-
1. 匿名 2016/08/23(火) 18:17:51
私は、台風が来る前や来た後など、
気圧が急激に変化すると体調を崩します。
(起き上がれないレベルのめまいなど)
テレビで、酔い止め薬が効くと知って
トラベルミンを飲むようになってからは
少し改善しましたが、根本的には治らず、会社も休み休み行って有休は毎年ギリギリです。
(幸い、個人の裁量が大きい仕事なので、
当日有休でも会社からは何も言われません)
脳の検査もしましたし、内科も心療内科も
耳鼻科も行きましたが、結局「三半規管の問題で、気圧が急激に変わると激しいめまいが起きる」ことしか分かりません。
同じような方がいれば、症状や治療法、
日常の対策や社会生活上の問題について
意見交換ができれば嬉しいです。
治療法なども、全員にあてはまるとは限りませんが「私は、これで良くなった」という情報は大歓迎です。
+234
-2
-
2. 匿名 2016/08/23(火) 18:18:48
急に肩がこって気分が悪くなったら雨が降る
+340
-2
-
3. 匿名 2016/08/23(火) 18:18:58
なるなるー。
頭痛酷くなるし、子供も熱出したりする+330
-4
-
4. 匿名 2016/08/23(火) 18:20:33
頭痛いし、熱っぽいし、だるいし、鼻水すごい
どうにかしてー+255
-3
-
5. 匿名 2016/08/23(火) 18:20:43
鼻炎がひどくなります
鼻にティッシュ詰めても5分も持たないし酷いときは頭痛と何故か顔面や歯が痛くなって寝れなくなる
+144
-2
-
6. 匿名 2016/08/23(火) 18:20:44
神経疼痛
喘息なので
気候の変化には敏感です。
上手に付き合うしかないですね。
+122
-1
-
7. 匿名 2016/08/23(火) 18:20:46
頭痛がひどい。
気分落ち込む。+387
-4
-
8. 匿名 2016/08/23(火) 18:20:46
雨が降る前日は頭痛。雨の日当日は治ってるんだけど+258
-3
-
9. 匿名 2016/08/23(火) 18:20:58
曇りや雨の天気が悪い日は頭が割れそうなほど痛い!ロキソニン飲まなきゃ無理だわ+209
-2
-
10. 匿名 2016/08/23(火) 18:22:34
片頭痛持ちで、雨の日は悪化して頭抱えながら過ごしてる
けどたまに平気な時もある
なんの違いなんだろう?+225
-5
-
11. 匿名 2016/08/23(火) 18:23:32
私まさに昨日の朝急にめまいと吐き気がして立ってられないほどだったので、会社お休みしてしまいました(>_<)前日まで元気だったので、自分でもビックリでした!貧血かと思いましたが、主さんのトピみてもしかしたら、こっちかもと思いました!+105
-2
-
12. 匿名 2016/08/23(火) 18:23:35
頭が痛い
歯が痛い
肩が痛い+148
-4
-
13. 匿名 2016/08/23(火) 18:25:16
この2~3日不調続きです。
多分台風のせいだと思います。頭痛が酷く痛み止め飲んでもあまり効果無し。
めまい、肩凝り、倦怠感に悩まされています。
台風接近や雨の前には、こうなるので半ば諦めています。+176
-3
-
14. 匿名 2016/08/23(火) 18:25:39
低気圧のせいで頭痛と吐き気が半端ない。
ナロンエースが効かない。
暇じゃないのにさー困るわ
酔い止め飲んでみようかなぁ+91
-1
-
15. 匿名 2016/08/23(火) 18:26:05
天気が崩れると頭痛が来ます。
台風なんぞこようもんなら、起き上がれなくなってしまうこともしばしば。
病院で診てもらったけど、主さんと同じで三半規管の問題みたいなこと言われました。
辛い…+62
-3
-
16. 匿名 2016/08/23(火) 18:27:30
きあ痛+7
-3
-
17. 匿名 2016/08/23(火) 18:28:23
>>16
う痛+6
-1
-
18. 匿名 2016/08/23(火) 18:28:32
今気づいた!偏頭痛持ちだったのに
去年子供産んでからなくなった梅雨・夏時期大変なのに
全くない
今年ロキソニン一回も飲んでないや
体質変わるって本当だね+36
-8
-
19. 匿名 2016/08/23(火) 18:28:57
いつもより生理痛(腹痛 頭痛 胃の違和感)がひどいと思っていたけど、気圧なのか?
しかも、今日は太陽に当たったのでさらなる頭痛が…
梅雨の時期も体調すぐれない時ある。+57
-2
-
20. 匿名 2016/08/23(火) 18:29:55
すごく分かります!
私も雨や曇りの日は頭痛、首筋がとても凝ります。
おとといくらいからは台風のせいか吐き気とめまいもします。
家族にはいつも体調不良で申し訳なく思いつつ、また薬飲んでると思われたくないので隠れて飲んでいます。
気休めですが、吐き気が酷い時はOS1を飲むと少し楽になります。
+90
-1
-
21. 匿名 2016/08/23(火) 18:32:02
酔いどめのセンパア、いいみたいです。
今回の台風は頭痛と嘔吐で大変でした。
+19
-4
-
22. 匿名 2016/08/23(火) 18:33:14
主さん&みなさんは身長いくつくらい?
小さい程影響を受け易いらしい・・・
ちなみに私は148cmです。+11
-28
-
23. 匿名 2016/08/23(火) 18:34:09
コエンザイムQ10とビタミンDが不足してると偏頭痛になるらしい+4
-14
-
24. 匿名 2016/08/23(火) 18:34:38
私の場合1005hPaを切ると頭痛になります。
おでこ・小鼻の横にある凹んだ部分・眉毛のあたりの骨が痛くなります。
痛い所を揉んで痛みを散らすと少しマシになり
またガムを噛むと痛みが治ったことがあります。
頭痛ーるのアプリを入れていますが
hPaの確認とどこが痛いかをメモるくらいです。+48
-2
-
25. 匿名 2016/08/23(火) 18:34:41
女性ホルモンの関係?
低気圧や天気で不調になりがち。
肩凝り、偏頭痛、咳、鼻水鼻詰まり、歯痛。
もう!イヤ(°_°)+75
-3
-
26. 匿名 2016/08/23(火) 18:35:14
私まさに昨日の朝急にめまいと吐き気がして立ってられないほどだったので、会社お休みしてしまいました(>_<)前日まで元気だったので、自分でもビックリでした!貧血かと思いましたが、主さんのトピみてもしかしたら、こっちかもと思いました!+21
-3
-
27. 匿名 2016/08/23(火) 18:36:14
わたしも天気の悪い日は朝から肩凝りと吐き気体が重くてだるいです
めまいもすごいのですぐ寝込みます+28
-1
-
28. 匿名 2016/08/23(火) 18:36:40
前は何ともなかったのに、術後から頭痛するようになりました。
雨降る前から頭痛してくるから、天気予報より当たる(笑)+26
-1
-
29. 匿名 2016/08/23(火) 18:39:30
>>24の追加です
ニオイに敏感になり特に油っこいニオイに吐き気が止まりません。
あと、音と光もツラく室内を暗くして安静にしています。
低気圧が近づくと
1005hPaより下がらないよう祈ったりしますが
当然ですが効き目はありません。
かなしー。+42
-2
-
30. 匿名 2016/08/23(火) 18:41:08
頭痛や関節痛になります。
なるべくゆっくり過ごしてただ過ぎ去るのを待つのみ(ó﹏ò。)+17
-2
-
31. 匿名 2016/08/23(火) 18:44:19
>>22
身長は168センチです+18
-3
-
32. 匿名 2016/08/23(火) 18:45:27
頭痛からの吐き気で次の日は雨ってわかるので
いくら晴れてようが傘持っていく
雨が降ってきたら一人だけ傘をさして優越感+22
-5
-
33. 匿名 2016/08/23(火) 18:46:35
私もトラベルミン飲んでます
肩コリはズッキノンをぬってます+12
-1
-
34. 匿名 2016/08/23(火) 18:47:02
台風前日から吐き気が酷くて脱水になり
台風が一番酷いときに点滴に行く羽目になった
体調が良いときは、割れそうな頭痛程度で済む
酔い止め飲んだけど変わらなかったな
同条件で実験できないから分からないけど…+16
-2
-
35. 匿名 2016/08/23(火) 18:47:33
梅雨の時期慢性的な肩こりからくる偏頭痛に毎日苦しめられた。
点温厚貼ったら何とか和らいだけど梅雨が来るたびに憂鬱。
あとは雨の日は一日中眠い。+30
-2
-
36. 匿名 2016/08/23(火) 18:48:30
>>18
骨盤が開いて、何か頭蓋骨や三半規管にも変化があったのかな!?
(それか、ホルモンバランス??)
良い方に変わる人もいると聞くと
希望がわきます。ありがとう。+18
-1
-
37. 匿名 2016/08/23(火) 18:52:17
雨降る前に頭痛!ひどいと吐き気がでる。頭痛の時は鎮静剤で落ち着くけど、吐き気の時はじっと耐えた……わたしは夕方からひどくなるので、家に帰ってバッタンキュー。
主さん辛いですね……。お力になれなくてすみませんが、頭痛は原因で対処法がかわるらしい。間違った対処法すると、悪化するって。頭を冷やした方がいい頭痛と、暖めた方がいい頭痛……とか。+13
-1
-
38. 匿名 2016/08/23(火) 18:53:28
必ずパニック発作ぶり返す(T ^ T)+30
-6
-
39. 匿名 2016/08/23(火) 18:58:07
台風がくる少し前から高層ビルのエレベーターに乗った時みたいに耳が詰まってる感じにずっとなってるんだけどこれも台風のせいなのかな?同じ症状が出る人いますか?+59
-4
-
40. 匿名 2016/08/23(火) 18:58:35
昨日の台風では、頭痛でずっと寝込んでた。
頭が砕けそうな痛さだった。+13
-2
-
41. 匿名 2016/08/23(火) 18:58:57
なるなる!関節痛と頭痛。
あと古傷のあばら折ったとこが痛む!+20
-1
-
42. 匿名 2016/08/23(火) 19:00:27
三半規管が原因なら、なにか、
気圧の変化の影響から内耳をまもる
ハイテク耳栓(ヘッドギア?)とか
開発してくれないかな…
トラベルミンでは限界があるよ。+22
-1
-
43. 匿名 2016/08/23(火) 19:04:35
肩こりから頭痛にきて吐き気…で、体調不良になる。
だいたい、あー気圧下がってきてるなーって感じで…
アプリの頭痛ーるに入ってるから教えてくれるけど、どうにもならなくてきついですよね。
友人からは耳鼻科をすすめられました。+22
-1
-
44. 匿名 2016/08/23(火) 19:09:05
鼻水もそうだったのか・・・!
頭痛、咳、鼻水。排卵日前後だったからと思っていたけどこれは気圧のせいかもしれんね。+24
-1
-
45. 匿名 2016/08/23(火) 19:09:28
生理この前あったばかりなのに、と思ったらこれのせいか。+12
-2
-
46. 匿名 2016/08/23(火) 19:12:06
小1の娘が小児喘息で、毎年台風の季節に大きな発作になり入院することもあります。薬を飲んでいてもだめなんですね。
大きくなれば良くなるのかなぁ。+36
-2
-
47. 匿名 2016/08/23(火) 19:19:48
私も気圧で本当に体調左右される。
きのうは台風で頭痛で寝込んでた。薬もまったく効かないしきつかった。
日本に低気圧が近づくともう肩こり頭痛眩暈はあるしゲリラでもなるし夏は8割調子悪い。+51
-0
-
48. 匿名 2016/08/23(火) 19:27:14
喘息持ちなんで最近つらい。
息苦しいような喉がつまるような感じが不快!
私は産後、突然喘息になったよ。子供産んで良くなる人もいればこうなる人もいます、、。+34
-3
-
49. 匿名 2016/08/23(火) 19:28:47
>>46
息子が小児ぜんそくでした。
秋になると毎年入院していました。
台風とかの問題かな。
現在中3ですがほぼ良くなっています。
体力が付くと改善されるとのことですよ。
+21
-4
-
50. 匿名 2016/08/23(火) 19:31:59
タイムリー!
夜中3時頃めまいで目が覚めました(>_<)
低気圧で軽いめまいはたまにあるけど、今回みたいのは初めてで、途中トイレに行きたくなるし軽くパニックになってしまった+29
-2
-
51. 匿名 2016/08/23(火) 19:32:39
気管支弱い息子も、低気圧だとよく咳き込む。
喘息と診断されるまでではないけど、なんかしょっちゅう咳き込んでる。
鼻水も鼻血もよくでる+19
-2
-
52. 匿名 2016/08/23(火) 19:47:28
肩こりからの頭痛…頭痛薬が効かないことも多い…+14
-0
-
53. 匿名 2016/08/23(火) 19:55:35
耳鳴りと頭痛と肩こり。
めまいはひどい時とそうでもない時があり。
薬飲んで寝てます。
+10
-0
-
54. 匿名 2016/08/23(火) 19:59:23
気圧の変化とあるので、ちょっとトピずれかもですが、月の満ち欠けも関係ありませんか?
例えば、新月→満月にかけて月が満ちていく時期は腫れがひどくなるとか、出血が多くなる、血流が増えるなど。
そして満月→新月にかけて月が少しずつ痩せて行く時期は逆に少し腫れが引いて行ったり、血流も抑え気味になるから手術に適しているとか聞いた事ある。
先日の満月に向かう時期をピークに、出来てしまった口内炎がどんどん腫れていったのはたまたま?
また満月の日に生まれる赤ちゃんが多いなどなど…
真相はどうなのか地味に気になってます。+14
-3
-
55. 匿名 2016/08/23(火) 20:07:38
一昨日からめまいで目の前真っ暗になるのは台風のせいか!
今まで平気だったのに
更年期で体質変わったかな。。。+19
-0
-
56. 匿名 2016/08/23(火) 20:09:58
同じテーマで前も書き込んだけど、雨天に向かうような低気圧状態で古傷が痛みます。+12
-0
-
57. 匿名 2016/08/23(火) 20:11:18
昨日の台風直撃は、頭が割れるかと思う位の頭痛だった。+25
-1
-
58. 匿名 2016/08/23(火) 20:12:48
頭痛と不整脈発症する
冷や汗もダラダラで会社行くのつらい(TT)+13
-0
-
59. 匿名 2016/08/23(火) 20:15:04
メニエル病?とは違うの?
私は軽い頭痛と体がだるいくらい
生理と被ると本気で仕事休みたくなる+7
-1
-
60. 匿名 2016/08/23(火) 20:15:20
急に症状がでるようになったり、
逆に逆に良くなったりする人がいるのは、自律神経が関係しているのかな?
確実に治す(症状をおさえる)方法は現在は見つかっていないけど、
自律神経を整えたらもしかして…と
一縷の望みをたくしています…
天気や気圧の変化で起こる頭痛…気象病を予防改善する5方法 | 健康生活health-to-you.jp天気や気圧の変化によって現れる様々な体調不良のことを「気象病」といいます。原因が分からない体の不調は気象病かも?気象病の症状と予防や改善のしかたを紹介します。
+7
-0
-
61. 匿名 2016/08/23(火) 20:17:06
いつも元気な人からは絶対に理解されないのが辛いよね。気のせいじゃないんだってばー!お母さん!+28
-1
-
62. 匿名 2016/08/23(火) 20:19:08
喘息が出やすい+16
-0
-
63. 匿名 2016/08/23(火) 20:19:48
これ?メニエル病
メニエール病の症状とおもわれるめまいや耳鳴り、耳痛、眼震などが雨の日や... - Yahoo!知恵袋m.chiebukuro.yahoo.co.jpメニエール病の症状とおもわれるめまいや耳鳴り、耳痛、眼震などが雨の日や曇りの日などに多いような気がするのですが、思い込みでしょうか? それとも気圧とかと関係ありますか?梅雨にはいるとめまい発作がおおくなるので気に...
+3
-0
-
64. 匿名 2016/08/23(火) 20:22:45
>>54
医学的には、月の満ち欠けの人体への影響は「ない」とする研究結果が主だから…
たまたま月の満ち欠けの周期と、生理周期がぴったり重なってる人が、
実際は生理周期に連動してホルモンの影響で起きている体調の変化を
月の満ち欠けに結びつけてしまったんじゃないかな。
不妊治療でホルモン注射したら、
めまいで2日、起き上がれなかったから
影響はあると思う。
(もちろん、個人差はある)
+6
-2
-
65. 匿名 2016/08/23(火) 20:31:28
眠気が半端ない。
低気圧の時に
すごく寝れてしまうのは
私だけかな(*_*;+42
-2
-
66. 匿名 2016/08/23(火) 20:34:11
日照不足の日が続くと気分が激しく落ち込むことがあります。生理と重なると最悪です。すっきり晴れた途端に体が軽くなります。+17
-0
-
67. 匿名 2016/08/23(火) 20:34:50
同じ人がこんなに居るとは!
私も頭痛と吐き気に襲われます。
なんでだぁーと思い外を見ると曇りや雨だから(*_*)いつも周囲の人に言ってもあまり
納得してくれる人がいなかったので
こんなにいて、変な言い方ですが嬉しいです(^-^;
その症状が出たときは温かい飲み物飲んだりするぐらいで…常に耐えてます(*_*)
+23
-0
-
68. 匿名 2016/08/23(火) 20:36:31
小学校低学年から気圧の頭痛ある
本当なのに、子供の頃は仮病疑われて悲しかった
子供で同じような子いたらしばらく天気と体調の記録して様子みて、疑わないであげて下さい+11
-0
-
69. 匿名 2016/08/23(火) 20:37:16
胃腸が弱いので次の日雪とか気温が急に下がる前日は必ず下痢をします。だからだいたい寒くなるってわかるかな。+6
-0
-
70. 匿名 2016/08/23(火) 20:38:37
ふざけてると思われるかも知れませんが、本当に起きられなくなります。先日もやらかしました。+34
-0
-
71. 匿名 2016/08/23(火) 20:44:31
>>63
まさにこれだと診断されました。骨の遺伝だから酷い時は薬飲んでしのぐぐらいしか治療ないとか言われました…
農作業でハシゴの天辺とか登らなきゃいけないんですが、回るような眩暈がしてバランス取れなくなるため最近仕事にならなくて困ってます。
ただでさえ気圧や雨のおかげで気分も落ち込むのに…+6
-0
-
72. 匿名 2016/08/23(火) 20:50:25
雨の前はヘルニアが辛い。なんて言うか、圧迫されるような感じです。+7
-0
-
73. 匿名 2016/08/23(火) 20:55:49
20年以上頭痛があります。酷い時は3日間割れるような痛みが続きます。最近はアリナミンのような錠剤を毎日飲んでいますが血行が良くなるのか頭痛が全くないです。
試してみてはいかがですか?
こんなに同じような方がいるなんて、、
本当に辛いですよね。
+8
-0
-
74. 匿名 2016/08/23(火) 20:58:10
雲一つない晴天の次の日大雨とかだと晴天の日の夜がしんどいです。ひどい頭痛で、えずくくらい。+6
-1
-
75. 匿名 2016/08/23(火) 20:59:15
天気痛、気象病の皆さん、頭痛ーるってアプリは必須ですよ!+29
-0
-
76. 匿名 2016/08/23(火) 21:01:16
雨が降ると、
気圧のせいか神経痛で辛くなる+2
-0
-
77. 匿名 2016/08/23(火) 21:04:55
神経疼痛、喘息持ちです。
トラベルミンR、シーバンド(内関のツボが刺激できるリストバンド)、気圧アプリ使ってます。+3
-0
-
78. 匿名 2016/08/23(火) 21:05:38
>>75
さっそくダウンロードしてみました\( •̀ω•́ )/+9
-0
-
79. 匿名 2016/08/23(火) 21:06:36
私は、14歳の時、交通事故をして、酷い「ムチウチ」になったので、
どんなに晴れていても、雨が降るのが解ります。
雨が降る前には、必ず首や肩が痛くなるので、自然と解ります。
ムチウチになって、28年になります。なので、針治療に通っています。+13
-1
-
80. 匿名 2016/08/23(火) 21:08:02
>>65
眠気も気象病の症状の一つだそうです。
+7
-0
-
81. 匿名 2016/08/23(火) 21:11:38
>>66
それは、季節性鬱病(冬季うつ、季節性情動障害)じゃないかな?+2
-0
-
82. 匿名 2016/08/23(火) 21:12:32
気圧の降下とともに、頭痛、めまい、吐き気があります。
寝込むほどではないけど、つらい。+4
-0
-
83. 匿名 2016/08/23(火) 21:13:13
>>79
脳髄液減少症だっけ?大変だね…
◆脳脊髄液減少症とは◆www16.plala.or.jp◆脳脊髄液減少症とは◆脳脊髄液症患者・家族支援の会北海道「絆会」◆脳脊髄液減少症とは◆トップ絆会について絆会の活動脳脊髄液減少症とは特別寄稿1特別寄稿2特別寄稿3高橋明弘先生の経歴北海道のページ ?2北海道のページ ?1◆関連書籍◆OS−1(オーエスワン)大塚...
+7
-1
-
84. 匿名 2016/08/23(火) 21:14:18
>>77
シーバンド気になってました。
効果は感じますか??
切実です…+0
-0
-
85. 匿名 2016/08/23(火) 21:17:42
気象病+メニエール病持ちで辛い。でも気象病とメニエール病は言葉では言い表せないけど、やっぱり違う。大きな違いはメニエールだと耳が聞こえなくなる。+7
-0
-
86. 匿名 2016/08/23(火) 21:18:04
もともと片頭痛もちでしたが、産後かなり悪化し生理の来る数日前に必ずヒドイ片頭痛が出る様になってしまいました。毎回、吐いてた。
数年かけて収まりつつありますが、台風と雪の降る前日はヤバイくらい痛みます。
昨日の台風は前後数日、薬飲み続けました(泣)
更年期にも差し掛かってるアラフォーだからかな?+9
-1
-
87. 匿名 2016/08/23(火) 21:18:06
生理痛かなり重い…
後頭神経痛にもなり昨日から
寝たきり状態´д` ;
+2
-0
-
88. 匿名 2016/08/23(火) 21:18:48
>>73
周りに同じような人がいないから
ここは落ち着く。
幸い、家族と同僚は理解してくれているけど、「怠けてる」「さぼりの言い訳」
「運動しないからだ」とか、色々言われて辛い時もある。
悪気なく親切心で「あれが原因じゃない?」「こうすればよくなるんじゃない?」というアドバイスもたくさんもらうけど、
違うの!本当に「気圧(の低下)」だけなの!!って叫びたくなる時がある。
病気なら手術できるけど、気圧なんて、
個人にはどうにもならないから辛い。+36
-0
-
89. 匿名 2016/08/23(火) 21:19:15
三半規管弱いと頭痛もちになる?
+10
-0
-
90. 匿名 2016/08/23(火) 21:28:17
>>88
分かる~~!!
心配にしろ世話焼きにしろ嫌味にしろ、辛い時にいろいろ言われると「あんたら医者なの!!?」って言いたくなるよね。
外見的に傷が無ければ体調不良に受け取れないなんて、逆に観察能力と共感能力の欠如じゃないかと思うよね。+19
-0
-
91. 匿名 2016/08/23(火) 21:28:35
>>5
顔や歯が痛いのは、副鼻腔炎(蓄膿)かもしれませんよ。+7
-0
-
92. 匿名 2016/08/23(火) 21:28:48
ボルタレン&胃薬で乗り越えらています。+2
-0
-
93. 匿名 2016/08/23(火) 21:37:54
頭痛ーるってアプリを使ってる。
頭痛予測が出来てまあまあ当たります。+8
-0
-
94. 匿名 2016/08/23(火) 21:44:25
まさに、私も同じ症状です
低気圧と生理が重なったときなんてもう、9割くらいの確率でなにかがおこります(吐き気、めまい、頭痛等立ち上がれないレベル)
今回も朝方からぐるぐるのめまいにおそわれ、一歳の子供の面倒も見てられず、親も遠方、夫は出張で死ぬかと思いました
同じうなかたいて少し安心しました!+13
-1
-
95. 匿名 2016/08/23(火) 21:50:26
頭痛と下痢になるよ
+6
-0
-
96. 匿名 2016/08/23(火) 22:03:33
>>79です。
>>83さん、その通りです。解ってくれる人がいてとても嬉しいです。
ありがとうございます!
+4
-0
-
97. 匿名 2016/08/23(火) 22:22:13
肋間神経痛がツラいです。+9
-0
-
98. 匿名 2016/08/23(火) 22:29:35
>>65
気圧が低下すると副交感神経が優位になって眠くなるらしいよ。
■自律神経が低気圧対応を開始
自律神経は、こういった物理的な変化のほかに呼吸から「酸素が薄い」、
目から「光が少ない(暗い)」、また内耳にかかる圧力の変化で「気圧が低下した」ことを感知します。
そしてこれらの条件を「活動に適さない環境」と判断して、二種類の自律神経のうちの「副交感神経」を優位に働かせ、
体を「休息とエネルギー蓄積のモード」に切り替え始めます。
このモードでは以下のような状態へと調整します。
・血圧、血糖、心拍低下
・疲労感、意欲低下
・分泌、排泄機能活性化
・食欲増加、消化吸収促進
・心身のリラックス状態
低気圧になるとだるい、眠い、疲れるという症状を感じるのはこのためです。
「今は活動には適さない。じっとしていなさい」という体からの指令ということです。
しかし台風の接近のようにいきなり大きく気圧が低下し始めると、
副交感神経の急な調整が行きすぎて、「不調」と感じるほどになってしまうのです。
名医を探すドクターズガイドdr-guide.net【ドクターズガイド】身近な慢性疾患を中心とした70の病気について、各専門学会のトップやガイドライン作成者、その分野をリードする専門医に聞き取り調査を行い、病気の解説と医師選びのポイント、国内を代表する840人の専門医を紹介。病気を本気で治したい人必見の...
+10
-1
-
99. 匿名 2016/08/23(火) 22:43:36
赤ちゃんの機嫌が悪くなる…。
台風来ないで…寝れん。+5
-1
-
100. 匿名 2016/08/23(火) 22:45:43
帝王切開した古傷が痛むんだわ。+6
-0
-
101. 匿名 2016/08/23(火) 22:50:15
自律神経に効く薬でグランダキシンというのを処方してもらっています。何年も色々な症状に悩まされ病院を転々としましたが、グランダキシンを飲むようになってだいぶ楽になりました。
よかったら主治医に相談して処方してもらってみてください!+7
-0
-
102. 匿名 2016/08/23(火) 22:50:18
飛行機用の気圧調整耳栓(遮音性なし)って効くのかなー(´・_・`)+2
-0
-
103. 匿名 2016/08/23(火) 22:56:50
台風がきたら
体が熱っぽくなる時がある。
沖縄に行った時は最悪だったよ。
スコール多いし。
気象病のひとは沖縄しんどいと思う。+9
-0
-
104. 匿名 2016/08/23(火) 23:09:56
私も昨日は頭痛と吐き気におそわれ集中力もなく、止む無く会社を早退しました。家に帰り、
横になったらそのまま朝まで寝てました。
この偏頭痛何とかして欲しい〜。+13
-0
-
105. 匿名 2016/08/23(火) 23:10:42
偏頭痛ひどくなるー+7
-0
-
106. 匿名 2016/08/23(火) 23:25:31
めまいがしますー!ふわーって感じ。
いつもトラベルミンを常備しています。+7
-0
-
107. 匿名 2016/08/23(火) 23:31:26
熱出そうでも出ない
リンパら辺が痛い
漢方薬飲まないと死にたくなったりしてます
+11
-0
-
108. 匿名 2016/08/23(火) 23:37:22
台風だったから、動悸がとまらん。久々お薬飲んだ。夜中も動悸で起きちゃう。+8
-0
-
109. 匿名 2016/08/23(火) 23:49:26
ここ見たらたくさん仲間がいて安心した!
昨日は頭痛、首・肩こり、吐き気、吐く・・・で寝込んでしまいました。
今日は何とか会社にいったけれど、頭重感が半端なかったです。
奥歯はまだ痛いし、鼻の奥がムニムニ腫れぼったいし、左耳が詰まった様な
感じがするし、歯医者と耳鼻科に行かねばと思っていたけど、同じ症状の人が
結構いるみたいだし、これも天気のせいかもしれないですね。
歯をカチカチ噛み鳴らすと、左側だけぽっくんぽっくん詰まったような音に
聞こえる。
生理にもなったし最悪だぁ。
+12
-1
-
110. 匿名 2016/08/24(水) 00:06:13
明日は会社休むことにしました
色々痛い+4
-0
-
111. 匿名 2016/08/24(水) 00:17:46
昨日、今日と不調で会社休んでしまいました。
おそらく気候によるものだなあと。
ただ、会社の人に理解してもらえるかわからないので、熱が出たことにして休みました。
仲間がたくさんいての心強いです!
私は、吐き気や胃の不快感が強く
立っていられなくなります。
生理痛がひどい時も。
薬は抵抗があるので、もし漢方を利用されてる方がいれば
オススメの漢方を教えてほしいです!+12
-1
-
112. 匿名 2016/08/24(水) 00:24:19
正に昨夜、目眩が酷くて参りました。
グルグルして寝ても覚めても治まらなかった。
生理中だからおかしいのかなと思っていたんですが、この台風のせいなんですね。。。
+13
-0
-
113. 匿名 2016/08/24(水) 01:02:36
デパス飲みます。楽になりますよ。
+10
-0
-
114. 匿名 2016/08/24(水) 01:30:14
今年初めて経験しました。胃もたれや水分が滞る感じなど胃の不快感がずっと続き何度も通院、薬も変えてもらったけど全く効果なし。
梅雨明けとともに快方に向かいました。そういえば、調子わるくなったのが梅雨入り頃。もしかして、と思ってネットで調べて気象病と言うものがあるのを知ったところです。+5
-0
-
115. 匿名 2016/08/24(水) 01:57:44
5月から毎日頭が痛いです。
バファリンも、病院から処方された鎮痛剤も効かない(;_;)
しかも、突発性難聴にまでなってしまいました。耳鳴りが酷く、耳詰まりや聞こえにくさで最悪です。
これも気圧の変化と耳鼻咽喉科で言われました。
治らないこともあると医者に言われて落ち込んでいます。。。+7
-0
-
116. 匿名 2016/08/24(水) 02:41:47
うちの娘が低気圧の影響を受けやすいです。
頭痛を訴えかわいそうでした。
そういえば、幼い頃から天候の悪い日は大人しく
よく寝てる子でした。
体質に付き合うしかないのでしょうが 親として切ないです。+7
-0
-
117. 匿名 2016/08/24(水) 02:46:14
>>111さん
私は加味逍遙散(胸・喉のつかえや不安)と
ちょ令湯(むくみ)を飲んでいます
+3
-0
-
118. 匿名 2016/08/24(水) 05:23:07
>>24
私も
交通事故の後遺症から来る頭痛がひどく
頭痛ーる 使ってます。
頭痛ーる 見てたら
私の場合は低気圧だけでなく
気圧の谷間や急激な気圧差でもなると
わかりました。
でも気圧に関係なく
湿度が高い時も
頭が重くなったり
息苦しくなったり
気圧の変化と同様の痛みが出ることにも
気付いたんですけどね^^;+4
-0
-
119. 匿名 2016/08/24(水) 05:53:35
>>111
起き上がれないとまではいかないものの、私も台風や雨が降る前は倦怠感や頭痛に悩まされていました。
が、五苓散という漢方を飲みはじめてから、頭痛はほぼ解消されました。
111さんも身体に合うものがみつかるとよいですね♪
あ、漢方もお薬なので、病院で処方してもらったほうがいいと思います。
ちなみにその方が費用も安いです。
+3
-0
-
120. 匿名 2016/08/24(水) 07:42:41
>>113
私もデパス。夜眠れないのが楽になったから、だいぶましになった。+6
-0
-
121. 匿名 2016/08/24(水) 09:17:39
頭痛来るなって前に
頭痛薬飲む感じです。
台風前は頭痛と浮腫がひどい
+5
-0
-
122. 匿名 2016/08/24(水) 09:56:34
今回の台風の時は酷かった。身体中痛くて、ご飯作るときも包丁持てない位痛かった。頭もズンズンしてて、ロキソニン飲んで、身体にはロキソニンテープ貼って、チキザニンって言う安定剤飲んでやり過ごした。
また台風来るんだよね?ロキソニンテープの在庫がもうないから今日病院行ってくる。
因みに精神科で相談したら、弱い安定剤処方してもらえた。酔い止めよりは効いてると思う。
気圧の変化の体調不良も内科で相談したら、ロキソニンとロキソニンテープ処方してもらえる。でも、私が行ってる内科は皮膚科もあるからロキソニンテープくれるのかも。
台風の季節はもう憂鬱です。+4
-0
-
123. 匿名 2016/08/24(水) 12:06:52
北海道なので台風はこちらに来る頃には温帯低気圧になってる事が多い。
でも今回は直撃。めまいが酷くて、台風っていつもの低気圧よりもずっと強烈なんだと知りました、、、今後台風が恐怖(ノ_<。)
でも不思議なのは3つめの台風だけなんだよね、こんなに酷かったの。その違いがわからない。
とりあえず酔い止め用意しておこう。
これはめまいが起きてからでもいいの?
それとも台風近付いてきた段階で予防で飲むの??+3
-0
-
124. 匿名 2016/08/24(水) 12:37:16
>>123
早めに飲んでおく。
私は、体調悪化してからでは効かない。+6
-0
-
125. 匿名 2016/08/24(水) 12:50:02
>>124
そうなんだね。
天気予報チェックして、ヤバそうな時は早めに飲んでおくことにします。
ありがとう(*´∀`)+3
-0
-
126. 匿名 2016/08/24(水) 13:54:16
子どもが喘息で確かに台風の日は悪くなりやすかった。
入院先の先生も「今日は台風来るぞ!忙しくなるぞ!と思う」と言っていた。
台風のスケジュールに合わせて、予防的に薬を飲ませていた。
子どもに言うと気持ちから喘息モードになってしまうので小さい頃は教えなかった。+3
-0
-
127. 匿名 2016/08/24(水) 14:14:53
柴犬は気圧の変化に弱いらしい。犬舎の人にそう言われました。
ウチのシバは台風が近づくと元気がなくなり、吐いたりします。苦しそうに吐くから見ていて辛い…。+4
-0
-
128. 匿名 2016/08/24(水) 14:28:08
>>79
わかります!
私も鞭打ちから気象病。
首筋が酷く張っていて24時間、誰かに喉を締められてる感じ。気圧の上下で症状悪化。
筋肉の弛緩にはデパスが一番効くけど依存性があるので余りオススメ出来ない。
天気痛外来の先生が著書でお勧めのゴレイサン(漢方)とメリスロン(内耳に作用する)試してるけど効果は不明です
+3
-0
-
129. 匿名 2016/08/24(水) 15:11:27
大雨のときに地下街やデパートとかにいると
片方の耳の鼓膜が引っ込んだみたいになって気分が悪い
気圧の関係なのかな+3
-0
-
130. 匿名 2016/08/24(水) 16:38:29
>>118さん
>>24です。
頭痛ーるは気圧がどう変化したら
自分がどうなるかを知ることはできますが
痛みを取り除くことはできず
頭痛ーるからお知らせが来ても
「あぁまた痛み出すのね」のアラーム化しています。
痛みが治まらず効かない時もありますがガムを噛んでみてください。たまーに効きます。
ヒット率は低いですがお手軽で
お薬はちょっとという人にオススメです。+3
-0
-
131. 匿名 2016/08/24(水) 17:59:35
部屋に気圧計を置いてる方っていますか?
私はスマホに聞く感じですが、
時計の横にあれば分かりやすいかな…と
ちょっと迷ってます。
(まめに記録していれば、自分の体調と気圧の関係が正確に分かるかな?と)
ただ、>>130さんのおっしゃるように、
分かったところで、解決策はないんですけどね(ーー;)
+0
-0
-
132. 匿名 2016/08/24(水) 21:58:23
今日の夜は調子がいいようです。みなさんは?+2
-0
-
133. 匿名 2016/08/24(水) 22:04:47
>>102
安いし、ダメもとで買ってみたら?
効果があったらここで報告して下さい!
>>132
今日は大丈夫(1009.14hpa)
台風10号が接近する前日あたりが不安です。
+3
-0
-
134. 匿名 2016/08/25(木) 16:08:57
低気圧頭痛にはコーヒーがいいそうです。血管が拡張する作用があるので。
ダメなのはチョコレートだそうです。
ま、人によるだろうけど。+1
-0
-
135. 匿名 2016/08/26(金) 23:36:29
皆さん低血圧ではないですか?
私も低気圧の時は頭痛や肩こりなどがひどくなり困っていました。
薬剤師さんに相談したら低気圧と血圧は関係してると知り水色のストレージタイプZMを勧められ飲んでいます!私には効果ありました!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する