-
1. 匿名 2016/08/23(火) 00:06:21
26年間生きてきてまだどれもなったことないです。
大人になってからかかったらすごく症状がキツくて入院するレベルとよく聞きますが、 子供がもしどれかになったとき私に移ったらどうなるのか想像すると怖いです。
がるちゃん民の中でまだなってない人いますか??
+197
-1
-
2. 匿名 2016/08/23(火) 00:07:40
出典:image.healthil.jp
+20
-1
-
3. 匿名 2016/08/23(火) 00:07:40
21歳ですが今のところないぜ+101
-0
-
4. 匿名 2016/08/23(火) 00:07:42
はしかだけまだやってないから
大人のはしかの噂聞くとほんと怖い
どれだけ重い症状なんだろう(>_<)+83
-2
-
5. 匿名 2016/08/23(火) 00:08:10
予防接種した方がいいよ。妊娠中にかかったら大変だよ。+247
-2
-
6. 匿名 2016/08/23(火) 00:08:18
+10
-5
-
7. 匿名 2016/08/23(火) 00:08:25
水ぼうそうは経験あるけど、おたふくとはしかは、なったことあるのかもわからない+171
-1
-
8. 匿名 2016/08/23(火) 00:08:58
今の子どもは予防接種受けてるからかからないんですよね。
時代を感じる…+135
-8
-
9. 匿名 2016/08/23(火) 00:09:05
28年生きてるがかかったことない。+82
-0
-
10. 匿名 2016/08/23(火) 00:09:09
怖すぎる……。
水疱瘡うつったら地獄。
再度予防接種する。+81
-3
-
11. 匿名 2016/08/23(火) 00:09:36
なったことありません。。
大人になってからかかると死の危険が増すと聞いて恐怖ですな。+82
-5
-
12. 匿名 2016/08/23(火) 00:10:25
水疱瘡とはしかはやってない+21
-2
-
13. 匿名 2016/08/23(火) 00:10:49
水疱瘡は集合体恐怖症としては大人になってからなってたら発狂もの
小さい頃わけの分からないうちに済んで本当に良かった…
+125
-0
-
14. 匿名 2016/08/23(火) 00:12:07
はしかやったことないけど
出産後退院する時に
ワクチン打ったから大丈夫かな+11
-5
-
15. 匿名 2016/08/23(火) 00:12:34
私は全部かかったことありません
兄弟がかかっても私にはうつらなかったので…。今年で23ですが。一生かからない可能性ってどのくらいあるのかな+106
-0
-
16. 匿名 2016/08/23(火) 00:12:56
おたふく2回かかった+26
-2
-
17. 匿名 2016/08/23(火) 00:13:24
24歳ですが今のところない。
大人になってからかかると倍辛いって聞いたんだけど本当?+40
-1
-
18. 匿名 2016/08/23(火) 00:13:31
水ぼうそうとか自分の体に出たら失神する。ブツブツだめだもん+48
-1
-
19. 匿名 2016/08/23(火) 00:13:48
24ですが小1頃みずぼうそうだけはなったことありますが数粒点々と出ただけでした。
数年前にはしかの予防接種をしたと思う
ちょっと前にはしかが流行してて、その年齢の人は無料でできるとかで打ちにいった(記憶が曖昧)+10
-1
-
20. 匿名 2016/08/23(火) 00:16:45
来年からアラフィフなのに全部まだです+81
-3
-
21. 匿名 2016/08/23(火) 00:19:33
兄弟とか周りでそういう病気の人がいれば、症状が出てなくても免疫ができてるんじゃない?+7
-3
-
22. 匿名 2016/08/23(火) 00:19:56
主さんの言われた病気を大人になるまで一度もかかったことがなく、二十歳越えてから、麻疹にかかりました。
麻疹と診断されるまでは原因不明の高熱が二週間ほど夜だけでるので病院に行っても毎度原因不明で、結局発疹が出て、40度を越えて死にそうになってから麻疹と診断されそこから一週間入院というか隔離されました。
大人になってからのこういう病気は本当に辛いです。
感染病だから、一人部屋で入院費用も馬鹿みたいにかかりました:(T-T):+95
-1
-
23. 匿名 2016/08/23(火) 00:22:42
39です。
おたふくにまだかかっていません。結婚、出産の予定無いし今かかったって自分が苦しいだけだからもう、別にいっかなーって考えてます。+49
-12
-
24. 匿名 2016/08/23(火) 00:23:47
麻疹になったことが、有りません。水疱瘡、おたふくかぜは、なりました。
麻疹は、予防接種をしていて、医者から、注射をしていても免疫が無くなるから、
10年に1回は、「麻疹の注射の免疫検査。」をして、少なかったら注射します
と言われました。なので、10年に1回は病院で検査して注射をしています。
42歳既婚。+41
-2
-
25. 匿名 2016/08/23(火) 00:24:00
潜伏期間が長いとか厄介だよなー。+5
-0
-
26. 匿名 2016/08/23(火) 00:24:14
24の時に水疱瘡になりました
完治するのに約1ヶ月かかり
仕事にも行けず治療費が40000円ほどかかりました
担当医には「これ以上悪化したら入院ね♪」
と言われましたが私は悪化せずにすみました
本当に大人になってからかかると厄介なので予防注射をおすすめします
ちなみに、我が子たちは予防注射前にかかってしまいましたが
10日くらいで完治しました+66
-2
-
27. 匿名 2016/08/23(火) 00:25:40
22だけどおたふくなってない。幼稚園の頃におたふくになった友達の家に移させて貰いに行ったのに移らなかった。年取ってからなるとしんどいって聞くし怖いな〜+18
-1
-
28. 匿名 2016/08/23(火) 00:27:20
この間、テレビで子供の水疱瘡が原因で病気になっていた元子役の人が出ていたよ!
それ見てて子供の頃に水疱瘡かかってて良かったと思いました。+45
-2
-
29. 匿名 2016/08/23(火) 00:27:21
おたふくとはしか、まだかかってません。
2児の母ですが映るのが怖い…。+42
-2
-
30. 匿名 2016/08/23(火) 00:27:53
ないです。23歳。
予防接種は全部したけど赤ちゃんの頃だから、大人になってからも効いてるのか心配。
赤ちゃんの頃に予防接種しても他の子はかかるから、抗体ができて一生かからなくなるってものではないですよね?+30
-1
-
31. 匿名 2016/08/23(火) 00:29:58
何もかかってない。予防接種って内科でしてくれるの?+31
-1
-
32. 匿名 2016/08/23(火) 00:30:09
大人になって
水疱瘡なりました
痛いし
体に薬塗りまくりだし
最終 水疱瘡の後が残って
シミになりました
本当にピチピチした子供の頃に
なるべきものと
思った+55
-2
-
33. 匿名 2016/08/23(火) 00:31:31
どれもないです。
水疱瘡もかかったことないけど予防注射だけしました。
ただ帯状疱疹にかかる可能性がないのは良かったかな。+20
-1
-
34. 匿名 2016/08/23(火) 00:32:08
53年生きててもないから、心配しなくて大勝負ですよ+79
-9
-
35. 匿名 2016/08/23(火) 00:33:13
妹は子供の頃みずぼうそうで危険な状態ですって言われて大変だったらしい。本当に危なかったと言ってた。
大人になってからみずぼうそうかかった人知ってるけど、顔に目立つ跡がぷつぷつ残ってた。本当にコンプレックスだと話してたのを聞いたことがある+12
-0
-
36. 匿名 2016/08/23(火) 00:35:57
33歳、2歳児の母です。
おたふくをやったことがありません。
いつかかるか怯えています。予防接種やろうと思っています。+21
-1
-
37. 匿名 2016/08/23(火) 00:36:30
水疱瘡の菌が脳に入ることたまにあるらしいね。
ろれつまわらなくなるって。怖すぎる…+50
-0
-
38. 匿名 2016/08/23(火) 00:36:59
親は全部かかってないと思ってるけど、症状がでてなかったって事はないのか気になる
自費で抗体検査したほうがいいんでしょうか?+19
-0
-
39. 匿名 2016/08/23(火) 00:37:03
18歳です。全てかかったことないです。こわいです。大人になってから、水疱瘡にかかると、後に残りやすい➕悪化しやすいと聞いたので不安です。ちなみに、インフルエンザは2回かかりました。
予防接種考えています。+20
-1
-
40. 匿名 2016/08/23(火) 00:37:46
>>31
私は内科でして貰いました
予防接種は注射液(?)の取り寄せのために、事前に予約が必要なところが多かったです+28
-0
-
41. 匿名 2016/08/23(火) 00:38:37
33歳
何一つかかったことない
2度出産
ちなみにインフルエンザも人生1度5才の時のみ
みんながかかる病気にはかからないけど、ホルモンバランス系の持病持ち+9
-1
-
42. 匿名 2016/08/23(火) 00:39:21
38だけどおたふくだけないな
自分の子には子供のうちに全部かかってほしいな+11
-2
-
43. 匿名 2016/08/23(火) 00:39:31
子供の頃におたふくになったけどお昼頃には腫れが収まって、お医者さんにまたなるかもねーって言われてそんな事あるんだって子供ながらに思った+9
-0
-
44. 匿名 2016/08/23(火) 00:43:08
25歳。水疱瘡は3歳頃なりましたが、他は一度もかかってないです。
+7
-1
-
45. 匿名 2016/08/23(火) 00:45:16
結構なってない人っていてるんだねー。
小さいときの予防接種が効いてるのかな?+19
-0
-
46. 匿名 2016/08/23(火) 00:48:42
ハイハイおばさんでごめんね♪
50代ですがはしか、風疹、おたふく、水疱瘡にかかったことありません
はしかワクチンが自己負担で高額だった半世紀前に親がワクチンを接種してくれたそうです
弟は全部かかりました
30歳過ぎて水疱瘡にかかった友人は入院して死ぬほど大変だったそうです
お住まいの自治体によっては抗体検査費用の補助があるかと思いますので問い合わせてみてください
妊娠可能な年齢であれば風疹抗体検査は是非おすすめします
ちなみに私の年齢ですと全部自費
「子供の頃一度はかかる病気」ではなく「ワクチン接種で生涯罹患しない病気」と認識してください+61
-3
-
47. 匿名 2016/08/23(火) 00:51:49
はーい。
35歳まだ何もかかってません。
でも、私はある程度の年齢になった時に予防接種で済ませました。
主さんも受けたほうがいいですよ。
風疹とかは妊娠した時に抗体ないと心配ですし、おたふくも大人は強く出るそうですね。後遺症も出たら困りますしね。
+33
-0
-
48. 匿名 2016/08/23(火) 00:59:17
>>40
ありがとうございます。私も調べてみたいと思います。
他の方も書かれてる様に接種前のチェックもしましたか?+3
-1
-
49. 匿名 2016/08/23(火) 00:59:20
はしかはやってないと思う
水疱瘡はやったはず
おたふくは中途半端だったんだよね
予防接種受けようかな
風疹もなってない+15
-0
-
50. 匿名 2016/08/23(火) 01:02:27
子供の頃に水疱瘡、おたふく、はしかにかかった兄の傍で寝てたけど移りませんでした。
水疱瘡の免疫ない人は大人になって感染すると脳炎になるってTVでやってて怖くなった。+16
-0
-
51. 匿名 2016/08/23(火) 01:06:55
30歳の時に麻疹になりました
最初、病院で溶連菌と診断されましたが40℃の熱が1週間下がらず大きい病院を紹介され入院
皮膚科の先生が来て麻疹と診断されました
合併症で溶連菌、肺炎、肝機能低下、等で死ぬかと思いました
当時子ども2人小さくて大変でしたが、入院した時に実家に預かってもらいました
お子さんが小さい方は予防接種を受けることをおすすめしますね+22
-0
-
52. 匿名 2016/08/23(火) 01:07:32
私、風疹やった事ない。
妊娠したいから風疹の予防接種を2回受けたんだけど、抗体がつかなくて困ってる。すごい珍しいみたいだけど全く嬉しくない…+30
-1
-
53. 匿名 2016/08/23(火) 01:10:41
うちの親が子供の頃に予防接種したし、一度かかったら大丈夫なんでしょなんて呑気な事言ってたけど、予防接種受けても何十年かしたら効果なくなるんだよね
だから結核とか流行った時期があったよね
+7
-1
-
54. 匿名 2016/08/23(火) 01:16:37
ショッピングモールのおもちゃ売り場の近くで働いてたらお客の子供からうつったのか水疱瘡になったよ。強制で一週間休まなきゃいけなくて辛かったなー。全身痒いし高熱出っぱなしだった。顔に水疱瘡の跡が残らなかったのは不幸中の幸いだったかな。+16
-0
-
55. 匿名 2016/08/23(火) 01:30:56
水疱瘡はなったなぁ。未だに痕が残ってる。
あとはかかってないかも?親も覚えてない。
小さい頃に予防接種受けたんじゃないの?
私と同世代の方たち。今年25歳。
親も記憶にないぐらい無関心+2
-4
-
56. 匿名 2016/08/23(火) 01:39:45
お母さんはどうしても先に病気にかかった子どもから罹患すること多いですよね。
お母さんまで具合悪くなって倒れてしまったら、色んなことが大変だからね。
念の為に予防接種は受けたほうがいいですね。
+9
-0
-
57. 匿名 2016/08/23(火) 01:42:28
おたふくかかったことない。
けど、インフルは2回分ワクチン打って(子供だったからワンシーズン毎に2回分けての4回)
なのに、ワクチン打った年は必ずインフルかかってた。
それから、ワクチン打ってないけど、流行り病も同じなのかな?+3
-4
-
58. 匿名 2016/08/23(火) 01:45:51
水疱瘡は子供の頃なりましたが、はしかとおたふくはなってません。
大人になって水疱瘡のなると本当に大変みたいです。
発狂もんだとか…
命に関わることなので、せめて予防接種はしといた方がいいですよ!
+8
-0
-
59. 匿名 2016/08/23(火) 02:22:11
小さい頃に、おたふく風邪に右と左時差でなったけど、
大人なり娘にうつされた。
社会復帰に一ヶ月かかるくらい大変だったよ。
腫れも酷く、熱も酷く、唾液が出る度痛くて。
ご飯噛めなかったし、痛みで寝れなかったよ。
ムンプス難聴から、三半規管やられて眩暈で立てなくなった。
10日入院したけど、片耳失聴した。
予防接種絶対打つべき。
小さい頃になってても、抗体がきれるから打つべき。+32
-0
-
60. 匿名 2016/08/23(火) 02:24:27
水疱瘡しかやってない
麻疹、風疹は覚えてない
おたふく風邪はやつむてない
まぁ、仕事柄全ての抗体調べて、必要なものは予防接種したけど、+5
-0
-
61. 匿名 2016/08/23(火) 02:41:34
今21歳です。子どもの頃水ぼうそうだけ済ませましたが、他はまだかかってません。
でも水疱瘡の免疫ついてなかったようで、またかかる可能性大らしくてビビってます。
このようなケースもあるので
昔なったから大丈夫だよーって思ってる人も、念のためもう一度検査してみたほうがいいかもしれません。
+7
-0
-
62. 匿名 2016/08/23(火) 02:47:50
>>13
確かに。治ってきて髪の毛をとかすとかさぶたがいっぱいとれて、おもしろいなぁぐらいに思っていた。風邪も併発して熱が40度越えてテンション上がってたし。+2
-0
-
63. 匿名 2016/08/23(火) 02:50:39
おたふくと水疱瘡はもうなったけどはしかはなったことない
保育園の年長の運動会の日、当日におたふくになった+2
-1
-
64. 匿名 2016/08/23(火) 02:59:37
子供の頃、近所の子供が水疱瘡になったと聞くと、今のうちに貰っといでと親に言われてその子と遊ぶ子が多かったよ。+13
-0
-
65. 匿名 2016/08/23(火) 04:12:31
保育園の時に水疱瘡なったけどいまだに跡残ってる…
この水疱瘡とおたふくって子供の時になるものだと思ってたけどならない方も結構多いんですね
+2
-0
-
66. 匿名 2016/08/23(火) 04:33:37
リンゴ病だけど4、5年前に発症。当時30歳。
3日間高熱におかされ、治ったと思ったら1週間後に再発。2回目はほんとーに死ぬかと思った。不穏になって病院で怪しい言動とってみたり(記憶がある…)、頭痛、吐気、関節痛…
いまだに関節痛は残ってます。
子供はほっぺが真っ赤になってすぐけろっとよくなったのに。
大人になってからのウィルス感染は本当にヤバイです。
まだなってないのなら予防接種をおすすめします。+9
-1
-
67. 匿名 2016/08/23(火) 04:35:27
アラサーですが、おたふくはやってません。
実姉がおたふくに罹患した時に
ずっと近くをウロウロしてたのに全くうつりませんでしたw
一般的なメジャーな病気(風邪とか)は数年無いなんてざらなのに、
原因不明の自立神経の乱れで常に体調悪くて月に2回は倒れる。自分めんどくさい。。+6
-1
-
68. 匿名 2016/08/23(火) 06:01:34
おたふくと水ぼうそうは確実に子供の頃やってる
麻疹はどうだったかな、でも全部やった気がする
ちなみに水ぼうそうは夏休みになったけど、ちょうど海行く前日だったから夜間診療行って、次の日無理矢理海に連れてかれた。もちろんずっと車だった(涙)暑くなかったのかな?
そんな記憶はないけどとにかく死にそうに辛かったのは覚えてるw+1
-0
-
69. 匿名 2016/08/23(火) 06:12:21
おたふくとはしかになったことありません。この前友達とおたふくの話になり、子どもの頃に予防接種受けたからなった事ないよと言ったら、予防接種受けててもみんななるよっておかしい人扱いされて若干イラッとしました。その友達は二回なったそうです。なったことない人が結構いらっしゃるので安心しました。+6
-1
-
70. 匿名 2016/08/23(火) 06:32:14
予防接種
親に感謝+9
-1
-
71. 匿名 2016/08/23(火) 06:33:18
おたふくだけやっていないから、たまにおたふくが大流行しているニュースが出るとドキドキする。予防接種も受けた覚えがないし不安。+5
-0
-
72. 匿名 2016/08/23(火) 06:54:27
生後4ヶ月で水疱瘡にはなりました。おたふくは小4。母親曰く、赤ちゃんが痒がってずっと泣いてるのは親としてはすごく辛かったそうです。
はしかはまだです。今関東で流行ってるみたいなので心配です。。+5
-1
-
73. 匿名 2016/08/23(火) 06:54:30
親から、水疱瘡にはなったことないからとずっと言われてましたが、ある時、昔かかった水疱瘡が原因でなる帯状疱疹にかかりました。二週間の潜伏期間後、今度は三歳の子供に水疱瘡としてうつってしまって。だから私もどこかの時点で水疱瘡にかかってたということですよね。
子供の頃は月齢や年齢、予防接種の有無などにより親が気付かないほどごく軽く済んでる場合があるそうです。+7
-1
-
74. 匿名 2016/08/23(火) 07:19:22
子供からおたふく移りました。
子供は予防接種してたからか軽く済んだのに、私はとんでもないことになりました。平熱が低いから38度なんて滅多に超えないのに、39度を超えて幻が見えるし、いい歳して痛くて泣いた…。
まだかかってない人には予防接種してもらいたいです。
注射一本であの辛さから逃れられるんだったら、とっとと打っとけばよかった。
りんご病も子供から移ったけど、子供は軽くて私は重症。
大人になってかかるとハンパないです。
+17
-0
-
75. 匿名 2016/08/23(火) 08:09:27
父も母も私も、水疱瘡、おたふく、はしかにかかったことがありません。
水疱瘡は小さいときに水疱瘡の友達に接触させて感染させようとしたみたいですがうつらなかったみたいです。今、子どもが二人いるので子どもからうつるといけないと思い、水疱瘡は予防接種してきました。はしかと、おたふくもしようと思います!+3
-2
-
76. 匿名 2016/08/23(火) 08:12:25
私も全部ない。。子供にもらうといけないので子供と予防接種しました、水疱瘡の。。インフルは3月に旦那と子供がなり、ずっと一緒にいたけどかからず。インフルもまだな33歳です。+9
-0
-
77. 匿名 2016/08/23(火) 08:14:18
今年30歳ですが子供のかかる感染症はいっこも罹らずに生きてきました。今後子供が出来て、子供から病気をもらうことがあれば致死的になることを考えるととても怖いです…+3
-0
-
78. 匿名 2016/08/23(火) 08:14:31
意外と多くて謎の親近感かんじる。笑
私も、はしか、おたふくはなったことないです!
親が言ってたので間違いない。
水疱瘡だけ小学生の時にありました。+9
-0
-
79. 匿名 2016/08/23(火) 08:21:43
水疱瘡は2回した
普通は一度したら免疫がつくらしいけど
なんか受験で寝不足で
免疫が低下してたところに
感染したみたい
はじめては小学生2回目は中3
特別辛いとは感じなかったよ+1
-0
-
80. 匿名 2016/08/23(火) 08:22:28
私は風疹だけしてないと思ってたら、
妊娠中に調べたら、かかってたみたいです
子供のときにうつったけど、症状が出ないということがあるみたいですよ。
医師から言われました。
+7
-0
-
81. 匿名 2016/08/23(火) 08:23:10
なぜか正月前後に、水疱瘡、りんご病、おたふく2回と一通りやってきましたが、ハシカだけはやってない。
最近は夏に原因不明の胃痛嘔吐に襲われるときがある。1日で治るけど。+4
-0
-
82. 匿名 2016/08/23(火) 08:39:57
26だけどまだどれにもかかったことない(-_-;)
今妊娠中なんだけどすごく怖い+5
-0
-
83. 匿名 2016/08/23(火) 08:53:49 ID:dXP26vxSC5
まさに今おたふく風邪中です。幼稚園の子供からもらいました。しかも私は妊娠初期・・・。つわりとダブルで辛いです・・・。子供の頃おたふくの予防接種うってるのになりました。+10
-0
-
84. 匿名 2016/08/23(火) 09:00:23
おたふく風邪で、右の耳の下が腫れて、、
治りかけたころ、左の耳の下にうつり、腫れて、、
さらに、治りかけたころ、
顎の下(顎下腺)にうつって腫れて、、
で、1か月半仕事休まなければならなかった人知ってます。
ほぼ1か月寝たきり、高熱、口があかず痛みでよだれがすごく、
ほぼ毎日泣いていたようです。+5
-0
-
85. 匿名 2016/08/23(火) 09:02:34
私も何もなってません。
自分の母子手帳を見たら、はしか、風しんの予防接種はしてました。水疱瘡とおたふくかぜはしてません。現在、34歳です。
子供も2人いるので、やはり接種した方がよさそうですね。
良トピありがとうございます!+8
-0
-
86. 匿名 2016/08/23(火) 09:07:36
子供の時に予防接種受けてても、大人になったら予防接種の免疫が薄くなってくるから、もう一度予防接種した方がいいよ。
私は経費してから直ぐに風疹と水疱瘡の予防接種に行きました。
特に風疹は妊娠中にかかると怖いし、予防接種打ってから2ヶ月は妊活出来ないから早めに予防接種行った方がいいよね。+11
-0
-
87. 匿名 2016/08/23(火) 09:10:50
>>86です
経費ってなんだww
経費じゃなくて結婚です+9
-0
-
88. 匿名 2016/08/23(火) 09:15:42
昭和54年4月2日~昭和62年10月1日生まれの女性は、
風疹の予防接種が任意の時代でした。
また、この時代の男性は接種対象外でした。
上記に生まれた男女の方は、ぜひ風疹の予防接種をうけてくださいね。
風疹は、妊娠5~6か月までにかかると、ほぼ100%といっていい位、
あかちゃんに障害(目が見えない、耳が聞こえない、心臓に問題がある)
が残ります。
ご主人や職場などにいる成人男性からもらったりしているケースも多いです。
ぜひ、男女とも予防接種を受けてくださいね。
結婚するときに二人で、とか書いてあるサイトとかありますが、
他人のあかちゃんにも影響あたえたりするので、
すぐ、がいいです。
(妊娠したことがあると、検査され、ワクチンうたれているはずですが)
+14
-0
-
89. 匿名 2016/08/23(火) 09:18:17
21歳ですがどれもかかったことありません。去年、学校の実習の関係で抗体検査をしたのですが、抗体があったのは予防接種している麻疹風疹だけでした。予防接種受けようと思ってます。+7
-0
-
90. 匿名 2016/08/23(火) 09:59:25
40歳でどれもかかっていません
それと、判子注射をしていないしみたいで跡がありません+1
-0
-
91. 匿名 2016/08/23(火) 10:14:23
予防接種したかどうかわからない人、
かかったかどうかわからない人は、
予防接種してください。
大人ほど症状が重いですし、
まだ予防接種ができない小さい子供にうつる可能性もあります。
あとは妊娠希望している女性だけでなく、
それ以外の大人の人も風疹の予防接種はしたほうがいいです。
妊婦さんへの感染を予防できます。+6
-0
-
92. 匿名 2016/08/23(火) 10:16:20
水疱瘡を2回やりました。そういうパターンもあるみたいだからおたふくとかもやってるけど心配+1
-0
-
93. 匿名 2016/08/23(火) 10:19:34
32歳、麻疹風疹おたふく水疱瘡、さらにインフルエンザにもかかったことありません。
同じようにかかってなかった兄は28歳ではしかにかかり、まさかはしかだと思われず検査されないまま2週間通院してました。その後病状悪化、そこでやっとはしかだとわかり、さらに入院してました。
私も2児の子供がいるので、そのうち自分にうつるのではないかとシーズンが来る度怯えています。ちなみに風疹は妊娠前に予防接種をしたのに抗体つかず…
あまりにも何もかからないので、もしかしたら自分には何か特別な抗体があるのでは!?と思ったりしちゃいますw+4
-0
-
94. 匿名 2016/08/23(火) 10:28:32
弟が水疱瘡にかかったことないから、私が結婚して子供産まれたから水疱瘡にかかったら移さないでねって言われた。+2
-0
-
95. 匿名 2016/08/23(火) 10:30:44
子供のころにきちんと三種混合を受けたのに、
30代になって百日咳とマイコプラズマの両方にかかりました
咳が常に止まらず、苦しかったわー
出勤停止になり、傷病手当て申請しました+6
-0
-
96. 匿名 2016/08/23(火) 10:33:18
25歳くらいの時に水疱瘡になった。
まさか、かかった事なかったとは思わなかったからビックリした。
治るまで2週間くらい。
熱もそうだけど、何より体のだるさがひどかった…
やっぱり大人になってからかかるとツラいみたいですね。
10年以上たつけど、まだ眉のあたりにブツブツの痕跡がある。+5
-0
-
97. 匿名 2016/08/23(火) 10:43:37
夫は水疱瘡にかかってなかった
結婚してからかかり、
40度の熱、全身蕁麻疹、脾臓が腫れ、肝機能障害で基準値の100倍の値が出た。
入院も勧められ3週間で少し落ち着いたが
脾臓破裂で死ぬ人もいるそう。
今も後遺症がある。
大人になってからかかるのがこんなに怖いとは思わなかった…+15
-0
-
98. 匿名 2016/08/23(火) 11:19:48
現24歳です。5才位の頃におたふく風邪の直前と診断されただけで他はなし。介護の仕事してて帯状疱疹が流行ったときも移らずに済んだ。
入院するレベルなら、かからずに済みたいけど分からないよね。
+4
-0
-
99. 匿名 2016/08/23(火) 11:19:51
ここを見て、早速水疱瘡とおたふくかぜを予約してきました(*^^*)
ありがとう!+8
-0
-
100. 匿名 2016/08/23(火) 11:22:17
親から何もかかってないといわれて。
親も年とったから覚えてないみたい。
おたふくはやってないといわれ予防注射したけど。
麻疹はやった気するがしてないといわれ検査したらやはりやっていた。
後から母子手帳みせてもらった。予防接種した紙がはさまれていて。
水疱瘡の検査してない。
この前テレビみたら。懐かしいポランポリン?だっけ?の子役が紹介されていて。
お母さんになり子供の水疱瘡にて脳の中に水がたまり大変と知り。
怖いなぁと思う。
予防接種大事だなと。
しかし子宮けいがん摂取で歩けなくなった人もいるし。なんだかね。
+5
-2
-
101. 匿名 2016/08/23(火) 11:35:38
母親に、あんたは何にもかかったことないと言われて20年。
妊娠して風疹検査したら、微量の抗体がでて、過去にやった形跡。あと、足には水ぼうそう特有の凹みがあって、子どもらが水ぼうそう&おたぷくになった時には移りませんでした。
記憶なんて定かじゃないなって思った。+6
-1
-
102. 匿名 2016/08/23(火) 11:46:10
全部かかっていないので怖いです
今水ぼうそうにかかったら肌が跡だらけになるだろうし
皮膚科の待合で水ぼうそうらしき子供さんがいる時は外で待つようにしています
それくらいで予防出来ているかわかりませんが+4
-0
-
103. 匿名 2016/08/23(火) 11:50:48
水疱瘡とおたふくの予防接種に行こうかな…。
子供の頃かかったかわからないと言われたし。
はしかと風疹の予防接種は一回受けたけど10年で抗体切れてて、こないだ二回目しました。+5
-0
-
104. 匿名 2016/08/23(火) 12:49:20
私は19歳ですが、1度もかかったことがありません。 しかも1年前に潰瘍性大腸炎患い、治療の為免疫抑制剤とステロイドを1年近く飲んでますがかかる気配もありません。+3
-0
-
105. 匿名 2016/08/23(火) 12:49:22
水疱瘡やってない!30歳です。
予防接種しよう、しようと思って……してない。
やっぱ、しなきゃ。
副作用とかあると嫌だから休みの前の日がいいですかね。。よし!やるぞ!!!+4
-0
-
106. 匿名 2016/08/23(火) 12:50:38
逆に罹患したことなくて、しかも抗体検査も予防接種もしたことないのにショッピングモールやテーマパーク等の人ゴミに行けるのがスゴい
日本国内ならまだしも(でも最近外国の人も増えてるし)、罹患したことない人は海外にも渡航したことないんですか?+2
-0
-
107. 匿名 2016/08/23(火) 13:39:34
幼馴染みの誰誰くんが水ぼうそうだから
うつしてもらいなさいって言われて
一緒に遊んでうつしてもらった・・・
時代ですよね。35歳です(^-^;
おたふくもかかりました。
風疹麻疹は予防接種のみ。
出産前に免疫があるかどうか検査してもらいました。
自分の子どもにはすべて予防接種を
受けさせました。+2
-0
-
108. 匿名 2016/08/23(火) 14:03:37
かかってない。
大丈夫ってコメントもあるけど、子供が今年から規模が大きい保育園行ってるので怖い!
一緒に予防接種受けたいと思ってる。+2
-0
-
109. 匿名 2016/08/23(火) 14:33:03
水疱瘡22の時になりました。
最初は田舎の病院で貰った薬を飲んでいたけど全く良くならず、全身お岩さん状態で高熱で意識が遠のく始末。
違う病院行ったら紹介状書かれて即入院。このままほっといたら危なかったらしい。
この時の記憶があまりないほどしんどかった!
おたふくは未だにかかっていません。+2
-0
-
110. 匿名 2016/08/23(火) 15:14:53
40でおたふく風邪にかかったわよー
親早くに亡くなったから、自分が何の予防接種受けたのか受けてないのかサッパリわからなくてね
熱だー風邪かー?と思ったら顔腫れてきてビックリしたわ
水疱瘡は子供がかかっても私は大丈夫だった
わからないよね、予防接種も
問題になった子宮頸がんのワクチンだって、接種したら一生かからないってわけじゃないし、+6
-0
-
111. 匿名 2016/08/23(火) 16:20:11
水疱瘡は特に小学校低学年までにならないと成長期過ぎてからなると跡が残って大変だよね!自分でどーにかなる問題ではないから可哀想。私は水疱瘡0才の時に上の兄弟から移ったみたいで記憶にもありません。+2
-0
-
112. 匿名 2016/08/23(火) 18:04:03
私も不明。
母子手帳も真っ白だし。
でも17歳で留学した時に一通り調べて不足は接種もしたし…出産も終えた。
外してるのは無いと思う最低限。+0
-0
-
113. 匿名 2016/08/23(火) 19:40:21
水疱瘡だけ高校生でかかった
従姉妹の子にうつされて今もいっぱい跡がある。
手の甲にあるのなんて根性焼き?って聞かれたり…
小さい子が2人いるからはしかやおたふくが怖い+0
-0
-
114. 匿名 2016/08/23(火) 21:34:25
>>83
一度かかった人でも、4割だかの人が2回目かかるらしいね、私の兄も30近い頃に何処からか貰ってきた。
私と夫も、抗体調べて貰ったら、抗体ないですよって病院で言われました!
ワクチン打ちました。+0
-0
-
115. 匿名 2016/08/23(火) 22:27:49
はい!どれもありません。
私29歳、娘9ヶ月。
この先娘からうつされることになると覚悟はしてます…+0
-0
-
116. 匿名 2016/08/23(火) 22:50:49
はい!私も50越えたおばちゃんですが、まだ、何もした事ないです(°_°)
おたふく、水ぼうそう、麻疹、インフルエンザ。息子がインフルエンザ、ノロになって一緒にいてもならない、風邪は25年以上ひいてない、状況です。
もぅ、何もうつらない気がします!+0
-0
-
117. 匿名 2016/08/24(水) 00:39:08
20代の人は三種混合ワクチンを子どもの時にうっているから、原則、麻疹にはならないと思う。
水疱瘡は今は良く効く抗ウィルス薬ができているけれど、発症してすぐ飲まないと効果がないのでもしや水疱瘡?と思ったら医者にはかかったことがないことを必ず言うこと。
おたふく風邪の薬はわからないけど、隣のご主人は高熱が数日続き、そのあとも2週間動けなかった。
大事な所もダメになったのではと言われている。子ども3人なので、まっ!もう必要ないよねと噂されていた(--;)
+0
-0
-
118. 匿名 2016/08/24(水) 02:06:47
子どもが保育園でおたふくになり、看病してたら自分もなりました。子どもの頃にしたけど軽かったみたいで2回目でした。40歳にもなって…。重症化するかも、と、言われましたが、幸い熱がでなくて腫れだけだったのでよかったですが、誰に話しても「プッ(笑)大丈夫?」という反応で恥ずかしかったです。+0
-0
-
119. 匿名 2016/08/24(水) 02:32:06
水ぼうそうやってない!
調べたら免疫あった(^ ^)生まれつき持ってる人もいるみたい!+0
-0
-
120. 匿名 2016/08/25(木) 00:51:35
>>117
ちょっとちがう!
三種混合で予防するのは、ジフテリア、破傷風、百日咳。
麻しんと風しんは、今、混合ワクチンでMRといいますが、
おばちゃん世代なら、別々にうってます。
日本では1988-1993年の間に接種をうけた人は、
「新三種混合ワクチン」といって、麻しん、おたふく、風しん を打っている
人がいますが、本来の三種混合とは別物です。
23歳から28歳までの人ですね。+0
-0
-
121. 匿名 2016/08/25(木) 00:53:48
>>115
次の妊娠(予定あってもなくても)までに、
ワクチン打ちましょう。。。
おたふくとか、難聴になったり、失調したりすることがまれにあるし、
あなたが、旦那さんにうつして、精巣炎で子どもできなくなることだって。。。
風しんは、妊娠初期にかかると、こどもにほぼ100%で障害のこります。+0
-0
-
122. 匿名 2016/08/25(木) 00:56:22
>>105
ワクチンをうつのによい時間帯は、
午前中 です。
なお、かかりつけが次の日や午後に休みの日は
オススメしません。
なにかあっても、対応してくれないとか、
日曜日でしまってて、救急病院行きとかあるので。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する