-
1. 匿名 2014/01/20(月) 09:22:52
日本酒が好きです。今まで飲んだ美味しい日本酒、地元で自慢の日本酒教えてください!私は甘過ぎないのが好きです。+22
-3
-
3. 匿名 2014/01/20(月) 09:26:22
菊水+31
-8
-
4. 匿名 2014/01/20(月) 09:26:55
なんて名前なのかわからないけど旅行先の新潟で飲んだ日本酒が美味しくて感激したのを覚えています。やはりお米が美味しいからなのでしょうか。+41
-2
-
5. 匿名 2014/01/20(月) 09:27:28
すず音 一ノ蔵
実家に帰ったら、必ず飲みます!+72
-9
-
6. 匿名 2014/01/20(月) 09:27:29
やっぱり久保田!+68
-5
-
7. 匿名 2014/01/20(月) 09:27:50
どぶろくが大好きです(笑)+20
-6
-
8. 匿名 2014/01/20(月) 09:28:11
大阪・池田の銘酒「呉春」+15
-2
-
9. 匿名 2014/01/20(月) 09:28:25
八海山!+81
-5
-
10. 匿名 2014/01/20(月) 09:28:55
この間知り合いから頂きました、とても飲みやすい!奈良のお酒だそうです。+14
-3
-
11. 匿名 2014/01/20(月) 09:29:13
〆張鶴!
手に入りやすいし、おいしい。
+39
-3
-
12. 匿名 2014/01/20(月) 09:29:21
菊正宗やろー
一番身近にあってお手頃でおいしい!!!+12
-20
-
13. 匿名 2014/01/20(月) 09:30:15
獺祭!美味しかったので酒好きの義父にもプレゼントしました。
あとは澪。女性が好きそうな感じです。+76
-3
-
14. 匿名 2014/01/20(月) 09:31:13
獺祭飲んでみたいけど、なかなか手に入らない〜(´Д` )+34
-3
-
15. 匿名 2014/01/20(月) 09:31:47
愛知の義侠!
飲みやすくて熱燗がオススメです。+7
-3
-
16. 匿名 2014/01/20(月) 09:33:04
広島の「喝采の刻」賀茂の鶴酒造(?)。名前がいい。味もいい。頑張れ日本酒+15
-1
-
17. 匿名 2014/01/20(月) 09:33:18
やっぱ14代!!
高いけどめちゃくちゃ美味しいです。+67
-4
-
18. 匿名 2014/01/20(月) 09:33:28
辛めが好き+26
-3
-
19. 匿名 2014/01/20(月) 09:33:54
獺祭間違いないですね!
+49
-5
-
20. 匿名 2014/01/20(月) 09:34:52
八海山とか久保田を飲むのは、お歳暮とかでもらえた時だけ。自分で買うのは菊水の辛口。庶民だ。+26
-3
-
21. 匿名 2014/01/20(月) 09:35:31
+32
-3
-
22. 匿名 2014/01/20(月) 09:35:35
鯨酔なんか、あっさりしていて好きだけど
おいしいお酒は高いんだな
ワイン位に手軽になればね
+22
-6
-
23. 匿名 2014/01/20(月) 09:35:42
高知県 「土佐鶴」+19
-4
-
24. 匿名 2014/01/20(月) 09:36:56
土佐鶴。
熱燗がおすすめです。
セブンイレブンの「鮭とば」
ちょっと高めだけど、日本酒にバッチリ!
最近ハマってます。+21
-3
-
25. 匿名 2014/01/20(月) 09:37:36
雅山流おすすめです。甘くないのにほのかにフルーティ。飲みやすくてついつい沢山飲んでしまいます。+7
-3
-
26. 匿名 2014/01/20(月) 09:40:42
澪は飲みやすい!
日本酒苦手だったけど甘いので飲みやすいし大好きです(^-^)+29
-3
-
27. 匿名 2014/01/20(月) 09:41:41
福島の二本松の「奥の松」。美味かったけど最近売ってない。+18
-3
-
28. 匿名 2014/01/20(月) 09:42:31
越後杜氏 サイコ~♡+9
-3
-
29. 匿名 2014/01/20(月) 09:43:18
上善如水
飲みやすいよ♪+45
-5
-
30. 匿名 2014/01/20(月) 09:44:20
さむらい!+4
-3
-
31. 匿名 2014/01/20(月) 09:45:33
新政
高いけど、はずさない。+14
-2
-
32. 匿名 2014/01/20(月) 09:47:09
22
おいしいワインだって国産はそれなりの値段しますよ。+6
-2
-
33. 匿名 2014/01/20(月) 09:47:58
上善!
白が1番おいしい。+27
-6
-
34. 匿名 2014/01/20(月) 09:49:25
小鼓
香りが華やかで、味はスッキリしていて、食事に合わせやすくとても飲みやすい。
関西にいるときはよく飲んでたけど関東ではあまり売ってなくて寂しい(´・ω・`)+7
-3
-
35. 匿名 2014/01/20(月) 09:49:47
〆張鶴
新潟県民です。新潟のお酒いっぱいあがって嬉しいです♡+33
-2
-
36. 匿名 2014/01/20(月) 09:53:40
田酒
すっごく口当たり良くて美味しいのですがお高いので今のところお正月のお楽しみ。+53
-4
-
37. 匿名 2014/01/20(月) 09:55:00
福島は美味しいお酒多いよね。+39
-6
-
38. 匿名 2014/01/20(月) 09:57:54
なんだかんだ言って、大関が好き(笑)+4
-2
-
39. 匿名 2014/01/20(月) 10:03:59
山口県 獺祭。
本当に美味しいよ+61
-5
-
40. 匿名 2014/01/20(月) 10:04:25
〆張鶴、八海山、久保田、などなど好きな酒は色々ですが
純米酒や吟醸酒など芳醇な物より、それらの普通酒の辛口あっさりなのが好きです。
冬場は断然熱燗で飲みたいので、あまり高価なもの甘い物はいつも避けますね。+26
-3
-
41. 匿名 2014/01/20(月) 10:04:44
菊水の黄色い缶のやつ
製造日からの日数によって、味がかわります。
手頃なのは、樽生
樽の香りがしてとても美味しい。+15
-0
-
42. 匿名 2014/01/20(月) 10:04:55
スパークリング清酒の“澪”が好きです。
お酒弱いけど、飲みやすくてぐいぐい行っちゃいます(*^_^*)!+39
-5
-
43. 匿名 2014/01/20(月) 10:05:52
お土産にいただいた湊屋藤助。日本酒初心者だった私も飲めました。これに塩辛とクリームチーズのおつまみこしらえます。+6
-2
-
44. 匿名 2014/01/20(月) 10:08:17
高知の船中八策。男の酒!って感じの辛口で好きです( ^ω^ )
あとは、磯自慢も好きだったな。最近飲んでないけど+21
-0
-
45. 匿名 2014/01/20(月) 10:08:21
越乃寒梅+43
-3
-
46. 匿名 2014/01/20(月) 10:09:04
雪中梅
新潟に旅行した時
初めて日本酒が
美味しいと思った+31
-1
-
47. 匿名 2014/01/20(月) 10:09:28
14代
作
梵GOLD+12
-5
-
48. 匿名 2014/01/20(月) 10:13:14
マイナスばっかりだね(^_^;)+4
-11
-
49. 匿名 2014/01/20(月) 10:16:26
私は三重県の作(ざく)が好きです。
あとは百楽門の濁酒。
下からプツプツと泡がわき出てくるくらい発酵してます(^○^)
獺祭人気ですね、飲んでみたい!+21
-1
-
50. 匿名 2014/01/20(月) 10:18:45
高知の酔鯨
福島の箕輪門
千代の縁
などなど。
大吟醸でも吟醸でも純米でもいいですが、
成分が米と米麹のみのものがいいです。
醸造アルコールも入っているものだと
二日酔いになりやすかったり、
悪酔いしやすかったり。
実体験より…笑+19
-2
-
51. 匿名 2014/01/20(月) 10:23:03
東洋美人+12
-1
-
52. 匿名 2014/01/20(月) 10:24:07
富山のお酒、立山が好きです。+19
-1
-
53. 匿名 2014/01/20(月) 10:26:27
マイナス魔がいる。+6
-7
-
54. 匿名 2014/01/20(月) 10:31:01
喜平+4
-1
-
55. 匿名 2014/01/20(月) 10:32:40
青森の豊盃(ほうはい)。
田酒とか、獺祭なとの辛くてフルーティーでさっぱりした感じがお好きだったら飲んでみてください!+18
-2
-
56. 匿名 2014/01/20(月) 10:43:23
庭のうぐいす
福岡の山口酒造のお酒です。
どれも美味しいです。
+4
-1
-
57. 匿名 2014/01/20(月) 10:44:22
雪の茅舎がすきです!
山廃も最高!+13
-1
-
58. 匿名 2014/01/20(月) 10:56:49
私の周りの、日本酒好きな人は
皆、「くずれる」から面倒が大変
だから、酒の席には行かない!+1
-13
-
59. 匿名 2014/01/20(月) 11:00:03
浦霞+29
-3
-
60. 匿名 2014/01/20(月) 11:05:21
島根県のお酒で日本一縁起の悪い名前…「死神」でも邪気を祓うらしく「裏死神」 っていうのもあって厄払いに飲んでみたいな♪+7
-2
-
61. 匿名 2014/01/20(月) 11:13:29
愛媛県
小富士 超辛口
城川郷
+2
-2
-
62. 匿名 2014/01/20(月) 11:21:09
神亀 ひこ孫+8
-1
-
63. 匿名 2014/01/20(月) 11:22:08
商品名などは言えないけど、頭痛がするお酒もあるよね。+8
-2
-
64. 匿名 2014/01/20(月) 11:25:47
一の蔵 すず音 ぜひ飲んでみて!!+23
-4
-
65. 匿名 2014/01/20(月) 11:29:48
福島の飛露喜。+26
-1
-
66. 匿名 2014/01/20(月) 11:35:35
秋田の阿櫻!
たくさん種類もあるけどどれもおいしい!!+8
-1
-
67. 匿名 2014/01/20(月) 11:39:56
58
ここにもくんな。+10
-2
-
68. 匿名 2014/01/20(月) 11:43:37
新潟県 『轍』
私が日本酒好きになったきっかけのお酒です。
限定ものなので、なかなか手に入りません(>_<)+7
-1
-
69. 匿名 2014/01/20(月) 12:05:26
新潟、緑川です!
今だと、熱燗専用?に正宗が抜群です!
熱めがいいの。
+9
-2
-
70. 匿名 2014/01/20(月) 12:10:06
天領好きです(*´∀`*)
やっぱり醸造じゃないのが美味しい。
東京駅の結構近くに、美味しい日本酒飲ませてくれるお店があって、仕事で東京行くと必ずよる。
コメしてる皆と飲み行きたい(笑)
+10
-1
-
71. 匿名 2014/01/20(月) 12:11:51
手取川大吟醸本流?+7
-1
-
72. 匿名 2014/01/20(月) 12:25:31
YK35
佐渡島の お酒です
+4
-1
-
73. 陣 2014/01/20(月) 12:30:57
出羽桜美味しいですよー!!+19
-1
-
74. 匿名 2014/01/20(月) 12:34:30
栃木県宇都宮市 四季桜(しきざくら)
栃木県市貝町 惣誉(そうほまれ)
地元のお酒なのでオススメしてしまいました。
新潟のたかちよ
秋田のやまゆ というお酒も美味しかった。
好みがあるけど純米酒にはまっていて好きです。
+6
-1
-
75. 匿名 2014/01/20(月) 12:38:44
獺祭しかない!でも、どこも品切れ!+18
-1
-
76. 匿名 2014/01/20(月) 12:40:30
最近、地酒が揃っている日本酒BARも増えましたね
私は銘柄はこだわりませんが
最初は香り華やかな吟醸系からスタートして
食事が進むと、しっかりした純米や山廃系の日本酒へとシフトします
和らぎ水も忘れずに^^V+8
-1
-
77. 匿名 2014/01/20(月) 12:41:38
立山が好きです。
甘口よりも辛口派。+8
-1
-
78. 匿名 2014/01/20(月) 12:44:13
土佐鶴
船中八策
でかね!(*^_^*)
高知のお酒です。+11
-1
-
79. 匿名 2014/01/20(月) 12:47:37
大洋盛+2
-1
-
80. 匿名 2014/01/20(月) 12:49:00
石川県 福光屋の 黒帯 が美味しい!あと加賀鳶もね。
+8
-2
-
81. 匿名 2014/01/20(月) 12:51:57
静岡の「磯自慢」
酒好きの父と夫が喜んで飲んでました
+14
-1
-
82. 匿名 2014/01/20(月) 12:53:26
居酒屋でバイトしていた時にいろいろ飲みましたが、感動したのはやはり「十四代 純米吟醸」です。
味も去ることながら、口当たりまで美味しい!と思ったのはこのお酒が初めてです。
+18
-1
-
83. 匿名 2014/01/20(月) 12:58:33
松露って知ってるかたいますか?+2
-1
-
84. 匿名 2014/01/20(月) 12:59:31
山形の上喜元。
旦那の実家が山形で、帰省の度に日替わりで色々用意してくださって晩酌してます。
他にも美味しいお酒がたくさんありますよー!
+13
-1
-
85. 匿名 2014/01/20(月) 13:09:26
ビールが飲めないので「とりあえず」から日本酒。
20歳そこそこの頃は「女の子が!?」というリアクションだったのが、だんだん違和感なくなって、やりやすいが寂しい+9
-2
-
86. 匿名 2014/01/20(月) 13:27:25
黒龍は辛口で美味しい
あんまり見かけないのが残念だけども
おっさん臭いが、寒い屋台でおでんと飲むワンカップ大関は優秀だと思う+15
-1
-
87. 匿名 2014/01/20(月) 13:28:21
黒龍
石田屋 黒龍
鳳凰美田
おいしい!+17
-2
-
88. 匿名 2014/01/20(月) 13:36:15
静岡の「磯自慢」、「開運」が好きです。+10
-1
-
89. 匿名 2014/01/20(月) 13:51:17
最近のおすすめは新潟の真というお酒です!+2
-1
-
90. 匿名 2014/01/20(月) 14:10:08
青森県七戸町の作田
飲みやすいし残りにくい+3
-2
-
91. 匿名 2014/01/20(月) 14:20:07
高めのお寿司屋さんで初めて冷酒を飲みました。以外とイケたので飲まず嫌い?だったのかな(^-^;
その時飲んだのは麒麟山という名前でした。+2
-1
-
92. 匿名 2014/01/20(月) 14:38:14
澪は物足りないかな、、
獺祭、賀茂鶴の大吟醸はこら冷やで
安い酒は熱燗で
おでんがあれば最高+10
-1
-
93. 匿名 2014/01/20(月) 14:51:57
日本酒苦手で、辛口なら飲めます。
加賀鳶の大吟醸おいしかった!
あと、偽装で問題になって残念ですが、浪速正宗も辛口で好みでした。+1
-1
-
94. 匿名 2014/01/20(月) 14:52:37
獺祭がすごく美味しかった。
あんなに飲みやすいの初めてで感動したなぁ〜+14
-1
-
95. 匿名 2014/01/20(月) 14:54:53
若い頃は銘柄に拘るのが
カッコいいと思って
ちょっぴり良いものを
飲んでいたけど
今は安い日本酒を熱燗にして
飲むのが好き。
むしろ熱燗は安いお酒が良い!+11
-1
-
96. 匿名 2014/01/20(月) 14:57:03
而今 最高に美味しい!
でも、お店でも少ししか入らないそうで、「お一人様一杯のみ」だったりする…。+9
-1
-
97. 匿名 2014/01/20(月) 15:22:13
「鍋島」
フルーティーで、口当たりがいい
初めて飲んだときは、あまりのうまさに感動した
ここでたくさん上がってる「獺祭」もいい
どうやらスパークリングの獺祭もあるらしいが、そちらは未体験
+12
-1
-
98. 匿名 2014/01/20(月) 15:44:33
栃木の『鳳凰美田』、長野の『豊香』、福島の『ロ万』、山形の『くどき上手』が好き~(*´∇`*)+13
-1
-
99. 匿名 2014/01/20(月) 15:44:43
越乃景虎。+8
-1
-
100. 匿名 2014/01/20(月) 15:45:03
中尾酒蔵『幻(黒)』
賀茂泉『長寿』
広島の酒が旨すぎる!
獺祭の濁りも旨いよ!酒粕が手に入る人は甘酒にしても旨い!!+4
-1
-
101. 匿名 2014/01/20(月) 16:18:31
福島のお酒ですが、
國権酒造「てふ」
会津酒造「田島」
すばらしいです!
なかなか手に入りにくいですが、
美味しい日本酒がのみたい方、お勧めです。+10
-1
-
102. 匿名 2014/01/20(月) 16:21:54
空(関谷酒造)
店頭に並ぶとすぐ売り切れます。とってもフルーティーで飲みやすいですよ。冷用です。+10
-1
-
103. 匿名 2014/01/20(月) 16:38:54
乾坤一
蒼天伝
どちらも宮城のお酒です+3
-0
-
104. 匿名 2014/01/20(月) 16:48:36
長野の真澄。
旅行に行った時に蔵元で利き酒をし真澄の生酒が1番美味しかった。
東北の日本酒も飲んでみたいです。+20
-1
-
105. 匿名 2014/01/20(月) 17:10:44
〆張鶴
八海山
越乃寒梅
器にもこだわると、日本酒がいっそう美味しくなる!+10
-1
-
106. 匿名 2014/01/20(月) 17:16:13
岐阜 三千盛+6
-1
-
107. 匿名 2014/01/20(月) 17:25:47
栃木県の鳳凰美田。
フルーティー系好きな私にはヒットしました!+5
-2
-
108. 匿名 2014/01/20(月) 17:26:10
茨城の花薫光
大吟醸だから高いけどめちゃくちゃ香りいい!
+0
-3
-
109. 匿名 2014/01/20(月) 18:32:53
和歌山で買った柚子のお酒美味しかったわ~
+4
-2
-
110. 匿名 2014/01/20(月) 19:18:25
富山の満寿泉が好きです
立山の方が有名ですが、辛口がちょっと苦手なので…+7
-0
-
111. 匿名 2014/01/20(月) 19:20:00
奈良県の山鶴・段違い辛口(にごり)
愛媛県の銀河鉄道(フローズン日本酒)
が好きです^^+4
-0
-
112. 匿名 2014/01/20(月) 19:23:15
これ本当美味しい!
甘口でとってもフルーティないい香り。
玉川祝です
京都のお酒です+7
-1
-
113. 匿名 2014/01/20(月) 19:52:39
雪の茅舎‼︎
これが美味しくて日本酒好きになりました!+7
-1
-
114. 匿名 2014/01/20(月) 20:03:20
黒龍、梵、一本義!!
福井の地酒が好きです。+9
-2
-
115. 匿名 2014/01/20(月) 20:10:10
ミナミいう日本酒きっかけで日本酒が大好きになりました♡♡
すごく飲みやすいんです(^_^)+2
-1
-
116. 匿名 2014/01/20(月) 20:18:10
うちは実家が酒蔵です!
やっぱり地元の料理には地酒が合う!と思っていますので、旅行先では必ず地酒を飲んでます!
でも一番好きなのはやっぱ自分の土地の米と水で造った地酒です!+8
-0
-
117. 匿名 2014/01/20(月) 20:21:41
石川県の菊姫が飲みやすかった。
+4
-0
-
118. 匿名 2014/01/20(月) 20:28:29
久保田
凱陣
すず音
お正月などの特別なときにしか飲めないけど、本当に美味しい‼
ついつい飲み過ぎちゃう…
皆さんのオススメのも飲んでみたい♡+5
-0
-
119. 匿名 2014/01/20(月) 20:41:19
奈良県 千代酒造の篠峯!!
色んな日本酒飲んだけど、この日本酒にたどり着きました。
大吟醸とかより純米酒が美味しいかどうかでそのブランドの良さが決まるみたいです。+2
-0
-
120. 匿名 2014/01/20(月) 20:45:36
うずめ
って言う日本酒は本当に美味しい!
飲みやすくサラサラ直ぐ一本空いてしまいます
でもある程度値段はするので
普段は八海山を飲んでますw
でも一歳の子が居るので
ここ2年半は一口も飲まず禁酒中
卒乳までの我慢
その時は、すごく美味しいんだろうなー( •ॢᴗ•ॢ⋈)
+5
-1
-
121. 匿名 2014/01/20(月) 20:53:14
伯楽星
貴
鳳凰美田
手に入りやすく、飽きのこないお味♪+6
-1
-
122. 匿名 2014/01/20(月) 21:02:48
出羽桜
出羽燦々
浦霞
東北行きたーい+9
-1
-
123. 匿名 2014/01/20(月) 21:13:18
久保田 万寿
本当美味しい!早く卒乳して飲みたい〜+10
-1
-
124. 匿名 2014/01/20(月) 21:28:27
福岡の寒北斗は旨い、特に純米酒!+2
-0
-
125. 匿名 2014/01/20(月) 21:33:19
岡山ならやっぱり喜平!!+1
-0
-
126. 匿名 2014/01/20(月) 21:35:37
出羽桜の雪漫々
大好きだった人が好きでした。
私の地元、山口県の獺祭推薦ありがとうございます。+8
-0
-
127. 匿名 2014/01/20(月) 21:38:25
やっぱりヒレ酒がいいわ+3
-1
-
128. 匿名 2014/01/20(月) 21:38:27
長野県の夜明け前が好きです( ´ ▽ ` )ノ+4
-1
-
129. 匿名 2014/01/20(月) 21:41:23
獺祭と東洋美人。
出身がばれてしまいますね!笑
獺祭はスパークリングもおいしいですよ(^^)
+12
-0
-
130. 匿名 2014/01/20(月) 21:46:47
今年のお正月に飲んだ来福って日本酒凄く美味しかったです☻+1
-0
-
131. 匿名 2014/01/20(月) 21:47:43
茨城県 来福 華やかな香りとしっかりとした味わいが最高です+1
-0
-
132. 匿名 2014/01/20(月) 21:53:12
獺祭と東洋美人。
出身がばれてしまいますね!笑
獺祭はスパークリングもおいしいですよ(^^)
+3
-0
-
133. 匿名 2014/01/20(月) 21:54:19
山形 亀の井酒造 純米大吟醸
『くどき上手』!!!
我が家は日本酒好きなので色々飲むが、今のところこいつがダントツ独走中。゚(゚´Д`゚)゚。
ずーーっと飲んでても全然飽きない。
+8
-0
-
134. 匿名 2014/01/20(月) 21:56:24
獺祭
すず音
景虎
濁り酒の五郎八もおいしい。
景虎は梅酒もあるんだけど、飲みやす過ぎてすぐなくなっちゃうw+6
-0
-
135. 匿名 2014/01/20(月) 22:01:24
おばチャンネル過ぎるw+0
-7
-
136. 匿名 2014/01/20(月) 22:13:26
獺祭と越乃寒梅が好き!!+3
-0
-
137. 匿名 2014/01/20(月) 22:17:18
マジで美味しい♡+1
-1
-
138. 匿名 2014/01/20(月) 22:37:04
金沢の「青竹冷酒」が超美味しかったです。
+6
-0
-
139. 匿名 2014/01/20(月) 22:39:12
愛知県鳳来の『空』女性でも飲みやすく美味。+9
-0
-
140. 匿名 2014/01/20(月) 22:42:36
鍋島おいしいですよね!以前、九州に住んでたとき飲んでハマりました(*´∇`*)
主人の転勤で今は和歌山に住んでいますが、黒牛の吟醸酒もオススメです♪+2
-0
-
141. 匿名 2014/01/20(月) 22:45:42
日本酒大好き!!いろんな都道府県のお酒飲むたびに、日本はお米の国なんだなあと思います。…が沖縄だけは飲んだことないな。あるのかな?
私のお勧めは、佐賀の七田・鍋島、愛知の空、東村山の屋守デス^_^
他の方もコメントされてますが、最初は獺祭が入りやすいと思います。
ああ、飲みたくなってきた。。。+5
-0
-
142. 匿名 2014/01/20(月) 22:57:56
出羽桜の雪漫々!
本当に美味しかった!
後、有名所で、十四代!
中田英寿も好きなんだよね!+4
-0
-
143. 匿名 2014/01/20(月) 23:05:01
以前、和食のお店で店主の方が、有名じゃないんだけど美味しいと言って勧めてくれた雅山流という山形の日本酒が美味しかったです。他のお店で出会った事ないので、一回しか飲んだ事はありませんが…+2
-0
-
144. 匿名 2014/01/20(月) 23:11:09
信州諏訪、本金酒造の
太一。
辛口のお酒です。+2
-0
-
145. 匿名 2014/01/20(月) 23:16:15
141さん、沖縄は気候的にお米の収穫があまり出来ないのかな?!
旅行したとき道の駅に寄ったら、売ってたお米が熊本産でした(◎o◎)
ちなみに沖縄のお酒といえば泡盛ですよね。泡盛に使用されてるお米もタイ米です。+2
-0
-
146. 匿名 2014/01/20(月) 23:21:31
大分の千羽鶴ってお酒が有名じゃないけど美味しい!+1
-0
-
147. 匿名 2014/01/20(月) 23:30:27
黒龍
福井の日本酒です!+5
-0
-
148. 匿名 2014/01/20(月) 23:33:19
〆張鶴・久保田・笹祝が好きです!
地元においしいお酒がたくさんあってうれしいですが、他県の地酒もいろいろ飲んでみたいです(*^^*)+3
-1
-
149. 匿名 2014/01/20(月) 23:48:40
ひめぜん すず音+3
-1
-
150. 匿名 2014/01/21(火) 00:17:42
>145さん
141です^_^
なんと!泡盛ってタイ米なんですか…びっくり(゚o゚;
たしかに沖縄は旅行に2、3度行ったくらいだけど田んぼは記憶に残ってないなあ。
今度泡盛を飲むときにはタイ米を意識して飲んでみようと思います笑+1
-1
-
151. 匿名 2014/01/21(火) 00:44:38
福島、小原酒造の濁り酒「桜」
まろやかでヨーグルトみたいに飲みやすく。ほんのり甘くてお気に入りです!
色も淡いピンク色でとても綺麗♪( ´▽`)+5
-1
-
152. 匿名 2014/01/21(火) 00:50:14
醸し人九平次
フルーティーで飲みやすい!
パリの三ツ星レストランでも出されてるみたいですよ★★★+1
-0
-
153. 匿名 2014/01/21(火) 00:59:40
南部美人
醸し人九平次が好きです!
獺祭、〆張もおいしいですよね~(^o^)+3
-0
-
154. 匿名 2014/01/21(火) 01:03:44
鳥取県出身です
鷹勇、日置桜、諏訪泉が好きです。
特に鷹勇は県外の方からも評価が高い美味しいお酒です。
定番は、純米吟醸なかだれ!
今の時期は、純米しぼりたてが美味しいです(*´U`*)+3
-0
-
155. 匿名 2014/01/21(火) 01:07:33
スキーに行った時、地元の居酒屋で勧められた、亀の王と亀の翁だったかな
美味しかった☆
八人で軽くあけちゃいました!+3
-0
-
156. 匿名 2014/01/21(火) 01:57:28
【空】【久保田 萬寿】【氷室】
【玉乃光】【清泉】+3
-0
-
157. 匿名 2014/01/21(火) 03:49:15
ビール、シャンパンとか炭酸好きなので、すず音が好きです。
本当の日本酒好きな人にとっては邪道かな?+2
-0
-
158. 匿名 2014/01/21(火) 04:11:56
高知の『南』が好きです☆
フルーティーで女性向けです。+1
-0
-
159. 匿名 2014/01/21(火) 05:01:44
剣菱(´◡`๑)
辛口で雑味があるのがイイ‼+2
-0
-
160. 匿名 2014/01/21(火) 06:43:40
埼玉の、神亀。
ひこ孫純米大吟醸!
すごくきれいなお酒です+2
-0
-
161. 匿名 2014/01/21(火) 07:32:13
加賀鳶、黒帯、賀茂鶴は旨みがあって好きです!
北陸出身だからか、辛口より旨みというか、日本酒っぽいお酒の方が好きです(´∀`*)
お肌にも良さそうだし!と思い込みながらのんでます。+2
-0
-
162. 匿名 2014/01/21(火) 08:24:00
わたしは甘口が好きなので、雪漫々と田酒、宮寒梅あたりがすきです(((o(*゚▽゚*)o)))+2
-0
-
163. 匿名 2014/01/21(火) 08:24:02
兵庫 香住の『香住鶴』贈り物に喜ばれます。+3
-0
-
164. 匿名 2014/01/21(火) 08:44:58
百楽門。
華やかな香りで飲みやすい!+0
-0
-
165. 匿名 2014/01/21(火) 08:53:17
日本酒が苦手で飲めなかったけど、獺祭を飲んだら好きになりました!ちょっとづつ色んな日本酒に挑戦中です!+2
-0
-
166. 匿名 2014/01/21(火) 08:55:52
もう出てますが、山形県出羽桜の「雪漫々」と「一耕」は本当に最高です!
+1
-0
-
167. 匿名 2014/01/21(火) 15:37:11
勲碧。
愛知県江南のお酒。+0
-0
-
168. 匿名 2014/01/22(水) 13:26:45
佐賀 「鍋島」+1
-0
-
169. 匿名 2014/02/01(土) 18:35:05
「長崎美人」甘口のフルーティーな感じが好きです!
○○美人というお酒が他にもあるのが不思議な感じq(^-^q)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する