-
1. 匿名 2016/08/23(火) 22:13:14
こちらは秋に運動会です。
今時、粉の中の飴玉を探す競技があります。
皆さんの地域は面白い競技や嫌な競技はありますか?+27
-8
-
2. 匿名 2016/08/23(火) 22:13:59
+15
-2
-
3. 匿名 2016/08/23(火) 22:14:39
親がやるの?親がやるのはやりたくないし、見たくもない+62
-7
-
4. 匿名 2016/08/23(火) 22:14:41
六年生の先生混合リレーが盛り上がってた+37
-2
-
5. 匿名 2016/08/23(火) 22:14:53
徒競走嫌いだったなぁ+19
-2
-
6. 匿名 2016/08/23(火) 22:15:03
次々と前かがみになった人の上を
代表者が走る競技
地味に盛り上がる!+21
-1
-
7. 匿名 2016/08/23(火) 22:15:21
ここは女子会!!+6
-4
-
8. 匿名 2016/08/23(火) 22:15:49
+39
-4
-
12. 匿名 2016/08/23(火) 22:16:27
親は参加しない+8
-3
-
13. 匿名 2016/08/23(火) 22:16:34
鬼のパンツ
麻袋が対になった大きなパンツ型の袋に2人が別れて入り、
ジャンプしながら競争しました!
この競技まだあるのかな‥‥+23
-1
-
14. 匿名 2016/08/23(火) 22:16:36
最近の騎馬戦は1対1で教員が真横で見張りながらやるらしい
+7
-2
-
15. 匿名 2016/08/23(火) 22:16:43
夜の運動会だったら得意種目たくさんありますよ+8
-16
-
16. 匿名 2016/08/23(火) 22:16:57
小学生の頃。
騎馬戦で意地になって私の頬に思いっきりビンタしてきた優里香。
私、いまだに覚えてるからな!!
後にも先にも頬にビンタされたのそれっきりだから!!
+22
-9
-
17. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:13
粉の中の飴を口で探す競技で、歯が折れた父兄さんがいます
あれは顔中真っ白になって見ている方は面白いけど、出場者は真剣だからついムキになってしまい危険です
気をつけて!
コンタクトレンズの人もヤバそう…
+28
-1
-
18. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:17
借り物競争でロレックスはイジメ+8
-2
-
19. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:26
夜の運動会wwww+21
-3
-
20. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:26
リレー、見るのは大好き!+15
-2
-
21. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:33
+30
-2
-
22. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:37
小学校が近いんだけど
リレーの練習時に剣の舞やクシコスポスト?が流れてる
何故か未だに緊張するwww+24
-1
-
23. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:44
うちの方は5月に運動会だよ+12
-3
-
24. 匿名 2016/08/23(火) 22:17:55
ばあちゃんが作ってくれるおにぎりとか唐揚げとか本当に美味しかった。。+22
-1
-
25. 匿名 2016/08/23(火) 22:18:04
親子競技
張り切る父親+11
-1
-
26. 匿名 2016/08/23(火) 22:18:34
運動神経ない私には公開処刑だった。+22
-1
-
27. 匿名 2016/08/23(火) 22:18:39
子供のころは曲に合わせて集団で踊るマスゲーム?が嫌でした。
+6
-1
-
28. 匿名 2016/08/23(火) 22:18:57
親子参加でバテる父親+5
-1
-
29. 匿名 2016/08/23(火) 22:19:03
1人メシが寂しかった+4
-2
-
30. 匿名 2016/08/23(火) 22:19:33
誰か夜の組体操トピたててよ~+3
-4
-
31. 匿名 2016/08/23(火) 22:19:58
+13
-3
-
32. 匿名 2016/08/23(火) 22:19:59
家は毎晩、運動会です
ネコ飼ってるあるあるです
+16
-7
-
33. 匿名 2016/08/23(火) 22:21:11
斬新なトピタイだね!
田舎だから、父兄代表の綱引きはあるよ。+5
-1
-
34. 匿名 2016/08/23(火) 22:21:33
リレーですっころんでしまうおじさんいるね。
見てて笑ってたけど、私も久しぶりにリレーに参加したら、元陸上部だしと思って自信あったのに脳に体がついていかなくてこけそうになった。
だからおじさんの気持ちよくわかった。+14
-1
-
35. 匿名 2016/08/23(火) 22:21:39
猫の運動会なら夜な夜なありますが、、、+20
-4
-
36. 匿名 2016/08/23(火) 22:22:08
夜の運動会って…
そんなアクロバティックなセックス、何年もしてないっつーの…+7
-5
-
37. 匿名 2016/08/23(火) 22:22:38
飴食い競争、誰かが口を付けた後に口を付けるの嫌だった。+10
-1
-
38. 匿名 2016/08/23(火) 22:23:09
ごめんなさい、トピずれかもですが、幼稚園の運動会って義両親とか自分の親とか呼びますか?+12
-3
-
39. 匿名 2016/08/23(火) 22:24:31
障害物競争で、
アンパン口で取ったり、ラムネのんだりと
見ててちょっと羨ましかったわ。+7
-2
-
40. 匿名 2016/08/23(火) 22:26:18
>>38
自分の親に弁当作って来てもらう人もいるし、遠方の親を1年おきに呼ぶ人もいるし、はじめからばっくれる人もいる。+6
-2
-
41. 匿名 2016/08/23(火) 22:29:20
かごを背負った別の団の男子を、玉入れの玉を持った女子が追いかけ、玉をかごに入れていく競技があった…
大勢の女子に追いかけられる男子はさぞ怖かっただろうな〜+4
-2
-
42. 匿名 2016/08/23(火) 22:29:35
運動会嫌い!
ついでにいうとこどもの運動会もさほど興味ない。周りには言わないが席取りとか自分の中では考えられない。+12
-3
-
43. 匿名 2016/08/23(火) 22:29:38
リレーの時のあのドキドキ感は懐かしいよね…+12
-1
-
44. 匿名 2016/08/23(火) 22:29:44
親のビデオ撮り合戦も横で見てると面白いよ+7
-3
-
45. 匿名 2016/08/23(火) 22:29:48
田舎だからか屋台がありました。
街の人に言ったら笑われました。+11
-2
-
46. 匿名 2016/08/23(火) 22:30:52
バカだけど走るのだけは1番速かった私…
1年で1番張り切れて 唯一 人気者になれる日でした!中でもリレーが1番熱くなりました。
六年生の時アンカーで4番でバトンを受け取って
ゴボウ抜きで1番でゴールした時の歓声は
今でも鮮明に覚えています。人生で1番輝いた瞬間でした。中学で怪我をして夢を諦めてしまったけど、オリンピック日本代表のリレーで思い出しました。+14
-1
-
47. 匿名 2016/08/23(火) 22:32:10
ムカデ競走イヤだった
足痛いし皆と足の動き合わないし+7
-1
-
48. 匿名 2016/08/23(火) 22:35:47
娘が保育園の時、保護者競技で大きなパンツを二人一組ではいて走るのがあった
前の列のお母さん同士の会話
「うふふ、私若いよそのお父さんとだわ、うれしい♡もう今年で終わりだから楽しもう〜、
あっ あんたもう一年あるから…」
競技そっちのけで、聞いてるだけで面白かったのを思い出します。+8
-1
-
49. 匿名 2016/08/23(火) 22:36:21
高校の時は飴あったな
でも運動会の一番の思い出は背の順1番の子が休んだことにより、○○を基準と全体ならえで手を上げる中心になってしまったとき
あれ凄い嫌なの、動かないで済んでいいとか言われるけどすっごい嫌なの+3
-1
-
50. 匿名 2016/08/23(火) 22:38:39
>>38
義親来てる人結構いたよー+6
-1
-
51. 匿名 2016/08/23(火) 22:38:39
運動とは無縁の子供を見るのが忍びなかったし楽しみな行事でもない。
組体操は一番下、ダンスは映えないから中の方(探すのが難しい)、そんな子供に先生が与えたハイライトは、結果発表の時の点数めくりだった・・・。+4
-1
-
52. 匿名 2016/08/23(火) 22:39:27
近所の小学校の運動会で、放送委員?の生徒の司会進行っぷりはなかなか一目置かれるレベルですよ!
小学生で既に「いい感じのアナウンス」が出来るとこにツボる。+12
-1
-
53. 匿名 2016/08/23(火) 22:45:25
剣の舞?ウケるー(^o^)
カルメンもあうよね!
あとは道化師が定番かな。
最近は歌謡曲がほとんどよね。
感動するでしょ?みたいな。
でも運動会こそクラシックよ!!+10
-1
-
54. 匿名 2016/08/23(火) 22:46:02
ほんと運動会ってなんであるんだろう?盛り上がったことない。+6
-2
-
55. 匿名 2016/08/23(火) 22:51:28
部活別仮装400メートルリレー
英語部→英語の辞書をもって走る
カルタ部→百人一首一枚持って走る
体操部→演技をしながらゴールに向かう
などなど点数には影響しませんが花形種目です。+7
-1
-
56. 匿名 2016/08/23(火) 22:54:27
>>54
盛り上がった事ない人って
自分自身の子供の頃や現在自分の子供も
運動オンチだからとか??
私は自分自身の頃も大好きな行事だったし、
現在も子供の成長を間近で見られるから
感動するし、興奮するし、めっちゃ盛り上がります。+5
-4
-
57. 匿名 2016/08/23(火) 22:56:45
男子の騎馬戦は赤白帽やハチマキを取った勝ちではなくて取っ組み合いで騎馬を崩した方が勝ちだった。+2
-1
-
58. 匿名 2016/08/23(火) 22:58:56
お弁当タ~イム
+18
-1
-
59. 匿名 2016/08/23(火) 23:00:12
クラス対抗全員リレー
これが盛り上がるんだわ!
+5
-1
-
60. 匿名 2016/08/23(火) 23:10:17
>>53
天国と地獄もいれてくれー+10
-2
-
61. 匿名 2016/08/24(水) 00:25:22
高校の時のは応援団の人達の衣装制作係になったからめっちゃくちゃ頑張った。
ミニ丈のウェディングドレスは渾身の出来映えでした。毎年衣装には気合いの入る学校でした。+0
-0
-
62. 匿名 2016/08/24(水) 00:27:36
北海道だけど、応援合戦とかあったなー。
挑戦状読んだりした。
それとは別に応援団長もいて、開会式の時選手宣誓したよ。+0
-0
-
63. 匿名 2016/08/24(水) 00:59:46
>>13
保育園の時やったけど絶対これ危なそう。+0
-0
-
64. 匿名 2016/08/24(水) 07:38:59
ちょっとトピズレだけど友達が大阪城ホールで運動会したって言ってて驚いたw+3
-0
-
65. 匿名 2016/08/24(水) 07:52:07
組体操、全部やめろと言うのではない。
10段ピラミッドとか無謀なレベルじゃなく、5段とかでいいじゃん
+5
-0
-
66. 匿名 2016/08/24(水) 07:55:51
>>53
剣の舞
道化師のギャロップ
カルメン前奏曲
クシコスポスト
トランペット吹きの休日
などなど
タイトルがわからなくても、聴けば
「あ~、あれあれ‼」
と納得
クラシックじゃないけど、
F1グランプリのテーマ
も好きだなあ
+6
-0
-
67. 匿名 2016/08/24(水) 07:57:14
ウィリアム・テル序曲
もお約束+3
-0
-
68. 匿名 2016/08/24(水) 08:00:32
「小学校の運動会のほうが、絶対面白かったよね~」
という中1
面白いのは3年生だけだもん
3年生の先生と親も最後だからと、盛り上がりが半端ない
+3
-0
-
69. 匿名 2016/08/24(水) 08:37:47
父親綱引き
たくさんのお父さん達が一生懸命綱を引き合う
盛り上がります(笑)+2
-0
-
70. 匿名 2016/08/24(水) 10:38:26
うちの辺り(関東某県)では、中学も高校も男子がエッサッサやるよ。
コレ見ると、好きな人とか彼氏がいなくても結構感動します。
校庭の地面が揺れるんだよ~+2
-0
-
71. 匿名 2016/08/24(水) 12:28:05
保育園です。
今年はエビカニクス踊るみたい。
子ども達大好きだよね〜。+2
-0
-
72. 匿名 2016/08/24(水) 13:09:28
>>53
>>66
あと、フニクリフニクラ+0
-0
-
73. 匿名 2016/08/24(水) 13:10:03
>>65
10段?+0
-0
-
74. 匿名 2016/08/24(水) 13:12:38
ピラミッドと言えば、燃焼系アミノ式のコマーシャル思い出す。ピラミッドのまま縄跳びしているの。このコマーシャル当時私は小学5年生でした。(2003年放映)+1
-0
-
75. 匿名 2016/08/24(水) 14:11:16
小1の娘の運動会行ってきたけど
平日だし、親子競技なし、お昼は一緒に食べない。
んー。時代は変わったなー。+0
-0
-
76. 匿名 2016/08/24(水) 16:49:18
うちの学校も秋。
親の参加競技は綱引きだけ。+0
-0
-
77. 匿名 2016/08/24(水) 21:39:52
中学校の運動会では
走り高跳びがありました!
マンモス校で土曜日に予選会
日曜日に本選(決勝)みたいな感じで
2日間あってました!+0
-0
-
78. 匿名 2016/08/24(水) 22:02:45
>>53>>66>>72
一昔前までは音楽あったけど
今は一切ない
普通の授業と変わらん+0
-0
-
79. 匿名 2016/08/24(水) 23:09:08
>>78
私は>>72だけど、私今年24歳だから小学生の時はあなたがおっしゃるように一昔前ですね。
+0
-0
-
80. 匿名 2016/08/25(木) 10:57:07
うちの子が通ってた小学校では
徒競走とは言わないんです。
”徒歩○○m”という。
なんでだ?
私の出身地とは色々と文化が違うので、それでかな?
時代的なものかな?
違和感大きい。+1
-0
-
81. 匿名 2016/08/25(木) 19:45:22
秋に行われます。
今年はリレーの選手に選ばれましたがチームの中では足引っ張ってばかりです…
ちなみに高2です
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する