匿名 2016/08/25(木) 20:57:57
私は自分で返済してるよ!結婚したら夫が奨学金を払うなんて発想ない。
友達が旦那さんに返済してもらったらしいけどそれがきっかけの一つになって離婚したよ。+9
-0
-
487. 匿名 2016/08/25(木) 20:58:56
>>484
割とそーゆー人多いよ。。。。私はそんな愚かの子に育てないようにしよ~っと。+9
-1
-
488. 匿名 2016/08/25(木) 21:02:39
>>482
借金の保証人にはなるな、他人の借金の片棒を担ぐようなバカな真似はやめろと子供に伝えて何が悪いの。
迷惑かけてない程度の借金て…300万円もの借金は充分迷惑かけてる額だと思うよ。
10万、20万とは桁が違う。+15
-2
-
489. 匿名 2016/08/25(木) 21:03:06
自分のために使ったお金なんだから自分で返すよね。普通は。
結婚したら1人暮らししてるより生活費がかからなくなるから
(夫婦2人で完全折半)はやく返し終わると思うよ。+10
-0
-
490. 匿名 2016/08/25(木) 21:04:00
25歳で結婚
それから共働きで地道に返済して、昇給して年収が大幅に上がり繰り上げ返済した。
それでも10年かかった。
旦那の給料で余裕で生活できるから仕事辞めようかと思う。
+4
-0
-
491. 匿名 2016/08/25(木) 21:04:14
マイナス覚悟です。
「自分は子供の分もすでに貯蓄していて
子供に借金は背負わせない!ドヤァ亅
みたいな人もいるけど、
それは トピズレというか、、、
奨学金は、家計が苦しいけど学びたい人が利用する制度。
用意できる人の話は聞いていない。
ここでの話題は、奨学金は自分で返すべきか?ということだけ。
私ももちろん自分で借りたのだから自分で返すべきだと思います。
それに、うちはもうこんなに貯めた!
子供に借金を背負わすような親にはならない!
という意見ばかり聞くと、
奨学金を借りた身として、
親をバカにされたような気がして、悲しいです。
家庭には大なり小なりそれぞれ事情があること、
みんなわかるはずなのに、
ひどいこというなぁというか、自慢に聞こえます。
私は、大学でやりたいことがあり、
奨学金とバイトで、大学と大学院を出ました。
いまは専攻を生かして技術職で働いています。
奨学金を借りること自体はべつにいいでしょ。
自分の家庭馬鹿にされてるみたいで
むきになってしまいました。
すみません。+30
-9
-
492. 匿名 2016/08/25(木) 21:04:22
奨学金があるくらいで結婚を迷う相手なんて本当に好きじゃないとおもう+6
-14
-
493. 匿名 2016/08/25(木) 21:04:39
旦那が納得してるなら肩代わりしてもらってもいいと思うけど、それ自体恥ずかしいことで申し訳ないって感情が湧かない人は、人格が崩壊してると思う。
それを旦那に愛されてる証♡って思っちゃう人も。+18
-2
-
494. 匿名 2016/08/25(木) 21:05:39
語学系の学部っていらなくない?語学ってプラスαの部分だと思う。商学部、経済学部、法学部とか国家資格の学部がいいと思う。私、語学学部だけど、私大だし、大卒じゃなくても入れるとこに就職したし残ったのは奨学金の返済。。。。バカが大学に行ったパターンです。後悔しかない。+15
-3
-
495. 匿名 2016/08/25(木) 21:05:55
300万って大金ですよ。
マイホームの頭金にでも回せるし
子供の教育資金の足しにできるし
車も買える。
学問って贅沢品なんですよ。+31
-0
-
496. 匿名 2016/08/25(木) 21:07:32
>>495
そう考えると日本は恵まれてるわ。+7
-0
-
497. 匿名 2016/08/25(木) 21:08:12
>>494
私も同じですが、語学系って大学でわざわざ習わなくても
自主学習でどうにでもできるし、理系の人たちも
論文とかで英語使うし普通に語学系の人ぐらいできる。。。+8
-0
-
498. 匿名 2016/08/25(木) 21:12:50
>>497
だよね~。
中3からやり直したい。。本当、バカ中学生、バカ高校生、バカ大学生だったから。今さら気づいてもおそいんだけどね。。。。自分の子には賢く育ってほしいよ。。。+6
-0
-
499. 匿名 2016/08/25(木) 21:12:51
わたしも400万ぐらい残ってました+1
-0
-
500. 匿名 2016/08/25(木) 21:16:05
よくいるよね、理由もなく専業なのに奨学金を家計から出してる人。なんのために大学行ったんだろう?+18
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
授業料を風俗で稼ぐ女子大生たちの現実「バイトよりよっぽど効率的」 例えば、中堅大学に通う桜井梨乃さん(仮名、21)は、病気の母親と祖父母の介護を一人で担っている。進学に反対する家族からは学費の援助は望めず、やむなく自分で稼いで大学に通うことにした。...