-
1. 匿名 2016/08/24(水) 21:25:48
職場に褒め上手さんいませんか?
うちの上司は口からほんとよく出てくるなというほど男性部下を褒め倒して上手に仕事を振りまくります。
本人は意気揚々としているので、すごい武器だな、と思いながらいつも見てます。
が、真似できません。やりすぎは良くないと思いますが。
あなたが行ってる職場、家庭での相手の褒め方を教えていただけませんか??
+105
-3
-
3. 匿名 2016/08/24(水) 21:27:57
主さん
トピタイ、とってもいいと思いました^^+186
-13
-
4. 匿名 2016/08/24(水) 21:28:12
さ、し、す、せ、そ
使ってる+23
-0
-
5. 匿名 2016/08/24(水) 21:28:31
注意すべきことをしても、どこか一つ、小さいことでもいいから良かったことを見つけて褒める。
例えば電話対応の内容が間違っていたとして、ハキハキとして挨拶していたのはとてもよかった、と褒めてから内容について注意します。+112
-0
-
6. 匿名 2016/08/24(水) 21:28:45
叱ってから、その倍ほめる人いるわ+50
-3
-
7. 匿名 2016/08/24(水) 21:29:47
+27
-0
-
8. 匿名 2016/08/24(水) 21:30:49
>>2
誰?+8
-0
-
9. 匿名 2016/08/24(水) 21:30:53
>>3
センスのあるトピタイですね!+61
-3
-
10. 匿名 2016/08/24(水) 21:30:53
林文子さんみたいな感じ?+0
-2
-
11. 匿名 2016/08/24(水) 21:32:57
さ さすが〜!
し 知らなかったー!
す すごーい!
せ セーイ!
そ そうなんだー!+125
-4
-
12. 匿名 2016/08/24(水) 21:33:09
頭の回転が早い人は褒め上手が多い気がします。
私も真似したくても真似できないなぁと思います。
思っていても言葉に出して言うことがなかなかできない。
褒めてるつもりでも言葉の選び方が下手くそで上手く伝わらないです。+107
-0
-
13. 匿名 2016/08/24(水) 21:33:33
>>11
セーイ!!!+195
-0
-
14. 匿名 2016/08/24(水) 21:33:37
セーイに笑った!!+174
-1
-
15. 匿名 2016/08/24(水) 21:34:25
言い過ぎると、ただの おべっか+60
-1
-
16. 匿名 2016/08/24(水) 21:35:49
人の良いところを探すのって難しいよね+17
-14
-
17. 匿名 2016/08/24(水) 21:36:17
文章から主さんは、人に厳しくもあり、常識がある方なんだなぁと思った。
けれどそれ以上に
優しさがすごく伝わってくる。
なんだろう、このトピ好きだよ(^^)
ってかんじです。+103
-21
-
18. 匿名 2016/08/24(水) 21:36:37
私の母親が褒め上手、というか柔らかな口調で頼み事をしてくる
○○してくれると嬉しいな、○○してくれるととっても助かる、とか言って頼んでくる
ありがとうね!すごく助かった!頼りになる!って言ってくれるからやりがいはある笑+157
-3
-
19. 匿名 2016/08/24(水) 21:37:42
粗探しが得意なおばはんしか居ない+4
-4
-
20. 匿名 2016/08/24(水) 21:38:00
旦那は褒められたらどこまでも登っていくタイプだけど、私が褒めると、そんな風に思ってないのは知ってる!とか言われる。
時に、今の褒め方良いねー、と褒め方の採点までされる始末。
もっと上手いこと褒めたいのに。+57
-1
-
21. 匿名 2016/08/24(水) 21:38:07
褒め上手になりたいと、日々努力しています。
褒めるって、すごく難しいなと思うよ。
おだてるのとも違うし、顔色を伺うのとも違うし。
相手に敬意を払いつつ、相手をまっすぐ見ることが必要。
相手の良いところをすぐ見つけて声に出せる人でありたいな。+63
-2
-
22. 匿名 2016/08/24(水) 21:39:20
褒められて嫌な気はしない
怒られてばかりは嫌になる+62
-0
-
23. 匿名 2016/08/24(水) 21:40:27
褒め上手さんになりたいっ!!
せーーい!!!+90
-2
-
24. 匿名 2016/08/24(水) 21:40:59
どんなに小さな当たり前の事でも気にとめない
些細な事でも褒めてもらえると嬉しいです。
自分の長所の一つだと少しだけ自信がでて
少しだけ自分を好きになれるし、
こんな自分でもきちんと見ていてくれる
理解してくれる人がいるのだと嬉しくなります。
もう少し頑張ってみようと思えます。
+22
-0
-
25. 匿名 2016/08/24(水) 21:41:44
部長の頭が眩しくて部屋が明るいわ+12
-0
-
26. 匿名 2016/08/24(水) 21:42:38
主です。トピ採用されてる!
バンザイ\(°∀° )/
褒める量や回数を増やすって言うのも手なんですね。
あと、自分がやってもらって嬉しいっていうのを伝えるとか。
具体的にたくさんあげていただいてとっても参考になります。優しい方が多くてよかったー!
せーーーーい!!+112
-3
-
27. 匿名 2016/08/24(水) 21:42:49
なんでユノ?+19
-0
-
28. 匿名 2016/08/24(水) 21:45:41
言葉選びの難しさよ
+15
-1
-
29. 匿名 2016/08/24(水) 21:46:16
子育てしているから、毎日子供の良いところをたくさん褒めるようにしている。
仕事でも家事でもふだん何も言わないくせに
出来てないときだけしたり顔で注意してくる奴、
ムカつくしこっちもひねくれちゃうから。
そうならないように出来てるときにこそ褒めるようにしてる。
お母さん○○のそういうとこすごく好きだよ!
お母さんも○○を見習いたい。
いつも○○してくれてありがとう。
お母さんの子供が○○でほんとに嬉しい。
大好きだよ。産まれてきてくれてありがとう。
こんだけ毎日大げさに言ってる。
息子は4歳だけど
もしかしたらうぜーって思ってるかもな(笑)
+45
-9
-
30. 匿名 2016/08/24(水) 21:46:36
>>26
再度主です。投稿してみて違うなって思いました。
26っていうのをするとおべっかになるんですね。
でも本当に参考になるご意見をありがとうございます。
言われてみたら、自分が頑張ったこと、自信があるところを褒められるとすごい嬉しいですもんね。
それが出来るように相手をよく見ることが大切なんですね。
勉強になります!+20
-1
-
31. 匿名 2016/08/24(水) 21:46:44
がるちゃん大好きです。
すごくためになるし、なにより皆さん頭がいい!+43
-2
-
32. 匿名 2016/08/24(水) 21:47:52
皆さんイケメンさんや美人さんばかりで羨ましい
セーイセーイセーイ
セーイセーイセーイ
セーイセーイピンクの水筒
+34
-4
-
33. 匿名 2016/08/24(水) 21:50:46
誉め上手な人との人間関係はとても暖かい気持ちになります。
そういう方は思いやりがあり、なにより優しい。+29
-0
-
34. 匿名 2016/08/24(水) 21:52:00
注意するときは褒め言葉でサンドイッチするといいらしい。
「君はいつも元気があっていいね。」
「でも取引先でタメ口使うのは直した方がいいよ。」
「部長も君のハキハキした声がいいと言ってたよ。」
みたいな?+54
-1
-
35. 匿名 2016/08/24(水) 21:52:30
息子の幼稚園の年中時の担任が褒め上手先生だった。
それまでは、何でもヤダヤダで幼稚園すら行きたくないって子だったが、
「すごいね!」「えらいね!」「ありがとう!」と褒めてくれる先生で、
息子は、幼稚園楽しい!先生好き!友達好き!となり、
ヤダヤダも少なくなってきた。
先生には感謝してます。
+43
-0
-
36. 匿名 2016/08/24(水) 21:52:54
いる!
会社の後輩で『今日はトイレで偶然○○さんに会えたのでいい日になりそうです』『今日の洋服素敵ですね』『頑張って○○さんようになりたいです』
最初は可愛いなぁと思ってたけど今ではウザくて気持ち悪い。
皆にヨイショして上手いこと言ってて本心が全く読めない。+67
-2
-
37. 匿名 2016/08/24(水) 21:54:32
友達から言われた何気ない褒め言葉はうれしい
自分ももっと人を褒められるようになりたい
なんかわざとらしくなってないかな、とか思ってしまう+9
-0
-
38. 匿名 2016/08/24(水) 21:55:01
「素敵~」を連発。+7
-1
-
39. 匿名 2016/08/24(水) 21:56:29
旦那褒めてみようかな(^^)+10
-1
-
40. 匿名 2016/08/24(水) 21:57:57
褒め上手さん教えてください!
私は
可愛い〜!(棒)
手料理美味しいー!(棒)
となります。
抑揚をつけると大袈裟感丸出しになります。
褒め上手になりたいです。+9
-0
-
41. 匿名 2016/08/24(水) 21:58:35
家庭では主人と子供に
職場では看護主任の立場なので皆さんに
さしすせそ
ありがとう
凄く助かった〜 etc
よく褒めて?ます。逆に起こる方が苦手。ただ、甘やかせ過ぎてしまう事を上司に指摘されてしまった事があるので難しいですね。+9
-2
-
42. 匿名 2016/08/24(水) 21:59:28
とにかく頻度がポイントだよね
せっかくいいこと言ったのに>>36みたいに立て続けに言われると何が本心なのか分からなくて疑心暗鬼になる
褒め上手と八方美人って紙一重だと思う
だからこそ使いこなせる人は感心する+25
-0
-
43. 匿名 2016/08/24(水) 22:00:41
見た目ばかり褒めるのは良くない、綺麗な人やかっこいい人?には内面を褒めてあげるといいと思います。外見しか見られずうんざり、聞き飽きてるということも多いので。
あと、人がなかなか、気が付かないような部分に気がついて褒めると、よく見てくれている
分かってくれてる、と嬉しくなると思います。
自己肯定感の低い人は、褒められるのが苦手なので「何何できて偉いね、すごいね」
とかより「何何できるところが私は好き!私はできないから尊敬する」
など、自分を下げてから褒めると説得力があります。ただの感想として言うと押し付けがましくないのがいいと思います。+23
-0
-
44. 匿名 2016/08/24(水) 22:05:03
難しいですよねー。
私も誉めてのばそうとしましたが、
ある部下に「自分ばっかりいい格好して」
と聞こえる範囲で毒づかれました。
素直な人は褒めがいありますが、
ひねくれた人もいますからねー。+11
-2
-
45. 匿名 2016/08/24(水) 22:05:56
+6
-0
-
46. 匿名 2016/08/24(水) 22:06:35
私が誉めると
本当に思ってる?
とか言われたりするんですよね(..)
私も誉め上手になりたいー!せーい☆+21
-1
-
47. 匿名 2016/08/24(水) 22:13:34
50代独身の知人女性がいます。
田舎から独り暮らしをしていますが、結婚ができないことと外見がおばさんなのですが、理解力があり、身長も高いのを褒めたら喜んでいました。
独り暮らしでも、それが親孝行なんだと伝えてあげましたよ。+4
-8
-
48. 匿名 2016/08/24(水) 22:13:41
いや~がるちゃん民ってさあ~
皆コメントうまいよね~
なんて言うかあ、一体感?グルーヴ?
最高だよ~!!元気もらった!
セーイ!!+18
-2
-
49. 匿名 2016/08/24(水) 22:17:16
サバンナの高橋が、面と向かって「可愛いね」って言うといかにもお世辞にとられちゃうから、普通に会話したあとすれ違いざまに小さな声で「やっぱ可愛いなぁ…」って呟くって言ってて、なるほどなあと思ってたまに応用してます。+27
-2
-
50. 匿名 2016/08/24(水) 22:17:23
>>44
誉め方によっては誉める側が完璧でないと説得力ないかもしれないですね。
あと注意は全て他人で自分は誉めるだけだと注意する役の人は嫌でしょうね。+5
-1
-
51. 匿名 2016/08/24(水) 22:30:32
褒めることで、相手に成長してもらおうとか変わってもらおう、とか腹の中で企んでるとなかなか、難しいような。
結局、自分が変わろうと思わないと変わらないものなので、人って。
コントロールしたいから褒め上手になりたいのなら、それはやめて、誠意を持って伝えるべきこと伝える、話し合う、のが一番相手の心に響くと思います。
ただ、人間 自分ことを言ってるのか人のことを言ってるのか脳が判断できないらしいので
人を褒めると自分が褒められていると、脳が勘違いして気持ちが良いらしいですね。
いい事ですよね。
+15
-0
-
52. 匿名 2016/08/24(水) 22:30:55
そういう性格なんだからいいんじゃないかな+2
-0
-
53. 匿名 2016/08/24(水) 22:33:50
褒め上手さん、というか褒め殺しさんならいる。笑 上手いのか下手なのかわからない+8
-0
-
54. 匿名 2016/08/24(水) 22:35:10
叱り上手は叱られ上手って言うよね。
きっとトピ主さんの上司は叱られ上手な人なんだね〜。+1
-2
-
55. 匿名 2016/08/24(水) 22:38:21
その人のいいところは見つけても褒める意味ある?って思っちゃう。会社の上司という立場だからでしょうね。好感度上がりますし。元からの性格もあるんでしょうけど。+3
-0
-
56. 匿名 2016/08/24(水) 22:40:46
トピ画変えられないの?
さすがにキモすぎる+3
-1
-
57. 匿名 2016/08/24(水) 22:47:06
ほめられると嬉しくなって元気出ます!
ただ、誉め言葉の中に嫌味を含ませる人には哀しくなる
嫌味言いたいんだろうけど陰口で言うか黙っててほしいッス…+5
-0
-
58. 匿名 2016/08/24(水) 22:48:00
元職場の上司
良いところも悪いところもすべてはっきり言ってくれて、良いところは倍に褒めてくれる人だった
こんな上司これから先もいないんじゃないかなって思うくらい素敵な人だった+16
-0
-
59. 匿名 2016/08/24(水) 22:48:12
なんかで見たけど(ガルちゃんかも)
その人の一番自信のありそうなところ、一番自信がなさそうなところを重点的に褒めると心を開きやすいらしい
自然体でわたしにそれをしてくれる親友…、わたしは大好きだし、顔が超美少女ってわけじゃないが、とてもモテる+9
-0
-
60. 匿名 2016/08/24(水) 22:50:21
まずは芸能人のいいところを探して褒めて練習してみるとか? その人のことよく見てないと難しいよね。+4
-0
-
61. 匿名 2016/08/24(水) 22:51:15
信頼してて仕事出来る上司、同僚ならいいが
そうでない人にほめられるとちょっと。
裏があるかなーって+7
-0
-
62. 匿名 2016/08/24(水) 22:52:33
とりあえず乗せて乗せて落とすとか、みんな色々な経験してきてるから褒められても素直に喜べないよね。子供じゃないんだし。
猿もおだてりゃなんとやらって馬鹿にされてる気すらする。+8
-0
-
63. 匿名 2016/08/24(水) 22:53:14
キャラクターに合う人ならいいと思う
普段無口な人は無理しないほうが…+4
-0
-
64. 匿名 2016/08/24(水) 22:58:12
飲みニケーション上手い人はいた。
めっちゃノリいい人だから、あんまクドクド褒めないで パッ!と一言褒めるだけ&誰でも平等に褒めてた。+6
-0
-
65. 匿名 2016/08/24(水) 23:02:01
〇〇さんが褒めてたよっていうと、説得力あるって何かで読んだよ。あと褒める時はみんなの前で、叱るときは一対一で、とか聞いたことある。+12
-0
-
66. 匿名 2016/08/24(水) 23:11:47
セーイ
って何??
真面目に、+7
-0
-
67. 匿名 2016/08/24(水) 23:15:38
気付いたらクチにして褒めるように気を付けてる。(褒めるっていうと上からな感じがするけど)
・前から思ってたけど○○さんて字が上手だねぇ。習ってたの?
・いつも思うけど○○さんの教え方って本当にわかりやすいねぇ。ありがとう。
・もしかしていつもここ掃除してくれてるの○○さんじゃない?ありがと~
・○○さんって言い方が優しいねぇ。○○さんと話してると、私も気をつけようって思う。
・今洗顔料を変えようかと思ってるんだけど何がいいと思う?○○さんのおススメぜひ教えて~w
・○○さん、髪に天使の輪が出来てる。ホントに出来る人、初めてみたよw
そんな感じ。良い感想を言うって感じ?
+13
-0
-
68. 匿名 2016/08/24(水) 23:18:18
少しでも良いと思ったことは口に出して言いたいし褒めたい。こんな世の中じゃ特に。
過去出会った美意識がある人も同じ事を言ってた。場がシラケるなら言いたくないけどストレートに褒めるって今最も大事なことだと思う。+8
-1
-
69. 匿名 2016/08/25(木) 00:14:23
d(^_^o)良いトピ+6
-0
-
70. 匿名 2016/08/25(木) 00:15:25
昔通っていた塾の先生が褒め上手だった。
一度すごく頑張って勉強して良い成績を取った時、
普通なら褒め言葉を並べるんだろうけど、
その先生は結果を見て静かに一言「……さすが」とだけ。
逆に、普段から認めてくれていた気がして、
すごく嬉しかった。
また褒められたくて頑張った記憶がある。
+8
-0
-
71. 匿名 2016/08/25(木) 00:23:40
私は面食いじゃ全然ないので、うちの夫はブサイク君なんだけど、
知人が夫を見て、かっこいい旦那さんねって言ってきた。
私の女友達の中でも音はブサイクで通ってるのに、
あまりの嘘くささに距離を置くきっかけになりました。
心にもない事は褒めないほうがいいよね。+7
-4
-
72. 匿名 2016/08/25(木) 00:36:14
褒め上手な子いた
「◯ちゃんセンス良いよね」
とか話してると気分良くなる事ばっか言うって評価だったけど
2人きりの時に「思ってもない事ばっか言ってるよ。嘘ばかりよ」
と言われ強くなった
+5
-0
-
73. 匿名 2016/08/25(木) 00:38:30
直接本人に褒められるよりも、
「○○さんがあなたのことすごい褒めてたよ」って
言われる方がなんとなく嬉しく感じる。
+6
-2
-
74. 匿名 2016/08/25(木) 01:33:56
さ♡す♡が♡
信じらんな〜い♡
すんご〜い♡
センパーイ♡
そこはダメッ♡+3
-0
-
75. 匿名 2016/08/25(木) 02:04:20
せーいが頭の中から離れないww+3
-0
-
76. 匿名 2016/08/25(木) 02:18:15
心からの誉め言葉をそのまま受け取れるのはその人にそういう力があるからなんじゃないかな。
蔓延してる不幸な空気が皆をひねくれさせてるんだと思うんだけど、愛のある言葉をストレートに受け取れる受信機はずっと起動させておきたいと思うし、相手にもそうして欲しい。+11
-1
-
77. 匿名 2016/08/25(木) 04:18:58
>>43
凄く同感!!
私は、この頃よく褒めてくれる友達ができたのですが、自己肯定が低いので、あまりに褒められると、本当に思ってるの?って思ってしまうし、自分の評価が低いからあまり信用できません
でも、尊敬します!そういうとこ好きです!
って言われた方が嬉しいです!!
偉いね!っていわれても、いやいや〜。って謙遜するから
微妙なとこですけど個人的には+6
-0
-
78. 匿名 2016/08/25(木) 04:54:10
>>71
どうなんだろうなぁ、それ。。。
誰が見ても「うーん」な人をカッコいいって言えちゃうってことは、
内面を見抜けてる可能性あったんじゃないかなぁ。
私の友達に一人いるんだけど、10人いたら10人が「うーん」って言う芸能人でも、
「かっこいい!!」って言えちゃう子がいる。
例えば、生き様や言動、実績が知られる前に、
エガちゃんやノンスタ井上とかをカッコいい!って感じるタイプ。
すごく稀ではあるけど、もしその知人さんがそういうタイプだったら、
ちょっと気の毒だな。+5
-1
-
79. 匿名 2016/08/25(木) 08:02:38
私の子ども(二歳)はとにかく動きまくるじっとしていない子なんですが、友人が、「運動能力高そうだね。身体中のエネルギーを使いたくて仕方ないんだね。すごいね。」と、笑顔で言ってくれました。
子供のことを良い風に肯定してくれたことがすごく嬉しかったです!
友人に頂いた言葉で元気がでました!+6
-1
-
80. 匿名 2016/08/25(木) 09:11:33
「せ」ってセンスありますね~
じゃないの?+3
-0
-
81. 匿名 2016/08/25(木) 16:25:12
>>4調味料?+0
-0
-
82. 匿名 2016/08/25(木) 17:11:23
セーイ\( *´ω`* )/
さ⇨さすが~!
し⇨知らなかった~!
す⇨すごーい!
せ⇨センスある~!
そ⇨そーなんだ~!
+2
-0
-
83. 匿名 2016/08/25(木) 20:25:08
褒め上手な人の子供って得だわなー。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する